JP6133832B2 - レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置 - Google Patents

レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6133832B2
JP6133832B2 JP2014234722A JP2014234722A JP6133832B2 JP 6133832 B2 JP6133832 B2 JP 6133832B2 JP 2014234722 A JP2014234722 A JP 2014234722A JP 2014234722 A JP2014234722 A JP 2014234722A JP 6133832 B2 JP6133832 B2 JP 6133832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recipe
partial
unit
terminal device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014234722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016100405A (ja
Inventor
見恒 坂本
見恒 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014234722A priority Critical patent/JP6133832B2/ja
Priority to PCT/JP2015/081333 priority patent/WO2016080215A1/ja
Priority to CN201580037168.2A priority patent/CN106471601B/zh
Priority to US15/528,038 priority patent/US20170301574A1/en
Priority to KR1020177013035A priority patent/KR20170085507A/ko
Priority to TW104137399A priority patent/TWI669745B/zh
Publication of JP2016100405A publication Critical patent/JP2016100405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133832B2 publication Critical patent/JP6133832B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67294Apparatus for monitoring, sorting or marking using identification means, e.g. labels on substrates or labels on containers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/17Details of further file system functions
    • G06F16/176Support for shared access to files; File sharing support
    • G06F16/1767Concurrency control, e.g. optimistic or pessimistic approaches
    • G06F16/1774Locking methods, e.g. locking methods for file systems allowing shared and concurrent access to files
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/182Distributed file systems
    • G06F16/1824Distributed file systems implemented using Network-attached Storage [NAS] architecture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/101Access control lists [ACL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、レシピID管理サーバ、レシピID管理システム、および端末装置に関するものである。
集積回路は、基板が様々な処理工程を経て製造される。それぞれの処理工程は、様々な処理装置を用いて、様々な処理条件において実行される。処理条件はレシピと呼ばれる。レシピは、例えば、処理装置に対して適用される設定や動作指示をまとめてプログラム化したデータセットである。レシピは、処理装置に備え付けられたレシピ編集機能により作成または編集することができる。また、処理装置とは別の端末装置内のレシピ編集機能によってレシピを作成または編集することもできる。処理装置とは別の端末装置において作成または編集されたレシピは、ネットワークを介して処理装置にダウンロードすることにより、処理装置によって実行される。個々のレシピは、レシピIDによって識別される。
集積回路等の製品は、多数の処理工程を経て製造され、処理工程の数だけレシピが存在する。また、製品の種類が異なれば、同一の工程であってもレシピの内容が異なる場合が多い。また、同一の製品であっても、改良や仕様変更等により、レシピが変更される場合がある。そのため、製品、工程、およびバージョン等の組み合わせにより、多数のレシピが存在し、それぞれの処理工程において正しいレシピが用いられる必要がある。例えば、ロットIDとその工程内容が生産情報として正しい場合にロットIDに対応するレシピIDを指示することにより、ロットIDに対応するロットに、適切なレシピを適用する技術が知られている(例えば、下記の特許文献1参照。)。
特開2012−133599号公報
ところで、それぞれのレシピはレシピIDにより識別されているが、レシピIDが、レシピの作成者によって任意に付与されると、異なる内容のレシピについて、重複するレシピIDが付与される場合がある。異なる内容のレシピについて、重複するレシピIDが付与されると、処理工程において、適用されるレシピとは異なる内容のレシピが適用されてしまい、意図した処理が実現されない。レシピIDの命名規則を定めることも考えられるが、レシピの作成者によって命名規則が遵守されない可能性がある。また、命名規則を遵守したつもりでも、レシピ作成者の人為的ミスにより、異なる内容のレシピについて、重複するレシピIDが付与される場合もある。
開示するレシピID管理サーバは、基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを保持する部分ID保持部と、ユーザが操作する端末装置によって作成されたレシピIDを保持するレシピID保持部と、前記端末装置から部分ID要求を受信した場合に、前記部分ID保持部から前記部分IDを読み出し、読み出した部分IDを前記端末装置へ送信する部分ID送信部と、前記端末装置によって作成されたレシピIDを受信した場合に、同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されているか否かを判定する重複判定部と、前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に保持されていない場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用許可を前記端末装置に通知し、前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されている場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を前記端末装置に通知すると共に、前記端末装置によって作成されたレシピIDを前記レシピID保持部に保持させる使用可否通知部とを備える。
開示するレシピID管理サーバの1つの態様によれば、異なる内容のレシピに同一のレシピIDが付与されることを防止することができる。
図1は、レシピID管理システムの一例を示す図である。 図2は、レシピID管理サーバの一例を示すブロック図である。 図3は、ユーザ情報保持部が保持するデータの一例を示す図である。 図4は、権限情報保持部が保持するデータの一例を示す図である。 図5は、部分ID保持部が保持するデータの一例を示す図である。 図6は、レシピID保持部が保持するデータの一例を示す図である。 図7は、端末装置の一例を示すブロック図である。 図8は、レシピIDの作成処理の一例を示す図である。 図9は、レシピの閲覧処理の一例を示す図である。 図10は、レシピのコピー処理の一例を示す図である。 図11は、レシピの削除処理の一例を示す図である。 図12は、レシピの編集処理の一例を示す図である。 図13は、レシピの編集処理の一例を示す図である。 図14は、レシピID管理サーバまたは端末装置の機能を実現するコンピュータの一例を示す図である。
開示する1つの実施形態におけるレシピID管理サーバは、部分ID保持部と、レシピID保持部と、部分ID送信部と、重複判定部と、使用可否通知部とを備える。部分ID保持部は、基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを保持する。レシピID保持部は、ユーザが操作する端末装置によって作成されたレシピIDを保持する。部分ID送信部は、端末装置から部分ID要求を受信した場合に、部分ID保持部から部分IDを読み出し、読み出した部分IDを端末装置へ送信する。重複判定部は、端末装置によって作成されたレシピIDを受信した場合に、同一のレシピIDがレシピID保持部に既に保持されているか否かを判定する。使用可否通知部は、同一のレシピIDがレシピID保持部に保持されていない場合、端末装置によって作成されたレシピIDの使用許可を端末装置に通知し、同一のレシピIDがレシピID保持部に既に保持されている場合、端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を端末装置に通知すると共に、端末装置によって作成されたレシピIDをレシピID保持部に保持させる。
また、開示するレシピID管理サーバの1つの実施形態において、使用可否通知部は、端末装置によって作成されたレシピIDに、部分ID送信部から送信された部分IDのいずれかが含まれていない場合に、端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を端末装置に通知する。
また、開示するレシピID管理サーバの1つの実施形態において、レシピID保持部は、レシピIDに対応付けて、ロックフラグを保持する。また、開示する1つの実施形態におけるレシピID管理サーバは、権限情報保持部と、編集可否判定部と、ロック判定部と、レシピ管理部とを備える。権限情報保持部は、それぞれのユーザを識別するユーザIDに対応付けて、それぞれのレシピIDで識別されるレシピに対して当該ユーザに許可されている操作を示す権限情報を保持する。編集可否判定部は、レシピIDおよびユーザIDを含む編集要求を端末装置から受信した場合に、権限情報保持部を参照し、編集要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報に、当該ユーザIDで識別されるユーザに許可されている操作として、編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が含まれているかを判定する。ロック判定部は、レシピIDおよびユーザIDを含む編集要求を端末装置から受信した場合に、レシピID保持部を参照し、編集要求に含まれているレシピIDに対応付けられているロックフラグがロック状態または非ロック状態のいずれを示すかを判定する。レシピ管理部は、編集要求に含まれているユーザIDで識別されるユーザに許可されている操作として、編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が含まれ、かつ、編集要求に含まれているレシピIDに対応付けられているロックフラグが非ロック状態を示す場合に、端末装置に編集要求に含まれるレシピIDで識別されるレシピの編集許可を通知すると共に、レシピID保持部内のロックフラグをロック状態に変更し、ロック状態のレシピの編集が終了した場合に、編集が終了したレシピのロックフラグを非ロック状態に戻す。
また、開示する1つの実施形態におけるレシピID管理サーバは、ユーザID毎に、ユーザIDで識別されるユーザが属するグループを識別するグループIDを保持するグループ情報保持部を備える。また、開示するレシピID管理サーバの1つの実施形態において、部分ID保持部は、部分IDに対応付けて、グループIDをさらに保持する。また、部分ID要求には、ユーザIDが含まれる。また、部分ID送信部は、端末装置から部分ID要求を受信した場合に、グループ情報保持部を参照し、部分ID要求に含まれたユーザIDに対応付けられているグループIDを特定し、特定したグループIDに対応付けられている部分IDを部分ID保持部から読み出し、読み出した部分IDを端末装置へ送信する。
また、開示するレシピID管理サーバの1つの実施形態において、部分IDには、当該部分IDを含むレシピIDで識別されるレシピに基づく処理によって製造される製品に関する情報、または、当該レシピが用いられる工程に関する情報の、少なくともいずれかが含まれる。
また、開示する1つの実施形態におけるレシピID管理システムは、基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDを管理するレシピID管理サーバと、ユーザが操作する端末装置とを備える。レシピID管理サーバは、部分ID保持部と、レシピID保持部と、部分ID送信部と、重複判定部と、使用可否通知部とを備える。部分ID保持部は、レシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを保持する。レシピID保持部は、端末装置によって作成されたレシピIDを保持する。部分ID送信部は、端末装置から部分ID要求を受信した場合に、部分ID保持部から部分IDを読み出し、読み出した部分IDを端末装置へ送信する。重複判定部は、端末装置によって作成されたレシピIDを受信した場合に、同一のレシピIDがレシピID保持部に既に保持されているか否かを判定する。使用可否通知部は、同一のレシピIDがレシピID保持部に保持されていない場合、端末装置によって作成されたレシピIDの使用許可を端末装置に通知し、同一のレシピIDがレシピID保持部に既に保持されている場合、端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を端末装置に通知すると共に、端末装置によって作成されたレシピIDをレシピID保持部に保持させる。端末装置は、部分ID要求部と、部分ID表示部と、レシピID作成部と、使用可否表示部とを備える。部分ID要求部は、ユーザからの要求に応じて、部分ID要求をレシピID管理サーバへ送信する。部分ID表示部は、レシピID管理サーバから部分IDを受信した場合に、受信した部分IDを表示装置に表示させる。レシピID作成部は、レシピID管理サーバから受信した部分IDに、ユーザから受け付けた情報を付加してレシピIDを作成し、作成したレシピIDをレシピID管理サーバへ送信する。使用可否表示部は、レシピID作成部によって作成されたレシピIDに対する使用可否を示す情報をレシピID管理サーバから受信した場合に、受信した使用可否を示す情報を表示装置に表示させる。
また、開示する1つの実施形態における端末装置は、部分ID要求部と、レシピID作成部と、使用可否表示部とを備える。部分ID要求部は、ユーザからの要求に応じて、部分ID要求をレシピID管理サーバへ送信する。部分ID表示部は、基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを、レシピID管理サーバから受信した場合に、受信した部分IDを表示装置に表示させる。レシピID作成部は、レシピID管理サーバから受信した部分IDに、ユーザから受け付けた情報を付加してレシピIDを作成し、作成したレシピIDをレシピID管理サーバへ送信する。使用可否表示部は、レシピID作成部によって作成されたレシピIDに対する使用可否を示す情報をレシピID管理サーバから受信した場合に、受信した使用可否を示す情報を表示装置に表示させる。
以下に、開示するレシピID管理サーバ、レシピID管理システム、および端末装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により開示する発明が限定されるものではない。各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
(実施形態)
[レシピID管理システム10]
図1は、レシピID管理システム10の一例を示す図である。本実施形態におけるレシピID管理システム10は、複数の基板処理装置12、レシピID管理サーバ20、および複数の端末装置30を備える。それぞれの基板処理装置12、レシピID管理サーバ20、およびそれぞれの端末装置30は、LAN等のネットワーク11に接続されている。
それぞれの基板処理装置12は、設定されたレシピに基づいて、基板に対して、成膜、エッチング、改質等の処理を行う装置である。本実施形態において、レシピとは、例えば、基板処理装置12に対して適用される設定や動作指示をまとめてプログラム化したデータセットである。レシピは、集積回路等の製品の種類、ロット、処理工程、基板処理装置12の機種などにより内容が異なる場合が多い。そのため、それぞれのレシピは、適用される製品の種類、ロット、処理工程、基板処理装置12の機種などに応じて区別される。それぞれのレシピは、レシピIDによって識別される。レシピIDは、例えば、レシピのデータを含むファイルに、当該ファイルのファイル名として設定される。
それぞれの端末装置30は、ユーザからの操作に応じて、レシピIDの作成、レシピの作成および編集等の処理を行う。それぞれの端末装置30は、例えば汎用のコンピュータ等によって実現することができる。端末装置30によって作成されたレシピは、ネットワーク11を介して、基板処理装置12内のメモリにダウンロードされる。そして、基板処理装置12は、メモリ内に保存されたレシピに基づいて基板に処理を施す。なお、それぞれの基板処理装置12にも、それぞれの端末装置30と同様に、レシピIDの作成、レシピの作成および編集等の処理を行う機能が設けられていてもよい。以下の記載において、端末装置30は、基板処理装置12に設けられたレシピIDの作成、レシピの作成および編集等の処理を行う機能部を含んでもよい。
レシピID管理サーバ20は、それぞれの端末装置30によって作成されたレシピのレシピIDが、既に登録されているレシピIDと重複しているか否かを管理し、作成されたレシピのレシピIDがユニークである場合に、当該レシピIDの使用を許可する。これにより、レシピID管理サーバ20は、異なる内容のレシピに同一のレシピIDが割り当てられることを防止する。
また、レシピID管理サーバ20は、レシピのコピーを管理し、同一内容のレシピについては、同一のレシピIDの割り当てを許容する。そして、同一のレシピIDが割り当てられた同一内容の複数のレシピの中で、一つのレシピの内容が変更された場合、レシピID管理サーバ20は、変更されたレシピの内容を、同一のレシピIDが割り当てられた他のレシピに反映させるか、あるいは、内容が変更されたレシピのレシピIDを別なレシピIDに変更する。これにより、レシピID管理サーバ20は、異なる内容のレシピに同一のレシピIDが割り当てられることを防止する。
[レシピID管理サーバ20]
図2は、レシピID管理サーバ20の一例を示すブロック図である。レシピID管理サーバ20は、ユーザ情報保持部200、権限情報保持部201、部分ID保持部202、レシピID保持部203、認証部204、部分ID送信部205、重複判定部206、使用可否通知部207、ロック判定部208、およびレシピ管理部209を備える。
図3は、ユーザ情報保持部200が保持するデータの一例を示す図である。ユーザ情報保持部200は、例えば図3に示すように、それぞれのユーザを識別するユーザID2000に対応付けて、パスワード2001およびグループID2002を保持する。グループID2002は、ユーザID2000で識別されるユーザが属するグループの識別情報である。
本実施形態では、グループ毎に、担当する製品や工程等が分けられている。そのため、ユーザがどのグループに属するかに応じて、当該ユーザが担当可能な製品や工程等の範囲が異なる。なお、担当可能な製品や工程等の範囲は、グループ間で一部重複していてもよい。また、ユーザ情報保持部200が保持する情報は、例えばレシピID管理システム10の管理者等によって予めユーザ情報保持部200に登録される。
図4は、権限情報保持部201が保持するデータの一例を示す図である。権限情報保持部201は、例えば図4に示すように、ユーザID2010に対応付けて、権限情報テーブル2011を保持する。それぞれの権限情報テーブル2011には、レシピID2012に対応付けて、権限情報2013が格納される。権限情報2013には、対応付けられたレシピID2012で識別されるレシピに対して、ユーザID2010で識別されるユーザに許可されている操作の情報が含まれる。
レシピに対する操作には、例えば、レシピの閲覧、コピー、編集、および削除等が含まれる。図4に例示した権限情報2013では、レシピに対して許可されている操作に、例えば1が対応付けられ、レシピに対して許可されていない操作に、例えば0が対応付けられている。権限情報保持部201が保持する情報の一部は、レシピ管理部209によって登録される。また、権限情報保持部201が保持する情報は、例えばレシピID管理システム10の管理者等によって登録される。
図5は、部分ID保持部202が保持するデータの一例を示す図である。部分ID保持部202は、例えば図5に示すように、それぞれの製品を識別する製品ID2020およびそれぞれの処理工程を識別する工程ID2021の組み合わせに対応付けて、グループID2022および部分ID2023を保持する。部分ID2023は、製品ID2020で識別される製品に対して、工程ID2021で識別される処理工程において適用されるレシピのレシピIDに含まれる情報の一部である。
部分ID2023は、予め定められたレシピIDの命名規則に従って作成されたレシピIDの一部である。本実施形態におけるレシピIDの命名規則は、例えば、製品ID2020の少なくとも一部の情報、および、工程ID2021の少なくとも一部の情報がレシピIDに含まれるという規則である。図5に例示した部分ID2023には、製品ID2020と、工程ID2021の一部とが含まれている。部分ID保持部202が保持する情報は、例えばレシピID管理システム10の管理者等によって予め部分ID保持部202に登録される。
図6は、レシピID保持部203が保持するデータの一例を示す図である。レシピID保持部203は、例えば図6に示すように、レシピID2030に対応付けて、ロックフラグ2031および保存場所2032を保持する。ロックフラグ2031には、レシピID2030で識別されるレシピが編集中である場合に、ロック状態を示す値である例えば1が登録され、当該レシピが編集中でない場合に、非ロック状態を示す値である例えば0が登録される。保存場所2032は、レシピID2030で識別されるレシピが保存されている場所を示す情報である。レシピID2030で識別されるレシピがコピーされた場合、保存場所2032には、複数の場所の情報が格納される。
図2に戻って説明を続ける。認証部204は、ネットワーク11を介して端末装置30から、ユーザIDとパスワードとを含む第1の部分ID要求を受信した場合に、第1の部分ID要求に含まれているユーザIDに対応付けられているパスワードをユーザ情報保持部200から抽出する。そして、認証部204は、ユーザ情報保持部200から抽出したパスワードと、第1の部分ID要求に含まれているパスワードとが一致するか否かを判定することにより、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する。
ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、第1の部分ID要求に含まれているユーザIDに対応付けられているグループIDをユーザ情報保持部200から抽出する。そして、認証部204は、抽出したグループIDを、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30の情報と共に、部分ID送信部205へ送る。
また、認証部204は、ネットワーク11を介して端末装置30から、ユーザIDと、パスワードと、レシピIDとを含む閲覧要求を受信した場合に、ユーザ情報保持部200を参照して、閲覧要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、閲覧要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、閲覧要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、閲覧要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの閲覧が許可されているか否かを判定する。
閲覧要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの閲覧が許可されている場合、認証部204は、閲覧要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する。レシピIDに保存場所の情報が複数対応付けられている場合、認証部204は、その中の1つを抽出してもよく、全てを抽出してもよい。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、閲覧要求の送信元の端末装置30へ送信する。
また、認証部204は、ネットワーク11を介して端末装置30から、ユーザIDと、パスワードと、レシピIDとを含むコピー要求を受信した場合に、ユーザ情報保持部200を参照して、コピー要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、コピー要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、コピー要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、コピー要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピのコピーが許可されているか否かを判定する。
コピー要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピのコピーが許可されている場合、認証部204は、コピー要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、コピー要求の送信元の端末装置30へ送信する。
また、認証部204は、ネットワーク11を介して端末装置30から、ユーザIDと、パスワードと、レシピIDとを含む削除要求を受信した場合に、ユーザ情報保持部200を参照して、削除要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、削除要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、削除要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、削除要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの削除が許可されているか否かを判定する。
削除要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの削除が許可されている場合、認証部204は、削除要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、削除要求の送信元の端末装置30へ送信する。
また、認証部204は、ネットワーク11を介して端末装置30から、ユーザIDと、パスワードと、レシピIDとを含む編集要求を受信した場合に、ユーザ情報保持部200を参照して、編集要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、編集要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、編集要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が許可されているか否かを判定する。編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が許可されている場合、認証部204は、編集要求に含まれているレシピIDを、編集要求の送信元の端末装置30の情報と共にロック判定部208へ送る。
部分ID送信部205は、認証部204またはレシピ管理部209からグループIDを受け取った場合に、グループIDに対応付けられた部分IDを部分ID保持部202から抽出する。グループIDに対応付けられた部分IDが部分ID保持部202内に複数存在する場合、部分ID送信部205は、複数の部分IDを部分ID保持部202から抽出する。
そして、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDが含まれるレシピIDをレシピID保持部203から抽出する。グループIDを認証部204から受け取っていた場合、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDと、レシピID保持部203から抽出したレシピIDとを含む部分ID通知を、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30へ送信する。一方、グループIDをレシピ管理部209から受け取っていた場合、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDと、レシピID保持部203から抽出したレシピIDとを含む部分ID通知を、後述する第2の部分ID要求の送信元の端末装置30へ送信する。そして、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDを重複判定部206へ送る。
重複判定部206は、端末装置30からレシピIDを含む判定要求を受信した場合に、レシピID保持部203を参照し、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれているか否か、および、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に既に保持されているか否かを判定する。そして、重複判定部206は判定結果を使用可否通知部207へ送る。
使用可否通知部207は、重複判定部206によって、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれていないと判定された場合、または、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に既に保持されていると判定された場合、当該レシピIDの使用不許可を示す情報を含む判定通知を、判定要求の送信元の端末装置30へ送信する。これにより、使用可否通知部207は、予め定められたレシピIDの命名規則に従わない部分IDを含むレシピの使用を防ぎ、既に使用されているレシピIDと重複するレシピIDの使用を防止することができる。
一方、重複判定部206によって、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれており、かつ、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に保持されていないと判定された場合、使用可否通知部207は、当該レシピIDと使用許可を示す情報とを含む判定通知を、判定要求の送信元の端末装置30へ送信する。そして、使用可否通知部207は、判定要求に含まれていたレシピIDを、レシピID保持部203に保持させる。このとき、レシピIDに対応付けられたロックフラグには非ロック状態を示す0が格納され、保存場所は空欄のままとなる。
ロック判定部208は、編集要求に含まれたレシピIDと、編集要求の送信元の端末装置30の情報とを認証部204から受け取った場合に、レシピID保持部203を参照し、当該レシピIDに対応付けられたロックフラグの値が、ロック状態を示す値であるか、非ロック状態を示す値であるかを判定する。ロックフラグの値がロック状態を示す値である場合、ロック判定部208は、ロック中を示す情報を含むエラー通知を、編集要求の送信元の端末装置30へ送信する。一方、ロックフラグの値が非ロック状態を示す値である場合、ロック判定部208は、編集要求に含まれたレシピIDをレシピ管理部209へ送る。
レシピ管理部209は、端末装置30から、レシピIDと、レシピの保存場所を示す情報と、ユーザIDとを含む作成完了通知を受信した場合に、作成完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けて、作成完了通知に含まれている保存場所を示す情報をレシピID保持部203に登録する。
そして、レシピ管理部209は、作成完了通知に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブルを権限情報保持部201内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定した権限情報テーブル内に、作成完了通知に含まれているレシピIDを登録すると共に、当該レシピIDに、当該レシピIDで識別されるレシピに対する例えば全ての操作を許可する旨の権限情報を対応付ける。
また、レシピ管理部209は、端末装置30から、レシピIDと、コピーしたレシピの保存場所を示す情報とを含むコピー完了通知を受信した場合に、コピー完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所を示す情報に、コピー完了通知に含まれている保存場所を示す情報を追加する。
また、レシピ管理部209は、端末装置30から、レシピIDと、削除されたレシピが保存されていた場所を示す情報とを含む削除完了通知を受信した場合に、削除完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所を示す情報の中から、削除完了通知に含まれている場所を示す情報を削除する。なお、レシピIDに対応付けられている保存場所が、削除完了通知に含まれている場所の情報のみである場合、レシピ管理部209は、削除完了通知に含まれているレシピIDを含むエントリをレシピID保持部203から削除する。
また、レシピ管理部209は、ロック判定部208から編集が許可されたレシピのレシピIDを受け取った場合、当該レシピIDに対応付けられた保存場所を示す情報をレシピID保持部203から抽出する。そして、レシピ管理部209は、抽出した保存場所を示す情報を含む編集許可を、編集要求の送信元の端末装置30へ送信する。そして、レシピ管理部209は、レシピID保持部203を参照し、ロック判定部208から受け取ったレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、ロック状態を示す値に変更する。
また、レシピ管理部209は、端末装置30から、レシピIDと保存場所を示す情報とを含む編集完了通知を受信した場合に、編集完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、非ロック状態を示す値に戻す。
そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所の情報の中に、編集完了通知に含まれている保存場所以外の場所の情報が含まれている場合に、編集完了通知に含まれている保存場所の情報で特定される場所から編集後のレシピを取得する。そして、レシピ管理部209は、取得したレシピで、編集完了通知に含まれているレシピIDと同一のレシピIDが割り当てられている他のレシピを上書き保存する。これにより、同一のレシピIDが割り当てられている複数のレシピの中の一つが編集された場合、レシピ管理部209は、同一のレシピIDが割り当てられている残りのレシピの内容を、編集されたレシピと同一の内容に変更することができる。これにより、レシピ管理部209は、内容が異なるレシピに同一のレシピIDが割り当てられることを防止することができる。
また、レシピ管理部209は、編集前のレシピのレシピIDとユーザIDとを含む第2の部分ID要求を受信した場合に、第2の部分ID要求に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、非ロック状態を示す値に戻す。そして、レシピ管理部209は、ユーザ情報保持部200を参照して、第2の部分ID要求に含まれているユーザIDに対応付けられているグループIDを特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したグループIDを、第2の部分ID要求の送信元の端末装置30の情報と共に部分ID送信部205へ送る。
また、レシピ管理部209は、レシピIDと、レシピの保存場所を示す情報と、ユーザIDとを含む保存完了通知を受信した場合に、保存完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203に登録する。そして、レシピ管理部209は、当該レシピIDに対応付けられたロックフラグに、非ロック状態を示す値を設定し、当該レシピIDに対応付けられた保存場所の情報に、保存完了通知に含まれている保存場所の情報を登録する。
そして、レシピ管理部209は、保存完了通知に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブルを権限情報保持部201内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定した権限情報テーブル内に、保存完了通知に含まれているレシピIDを登録すると共に、当該レシピIDに、当該レシピIDで識別されるレシピに対する例えば全ての操作を許可する旨の権限情報を対応付ける。
[端末装置30]
図7は、端末装置30の一例を示すブロック図である。本実施形態における端末装置30は、例えば図7に示すように、部分ID要求部31、部分ID表示部32、レシピID作成部33、使用可否表示部34、およびレシピ操作部35を備える。
部分ID要求部31は、キーボードやマウス等の入力装置36を介したユーザの操作に応じて、当該ユーザのユーザIDとパスワードとを含む第1の部分ID要求を作成する。そして、部分ID要求部31は、作成した第1の部分ID要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
部分ID表示部32は、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20から、部分IDと、既に登録されているレシピIDとを含む部分ID通知を受信した場合に、受信した部分IDと、既に登録されているレシピIDとを、液晶ディスプレイ等の表示装置37に表示させる。これにより、端末装置30は、予め定められたレシピIDの命名規則に従ったレシピIDであって、既に使用されているレシピIDのいずれとも重複しないレシピIDを作成させることができる。ユーザは、表示された部分IDを含み、かつ、既に登録されているレシピIDとは異なるレシピIDを容易に作成することができる。
レシピID作成部33は、入力装置36を介したユーザからの操作に応じて、レシピID管理サーバ20から受信した部分IDに、ユーザから入力された文字、記号、または数字等の少なくともいずれかを付加してレシピIDを作成する。そして、レシピID作成部33は、作成したレシピIDを含む判定要求を作成し、作成した判定要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
使用可否表示部34は、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20から、判定通知を受信した場合に、判定通知の内容を表示装置37に表示させる。作成されたレシピIDの使用が許可された場合、判定通知には、使用許可を示す情報と、使用が許可されたレシピIDとが含まれる。使用可否表示部34は、判定通知に、使用許可を示す情報と、使用が許可されたレシピIDとが含まれている場合、使用が許可されたレシピIDをレシピ操作部35へ送る。
レシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの操作に応じて、レシピに対して、閲覧、コピー、削除、または編集の操作を行う。レシピ操作部35は、使用可否表示部34から使用が許可されたレシピIDを受け取った場合、当該レシピIDで識別されるレシピの作成を開始する。そして、入力装置36を介したユーザからの操作に応じてレシピの作成を終了し、作成したレシピを保存した場合、レシピ操作部35は、作成したレシピのレシピIDと、作成したレシピの保存場所の情報と、ユーザのユーザIDとを含む作成完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する。
また、レシピ操作部35は、入力装置36を介してユーザからレシピの閲覧を指示された場合に、閲覧対象のレシピのレシピIDと、ユーザのユーザIDと、パスワードとを含む閲覧要求を作成し、作成した閲覧要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。そして、レシピID管理サーバ20からレシピ情報を受信した場合、レシピ操作部35は、レシピ情報に含まれている保存場所の情報で特定される場所から、閲覧対象のレシピを取得し、取得したレシピを表示装置37に表示させる。
また、レシピ操作部35は、入力装置36を介してユーザからレシピのコピーを指示された場合に、コピー対象のレシピのレシピIDと、ユーザのユーザIDと、パスワードとを含むコピー要求を作成し、作成したコピー要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。そして、レシピID管理サーバ20からレシピ情報を受信した場合、レシピ操作部35は、レシピ情報に含まれている保存場所の情報で特定される場所から、コピー対象のレシピを取得する。そして、レシピ操作部35は、取得したレシピのコピーを作成し、作成したレシピのコピーを、ユーザから指示された場所に保存する。そして、レシピ操作部35は、コピーしたレシピのレシピIDと、コピーしたレシピの保存場所を示す情報とを含むコピー完了通知を作成し、作成したコピー完了通知を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
また、レシピ操作部35は、入力装置36を介してユーザからレシピの削除を指示された場合に、削除対象のレシピのレシピIDと、ユーザのユーザIDと、パスワードとを含む削除要求を作成し、作成した削除要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。そして、レシピID管理サーバ20からレシピ情報を受信した場合、レシピ操作部35は、レシピ情報に含まれた保存場所の情報で特定される場所において、削除対象のレシピを削除する。そして、レシピ操作部35は、削除したレシピのレシピIDと、削除したレシピが保存されていた場所を示す情報とを含む削除完了通知を作成し、作成した削除完了通知を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
また、レシピ操作部35は、入力装置36を介してユーザからレシピの編集を指示された場合に、編集対象のレシピのレシピIDと、ユーザのユーザIDと、パスワードとを含む編集要求を作成し、作成した編集要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。そして、レシピID管理サーバ20から編集許可を受信した場合、レシピ操作部35は、編集許可に含まれた保存場所の情報で特定される場所から編集対象のレシピを取得する。そして、レシピ操作部35は、取得したレシピを表示装置37に表示させ、取得したレシピの編集を開始する。
そして、入力装置36を介したユーザからの操作に応じてレシピの編集が終了した場合、レシピ操作部35は、編集されたレシピの保存方法をユーザに問い合わせる。本実施形態において、編集されたレシピの保存方法には、例えば、編集されたレシピを編集前のレシピに上書き保存する方法と、編集されたレシピに別なレシピIDを割り当てて、別なレシピとして保存する方法とがある。
編集されたレシピを上書き保存する場合、レシピ操作部35は、編集されたレシピで、編集許可に含まれた保存場所の情報で特定される場所に保存されているレシピを上書き保存する。そして、レシピ操作部35は、編集したレシピのレシピIDと、上書き保存したレシピの保存場所の情報とを含む編集完了通知を作成し、作成した編集完了通知を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
一方、編集されたレシピに別なレシピIDを割り当てて保存する場合、レシピ操作部35は、ユーザのユーザIDと、編集前のレシピのレシピIDとを含む第2の部分ID要求を作成し、作成した第2の部分ID要求を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。そして、使用可否表示部34から使用が許可されたレシピIDを受け取った場合、レシピ操作部35は、編集されたレシピに使用可否表示部34から受信したレシピIDを割り当てて、編集されたレシピを保存する。そして、レシピ操作部35は、編集されたレシピの保存場所を示す情報と、編集されたレシピに割り当てられたレシピIDとを含む保存完了通知を作成し、作成した保存完了通知を、ネットワーク11を介してレシピID管理サーバ20へ送信する。
[レシピIDの作成処理]
図8は、レシピIDの作成処理の一例を示す図である。まず、端末装置30の部分ID要求部31は、入力装置36を介したユーザの操作に応じて、当該ユーザのユーザIDとパスワードとを含む第1の部分ID要求を作成し、作成した第1の部分ID要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S100)。
レシピID管理サーバ20の認証部204は、ユーザ情報保持部200を参照して、第1の部分ID要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する(S101)。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、第1の部分ID要求に含まれているユーザIDに対応付けられているグループIDをユーザ情報保持部200から抽出する(S102)。そして、認証部204は、抽出したグループIDを部分ID送信部205へ送る。なお、ユーザの認証に失敗した場合、認証部204は、認証に失敗した旨を示す情報を含むエラー通知を、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30へ送信する。
次に、部分ID送信部205は、認証部204から受け取ったグループIDに対応付けられた部分IDを、部分ID保持部202から抽出する(S103)。そして、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDが含まれるレシピIDをレシピID保持部203から抽出する(S104)。そして、部分ID送信部205は、部分ID保持部202から抽出した部分IDと、レシピID保持部203から抽出したレシピIDとを含む部分ID通知を、第1の部分ID要求の送信元の端末装置30へ送信する(S105)。
端末装置30の部分ID表示部32は、レシピID管理サーバ20から受信した部分ID通知に含まれている部分IDおよびレシピIDを表示装置37に表示させる(S106)。そして、レシピID作成部33は、入力装置36を介したユーザからの操作に応じて、レシピID管理サーバ20から受信した部分IDに、ユーザから入力された文字、記号、数字等を付加してレシピIDを作成する(S107)。そして、レシピID作成部33は、作成したレシピIDを含む判定要求を作成し、作成した判定要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S108)。
レシピID管理サーバ20の重複判定部206は、レシピID保持部203を参照し、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれているか否か、および、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に既に保持されているか否かを判定する重複判定を行う(S109)。そして、重複判定部206は判定結果を使用可否通知部207へ送る。
次に、使用可否通知部207は、重複判定部206によって、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれており、かつ、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に保持されていないと判定された場合に、当該レシピIDと使用許可を示す情報とを含む判定通知を、判定要求の送信元の端末装置30へ送信する(S110)。そして、使用可否通知部207は、判定要求に含まれているレシピIDを、レシピID保持部203に保持させる(S111)。
なお、重複判定部206によって、判定要求に含まれているレシピIDに、部分ID送信部205から受け取ったいずれかの部分IDが含まれていないと判定された場合、または、判定要求に含まれているレシピIDと同一のレシピIDがレシピID保持部203に既に保持されていると判定された場合、使用可否通知部207は、当該レシピIDの使用不許可を示す情報を含む判定通知を、判定要求の送信元の端末装置30へ送信する。
端末装置30の使用可否表示部34は、端末装置30から受信した判定通知の内容を表示装置37に表示させる(S112)。判定通知に、使用許可を示す情報と、使用が許可されたレシピIDとが含まれている場合、使用可否表示部34は、使用が許可されたレシピIDをレシピ操作部35へ送る。レシピ操作部35は、使用可否表示部34から受け取ったレシピIDで識別されるレシピの作成を開始する(S113)。
そして、レシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの操作に応じてレシピの作成が終了した場合、作成されたレシピを保存する(S114)。そして、レシピ操作部35は、作成したレシピのレシピIDと、作成したレシピの保存場所の情報と、ユーザのユーザIDとを含む作成完了通知を作成し、作成した作成完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する(S115)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信した作成完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けて、作成完了通知に含まれている保存場所を示す情報をレシピID保持部203に登録する(S116)。
次に、レシピ管理部209は、作成完了通知に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブルを権限情報保持部201内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定した権限情報テーブル内に、作成完了通知に含まれているレシピIDを登録すると共に、当該レシピIDに、当該レシピIDで識別されるレシピに対する例えば全ての操作を許可する旨の権限情報を対応付ける(S117)。
[レシピの閲覧処理]
図9は、レシピの閲覧処理の一例を示す図である。まず、端末装置30のレシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの閲覧指示に応じて、当該ユーザのユーザIDと、パスワードと、閲覧対象のレシピのレシピIDとを含む閲覧要求を作成し、作成した閲覧要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S200)。
レシピID管理サーバ20の認証部204は、ユーザ情報保持部200を参照して、端末装置30から受信した閲覧要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、閲覧要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する(S201)。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、閲覧要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、閲覧要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの閲覧が許可されているか否かを判定する(S202)。
閲覧要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの閲覧が許可されている場合、認証部204は、閲覧要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する(S203)。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、閲覧要求の送信元の端末装置30へ送信する(S204)。なお、閲覧要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの閲覧が許可されていない場合、認証部204は、閲覧の権限がない旨を示す情報を含むエラー通知を、閲覧要求の送信元の端末装置30へ送信する。
端末装置30のレシピ操作部35は、レシピID管理サーバ20から受信したレシピ情報に含まれている保存場所の情報で特定される場所から、閲覧対象のレシピを取得する(S205)。そして、レシピ操作部35は、取得したレシピを表示装置37に表示させる(S206)。
[レシピのコピー処理]
図10は、レシピのコピー処理の一例を示す図である。まず、端末装置30のレシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからのコピー指示に応じて、当該ユーザのユーザIDと、パスワードと、コピー対象のレシピのレシピIDとを含むコピー要求を作成し、作成したコピー要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S300)。
レシピID管理サーバ20の認証部204は、ユーザ情報保持部200を参照して、端末装置30から受信したコピー要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、コピー要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する(S301)。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、コピー要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、コピー要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピのコピーが許可されているか否かを判定する(S302)。
コピー要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピのコピーが許可されている場合、認証部204は、コピー要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する(S303)。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、コピー要求の送信元の端末装置30へ送信する(S304)。なお、コピー要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピのコピーが許可されていない場合、認証部204は、コピーの権限がない旨を示す情報を含むエラー通知を、コピー要求の送信元の端末装置30へ送信する。
端末装置30のレシピ操作部35は、レシピID管理サーバ20から受信したレシピ情報に含まれている保存場所の情報で特定される場所から、コピー対象のレシピを取得する(S305)。そして、レシピ操作部35は、取得したレシピのコピーを作成し、作成したレシピのコピーを、ユーザから指示された場所に保存する(S306)。そして、レシピ操作部35は、コピーしたレシピのレシピIDと、コピーしたレシピの保存場所を示す情報とを含むコピー完了通知を作成し、作成したコピー完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する(S307)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信したコピー完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所を示す情報に、コピー完了通知に含まれている保存場所を示す情報を追加登録する(S308)。
[レシピの削除処理]
図11は、レシピの削除処理の一例を示す図である。まず、端末装置30のレシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの削除指示に応じて、当該ユーザのユーザIDと、パスワードと、削除対象のレシピのレシピIDとを含む削除要求を作成し、作成した削除要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S400)。
レシピID管理サーバ20の認証部204は、ユーザ情報保持部200を参照して、端末装置30から受信した削除要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、削除要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する(S401)。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、削除要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、削除要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの削除が許可されているか否かを判定する(S402)。
削除要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの削除が許可されている場合、認証部204は、削除要求に含まれているレシピIDに対応付けられている保存場所の情報をレシピID保持部203から抽出する(S403)。そして、認証部204は、抽出した保存場所の情報を含むレシピ情報を、削除要求の送信元の端末装置30へ送信する(S404)。なお、削除要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの削除が許可されていない場合、認証部204は、削除の権限がない旨を示す情報を含むエラー通知を、削除要求の送信元の端末装置30へ送信する。
端末装置30のレシピ操作部35は、レシピID管理サーバ20から受信したレシピ情報に含まれている保存場所の情報で特定される場所において、削除対象のレシピを削除する(S405)。そして、レシピ操作部35は、削除したレシピのレシピIDと、削除したレシピが保存されていた場所を示す情報とを含む削除完了通知を作成し、作成した削除完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する(S406)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信した削除完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所を示す情報の中から、削除完了通知に含まれている場所を示す情報を削除する(S407)。
[レシピの編集処理]
図12および図13は、レシピの編集処理の一例を示す図である。図12は、編集されたレシピを上書き保存する場合のレシピの編集処理の一例を示す。まず、端末装置30のレシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの編集指示に応じて、当該ユーザのユーザIDと、パスワードと、編集対象のレシピのレシピIDとを含む編集要求を作成し、作成した編集要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S500)。
レシピID管理サーバ20の認証部204は、ユーザ情報保持部200を参照して、端末装置30から受信した編集要求に含まれているユーザIDおよびパスワードに基づいて、編集要求の送信元の端末装置30のユーザを認証する(S501)。ユーザの認証に成功した場合、認証部204は、編集要求に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブル2011を権限情報保持部201内で特定する。そして、認証部204は、特定した権限情報テーブル2011内の権限情報を参照し、編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が許可されているか否かを判定する(S502)。
編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が許可されている場合、認証部204は、編集要求に含まれているレシピIDを、編集要求の送信元の端末装置30の情報と共にロック判定部208へ送る。ロック判定部208は、レシピID保持部203を参照し、認証部204から受け取ったレシピIDに対応付けられたロックフラグの値が、ロック状態を示す値であるか、非ロック状態を示す値であるかを判定するロック判定を行う(S503)。ロックフラグの値がロック状態を示す値である場合、ロック判定部208は、ロック中を示す情報を含むエラー通知を、編集要求の送信元の端末装置30へ送信する。
一方、ロックフラグの値が非ロック状態を示す値である場合、ロック判定部208は、認証部204から受け取ったレシピIDをレシピ管理部209へ送る。レシピ管理部209は、ロック判定部208から受け取ったレシピIDに対応付けられた保存場所を示す情報をレシピID保持部203から抽出する(S504)。そして、レシピ管理部209は、抽出した保存場所を示す情報を含む編集許可を、編集要求の送信元の端末装置30へ送信する(S505)。そして、レシピ管理部209は、レシピID保持部203を参照し、ロック判定部208から受け取ったレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、ロック状態を示す値に変更する(S506)。
端末装置30のレシピ操作部35は、レシピID管理サーバ20から受信した編集許可に含まれた保存場所の情報で特定される場所から編集対象のレシピを取得する(S507)。そして、レシピ操作部35は、取得したレシピを表示装置37に表示させ(S508)、取得したレシピの編集を開始する(S509)。
そして、入力装置36を介したユーザからの操作に応じてレシピの編集が終了した場合、レシピ操作部35は、編集されたレシピの保存方法をユーザに問い合わせる。図12に示した例では、レシピ操作部35は、編集されたレシピを編集前のレシピに上書き保存する方法をユーザから指示される。レシピ操作部35は、編集されたレシピで、編集許可に含まれた保存場所の情報で特定される場所に保存されているレシピを上書き保存する(S510)。そして、レシピ操作部35は、編集したレシピのレシピIDと、上書き保存したレシピの保存場所の情報とを含む編集完了通知を作成し、作成した編集完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する(S511)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信した編集完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、非ロック状態を示す値に戻す(S512)。
次に、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられている保存場所の情報の中に、編集完了通知に含まれている保存場所以外の場所の情報が含まれている場合に、編集完了通知に含まれている保存場所の情報で特定される場所から編集後のレシピを取得する。そして、レシピ管理部209は、取得したレシピで、編集完了通知に含まれているレシピIDと同一のレシピIDが割り当てられている他のレシピを上書き保存することにより、編集されたレシピの内容を、同一のレシピIDが割り当てられている他のレシピに反映させる(S513)。
図13は、編集されたレシピに別なレシピIDを割り当てて保存する場合のレシピの編集処理の一例を示す。ステップS500〜S509までの処理は、図12において説明した処理と同様であるため、説明を省略する。
端末装置30のレシピ操作部35は、入力装置36を介したユーザからの操作に応じてレシピの編集が終了した場合、編集されたレシピの保存方法をユーザに問い合わせる。図13に示した例では、レシピ操作部35は、編集されたレシピに別なレシピIDを割り当てて保存する方法をユーザから指示される。レシピ操作部35は、ユーザのユーザIDと、編集前のレシピのレシピIDとを含む第2の部分ID要求を作成し、作成した第2の部分ID要求をレシピID管理サーバ20へ送信する(S520)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信した第2の部分ID要求に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けられているロックフラグの値を、非ロック状態を示す値に戻す(S521)。そして、レシピ管理部209は、ユーザ情報保持部200を参照して、第2の部分ID要求に含まれているユーザIDに対応付けられているグループIDを抽出する(S522)。そして、レシピ管理部209は、特定したグループIDを、第2の部分ID要求の送信元の端末装置30の情報と共に部分ID送信部205へ送る。
そして、レシピID管理サーバ20および端末装置30は、図8において説明したステップS103〜S112までの処理を実行する。そして、端末装置30の使用可否表示部34は、レシピID管理サーバ20から受信した判定通知に含まれている、使用が許可されたレシピIDを、レシピ操作部35へ送る。レシピ操作部35は、編集されたレシピに使用可否表示部34から受信したレシピIDを割り当てて、編集されたレシピを保存する(S523)。そして、レシピ操作部35は、編集されたレシピの保存場所を示す情報と、編集されたレシピに割り当てられたレシピIDと、ユーザIDとを含む保存完了通知を作成し、作成した保存完了通知をレシピID管理サーバ20へ送信する(S524)。
レシピID管理サーバ20のレシピ管理部209は、端末装置30から受信した保存完了通知に含まれているレシピIDをレシピID保持部203内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定したレシピIDに対応付けて、保存完了通知に含まれている保存場所を示す情報をレシピID保持部203に登録する(S525)。
次に、レシピ管理部209は、保存完了通知に含まれているユーザIDに対応付けられている権限情報テーブルを権限情報保持部201内で特定する。そして、レシピ管理部209は、特定した権限情報テーブル内に、保存完了通知に含まれているレシピIDを登録すると共に、当該レシピIDに、当該レシピIDで識別されるレシピに対する例えば全ての操作を許可する旨の権限情報を対応付ける(S526)。
[ハードウェア]
図14は、レシピID管理サーバ20または端末装置30の機能を実現するコンピュータ40の一例を示す図である。コンピュータ40は、CPU(Central Processing Unit)41、RAM(Random Access Memory)42、ROM(Read Only Memory)43、補助記憶装置44、通信インターフェイス(I/F)45、入出力インターフェイス(I/F)46、およびメディアインターフェイス(I/F)47を備える。
CPU41は、ROM43または補助記憶装置44に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM43は、コンピュータ40の起動時にCPU41によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ40のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
補助記憶装置44は、例えばHDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)等であり、CPU41によって実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を格納する。CPU41は、当該プログラムを、例えば補助記憶装置44から読み出してRAM42上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。通信I/F45は、ネットワーク11を介して他の機器からデータを受信してCPU41へ送り、CPU41が生成したデータを、ネットワーク11を介して他の機器へ送信する。
CPU41は、入出力I/F46を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、および、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU41は、入出力I/F46を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU41は、生成したデータを、入出力I/F46を介して出力装置へ出力する。
メディアI/F47は、記録媒体48に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、補助記憶装置44に格納する。記録媒体48は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
コンピュータ40がレシピID管理サーバ20として機能する場合、コンピュータ40のCPU41は、RAM42上にロードされたプログラムを実行することにより、認証部204、部分ID送信部205、重複判定部206、使用可否通知部207、ロック判定部208、およびレシピ管理部209の各機能を実現する。また、ROM43または補助記憶装置44には、ユーザ情報保持部200、権限情報保持部201、部分ID保持部202、およびレシピID保持部203内のデータが格納される。
また、コンピュータ40が端末装置30として機能する場合、コンピュータ40のCPU41は、RAM42上にロードされたプログラムを実行することにより、部分ID要求部31、部分ID表示部32、レシピID作成部33、使用可否表示部34、およびレシピ操作部35の各機能を実現する。
コンピュータ40のCPU41は、これらのプログラムを、記録媒体48から読み取って補助記憶装置44に格納するが、他の例として、他の装置から、ネットワーク11を介してこれらのプログラムを取得して補助記憶装置44に格納してもよい。
以上、一実施形態について説明した。本実施形態のレシピID管理システム10によれば、異なる内容のレシピに同一のレシピIDが付与されることを防止することができる。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態において、部分ID保持部202には、グループID毎に、当該グループIDで識別されるグループに属するユーザが担当可能な製品および処理工程の組み合わせ毎に、当該処理工程に適用されるレシピのレシピIDに含まれる部分IDが予め保持されているが、開示の技術はこれに限られない。例えば、部分ID送信部205は、端末装置30を介してユーザとの間で、部分IDを特定するために必要な情報を、対話形式の通信によって特定するようにしてもよい。例えば、部分ID送信部205は、ユーザが担当する製品の製品IDを端末装置30を介してユーザに問い合わせ、端末装置30から製品IDを受信し、ユーザが担当する処理工程の工程IDを端末装置30を介してユーザに問い合わせ、端末装置30から製品IDを受信する。そして、部分ID送信部205は、端末装置30から受信した製品IDおよび工程IDに基づいて部分IDを作成してもよい。
また、上記した実施形態では、部分ID送信部205が、部分IDを端末装置30を介してユーザに提示し、提示した部分IDを含むレシピIDをユーザに作成させるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、部分ID送信部205は、ユーザが任意に作成した文字、記号、数字等の組み合わせに対して、所定の部分IDを付加してレシピIDを作成してもよい。また、部分ID送信部205は、部分IDに、ユニークなレシピIDとなる情報を付加したいくつかのレシピIDの候補を作成し、作成したレシピIDの候補をユーザに提示してもよい。これにより、ユーザは、提示されたレシピIDの候補を選択することにより、所定の部分IDを含むユニークなレシピIDを作成することができるので、ユーザの負担を軽減することができる。ユニークなレシピIDとなるために部分IDに付加する情報とは、例えば、連番、日時、レシピIDを要求したユーザの情報(ユーザID、グループID等)等が考えられる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者には明らかである。また、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
11 ネットワーク
20 レシピID管理サーバ
200 ユーザ情報保持部
201 権限情報保持部
202 部分ID保持部
203 レシピID保持部
204 認証部
205 部分ID送信部
206 重複判定部
207 使用可否通知部
208 ロック判定部
209 レシピ管理部

Claims (7)

  1. 基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを保持する部分ID保持部と、
    ユーザが操作する端末装置によって作成されたレシピIDを保持するレシピID保持部と、
    前記端末装置から部分ID要求を受信した場合に、前記部分ID保持部から前記部分IDを読み出し、読み出した部分IDを前記端末装置へ送信する部分ID送信部と、
    前記端末装置によって作成されたレシピIDを受信した場合に、同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されているか否かを判定する重複判定部と、
    前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に保持されていない場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用許可を前記端末装置に通知し、前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されている場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を前記端末装置に通知すると共に、前記端末装置によって作成されたレシピIDを前記レシピID保持部に保持させる使用可否通知部と
    を備えることを特徴とするレシピID管理サーバ。
  2. 前記使用可否通知部は、
    前記端末装置によって作成されたレシピIDに、前記部分ID送信部から送信された前記部分IDのいずれかが含まれていない場合に、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を前記端末装置に通知することを特徴とする請求項1に記載のレシピID管理サーバ。
  3. 前記レシピID保持部は、
    前記レシピIDに対応付けて、ロックフラグを保持し、
    前記レシピID管理サーバは、
    それぞれのユーザを識別するユーザIDに対応付けて、それぞれのレシピIDで識別されるレシピに対して当該ユーザに許可されている操作を示す権限情報を保持する権限情報保持部と、
    レシピIDおよびユーザIDを含む編集要求を前記端末装置から受信した場合に、前記権限情報保持部を参照し、前記編集要求に含まれているユーザIDに対応付けられている前記権限情報に、当該ユーザIDで識別されるユーザに許可されている操作として、前記編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が含まれているかを判定する編集可否判定部と、
    レシピIDおよびユーザIDを含む編集要求を前記端末装置から受信した場合に、前記レシピID保持部を参照し、前記編集要求に含まれているレシピIDに対応付けられているロックフラグがロック状態または非ロック状態のいずれを示すかを判定するロック判定部と、
    前記編集要求に含まれているユーザIDで識別されるユーザに許可されている操作として、前記編集要求に含まれているレシピIDで識別されるレシピの編集が含まれ、かつ、前記編集要求に含まれているレシピIDに対応付けられているロックフラグが非ロック状態を示す場合に、前記端末装置に前記編集要求に含まれるレシピIDで識別されるレシピの編集許可を通知すると共に、前記レシピID保持部内の前記ロックフラグをロック状態に変更し、前記ロック状態のレシピの編集が終了した場合に、編集が終了したレシピの前記ロックフラグを非ロック状態に戻すレシピ管理部と
    を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のレシピID管理サーバ。
  4. ユーザID毎に、ユーザIDで識別されるユーザが属するグループを識別するグループIDを保持するグループ情報保持部を備え、
    前記部分ID保持部は、
    前記部分IDに対応付けて、前記グループIDをさらに保持し、
    前記部分ID要求には、ユーザIDが含まれ、
    前記部分ID送信部は、
    前記端末装置から前記部分ID要求を受信した場合に、前記グループ情報保持部を参照し、前記部分ID要求に含まれたユーザIDに対応付けられているグループIDを特定し、特定したグループIDに対応付けられている前記部分IDを前記部分ID保持部から読み出し、読み出した前記部分IDを前記端末装置へ送信することを特徴とする請求項3に記載のレシピID管理サーバ。
  5. 前記部分IDには、
    当該部分IDを含むレシピIDで識別されるレシピに基づく処理によって製造される製品に関する情報、または、当該レシピが用いられる工程に関する情報の、少なくともいずれかが含まれることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のレシピID管理サーバ。
  6. 基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDを管理するレシピID管理サーバと、ユーザが操作する端末装置とを備え、
    前記レシピID管理サーバは、
    前記レシピIDの一部である部分IDであって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを保持する部分ID保持部と、
    前記端末装置によって作成されたレシピIDを保持するレシピID保持部と、
    前記端末装置から部分ID要求を受信した場合に、前記部分ID保持部から前記部分IDを読み出し、読み出した部分IDを前記端末装置へ送信する部分ID送信部と、
    前記端末装置によって作成されたレシピIDを受信した場合に、同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されているか否かを判定する重複判定部と、
    前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に保持されていない場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用許可を前記端末装置に通知し、前記同一のレシピIDが前記レシピID保持部に既に保持されている場合、前記端末装置によって作成されたレシピIDの使用不許可を前記端末装置に通知すると共に、前記端末装置によって作成されたレシピIDを前記レシピID保持部に保持させる使用可否通知部と
    を有し、
    前記端末装置は、
    ユーザからの要求に応じて、前記部分ID要求を前記レシピID管理サーバへ送信する部分ID要求部と、
    前記レシピID管理サーバから前記部分IDを受信した場合に、受信した部分IDを表示装置に表示させる部分ID表示部と、
    前記レシピID管理サーバから受信した部分IDに、ユーザから受け付けた情報を付加してレシピIDを作成し、作成したレシピIDを前記レシピID管理サーバへ送信するレシピID作成部と、
    前記レシピID作成部によって作成されたレシピIDに対する使用可否を示す情報を前記レシピID管理サーバから受信した場合に、受信した使用可否を示す情報を前記表示装置に表示させる使用可否表示部と
    を有することを特徴とするレシピID管理システム。
  7. ユーザからの要求に応じて、部分ID要求をレシピID管理サーバへ送信する部分ID要求部と、
    基板処理装置によって行われる処理を記述したレシピを識別するレシピIDの一部であって、予め定められた命名規則に従って作成された部分IDを、前記レシピID管理サーバから受信した場合に、受信した部分IDを表示装置に表示させる部分ID表示部と、
    前記レシピID管理サーバから受信した部分IDに、ユーザから受け付けた情報を付加してレシピIDを作成し、作成したレシピIDを前記レシピID管理サーバへ送信するレシピID作成部と、
    前記レシピID作成部によって作成されたレシピIDに対する使用可否を示す情報を前記レシピID管理サーバから受信した場合に、受信した使用可否を示す情報を前記表示装置に表示させる使用可否表示部と
    を備えることを特徴とする端末装置。
JP2014234722A 2014-11-19 2014-11-19 レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置 Expired - Fee Related JP6133832B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234722A JP6133832B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置
PCT/JP2015/081333 WO2016080215A1 (ja) 2014-11-19 2015-11-06 レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置
CN201580037168.2A CN106471601B (zh) 2014-11-19 2015-11-06 方案id管理服务器、方案id管理系统以及终端装置
US15/528,038 US20170301574A1 (en) 2014-11-19 2015-11-06 Recipe id management server, recipe id management system, and terminal device
KR1020177013035A KR20170085507A (ko) 2014-11-19 2015-11-06 레시피 id 관리 서버, 레시피 id 관리 시스템, 그리고 단말 장치
TW104137399A TWI669745B (zh) 2014-11-19 2015-11-12 Recipe ID management server, recipe ID management system, and terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014234722A JP6133832B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100405A JP2016100405A (ja) 2016-05-30
JP6133832B2 true JP6133832B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=56013761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014234722A Expired - Fee Related JP6133832B2 (ja) 2014-11-19 2014-11-19 レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170301574A1 (ja)
JP (1) JP6133832B2 (ja)
KR (1) KR20170085507A (ja)
CN (1) CN106471601B (ja)
TW (1) TWI669745B (ja)
WO (1) WO2016080215A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227588B2 (ja) * 2018-05-23 2023-02-22 i Smart Technologies株式会社 生産管理システム及び生産管理方法
JP2020204919A (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 オルガノプラントサービス株式会社 設備管理支援システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128854B2 (ja) * 1991-05-14 2001-01-29 富士通株式会社 半導体製造装置制御システム
JP3934172B2 (ja) * 1996-02-20 2007-06-20 株式会社日立国際電気 半導体製造装置のプロセス管理装置
JP4839101B2 (ja) * 2006-03-08 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理条件検討方法及び記憶媒体
JP5077992B2 (ja) * 2006-11-06 2012-11-21 東京エレクトロン株式会社 サーバ装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5275641B2 (ja) * 2007-03-12 2013-08-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理装置の表示方法、基板処理装置の制御方法及び半導体装置の製造方法
US8510790B2 (en) * 2007-03-12 2013-08-13 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus
US7813828B2 (en) * 2007-04-02 2010-10-12 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing system and group management system
US8527080B2 (en) * 2008-10-02 2013-09-03 Applied Materials, Inc. Method and system for managing process jobs in a semiconductor fabrication facility
JP2010170368A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Seiko Instruments Inc 生産管理実行支援システム、生産管理実行支援方法、生産管理実行支援プログラムおよび生産管理実行支援プログラム記録媒体
US9542235B2 (en) * 2010-12-14 2017-01-10 Appsense, Limited Process-safe read/write locks

Also Published As

Publication number Publication date
TWI669745B (zh) 2019-08-21
KR20170085507A (ko) 2017-07-24
JP2016100405A (ja) 2016-05-30
CN106471601A (zh) 2017-03-01
TW201630039A (zh) 2016-08-16
US20170301574A1 (en) 2017-10-19
CN106471601B (zh) 2019-10-29
WO2016080215A1 (ja) 2016-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400059B2 (ja) ポリシー設定支援ツール
US8719691B2 (en) Document providing system and computer-readable storage medium
JP2006011936A (ja) 共有ファイル管理システムおよびサーバー
US20220269822A1 (en) Systems and methods for multi-region data center connectivity
JP2007172041A (ja) リソース・コンテンツのアクセス制御方法、システム、およびプログラム
JP2007004776A (ja) ワークフローシステム、ワークフロー処理方法およびワークフロー処理プログラム
JP2008046860A (ja) ファイル管理システム及びファイル管理方法
JP6133832B2 (ja) レシピid管理サーバ、レシピid管理システム、および端末装置
US8001149B2 (en) Document managing system, document use controller, document storage device, document managing method, and computer readable medium for updating index information at a storage device in response to change of index use permit/inhibit information at a document use controller
JP4766127B2 (ja) 情報処理装置、ファイル管理システムおよびプログラム
WO2016080268A1 (ja) 処理条件管理システムおよび生産システム
JP5350644B2 (ja) データ管理システム、データ管理装置、情報処理装置及びコンピュータプログラム
JP6714848B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP2008243198A (ja) アクセス権限制御システム
CN110086948B (zh) 设备数据管理系统、控制方法和存储介质
US9100239B2 (en) Information processing system, portable information processing apparatus, and information processing method
JP2010073012A (ja) 文書管理装置、文書管理システム及びプログラム
JP2009230357A (ja) ジョブ運用管理システム
JP2010061200A (ja) 文書管理システム及び操作履歴表示方法
JP2017037586A (ja) アクセス制御装置及びプログラム
JP4946726B2 (ja) 文書操作システムおよび管理装置およびプログラム
JP2019128867A (ja) 設計情報管理システム、設計情報管理方法およびプログラム
JP2007233635A (ja) 情報管理システム及び情報管理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5857820B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
JP2009053771A (ja) 電子文書管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees