JP6137977B2 - 容器間隔調整装置 - Google Patents

容器間隔調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6137977B2
JP6137977B2 JP2013155609A JP2013155609A JP6137977B2 JP 6137977 B2 JP6137977 B2 JP 6137977B2 JP 2013155609 A JP2013155609 A JP 2013155609A JP 2013155609 A JP2013155609 A JP 2013155609A JP 6137977 B2 JP6137977 B2 JP 6137977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
rotation
guide bar
speed
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013155609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015024901A (ja
Inventor
繁 羽田
繁 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP2013155609A priority Critical patent/JP6137977B2/ja
Publication of JP2015024901A publication Critical patent/JP2015024901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6137977B2 publication Critical patent/JP6137977B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、コンベアで連続的に搬送される多数の容器の間隔(隣接する容器の中心を結ぶ間隔。以下、「容器間隔」という。)を、容器充填装置やラベル装着装置等の容器処理装置に供給する手前で、所定の容器間隔に調整する容器間隔調整装置に関する。
ガラス瓶などの容器に液状商品を充填する容器充填システムやPETボトルなどの容器にシュリンクラベルを装着するラベル装着システムなどの容器処理システムでは、一般に、多数の容器がコンベアで連続的に容器処理装置に搬送され、当該容器処理装置の手前で容器間隔調整装置により容器間隔が所定の容器間隔(容器処理装置に設定されている容器間隔)に調整されて容器処理装置に供給されている。
従来、容器間隔調整装置として、周面に所定の容器間隔で螺旋状の溝が設けられた棒状のスクリューコンベアと、回転体の外周に、先端間隔が所定の容器間隔となるように、等間隔で放射状にガイドバーが設けられた羽根車型の容器間隔調整機が知られている。
スクリューコンベアを用いる方法は、図10に示すように、ベルトコンベア101の両側に、当該ベルトコンベア101に沿って一対のスクリューコンベア102を配置し、ベルトコンベア101で搬送される多数の容器Bをスクリューコンベア102の上流側で一旦貯留し、貯留した容器Bを順次、一対のスクリューコンベア102の溝102Aで挟み込んで容器処理装置側に供給する方法である。一対のスクリューコンベア102の溝102Aの容器処理装置側への移動速度は、容器処理装置が容器Bを受け取る速度と同期するように制御されている。
従って、ベルトコンベア101によりランダムな容器間隔DBで搬送される多数の容器Bは、スクリューコンベア102の上流側で一旦貯留された後、一対のスクリューコンベア102により容器間隔DBが所定の容器間隔DI(容器処理装置が処理する際の容器Bの間隔)に調整されるとともに、各容器Bの供給速度が容器処理装置の容器Bの受取速度に調整されて容器処理装置側に搬送される。
羽根車型の容器間隔調整機を用いる方法は、図11に示すように、ベルトコンベア101の一方の側部に羽根車型の容器間隔調整機103を配置し、容器間隔調整機103の回転体103Aを回転させることにより回転体103Aから放射状に延びるガイドバー103Bを隣接する2つの容器Bの間に差し込んで容器B同士に所定の間隔DIを設ける方法である。
特開平05−310319号公報 特開2012−210998号公報 特許第4232229号 特許第4785182号
スクリューコンベアを用いる方法は、ベルトコンベア101の上流側に所定数の容器Bを貯留させるので、容器Bがガラス瓶の場合は、貯留しているガラス瓶Bに後方からベルトコンベア101で搬送されるガラス瓶Bが衝突し、大きな衝突音が発生したり、ガラス瓶が破損したりするという問題がある。
羽根車型の容器間隔調整機を用いる方法でも、容器間隔調整機103の上流側で後方の容器Bが前方の容器Bを押圧した状態で複数の容器Bを搬送する状態を形成し、その複数の容器Bの容器間にガイドバー103Bを差し込んで各容器Bを分離する構成であるから、圧接されている複数の容器Bに後方からベルトコンベア101で搬送されるガラス瓶Bが衝突し、上記の問題が生じる。
ベルトコンベア101によりランダムな容器間隔DBで搬送される多数の容器Bに対して、貯留状態を生じさせることなく所定の容器間隔DIを設ける方法として、サーボモータとベルトを用いる方法が知られている。この方法は、一対のベルトで容器Bを挟み込んで当該容器Bを搬送する際にベルトの搬送速度を変化させて容器間隔DBを所定の容器間隔DIに調整する方法である。
この方法は、ベルト搬送機構がスクリューコンベア101や羽根車型の容器間隔調整機103よりも複雑でコスト的にも不利である。更に、サーボ制御により容器間隔DBを制御するので、制御内容や調整作業が複雑になるという不利がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で容易に容器間隔を所定の容器間隔に調整することができる容器間隔調整装置を提供することを目的とする。
本発明によって提供される容器間隔調整装置は、円筒状の回転体の側面に複数のガイドバーが等間隔で放射状に設けられた羽根車形をなし、複数の容器を搬送するコンベアの側部に、前記回転体の回転により各ガイドバーが前記コンベア内を通過するように回転自在に配設された容器間隔調整手段と、前記複数のガイドバーの先端が前記コンベアの搬送速度よりも低い所定の周速度で回転するように前記回転体の回転を制御する回転制御手段と、を備え、前記コンベアで搬送される容器を前記ガイドバーに当接させた状態で下流側に案内することにより、前記複数の容器の容器間隔を所定の容器間隔に調整する容器間隔調整装置であって、前記回転体の回転により円軌道上を移動する前記複数のガイドバーを当該円軌道の所定の位置で検出し、その検出信号に基づいて前記容器間隔調整手段の回転姿勢を検出する回転姿勢検出手段と、前記コンベアの前記容器間隔調整手段の配設位置よりも上流側の所定の位置で当該コンベアにより搬送される容器を検出する容器検出手段と、前記容器検出手段により前記容器が検出されたときに前記回転姿勢検出手段で検出される前記容器間隔調整手段の回転姿勢が、その後の姿勢変化で当該容器が前記ガイドバーの先端部に当接するときに回避すべき回転姿勢となる所定の回転姿勢であるか否かを判別する判別手段と、前記判別手段により前記容器検出時の前記容器間隔調整手段の回転姿勢が前記所定の回転姿勢であると判別されると、前記回転体の回転速度を一時的に変速する変速手段と、を備えたことを特徴とする(請求項1)。
上記の容器間隔調整装置において、前記変速手段は、前記回転体の回転速度を規定の速度から当該規定の速度よりも低い所定の低速度に減少させた後、当該規定の速度よりも高い所定の速度に上昇させ、その後に前記規定の速度に戻す変速制御を行うとよい(請求項2)。また、前記複数のガイドバーは、隣り合う2つのガイドバーの先端の間隔が前記容器を1個だけ収納する所定のサイズに設定されているとよい(請求項3)。上記の容器間隔調整装置において、前記回避すべき回転姿勢は、前記容器が当接する前記ガイドバーの当接点が当該容器の中心と前記回転体の中心とを結ぶ直線上に位置することになる回転姿勢を含む所定の回転姿勢の範囲である(請求項4)。
また、上記の容器間隔調整装置において、前記複数のガイドバーは、前記回転体の側面に回動自在に支持され、前記ガイドバー毎に設けられ、各ガイドバーに前記回転体の回転方向と同一方向に回転させる付勢力を付与する複数の付勢手段と、前記ガイドバー毎に設けられ、各ガイドバーが半径方向に対して所定の角度で傾いた位置に停止するように前記付勢手段による各ガイドバーの回転を規制する規制手段と、を更に備えるとよい(請求項5)。
請求項5に記載の容器間隔調整装置において、前記回避すべき回転姿勢は、前記容器が当接する前記ガイドバーの当接点が当該容器の中心と前記ガイドバーの支持点とを結ぶ直線上に位置することになる回転姿勢を含む所定の回転姿勢の範囲である(請求項6)。
また、上記の容器間隔調整装置において、前記コンベアの前記回転体の配設位置よりも下流側に当該コンベアの側縁に沿って配置され、側面に凹溝が前記所定の容器間隔で螺旋状に穿設されたスクリューコンベアを更に備え、前記回転制御手段は、前記回転体の回転により前記ガイドバーで案内される容器が当該ガイドバーから放出されるタイミングと前記スクリューコンベアの凹溝が前記ガイドバーから放出された容器を受け取るタイミングが同期するように、前記回転体の回転を制御するとよい(請求項7)。
また、上記の容器間隔調整装置において、前記変速手段は、前記回転姿勢検出手段が前記ガイドバーを検出する周期よりも短い時間内で前記回転体の回転速度を規定の速度から当該規定の速度よりも低い所定の低速度に減少させた後、当該規定の速度よりも高い所定の速度に上昇させ、その後に前記規定の速度に戻す変速制御を行うとよい(請求項8)。
本発明によれば、ガイドバーの先端の周速度がコンベアの搬送速度よりも僅かに遅く設定されていると、コンベアによって搬送される容器が容器間隔調整装置の配設位置に到達したときに当該容器がその前を横切るガイドバーの先端部に当接し、当該ガイドバーの周速度で下流側に搬送される。
そして、ガイドバーの先端部がコンベアから外れると、容器の当該ガイドバーの先端部への当接がなくなり、当該容器は、容器間隔調整装置から放出される。容器間隔調整装置の各ガイドバーは、容器をガイドして所定の周期で下流側に放出するので、容器と後続の容器との間の容器間隔がその周期に基づく所定の容器間隔に調整される。コンベアの搬送速度と容器間隔調整装置の各ガイドバーの先端の周速度の差は僅かであるから、コンベアにより連続的に搬送される複数の容器は、容器間隔調整装置の手前で滞留することなく当該容器間隔調整装置により下流側に搬送することができる。
これにより、例えば、容器がガラス容器の場合、容器間隔調整装置の手前で衝突して大きな衝突音が発生したり、破損したりするという不具合がなくなる。
また、コンベアによって搬送される容器がガイドバーに当接するときの容器間隔調整手段の回転姿勢が、容器のガイドバーへの当接点が当該容器の中心と回転体の中心とを結ぶ直線上に位置するような回避すべき回転姿勢を含む所定の回転姿勢の範囲内となる場合は、回転体の回転速度(すなわち、ガイドバーの先端の周速度)を一時的に変速して当接タイミングをずらすようにしているので、容器がガイドバーでスムースにガイドされないという状態を確実に防止することができる。
また、ガイドバーを、当該ガイドバーの移動方向とは逆方向に傾け、かつ、回動可能にしているので、容器がガイドバーの傾き方向よりも前側で当該ガイドバーに当接すると、当該ガイドバーが回動する(退避する)とともに付勢手段の付勢力で容器が前側に押し出される。これにより、容器をそのガイドバーよりも1つ前側のガイドバーの先端部に確実に当接させることができる。
また、コンベアの、容器間隔調整手段の配設位置よりも下流側にスクリューコンベアを設け、ガイドバーによって案内される容器がスクリューコンベアの螺旋状の凹溝に受け取られるように、回転体の回転を制御するので、コンベアで搬送される各容器が確実にスクリューコンベアの螺旋状の凹溝に引き渡され、スクリューコンベアによって安定して複数の容器を所定の容器間隔で下流側に搬送することができる。
本発明に係る容器間隔調整装置が適用される容器処理システムの概略構成を示す図である。 容器間隔調整装置の構成を示す図である。 容器間隔調整機の構成を示す図である。 容器引渡位置P4で容器間隔調整機からスクリューコンベアに容器が受け渡されるときの状態を示す図である。 容器引渡位置P4で容器間隔調整機による容器の引渡しとスクリューコンベアによる当該容器の受取りとが同期するように容器間隔調整機の回転姿勢が調整されたときの回転姿勢信号S1と回転姿勢信号S2の波形を示す図である。 容器間隔調整装置が正常に容器間隔調整動作をしている状態を示す図である。 容器が当該容器の中心とガイドバーの支持点を結ぶ直線上でガイドバーに当接した状態を示す図である。 容器間隔調整機の変速制御を行うときの容器と容器間隔調整機の回転姿勢との関係を示す図である。 容器検出器による容器の検出と容器間隔調整機の変速処理との関係を示すタイムチャートである。 回転制御器が行う容器間隔調整機の変速制御の手順を示すフローチャートである。 容器間隔調整機の変速処理をしたときの容器間隔調整動作の状態を示す図である。 従来の容器間隔調整装置の構成を示す図である。 従来の他の容器間隔調整装置の構成を示す図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明に係る容器間隔調整装置が適用される容器処理システムの概略構成を示す図(上から見た図)である。図2は、容器間隔調整装置の構成を示す図である。図3は、容器間隔調整機の構成を示す図で、(a)は上面図、(b)は(a)においてX方向から見た側面図である。なお、図3(a)では、ガイドバー321Bの取り付け構造を分かり易くするため、上板3211を省略し、図3(b)では、横中心線上の2つガイドバー321Bだけを描き、他のガイドバー321Bは省略している。
容器処理システム1は、多数の容器Bを所定の容器間隔DI[mm]で一列に搬送しながら各容器Bに所定の処理を行う容器処理部2と、この容器処理部2に多数の容器Bを所定の容器間隔DIで一列に並べて供給する容器供給部3と、この容器供給部3に容器Bを充填する容器充填部4とを含む。容器Bは、ガラス瓶やPETボトル等のボトルタイプの容器である。容器処理部2は、例えば、各容器Bに薬剤や飲料水等の商品を充填したり、各容器Bの胴体に商品ラベルを装着したりする処理部である。以下の説明では、容器Bの胴体に商品ラベルを装着する容器処理部を例に説明する。
容器供給部3は、ランダムな容器間隔DB(隣り合う2つの容器Bの中心を結ぶ距離)で多数の容器Bを立てた状態で一列に並べて容器処理部2側に搬送し、容器処理部2の手前で各容器Bの容器間隔DBを所定の容器間隔DIに調整して容器処理部2に供給する。容器充填部4は、ストックしている多数のボトルBを1個ずつ順番に容器供給部3に充填する。
容器供給部3は、容器充填部4からランダムな容器間隔DBで補給される容器Bを所定の速度v1[mm/秒]で容器処理部2側に搬送するコンベア31と、このコンベア31で搬送された多数の容器Bの容器間隔DBを所定の容器間隔DIに調整する容器間隔調整装置32とを含む。コンベア31は、容器充填部4と容器処理部2との間に形成される容器Bの搬送経路に沿って複数のベルトコンベアCV1,CV2,…CVnを一列に連結して構成される。ベルトコンベアCV1,CV2,…CVnの両側部には、側縁によってライン状のガイド部材311(図2参照)が設けられている。ガイド部材311は、コンベア31によって立てた状態で搬送される容器Bの転倒を防止しながら搬送経路に沿って移動させるガイドを行う。
容器間隔調整装置32は、図2に示すように、羽根車型の容器間隔調整機321とスクリューコンベア322とを含む。容器間隔調整機321は、ベルトコンベアCV1に設定された所定の容器受取位置P1の一方の側部(図2では上側)に配設されている。スクリューコンベア322は、側面に凹溝322aが容器間隔DIのピッチで螺旋状に形成された棒状のコンベアである。スクリューコンベア322の軸322bは、コンベア31の先端部のベルトコンベアCV1(容器処理部2に延びるベルトコンベア)の両側に、当該ベルトコンベアCV1の側縁に沿って回転自在に支持されている。スクリューコンベア322が設けられる部分にはガイド部材311は設けられていない。なお、スクリューコンベア322は、ベルトコンベアCV1の片側に取り付けられていてもよい。
容器処理が容器Bの胴体に商品ラベルを装着するラベル装着処理の場合、容器処理部2は、図1に示すように、ラベル装着を行うロータリ型のラベル装着装置2Aと、ベルトコンベアCV1及びスクリューコンベア322によって供給される容器Bを受け取り、ラベル装着装置2Aに渡すスターホイール型の容器受渡装置2Bとを含む。ラベル装着装置2Aには容器間隔DIで容器Bを保持する複数の容器保持部(図示省略)が設けられ、容器受渡装置2Bには容器間隔DIで容器Bの受け取り/引き渡しを行う複数の容器クランプ部(図示省略)が設けられている。ラベル装着装置2Aの回転軸(主軸)と容器受渡装置2Bの回転軸は、ラベル装着装置2Aに設定された容器引渡位置αで容器保持部と容器クランプ部が出合うように位置合わせして歯車機構により連結されている。
従って、ラベル装着装置2Aの回転に連動して容器受渡装置2Bが回転し、容器引渡位置αで容器受渡装置2Bからラベル装着装置2Aに容器Bが引き渡される。容器受渡装置2BがベルトコンベアCV1及びスクリューコンベア322によって供給される容器Bを連続して受け取っている場合は、容器受渡装置2Bからラベル装着装置2Aに容器間隔DIで容器Bが引き渡され、容器Bを不連続に受け取っている場合は、容器受渡装置2Bからラベル装着装置2Aに容器間隔DI若しくは容器間隔DIの整数倍の容器間隔(N×DI)(N:2以上の整数)で容器Bが引き渡される。
ベルトコンベアCV1の先端部には容器Bを容器受渡装置2Bに受け渡す容器受渡位置βが設定されている。スクリューコンベア322は、容器受渡位置βで凹溝322aと容器受渡装置2Bの容器クランプ部が出会うように位置合わせしてベルトコンベアCV1に取り付けられている。スクリューコンベア322の軸322bもラベル装着装置2Aの主軸に歯車機構によって連結されており、スクリューコンベア322はラベル装着装置2Aの回転に連動して回転する。
従って、ラベル装着装置2Aが回転すると、容器受渡装置2B及びスクリューコンベア322が連動して回転し、スクリューコンベア322の凹溝322aにより搬送される容器Bは、容器受渡位置βで容器受渡装置2Bの容器クランプ部に受け取られ、容器引渡位置αで容器受渡装置2Bの容器クランプ部からラベル装着装置2Aの容器保持部に引き渡される。
ラベル処理装置2Aは、毎分数百本の速度でラベル装着処理を行う。ラベル処理装置2Aの処理速度をF[本/分]とすると、スクリューコンベア322の容器Bの供給速度は、F[本/分]である。従って、スクリューコンベア322の凹溝322aの軸方向の移動速度v2は、F×DI×60[mm/秒]である。容器間隔調整機321の回転速度は、ガイドバー321Bの先端の周速度がスクリューコンベア322の凹溝322aの軸方向の移動速度v2と略同一になるように、回転制御器321D(図2参照)によって制御される。
ベルトコンベアCV1で搬送される容器Bの速度v1は、ガイドバー321Bの先端の周速度v2よりも速い速度に設定されているので、ベルトコンベアCV1で搬送される容器Bが容器受取位置P1に近付くと、当該容器Bはその前を通過するガイドバー321Bの先端部に当接し、当該ガイドバー321Bの回転移動によりスクリューコンベア322側に案内される。ガイドバー321Bが容器受取位置P1よりも下流側でベルトコンベアCV1の外側に移動すると、容器Bからガイドバー321Bが外れ、当該容器Bは、容器引渡位置P4でスクリューコンベア322の凹溝322aに渡される。
容器間隔調整機321の各ガイドバー321Bで容器引渡位置P4に案内された各容器Bは、凹溝322aの移動間隔DIで各ガイドバー321Bから放出されるので、容器Bと後続の容器Bとの容器間隔DBは、所定の容器間隔DI若しくは容器間隔DIの整数倍の容器間隔(k×DI)(k:2以上の整数)に調整される。
なお、容器Bの容器間隔DBが容器間隔DIに調整される場合は、隣り合う2つ容器Bが容器間隔調整機321の隣り合う2つのガイドバー321Bに連続して案内される場合(容器間隔DBが略容器Bの胴部の直径rとなる場合)であり、容器Bの容器間隔DBが容器間隔(k×DI)に調整される場合は、隣り合う2つの容器Bが容器間隔調整機321のk個だけ離れた2つのガイドバー321Bにそれぞれ案内される場合(容器間隔DBが略k×rとなる場合)である。
容器間隔DBが容器間隔DI若しくは容器間隔(k×DI)に調整された各容器Bは、ガイドバー321Bが外れる容器引渡位置P4でスクリューコンベア322の凹溝322aに渡されるので、当該スクリューコンベア322により調整された容器間隔DI若しくは容器間隔(k×DI)が確実に保持された状態で容器受渡位置βに搬送される。
ベルトコンベアCV1により搬送される多数の容器Bの各容器間隔DBを所定の容器間隔DI若しくは容器間隔(k×DI)に確実に調整するためには、容器間隔調整機321のガイドバー321BがベルトコンベアCV1内を通過する際に、隣り合う2つのガイドバー321Bによって挟まれる空間(以下、「ポケット」という。)に複数の容器Bが入らないようにする必要がある。
従って、容器間隔調整機321の所定数のガイドバー321Bは、ガイドバー321Bの先端の間隔LBが容器Bの胴体部の直径rよりも僅かに広くなる寸法に設定されている。本実施形態では、回転体321Aの中心Ocからガイドバー10Bの先端までの距離RをR≒2×rの関係に設計しているので、ガイドバー321Bの数をn[本]とすると、ガイドバー321Bは、LB=4πr/n≒rよりn≒4πを満たす12[本]に設定されている。なお、ガイドバー321Bの先端の間隔LBは、上記の例に限定されるものではなく、2つのガイドバー321Bによって形成されるポケットに容器Bが1個だけ収納されるサイズであれば任意のサイズ(r<LB<2・rのサイズ)に設定することができる。
容器間隔調整機321は、図3に示されるように、低背の回転体321Aと、回転体321Aの側面に等間隔で回動自在に取り付けられた複数枚(図3では12枚)のガイドバー321Bと、回転体321Aを回転駆動するサーボモータ321Cと、サーボモータ321Cの回転速度を制御する回転制御器321Dで構成される。回転体321Aは、円盤状の上板3211(図2参照)と下板3212の中央部を複数本の連結部材(図示省略)で連結した構成である。上板3211の中心Ocの内側には下板3212を貫通して下方に延びる回転軸3213が固定されている。回転軸3213は、サーボモータ321Cのロータに固定されている。
上板3211及び下板3212の中心Ocから所定の距離だけ離れた円周上に等間隔で12個のガイドバー321Bを回動自在に支持する12本の支持軸3214が取り付けられている。支持軸3214は、細い棒部材で構成され、上板3211と下板3212を連結する連結部材としても機能している。ガイドバー321Bは、断面が楔形で、上板3211と下板3212の間隔より小さい幅寸法の板部材で構成されている。ガイドバー321Bの基端部には、一方の側面(図3(b)では上側の側面)に切り欠きが設けられ、その切り欠きが設けられた端部が支持軸3214への取付部となっている。ガイドバー321Bの取付部の側面には幅方向の貫通孔が設けられている。ガイドバー321Bは、先端を回転体321Aから外側に突出させるように貫通孔に支持軸3214を貫通させて回転体321Aに回動自在に取り付けられている。
回転体321Aには、支持軸3214毎に、各支持軸3214より外側の所定の位置にガイドバー321Bの回動を規制する規制部材3215が固着されている。規制部材3215は、細い棒部材で構成され、回転体321Aに支持軸3214と平行に取り付けられている。規制部材3215の配設位置は、図3(a)において、回転体321Aの中心Ocと支持軸3214の配設位置とを結ぶ直線M1よりも回転体321Aの回転方向(図3(a)では反時計回り)にずれた位置である。
各ガイドバー321Bの取付部と上板3211との隙間には、支持軸3214に遊嵌させて捩りコイルバネ3216が取り付けられている。各捩りコイルバネ3216の両端は、当該捩りコイルバネ3216のバネ力がガイドバー321Bに作用して当該ガイドバー321Bを回転体321Aの回転方向と同一の方向に回転させるように、回転体321Aに固定されている。図3(a)において、ガイドバー321Bは捩りコイルバネ3216のバネ力によって反時計回りに回動するが、ガイドバー321Bの基端部が規制部材3215に当接するので、ガイドバー321Bの方向は、直線M1に対して回転体321Aの回転方向とは逆方向に所定の角度θ(図3(a)では、凡そ30°)だけ傾いている。
本実施形態では、ガイドバー321Bの付勢部材として捩りコイルバネ3216を用いているが、付勢部材は捩りコイルバネに限定されるものではない。また、ガイドバー321Bを傾ける角度θの30°は一例であって、任意の鋭角を選択することができる。
容器間隔調整機321には、回転体321Aの回転により回転するガイドバー321Bの位置を検出するバー検出器5が設けられている。本実施形態では、バー検出器5は、図2において、3時の方向に対して凡そ15°時計回りに回転した方向でガイドバー321Bが回転移動する移動軌跡を臨む位置P2(以下、「バー検出位置P2」という。)に設けられている。バー検出器5は、反射型のフォトインターラプタで構成され、バー検出位置P2の容器間隔調整機321よりも上方に配設され、容器間隔調整機321よりも下方に反射鏡(図示省略)が配設されている。
本実施形態では、バー検出器5として反射型のフォトインターラプタを用いているが、非接触でガイドバー321Bを検出できるものであれば、他のセンサであってもよい、
回転体321Aの回転によりガイドバー321Bが回転すると、各ガイドバー321Bがバー検出位置P2を通過する毎にバー検出器5の投光が遮光され、これによりバー検出器5から位置P1を通過する各ガイドバー321Bを検出した信号が出力される。バー検出器5の検出信号Saは、各ガイドバー321Bがバー検出位置P2を通過する周期τa[秒]で瞬時的にレベルが反転するパルス信号である。
バー検出信号5の検出信号Saは、回転制御器321Dに入力され、各ガイドバー321Bについて、ガイドバー321Bがバー検出位置P2を通過する時を回転基準としたガイドバー321Bの回転位置を検出するのに用いられる。本実施形態では、12本のガイドバー321Bが30°間隔で設けられているので、検出信号Saにおけるガイドバー321Bの検出パルスの周期τa内の任意の時刻τ(0≦τ≦τa)は、ガイドバー321Bがバー検出位置P2を通過してから30°×(τ/τa)だけ回転した位置に対応している。周期τaの間にサーボモータ321Cの回転を制御する制御パルスがna個出力されるとすると、回転制御器321Dは、検出信号Saのガイドバー321Bを検出した時点から制御パルス数nをカウントし、30°×(n/na)を演算して時刻τにおけるガイドバー321Bの位置を検出する。
容器間隔調整機321を上側から見たときの形(以下、「容器間隔調整機321の回転姿勢」という。)は、回転体321Aが30°回転する毎に同一の回転姿勢が周期的に繰り返される。ガイドバー321Bがバー検出位置P2を通過する時の回転姿勢(図2に示す回転姿勢)を基準姿勢とすると、30°×(n/na)(0≦n≦na)の演算値は、ガイドバー321Bの任意の位置の回転姿勢を示す演算値に相当する。なお、n=0の場合は、ガイドバー321Bの回転姿勢は基準姿勢である。従って、回転制御器321Dでは、バー検出信号5の検出信号Saと制御パルスのカウント数nを用いて上記の演算を行うことにより容器間隔調整機321の回転姿勢が検出される。
本実施形態では、容器間隔調整機321から送り出される各容器Bの容器間隔DIを安定化し、確実に容器受渡位置βで容器処理部2の容器受渡装置2Bに受け渡すために、補助的にスクリューコンベア322が設けられている。このため、容器間隔調整装置32では、図4に示すように、容器引渡位置P4でスクリューコンベア322が容器Bを受け取るときに当該容器Bが当接しているガイドバー321Bが外れるような関係となるように、スクリューコンベア322に対する容器間隔調整機321の回転姿勢を調整する必要がある。
スクリューコンベア322の軸322bはラベル装着装置2Aの回転に連動して回転し、スクリューコンベア322の凹部322aはガイドバー321Bの先端の周速度v2と略同一の速度v2でベルトコンベアCV1の搬送方向に移動する。スクリューコンベア322の凹部322aの間隔(すなわち、凹部322aのエッジEの間隔)は容器間隔DIであるから、容器引渡位置P4にはDI/v2[秒]の周期τaで凹部322aのエッジEが現れ、容器Bを受け取る状態が生じる。
従って、容器間隔調整装置32では、容器引渡位置P4に凹部322aのエッジEが現れるのに同期して容器間隔調整機321の各ガイドバー321Bが容器Bから外れる回転姿勢となるように、容器間隔調整機321の回転姿勢が調整される。
容器間隔調整機321の回転姿勢の調整は、スクリューコンベア322の回転姿勢を示す回転姿勢信号S1を回転制御器321Dに入力し、回転制御器321Dで容器間隔調整機321の回転姿勢を示す回転姿勢信号S2と回転姿勢信号S1を比較してサーボモータ321Cの回転を調整することにより行われる。
図5は、容器引渡位置P4で容器間隔調整機321による容器Bの引渡しとスクリューコンベア322による当該容器Bの受取りとが同期するように容器間隔調整機321の回転姿勢が調整されたときの回転姿勢信号S2と回転姿勢信号S1の波形を示す図である。回転姿勢信号S1は、容器引渡位置P4にスクリューコンベア322のエッジEが現れ、容器Bを受け取る状態になったタイミング(スクリューコンベア322の回転姿勢が図4に示す回転姿勢になったタイミング)をパルスPEで示す信号である。回転姿勢信号S2は、容器間隔調整機321のガイドバー321Bが容器引渡位置P4で容器Bから外れ、当該容器Bを引き渡す姿勢になったタイミング(容器間隔調整機321の回転姿勢が図4に示す回転姿勢になったタイミング)をパルスPGBで示す信号である。
図5に示すように、パルスPEは周期τaで現れ、パルスPGBは、パルスPEに同期して現れる。容器引渡位置P4における容器間隔調整機321による容器Bの引渡しがスクリューコンベア322による当該容器Bの受取りと同期していない場合、回転姿勢信号S1の各パルスPGBは、回転姿勢信号S2の対応する各パルスPEに対してタイミングのずれΔτが生じる。回転制御器321Dは、回転姿勢信号S2と回転姿勢信号S1を比較し、ずれΔτが生じている場合は、容器間隔調整機321の回転速度を変化させてパルスPGBがパルスPEに同期するように調整する。この調整は、容器処理システムの処理開始時の初期設定時に行われる。
次に、容器間隔調整装置32による容器Bの容器間隔の調整動作について説明する。
図6は、容器間隔調整装置32が正常に容器間隔調整動作をしている状態を示す図である。
同図は、コンベア32で2個の容器Bが容器間隔DBで容器間隔調整機321に搬送され、当該容器間隔調整機321で容器間隔DBが所定の容器間隔DIに調整されてスクリューコンベア322の凹溝322aに渡される状態を、6個のコマ送り画像で示したものである。なお、図6では、容器間隔調整機321の回転姿勢を分かり易くするため、上板3211は省略している。
(a)は、容器間隔調整機321の回転姿勢が基準姿勢の時に2個の容器Bが当該容器間隔調整機321に進入する状態を示し、(b)〜(f)は、容器間隔調整機321の回転姿勢が基準姿勢から10°ずつ回転したときの状態を示している。そして、(f)は、容器間隔調整機321から先頭の容器Bがスクリューコンベア322の凹溝322aに渡された直後の状態を示している。
12本のガイドバー321Bのうち、コンベア32内に進入しているガイドバー321B(以下、図6の説明において、「ガイドバーGB1」と表記する。)は、先頭の容器B(以下、図6の説明において、「容器B1」と表記する。)の前側に当接して当該容器B1をガイドする働きをし、ガイドバーGB1の後ろ側のガイドバー321B(以下、図6の説明において、「ガイドバーGB2」と表記する。)は、ガイドバーGB1と共に容器B1を収納するポケットを形成する働きをする。容器B1がガイドバーGB1とガイドバーGB2によるポケットに収納されることによって当該容器B1が後ろ側の容器B(以下、図6の説明において「容器B2」と表記する。)と確実に切り離される。そして、ガイドバーGB1で容器B1の搬送がガイドされることにより、容器B2との容器間隔DBが所定の容器間隔DIに調整される。
(a)では、容器B1がガイドバーGB2に対向する位置となっているが、容器B1の移動速度v1は、ガイドバーGB2の先端の周速度v2よりも僅かに速いので、(b)に示されるように、ガイドバーGB2の先端は当該ガイドバーGB2の回転方向に対してガイドバーGB2の支持点と容器B1の中心を結ぶ直線M2よりも上流側で容器B1に当接する。ガイドバーGB2の先端が容器B1に当接すると、(c),(d)に示されるように、ガイドバーGB2は上流側に回動し、容器B1は、捩じりコイルバネ3216の付勢力によってガイドバーGB2に押されながら移動する。
そして、容器B1は、ガイドバーGB1の先端部に当接すると、その移動速度がガイドバーGB1の周速度v2に制限され、ガイドバーGB1の回転移動によって下流側にガイドされる。その後、ガイドバーGB1の先端は、(e)に示されるように、容器受渡位置P4でコンベア32外に移動するので、これにより容器B1はガイドバーGB1とガイドバーGB2によるポケットから放出される。一方、この放出時に同期してスクリューコンベア322の基端には凹溝322aが現れるので、(f)に示されるように、容器B1は凹溝322aに受け取られ、当該凹溝322aの下流側のエッジEで移動が規制されて凹溝322aと共に速度v2で容器処理部2に搬送される。
ガイドバーGB1の先端とガイドバーGB2の先端の周速度v2は、スクリューコンベア322の凹溝322aの移動速度v2と同一に制御されるので、容器間隔調整機321に進入するときの容器B1と容器B2の容器間隔DBが容器間隔DIに近い状態であれば、容器B2は、容器B1の場合と同様の動作でガイドバーGB2に当接し、当該ガイドバーGB2で案内されてスクリューコンベア322の容器B1が受け取られた後ろ側の凹溝322aに受け取られて容器処理部2に搬送されることになる。従って、容器B1と容器B2は、所定の容器間隔DIに調整されて速度v2で容器処理部2に搬送される。
ところで、図6の例では、ガイドバーGB2の先端が容器B1に当接する位置が直線M2よりも上流側にずれていたが、容器間隔調整機321が図6(a)の回転姿勢のときの容器B1の位置が上流側にずれていた場合、図7に示すように、直線M2上でガイドバーGB2の先端が容器B1に当接する場合が生じる。この場合にはガイドバーGB2が上流側に退避し難くなるので、容器B1をスムースにガイドバーGB1側に移動させてガイドバーGB1とガイドバーGB2のポケットに入れることができなくなるという不都合が生じる。このため、ガイドバーGB1との接触によって容器B1の移動がもたつくと、後続の容器B2が容器B1に衝突するなどの搬送異常が発生する。
本実施形態では、上記の問題を回避するため、容器受取位置P1よりも上流側の当該容器受取位置P1に近接した所定の位置P3(以下、「容器検出位置P3」という。)に容器Bを検出する容器検出器6を設け、容器検出器6が容器Bを検出した時の容器間隔調整機321の回転姿勢が、その後に容器Bがガイドバー321Bに当接した時の回転姿勢が図7に示す回転姿勢となるような回避すべき所定の回転姿勢の場合は、回転制御器321Dで容器間隔調整機321の回転速度を一時的に変速する変速処理をするようにしている。
容器検出器6は、反射型のフォトインターラプタで構成され、容器検出位置P3のガイドバー321Bの移動経路と干渉しない部分に投光がコンベア31を横断するように配設されている。コンベア31を挟んで容器検出器6とは反対側に当該容器検出器6からの投光を反射する反射鏡6aが配設されている。
本実施形態では、容器検出器6として反射型のフォトインターラプタを用いているが、非接触で容器Bを検出できるものであれば、他のセンサであってもよい。
コンベア31で搬送される容器Bが容器検出位置P3を通過する毎に容器検出器6の投光が遮光され、これにより容器検出器6から容器検出位置P3を通過する各容器Bを検出した信号が出力される。容器検出器6の検出信号Sbは、各容器Bが容器検出器6の投光を遮光した期間にレベルが反転するパルス信号である。この検出信号Sbは回転制御器321Dに入力される。回転制御器321Dは、例えば、検出信号Sbのレベルの反転開始タイミングを検出することにより容器Bを検出する。
図8は、容器間隔調整機321の変速制御を行うときの容器Bと容器間隔調整機321の回転姿勢との関係を示す図である。図8は、図7の状態から容器検出器6により容器Bが検出される時まで容器間隔調整機321の回転姿勢と容器Bの位置を逆戻しした図である。
回転制御器321Dは、容器間隔調整機321の回転姿勢を把握しているので、検出信号Sbから容器Bが検出される毎に、容器間隔調整機321の回転姿勢が容器Bに対して図8に示す関係の回転姿勢(以下、「変速制御開始姿勢」という。)となっているか否かを判定し、変速制御開始回転姿勢となっている場合は、サーボモータ321Cの回転速度を一時的に変速する。なお、変速制御開始姿勢は、その後に容器Bがガイドバー321Bに当接した時の回転姿勢が図7に示す回避すべき回転姿勢となる恐れのある姿勢であるので、判定条件としては、図8に示す容器間隔調整機321の回転姿勢を中心に前後に所定の角度だけ回転させた範囲が設けられている。
図9は、容器検出器6による容器Bの検出と容器間隔調整機321の変速処理との関係を示すタイムチャートである。
(a)は、容器検出器6の検出信号Sbの波形図、(b)は、バー検出器5の検出信号Saの波形図、(c)は、変速指令信号の波形図、(d)は、サーボモータ321Cの回転速度の変化を示す波形図である。
ベルトコンベアCV1により搬送される容器Bの容器間隔DBは一定していないので、容器検出器6からは、図9(a)に示すように、容器間隔DBに応じた検出間隔τ1,τ2,…で各容器Bを検出したローパルスPBを含む検出信号Sbが出力される。一方、容器間隔調整機321は、変速処理が行われなければ、規定の速度vmで等速回転をするので、バー検出器5からは、図9(b)に示すように、周期τaでガイドバー321Bを検出したローパルスPGを含む検出信号Saを出力する。例えば、容器処理部2の容器処理速度が420[本/分]であるとすると、周期τaは、60/420≒0.143[秒]である。
検出信号Saの各周期τa内に設けられた範囲Wは、変速制御開始姿勢の範囲に相当する範囲である。容器検出器6により容器Bが検出されたときに容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲W内にあると(図8の状態になると)、回転制御器321Dは、容器間隔調整機321の変速処理が必要と判断し、図9(c)に示すように、変速指令信号Scを出力して同図(d)に示す変速処理をする。
図9の例では、検出信号Sbの3つの容器Bを検出したローパルスPBのうち、左から2つのローパルスPBが出力されたタイミングが検出信号Saの変速制御開始姿勢の範囲W内であるので、回転制御器321Dでは、各ローパルスPBが出力されると同時に変速指令信号H1,H2が出力され、変速処理が行われている。一方、検出信号Sbの左から3つ目のローパルスPBは、検出信号Saの変速制御開始姿勢の範囲W外で出力されているので、回転制御器321Dでは、変速指令信号Scが出力されず、変速処理が行われていない。
変速処理は、周期τaの凡そ1/3の時間内でサーボモータ321Cの回転速度を規定の速度vmから一旦、予め設定された低速度vL(<vm)に低下した後予め設定された高速度vH(>vm)に上昇させ、その後に規定の速度vmに戻す制御を行う処理である。τa/3の期間内でサーボモータ321Cの回転速度を一時的に規定の速度vmに対して上下動させるのは、図5に示した容器引渡位置P4での容器間隔調整機321による容器Bの引渡しとスクリューコンベア322による当該容器Bの受取りとの同期を保持するためである。
例えば、図5の時刻taで変速処理が開始され、サーボモータ321Cの回転速度が規定の速度vmから所定の低速度vLに低下すると、回転姿勢信号S2の左から2つ目以降の各パルスPGBは、回転姿勢信号S1の同期させるべき各パルスPEに対して瞬間的にタイミングの遅れΔτが生じることになる。サーボモータ321Cの回転速度を低速度vLに低下した後、時刻tbで所定の高速度vHに上昇すると、各パルスPGBのタイミングの遅れΔτは解消され、逆にタイミングの進みΔτ’が生じることになる。従って、サーボモータ321Cの回転速度を高速度vHに上昇した後、規定の速度vmに戻すと、タイミングの進みΔτ’が減少し、回転姿勢信号S2の左から1つ目のパルスPGBが出力されてから周期τaが経過した時には回転姿勢信号S2の2つ目以降の各パルスPGBは、回転姿勢信号S1の2つ目以降の各パルスPEに同期することにより、変速処理を行っても容器引渡位置P4での容器間隔調整機321による容器Bの引渡しとスクリューコンベア322による当該容器Bの受取りとの同期性が損なわれることはない。
図10は、回転制御器321Dが行う容器間隔調整機321の変速制御の手順を示すフローチャートである。
回転制御器321Dは、サーボモータ321Cの回転速度を規定の速度vm(容器間隔調整機321のガイドバー321Bがスクリューコンベア322の凹溝322aに同期して容器Bを受け渡す速度)に制御し、容器検出器6により容器Bが検出されたか否かを監視している(S1,S2のループ)。
回転制御器321Dは、容器検出器6により容器Bが検出されると(S2:YES)、基準姿勢からの制御パルスのカウント数nによって容器間隔調整機321の回転姿勢を検出し(S3)、その検出値が変速制御開始姿勢の範囲W内にあるか否かを判別する(S4)。容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲W内でなければ(S4:NO)、回転制御器321Dは、ステップS1に戻り、サーボモータ321Cの回転速度を規定の速度vmに維持する。
一方、容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲W内であれば(S4:YES)、回転制御器321Dは、サーボモータ321Cの回転速度vmを所定の減速度で所定の低速度vLまで減少させた後(S5,S6のループ)、所定の加速度で所定の高速度vHまで上昇させる(S7,S8のループ)。
そして、サーボモータ321Cの回転速度が高速度vHに上昇すると(S8:YES)、回転制御器321Dは、サーボモータ321Cの回転速度を所定の減速度で規定の速度vmまで減少させ(S9,S10のループ)、サーボモータ321Cの回転速度が規定の速度vmになると(S10:YES)、ステップS1に戻り、その速度vmに維持して容器間隔調整機321回転速度をスクリューコンベア322に同期させる制御を行う。
なお、本実施形態では、容器Bを検出する毎に容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲W内であるか否かを判定するが、これとは逆に、容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲Wになる毎に検出信号Sbから容器Bが検出されたか否かを判別するようにしてもよい。すなわち、容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲Wになっている期間に検出信号Sbから容器Bを検出したローパルスPBが出力されるか否かを判別するようにしてもよい。
図11は、容器間隔調整機321の変速処理をしたときの容器間隔調整動作の状態を示す図である。
(a)は、容器B1が容器検出位置P3を通過する時に容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲W内になっている状態を示す図である。(b)〜(f)は、(a)の状態で変速処理の制御をした場合に容器間隔調整機321が5°ずつ回転したときの回転姿勢を示している。
なお、図6と同様に、2つの容器Bのうち、前側の容器Bを「容器B1」、後側の容器Bを「容器B2」と表記し、容器B1を受け止めるガイドバー321Bを「ガイドバーGB1」と表記し、容器B2を受け止めるガイドバー321Bを「ガイドバーGB2」と表記している。
容器B1が容器検出位置P3を通過する時に容器検出器6により当該容器B1が検出され、容器間隔調整機321の変速処理が行われると、容器間隔調整機321の回転姿勢と容器B1の移動位置は、(b),(c),(d),(e)のように変化する。容器間隔調整機321が(a)の回転姿勢から凡そ10°程度回転する期間にサーボモータ321Cの回転速度は規定速度vmから一旦、低速度vLに減速した後、高速度vLに上昇するので(ガイドバー321Bの先端の周速度がv2から(vL/vm)×v2に減速した後、(vH/vm)×v2に上昇するので)、(b),(c)に示されるように、この期間では容器間隔調整機321の回転姿勢は殆ど変化しない。
従って、容器間隔調整機321が(a)の回転姿勢から変化するのは、実質的に凡そ10°程度回転させる時間が経過した後からになるので、その後は、(d),(e),(f)に示されるように、容器B1がガイドバー321GB2の先端よりも前側を移動していく。これにより、(a)の回転姿勢から25°回転したときの(f)の容器間隔調整機321の回転姿勢ではガイドバー321GB2の先端が直線M2より上流側で容器B1に当接し、ガイドバー321GB2を容器B1よりも後方に確実に退避させることができる。従って、容器Bがガイドバー321GB2に当接する時の容器間隔調整機321の回転姿勢を確実に図7に示す状態にならないようにすることができる。
上記実施形態では、容器間隔調整機321で調整した容器間隔DIを確実に保持して各容器Bを容器処理部2の容器受渡装置2Bに搬送するために、ベルトコンベアCV1にスクリューコンベア322を設けていたが、例えば、容器受渡装置2Bまでの距離が短い場合等、各容器Bを容器間隔DIで安定して搬送できる場合にはスクリューコンベア322を省いてもよい。
また、上記実施形態では、容器間隔調整機321の12本のガイドバー321Bを回転体321Aの回転方向に対して逆方向に傾け、回動可能にしていたが、12本のガイドバー321Bを傾けることなく放射状に回転体321Aに取り付けてもよい。この場合は、各ガイドバー321Bを回転体321Aの回転方向に対して逆方向に回動可能にしてもよく、各ガイドバー321Bを固定し、上述した容器間隔調整機321の変速制御を行って容器Bのガイドバー321Bへの当接位置を制御するようにしてもよい。
以上説明したように、羽根車型の容器間隔調整機321によりコンベア32により速度v1で搬送される容器Bを当該速度v1よりも少し遅い周速度v2で回転移動するガイドバー321Bの先端で受け止め、そのガイドバー321Bの回転移動によって容器Bを容器引渡位置P4まで案内した後、容器間隔DIでガイドバー321Bから放出するようにしたので、当該容器Bと後続の容器Bとの容器間隔DBを所定の容器間隔DIに調整することができる。
特に、容器間隔調整機321の下流側にスクリューコンベア322を設け、容器間隔調整機321により容器間隔DIに調整された各容器Bをスクリューコンベア322の当該容器間隔DIで容器処理部2側に移動する凹溝322aにスムースに引き渡すようにしているので、各容器Bを容器間隔DIで安定して容器処理部2に供給することができる。
また、コンベア32による容器Bの搬送速度v1とガイドバー321Bの先端の周速度v2の速度差は小さいので、コンベア32の容器受取位置P1より上流側で複数の容器Bを滞留させることがない。従って、容器Bがガラス瓶等の場合には、ガラス瓶の衝突による大きな衝突音の発生やガラス瓶の損傷の発生等を防止することができる。
更に、容器間隔調整機321の回転姿勢が変速制御開始姿勢の範囲内の姿勢となるときに容器Bが容器検出位置P3で検出されると、容器間隔調整機321における容器間隔調整動作で異常発生の恐れがあるとして、容器間隔調整機321の回転速度を一時的に変速するようにしたので、容器間隔調整機321における容器間隔調整動作での異常発生を確実に防止することができる。これにより、容器供給部3から各容器Bを容器間隔DI若しくは容器間隔(N×DI)で安定して容器処理部2に供給することができる。
なお、上記実施形態では、断面が円形の容器について説明したが、容器の断面形状は円形に限られない。また、本発明は、容器だけでなく一列には搬送される物品の間隔調整に広く適用できるものである。
1 容器処理システム
2 容器処理部
2A ラベル装着装置
2B 容器受渡装置
3 容器供給部
31 コンベア
311 ガイド部材
CV1,CV2,CVn ベルトコンベア
32 容器間隔調整装置
321 容器間隔調整機(容器間隔調整手段)
321A 回転体
321B,GB1,GB2 ガイドバー
321C サーボモータ
321D 回転制御器(回転制御手段,判別手段,変速手段)
3211 上板
3212 下板
3213 回転軸
3214 支持軸
3215 規制部材(規制手段)
3216 捩りコイルバネ(付勢手段)
322 スクリューコンベア
322a 凹溝
322b 軸
4 容器充填部
5 バー検出器(回転姿勢検出手段)
6 容器検出器(容器検出手段)
6a 反射鏡
B,B1,B2 容器
α 容器引渡位置
β 容器受渡位置
γ ボトル排出位置
1 容器受取位置
2 バー検出位置
3 容器検出位置
4 容器引渡位置

Claims (8)

  1. 円筒状の回転体の側面に複数のガイドバーが等間隔で放射状に設けられた羽根車形をなし、複数の容器を搬送するコンベアの側部に、前記回転体の回転により各ガイドバーが前記コンベア内を通過するように回転自在に配設された容器間隔調整手段と、
    前記複数のガイドバーの先端が前記コンベアの搬送速度よりも低い所定の周速度で回転するように前記回転体の回転を制御する回転制御手段と、
    を備え、前記コンベアで搬送される容器を前記ガイドバーに当接させた状態で下流側に案内することにより、前記複数の容器の容器間隔を所定の容器間隔に調整する容器間隔調整装置であって、
    前記回転体の回転により円軌道上を移動する前記複数のガイドバーを当該円軌道の所定の位置で検出し、その検出信号に基づいて前記容器間隔調整手段の回転姿勢を検出する回転姿勢検出手段と、
    前記コンベアの前記容器間隔調整手段の配設位置よりも上流側の所定の位置で当該コンベアにより搬送される容器を検出する容器検出手段と、
    前記容器検出手段により前記容器が検出されたときに前記回転姿勢検出手段で検出される前記容器間隔調整手段の回転姿勢が、その後の姿勢変化で当該容器が前記ガイドバーの先端部に当接するときに回避すべき回転姿勢となる所定の回転姿勢であるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段により前記容器検出時の前記容器間隔調整手段の回転姿勢が前記所定の回転姿勢であると判別されると、前記回転体の回転速度を一時的に変速する変速手段と、
    を備えたことを特徴とする容器間隔調整装置。
  2. 前記変速手段は、前記回転体の回転速度を規定の速度から当該規定の速度よりも低い所定の低速度に減少させた後、当該規定の速度よりも高い所定の速度に上昇させ、その後に前記規定の速度に戻す変速制御を行う、請求項1に記載の容器間隔調整装置。
  3. 前記複数のガイドバーは、隣り合う2つのガイドバーの先端の間隔が前記容器を1個だけ収納する所定のサイズに設定されている、請求項1又は2に記載の容器間隔調整装置。
  4. 前記回避すべき回転姿勢は、前記容器が当接する前記ガイドバーの当接点が当該容器の中心と前記回転体の中心とを結ぶ直線上に位置することになる回転姿勢を含む所定の回転姿勢の範囲である、請求項1乃至3のいずれかに記載の容器間隔調整装置。
  5. 前記複数のガイドバーは、前記回転体の側面に回動自在に支持され、
    前記ガイドバー毎に設けられ、各ガイドバーに前記回転体の回転方向と同一方向に回転させる付勢力を付与する複数の付勢手段と、
    前記ガイドバー毎に設けられ、各ガイドバーが半径方向に対して所定の角度で傾いた位置に停止するように前記付勢手段による各ガイドバーの回転を規制する規制手段と、
    を更に備える、請求項1乃至3のいずれかに記載の容器間隔調整装置。
  6. 前記回避すべき回転姿勢は、前記容器が当接する前記ガイドバーの当接点が当該容器の中心と前記ガイドバーの支持点とを結ぶ直線上に位置することになる回転姿勢を含む所定の回転姿勢の範囲である、請求項5に記載の容器間隔調整装置。
  7. 前記コンベアの前記回転体の配設位置よりも下流側に当該コンベアの側縁に沿って配置され、側面に凹溝が前記所定の容器間隔で螺旋状に穿設されたスクリューコンベアを更に備え、
    前記回転制御手段は、前記回転体の回転により前記ガイドバーで案内される容器が当該ガイドバーから放出されるタイミングと前記スクリューコンベアの凹溝が前記ガイドバーから放出された容器を受け取るタイミングが同期するように、前記回転体の回転を制御する、請求項1乃至6のいずれかに記載の容器間隔調整装置。
  8. 前記変速手段は、前記回転姿勢検出手段が前記ガイドバーを検出する周期よりも短い時間内で前記回転体の回転速度を規定の速度から当該規定の速度よりも低い所定の低速度に減少させた後、当該規定の速度よりも高い所定の速度に上昇させ、その後に前記規定の速度に戻す変速制御を行う、請求項7に記載の容器間隔調整装置。
JP2013155609A 2013-07-26 2013-07-26 容器間隔調整装置 Active JP6137977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155609A JP6137977B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 容器間隔調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013155609A JP6137977B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 容器間隔調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015024901A JP2015024901A (ja) 2015-02-05
JP6137977B2 true JP6137977B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=52489882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013155609A Active JP6137977B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 容器間隔調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6137977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7093574B2 (ja) 2019-11-29 2022-06-30 株式会社ヒートエナジーテック 回転搬送装置の停止位置制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6371737B2 (ja) * 2015-05-19 2018-08-08 三菱重工機械システム株式会社 容器搬送装置
CN110002201A (zh) * 2019-05-20 2019-07-12 安徽省三环康乐包装材料有限公司 一种无菌纸盒输送装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60167014U (ja) * 1984-04-14 1985-11-06 ヤマキユ−オ−トマチツクス株式会社 筒状物品の集合搬送装置
JPS6169606A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Toyama Sanki Kk 物体移送装置
JPS62136417U (ja) * 1986-02-21 1987-08-27
JPH065294Y2 (ja) * 1987-05-29 1994-02-09 三菱重工業株式会社 単列搬送容器の間隔離間装置
JP2768428B2 (ja) * 1989-07-03 1998-06-25 花王株式会社 物品の送り出し装置
JPH05310319A (ja) * 1992-05-11 1993-11-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高速搬送ライン上におけるワーク休止装置
DE4306120C1 (de) * 1993-02-27 1994-07-28 Orthmann & Herbst Getränkefüller für durchsichtige Behälter
JP2000048775A (ja) * 1998-07-28 2000-02-18 Toshiba Battery Co Ltd 電池の製造装置
JP4232229B2 (ja) * 1998-08-31 2009-03-04 澁谷工業株式会社 容器間隔調整装置
JP4785182B2 (ja) * 2004-11-10 2011-10-05 澁谷工業株式会社 ロータリストッパ
JP2012210998A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Fuji Seal International Inc 容器搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7093574B2 (ja) 2019-11-29 2022-06-30 株式会社ヒートエナジーテック 回転搬送装置の停止位置制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015024901A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6137977B2 (ja) 容器間隔調整装置
EP0422635B1 (en) Apparatus for positioning products at fixed positions when these are advancing in a row top of a conveyor belt
JP6253288B2 (ja) 物品移載装置
EP2857320A1 (en) Device for fitting tube-shaped film body, and method for fitting tube-shaped film body
JP2005119825A (ja) 容器制御装置及び製造関連設備
JP3978913B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
US8844249B2 (en) Film supplying apparatus
JP2015174672A (ja) ボトルの搬送位置決め装置
JP5845636B2 (ja) 容器整列供給装置
JP5968726B2 (ja) ラベル装着システム
WO2023119824A1 (ja) ラベル装着機
JP3991926B2 (ja) 自動販売機
JP6371737B2 (ja) 容器搬送装置
JP6109742B2 (ja) ラベル生成装置及びそのラベル生成装置を備えたラベル装着装置
JP2000109210A (ja) スクリュー搬送装置
JPS62269850A (ja) 用紙収容装置
WO2023033063A1 (ja) 薬剤払出装置
JP2012210998A (ja) 容器搬送装置
JP2557170B2 (ja) 物品搬送装置
JP2013103740A (ja) フィルム被嵌装置
JP2010024017A (ja) 物品の搬送位置補正装置と補正方法、及び同装置を用いた物品の仕分け設備
JP2013103741A (ja) フィルム被嵌装置
US248166A (en) Apparatus for feeding blanks to machines for rolling screw-threads
JP2000229718A (ja) スクリュー搬送装置
JP2013133186A (ja) 方向変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6137977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250