JP6147129B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6147129B2
JP6147129B2 JP2013154892A JP2013154892A JP6147129B2 JP 6147129 B2 JP6147129 B2 JP 6147129B2 JP 2013154892 A JP2013154892 A JP 2013154892A JP 2013154892 A JP2013154892 A JP 2013154892A JP 6147129 B2 JP6147129 B2 JP 6147129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet feeding
cassette
main body
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013154892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014065607A (ja
Inventor
真語 山本
真語 山本
文彦 早弓
文彦 早弓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013154892A priority Critical patent/JP6147129B2/ja
Priority to US14/013,777 priority patent/US8770578B2/en
Publication of JP2014065607A publication Critical patent/JP2014065607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147129B2 publication Critical patent/JP6147129B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11162Front portion pivotable around an axis perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/11Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シートを積載するシートカセットを有するシート給送装置及び画像形成装置に関する。
一般に、プリンタや複写機などの画像形成装置に設けられるシート給送装置おいて、シートカセット(給紙カセット)に積載されたシートを、一枚ずつ分離して画像形成部へと給送する構成が知られている。従来、このようなシートを分離して給送するシート給送装置の構成として、特許文献1には、シートカセット本体に対して上下に揺動するボトムプレートを設けたシートカセットが開示されている。これにより、シートカセットに積載されたシートは、ボトムプレートの揺動によって最上位のシートが給送ローラに対して接離して、一枚ずつ分離されながら給送されるようになっている。
また、上記給紙カセットには、積載されたシート後端をガイドするエンドガイドが設けられている。このエンドガイドは、フック部が上記ボトムプレートの揺動に連動して給紙カセット上で摺動する係合部材と係合しており、これにより、ボトムプレートの揺動に合せて前後に回動可能に構成されている。
更に、上記エンドガイドは、エンドガイド操作部によってエンドガイド固定用部材を上昇させて、固定用溝との係合を解除させることによって、その位置をシートサイズに合せて前後に調整可能に形成されている。なお、この時、エンドガイド操作部の操作によって、上述したフック部と係合部材との係合も解除できるようにすると望ましい旨も記載されている。
特開2006−347662号公報
ところで、上述したように、エンドガイド固定用部材に連動してフック部の係合を解除するようにした場合、この固定を解除することによって、エンドガイドとボトムプレートの連動関係も解除される。この時に、エンドガイドをユーザが自由に動かしてしまうと、エンドガイドとボトムプレートとの位置の対応関係がずれてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、適切にシート位置を規制可能なシートカセットを有するシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明に係るシート給送装置は、カセット本体と、前記カセット本体に回動自在に設けられ、その上方に前記カセット本体に収容されるシートが載置される中板と、前記カセット本体において、前記カセット本体に収容されたシートのシート給送方向の上流側端部位置を規制する上流側端部規制機構と、を備え、前記上流側端部規制機構は、規制機構本体と、シートの上流側端部と当接してその位置を規制すると共に、前記規制機構本体に対して回動自在に支持された規制部材と、前記規制部材と係合して、この規制部材を前記中板の回動動作に連動して、前記規制機構本体側に収納された収納位置と、前記中板側に突出した突出位置との間で移動させる連動部材と、前記規制機構本体を前記カセット本体に固定する固定部材と、前記固定部材の前記カセット本体に対する固定を解除すると共に、この前記固定部材による固定の解除に連動して前記規制部材と前記連動部材との係合も解除して、前記規制機構本体の前記シート給送方向の位置を調整可能にするロック解除機構と、前記ロック解除機構により前記連動部材との係合が解除された前記規制部材を、前記収納位置へと付勢する付勢部と、を備えたシートカセットを、有することを特徴とする。
本発明によると、シート給送装置のシートカセットは、ロック解除機構によりシートの上流側端部を規制する規制部材と連動部材との係合が解除されると、付勢部材によりこの規制部材が収納位置へと付勢される。このため、規制機構本体を移動させる際に、規制部材は収納位置に保持されるため、この位置の調整時に中板と規制部材との位置の連動関係に狂いが生じることを防止することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるフルカラーレーザービームプリンタの概略構成を示す図。 上記フルカラーレーザービームプリンタに設けられたシート給送装置の斜視図。 上記シート給送装置の断面図。 (a)シートカセットに設けられた後端規制部材の構成を示す図、(b)規制板を取り外した状態の後端規制部材を示す図。 (a)規制機構本体を取り外した状態の後端規制部材を裏面側から見た図、(b)後端規制部材のロック解除時の動作を説明する模式図。 第1付勢部の動作を説明する模式図。 (a)第2付勢部の動作を説明する模式図、(b)係合部材と解除レバーとの当接部分の拡大図。
<画像形成装置の全体構成>
以下、図面を用いて本発明の実施の形態に係るシートカセット及びこのシートカセットを備えた画像形成装置について説明をする。まず、画像形成装置の全体構成について説明をする。
図1に示すように、画像形成装置としてのフルカラーレーザービームプリンタ(以下、単にプリンタという)1は、画像形成装置本体であるプリンタ本体2と、このプリンタ本体2の上方に設けられた画像読取装置3とを備えている。プリンタ本体2の内部には、シートに画像形成する画像形成部5と、この画像形成部5に向けて1枚ずつシートを分離して給送するシート給送装置6と、シート給送装置6から給送されてきたシートを画像形成部5に搬送するシート搬送部7とが設けられている。また、プリンタ本体2は、上記画像形成装置本体内に設けられた画像形成部5により形成されたトナー画像をシートに対して定着する定着部8及びこのトナー画像が定着されたシートを排出する排出部9を備えている。
このため、画像読取装置3によって読み取られた画像情報又は不図示のパソコン等の外部機器から画像情報が入力されると、プリンタ1は、その情報を画像処理した後、電気信号に変換して画像形成部5のレーザスキャナ10に伝送する。すると、画像形成部5では、各プロセスカートリッジ11の感光体ドラム12の表面が、レーザスキャナ10から射出されたイエロー、マゼンタ、シアン及びブラック成分色の画像情報に対応するレーザ光により走査される。そして、これにより、帯電器13によって表面が所定の極性・電位に一様に帯電されている感光体ドラム12の表面が順次露光され、各プロセスカートリッジ11の感光体ドラム上にそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの静電潜像が順次形成される。
この後、上述の静電潜像が、トナーカートリッジ15に内蔵されたイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを用いて現像されて可視化される。そして、1次転写ローラ21に印加した1次転写バイアスにより、各感光体ドラム上の各色トナー像が中間転写ベルト16上に順次重ね合わせて転写され、中間転写ベルト16上にトナー画像が形成される。
一方、上記トナー画像の形成に合せて、シート給送装置6からトナー画像が形成されるシートSが給送される。具体的には、シート給送装置6は、画像形成部5により画像が形成されるシートを積載するシートカセットを少なくとも1つ(本実施の形態では4つのシートカセット30A〜30D)を備えている。また、シート給送装置6は、各シートカセット30A〜30Dに対して、シートカセットからシートを給送する給送ローラ(給送部材)56、給送ローラ56に対向して配置された分離部材57などを備えている。このため、シート給送装置6は、画像形成部5におけるトナー画像の形成動作に合せて、不図示の制御部から指定されたサイズのシートが格納されたシートカセットから、給送ローラ56によって所定のタイミングでシートを給送する。
上記シート給送装置6の内の1つのシートカセット30A〜30Dから送りだされたシートSは、上述のシート搬送部7を構成するレジストレーションローラ対18によって、画像形成部5の2次転写部19へと搬送される。この2次転写部19は、駆動ローラ16aと2次転写ローラ17とにより構成されており、2次転写ローラ17に転写バイアス電圧が印加されることにより、中間転写ベルト16上のトナー画像がシートS上に一括して転写される。
トナー画像が転写されるとシートSは定着部8に搬送され、この定着部8によって加熱及び加圧されてシート上にトナー画像が定着される。その後、このシートSが、排出部9を構成する第1排紙ローラ対25により画像読取装置3とプリンタ本体2との間である排出空間Pへと排出され、排出空間Pの底部にある積載部23に積載されることでシートへの画像のプリントが完了する。
<シートカセットの構成>
ついで、上記シートカセット30A〜30Dの構成について、図2及び図3に基づいて詳しく説明をする。なお、上述した4つのシートカセット30A〜30Dの構造は、基本的にどれも同じであるため、以下の説明では、シートカセット30Aを用いてシートカセットの構成を説明し、残りのシートカセットについては、その説明を省略する。
図2及び図3に示すように、シートカセット30Aは、箱状に形成され、シートを収容するカセット本体31と、このカセット本体に収容されたシートの給送方向下流側(シート前端)を昇降させて給送ローラ56と接離させる昇降機構32と、を備えている。また、シートカセット30Aは、上記収容されたシートの幅方向位置を規制するサイド規制機構33と、カセット本体31に収容されたシートのシート給送方向の上流側端部位置(シート後端)を規制する上流側端部規制機構40とを備えている。
昇降機構32は、カセット本体31に回動自在に設けられた中板35と、リフタアーム36とを備えており、このリフタアーム36の回動に伴って、中板35が回動支点35aを中心に上下方向に回動するようになっている(図3参照)。上記中板35は、カセット本体31の底部に位置しているため、その上方にカセット本体31に収容されるシートが載置され、この中板35が上下に昇降することによってシートの搬送方向下流部分が昇降する。
また、より詳しくは、上記リフタアーム36は、プリンタ本体2側に設けられた駆動ギヤと、このリフタアームに取り付けられたセクタギヤとが噛み合うことによって駆動するように構成されている。このため、中板35は、シートカセット30Aがプリンタ本体2から引き出されると、上記ギヤの噛合が解除され、中板35の自重及び後述する戻しスプリング54の付勢力によって、カセット本体側に下降した下降位置となるようになっている。
なお、シート給送装置6は、シートカセット30Aに積載されているシートの上面位置を検知する紙面検知センサを有しており、中板35の上昇位置は、この紙面検知センサの検知に基づいて、給紙可能な所定位置に設定される。即ち、この上昇位置は、シート給送装置としてシートカセットの上方に対向して配置された給送ローラ56に対して、シートカセット30Aに収納されたシートの上面シートを押し付けて給紙可能な回動位置に設定される。
また、サイド規制機構33は、シート給送方向と直交する幅方向に移動可能に設けられた一対のサイド規制板37を備えて構成されており、これら一対のサイド規制板37によりシートの幅方向の移動を規制してその幅方向の位置を決めるようになっている。
<上流側端部規制機構の構成>
ついで、上述した上流側端部規制機構40の構成について図2及び図3に基づいて詳しく説明をする。上流側端部規制機構40は、図2に示すように、規制機構本体41と、この規制機構本体に対して回動自在に支持される規制部材42とを備えている。これら規制機構本体41と規制部材42とによって後端規制部材44が構成されており、この規制部材42がシートの上流端(シート後端)と当接して、シートの給送方向位置を位置決めするようになっている。
また、上流側端部規制機構40は、規制部材42と係合して、この規制部材42を中板35の回動動作に連動して、規制機構本体側に収納された収納位置と中板側に突出した突出位置との間で移動させる連動部材43とを備えている。具体的には、この連動部材43は、カセット本体31の底面上で、シート給送方向に移動可能なラック形状部材として設けられており、その一端部が中板35の回動端部に連結されている。このため、連動部材43は、中板35が上昇するとシート給送方向下流側に、中板35が下降するとシート給送方向上流側に移動するようになっている。また、上流側端部規制機構40は、中板35の揺動に伴い、毎回同じ移動量が得られるように、中板35に連結された連動部材43をシート給送方向上流側に付勢する戻しスプリング(第3付勢部材)54を備えている。
このように、連動部材43が中板35に連動してシート給送方向に移動することにより、規制部材42は中板35の回動に連動した位置に回動される。即ち、中板35が上昇位置にある場合には、規制部材42は突出位置となり、中板35が下降位置となる場合には、規制部材42は収納位置となる。なお、上述したように中板35の上昇位置はシートの積載量に応じて変化するため、規制部材42の突出位置もこの上昇位置に合せて変化する。
これにより、上流側端部規制機構40は、中板35が上昇して、シートカセット30Aに収容されたシート束の上流側端部が斜めに傾斜しても、シート束の上流側端部の傾斜に合せて規制部材42を回動させ、その上流側端部を整合することができる。また、中板35が下降した場合には、規制部材42がシート給送方向上流側へと退避するため、この規制部材42との間に挟まれて、シートが撓んでしまうことも防止することができる。
ところで、上記上流側端部規制機構40も、サイド規制機構33と同じように、給送するシートサイズに合せて、規制機構本体41をシート給送方向に移動可能に構成されている。具体的には、上流側端部規制機構40は、カセット本体31の底面に固定され、シート給送方向に延設されたラック形状部45と、このラック形状部45に係合して上記規制機構本体41をカセット本体31に固定する固定部材46を備えている。
また、規制機構本体41には、固定部材(第1ストッパ)46のカセット本体31に対する固定を解除するロック解除機構48を構成する解除レバー49が設けられている。この解除レバー49を、図5(b)の矢印方向に回動させると、固定部材46による固定が解除されると共に、この固定の解除に連動して規制部材42と連動部材43との係合も解除されて、規制機構本体41のシート給送方向位置が調整可能となる。
<ロック解除機構周りの構成>
ついで、ロック解除機構周りの構成について、図4及び図5に基づいて詳しく説明をする。図4(a)乃至図5(b)に示すように、規制部材42は、規制機構本体41の上部に、回動軸50aを中心に回動自在に取り付けられた規制板50と、連動部材43と係合する係合部材(第2ストッパ)51とを備えている。上記規制板50はシートの上流側端部と実際に当接する部分であり、係合部材51は、この規制板50の裏面に、その側面に設けられた突起部51aが規制板50の長穴状の取付部50bに嵌められることによって取付けられている。
また、係合部材51の下端部には、ラック状の連動部材43と係合するための爪部51bが設けられており、この爪部51bは、規制機構本体41の底部41aに設けられた溝41bから突出するようになっている。
更に、係合部材51は、規制機構本体側に向かって突出した台座部51cを有していると共に、規制板50には、係合部材51が嵌め込まれた状態で、この台座部51cと上方にて対向するように形成された台座部50cが設けられている。これら規制板50及び係合部材51との間には、スプリング52が縮設されており、このスプリング52の付勢力により係合部材51は常に下方に向けて付勢されている。
即ち、係合部材51は、上記長穴状の取付部50b内を規制板50に沿って上下方向に移動可能に構成されており、スプリング52によって下方に付勢されることによって、連動部材43と係合する係合位置に保持される。そして、規制機構本体41をシート給送方向に移動する際には、解除レバー49の回動によって、この解除レバー49と係合する係合部51dを介して、スプリング52の付勢力に抗して上方に持ち上げられる。
一方、固定部材46も同様に、係合部46aにて解除レバー49と係合していると共に、規制機構本体側に突出した台座部46bにスプリング53が設けられている。このスプリング53は他端側が規制機構本体41に支持されているため、固定部材46も同様にスプリング53の付勢力により下方側に付勢され、爪部46cが規制機構本体41の孔41cから下方に突出してラック形状部45と係合するようになっている。
このように、上記係合部材51及び固定部材46は、それぞれ解除レバー49と係合部51d,46aにて係合しているため、図5(b)のように解除レバー49が回動されると上方へ移動し、それぞれ連動部材43及びラック形状部45との係合が解除される。
ところで、この図5(b)のように、係合部46aと連動部材43との係合が解除された状態で、規制部材42を自由に回動させられると、中板35と規制部材42との位置の連動関係が崩れてしまう虞がある。具体的には、本実施の形態のシートカセット30Aは、上述したようにプリンタ本体2から引き出されると、中板35が下降位置となる。このため、規制機構本体41を移動させる際は、中板35は下降位置にあり、規制部材42は、この規制機構本体41を移動させる際に、上記下降位置に対応する収納位置にある必要がある。
そこで、上流側端部規制機構40は、ロック解除機構48により連動部材43との係合が解除された規制部材42を、中板35の回動位置に対応した所定位置(本実施の形態では収納位置)へと付勢する付勢部60を備えている。
<付勢部の構成>
ついで、付勢部60の構成について、図4乃至図7に基づいて、詳しく説明をする。付勢部60は、第1付勢部材としての第1スプリング61の付勢力を用いて規制部材42を回動させる第1付勢部と、第2付勢部材としてのスプリング(以下、第2スプリングという)52の付勢力を用いて規制部材42を回動させる第2付勢部とを備えている。
第1スプリング61は、規制機構本体41と規制部材42との間に、その付勢方向がシート給送方向となるように配設され、連動部材43との係合が解除された際に、規制部材42に対して収納位置に回動するように付勢力を生じさせるように設けられている。より具体的には、図4(b)及び図5(a)に示すように、第1スプリング(戻し弾性部材)61は、規制板50の回動軸50aよりも上方側にて規制板50の耳部50dと、規制機構本体41との間に縮設されている。このため、解除レバー49を回動させて、係合部材51と連動部材43との係合が解除されると、図6に示すように、第1スプリング61の付勢力によって、耳部50dがシート給送方向上流側へと付勢され、規制部材42が収納位置に向けて回動する。このように、上記第1スプリング61、耳部50d及び規制機構本体41を備えて第1付勢部が構成されている。
なお、この第1スプリング61は、規制部材42(好ましくは規制板50)と、規制機構本体41との間に配置されていれば、回動軸50aの下方側に配置されても良い。この場合、第1スプリング61の付勢力は、連動部材43との係合が解除された係合部材51をシート給送方向下流側へと引っ張る方向になるように設定される。
一方、第2付勢部の第2スプリング52は、上述した連動部材43との係合状態を保持するために係合部材51に対して下方に向かって付勢力を生じさせる付勢部材である。この第2スプリング52は、一端部が規制板50の台座部50c、回動軸50aを介して規制機構本体41に支持されているため、他端部が取付けられている係合部材51には、図7(a)の矢印70に示すように下方に向けて付勢力が働く。
ここで、解除レバー49は、規制部材42の回動軸50aとは別の回動軸49aによって規制機構本体41に回動自在に支持されている。また、上述した係合部材51の解除レバーとの係合部51dは、シート給送方向下流側から上流側に向かって、解除レバー49の凹部49bに嵌合するようにして係合している。そして、この係合部51dは、シート給送方向において規制板50の回動軸50aの回動中心100よりもシート給送方向上流側にて解除レバー49と係合している。即ち、係合部材51の揺動量に係わらず、常時、解除レバー49と係合する係合部材51の係合部51dと、解除レバー49の凹部49bとの接点101が、上記回動中心100よりもシート給送方向上流側(規制機構本体側)に位置している。
上述した第2スプリング52からの付勢力70は、解除レバー49が回動されて上昇し、連動部材43との係合が解除された状態の係合部材51にも作用する。このため、連動部材43との係合が解除された状態で、規制部材42(係合部材51)には、図7(b)に示すように、上記接点101において、解除レバー49からの反力90が作用する。この反力90は、規制部材42の回動中心100よりもシート給送方向上流側にある接点101に作用するため、規制部材42に対して図7(a)の矢印71方向に回動させる回動力(モーメント力)を発生させる。
即ち、上記反力90を係合部材51の回動方向80に分解すると力91,92となり、この力91が係合部材51を収納する方向に働くため、係合部材51と連動部材43との連結が解除されると、規制部材42が収納位置(初期位置)に戻る。このように、上記第2スプリング52、係合部材51の係合部51dを備えて第2付勢部が形成されている。
上述したように、上流側端部規制機構40は、付勢部60により連動部材43との係合が解除された規制部材42を、規制機構本体41の位置調整時に下降位置にある中板35に合わせた収納位置に保持させることができる。即ち、上流側端部規制機構40は、第1付勢部の第1スプリング61により規制部材42を収納位置へと付勢している。また、第2付勢部の第2スプリング52の下方への付勢力を解除レバー49と係合部材51との接点101を回動中心100よりもシート給送方向上流側にして、規制部材42の収納位置への回動力に変換している。このため、シートSのサイズに応じて規制機構本体41の位置を変更する際に、中板35の位置に合わせた位置に規制部材42が保持され、この規制機構本体41の移動時に中板35と規制部材42の位置の対応関係がずれることを防止することができる。
また、中板35と規制部材42との位置の対応関係が適切に保たれるため、規制部材42により中板35の回動に合せて、シート後端の位置を確実に位置決めすることができ、シートの給送不良の発生を抑えることができる。更に、規制部材42の中板35との適切な連動量を得ることができると共に、中板35と規制部材42との連動がずれた位置で新たにシートがシートカセット30にセットされることもなく、シートが誤セットされることもない。このように、シートカセット30A〜30Dは、上記付勢部60を用いることによって、適切にシート位置を規制することができる。
また、付勢部60は、第1及び第2のスプリング61,52を用いた簡単な構成で中板35と規制部材42との位置の対応関係を保持することができる。更に、第2スプリング52の場合、その付勢力が規制部材42の連動部材43との係合関係を保持するために用いられていると共に、規制機構本体41の位置調整時には、その付勢力を規制部材42の回動力に使用している。このため、部品点数を少なくすることができ、かつ、上流側端部規制機構40の構造を簡素することができる。
更に、上記連動部材43は中板35の上方への回動に合せてシート給送方向下流側に移動しかつ、中板35の下方への回動に合せてシート給送方向上流側に移動するように構成され、戻しスプリング54によってシート給送方向上流側に付勢されている。このため、連動部材43をガタ詰めして、常に適切な中板35との規制部材42との連動量を得る事ができ、また、規制機構本体41の位置調整時に中板35を下降位置に保持することができる。
なお、上述の説明においては、第1乃至第3付勢部材をそれぞれ第1、第2及び戻しスプリングにより構成したが、例えばスプリング以外にも、ゴムなどの弾性部材を用いても良い。更に、中板の昇降機構は、例えばバネとカムの駆動により昇降させるものなどであっても良く、シートカセットの引き出し時に中板が下降位置にあれば、どのような構成であっても良い。また、付勢部60の第1付勢部及び第2付勢部は、これら第1及び第2付勢部の内、どちらか1つだけを設けても良い。
1:画像形成装置、2:画像形成装置本体、5:画像形成部、30:シートカセット、31:カセット本体、35:中板、40:上流側端部規制機構、41:規制機構本体、41:規制部材、43:連動部材、46:固定部材、48:ロック解除機構、49:解除レバー、50:規制板、50a:回動軸、51:係合部材、51d:係合部、52:付勢部材(第2スプリング)、54:付勢部材(戻しスプリング)、60:付勢部、61:付勢部材(第1スプリング)、101:回動中心

Claims (5)

  1. シートを収容するシートカセットを有し、前記シートカセットからシートを給送するシート給送装置において、
    前記シートカセットは、
    カセット本体と、
    前記カセット本体に回動自在に設けられ、その上方に前記カセット本体に収容されるシートが載置される中板と、
    前記カセット本体において、前記カセット本体に収容されたシートのシート給送方向の上流側端部位置を規制する上流側端部規制機構と、を備え、
    前記上流側端部規制機構は、
    規制機構本体と、
    シートの上流側端部と当接してその位置を規制すると共に、前記規制機構本体に対して回動自在に支持された規制部材と、
    前記規制部材と係合して、この規制部材を前記中板の回動動作に連動して、前記規制機構本体側に収納された収納位置と、前記中板側に突出した突出位置との間で移動させる連動部材と、
    前記規制機構本体を前記カセット本体に固定する固定部材と、
    前記固定部材の前記カセット本体に対する固定を解除すると共に、この前記固定部材による固定の解除に連動して前記規制部材と前記連動部材との係合も解除して、前記規制機構本体の前記シート給送方向の位置を調整可能にするロック解除機構と、
    前記ロック解除機構により前記連動部材との係合が解除された前記規制部材を、前記収納位置へと付勢する付勢部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記付勢部は、前記規制機構本体と前記規制部材との間に、その付勢方向が前記シート給送方向となるように配設され、前記連動部材との係合が解除された際に、前記規制部材に対して前記収納位置に回動するように付勢力を生じさせる付勢部材を備えた、
    ことを特徴とする請求項1記載のシート給送装置。
  3. 前記規制部材は、前記規制機構本体に回動軸を中心に回動自在に取り付けられる規制板と、前記規制板に対してこの規制板に沿って上下方向に移動可能に取り付けられると共に前記連動部材と係合する係合部材とを有し、
    前記ロック解除機構は、前記規制機構本体に対して回動自在に取り付けられていると共に、前記係合部材及び前記固定部材のぞれぞれと係合し、回動することにより前記固定部材による固定及び前記規制部材と前記連動部材との係合を解除する解除レバーを有し、
    前記付勢部は、前記係合部材に対して下方に向かって付勢力を生じさせる付勢部材と、前記シート給送方向において前記規制板の回動軸の回動中心よりも前記シート給送方向上流側にて前記解除レバーと係合する前記係合部材の前記解除レバーとの係合部と、を備えた、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のシート給送装置。
  4. 前記連動部材は、前記カセット本体の底面にて前記中板の上方への回動に合せて前記シート給送方向下流側に移動し、前記中板の下方への回動に合せて前記シート給送方向上流側に移動するように構成されており、
    前記上流側端部規制機構は、前記連動部材を前記シート給送方向上流側に付勢する付勢部材を備えた、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のシート給送装置。
  5. 画像形成装置本体と、
    この画像形成装置本体内に設けられ、シートに画像形成する画像形成部と、
    前記画像形成装置本体に対して出し入れ自在に形成されたシートカセットを備えた請求項1記載のシート給送装置と、を備え、
    前記シートカセットは、前記画像形成装置本体から引き出された状態で、前記中板が下降した位置となるように構成された、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2013154892A 2012-09-04 2013-07-25 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP6147129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013154892A JP6147129B2 (ja) 2012-09-04 2013-07-25 シート給送装置及び画像形成装置
US14/013,777 US8770578B2 (en) 2012-09-04 2013-08-29 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012194201 2012-09-04
JP2012194201 2012-09-04
JP2013154892A JP6147129B2 (ja) 2012-09-04 2013-07-25 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014065607A JP2014065607A (ja) 2014-04-17
JP6147129B2 true JP6147129B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=50186410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013154892A Active JP6147129B2 (ja) 2012-09-04 2013-07-25 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8770578B2 (ja)
JP (1) JP6147129B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5785968B2 (ja) * 2013-02-21 2015-09-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体収納カセット及びそれを備えた画像形成装置
US9260262B2 (en) * 2014-01-17 2016-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stacking apparatus, sheet feeding apparatus and image forming apparatus
WO2016092757A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Stacking apparatus and image forming apparatus
JP6659119B2 (ja) * 2015-10-30 2020-03-04 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置
JP6620569B2 (ja) * 2016-01-26 2019-12-18 ブラザー工業株式会社 シートトレイ及び画像形成装置
JP6668864B2 (ja) * 2016-03-22 2020-03-18 コニカミノルタ株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
JP2017181778A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 固定具、画像形成装置
JP6690387B2 (ja) * 2016-04-28 2020-04-28 コニカミノルタ株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
JP6668962B2 (ja) * 2016-06-13 2020-03-18 コニカミノルタ株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
JP6929703B2 (ja) * 2017-05-19 2021-09-01 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6942524B2 (ja) 2017-05-31 2021-09-29 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6939290B2 (ja) * 2017-09-07 2021-09-22 株式会社リコー シート積載装置、給紙カセット、画像形成装置及び複合画像形成装置
JP7022372B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-18 株式会社リコー シート端部位置規制部材、シート載置装置、シート給送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097561A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセット
JP3996035B2 (ja) * 2002-10-25 2007-10-24 株式会社リコー エンドフェンス、給送カセット、給送装置及び画像形成装置
JP3788516B2 (ja) * 2005-05-02 2006-06-21 富士ゼロックス株式会社 シート供給装置及びこれに用いられるエンドガイド
JP2006347662A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 給紙カセット、給紙装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8770578B2 (en) 2014-07-08
US20140062012A1 (en) 2014-03-06
JP2014065607A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147129B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5058740B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
KR101061297B1 (ko) 시트 급송 장치 및 화상 형성 장치
JP5289541B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6324074B2 (ja) シート積載装置、シート給送装置及び画像形成装置
JP5925162B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6274137B2 (ja) 搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP4852623B2 (ja) 媒体給紙装置及び画像形成装置
JP5110365B2 (ja) 画像記録媒体供給装置および画像形成装置
JP6618344B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP4773984B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2022075711A (ja) 画像形成装置
JP6319978B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7066102B2 (ja) シート積載装置、及び、画像形成装置
JP2012056670A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6733011B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6545313B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20210009370A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2006089248A (ja) 給紙カセット
JP6685679B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6524965B2 (ja) 手差しシート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6467978B2 (ja) 画像形成装置
JP6271894B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2006089247A (ja) 給紙カセット
JP2021165183A (ja) シート支持装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6147129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151