JP6690387B2 - シート材給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート材給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6690387B2
JP6690387B2 JP2016090035A JP2016090035A JP6690387B2 JP 6690387 B2 JP6690387 B2 JP 6690387B2 JP 2016090035 A JP2016090035 A JP 2016090035A JP 2016090035 A JP2016090035 A JP 2016090035A JP 6690387 B2 JP6690387 B2 JP 6690387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
posture
cassette
push
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016090035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017197349A (ja
Inventor
樹安 楊
樹安 楊
順一 谷本
順一 谷本
雄貴 土信田
雄貴 土信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2016090035A priority Critical patent/JP6690387B2/ja
Priority to US15/486,066 priority patent/US9896284B2/en
Publication of JP2017197349A publication Critical patent/JP2017197349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6690387B2 publication Critical patent/JP6690387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4222Squaring-up piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42266Delivering, advancing piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1122Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side movable linearly, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/112Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side
    • B65H2405/1124Rear, i.e. portion opposite to the feeding / delivering side pivotable, details therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、シート材給送装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。
複写機、プリンター、ファクシミリなどの画像形成装置は用紙等のシート材を給送するシート材給送装置を備える。シート材給送装置はシート材を収容するカセットの内部にシート材の給送方向上流端(後端)の位置を規制するための後端規制部材を備える。さらに、給送によるカセットの内部のシート材の減少とともにシート材の姿勢が変わることに対応して安定した給送を実現するために、給送方向上流側から下流側に向けてシート材を圧して接触する後端変位部材を備えることがある。
このシート材給送装置の場合、シート材のカセットへの補給時に後端変位部材が邪魔になることや、少数のシート材を補給した時にシート材が撓むことが懸念されていた。そこで、これらの問題を解決すべく、カセットの筐体部からの引き出し時に後端変位部材が給送方向上流側に変位する技術が提案されている。このようなシート材給送装置の従来技術の一例が特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載されたシート材の給送装置は、エンドフェンス(後端規制部材)と、エンドフェンスから給送方向下流側へ突出する押し当て体(後端変位部材)と、押し当て体を給送方向下流側へ付勢する付勢部材と、カセットの所定位置に対する押し込み、引き出しに対応して付勢部材による付勢力の有無を切り替える付勢力切替手段とを備える。このシート材の給送装置はカセットを所定位置へ押し込むことで付勢手段による押し当て体の付勢力を作用させ、カセットを所定位置から引き出すことで付勢手段による押し当て体の付勢力を作用させないようにすることができる。
特開2004−142892号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたシート材の給送装置ではシート材を上方に押し上げる底板(押上板)と、押し当て体(後端変位部材)との動作のタイミングについて言及されていないことに課題があった。例えば、押し当て体によるシート材の給送方向下流側へ付勢のタイミングが、底板によるシート材の押し上げのタイミングより遅くなると、少枚数のシート材をカセットに補給した場合に底板の上方への変位に従ってシート材の給送方向下流端(先端)が上流側にずれる虞がある。これにより、最上層のシート材と給送手段との接触が不良となり、押し当て体によるシート材の給送方向下流側へ付勢によりシート材にたわみが生じることがある。その結果、シート材の給送ミスやスキュー不良(傾き)が発生する虞があることが懸念された。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、給送によるカセットの内部のシート材の減少とともにシート材の姿勢が変わることに対応して安定した給送を実現することが可能なシート材給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明のシート材給送装置は、筐体部と、内部にシート材を収容して前記筐体部に対して引き出し、収納が可能なカセットと、前記カセットの内底面に配置されて上面にシート材が載置されて上下方向に揺動するとともに給送姿勢または退避姿勢に姿勢変更する押上板と、前記カセットの内部に設けられてシート材の給送方向上流端の位置を規制するための後端規制部材と、前記後端規制部材に支持されてシート材の給送方向に揺動するとともに給送姿勢または退避姿勢に姿勢変更する後端変位部材と、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記押上板を前記給送姿勢に姿勢変更させる押上板変位装置と、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させる後端変位部材変位装置とを備え、前記後端変位部材変位装置による前記後端変位部材の前記給送姿勢への姿勢変更が、前記押上板変位装置による前記押上板の前記給送姿勢への姿勢変更よりも前に完了することを特徴とする。
この構成によると、カセットの筐体部への収納に伴う後端変位部材のシート材の給送姿勢への姿勢変更のタイミングが押上板のシート材の給送姿勢への姿勢変更のタイミングよりも早い。これにより、カセット内部のシート材の多少にかかわらず、給送方向に関してシート材が適正な位置に配置される。したがって、安定した給送が実現される。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記後端変位部材変位装置による前記後端変位部材の前記給送姿勢への姿勢変更が完了した後、前記押上板変位装置による前記押上板の前記給送姿勢への姿勢変更が開始されることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記押上板を姿勢変更させるための電気的な駆動源を有することを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記後端変位部材を姿勢変更させるための電気的な駆動源を有することを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記押上板変位装置が、電気的な駆動源から動力を得ない機構で前記押上板を姿勢変更させることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記後端変位部材変位装置が、電気的な駆動源から動力を得ない機構で前記後端変位部材を姿勢変更させることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記押上板変位装置は、前記カセットの前記筐体部からの引き出しとともに前記押上板を前記退避姿勢に姿勢変更させることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部からの引き出しとともに前記後端変位部材を前記退避姿勢に姿勢変更させることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第1起動レバーを備えることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記押上板変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記押上板を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第2起動レバーを備えることを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記第1起動レバーは、前記第2起動レバーよりも先に前記筐体部に接触することを特徴とする。
また、上記構成のシート材給送装置において、前記第1起動レバーと前記第2起動レバーとが同一部材として形成されることを特徴とする。
また、上記の課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、上記構成のシート材給送装置を備えることを特徴とする。
本発明の構成によれば、カセットの筐体部への収納とともに、押上板の給送姿勢への姿勢変更よりも前に後端変位部材を給送姿勢に姿勢変更させることができる。したがって、シート材給送装置は給送によるカセットの内部のシート材の減少とともにシート材の姿勢が変わることに対応して安定した給送を実現することが可能である。
本発明の第1実施形態の画像形成装置の部分垂直断面正面図である。 本発明の第1実施形態の画像形成装置のシート材給送装置の上面図である。 本発明の第1実施形態の画像形成装置のシート材給送装置の垂直断面正面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの部分拡大斜視図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の部分拡大垂直断面正面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の部分拡大下面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分拡大垂直断面正面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分拡大下面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の部分平面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の部分正面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の下面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の斜視図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分平面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分正面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の下面図である。 本発明の第1実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の斜視図である。 本発明の第2実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の下面図である。 本発明の第3実施形態のシート材給送装置のカセットの構成を示すブロック図である。 本発明の第3実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の下面図である。 本発明の第3実施形態のシート材給送装置のカセットの引き出し時の部分拡大下面図である。 本発明の第3実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の下面図である。 本発明の第3実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分拡大下面図である。 本発明の第4実施形態のシート材給送装置のカセットの構成を示すブロック図である。 本発明の第4実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の下面図である。 本発明の第4実施形態のシート材給送装置のカセットの収納時の部分拡大斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図に基づき説明する。なお、本発明は以下の内容に限定されるものではない。
<第1実施形態>
最初に、本発明の第1実施形態の画像形成装置について、図1を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図1は画像形成装置の部分垂直断面正面図の一例である。なお、図中の矢印付き二点鎖線はシート材の搬送経路及び搬送方向を示す。
画像形成装置1は、図1に示すように所謂タンデム型のカラー複写機であり、原稿の画像を読み取る画像読取部2と、読み取った画像を用紙等のシート材に印刷する印刷部3と、印刷条件の入力や稼働状況の表示を行うための操作部4と、主制御部5とを備える。
画像読取部2は不図示のプラテンガラスの上面に載置された原稿の画像を不図示のスキャナーを移動して読み取る公知のものである。原稿の画像は赤(R)、緑(G)、青(B)の三色に色分解され、不図示のCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーで電気信号に変換される。これにより、画像読取部2は赤(R)、緑(G)、青(B)の色別の画像データを得る。
画像読取部2が得た色別の画像データは主制御部5において各種処理が行われ、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各再現色の画像データに変換されて主制御部5の不図示のメモリーに格納される。メモリーに格納された再現色別の画像データは位置ずれ補正のための処理を受けた後、像担持体である感光体ドラム21に対する光走査を行うためにシート材の搬送と同期して走査ラインごとに読み出される。
印刷部3は電子写真方式によって画像を形成し、その画像をシート材に転写する。印刷部3は中間転写体を無端状のベルトとして形成した中間転写ベルト11を備える。中間転写ベルト11は駆動ローラ12、テンションローラ13及び従動ローラ14に巻き掛けられる。中間転写ベルト11には、テンションローラ13が不図示のバネによって図1における上方に付勢されることにより張力が与えられる。中間転写ベルト11は駆動ローラ12によって図1における反時計回りに回転移動する。
駆動ローラ12は中間転写ベルト11を挟んで対向する二次転写ローラ15を圧して接触する。従動ローラ14の箇所では、中間転写ベルト11を挟んで従動ローラ14に対向するように設けられた中間転写クリーニング部16が中間転写ベルト11の外周面に接触する。中間転写クリーニング部16は中間転写ベルト11の外周面に形成されたトナー像がシート材Sに転写された後、中間転写ベルト11の外周面に残留したトナーなどの付着物を除去してクリーニングする。
中間転写ベルト11の下方にはイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各再現色に対応する画像形成部20Y、20M、20C、20Kが設けられる。なお、この説明において、特に限定する必要がある場合を除き、「Y」、「M」、「C」、「K」の識別記号の記載を省略して、例えば「画像形成部20」と総称することがある。4台の画像形成部20は中間転写ベルト11の回転方向に沿って、回転方向の上流側から下流側に向けて一列にして配置される。4台の画像形成部20は構成がすべて同じであり、図1における時計回りに回転する感光体ドラム21を中心としてその周囲に帯電部、露光部、現像部、ドラムクリーニング部及び一次転写ローラを備える。
画像形成部20の下方には露光装置である走査光学装置23が配置される。走査光学装置23は4台の画像形成部20に対して1台で対応し、4個の感光体ドラム21各々に個別に対応した不図示の4つの半導体レーザー等の光源を有する。走査光学装置23は4つの半導体レーザーを各再現色の画像階調データに応じて変調して、各再現色に対応するレーザー光を4個の感光体ドラム21に対して個別に出射する。
中間転写ベルト11の上方には、4台の各再現色の画像形成部20に対応するトナーボトル31及びトナーホッパー32が設けられる。現像部及びトナーホッパー32に対しては各々の内部のトナーの残量を検出する不図示の残量検出部が設けられる。また、現像部とトナーホッパー32との間及びトナーホッパー32とトナーボトル31との間には各々不図示のトナーの補給装置が設けられる。残量検出部によって現像部の内部のトナーの残量の低下が検出されると、補給装置がトナーホッパー32から現像部にトナーを補給するように駆動する。さらに、残量検出部によってトナーホッパー32の内部のトナーの残量の低下が検出されると、補給装置がトナーボトル31からトナーホッパー32にトナーを補給するように駆動する。トナーボトル31は装置本体に対して着脱可能に設けられ、適宜新しいものと交換することができる。
走査光学装置23の下方には、内部に用紙等のシート材Sを複数積載して収容するシート材給送装置40が設けられる。シート材給送装置40の内部に収容されたシート材Sは給送部44によってその最上層から順に1枚ずつシート材搬送路Qに送り出される。シート材給送装置40からシート材搬送路Qに送り出されたシート材Sはレジストローラ対94の箇所に到達する。そして、レジストローラ対94がシート材Sの斜め送りを矯正(スキュー補正)しつつ中間転写ベルト11の回転と同期をとって、中間転写ベルト11と二次転写ローラ15との接触部(二次転写ニップ部)に向けてシート材Sを送り出す。
画像形成部20では走査光学装置23から照射されたレーザー光によって感光体ドラム21の表面に静電潜像が形成され、その静電潜像が現像部によってトナー像として可視像化される。感光体ドラム21の表面に形成されたトナー像は感光体ドラム21が中間転写ベルト11を挟んで一次転写ローラと対向する箇所において中間転写ベルト11の外周面に一次転写される。そして、中間転写ベルト11の回転とともに所定のタイミングで各画像形成部20のトナー像が順次中間転写ベルト11に転写されることにより、中間転写ベルト11の外周面にはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像が重ね合わされたカラートナー像が形成される。
中間転写ベルト11の外周面に一次転写されたカラートナー像はレジストローラ対94により同期をとって送られてきたシート材Sに、中間転写ベルト11と二次転写ローラ15とが接触して形成される二次転写ニップ部にて転写される。
二次転写ニップ部の上方には定着部95が備えられる。二次転写ニップ部にて未定着トナー像が転写されたシート材Sは定着部95へと送られて加熱ローラ及び加圧ローラに挟まれ、トナー像が加熱、加圧されてシート材Sに定着される。定着部95を通過したシート材Sは中間転写ベルト11の上方に設けられたシート材排出部96に排出される。
操作部4は画像読取部2の正面側に設けられる。操作部4は、例えばユーザーによる印刷に使用するシート材Sの種類やサイズ、拡大縮小、両面印刷の有無といった印刷条件などの設定の入力や、ファクシミリ送信におけるファックス番号や送信者名などの設定の入力を受け付ける。また、操作部4は、例えば装置の状態や注意事項、エラーメッセージなどを表示部4wに表示することによって、それらをユーザーに対して報知するための報知部としての役割も果たす。
また、画像形成装置1にはその全体の動作制御のため、不図示のCPUや画像処理部、その他の図示しない電子部品で構成された主制御部5が設けられる。主制御部5は中央演算処理装置であるCPUと画像処理部とを利用し、メモリーに記憶、入力されたプログラム、データに基づき画像読取部2や印刷部3などといった構成要素を制御して一連の画像形成動作、印刷動作を実現する。
続いて、画像形成装置1のシート材給送装置40の構成について、図2〜図5を用いて説明する。図2及び図3はシート材給送装置40の上面図及び垂直断面正面図である。図4はシート材給送装置40のカセットの部分拡大斜視図である。図5はシート材給送装置40のカセットの引き出し時の部分拡大垂直断面正面図である。なお、図3は図2に描画したIII−III線における垂直断面図であり、後述する後端規制部材の周辺の描画を省略した。また、図2の下側がシート材給送装置40の正面側であり、図2の上側がシート材給送装置40の背面側である。また、図3の上下方向がシート材給送装置40の上下方向であり、図3の左右方向がシート材給送装置40の左右方向である。
シート材給送装置40は、図2及び図3に示すように筐体部41及びカセット42を備える。カセット42はその内部に印刷前のカットペーパー等のシート材を積載して収容するシート材収容部である。カセット42は上面が開口した平たい箱状に形成され、その上面方向からシート材を積載して収容する。なお、シート材は後に詳述する給送部44の動作によってカセット42に対して図2及び図3における右方に向かって送り出される。
カセット42は筐体部41との間に前後方向に延びる形態で設けられた不図示のガイド部に沿って、筐体部41に対して水平にスライドさせることができる。カセット42はその前後方向に引き出す、或いは押し込むことにより筐体部41に対して引き出し、収納が可能である。
カセット42の内底面には押上板43が配置される。シート材は押上板43の上に載置され、積み上げられる。押上板43はそのシート材給送方向の上流端、すなわち図2において左方の端部に設けられた前後方向に延びる支軸43aでカセット42の内部の側壁に支持される。押上板43は支軸43aを中心とし、そのシート材給送方向の下流端(右方の端部)を自由端として垂直面内で上下方向に揺動可能であって、上面に積載されるシート材の積載量に応じてシート材の給送方向の傾斜角度が変化する。支軸43aは押上板43の正面側と背面側との2箇所に設けられる。
押上板43のシート材給送方向下流部の下方にはカセット42の内底面との間、押上板43の正面側及びカセット42の外底面には、後に詳述する押上板変位装置80が配置される(図9及び図10参照)。カセット42が筐体部41に収納されると、押上板変位装置80が作動し、押上板43のシート材給送方向下流部が上昇する。カセット42が筐体部41から引き出されると、押上板変位装置80が作動し、押上板43はカセット42の内底面に倒伏する。このようにして、押上板変位装置80は押上板43の姿勢を変更させる。
カセット42のシート材給送方向下流部の上方には筐体部41に給送部44が配置される。給送部44はカセット42の内部に収容されたシート材をカセット42の外部へと送り出す。給送部44は、図3に示す給送ローラ44aと捌きローラ44bとを備える。
給送ローラ44aは押上板43のシート材給送方向下流部の上方に配置される。押上板43の上に積載されたシート材のシート材給送下流部が押上板43により押し上げられると、シート材の最上層が下方から給送ローラ44aを圧して接触する。カセット42のシート材Sは給送ローラ44aによってカセット42の外部へと送り出される。
給送ローラ44aはその表面の下部がシート材給送装置40からその外部へと延びるシート材搬送路Qに突出するように設けられる。給送ローラ44aは不図示のモーターに連結され、回転される。
捌きローラ44bはシート材搬送路Qを挟んで給送ローラ44aの下方に配置される。捌きローラ44bは不図示の付勢部材の作用により給送ローラ44aを圧して接触する。捌きローラ44bと給送ローラ44aとが接触して形成されるニップ部にシート材が挿通される。捌きローラ44bはモーターに連結されず、給送ローラ44aと接触することによって給送ローラ44aの回転に従って回転する。
捌きローラ44bはその軸部に例えばトルクリミッター(不図示)が設けられる。捌きローラ44bと給送ローラ44aとが接触して形成されるニップ部にシート材が存在しないときやシート材が1枚だけ進入したときには、捌きローラ44bにはトルクリミッターの設定トルク以上のトルクが掛かり、捌きローラ44bは給送ローラ44aに従ってシート材を送り出す方向に回転する。一方、当該ニップ部にシート材が重なって複数枚進入したときには、捌きローラ44bに掛かるトルクはトルクリミッターの設定トルク未満となり、捌きローラ44bは回転を停止する。これにより、重なった下側のシート材が送り出されることがないので、シート材が重なって送られてしまう重送という問題が起こるのを防止できる。
カセット42の内部の、押上板43の上に積載されるシート材の給送方向と交差する方向の両端部、すなわちシート材の正面側と背面側には幅規制部材45が配置される。幅規制部材45はシート材給送方向と交差する方向であるシート材の幅方向に変位可能であって、シート材の束の正面側の端面と背面側の端面とに接触させることができる。これにより、幅規制部材45はシート材の幅方向の位置を規制する。
カセット42の内部の、押上板43の上に積載されるシート材の給送方向の上流側には後端規制部材60が配置される。後端規制部材60はシート材の給送方向と交差する方向であるシート材の幅方向の中央部に1個設けられる。後端規制部材60はシート材給送方向に沿って平行に変位可能であって、シート材の束の給送方向上流側の端面(後端)に接触させることができる。これにより、後端規制部材60はシート材の給送方向上流端の位置を規制する。
続いて、後端規制部材60とその周辺の構造について、図2、図4及び図5に加えて図6〜図8を用いて説明する。図6はカセット42の引き出し時の部分拡大下面図である。図7及び図8はカセット42の収納時の部分拡大垂直断面正面図及び部分拡大下面図である。
後端規制部材60は、図4及び図5に示すように外形が正面から見てL字形状を成す部材であり、垂直部60a及び水平部60bを備える。なお、垂直部60a及び水平部60bは厳密に垂直、水平を成していなくても良い。
垂直部60aはカセット42の内底面から上方に向かって略垂直を成すように形成される。水平部60bは垂直部60aの下部からカセット42の内底面に沿って、シート材の給送方向下流側に向かって略水平を成すように形成される。水平部60bはカセット42の内底面に設けられたガイドレール46に嵌合する。ガイドレール46はシート材の給送方向に沿って平行に延びる。後端規制部材60はガイドレール46を介してシート材給送方向に沿って平行に移動が可能である。
後端規制部材60は後端変位部材61及び後端接触部材62を備える。後端変位部材61及び後端接触部材62は各々、シート材の幅方向且つ略垂直に延びる板状を成す。後端変位部材61及び後端接触部材62は各々、上端に設けられたシート材の幅方向に略水平に延びる支軸部61a、62aを介して垂直部60aの上部に支持される。後端変位部材61及び後端接触部材62は各々、支軸部61a、62aの軸線回りに回転可能であり、それらの下側部分がシート材の給送方向に沿って揺動する。なお、図5に示すように、後端変位部材61の支軸部61aと後端接触部材62の支軸部62aとは異なる箇所に設けられる。
後端変位部材61及び後端接触部材62はともに下端部が、水平部60bの水平方向の内側を上下方向に貫通する開口部60cの内側に挿入される。後端接触部材62の下端部は水平部60bの底面から下方に突出しないが、後端変位部材61の下端部61bは水平部60bの底面から下方に突出する。
後端接触部材62は後端変位部材61とシート材の給送方向上流端との間に介在し、シート材の給送方向上流端に直接接触する。後端接触部材62は後端変位部材61のシート材給送方向の変位とともにシート材給送方向に変位する。
そして、後端規制部材60の周辺のカセット42の底部には後端変位部材変位装置70が設けられる。後端変位部材変位装置70は、図4〜図6に示すようにスライド部材72、第1起動レバー73、第1起動レバー付勢ばね74、連結片75及びスライド部材付勢ばね76を備える。
スライド部材72はカセット42の外底部に設けられる。スライド部材72はガイドレール46のシート材の幅方向の中央部に配置される。スライド部材72はカセット42の底面に沿う比較的細長い板状を成し、ガイドレール46が延びる方向、すなわちシート材の給送方向に沿って平行に延びる。
スライド部材72はその上部が、ガイドレール46の底部に設けられて上下方向に貫通してシート材の給送方向に沿って平行に延びる開口溝46aに嵌合し、その上面がカセット42の内部に臨む。スライド部材72は開口溝46aが延びる方向、すなわちシート材の給送方向に沿って平行にスライドが可能である。
スライド部材72は開口溝46aに嵌合して上面がカセット42の内部に臨む領域に係合部72aを備える。係合部72aは例えば矩形を成す長穴として形成され、シート材の給送方向のサイズの種類に対応した複数がシート材の給送方向に沿って並べて配置される。図5及び図7に示すように係合部72aには後端規制部材60の水平部60bの底面から下方に突出する後端変位部材61の下端部61bが係合する。
第1起動レバー73はカセット42の外底部であって、スライド部材72よりも下方に設けられる。第1起動レバー73はカセット42の底面に沿う板状を成し、外形が下方から見て略L字形状を成す。第1起動レバー73はその一端に設けられた略垂直に延びる支軸部73aを介してカセット42の外底面に支持される。支軸部73aはカセット42のシート材の幅方向の中央部よりも背面側(図6における下側)に設けられ、第1起動レバー73は支軸部73aから正面側(図6における上側)に向かって延びる。第1起動レバー73は支軸部73aの軸線回りに回転可能である。
第1起動レバー付勢ばね74は第1起動レバー73の支軸部73aの軸線を中心とした径方向外側に配置される。第1起動レバー73は第1起動レバー付勢ばね74によって支軸部73aの軸線回りに回転する方向に付勢される。第1起動レバー付勢ばね74は例えば圧縮コイルばねで構成されてシート材の給送方向に沿って平行に延び、カセット42の底部と第1起動レバー付勢ばね74との間に配置される。これにより、カセット42が筐体部41から引き出された状態にある場合、図5及び図6に示すように第1起動レバー73はその一部がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも外側に突出する。
連結片75及びスライド部材付勢ばね76はスライド部材72の下方に配置され、スライド部材72と同様に、シート材の給送方向に沿って平行に移動可能にして設けられる。第1起動レバー73の他の一端(自由端)とスライド部材72とが連結片75及びスライド部材付勢ばね76を介して連結される。スライド部材付勢ばね76は例えば圧縮コイルばねで構成され、その軸線がシート材の給送方向に沿って平行に延びるように連結片75とスライド部材72との間に配置され、シート材の給送方向に沿って弾性力が作用する。
カセット42が筐体部41に収納された場合、第1起動レバー73が筐体部41の内壁に接触する。第1起動レバー73は、図7及び図8に示すように第1起動レバー付勢ばね74の付勢力に抗してその全体がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも内側に引っ込む。これにより、第1起動レバー73がシート材の給送方向の下流側に向かって連結片75を押し、さらに連結片75がスライド部材付勢ばね76を押す。そして、スライド部材付勢ばね76がその付勢力でスライド部材72をシート材の給送方向の下流側に向かってスライドさせる。スライド部材72はシート材の給送方向下流側にスライドすることで係合部72aに下端部61bが係合する後端変位部材61をシート材の給送方向下流側に変位させる(図7参照)。
カセット42が筐体部41から引き出された場合、第1起動レバー73の筐体部41の内壁との接触が解除される。第1起動レバー73は、図5及び図6に示すように第1起動レバー付勢ばね74の付勢力によってその一部がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも外側に突出する。これにより、第1起動レバー73がシート材の給送方向の上流側に向かって連結片75を引っ張り、さらに連結片75がスライド部材72をシート材の給送方向の上流側に向かってスライドさせる。スライド部材72はシート材の給送方向上流側にスライドすることで係合部72aに下端部61bが係合する後端変位部材61をシート材の給送方向上流側に変位させる(図5参照)。
なお、カセット42の筐体部41への収納とともに、スライド部材72がシート材の給送方向下流側にスライドして後端変位部材61をシート材の給送方向下流側に変位させる構造であれば、他の形態を用いても良い。すなわち、例えば第1起動レバー73、連結片75及びスライド部材付勢ばね76を廃し、カセット42が筐体部41から引き出された状態にある場合に、スライド部材72の一部がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも外側に突出する形態にしても良い。この場合、第1起動レバー付勢ばね74が直接スライド部材72をシート材の給送方向上流側に付勢することになる。
このように、後端変位部材変位装置70はカセット42の筐体部41への収納とともに後端変位部材61をシート材の給送方向下流側に変位させ、後端変位部材61を給送姿勢に姿勢変更させる。これにより、自動的にシート材の給送方向下流端(先端)を所定の給送位置まで移動させることができる。
後端変位部材変位装置70は電気的な駆動源から動力を得ない機構で後端変位部材61を姿勢変更させるので、コストアップが抑制され、低消費電力化を図ることができる。
また、後端変位部材変位装置70はカセット42の筐体部41からの引き出しとともに後端変位部材61をシート材の給送方向上流側に変位させ、後端変位部材61を退避姿勢に姿勢変更させる。これにより、カセット42の内部へのシート材の補給時に後端変位部材61が邪魔にならず、補給の作業性を向上させることができる。
また、後端変位部材変位装置70が、カセット42の筐体部41への収納とともに筐体部41に接触する第1起動レバー73を備えるので、カセット42の筐体部41への収納時に、容易に後端変位部材61を給送姿勢に姿勢変更させることが可能になる。
続いて、押上板変位装置80とその周辺の詳細な構造について、図9〜図16を用いて説明する。図9、図10、図11及び図12はカセット42の引き出し時の部分平面図、部分正面図、下面図及び斜視図である。図13、図14、図15及び図16はカセット42の収納時の部分平面図、部分正面図、下面図及び斜視図である。なお、図9、図10、図13及び図14では上面が開口した平たい箱状を成すカセット42自体などの一部の構成要素の描画を省略した。
カセット42は、図9〜図12に示すように押上板43の姿勢を変更させるための押上板変位装置80を備える。押上板変位装置80は第2起動レバー81、直動リンク82、回動リンク83、押し上げばね84、回動レバー85、回転軸86及び押し上げレバー87を備える。
第2起動レバー81はカセット42の外底部であって、第1起動レバー73よりも下方に設けられる。第2起動レバー81はカセット42の底面に沿う板状を成し、シート材の幅方向に沿って延びる。第2起動レバー81はその一端に設けられた略垂直に延びる支軸部81aを介してカセット42の外底面に支持される。支軸部81aはカセット42のシート材の幅方向の中央部よりも背面側に設けられ、第2起動レバー81は支軸部81aから正面側に向かって延びる。第2起動レバー81は支軸部81aの軸線回りに回転可能である。
直動リンク82はカセット42の底部であって、シート材の幅方向の中央部よりも正面側に設けられる。直動リンク82はカセット42の底面に沿う長手状を成し、シート材の給送方向に沿って平行に延びる。直動リンク82は不図示のガイド材に案内され、シート材の給送方向に沿って平行に移動が可能である。直動リンク82のシート材の給送方向の上流端には第2起動レバー81の正面側の端部が連結され、シート材の給送方向の下流端には回動リンク83の下端が連結される。なお、直動リンク82は第2起動レバー81の回転に従って正面側及び背面側に僅かに変位することができる。
回動リンク83は直動リンク82のシート材の給送方向の下流端に対応する領域であって、押上板43のシート材の給送方向の略上流側部分の正面側に設けられる。回動リンク83は略上下方向に延びる長手状を成す。回動リンク83は上下方向の略中央部に設けられた略水平にシート材の幅方向に延びる支軸部83aを介してカセット42に支持される。回動リンク83は支軸部83aの軸線回りに、正面から見て時計回り、或いは反時計回りに回転可能である(図10参照)。回動リンク83の下端には直動リンク82のシート材の給送方向の下流端が連結され、上端には押し上げばね84のシート材の給送方向の上流端が連結される。
押し上げばね84は例えば引張コイルばねから成り、回動リンク83の上端に対応する領域からシート材の給送方向の下流側に向かって延びる。押し上げばね84のシート材の給送方向の上流端には回動リンク83の上端が連結され、シート材の給送方向の下流端には回動レバー85の上端が連結される。押し上げばね84は回動リンク83の上端と回動レバー85の上端との間で引っ張りによる弾性力(付勢力)を作用させる。
押し上げばね84は回動リンク83及び直動リンク82を介して第2起動レバー81を支軸部81aの軸線回りに回転させる方向に付勢する。これにより、カセット42が筐体部41から引き出された状態にある場合、第2起動レバー81はその一部がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42a(図11及び図12参照)よりも外側に突出する。
回動レバー85は押し上げばね84のシート材の給送方向の下流端に対応する領域であって、押上板43のシート材の給送方向の略中央部の正面側に設けられる。回動レバー85は略上下方向に延びる長手状を成す。回動レバー85はその下端が、シート材の幅方向に略水平に延びる回転軸86に支持される。回動レバー85は回転軸86の軸線回りに、正面から見て時計回り、或いは反時計回りに回転可能である(図10参照)。回動レバー85の自由端である上端には押し上げばね84のシート材の給送方向の下流端が連結される。
回転軸86は、図9及び図10に示すように押上板43のシート材の給送方向の略中央部の下方であって、カセット42の内底面付近に配置される。回転軸86は押上板43の正面側から背面側まで比較的長くシート材の幅方向に延び、その両端が回転可能にカセット42に支持される。
押し上げレバー87は押上板43のシート材の給送方向の下流側部分の下方であって、押上板43のシート材の幅方向の中央部に設けられる。押し上げレバー87は上面が押上板43の下面に略対向する板状を成し、シート材の給送方向の上流端の、シート材の幅方向に沿って延びる一辺の部分が回転軸86に取り付けられる。押し上げレバー87は回転軸86の径方向外側、且つシート材の給送方向の下流側に向かって延びる。押し上げレバー87はシート材の給送方向の下流端が押上板43の下面に接触する。押し上げレバー87は回転軸86の回転に従って回転軸86の軸線回りに回転する。
カセット42が筐体部41に収納された場合、第2起動レバー81が筐体部41の内壁に接触し、図13〜図16に示すように第2起動レバー81はその全体がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも内側に引っ込む。これにより、第2起動レバー81がシート材の給送方向の下流側に向かって直動リンク82を押し、さらに直動リンク82が回動リンク83を正面から見て反時計回りに回転させる。そして、押し上げばね84がその付勢力で回動レバー85を正面から見て反時計回りに回転させる。回動レバー85の回転とともに回転軸86も正面から見て反時計回りに回転することで押し上げレバー87が押上板43の下方から押上板43のシート材の給送方向の下流側部分を押し上げる。これにより、押上板43の上面に積載されたシート材の最上層が給送ローラ44aの周面に接触する所定の給送位置に到達する。
カセット42が筐体部41から引き出された場合、第2起動レバー81の筐体部41の内壁との接触が解除され、図9〜図12に示すように第2起動レバー81は押し上げばね84の付勢力によってその一部がカセット42のシート材の給送方向の上流側の外壁面42aよりも外側に突出する。これにより、第2起動レバー81がシート材の給送方向の上流側に向かって直動リンク82を引っ張り、さらに直動リンク82が回動リンク83を正面から見て時計回りに回転させる。押し上げばね84を介して回動レバー85も正面から見て時計回りに回転する。そして、押し上げレバー87のカセット42の内底面への倒伏とともに押上板43もカセット42の内底面に倒伏する。
このように、押上板変位装置80はカセット42の筐体部41への収納とともに押上板43を押し上げ、押上板43を給送姿勢に姿勢変更させる。これにより、自動的にシート材の最上層を所定の給送位置まで移動させることができる。
押上板変位装置80は電気的な駆動源から動力を得ない機構で押上板43を姿勢変更させるので、コストアップが抑制され、低消費電力化を図ることができる。
また、押上板変位装置80はカセット42の筐体部41からの引き出しとともに押上板43をカセット42の内底面への倒伏させ、押上板43を退避姿勢に姿勢変更させる。これにより、カセット42の内部へのシート材の補給時に押上板43が邪魔にならず、補給の作業性を向上させることができる。
また、押上板変位装置80が、カセット42の筐体部41への収納とともに筐体部41に接触する第2起動レバー81を備えるので、カセット42の筐体部41への収納時に、容易に押上板43を給送姿勢に姿勢変更させることが可能になる。
なお、第2起動レバー81の支軸部81aの軸線は第1起動レバー73の支軸部73aの軸線と一致する。図9及び図11に示すように、これら支軸部81a及び支軸部73aはカセット42のシート材の幅方向の中央部よりも背面側に設けられ、第2起動レバー81及び第1起動レバー73はそれら支軸部から正面側に向かって延びる。シート材の幅方向の長さに関して、第2起動レバー81は第1起動レバー73よりも長い。これにより、カセット42を筐体部41に収納するとき、第1起動レバー73は第2起動レバー81よりも前にその回転変位を完了する。すなわち、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が、押上板変位装置80による押上板43の給送姿勢への姿勢変更よりも前に完了する。
この構成によれば、カセット42の筐体部41への収納に伴う後端変位部材61のシート材の給送姿勢への姿勢変更のタイミングが押上板43のシート材の給送姿勢への姿勢変更のタイミングよりも早い。押上板43の上面に積載されたシート材の最上層が給送ローラ44aの周面に接触するよりも前に、後端変位部材61がシート材の給送方向の下流側に向かって変位する。これにより、カセット42の内部のシート材の多少にかかわらず、給送方向に関してシート材を適正な位置に配置することができる。したがって、給送によるカセット42の内部のシート材の減少とともにシート材の姿勢が変わることに対応して安定した給送を実現することが可能である。
また、第1起動レバー73が第2起動レバー81よりも先に筐体部41に接触するので、後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が押上板43の給送姿勢への姿勢変更よりも前に完了する構成を容易に得ることが可能である。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態のシート材給送装置について、図17を用いて説明する。図17はシート材給送装置のカセットの収納時の下面図である。なお、この実施形態の基本的な構成は先に説明した第1実施形態と同じであるので、第1実施形態と共通する構成要素には前と同じ名称、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する場合がある。
第2実施形態のシート材給送装置40は、図17に示すように単一の起動レバー47を備える。起動レバー47は第1実施形態で説明した第1起動レバー73と、第2起動レバー81とが同一部材として形成されたものである。
起動レバー47はカセット42の外底部に設けられる。起動レバー47はカセット42の底面に沿う板状を成す。起動レバー47はその一端に設けられた略垂直に延びる支軸部47aを介してカセット42の外底面に支持される。支軸部47aはカセット42のシート材の幅方向の中央部よりも背面側(図17における下側)に設けられ、起動レバー47は支軸部47aから正面側(図17における上側)に向かって延びる。起動レバー47は支軸部47aの軸線回りに回転可能である。
起動レバー47はカセット42のシート材の幅方向の中央部において後端変位部材変位装置70の連結片75に連結される。さらに、起動レバー47はカセット42のシート材の幅方向の中央部よりも正面側において押上板変位装置80の直動リンク82に連結される。
このように、第2実施形態のシート材給送装置40では、単一の起動レバー47を用いた場合であっても、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が、押上板変位装置80による押上板43の給送姿勢への姿勢変更よりも前に完了する。したがって、シート材給送装置40の部品点数、組み立て工数を低減させることが可能であり、省資源化、低コスト化を図ることができる。
<第3実施形態>
次に、本発明の第3実施形態のシート材給送装置について、図18〜図22を用いて説明する。図18はシート材給送装置のカセットの構成を示すブロック図である。図19及び図20はカセットの引き出し時の下面図及び部分拡大下面図である。図21及び図22はカセットの収納時の下面図及び部分拡大下面図である。なお、この実施形態の基本的な構成は先に説明した第1実施形態と同じであるので、第1実施形態と共通する構成要素には前と同じ名称、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する場合がある。
第3実施形態のシート材給送装置40は、図18〜図20に示すようにカセット制御部48、姿勢変更駆動源49及び後端変位検知部51を備える。
カセット制御部48は処理回路であるCPU48aや記憶部48b等のICやその他の電子部品を含み、押上板変位装置80の動作を制御する。カセット制御部48は後端変位検知部51から後端変位部材61の姿勢変更に係る情報を受信するとともに、姿勢変更駆動源49に対して押上板43の姿勢変更に係る制御信号を送信する。
姿勢変更駆動源49は例えばモーターで構成され、押上板変位装置80に近接して設けられる。姿勢変更駆動源49はギア、ベルト等を介して回転軸86に連結され、回転軸86をその軸線回りに回転させる。姿勢変更駆動源49はカセット制御部48から受信した制御信号に基づいて回転軸86を回転させ、押し上げレバー87を介して押上板43の姿勢を変更させる。
後端変位検知部51は、図20に示すセンサー部51a及び遮光片51aを備える。センサー部51aはガイドレール46のシート材の給送方向下流端に配置される。センサー部51aは発光部及び受光部を有する透過型の光センサーから成り、その光路51cの開放部がシート材の給送方向上流側を向くように配置される。遮光片51aはスライド部材72のシート材の給送方向下流端に配置され、さらに下流側に向かって突出する。遮光片51aはスライド部材72がシート材の給送方向に沿って平行にスライドしたときにセンサー部51aの光路51cに対して出没する位置に配置される。
後端変位検知部51はセンサー部51a及び遮光片51aを利用してスライド部材72の変位を検知する。後端変位検知部51はスライド部材72の変位に係る検知信号をカセット制御部48に送信する。
スライド部材72は、図21に示すようにカセット42の筐体部41への収納とともに第1起動レバー73が筐体部41の内壁に接触し、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が完了したときに、スライド部材72のシート材の給送方向下流端がガイドレール46のシート材の給送方向下流端に達する長さを有する。すなわち、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が完了したときに、図22に示すように後端変位検知部51において遮光片51aがセンサー部51aの光路51cを遮蔽する。これにより、後端変位検知部51の検知信号がカセット制御部48に送信され、カセット制御部48は押上板43を給送姿勢に姿勢変更させるための制御信号を姿勢変更駆動源49に対して送信する。
このように、第3実施形態のシート材給送装置40では、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更が完了した後、押上板変位装置80による押上板43の給送姿勢への姿勢変更が開始される。これにより、カセット42の内部のシート材の多少にかかわらず給送方向に関してシート材を適正な位置に配置する作用を向上させることができる。したがって、給送によるカセット42の内部のシート材の減少とともにシート材の姿勢が変わることに対応した安定した給送を効果的に実現することが可能になる。
そして、シート材給送装置40は、押上板43を姿勢変更させるための電気的な駆動源である姿勢変更駆動源49を有するので、例えばモーターの動力を利用して容易に押上板43を給送姿勢に姿勢変更させることが可能になる。なお、姿勢変更駆動源49はモーターに限定されるわけではなく、ソレノイドやその他の電気的な駆動源であっても良い。
<第4実施形態>
次に、本発明の第4実施形態のシート材給送装置について、図23〜図25を用いて説明する。図23はシート材給送装置のカセットの構成を示すブロック図である。図24及び図25はカセットの収納時の下面図及び部分拡大斜視図である。なお、この実施形態の基本的な構成は先に説明した第1、第3実施形態と同じであるので、これら実施形態と共通する構成要素には前と同じ名称、同じ符号を付してその詳細な説明を省略する場合がある。
第4実施形態のシート材給送装置40は、図23〜図25に示すようにカセット制御部48、姿勢変更駆動源49、クラッチ50及び収納検知部52を備える。
カセット制御部48は処理回路であるCPU48aや記憶部48b等のICやその他の電子部品を含み、後端変位部材変位装置70及び押上板変位装置80の動作を制御する。カセット制御部48は収納検知部52からカセット42の筐体部41に対する収納、引き出しに係る情報を受信するとともに、姿勢変更駆動源49及びクラッチ50に対して制御信号を送信する。
姿勢変更駆動源49は例えばモーターで構成され、押上板変位装置80に近接して設けられる。姿勢変更駆動源49はギア、ベルト等を介してスライド部材72に連結され、スライド部材72をシート材の給送方向に沿って平行にスライドさせる。さらに、姿勢変更駆動源49はギア、ベルト等を介して回転軸86に連結され、回転軸86をその軸線回りに回転させる。姿勢変更駆動源49はカセット制御部48から受信した制御信号に基づいてスライド部材72をシート材の給送方向に沿ってスライドさせ、スライド部材72を介して後端変位部材61の姿勢を変更させる。また、姿勢変更駆動源49はカセット制御部48から受信した制御信号に基づいて回転軸86を回転させ、押し上げレバー87を介して押上板43の姿勢を変更させる。
クラッチ50は姿勢変更駆動源49と、スライド部材72及び回転軸86との間に連結される。クラッチ50はカセット制御部48から受信した制御信号に基づき、姿勢変更駆動源49で生じる動力の伝達を後端変位部材変位装置70、或いは押上板変位装置80に切り替える。
収納検知部52は、図25に示すセンサー部52a及び遮光片52bを備える。センサー部52aは筐体部41の、収納したカセット42の背面に近接して対向する壁面に配置される。センサー部52aは発光部及び受光部を有する透過型の光センサーから成り、その光路52cの開放部がカセット42側を向くように配置される。遮光片52bはカセット42の背面に配置され、さらに後方に向かって突出する。遮光片52bはカセット42が筐体部41に対して収納、引き出されたときにセンサー部52aの光路52cに対して出没する位置に配置される。
収納検知部52はセンサー部52a及び遮光片52bを利用してカセット42の筐体部41に対する収納、引き出しを検知する。収納検知部52はカセット42の筐体部41に対する収納、引き出しに係る検知信号をカセット制御部48に送信する。
カセット42が筐体部41に収納された場合、収納検知部52がカセット42の筐体部41に対する収納を検知する。カセット制御部48は収納検知部52からカセット42の収納に係る検知信号を受信すると、姿勢変更駆動源49の動力が後端変位部材変位装置70のスライド部材72に伝達されるようクラッチ50を切り替え、姿勢変更駆動源49を駆動させる。これにより、後端変位部材変位装置70においてスライド部材72がシート材の給送方向の下流側に向かってスライドし、後端変位部材61がシート材の給送方向下流側に変位する。
なお、後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更に要する時間が予め計測され、記憶部48b等に記憶される。
カセット制御部48は後端変位部材変位装置70による後端変位部材61の給送姿勢への姿勢変更の完了を例えば時間経過によって確認すると、姿勢変更駆動源49の動力が押上板変位装置80の回転軸86に伝達されるようクラッチ50を切り替え、姿勢変更駆動源49を駆動させる。これにより、押上板変位装置80において回転軸86が回転することで押し上げレバー87が押上板43を押し上げ、シート材の最上層が所定の給送位置に到達する。
このように、第4実施形態のシート材給送装置40は、後端変位部材61及び押上板43を姿勢変更させるための電気的な駆動源である姿勢変更駆動源49を有するので、例えばモーターの動力を利用して容易に後端変位部材61及び押上板43を給送姿勢に姿勢変更させることが可能になる。
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。また、複数の実施形態を組み合わせて実施することができる。
例えば、上記実施形態では画像形成装置1が中間転写ベルト11を用いて複数色の画像を順次重ねて形成する所謂タンデム型のカラー印刷用画像形成装置であるが、このような機種に限定されるわけではなく、タンデム型ではないカラー印刷用画像形成装置やモノクロ印刷用の画像形成装置であっても構わない。
本発明は、例えば複写機等の画像形成装置において利用可能である。
1 画像形成装置
40 シート材給送装置
41 筐体部
42 カセット
43 押上板
47 起動レバー
48 カセット制御部
49 姿勢変更駆動源
50 クラッチ
51 後端変位検知部
52 収納検知部
60 後端規制部材
61 後端変位部材
70 後端変位部材変位装置
72 スライド部材
73 第1起動レバー
80 押上板変位装置
81 第2起動レバー
86 回転軸
87 押し上げレバー
S シート材

Claims (13)

  1. 筐体部と、
    内部にシート材を収容して前記筐体部に対してシート材の給送方向と直交する方向に引き出し、収納が可能なカセットと、
    前記カセットの内底面に配置されて上面にシート材が載置されて上下方向に揺動するとともに給送姿勢または退避姿勢に姿勢変更する押上板と、
    前記カセットの内部に設けられてシート材の給送方向上流端の位置を規制するための後端規制部材と、
    前記後端規制部材に支持されてシート材の給送方向に揺動して、シート材の給送方向上流端の位置を規制する給送姿勢またはシート材の給送方向上流端の位置を規制しない退避姿勢に姿勢変更する後端変位部材と、
    前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記押上板を前記給送姿勢に姿勢変更させる押上板変位装置と、
    前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させる後端変位部材変位装置と、
    を備え、
    前記後端変位部材変位装置による前記後端変位部材の前記給送姿勢への姿勢変更が、前記押上板変位装置による前記押上板の前記給送姿勢への姿勢変更よりも前に完了することを特徴とするシート材給送装置。
  2. 前記後端変位部材変位装置による前記後端変位部材の前記給送姿勢への姿勢変更が完了した後、前記押上板変位装置による前記押上板の前記給送姿勢への姿勢変更が開始されることを特徴とする請求項1に記載のシート材給送装置。
  3. 前記押上板を姿勢変更させるための電気的な駆動源を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート材給送装置。
  4. 前記後端変位部材を姿勢変更させるための電気的な駆動源を有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート材給送装置。
  5. 前記押上板変位装置が、電気的な駆動源から動力を得ない機構で前記押上板を姿勢変更させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート材給送装置。
  6. 前記後端変位部材変位装置が、電気的な駆動源から動力を得ない機構で前記後端変位部材を姿勢変更させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシート材給送装置。
  7. 前記押上板変位装置は、前記カセットの前記筐体部からの引き出しとともに前記押上板を前記退避姿勢に姿勢変更させることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のシート材給送装置。
  8. 前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部からの引き出しとともに前記後端変位部材を前記退避姿勢に姿勢変更させることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のシート材給送装置。
  9. 前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第1起動レバーを備えることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載のシート材給送装置。
  10. 前記押上板変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記押上板を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第2起動レバーを備えることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載のシート材給送装置。
  11. 前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第1起動レバーを備え、
    前記第1起動レバーは、前記第2起動レバーよりも先に前記筐体部に接触することを特徴とする請求項10に記載のシート材給送装置。
  12. 前記後端変位部材変位装置は、前記カセットの前記筐体部への収納とともに前記筐体部に接触して変位することで前記後端変位部材を前記給送姿勢に姿勢変更させるための第1起動レバーを備え、
    前記第1起動レバーと前記第2起動レバーとが一体に形成されることを特徴とする請求項10または請求項11に記載のシート材給送装置。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれかに記載のシート材給送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2016090035A 2016-04-28 2016-04-28 シート材給送装置及び画像形成装置 Active JP6690387B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090035A JP6690387B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 シート材給送装置及び画像形成装置
US15/486,066 US9896284B2 (en) 2016-04-28 2017-04-12 Sheet material feeding device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016090035A JP6690387B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 シート材給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197349A JP2017197349A (ja) 2017-11-02
JP6690387B2 true JP6690387B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60158096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016090035A Active JP6690387B2 (ja) 2016-04-28 2016-04-28 シート材給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9896284B2 (ja)
JP (1) JP6690387B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170008417A (ko) * 2015-07-14 2017-01-24 에스프린팅솔루션 주식회사 자동장착장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP6635067B2 (ja) * 2017-02-06 2020-01-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6939290B2 (ja) * 2017-09-07 2021-09-22 株式会社リコー シート積載装置、給紙カセット、画像形成装置及び複合画像形成装置
US11827471B2 (en) * 2020-10-19 2023-11-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus
JP2022187946A (ja) * 2021-06-08 2022-12-20 キヤノン株式会社 シート収納装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280692A (en) * 1980-02-21 1981-07-28 Nashua Corporation Cassette with lockable lift plate
JP3285633B2 (ja) * 1993-01-18 2002-05-27 沖電気工業株式会社 用紙カセット
JP3996035B2 (ja) 2002-10-25 2007-10-24 株式会社リコー エンドフェンス、給送カセット、給送装置及び画像形成装置
JP6147129B2 (ja) * 2012-09-04 2017-06-14 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6033346B2 (ja) * 2015-02-19 2016-11-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6668864B2 (ja) * 2016-03-22 2020-03-18 コニカミノルタ株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170313528A1 (en) 2017-11-02
US9896284B2 (en) 2018-02-20
JP2017197349A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690387B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
US8970855B2 (en) Sheet conveying device, image reading apparatus and image forming apparatus provided with same
JP6668864B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2012158422A (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
JP6264573B2 (ja) シート材供給装置及び画像形成装置
JP4152235B2 (ja) 画像処理システム
JP2009015095A (ja) 画像形成装置
JP2013040031A (ja) 画像形成装置
JP6668927B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP6668962B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP7151235B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2017132581A (ja) シート供給装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6819204B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6205694B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法及び画像形成制御プログラム
JP6750335B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2009249103A (ja) シート積載装置
JP6467978B2 (ja) 画像形成装置
JP6758058B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP6729038B2 (ja) シート積載装置及び画像形成装置
JP2015212717A (ja) 画像形成装置
JP6785559B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5439327B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2021020768A (ja) 給紙カセットおよび画像形成装置
JPWO2019159423A1 (ja) シート給送装置およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6690387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150