JP6147770B2 - 硬化性エポキシ組成物および短時間硬化法 - Google Patents

硬化性エポキシ組成物および短時間硬化法 Download PDF

Info

Publication number
JP6147770B2
JP6147770B2 JP2014558919A JP2014558919A JP6147770B2 JP 6147770 B2 JP6147770 B2 JP 6147770B2 JP 2014558919 A JP2014558919 A JP 2014558919A JP 2014558919 A JP2014558919 A JP 2014558919A JP 6147770 B2 JP6147770 B2 JP 6147770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
curing
resin composition
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014558919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508125A (ja
Inventor
ミーガン,ジヨナサン・イー
Original Assignee
サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン filed Critical サイテク・テクノロジー・コーポレーシヨン
Publication of JP2015508125A publication Critical patent/JP2015508125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147770B2 publication Critical patent/JP6147770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/06Elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3227Compounds containing acyclic nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4064Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66 sulfur containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/243Two or more independent types of crosslinking for one or more polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • C08J3/244Stepwise homogeneous crosslinking of one polymer with one crosslinking system, e.g. partial curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2063/00Use of EP, i.e. epoxy resins or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0809Fabrics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

熱硬化性エポキシ樹脂は、炭素繊維またはガラス繊維などの強化繊維に、エポキシ樹脂および硬化剤からなる配合物を浸透させ、次いで硬化させて繊維樹脂マトリックス複合材料を形成させる、先進複合材料の生産において広く使用されている。高い比強度を有する強化エポキシ樹脂複合材料は、高い強度、耐食性および軽量性が望まれる航空宇宙産業および他の用途において、広範な使用が見出されている。例えば、繊維樹脂マトリックス材料は、現代の航空機の一次構造および二次構造においてアルミニウムおよび他の金属を代替してきている。テニスラケットおよびゴルフクラブなどのスポーツ用品も、繊維樹脂材料を適応させることに成功している。繊維樹脂マトリックス材料の出現以来、多くの異なる硬化系の開発を含め、それらの特性および特徴の改善に、多大な努力が費やされてきた。
本明細書は、低温硬化反応により生成される発熱エネルギー(すなわち、熱)を、選択された硬化温度において他の方法ではエネルギー的に到達しがたい、高温硬化反応を活性化するために利用する方法を開示する。前記方法の適用により、より低い硬化温度(120℃未満)の反応に相応する金型温度で得られる、硬化樹脂マトリックスがもたらされる。金型温度とは、樹脂系の硬化のために使用される器具または鋳型の温度を指す。
(a)1つより多いエポキシ官能性を有する、少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂;(b)分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有する、少なくとも1つの脂肪族または脂環式アミン硬化剤;(c)分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有する、少なくとも1つの芳香族アミン硬化剤;および所望により、(d)硬化促進剤として、イミダゾールを含む、樹脂組成物もまた開示する。この樹脂組成物の改善された特性には、120℃以下の温度、10分未満、またはいくつかの実施形態においては5分以下の時間で硬化し、90%超、好ましくは95%超の硬化度を達成し得ることが含まれる。
本開示のエネルギー移動の概念を例示する模式図である。 図1に記載される概念の、例となる実施形態を示す図である。 実施例に記載される、2つの複合材料積層板に関する、選択された機械的試験のデータを示す図である。
「硬化」または「硬化する」は、ポリマー鎖の化学的な架橋結合により、ポリマー材料を硬化させることを指す用語である。「硬化性(curable)」という用語は、組成物を、硬化または熱硬化した状態にする条件に付すことができるということを意味する。
ポリエポキシ樹脂における芳香族ジアミン硬化剤の使用は、脂肪族アミン硬化剤と比較して、高いガラス転移温度(Tg)および一般により優れた特色を有する、架橋ポリマー(熱硬化樹脂)の形成を可能にする。しかしながら、これらのより高い性能特性を達成するために、高い硬化温度、長い硬化時間(一般的に、1〜3時間)、および長い硬化後の加熱が、一般に必要とされる。
アミン/エポキシ系の急速低温硬化のために、脂肪族アミンが使用されており、それは、その効果が芳香族アミン分子に比する、アミン官能基上に位置する孤立電子対におけるアルキル骨格の正の誘起効果、およびエポキシ基との反応性の増加に起因する。しかしな
がら、脂肪族アミンを含むエポキシ配合物は、それらの反応性の増加および付随する発熱傾向に因り、反応開始時の温度に近いかまたはそれより高い温度で大量の樹脂を硬化させるためには、一般的に好適ではない。
約100℃以上の温度での急速硬化(例えば1時間未満)のために、アミン−エポキシ系において、イミダゾールが促進剤/硬化剤として使用されているが、得られる硬化樹脂のTgは一般に低く、そのためそのような樹脂系は、接着用途において、より適切となっている。さらに、これらの樹脂系はまた、大量では、発熱反応の傾向も有する。
低温で生じる硬化反応により生成される発熱エネルギーを、他の方法ではエネルギー的に到達しがたい反応(より高い硬化開始温度を示す)を活性化するために使用し得るということ、および得られる硬化樹脂の特性が、より低い硬化温度の反応の特徴だけを表すのではなく、高温硬化系の影響を受け得るということが発見された;この概念を図1に示す。横軸は、硬化を行う器具の温度を表し、縦軸は、生成された発熱エネルギーを表す。図1は、低温反応が、より高温の反応よりも、より低い反応開始点を有し、および、より高温の反応が、金型温度により開始されるのではないということを示す。一方、重複領域は、より高温の反応を開始するために使用される。本明細書で使用される、高温硬化反応は、130℃以上の温度で加熱することにより開始される、熱硬化樹脂および硬化剤の硬化反応(すなわち、架橋結合)を指す。低温硬化反応は、30℃〜100℃の範囲の温度で加熱することにより開始される、熱硬化樹脂および硬化剤の硬化反応を指す。
エポキシ樹脂系の硬化により得られる発熱エネルギーを利用する実用的な方法は、前述のエネルギー移動の概念に基づいて、高温硬化反応のものに影響される特性を有するが、高硬化温度の反応単独での開始よりもより低い硬化温度で、短い硬化時間(30分未満、いくつかの例においては、10分未満)により達成される、硬化樹脂マトリックスを製造するために考案されている。この短時間硬化法には、エポキシ樹脂および硬化剤の特定の組み合わせ:少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂;脂肪族または脂環式アミン;芳香族アミン;および所望により、硬化促進剤としてイミダゾール;を選択することが含まれる。脂肪族または脂環式アミン硬化剤は、多官能性エポキシ樹脂を、低い硬化温度で硬化させることができる。芳香族アミン硬化剤は、多官能性エポキシ樹脂を高い硬化温度で硬化させることができる。次いで構成成分を混合して、硬化性樹脂組成物を形成し、前記樹脂組成物に、低温硬化反応の重合反応を開始するのに十分な量または温度の熱を加える。重合段階の間、低温硬化反応は発熱エネルギーを生成し、その一部が高温硬化反応の重合反応を開始するのに十分である。本例においては、エポキシ樹脂、脂肪族または脂環式アミン、およびイミダゾールの反応は、発熱エネルギーを生成する低温硬化反応であり、およびエポキシ樹脂、芳香族アミン、およびイミダゾールの反応は、高温硬化反応である。
好ましい実施形態によれば、前述のエネルギー移動の概念に基づく、短時間硬化樹脂組成物は、(a)1つより多いエポキシ官能性を有する、少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂;ならびに(b)2つの異なる種類の硬化剤:(i)分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有する、少なくとも1つの脂肪族または脂環式アミン硬化剤;(ii)分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有する、少なくとも1つの芳香族アミン硬化剤;および所望により、(iii)硬化促進剤として、イミダゾールを含む、硬化剤組成物から成る。
短時間硬化樹脂組成物は、5℃/分の速度でのDSCによる測定で、100℃未満、好ましくは50℃未満(例えば45℃)の硬化開始温度を有し、および10分未満(いくつかの実施形態においては5分以下、他の実施形態においては3分以下)の時間、120℃以下、例えば110℃〜120℃の温度範囲内で硬化し、(i)脂肪族/脂環式アミンまたは(ii)芳香族アミンのみを単独で含む同一の組成物から得られるものよりも、より
高い硬化度を達成することができる。例えば樹脂トランスファー成形(RTM)法により、この短時間硬化樹脂組成物を、鋳型における樹脂注入に使用して、繊維強化材料に含浸させた場合、120℃以下で5分未満(例えば3分間)の硬化後に、95%超の硬化度、または97%超の硬化度を達成することができる。本明細書で論じられる硬化度は、5℃/分の速度で、DSCにより測定される。
120℃以下の硬化温度で10分未満(いくつかの実施形態においては、5分以下)硬化させることにより、短時間硬化樹脂組成物は、DSCによる測定で110℃〜150℃、または115℃〜120℃の範囲のガラス転移温度(Tg)を有する、硬化樹脂マトリックスをもたらす。硬化樹脂マトリックスは、化学的に均一なネットワーク相である。
上で論じられる樹脂組成物は、短い硬化時間と比較的低い硬化開始温度の組み合わせを可能にする。この短時間硬化樹脂組成物のこれらの望ましい特性は、図1に示すとおり、第1のより低温の硬化反応からの発熱エネルギーを吸収するために、第2のより高温の硬化反応を使用することに関連する。
上述のエネルギー移動の概念の、例となる実施形態を、図2に示す。図2は、ビスフェノールFエポキシ樹脂およびイソホロンジアミンの反応性(低温反応)、およびビスフェノールFエポキシ樹脂および3,3’−アミノジフェニルスルホンの反応性(高温反応)に関する、DSCトレースを示す。イソホロンジアミンは脂環式アミンであり、3,3’−アミノジフェニルスルホンは芳香族アミンである。低温反応および高温反応に関するトレースは、図1に示す概念と密接に一致する。第3のトレースは、ビスフェノールFエポキシ樹脂の化学量論と釣り合う、イソホロンジアミンおよび3,3’−アミノジフェニルスルホンの等モルの組み合わせを示し、2つの硬化剤の組み合わせが、驚くべき、かつ所望の作用を有することを示す。
エポキシ樹脂
本明細書において使用される場合、「多官能性エポキシ樹脂」と言う用語は、1つより多いエポキシ官能性を有し、かつ高分子状態に硬化することができる、化合物を指す。本開示における使用に好適なエポキシ樹脂は、アミン硬化剤との反応に利用可能な分子あたり、2つ以上のエポキシド基を有するポリエポキシド化合物である。一般的に、多官能性樹脂は、エポキシ官能性を有する、飽和、不飽和、環式もしくは非環式、脂肪族、脂環式、芳香族または複素環分子であり得る。好適な多官能性エポキシ樹脂の例としては:フェノールおよびクレゾールエポキシノボラック、フェノールアルデヒド付加物のグリシジルエーテル;二脂肪族ジオールのグリシジルエーテル;ジグリシジルエーテル;ジエチレングリコールジグリシジルエーテル;芳香族エポキシ樹脂;二脂肪族トリグリシジルエーテル、脂肪族ポリグリシジルエーテル;エポキシ化オレフィン;臭素化樹脂;芳香族グリシジルアミン;複素環グリシジルイミジンおよびアミド;グリシジルエーテル;フッ化エポキシ樹脂をベースにするものが挙げられる。
好適なエポキシドの例としては、アルカリの存在下でのエピクロロヒドリンまたはエピブロモヒドリンとポリフェノールの反応により調製される、ポリグリシジルエーテルが挙げられる。従って好適なポリフェノールは、例えば、レゾルシノール、ピロカテコール、ヒドロキノン、ビスフェノールA(ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−プロパン)、ビスフェノールF(ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン)、ビスフェノールS、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−イソブタン、フルオレン4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1−エタン、ビスフェノールZ(4,4’−シクロヘキシリデンビスフェノール)、および1,5−ヒドロキシ−ナフタレンである。多価アルコールのポリグリシジルエーテル、アミノフェノールまたは芳香族ジアミンもまた、好適である。
付加的な例としては:多価フェノールのポリグリシジルエーテル、例えばピロカテコール;レゾルシノール、ヒドロキノン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン;4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルシクロヘキサン;4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルプロパン;4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン;またはトリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン;上述のジフェノールの塩素化および臭素化生成物のポリグリシジルエーテル;ノボラックのポリグリシジルエーテル(すなわち、1価または多価フェノールとアルデヒド、特にホルムアルデヒドとの、より詳細には酸触媒の存在下での、反応生成物)が挙げられる。
エポキシ樹脂のさらなる例としては、ジエン修飾フェノールノボラックのジグリシジルエーテル、多官能性脂環式カルボン酸とエピクロロヒドリンの反応生成物、脂環式エポキシド、脂環式エポキシエーテル、および脂環式エポキシエステルなどが挙げられる。
好適な多官能性エポキシ樹脂は、二官能性、三官能性、および四官能性エポキシを、あらゆる組み合わせで含み得る。二官能性エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールAのジグリシジルエーテル(例えば、ダウケミカル社(Dow Chemical Co.)製、Epon(商標)828(液体エポキシ樹脂)、DER331、DER661(固体エポキシ樹脂)、ダインケミカル社(Dyne Chemical Co.)製、EJ−190、ハンツマンアドバンスドマテリアルズ社(Huntsman Advanced
Materials)製、Tactix123など)、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル(DGEBF)(例えば、ハンツマンアドバンスドマテリアルズ社(Huntsman Advanced Materials)製のPY306)、Epikote(商標)158(モメンティブ社(Momentive)製)が挙げられる。三官能性エポキシ樹脂の例としては、アミノフェノールのトリグリシジルエーテル、例えば、ハンツマンアドバンスドマテリアルズ社(Huntsman Advanced Materials)製、Araldite(登録商標)MY0510、MY0500、MY0600、MY0610が挙げられる。四官能性エポキシ樹脂の例としては、メチレンジアニリンのテトラグリシジルエーテル(例えば、ハンツマンアドバンスドマテリアルズ社(Huntsman Advanced Materials)製、Araldite(登録商標)MY9655)、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン(例えば、ハンツマンアドバンスドマテリアルズ社(Huntsman Advanced Materials)製、Araldite(登録商標)MY721、MY720、MY725、MY9663、MY9634、MY9655)が挙げられる。
特に好適なものは、グリシジルアミンもしくはグリシジルエーテル、または両方に基づく官能性を有する、多官能性エポキシ樹脂である。グリシジルアミンおよびグリシジルエーテル官能基両方を有する多官能性エポキシ樹脂が、より好ましい。ある実施形態において、本明細書に開示される短時間硬化樹脂組成物のための多官能性エポキシ樹脂は、以下の構造により表されるエポキシの群から選択され得る:
Figure 0006147770
Figure 0006147770
Figure 0006147770
Figure 0006147770
Figure 0006147770
構造(I)は、グリシジルアミン官能基を含み、構造(II)および(III)は、グリシジルエーテル官能基を含み、ならびに構造(IV)および(V)は、グリシジルアミンおよびグリシジルエーテル官能基の両方を含むということに留意されたい。
硬化剤および促進剤
好適な脂肪族または脂環式アミン硬化剤は、1つより多いアミン水素官能性を有し、かつ30℃〜100℃の範囲の温度で多官能性エポキシ樹脂を硬化させることができるものである。例となる脂肪族アミンの例としては、限定されないが:トリエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチレンテトラミン(TETA)、ジエチルトルエンジアミン(DETDA)、ポリエーテルアミン(例えば、ハンツマン社からJeffamineの商標で市販されている)。例となる脂環式アミンとしては、限定されないが:イソホロンジアミン、メンタンジアミン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,3−ジ(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンジシクロヘキシルアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、3,3’−ジメチル−4,4’ジアミノジシクロヘキシル−メタン、およびこれらの組み合わせが挙げられる。
好適な芳香族アミン硬化剤は、1つより多いアミン水素官能性を有し、かつ前記多官能性エポキシ樹脂を、120℃以上、より好ましくは130℃以上の温度で硬化させることができるものである。例となる芳香族アミンとしては、限定されないが:3,3’−ジアミノジフェニルスルホン(3,3’DDS)、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン(4,4’DDS);4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA);4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA);2,6−ジエチルアニリン(DEA);メチレンジアニリン(MDA)などのジアニリン、9,9−ビス(3−クロロ−4−アミノフェニル)−9H−フルオレン(CAF)が挙げられる。
イミダゾールと、上述の脂肪族および芳香族アミン硬化剤のうちの少なくとも1つとの組み合わせは、より早い硬化開始温度をもたらし、かつ反応性を促進することが発見され
た。好適なイミダゾール促進剤としては、限定されないがイミダゾール、メチルイミダゾール、エチルメチルイミダゾール、エチルメチルイミダゾールプロプリオニトリル、シアノエチルフェニルビスメチルイミダゾールが挙げられる。
樹脂組成物の調製
一般に、本開示のエネルギー移動の概念に基づく硬化性樹脂組成物は、1つまたは複数のエポキシ樹脂を、アミンを含む硬化剤組成物、および所望によりイミダゾールと混合することにより調製される。硬化剤組成物の調製は、加熱により芳香族アミンを脂肪族アミン中に溶解し、その後イミダゾールを添加する前に冷却することを含み得る。アミンとの混合前にその粘度を低下させるために、エポキシ樹脂(類)を、必要に応じて予熱してもよい。エポキシアミン混合物の化学量論は、0.1:2、好ましくは1:1のアミン基のエポキシ基に対する当量比に基づく。芳香族アミンの脂肪族アミンに対する重量比は、所望の化学量論の比率を達成するために選択されるアミンに応じて変化し得る。イミダゾールは、樹脂組成物の総重量に基づき、2.0重量%未満の量で存在し得る。
一実施形態において、短時間硬化樹脂は、100部の多官能性エポキシ樹脂(類)、10〜90部の硬化剤混合物、および0〜10部のイミダゾールを含む。
用途
上述の硬化性樹脂組成物は、複合材料および複合材料構造物を形成するための、従来の樹脂注入技術を使用した繊維強化材の含浸(または注入)において好適である。開示される樹脂組成物は、限定されないが、低粘度樹脂系が重要である、二部樹脂トランスファー成形(RTM)において、特に好適である。RTMは、乾燥繊維の予備成形物を含む密閉金型中に、低粘度の樹脂組成物を導入する方法である。繊維予備成形物は、連続繊維の層または織物の形状をとり得る強化繊維から成る。繊維予備成形物を、複合材料の部分の作製に好適な所望の3次元構造に成形し得る。樹脂組成物は、パートA(エポキシ樹脂組成物)およびパートB(硬化剤組成物)を合わせることにより、調製し得る。次いで、配合され、予備混合された樹脂組成物を、低圧力または真空下に維持された鋳型中に注入する。注入温度での低い樹脂粘度は、最適な鋳型の充填および繊維ぬれを得るために、望ましい。鋳型の充填後、それを適切な硬化スケジュールに従って加熱する。次いで得られた成形部分を鋳型から除去し、必要に応じて後硬化させることができる。RTM処理の間の良好な繊維注入および低い空孔率を達成するために、約50〜100℃の注入温度での約1ポアズより低い樹脂粘度が、非常に望ましい。さらに、樹脂系は、鋳型を完全に充填し、繊維予備成形物を注入するために十分な時間、この低粘度を維持しなければならない。RTM処理において、このような時間は、樹脂のポットライフの観点から頻繁に測定され、樹脂のポットライフは、樹脂が5ポアズに達するまでに必要とされる時間として定義することができる。
複合材料構造物の製造のための強化繊維は、連続繊維、短繊維、または織物の形状をとり得る。繊維材料は、限定されないが、炭素、グラファイト、芳香族ポリアミド(Kevlar)、ポリ(ベンゾチアゾール)およびポリ(ベンゾイミダゾール)、ポリ(ベンゾオキサゾール)(PBO)、アルミナ、チタニア、水晶、ガラス、アラミド、ポリエチレン、ポリエステル、炭化ケイ素、およびこれらの組み合わせから選択され得る。繊維強化材の種類の選択は、複合材料構造物の性能要件により、決定される。高強度および低重量が重要である、多くの航空機用途においては、高弾性率を有する炭素繊維およびグラファイト繊維が、好ましい強化材である。
複合材料内の繊維強化材および樹脂マトリックスの相対的な比率は、意図される用途に応じて変化し得る。先進複合材料用途のための一実施形態において、複合材料内に存在する繊維強化材の重量分率は、複合材料の総重量に基づき、約50重量%〜70重量%の範
囲、好ましくは69重量%であり得る。
未硬化組成物または硬化複合材料構造物にある特性を与えるために、1つまたは複数の機能性添加物を、樹脂注入前に、硬化性樹脂組成物に添加し得る。機能性添加物は、硬化または未硬化エポキシ組成物の、機械的、流体力学的、電気的、光学的、化学的、難燃性および/または熱的特性のうちの1つまたは複数に影響を与えるために添加し得る。添加物の例としては、限定されないが、難燃剤、紫外線(UV)安定剤、無機充填剤、伝導性粒子または伝導性片が挙げられる
以下の非限定的な実施例は、前述のエネルギー移動の概念に基づく短時間硬化法および樹脂組成物を例示するものであり、いかなる様式によっても、その範囲を限定するものと解釈されない。
実施例1
5つの配合物を、表1に開示される通りに調製し、示差走査熱量測定を使用して分析した。配合物5は、上で論じられるエネルギー移動の概念を包含する。表1において、PY306はビスフェノールFジグリシジルエーテル、CNまたはCuramid CNは2−エチル−4−メチル−1H−イミダゾール−1−プロパンニトリル(硬化促進剤)であり、3,3’DDSは3,3’ジアミノジフェニルスルホン(芳香族アミン)であり、IDAはイソホロンジアミン(脂肪族アミン)である。すべての量はグラムで表される。
Figure 0006147770
DSC(TA Instruments Q2000)を使用して配合物を分析し、結果を表2に示す。
Figure 0006147770
表2からわかる通り、配合物5は、最も低い硬化開始温度を有し、5分間の硬化の間、他の配合物と比較して、有意により少ない発熱エネルギーを生成した。
実施例2
短時間硬化樹脂組成物を、表3に開示する配合物に基づいて調製した。
Figure 0006147770
配合物を2部に分割し、パートAは、エポキシ構成成分を含み、パートBは、アミンおよびイミダゾール構成成分を含んだ。DGEBF(70℃)を、透明な液体が得られるまで温めることにより、パートAを調製した。トリグリシジルm−アミノフェノール(室温)をこの液体に添加し、空気線を使用して、均一になるまで構成成分を混合した。3,3’DDSを撹拌しながらイソホロンジアミン(80℃)中に溶解し、混合物を室温まで放冷した後、イミダゾールを添加することにより、パートBを調製した。
パートAおよびパートBを、15分間別個に脱気し(30℃、−1気圧)、その後、空気線を使用して、2.2:1(A:B)の質量比で一緒に合わせ、均一になるまで撹拌した。次いで混合物を再度素早く脱気し、脱気段階の間に導入された空気を除去した(30℃、−1気圧)。合わせたパートAおよびパートBのうちの10gをアルミニウム皿に移し、油浴(110℃)中5分間加熱を実施し、その後皿を取り除いて、室温まで放冷した。
比較のために、市販のRTMエポキシ樹脂:CYCOM890、CYCOM823、PRISMEP2400を使用して、硬化樹脂試料を調製した。次いで硬化樹脂試料を、以下の試験方法/装置を使用して、特徴づけした。
Figure 0006147770
結果を表4に示す。
Figure 0006147770
これらの結果は、短時間硬化樹脂が、5分間というはるかにより短い硬化時間で、他の市販の樹脂系と比べて、競合する機械的特性を達成し得ることを示す。
実施例3
短時間硬化配合物を、表5に詳述するとおりに調製した。
Figure 0006147770
表6は、2〜3分間の硬化時間内で95%超の硬化度を達成した、予備実験を示す。
Figure 0006147770
各実験の回において、パートAおよびパートBを、表5に示す樹脂配合物に基づいて調製した。空気線を使用して、予熱したPY306(70℃)とMY0610を、視覚的に均一な混合物が得られるまで、室温で混合することにより、パートAを調製した。3,3’DDSをイソホロンジアミン(IDA)(80℃)中に、溶解するまで10分間溶解することにより、パートBを調製した。次いで混合物を50℃まで冷却し、その後0.2gのイミダゾールを、分散させるために撹拌しながら添加した。
パートAおよびパートBを室温で脱気し、その後表6に開示される比率および混合温度に基づいて合わせた。合わせたパートAおよびBのうちの10gをアルミニウム皿に移し、表6に開示される硬化温度に従って、油浴中で加熱を実施し、次いで硬化時間を記録した。
実施例4
12k IMS65一方向繊維から作製され、196gsmの面積重量を有する炭素繊維予備形成物中に、実施例3で得た樹脂を、120℃にて3分間の硬化サイクルを使用し、高圧RTM処理により導入して、体積含有率49%の積層を得た。
比較のために、同一の積層を、CYCOM 977−2エポキシ系樹脂(サイテックエンジニアードマテリアルズ社(Cytec Engineered Materials
Inc.)から入手可能)、および180℃で3時間の硬化サイクルを使用して調製した。50%に規準化された、2つの積層の特徴を、図3に要約する。
これらの結果は、短時間硬化樹脂から得た炭素繊維積層の機械的性能が、高性能航空宇宙用途に使用されることが知られ、かつ一般に有意により長い硬化時間およびより高い硬化温度を使用して硬化される樹脂系と、競合することを示す。

Claims (16)

  1. 樹脂トランスファー成形(RTM)用硬化性エポキシ樹脂組成物であって
    (a)1つより多いエポキシ官能性を有し、その官能性がグリジシルアミン、またはグリシジルエーテル、または両方に基づく、少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂;
    (b)以下:
    i.分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有し、かつ前記少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂を、30℃〜100℃の範囲の硬化開始温度で硬化させることができる、少なくとも1つの脂肪族または脂環式アミン硬化剤であって、前記脂肪族または脂環式アミン硬化剤が:イソホロンジアミン、トリエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチレンテトラミン(TETA)ポリエーテルアミンから成る群から選択される、少なくとも1つの脂肪族または脂環式アミン硬化剤;
    ii.分子あたり1つまたは複数のアミノ基を有し、かつ前記少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂を、120℃以上の硬化開始温度で硬化させることができる、少なくとも1つの芳香族アミン硬化剤であって、前記芳香族アミン硬化剤が:3,3’ジアミノジフェニルスルホン、4,4’ジアミノジフェニルスルホン;4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA)、4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA)、2,6−ジエチルアニリン(DEA)、ジアニリンから成る群から選択される、少なくとも1つの芳香族アミン硬化剤;
    を含む硬化剤組成物;
    および
    (c)場合により、硬化促進剤としてのイミダゾール
    を含
    ここで、100部の多官能性エポキシ樹脂(a)あたりの、硬化剤組成物(b)の量は10〜90部であり、および、存在する場合のイミダゾール(c)の量は10部以下でありそして
    前記エポキシ樹脂組成物が、芳香族アミン硬化剤の硬化開始温度より低い温度で5分未満の時間で、95%以上の硬化度を達成して硬化可能である
    硬化性エポキシ樹脂組成物。
  2. 前記硬化剤組成物が、100部の成分(a)あたり10部以下のイミダゾールを含む、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  3. 前記硬化剤組成物がイソホロンジアミン、および、3,3’−ジアミノジフェニルスルホンもしくは4,4’−ジアミノジフェニルスルホンのいずれかを含む、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  4. 前記少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂が、二官能性エポキシ樹脂および三官能性または四官能性エポキシ樹脂の組み合わせを含む、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  5. アミン基のエポキシ基に対する当量比が1:1である、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  6. 前記多官能性エポキシ樹脂が、以下:
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    から成る群から選択される、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  7. 前記多官能性エポキシ樹脂がグリジシルアミンおよびグリシジルエーテル官能基の両方を含む、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  8. 脂肪族または脂環式アミン硬化剤がイソホロンジアミンである、請求項1に記載の硬化性エポキシ樹脂組成物。
  9. 複合材料構造物の作製方法において、
    i.1つより多いエポキシ官能性を有する、少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂;
    ii.前記多官能性エポキシ樹脂を、30℃〜100℃の範囲の温度で硬化させることができる脂肪族または脂環式アミン硬化剤であって、前記脂肪族または脂環式アミン硬化剤が:イソホロンジアミン、トリエチルアミン,ジエチルアミン,トリエチレンテトラミン(TETA)ポリエーテルアミンから成る群から選択される、脂肪族または脂環式アミン硬化剤;
    iii.前記多官能性エポキシ樹脂を、120℃以上の硬化開始温度で硬化させることができる芳香族アミン硬化剤であって、前記芳香族アミン硬化剤が:3,3’ジアミノジフェニルスルホン、4,4’ジアミノジフェニルスルホン;4,4’−メチレン−ビス−(3−クロロ−2,6−ジエチルアニリン)(MCDEA)、4,4’−メチレン−ビス−(2,6−ジエチルアニリン)(MDEA)、2,6−ジエチルアニリン(DEA)、ジアニリンから成る群から選択される、芳香族アミン硬化剤;および
    iv.場合により、硬化促進剤としてイミダゾール;
    を含み、樹脂トランスファー成形(RTM)に適する粘度を有する硬化性樹脂組成物を調製すること;
    前記硬化性樹脂組成物を、樹脂トランスファー成形(RTM)工程によって強化繊維からなる繊維予備成形物に注入すること;ならびに
    前記注入された繊維予備成形物を、芳香族アミン硬化剤の硬化開始温度より低い温度で5分以下硬化させて、95%以上の硬化度である硬化複合材料構造物を得ること;
    を含む、複合材料構造物の作製方法。
  10. 前記硬化剤組成物がイソホロンジアミン、および、3,3’−ジアミノジフェニルスルホンもしくは4,4’−ジアミノジフェニルスルホンのいずれかを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 硬化複合材料構造が、示差走査熱量測定(DSC)による測定で110℃〜150℃のガラス転移温度(Tg)を有する硬化樹脂マトリックスを有する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記繊維予備成形物が複数の乾燥繊維の層を含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記繊維予備成形物が:炭素、グラファイト、芳香族ポリアミド、ポリ(ベンゾチアゾール)およびポリ(ベンゾイミダゾール)、ポリ(ベンゾオキサゾール)(PBO)、アルミナ、チタニア、水晶、ガラス、アラミド、ポリエチレン、ポリエステル、炭化ケイ素、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される材料で作製された乾燥繊維を含む、請求項9に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂が、二官能性エポキシ樹脂および三官能性または四官能性エポキシ樹脂の組み合わせを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも1つの多官能性エポキシ樹脂が、
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    Figure 0006147770
    から成る群から選択される、請求項13に記載の方法。
  16. 脂肪族または脂環式アミン硬化剤がイソホロンジアミンである、請求項13に記載の方法。
JP2014558919A 2012-02-27 2013-02-25 硬化性エポキシ組成物および短時間硬化法 Active JP6147770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1203341.1 2012-02-27
GBGB1203341.1A GB201203341D0 (en) 2012-02-27 2012-02-27 Curable resin composition and short-cure method
PCT/US2013/027573 WO2013130378A1 (en) 2012-02-27 2013-02-25 Curable epoxy composition and short -cure method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508125A JP2015508125A (ja) 2015-03-16
JP6147770B2 true JP6147770B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=45991769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558919A Active JP6147770B2 (ja) 2012-02-27 2013-02-25 硬化性エポキシ組成物および短時間硬化法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9039951B2 (ja)
EP (1) EP2782946B1 (ja)
JP (1) JP6147770B2 (ja)
KR (2) KR102054360B1 (ja)
AU (1) AU2013226337B2 (ja)
BR (1) BR112014010528B1 (ja)
CA (1) CA2865512C (ja)
ES (1) ES2625027T3 (ja)
GB (1) GB201203341D0 (ja)
MX (1) MX341414B (ja)
MY (1) MY166877A (ja)
TW (1) TWI557150B (ja)
WO (1) WO2013130378A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201203341D0 (en) * 2012-02-27 2012-04-11 Cytec Technology Group Curable resin composition and short-cure method
GB2509616B (en) * 2012-12-21 2017-07-12 Hexcel Composites Ltd Fast cure epoxy resins system
GB201223152D0 (en) * 2012-12-21 2013-02-06 Hexcel Composites Ltd Fast Cure epoxy resins system
TWI490264B (zh) * 2013-06-25 2015-07-01 Ind Tech Res Inst 聚酯組合物、及由其製備而得之聚酯製品
US9370902B2 (en) * 2013-10-03 2016-06-21 Comerstone Research Group, Inc. Fiber-reinforced epoxy composites and methods of making same without the use of oven or autoclave
US9548252B2 (en) * 2013-11-19 2017-01-17 Raytheon Company Reworkable epoxy resin and curative blend for low thermal expansion applications
GB201416670D0 (en) * 2014-09-22 2014-11-05 Hexcel Composites Ltd Fast curing compositions
US9908993B1 (en) 2014-10-06 2018-03-06 Cornerstone Research Group, Inc. Hybrid fiber layup and fiber-reinforced polymeric composites produced therefrom
EP3211019B1 (en) 2014-10-21 2022-07-13 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition and fiber-reinforced composite material
GB201421373D0 (en) 2014-12-02 2015-01-14 Cytec Ind Inc Modified amine curing agents, their preparation and use in curable compositions
US10435583B2 (en) 2014-12-03 2019-10-08 Dic Corporation Curing agent for epoxy resins, and epoxy resin composition obtained using same
WO2016098130A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Council Of Scientific & Industrial Research Epoxy novolac composites
JP6637503B2 (ja) * 2014-12-16 2020-01-29 サイテック インダストリーズ インコーポレイテッド 複合材料用のエポキシ系樹脂組成物
AU2015362688B2 (en) 2014-12-18 2021-01-21 Cytec Industries Inc. Modified resin systems suitable for liquid resin infusion
FR3030514A1 (fr) * 2014-12-18 2016-06-24 Centre De Coop Int En Rech Agronomique Pour Le Dev (Cirad) Dimeres polyaromatiques
GB2533776B (en) * 2014-12-23 2020-11-04 Hexcel Composites Ltd Resin Composition
EP3315530B1 (en) 2015-06-25 2022-12-21 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, fiber-reinforced composite material, molded article, and pressure vessel
KR101599304B1 (ko) * 2015-08-27 2016-03-03 주식회사 신아티앤씨 비스페놀 a형 에폭시 수지 기반의 고압 수지 이송 성형용 에폭시 수지 조성물
KR101599305B1 (ko) * 2015-08-27 2016-03-03 주식회사 신아티앤씨 비스페놀 f 형 에폭시 수지 기반의 고압 수지 이송 성형용 에폭시 수지 조성물
EP3353236B1 (en) 2015-09-25 2023-08-16 Cytec Engineered Materials Ltd. Method for making a composite material
KR20180059824A (ko) * 2015-09-28 2018-06-05 도레이 카부시키가이샤 경화 속도가 변화하는 수지 조성물을 구비한 프리프레그
KR102628204B1 (ko) 2015-12-25 2024-01-24 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 섬유 강화 복합 재료, 성형품 및 압력 용기
KR20180114950A (ko) * 2016-03-18 2018-10-19 대니 워렌 Bpa 프리의 분무가능한 에폭시 수지
KR102364545B1 (ko) 2016-06-16 2022-02-21 헌츠만 페트로케미칼 엘엘씨 에폭시 수지 조성물을 경화시키기 위한 배합물
US10946594B1 (en) * 2017-01-06 2021-03-16 Cornerstone Research Group, Inc. Reinforced polymer-infused fiber composite repair system and methods for repairing composite materials
MX2019012372A (es) * 2017-04-18 2019-11-28 Huntsman Advanced Mat Americas Llc Sistema de resina curable.
KR102476761B1 (ko) * 2017-05-10 2022-12-09 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그, 섬유 강화 복합 재료 및 그 제조 방법
JP2020524187A (ja) * 2017-06-20 2020-08-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 繊維強化複合材を製造するためのエポキシ樹脂系
GB201720433D0 (en) * 2017-12-07 2018-01-24 Cytec Ind Inc Resin compositions for liquid resin infusion and applications thereof
DE102018221010A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Herstellungsverfahren für ein Faserverbundbauteil, Faserverbundbauteil, Prüfverfahren für ein Faserverbundbauteil, Computerprogramm, maschinenlesbares Speichermedium und Vorrichtung
US11472913B2 (en) * 2019-01-11 2022-10-18 Evonik Operations Gmbh Mono-alkylated diamines for epoxy formulations: novel curing agents for epoxy systems
US20220403099A1 (en) * 2019-11-14 2022-12-22 Dic Corporation Curable composition, cured product, fiber-reinforced composite material, and molded article, and method for manufacturing same
JP7322771B2 (ja) * 2020-03-24 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法
KR102453290B1 (ko) * 2021-02-03 2022-10-07 도레이첨단소재 주식회사 강도전이율이 향상된 탄소섬유 복합재료와 그의 제조방법 및 이를 포함하는 압력용기
CN114163647B (zh) * 2021-12-17 2022-08-12 厦门大学 一种生物质聚苯并咪唑类环氧阻燃固化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305527A (en) 1964-12-09 1967-02-21 Celanese Coatings Company Inc Epoxide resin compositions
DD241418A1 (de) * 1985-09-30 1986-12-10 Leuna Werke Veb Verfahren zum haerten von epoxidharzen
DE69111576T2 (de) * 1990-11-29 1996-02-01 Ciba Geigy Ag Hochleistungsepoxydharzklebstoff.
JP3418794B2 (ja) * 1992-09-18 2003-06-23 富山県 エポキシ系高分子固体電解質
JP4719976B2 (ja) * 1999-03-11 2011-07-06 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物及び繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物並びにそれを有してなる繊維強化複合材料
US6838176B2 (en) * 2000-04-21 2005-01-04 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Epoxy resin composition and prepreg made with the epoxy resin composition
EP1454936B1 (en) * 2001-11-07 2007-01-10 Toray Industries, Inc. Epoxy resin compositions for fiber-reinforced composite materials, process for production of the materials and fiber-reinforced composite materials
JP4228740B2 (ja) * 2003-03-26 2009-02-25 東レ株式会社 バインダー組成物、強化繊維基材、プリフォームおよび繊維強化複合材料の製造方法
US7008555B2 (en) * 2003-05-22 2006-03-07 Applied Poleramic Inc. Epoxy resin curing agents and epoxy resin compositions
KR100833528B1 (ko) * 2006-06-01 2008-05-29 주식회사 엘지화학 경-연성 회로기판용 에폭시 수지 조성물 및 이의 용도
EP2256163B1 (en) * 2008-03-25 2018-11-14 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, fiber-reinforced composite material and method for producing the same
GB2460050A (en) * 2008-05-14 2009-11-18 Hexcel Composites Ltd Epoxy composite
US8512594B2 (en) 2008-08-25 2013-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Curing agent of N,N′-dimethyl-meta-xylylenediamine and multifunctional amin(s)
EP2180012A1 (en) 2008-10-23 2010-04-28 Hexion Specialty Chemicals Research Belgium S.A. Curable epoxy resin and dicyandiamide solution
CN101440268B (zh) * 2008-12-30 2012-06-27 黑龙江省科学院石油化学研究院 低温固化耐高温无机/有机杂化环氧胶粘剂及其制备方法
JP2012518707A (ja) 2009-02-24 2012-08-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 硬化性エポキシ樹脂組成物及びその硬化体生成物
CN101585957A (zh) * 2009-06-19 2009-11-25 东南大学 钢桥面铺装修复用树脂填缝材料及其制备方法
JP2011046797A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料、および繊維強化複合材料の製造方法
US20130203894A1 (en) 2010-03-11 2013-08-08 Huntsman Petrochemical Llc Cycloaliphatic carbonates as reactive diluents in epoxy resins
CN102250317A (zh) * 2011-05-09 2011-11-23 复旦大学 一种电子封装用快速固化环氧树脂及其应用
GB201203341D0 (en) * 2012-02-27 2012-04-11 Cytec Technology Group Curable resin composition and short-cure method

Also Published As

Publication number Publication date
BR112014010528A2 (pt) 2017-05-02
JP2015508125A (ja) 2015-03-16
CA2865512C (en) 2018-12-04
US20150218345A1 (en) 2015-08-06
KR102054360B1 (ko) 2019-12-10
EP2782946A1 (en) 2014-10-01
AU2013226337A1 (en) 2014-05-15
KR20190012267A (ko) 2019-02-08
KR20140138110A (ko) 2014-12-03
US9249282B2 (en) 2016-02-02
MX341414B (es) 2016-08-19
ES2625027T3 (es) 2017-07-18
AU2013226337B2 (en) 2015-02-12
MY166877A (en) 2018-07-24
US9039951B2 (en) 2015-05-26
MX2014005919A (es) 2014-06-05
WO2013130378A1 (en) 2013-09-06
BR112014010528B1 (pt) 2020-11-10
GB201203341D0 (en) 2012-04-11
CN103946264A (zh) 2014-07-23
TWI557150B (zh) 2016-11-11
CA2865512A1 (en) 2013-09-06
EP2782946B1 (en) 2017-02-08
US20130225788A1 (en) 2013-08-29
TW201343708A (zh) 2013-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147770B2 (ja) 硬化性エポキシ組成物および短時間硬化法
RU2574054C2 (ru) Отверждаемые композиции на основе эпоксидных смол и композитные материалы, полученные из них
JP5403184B1 (ja) 繊維強化複合材料
JP6617559B2 (ja) 繊維強化複合材料用2液型エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料
CN106750186A (zh) 环氧树脂组合物
JP7242694B2 (ja) エポキシ配合物のための脂環式アミン:エポキシ系のための新規な硬化剤
TWI659943B (zh) 改質胺固化劑、其製備方法及其於可固化組合物中的用途
JP2020502346A (ja) N−ヒドロキシエチルピペリジン(nhep):エポキシ系のための新しい硬化剤
JP6790078B2 (ja) 急速硬化エポキシ樹脂組成物
JP5842395B2 (ja) 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物
JP2018502195A (ja) 樹脂組成物
US11111333B2 (en) Resin compositions and resin infusion process
JP6927891B2 (ja) 複合材を作製するための、安定した高ガラス転移温度のエポキシ樹脂系
CN103946264B (zh) 可固化环氧组合物和短固化方法
KR20180059461A (ko) 복합 패널 물질
US20210403637A1 (en) Curable resin composition and fiber reinforced resin matrix composite material

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250