JP6136024B2 - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6136024B2
JP6136024B2 JP2014503745A JP2014503745A JP6136024B2 JP 6136024 B2 JP6136024 B2 JP 6136024B2 JP 2014503745 A JP2014503745 A JP 2014503745A JP 2014503745 A JP2014503745 A JP 2014503745A JP 6136024 B2 JP6136024 B2 JP 6136024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
type semiconductor
solar cell
main surface
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014503745A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013133006A1 (ja
Inventor
匡人 中須
匡人 中須
曽谷 直哉
直哉 曽谷
豊 桐畑
豊 桐畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014503745A priority Critical patent/JP6136024B2/ja
Publication of JPWO2013133006A1 publication Critical patent/JPWO2013133006A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6136024B2 publication Critical patent/JP6136024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L31/182Special manufacturing methods for polycrystalline Si, e.g. Si ribbon, poly Si ingots, thin films of polycrystalline Si
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02366Special surface textures of the substrate or of a layer on the substrate, e.g. textured ITO/glass substrate or superstrate, textured polymer layer on glass substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/546Polycrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池の製造方法に関する。
近年、ヘテロ接合型太陽電池(例えば特許文献1を参照)の光電変換効率をさらに向上したいという要望が高まってきている。光電変換効率を向上するひとつの方法としては、受光効率を向上させる方法が挙げられる。受光効率を向上する方法としては、裏面にヘテロ接合を設けた裏面接合型の太陽電池とすることが検討されている。また、受光面にテクスチャ構造と呼ばれる凹凸構造を設けることにより受光面への入射効率を向上させることも検討されている。
特開2007−294830号公報
一般的に、テクスチャ構造は、アルカリ性水溶液をエッチング液として用いて、半導体材料からなる基板の表面を異方性エッチングすることにより形成される。裏面接合型の太陽電池の製造に際し、受光面にテクスチャ構造を形成する場合は、半導体接合面となる主面を保護しておく必要がある。
また、例えばアルカリ性の水溶液を用いた洗浄工程を行う場合にも、半導体接合面となる主面を保護しておく必要がある。
しかしながら、上記のようなアルカリ性のエッチング液を用いた処理工程に適した保護膜に関しては十分に検討されていないのが実情である。アルカリ性のエッチング液を用いた処理工程において、半導体材料からなる基板を好適に保護し、改善された光電変換効率を有する太陽電池を製造し得る方法が望まれている。
本発明は、改善された光電変換効率を有する太陽電池を製造し得る方法を提供することを主な目的とする。
本発明に係る太陽電池の製造方法は、結晶半導体材料からなる基板を有する太陽電池の製造方法に関する。本発明に係る太陽電池の製造方法では、基板の一主面の少なくとも一部をアルカリ水溶液で処理して一主面の少なくとも一部をエッチングまたは洗浄する。アルカリ水溶液による処理を行う前に、基板の他主面の少なくとも一部の上にホウ素を含むp型半導体層を成膜する。
本発明によれば、改善された光電変換効率を有する太陽電池を製造し得る方法を提供することができる。
図1は、第1の実施形態において製造する太陽電池の略図的裏面図である。 図2は、図1の線II−II部分の略図的断面図である。 図3は、第1の実施形態における太陽電池の製造工程を説明するための略図的断面図である。 図4は、第2の実施形態における太陽電池の製造工程を説明するための略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
<第1の実施形態>
(太陽電池1の構成)
まず、図1及び図2を参照しながら、本実施形態において製造される太陽電池1の構成について説明する。
図2に示されるように、太陽電池1は、光電変換部10を有する。光電変換部10は、受光した際に電子や正孔などのキャリアを発生させるものである。光電変換部10は、第1及び第2の主面10a、10bを有する。第1の主面10aは、受光面を構成している。一方、第2の主面10bは、裏面を構成している。ここで、「受光面」とは、主として受光する主面をいい、「裏面」は、受光面とは反対側の主面をいう。なお、太陽電池1は、受光面を構成している第1の主面10aにおいて受光した際にのみ発電するものであってもよいし、第1の主面10aにおいて受光した際のみならず、第2の主面10bにおいて受光した際にも発電する両面受光型の太陽電池であってもよい。
光電変換部10は、結晶半導体材料からなる基板11を有する。基板11は、一の導電型を有している。具体的には、本実施形態では、基板11は、n型の結晶性シリコンにより構成されている。ここで、「結晶性シリコン」には、単結晶シリコンと、多結晶シリコンとが含まれるものとする。
基板11は、第1及び第2の主面11a、11bを有する。基板11は、第1の主面11aが第1の主面10a側を向き、第2の主面11bが第2の主面10b側を向くように配されている。
第1の主面11aには、テクスチャ構造が設けられている。一方、第2の主面11bには、テクスチャ構造は設けられていない。第2の主面11bは、第1の主面11aよりも小さな表面粗さを有する。第2の主面11bは、実質的に平坦である。
なお、「テクスチャ構造」とは、表面反射を抑制し、光電変換部の光吸収量を増大させるために形成されている凹凸構造のことをいう。テクスチャ構造の具体例としては、(100)面を有する単結晶シリコン基板の表面に異方性エッチングを施すことによって得られるピラミッド状(四角錐状や、四角錐台状)の凹凸構造が挙げられる。
第1の主面11aの上には、基板11と同じ導電型であるn型の半導体層17nが配されている。この半導体層17nの表面によって、光電変換部10の第1の主面10aが構成されている。n型半導体層17nは、例えば、n型ドーパントを含むアモルファスシリコンにより構成することができる。なお、n型半導体層17nの厚みは、2nm〜50nmであることが好ましく、5nm〜30nmであることがより好ましい。
n型半導体層17nと基板11との間には、実質的に真性なi型の半導体層17iが配されている。i型半導体層17iは、例えば、実質的に真性なi型アモルファスシリコンにより構成することができる。i型半導体層17iの厚みは、例えば数Å〜250Å程度の発電に実質的に寄与しない程度の厚みであることが好ましい。
n型半導体層17nの上には、反射抑制層16が配されている。反射抑制層16は、光電変換部10の第1の主面10aにおける光の反射を抑制し、光電変換部10への光の入射効率を高める機能を有する。反射抑制層16は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素により構成することができる。反射抑制層16の厚みは、例えば、80nm〜1μm程度であることが好ましい。
基板11の第2の主面11bの上には、裏面である第2の主面10bを構成している半導体層12n、13pが配されている。これら半導体層12n、13pによって主面11b側に半導体接合が構成されている。半導体層12nは、第2の主面11bの一部を覆うように配されており、半導体層13pは、第2の主面11bの他の一部を覆うように配されている。本実施形態では、これら半導体層12n、13pにより第2の主面11bの実質的に全体が覆われている。
半導体層12nは、基板11と同じ導電型であるn型を有する。半導体層12nは、例えば、n型ドーパントを含むアモルファスシリコンにより構成することができる。半導体層12nの厚みは、2nm〜50nmであることが好ましく、4nm〜30nmであることがより好ましい。
半導体層12nと基板11との間には、実質的に真性なi型の半導体層12iが配されている。半導体層12iは、例えば、実質的に真性なi型アモルファスシリコンにより構成することができる。半導体層12iの厚みは、例えば数Å〜250Å程度の発電に実質的に寄与しない程度の厚みであることが好ましい。
半導体層13pは、基板11と異なる導電型であるp型を有する。半導体層13pは、例えば、p型ドーパントとしてのホウ素を含むアモルファスシリコンにより構成することができる。半導体層13pにおけるホウ素の濃度は、高い程好ましく、例えば、ジボラン(B)/シラン(SiH)の流量比を0.09以上として形成したものであることが好ましい。半導体層13pの厚みは、1nm〜40nmであることが好ましく、2nm〜20nmであることがより好ましい。
半導体層13pと基板11との間には、実質的に真性なi型の半導体層13iが配されている。半導体層13iは、例えば、実質的に真性なi型アモルファスシリコンにより構成することができる。半導体層13iの厚みは、例えば数Å〜250Å程度の発電に実質的に寄与しない程度の厚みであることが好ましい。
半導体層12nの一部と半導体層13pの一部とは、z軸方向(厚み方向)において重なっている。具体的には、半導体層12nのx軸方向における両端部の上に、半導体層13pのx軸方向における両端部が位置している。このz軸方向において重なっている半導体層12nの一部と半導体層13pの一部との間には、絶縁層18が配されている。
絶縁層18は、半導体層12nの上に配されている。具体的には、絶縁層18は、半導体層12nのx軸方向における両端部の上に配されている。絶縁層18は、半導体層12nのx軸方向における中央部に設けられない。
絶縁層18は、例えば、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化チタン、酸化タンタルなどにより構成することができる。絶縁層18の厚みは、例えば、10nm〜500nmであることが好ましく、20nm〜200nmであることがより好ましい。
半導体層12nの上には、n側電極14が配されている。n側電極14は、半導体層12nに電気的に接続されている。一方、半導体層13pの上には、p側電極15が配されている。p側電極15は、半導体層13pに電気的に接続されている。
電極14,15は、例えば、Cu,Agなどの金属、それらの金属のうちの一種以上を含む合金などにより形成することができる。また、電極14,15は、例えば、ITO(インジウム錫酸化物)などのTCO(Transparent Conductive Oxide:透光性導電酸化物)などにより形成することもできる。電極14,15は、上記金属、合金またはTCOからなる複数の導電層の積層体により構成されていてもよい。
(太陽電池1の製造方法)
次に、図3を主として参照しながら、太陽電池1の製造方法の一例について説明する。
まず、基板11を用意する。次に、基板11の第2の主面11bの上にi型半導体層とn型半導体層と絶縁層とを順次形成し、パターニングすることによりi型半導体層12i、n型半導体層12n及び絶縁層18を構成するための絶縁層23を形成する。
なお、各半導体層及び絶縁層の形成方法は特に限定されない。半導体層及び絶縁層は、それぞれ、例えば、プラズマCVD法などのCVD(Chemical Vapor Deposition)法、スパッタリング法などの薄膜形成法により形成することができる。
次に、基板11の主面11bの上に、絶縁層23の上を含めて主面11bの実質的に全体を覆うように、i型半導体層13iを構成するためのi型半導体層21iと、p型半導体層13pを構成するためのp型半導体層22pとを順次形成する。半導体層21i、22pは、それぞれ、例えば、プラズマCVD法などのCVD(Chemical Vapor Deposition)法、スパッタリング法などの薄膜形成法により形成することができる。
具体的には、例えば、p型半導体層22pは、SiHガスとBガスとHガスとを含む混合ガスを用いてCVD法により形成することができる。
次に、主面11aの上に、テクスチャ構造を形成する。具体的には、主面11aの少なくとも一部(典型的には実質的に全体)をアルカリ水溶液で処理することにより主面11aの少なくとも一部を異方性エッチングすることにより、テクスチャ構造を形成する。異方性エッチングに適したアルカリ水溶液としては、例えば、水酸化ナトリウム水溶液や水酸化カリウム水溶液などのアルカリ金属水酸化物の水溶液等が挙げられる。
主面11aにテクスチャ構造を形成した後に、半導体層17i、17n、反射抑制層16の形成、半導体層21i、22pからの半導体層13i、13pの形成、絶縁層23からの絶縁層18の形成、電極14,15の形成を適宜行うことにより太陽電池1を完成させることができる。
本実施形態では、アルカリ水溶液を用いた異方性エッチングを行う前に、基板11の主面11bの少なくとも一部の上に、ホウ素を含むp型半導体層22pを形成しておく。このp型半導体層22pは、アルカリ水溶液に対する耐性が高い。即ち、p型半導体層22pは、アルカリ水溶液に溶解しにくい。このため、p型半導体層22pが保護膜として機能し、アルカリ水溶液による主面11bの損傷や、浸食、変性を抑制することができる。従って、改善された光電変換効率を有する太陽電池1を製造することが可能となる。
なお、アルカリ水溶液を用いる場合の保護膜を窒化ケイ素により構成することも考えられる。しかしながら、窒化ケイ素膜にはピンホールが生じやすい。従って、窒化ケイ素膜では基板の主面を確実に保護することが困難である。
それに対してp型半導体層22pであれば、薄く形成した場合であっても、ピンホールが生じ難い。即ち、ピンホールの発生が抑制された薄いp型半導体層22pを容易に形成することができる。従って、アルカリ水溶液から主面11bを好適に保護することができる。
また、p型半導体層22pは、窒化ケイ素膜と比べて、膜質や膜厚の制御が容易である。
また、窒化ケイ素膜は、エッチングによる除去が困難である。一方、p型半導体層22pであれば、フッ硝酸等を用いることにより、必要に応じて、容易に除去することも可能である。
なお、本実施形態では、異方性エッチングに用いられるアルカリ水溶液に対する保護膜としてホウ素を含むp型半導体層22pを用いる例について説明した。但し、本発明は、これに限定されない。例えば、太陽電池の製造工程における洗浄に用いられるアルカリ水溶液に対する保護膜としても、p型半導体層を好適に用いることができる。
保護膜としてp型半導体層は、非晶質であってもよいし、微結晶であってもよい。即ち、本発明において、p型半導体層は、非晶質であってもよいし、微結晶を含む非晶質であってもよい。
また、本実施形態では、裏面接合型の太陽電池1の製造におけるアルカリ水溶液の処理時にp型半導体層22pを保護膜として用いる例について説明した。但し、本発明は、この構成に限定されない。例えば、結晶半導体材料からなる基板の一主面側にp/i/n半導体接合が設けられており、他主面側にn/i/n半導体接合が設けられた太陽電池の製造におけるアルカリ水溶液の処理時においても同様に、p型半導体層がアルカリ水溶液に対する保護膜として好適に使用される。すなわち、本発明において、太陽電池は、結晶半導体材料からなる基板を有するものである限りにおいて特に限定されない。
以下、本発明の好ましい実施形態の他の例について説明する。以下の説明において、上記第1の実施形態と実質的に共通の機能を有する部材を共通の符号で参照し、説明を省略する。
<第2の実施形態>
第1の実施形態では、p型半導体層13pを構成するためのp型半導体層22pをアルカリ水溶液に対する保護膜として用いる例について説明した。すなわち、第1の実施形態では、アルカリ水溶液に対する保護膜として用いたp型半導体層22pを、半導体接合を形成しているp型半導体層13pとして用いる例について説明した。但し、本発明は、これに限定されない。
例えば、図4に示されるように、i型半導体層24iとp型半導体層25pとを主面11b上に形成し、これら半導体層24i、25pをアルカリ水溶液に対する保護膜として用い、半導体層24i、25pを除去した後に、半導体層21i、22pを改めて形成してもよい。この場合、半導体層21i、22pのアルカリ水溶液による損傷や変性を抑制することができる。また、半導体接合に用いられる半導体層22pであれば、所望される太陽電池の性能等に応じて半導体層22pにおけるホウ素の濃度が決定されるが、半導体層25pであれば、そのような設計上の制約がない。従って、半導体層25pにおけるホウ素の濃度を、アルカリ水溶液に対する保護膜としてより適した範囲に設定することが可能となる。例えば、半導体層25pにおけるホウ素の濃度をp型半導体層13pにおけるホウ素の濃度よりも高くすることにより、半導体層25pのアルカリ水溶液に対する耐性を半導体層13pのアルカリ水溶液に対する耐性よりも高くすることができる。従って、さらに改善された光電変換効率を有する太陽電池の製造が可能となる。
なお、第2の実施形態においては、アルカリ水溶液に対する保護膜として、ホウ素を含むp型半導体層25pと共に、実質的に真性なi型半導体層24iを形成する例について説明した。但し、本発明は、これに限定されない。p型半導体層25pのみを保護膜として形成してもよい。
1…太陽電池
10…光電変換部
10a…第1の主面
10b…第2の主面
11…基板
11a…第1の主面
11b…第2の主面
12i…i型半導体層
12n…n型半導体層
13i…i型半導体層
13p…p型半導体層
14…n側電極
15…p側電極
16…反射抑制層
17i…i型半導体層
17n…n型半導体層
18…絶縁層
21i…i型半導体層
22p…p型半導体層
23…絶縁層
24i…i型半導体層
25p…p型半導体層

Claims (8)

  1. 結晶半導体材料からなる基板を有する太陽電池の製造方法であって、
    前記基板の一主面の少なくとも一部をアルカリ水溶液で処理して前記一主面の少なくとも一部をエッチングまたは洗浄する工程と、
    前記アルカリ水溶液による処理を行う前に、前記基板の他主面の少なくとも一部の上にホウ素を含むp型半導体層を成膜する工程と、
    前記アルカリ水溶液による処理を行った後に、前記p型半導体層の一部を除去して前記p型半導体層をパターニングする工程と、
    前記パターニングにより除去されずに残った前記p型半導体層の上と、前記パターニングにより前記p型半導体層の一部が除去された領域とに、それぞれ、電極を形成する工程と、
    を備える、太陽電池の製造方法。
  2. 前記基板の他主面の上に半導体接合を形成する、請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記p型半導体層を用いて前記半導体接合を形成する、請求項2に記載の太陽電池の製造方法。
  4. 結晶半導体材料からなる基板を有する太陽電池の製造方法であって、
    前記基板の一主面の少なくとも一部をアルカリ水溶液で処理して前記一主面の少なくと
    も一部をエッチングまたは洗浄する工程と、
    前記アルカリ水溶液による処理を行う前に、前記基板の他主面の少なくとも一部の上に
    ホウ素を含むp型半導体層を成膜する工程と、
    を備え、
    前記p型半導体層を除去した後に、新たな半導体層を形成することにより前記基板の他主面の上に半導体接合を形成する、太陽電池の製造方法。
  5. 前記新たな半導体層はホウ素を含む半導体層であり、
    前記新たな半導体層におけるホウ素の濃度が前記p型半導体層におけるホウ素の濃度よりも低い、請求項4に記載の太陽電池の製造方法。
  6. 前記アルカリ水溶液により前記基板の一主面の少なくとも一部を異方性エッチングする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の太陽電池の製造方法。
  7. 前記p型半導体層を成膜する工程の前に、前記基板の他主面の少なくとも一部の上にn型半導体層を成膜する工程を更に備え、
    前記p型半導体層は、前記n型半導体層の上を含めて、前記基板の他主面の上に形成される、請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  8. 前記p型半導体層を成膜する工程の前であって、前記n型半導体層を成膜する工程の後に、前記n型半導体層の上に絶縁層を形成する工程を更に備え、
    前記p型半導体層は、前記n型半導体層および前記絶縁層の上を含めて、前記基板の他主面の上に形成される、請求項7に記載の太陽電池の製造方法。
JP2014503745A 2012-03-08 2013-02-19 太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP6136024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014503745A JP6136024B2 (ja) 2012-03-08 2013-02-19 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012051812 2012-03-08
JP2012051812 2012-03-08
JP2014503745A JP6136024B2 (ja) 2012-03-08 2013-02-19 太陽電池の製造方法
PCT/JP2013/053981 WO2013133006A1 (ja) 2012-03-08 2013-02-19 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013133006A1 JPWO2013133006A1 (ja) 2015-07-30
JP6136024B2 true JP6136024B2 (ja) 2017-05-31

Family

ID=49116490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503745A Expired - Fee Related JP6136024B2 (ja) 2012-03-08 2013-02-19 太陽電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9419168B2 (ja)
JP (1) JP6136024B2 (ja)
WO (1) WO2013133006A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9196758B2 (en) * 2013-12-20 2015-11-24 Sunpower Corporation Solar cell emitter region fabrication with differentiated p-type and n-type region architectures
US9837576B2 (en) 2014-09-19 2017-12-05 Sunpower Corporation Solar cell emitter region fabrication with differentiated P-type and N-type architectures and incorporating dotted diffusion
US9502601B1 (en) 2016-04-01 2016-11-22 Sunpower Corporation Metallization of solar cells with differentiated P-type and N-type region architectures
JP2019149444A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 パナソニック株式会社 太陽電池セル、及び、太陽電池セルの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193350A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sharp Corp 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2007294830A (ja) 2005-06-16 2007-11-08 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法
WO2009025147A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha 裏面接合型太陽電池、配線基板付き裏面接合型太陽電池、太陽電池ストリングおよび太陽電池モジュール
US20090096351A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Cabot Corporation Reflective layers for electronic devices
JP5277485B2 (ja) * 2007-12-13 2013-08-28 シャープ株式会社 太陽電池の製造方法
EP2408021A4 (en) * 2009-03-10 2017-05-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Process for producing solar battery, and solar battery
JP5271189B2 (ja) * 2009-08-04 2013-08-21 シャープ株式会社 裏面電極型太陽電池セルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9419168B2 (en) 2016-08-16
US20140370644A1 (en) 2014-12-18
WO2013133006A1 (ja) 2013-09-12
JPWO2013133006A1 (ja) 2015-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879538B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP5705968B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP6692797B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP5820988B2 (ja) 光電変換装置及びその製造方法
JP5891382B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP6091458B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP6136024B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP5595850B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2013026269A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP5884030B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JPWO2015064354A1 (ja) 太陽電池
JP5820989B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JP6156748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN110476256B (zh) 太阳能电池、太阳能电池模块和太阳能电池的制造方法
JP2011077454A (ja) 結晶シリコン系太陽電池とその製造方法
JP7146786B2 (ja) 太陽電池の製造方法、太陽電池および太陽電池モジュール
JP5971499B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2013119512A (ja) ガラス基板および太陽電池の製造方法
WO2017203751A1 (ja) 太陽電池及びその製造方法、並びに太陽電池パネル
WO2012132614A1 (ja) 光電変換装置
JP6426961B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池モジュールの製造方法
JPWO2012132834A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2015185658A (ja) 太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6136024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees