JP6131583B2 - 自動取引装置 - Google Patents

自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6131583B2
JP6131583B2 JP2012266261A JP2012266261A JP6131583B2 JP 6131583 B2 JP6131583 B2 JP 6131583B2 JP 2012266261 A JP2012266261 A JP 2012266261A JP 2012266261 A JP2012266261 A JP 2012266261A JP 6131583 B2 JP6131583 B2 JP 6131583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
roller
groove
guide
automatic transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012266261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014112298A (ja
Inventor
厳太郎 松岡
厳太郎 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2012266261A priority Critical patent/JP6131583B2/ja
Priority to CN201380062449.4A priority patent/CN104838428B/zh
Priority to PCT/JP2013/077267 priority patent/WO2014087732A1/ja
Priority to RU2015120537A priority patent/RU2612928C2/ru
Priority to US14/648,408 priority patent/US9710989B2/en
Publication of JP2014112298A publication Critical patent/JP2014112298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6131583B2 publication Critical patent/JP6131583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • G07D11/12Containers for valuable papers
    • G07D11/13Containers for valuable papers with internal means for handling valuable papers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/066Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers the articles resting on rollers or balls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D13/00Handling of coins or of valuable papers, characterised by a combination of mechanisms not covered by a single one of groups G07D1/00 - G07D11/00
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/203Dispensing operations within ATMs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5213Geometric details
    • B65H2404/52131Grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、自動取引装置に関し、例えば、紙幣等の紙葉類を扱う装置に関するものである。
従来、図8及び図9に示すように、自動取引装置の搬送路200は、対向して配置されるフレーム201間に掛け渡されるように固定された薄板状のガイド202が設けられる。
搬送路200は、ガイド202の一方の面である搬送面202A上で紙葉類(紙幣)を搬送する。ガイド202は、搬送面202A上にローラ203の一部が突出するローラ孔202Bが設けられる。
また搬送路200は、ガイド202における搬送面202Aとは反対側の面側に、フレーム201間にベアリング205を介してシャフト204が架け渡され、両端からネジ207により固定される。
ローラ203は、ピン206を介してローラ孔202Bに対応した位置でシャフト204に固定され、一部がガイド202の搬送面202A上に突出する。ローラ203は、シャフト204と共に回転する(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−83670公報
ところで、上述した搬送路200では、フレーム201間にシャフト204が掛け渡されているの、フレーム201間の距離によりシャフト204の長さが決定され、シャフト204を短くすることが困難であった。
また、ローラ203からフレーム201までの空間にシャフト204が占有しているため、例えばローラ203の横にセンサ等を配置することが困難である。
本発明は以上の点を考慮したもので、搬送面上で紙葉類を搬送する搬送路において従来に比してシャフトを短くし得る自動取引装置を提案しようとするものである。
かかる課題を解決するため本発明においては、紙葉類が搬送される搬送方向に沿って延在して該紙葉類を搬送させる搬送面を有するガイドと、ガイドに保持されるシャフトと、シャフトに回転自在に支持されるローラとを有し、ガイドは、前記搬送面から内側に形成され、ローラが配置されるローラ溝と、前記搬送面から内側にローラ溝を挟んで対向して形成され、シャフトの両端をそれぞれ保持する一対のシャフト溝と、前記シャフト溝内に、前記搬送面と直交する方向に突設された突設部とを有し、前記シャフトは、前記シャフト溝に保持される際に、前記突設部に挿通される孔を有する。また本発明においては、紙葉類が搬送される搬送方向に沿って延在して該紙葉類を搬送させる搬送面を有するガイドと、前記ガイドに保持されるシャフトと、前記シャフトに回転自在に支持されるローラとを有し、前記ガイドは、前記ローラが配置されるローラ溝と、前記ローラ溝を挟んで対向して形成され、前記シャフトの両端をそれぞれ保持する一対のシャフト溝とを有し、前記シャフトは、少なくとも一方の端部が軸方向に平らな面を有し、該平らな面が前記シャフト溝の内面に当接して、回転しないように前記シャフト溝に保持される。
これにより、ローラの幅に合わせたローラ溝を挟んで対向する位置にシャフト溝が形成され、該シャフト溝間でローラを支持するシャフトを保持することにより、搬送面上で紙葉類を搬送する搬送路において従来と比してシャフト長を短くすることができる。
本発明によれば、ローラの幅に合わせたローラ溝を挟んで対向する位置にシャフト溝が形成され、該シャフト溝間でローラを支持するシャフトを保持することにより、搬送面上で紙葉類を搬送する搬送路において従来と比してシャフト長を短くすることができる。
自動取引装置の構成を示す略線図である。 自動取引装置の内部構成を示す略線図である。 第1の実施の形態における搬送路の構成(1)を示す略線図である。 第1の実施の形態における搬送路の構成(2)を示す略線図である。 第1の実施の形態におけるシャフトの構成を示す略線図である。 第2の実施の形態における搬送路の構成を示す略線図である。 第2の実施の形態におけるシャフトの構成を示す略線図である。 従来の搬送路の構成を示す略線図である。 従来のシャフトの構成を示す略線図である。
以下、発明を実施するための形態について、図面を用いて詳細に説明する。
〈1.第1の実施の形態〉
〔1−1.現金自動取引装置の全体構成〕
まず第1の実施の形態について説明する。図1及び図2に、自動取引装置1の構成を示す。図1は、自動取引装置1の全体構成を示す。図2は、図1の自動取引装置1を左右方向から見た側面図を示し、該自動取引装置1の内部構成のうち主に紙幣の処理に関する部分を示す。
自動取引装置1は、筐体2における前面に接客部3が設けられる。接客部3は、操作表示部4、入出金口5、カード入出口6、テンキー7及びレシート発行口8を含む。
操作表示部4は、取引操作の際に顧客に対して取引内容の画像を表示する例えば液晶ディスプレイやELディスプレイ等でなる表示部と、顧客の操作入力を受け付けるタッチパネルとにより構成される。入出金口5は、顧客との間でやり取りされる紙幣の出入口である。
カード入出口6は、キャッシュカード等の各種カードが挿入または排出される部分である。カード入出口6の奥部には、各種カードに磁気記録された口座番号等の読み取りを行うカード処理部(図示せず)が設けられる。
テンキー7は、操作表示部4に表示される取引内容の画面に応じて、顧客が暗証番号等を入力する部分である。レシート発行口8は、取引明細が印字されたレシートが発行される部分である。
自動取引装置1は、筐体2の内部に主制御部9、収納部10、入出金部11、鑑別部12、一時保留部13、リジェクト庫14及び搬送路15等が設けられ、図中太線で示す搬送路15を介して各部の間で紙幣が短辺方向に沿って搬送される。
主制御部9は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等でなるマイクロコンピュータ、ハードディスクドライブ等の記憶部、ホストコンピュータとの接続口であるインターフェイス部を含む構成とされ、各部を制御する。
収納部10は、顧客から投入された紙幣や、顧客に対して支払われる紙幣を金種別に収納する。入出金部11は、顧客との間で紙幣をやり取りする部分であり、入金時に媒体としての紙幣が顧客から投入され、出金時に収納部10に収納された紙幣が顧客に支払われる。
鑑別部12は、搬送路15を介して搬送される紙幣の金種や真偽を判定する。一時保留部13は、顧客との間で取引される紙幣を一時的に保留する。リジェクト庫14は、鑑別部12によって入出金不可と判定された紙幣を回収するものである。
自動取引装置1は、例えば顧客が紙幣を入金する入金取引を行う場合、主制御部9の制御に応じて、操作表示部4を介して所定の操作入力を受け付けた後、入出金部11に紙幣を投入させる。
続いて主制御部9は、投入された紙幣を搬送路15を介して鑑別部12へ搬送して鑑別させ、正常紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部13へ搬送して一時的に保留する一方、取引すべきでないと鑑別された紙幣を入出金部11へ搬送して顧客に返却する。
その後、主制御部9は、操作表示部4を介して顧客に入金金額を確定させ、一時保留部13に保留している紙幣を再び鑑別部12へ搬送して金種を再鑑別させて、鑑別された金種に応じて収納部10の各カセットへ搬送し収納させる。
〔1−2.搬送路の構成〕
次に図3、図4及び図5を用いて搬送路15の構成について説明する。なお、図3及び図4については説明に必要とされる搬送路15の一部について図示しており、実際にはローラ24と対向する位置に別のローラが設けられており、これらのローラで紙幣BLを挟持して搬送する。
また図3及び図4において、紙幣BLが搬送される方向を搬送方向、紙幣BLが搬送される搬送面22Aにおいて搬送方向と直交する方向を直交方向、搬送面22Aと直交する方向を上下方向として説明する。
搬送路15は、紙幣BLの長辺方向の長さに合わせて対向離間したフレーム21が搬送方向に沿って延在するように設けられる。搬送路15は、対向して配置されるフレーム21間に掛け渡されるように固定された薄板状のガイド22が搬送方向に沿って延在するように設けられる。
搬送路15は、ガイド22の一方の面である搬送面22A上で紙幣BLを搬送する。ガイド22は、上下方向であって搬送面22Aから反対側の面に向かう方向(以下、下方向とも呼ぶ、内側)に窪むように凹形状のローラ溝22Bが搬送方向に沿って一対形成される。ローラ溝22Bは、搬送方向に沿って一定の間隔ごとにローラ24が配置される。
ガイド22は、ローラ24が配置される位置に、ローラ溝22Bを挟んで直交方向に対向してシャフト溝22Cが形成される。対向したシャフト溝22Cには、ローラ24、ベアリング25及びカラー26を支持するシャフト23が挿入されて保持される。
シャフト溝22Cは、搬送面22Aから下方向に向かうに連れて溝幅が小さくなるシャフト導入部31と、シャフト導入部31からさらに下方向に延在し、溝幅が後述するシャフト23の短軸部41及び長軸部43の径と略一致したシャフト保持部32とが一体形成される。
またシャフト溝22Cは、シャフト保持部32の底面から円柱形状の突設部33が上方向に突設される。
またシャフト溝22Cは、シャフト保持部32の底面からシャフト23の短軸部41及び長軸部43の半径より離間した位置で、かつシャフト23が挿入されてシャフト保持部32の底面に当接された際に該シャフト23の一部と当接する位置に、突起部34が搬送方向に沿って対向するようにシャフト保持部32の内側に形成される。
シャフト23は、図5に示すように、円柱形状の短軸部41、大径部42及び長軸部43が一体形成される。短軸部41及び長軸部43は、シャフト保持部32の溝幅と略一致した径に形成され、同一径方向に突設部33より大きな径の貫通孔44及び45が形成される。大径部42は、短軸部41及び長軸部43より大きな径に形成される。
ローラ24は、略円筒形状に形成され、シャフト23を介してガイド22に支持された際に、ガイド22の搬送面22Aよりも一部が突出するような外周径に形成される。また、ローラ24は、内部にベアリング25が一方側から圧入される際に該ベアリングの位置を固定するために、内径面に径が若干小さい段差部分が設けられる。
ベアリング25は、シャフト23の長軸部43とローラ24の内周面とにそれぞれ接するように配置され、ローラ24を回動支持する。
カラー26は、内径がシャフト23の長軸部43の径より若干大きな円筒形状に形成される。カラー26は、ガイド22のシャフト溝22Cにシャフト23が保持された際に、ベアリング25とガイド22との間に配置されてローラ24及びベアリング25の直交方向の移動を防止する長さに形成される。
搬送路15では、ローラ24にベアリング25が圧入された後、シャフト23の長軸部43にベアリング25が大径部42に当接するまで挿入され、続いてカラー26が長軸部43に挿入される。このときベアリング25からローラ24が外れないようにローラ24の内周面側の径が小さい段差部分とは反対側からベアリング25が長軸部43に挿入される。
ローラ24、ベアリング25及びカラー26が挿入されたシャフト23は、ガイド22のシャフト溝22Cに搬送面22A側から挿入される。その際、シャフト23の貫通孔44及び45にシャフト溝22Cの突設部33が挿通される。
さらにシャフト23は、シャフト保持部32の底面に当接するまで押し込まれる。そしてシャフト23は、シャフト保持部32の底面に当接し、該底面と突起部34との間で挟持される。対向して配置される突起部34は、頂点間がシャフト23の短軸部41及び長軸部43の経より短いので、シャフト溝22Cからシャフト23が抜けてしまうことを防止する。
搬送路15では、シャフト23がシャフト溝22Cに保持されると、ローラ24の一部がガイド22の搬送面22Aよりも上方向に突出する。またシャフト23は、貫通孔44及び45に突設部33が挿通されている。従って搬送路15は、シャフト23がローラ24の回転に連れ回ることがなく、紙幣BLの搬送に伴ってローラ24が回転する。
このように搬送路15は、ガイド22にシャフト溝22Cが設けられるので、従来のようにフレーム201間に渡ってシャフト204が設けられる構成と比して、シャフト23を短くすることができる。これにより搬送路15は、直交方向におけるローラ24の横の空間に、例えばセンサを配置するなどの他の部品を配置させることができる。
また搬送路15は、シャフト23をシャフト溝22Cに圧入させるだけでよく、ネジやピンなどの締結部材が不要であり、組立を容易にさせることができる。
〈2.第2の実施の形態〉
次に、図6及び図7を用いて第2の実施の形態における自動取引装置100について説明する。第2の実施の形態における自動取引装置100は、第1の実施の形態における自動取引装置1の搬送路15に代えて搬送路115が設けられ、他の構成は自動取引装置1と同様である。
〔2−1.搬送路の構成〕
搬送路115は、図4と対応する部分に同一符号を付した図6に示すように、紙幣BLの長辺方向の長さに合わせて対向するように離間したフレーム21が搬送方向に沿って設けられる。
搬送路115は、対向して配置されるフレーム21間に掛け渡されるように固定された薄板状のガイド122が設けられる。なおローラ24、ベアリング25及びカラー26は、第1の実施の形態と同様である。
搬送路115は、ガイド122の一方の面である搬送面122A上で紙幣BLを搬送する。搬送路115は、搬送面122Aから反対の面に向かう下方向(内側)に窪むように凹形状のローラ溝122Bが搬送方向に沿って一対形成される。ローラ溝122Bは、搬送方向に沿って一定の間隔ごとにローラ24が配置される。
ガイド122は、ローラ24が配置される位置に、ローラ溝122Bを挟んで直交方向に対向してシャフト溝122C及び122Dが形成される。対向したシャフト溝122C及び122Dには、ローラ24、ベアリング25及びカラー26を支持するシャフト123が嵌め込まれて保持される。
シャフト溝122Cは、搬送面122A側から下方向に向かうに連れて溝幅が小さくなるシャフト導入部131と、シャフト導入部131からさらに下方向に延在し、溝幅が後述するシャフト123のD字部154の厚さと略一致したシャフト保持部132とが一体形成される。
またシャフト溝122Cは、シャフト保持部132の底面からシャフト23の長軸部153の半径より離間した位置で、かつシャフト123が挿入されてシャフト保持部132の底面に当接された際に該シャフト123の一部と当接する位置に突起部133がシャフト保持部132の内側に形成される。
シャフト溝122Dは、搬送面122A側から下方向に向かうに連れて溝幅が小さくなるシャフト導入部141と、シャフト導入部141からさらに下方向に延在し、溝幅が後述するシャフト123の短軸部151の径と略一致したシャフト保持部142とが一体形成される。
またシャフト溝122Dは、シャフト保持部142の底面からシャフト123の短軸部151の半径より離間した位置で、かつシャフト123が挿入されてシャフト保持部132の底面に当接された際に該シャフト123の一部と当接する位置に突起部(図示せず)が搬送方向に沿って対向するようにシャフト保持部142の内側に形成される。
シャフト123は、図7に示すように、円柱形状の短軸部151、大径部152及び長軸部153が一体形成される。短軸部151は、シャフト保持部142の溝幅と略一致した径に形成される。大径部152は、短軸部151及び長軸部153の径より大きな径に形成される。
長軸部153は、大径部152が接続された端とは反対側の端から一定の長さに渡って側面が平らにカットされ断面形状がD字形状となるD字部154が設けられる。D字部154は、平らにカットされた面からの厚さがシャフト保持部132の溝幅と略一致するように形成される。
搬送路115では、ローラ24にベアリング25が圧入された後、シャフト123の長軸部153にベアリング25が大径部152に当接するまで挿入され、続いてカラー26が長軸部153に挿入される。
ローラ24、ベアリング25及びカラー26が挿入されたシャフト123は、ガイド122のシャフト溝122C及び122Dに搬送面122A側から挿入される。その際、シャフト123は、D字部154がシャフト溝122Cに挿入され、短軸部151がシャフト溝122Dに挿入される。またシャフト123は、D字部154の平らな面がシャフト保持部132の突起部133が設けられた内面と対向する内面に当接するように挿入される。
シャフト123は、シャフト保持部132及び142の底面に当接するまで押し込まれる。そしてシャフト123は、シャフト保持部132及び142の底面に当接し、シャフト保持部132の底面と突起部133との間でD字部154が挟持され、シャフト保持部142の底面と図示しない突起部との間で短軸部151が挟持される。
突起部133と対向するシャフト保持部132の内面と該突起部133との間は、シャフト23のD字部154の厚さより短いので、シャフト溝122Cからシャフト123が抜けてしまうことを防止する。
また搬送路115では、シャフト123のD字部154とシャフト保持部142の側面とが当接しており、シャフト123がローラ24の回転に連れ回ることがなく、紙幣BLの搬送に伴ってローラ24が回転する。
このように搬送路115は、ガイド122にシャフト溝122C及び122Dが設けられるので、従来のようにフレーム201間に渡ってシャフト204が設けられる構成と秘して、シャフト123を短くすることができる。これにより搬送路115は、直交方向におけるローラ24の横の空間に、例えばセンサを配置するなどの他の部品を配置させることができる。
また搬送路115は、シャフト123をシャフト溝122C及び122Dに圧入させるだけでよく、ネジやピンなどの締結部材が不要であり、組立を容易にさせることができる。
また搬送路115は、第1の実施の形態と比して、シャフト23に貫通孔44及び45を設けることによる軸方向の余肉が必要ない分、シャフト123を短くすることができる。
〔3.他の実施の形態における自動取引装置の構成〕
上述した実施の形態においては、ローラ溝22B及び122Bが搬送方向に沿って連続して形成されるようにした場合について述べた。本発明はこれにかぎらず、ローラ溝は、ローラが配置される分だけの長さに形成されるようにしてもよい。
また上述した実施の形態においては、ローラ24が紙幣BLに接するように配置されるようにした場合について述べた。本発明はこれにかぎらず、例えばモータにより回転されるドライブローラにローラ24がベルトを介して接続され、ドライブローラがモータにより回転されるとベルトを介してローラ24が回転して紙幣BLを搬送するようにしてもよい。
また上述した実施の形態においては、水平方向に紙幣BLを搬送する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば垂直方向などの他の方向に紙幣BLを搬送する場合にも適応可能である。
また上述した第2の実施の形態においては、長軸部153の側面の一部が平らにカットされ断面形状がD字形状となるD字部154が設けられるシャフト123を用いるようにした場合について述べた。本発明はこれに限らず、長軸部153の側面の一部が互いに並行するように平らにカットされ断面形状がI字形状となる形状に形成されるようにしてもよい。また、カットされた一方の面に突起部が設けられ、突起部133によりシャフトが挟持されるようにしてもよい。
本発明は、紙幣等の紙葉類を搬送する自動取引装置や、コピー機、自動販売機、券売機などの装置で広く利用することができる。
1……自動取引装置、15……搬送路、21……フレーム、22……ガイド、22A……搬送面、22B……ローラ溝、22C……シャフト溝、23……シャフト、24……ローラ、25……ベアリング、26……カラー、31……シャフト導入部、32……シャフト保持部、33……突設部、34……突起部。

Claims (5)

  1. 紙葉類が搬送される搬送方向に沿って延在して該紙葉類を搬送させる搬送面を有するガイドと、
    前記ガイドに保持されるシャフトと、
    前記シャフトに回転自在に支持されるローラと
    を有し、
    前記ガイドは、
    前記ローラが配置されるローラ溝と、
    前記ローラ溝を挟んで対向して形成され、前記シャフトの両端をそれぞれ保持する一対のシャフト溝と
    前記シャフト溝内に、前記搬送面と直交する方向に突設された突設部と
    を有し、
    前記シャフトは、
    前記シャフト溝に保持される際に、前記突設部に挿通される孔を有する
    自動取引装置。
  2. 前記ガイドは、
    前記シャフト溝に前記シャフトが保持される際に該シャフトと当接する前記シャフト溝の内面の所定の位置に突起した突起部が形成される
    請求項に記載の自動取引装置。
  3. 前記突起部は、前記搬送方向に沿った前記シャフト溝の両内面にそれぞれ対向して形成される
    請求項に記載の自動取引装置。
  4. 紙葉類が搬送される搬送方向に沿って延在して該紙葉類を搬送させる搬送面を有するガイドと、
    前記ガイドに保持されるシャフトと、
    前記シャフトに回転自在に支持されるローラと
    を有し、
    前記ガイドは、
    前記ローラが配置されるローラ溝と、
    前記ローラ溝を挟んで対向して形成され、前記シャフトの両端をそれぞれ保持する一対のシャフト溝と
    を有し、
    前記シャフトは、
    少なくとも一方の端部が軸方向に平らな面を有し、該平らな面が前記シャフト溝の内面に当接して、回転しないように前記シャフト溝に保持され
    自動取引装置。
  5. 前記ガイドは、
    前記シャフト溝に前記シャフトが保持される際に該シャフトと当接する前記シャフト溝の内面と対向する内面の所定の位置に突起した突起部が形成される
    請求項に記載の自動取引装置。
JP2012266261A 2012-12-05 2012-12-05 自動取引装置 Active JP6131583B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266261A JP6131583B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 自動取引装置
CN201380062449.4A CN104838428B (zh) 2012-12-05 2013-10-07 自动交易装置
PCT/JP2013/077267 WO2014087732A1 (ja) 2012-12-05 2013-10-07 自動取引装置
RU2015120537A RU2612928C2 (ru) 2012-12-05 2013-10-07 Банкомат
US14/648,408 US9710989B2 (en) 2012-12-05 2013-10-07 Automatic teller machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012266261A JP6131583B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 自動取引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112298A JP2014112298A (ja) 2014-06-19
JP6131583B2 true JP6131583B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=50883161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012266261A Active JP6131583B2 (ja) 2012-12-05 2012-12-05 自動取引装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9710989B2 (ja)
JP (1) JP6131583B2 (ja)
CN (1) CN104838428B (ja)
RU (1) RU2612928C2 (ja)
WO (1) WO2014087732A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3019135B1 (fr) * 2014-03-27 2016-03-11 Renault Sas "vehicule automobile comportant des moyens de guidage de fixation de train roulant"
JP6520333B2 (ja) * 2015-04-13 2019-05-29 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP6833503B2 (ja) * 2016-12-26 2021-02-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
CN107025742B (zh) * 2017-05-25 2022-10-11 深圳怡化电脑股份有限公司 纸币传输机构及自动交易装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4516867A (en) * 1982-09-22 1985-05-14 Schacht Roy A Printing wheel connecting and adjusting means
JPS62167149A (ja) * 1986-01-20 1987-07-23 Hitachi Ltd シ−ト搬送装置
JP2533254Y2 (ja) * 1990-08-07 1997-04-23 秀工電子株式会社 メダル貸機等における紙幣送り出し装置
JPH06303355A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Murata Mach Ltd ローラの支持構造
JP3300190B2 (ja) * 1995-02-27 2002-07-08 大日本スクリーン製造株式会社 ローラ搬送装置
JPH09221246A (ja) * 1995-12-12 1997-08-26 Ricoh Co Ltd 回転軸支持装置
US6089675A (en) * 1997-08-19 2000-07-18 Schlanger; Raphael Quick release bicycle hub assembly
US6398108B1 (en) 1997-12-20 2002-06-04 Ncr Corporation Machine for dispensing media
ATE255752T1 (de) * 1998-01-23 2003-12-15 Beb Ind Elektronik Ag Vorrichtung zur verarbeitung von wertpapierähnlichen gegenständen
JP3779076B2 (ja) * 1998-10-06 2006-05-24 株式会社日本コンラックス 紙幣処理装置
US6257569B1 (en) * 1999-02-24 2001-07-10 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for delivery of sheet media to a printer
US6547239B2 (en) * 2000-03-23 2003-04-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Roller structure for sheet feeding apparatus
US8276734B2 (en) * 2001-03-21 2012-10-02 Japan Cash Machine, Co., Ltd. Bill validator with centering device
SE524324C2 (sv) * 2002-04-20 2004-07-27 Sqs Ab Förfarande och anordning vid ett värdeutrymme
CA2395726C (en) * 2002-07-26 2011-01-11 Cashcode Company Inc. Banknote validator with improved drive path
US6789795B2 (en) * 2002-12-19 2004-09-14 Ncr Corporation Variable pressure document infeed transport apparatus for use in a self-service terminal
JP4296395B2 (ja) * 2003-06-30 2009-07-15 ブラザー工業株式会社 記録媒体搬送装置とそれを利用した画像形成装置
US6857631B2 (en) 2003-07-15 2005-02-22 Xerox Corporation Printer sheet feeding path idler rollers biased mounting system
JP2006036483A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US7648138B2 (en) * 2004-09-14 2010-01-19 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Sheet handling apparatus
JP4624163B2 (ja) * 2005-04-08 2011-02-02 ローレル精機株式会社 紙葉類収納繰出装置
RU2387016C2 (ru) * 2005-12-01 2010-04-20 Глори Лтд. Устройство обработки принимаемой банкноты
US8534165B2 (en) * 2007-01-05 2013-09-17 Snap-On Incorporated Adjustable tool extender
JP5198942B2 (ja) * 2008-06-05 2013-05-15 日本電産サンキョー株式会社 情報媒体処理装置
JP4616901B2 (ja) * 2008-06-20 2011-01-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 搬送ローラ、および厚さ検知ユニット
JP5045634B2 (ja) 2008-10-03 2012-10-10 沖電気工業株式会社 媒体搬送装置及び自動取引装置
JP5465155B2 (ja) * 2010-11-16 2014-04-09 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 カード処理ユニット、および自動取引処理装置
JP2013137536A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Brother Ind Ltd シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104838428B (zh) 2017-10-24
WO2014087732A1 (ja) 2014-06-12
RU2612928C2 (ru) 2017-03-13
JP2014112298A (ja) 2014-06-19
CN104838428A (zh) 2015-08-12
US9710989B2 (en) 2017-07-18
RU2015120537A (ru) 2016-12-20
US20150310690A1 (en) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831321B2 (ja) 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
JP6131583B2 (ja) 自動取引装置
JP2013069052A (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
CN105122319A (zh) 介质聚集装置和介质处理装置
JP2014058396A (ja) 厚み検知装置
JP2014047073A (ja) 厚み検出装置及び媒体取引装置
JP6281406B2 (ja) 厚み検出装置及び媒体取引装置
JP2020194417A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP6146229B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP6064597B2 (ja) 自動取引装置
JP7419735B2 (ja) 媒体鑑別装置及び媒体取扱装置
JP5648648B2 (ja) 搬送路及び媒体取引装置
JP2014234248A (ja) 媒体繰出装置及び媒体処理装置
JP5853717B2 (ja) 厚み検出装置
JP6455131B2 (ja) 媒体鑑別装置及び媒体取引装置
JP2017004382A (ja) 厚さ検出装置及び媒体取引装置
JP6544068B2 (ja) 媒体鑑別装置及び自動取引装置
WO2015040901A1 (ja) 媒体繰出装置及び媒体取引装置
JP6237911B2 (ja) 媒体搬送識別装置及び媒体取引装置
JP2016204083A (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP6520333B2 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP2016099811A (ja) 帯電防止機構及び媒体取引装置
WO2016203876A1 (ja) 媒体処理装置および自動取引装置
JP2014056596A (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP2014189367A (ja) 媒体分離装置及び媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170321

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6131583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150