JP6128802B2 - ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム - Google Patents

ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6128802B2
JP6128802B2 JP2012245633A JP2012245633A JP6128802B2 JP 6128802 B2 JP6128802 B2 JP 6128802B2 JP 2012245633 A JP2012245633 A JP 2012245633A JP 2012245633 A JP2012245633 A JP 2012245633A JP 6128802 B2 JP6128802 B2 JP 6128802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
image data
transmission
public telephone
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012245633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014096635A (ja
Inventor
勝弘 井上
勝弘 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012245633A priority Critical patent/JP6128802B2/ja
Priority to US14/038,840 priority patent/US20140126026A1/en
Priority to CN201310537630.8A priority patent/CN103813045B/zh
Publication of JP2014096635A publication Critical patent/JP2014096635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128802B2 publication Critical patent/JP6128802B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32678Performing substitution, e.g. substitute reception or substituting a corrupted line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32797Systems adapted to communicate over more than one channel, e.g. via ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0015Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
    • H04N2201/002Selecting or switching between an image communication channel and a non-image communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33364Type of modulation; Type of channel, e.g. digital or analog; Type of communication, e.g. half-duplex or full-duplex

Description

本発明は、IP(Internet Protocol)網および公衆電話網に接続されるファクシミリ装置及びその制御方法に関するものである。
近年、IP(Internet Protocol)網を利用してSIP(Session Initiation Protocol)とT.38に準拠したIPファクシミリ通信機能を備えたファクシミリが普及しつつある。SIPとは、RFC3261に規定されているIPネットワーク上でさまざまな音声、データ、映像などのマルチメディアの通信を行うための呼制御プロトコルである。T.38とは、ITU−T勧告の一つで、加入電話網で使われるファクシミリの信号をIPのメッセージに翻訳して通信する方法を規定した規格である(特許文献1参照)。
このようなファクシミリ装置は、IP網及び公衆電話網の両方に接続されるものがあり、ユーザはIP網、公衆電話網(以下、PSTN)を意識せずにシームレスにファクシミリ送信を行うことができる。つまり、ファクシミリ装置が、相手先の電話番号を基に判断して、IP網で利用可能ならばSIPとT.38プロトコルを用いたインターネットファクシミリ(以下、IPFAX)送信を行う。またIP網がIPFAX通信中で利用できない場合に、PSTNが利用可能ならばG3FAX送信を行う。
特開2003−169186号公報
上述したようなIP網及び公衆電話網(PSTN)に接続される従来のファクシミリ装置では、IP網を利用したIPFAX通信中に、次のFAX送信ジョブが投入された場合、PSTNが利用可能ならばG3FAX送信を行うようになっている。そのため、本来はIPFAX送信されるべきものが、少し待てばIPFAX送信可能であるにも関わらず、PSTN網を利用したG3FAXで送信されてしまう。PSTN網を利用したG3FAXは、IP網を利用したIPFAX送信と比べて通信速度が遅いためIPFAX送信よりも通信コストがかかる。このようにIPFAX送信できるのにも拘らずPSTN網を利用したG3FAX送信を行うため、無駄な通信コストが発生するという問題点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
本発明の特徴は、IP網での通信中に、IP網を介して画像データを送信するよう指示された場合に、IP網から前記公衆電話網への切り替えが可能に設定されていなければ、IP網を介した送信が可能になるのを待って画像データを送信することにより、無駄な通信コストがかかるのを防止する技術を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る通信装置は以下のような構成を備える。即ち、
IP網及び公衆電話網に接続可能なファクシミリ装置であって、
ユーザによる第1指示に応じて、前記IP網を介して画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信する第1送信制御手段と、
ユーザによる第2指示に応じて、前記IP網を介して前記画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、前記画像データを前記公衆電話網を介して送信するよう制御する第2送信制御手段と、
前記画像データを送信するために前記第2送信制御手段による、前記IP網から前記公衆電話網への切り替えを可能にするかどうか設定する設定手段と、を有し、
前記第2送信制御手段は、前記IP網を介した送信ができない場合、前記設定手段により前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが可能に設定されていれば前記画像データを前記公衆電話網を介して送信し、前記設定手段により前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが不可能に設定されていれば、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信することを特徴とする。
本発明によれば、IP網での通信中に、IP網を介して画像データを送信するよう指示された場合に、IP網から前記公衆電話網への切り替えが可能に設定されていなければ、IP網を介した送信が可能になるのを待って画像データを送信することにより、無駄な通信コストがかかるのを防止できる。
本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図。 実施形態に係るファクシミリ装置のソフトウェア構成を示すブロック図。 実施形態に係るファクシミリ装置の発呼制御動作を説明するフローチャート。 実施形態に係るファクシミリ装置が接続されるネットワークの構成を示す概念図。 ファクシミリ装置の操作部に表示される接続網選択画面の一例を示す図。 ファクシミリ装置の操作部に表示されるIP優先モードを設定する画面の一例を示す図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
図1において、CPU101は、ROM102に記憶されているプログラムに従ってこの装置全体を制御する。ROM102は、CPU101の制御プログラムや各種データ等を記憶している。RAM103はSRAM等を含み、CPU101の動作時に各種データを一時的に保存するワークエリアを提供する。画像メモリ104はDRAM等を含み、画像データを蓄積するのに使用される。解像度変換部105は画像データの解像度を変換する。ここでは例えば、ミリ単位のラスタデータをインチ単位のラスタデータに変換する等の制御を行う。符号化復号化処理部(コーデック)106は、通信装置で扱う画像データの符号化及び復号化処理を行う。時計部(タイマ)107は、CPU101の指示に従って所定時間を計時したり、また現在の日時なども計時している。
モデム108は、回線から受け取った変調された信号を復調したり、逆に信号を変調し回線に送出する。NCU(Network Control Unit)109は、アナログ回線(PSTN)110とのI/F部である。電話機111は、通話に使用するハンドセットや留守番電話機能を含む。LANI/F112は、LAN等のネットワーク113との通信を制御する。このネットワーク113は、構内IPまたはNGN等のIP網である。
画像処理部114は、スキャナによって読み込まれた画像データに補正処理を施して高精細な画像データを出力する。シートスキャナ115及びブックスキャナ116は、CSイメージセンサ、原稿搬送機構などを具備し、原稿を光学的に読み取って電気的な画像データを生成して出力し、両面原稿の読み取りを行うこともできる。操作部117は、キーボードや表示部等を具備し、オペレータへのメッセージ等を表示し、またオペレータによる各種入力操作を受付ける。この操作部117は、ハンドセットがオフフック時に即時ダイヤル操作可能を示すメッセージを表示し、また、外付け電話機がオフフックの時は、通信中であることの表示及び通信予約受け付け可能なことを表示する。
ラインバッファ118は、画像データの転送制御を行う場合に使用され、ライン単位で画像データを記憶する。プリントバッファ119は、プリンタ120に出力する印刷データを格納する1ページ分のバッファメモリである。プリンタ120は、受信画像やファイルデータを普通紙に印刷する、例えばレーザビームやインクジェット等のプリンタであり、両面印刷も可能である。
図2は、本発明の実施形態に係るファクシミリ装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。
操作部117でFAX送信の操作が行われると、ジョブ制御部201はFAX送信ジョブを生成して通信管理部202へ通知する。通信管理部202はジョブ制御部201から通知された網選択情報(IP/PSTN)などのジョブ情報を用いて回線制御部203に対して発呼処理を依頼する。
ここで網選択情報がPSTNの場合は、G3ファクシミリ送信を行うので、回線制御部203からモデム108及びNCU109に対してダイヤル操作を行うように通知する。こうして発信が終了して相手先と接続されると通信管理部202は、通信制御部204を起動させて、T.30プロトコルの制御をモデム108及びNCU109に対して行うことにより、G3ファクシミリ通信を実行する。
一方、網選択情報がIP網の場合、SIP+T.38プロトコルを用いたインターネットファクシミリ送信(以下IPFAX送信)を行う。従って、この場合は、回線制御部203は、プロトコルスタック205に対してSIPプロトコルで相手先と接続するように通知する。プロトコルスタック205で作成されたSIPメッセージは、NIC206を通してLAN(IP網)113へ送信される。こうしてSIPプロトコルにより相手先とのセッションが生成されると、通信制御部204は、接続相手先とT.38によるリアルタイム型インターネットファクシミリ手順を実行する。
図3は、本発明の実施形態に係るファクシミリ装置の発呼制御動作を説明するフローチャートである。この処理を実行するプログラムはROM102に記憶されており、CPU101の制御の下に実行される。
この処理は、ユーザがスキャナ115に送信原稿をセットし、その後、ユーザが操作部117のテンキーなどを用いて相手先電話番号を入力する(短縮ダイヤル、宛先表を選択されてもよい)ことにより開始される。まずS301で、CPU101は、ユーザにより入力された相手先の電話番号を受け取る。次にS302に進み、CPU101は、ユーザが操作部117の表示部に表示された接続網選択画面で選択した、接続したい接続網の指定を受け取ってRAM103に記憶する。
図5は、操作部117に表示される接続網選択画面の一例を示す図である。
ここでは、ファクシミリ送信のために接続する網として、「IP」「PSTN」及び「自動」のいずれかを選択できる。ここで「IP」はIP網、「PSTN」は公衆電話網を示す。また「自動」は、IP網或いは公衆電話網のいずれか使用可能な網と接続するように指示する。この接続網選択画面の選択は任意であり、ディフォルト設定は「自動」になっている。尚、「自動」の場合、IPFAXでの送信が可能であればIP網によるファクシミリ送信が実行される。
次にS303に進み、CPU101は、操作部117のスタートキーが押されたかどうかを判定する。送信の開始を指示するスタートキーが押されるとS304に進み、S302で記憶した、図5の画面を使用してユーザにより選択された接続網を判定する。ここでPSTNが選択された場合はS305に進み、CPU101は、G3FAXによる通信中かどうか判定する。通信中でなければS311に進んでG3FAXによる送信を行う。また通信中であればG3FAXの通信が終了するのを待ってS311に進み、G3FAXによる送信を行う。
またS304で、IP網が選択されたときはS306に進み、CPU101は、IPFAXでの通信中かどうか判別する。IPFAX通信中でなければS307に進んでIPFAXによる送信を行う。またIPFAXによる通信中であれば、IPFAXによる通信が終了するのを待ってからS307に進み、IPFAXによる送信を行う。
一方、S304で、「自動」が選択された場合はS308に進み、CPU101は、自機のファクシミリ装置と送信先のファクシミリ装置とを接続する網を判別する。ここではIP網と公衆回線網の両方で接続されているものとする。従って、まずS308で、IPFAXでの通信中かどうか判別する。IPFAXでの通信中でなければS307に進み、CPU101は、IPFAXでの送信を行う。一方、S308で、IPFAXで通信中であればS309に進み、CPU101は、IP優先モードが設定されているかどうかを判定する。IP優先モードが設定されている場合はS308に戻って、IPFAXによる通信が終了するのを待ってS307に進む。
一方、S309で、IP優先モードが設定されていないときはS310に進み、CPU101は、G3FAXによる通信中かどうか判定する。ここでG3FAXによる通信中でなければS311に進み、CPU101は、G3FAXによる送信を行う。またS310でG3FAXによる通信中であればS308に戻って、前述の処理を実行する。
図6は、操作部117に表示されるIP優先モードを設定する画面の一例を示す図である。尚、図5の画面は一般のユーザがファクシミリ装置を操作するときに表示されるものであるのに対し、図6の画面は特定の管理者(企業のIT担当者)又は特定のサービスマン(ファクシミリ装置のベンダーが派遣する技術者)が操作する場合にのみ表示される。
ここで「ON」ボタンが押されるとIP優先モードが設定され、「OFF」ボタンが押されるとIP優先モードが設定されない。この画面で設定された内容はRAM103に保存され、図3のS309で参照される。
このように本実施形態に係るファクシミリ装置によれば、ファクシミリ送信する回線を指定することができ、「自動」が選択されると、IPFAXかG3FAXのいずれか使用可能な網が選択されて送信を行う。この際、IPFAXが使用できるかどうかを先に判定している(S308)ので、IPFAXとG3FAXの両方が使用できるときはIPFAXによる送信が行われることになる。
さらに、IP優先モードが選択されていると、G3FAXによる送信が可能であってもIPFAXによる送信が可能になるのを待ってIPFAXによる送信が実行される。このため、IPFAX通信中に新たにFAXのジョブが投入された場合でも、G3FAXでの送信を行って無駄な通信コストをかかってしまうことを防ぐ効果がある。特に、「自動」を選択した場合に、IPFAX送信が可能であっても他の通信が実行されていればG3FAXで送信されてしまうことを知らないユーザにとって、意図しない形でG3FAXが実行され、通信コストがかさんでしまうことを防止することができる。
図4は、実施形態に係るファクシミリ装置が接続されるネットワークの構成を示す概念図である。
図4のファクシミリ装置100−1,100−2はいずれも、図1に示したファクシミリ装置を用いたものである。ファクシミリ装置100−3は、G3ファクシミリ装置である。ファクシミリ装置100−1は、IP網401と公衆電話網402に接続され、ファクシミリ装置100−2は公衆電話網402とNGN網403に接続されている。また、ファクシミリ装置100−3は、公衆電話網402のみに接続されている。NGNはNext Generation Networkの略で、電話、映像通信サービスの提供を目的とした次世代ネットワーク網のことである。
この接続環境下において、例えば、ファクシミリ装置100−1は、IP網401、ゲートウェイ404−1、NGN網403、ゲートウェイ404−2を介してファクシミリ装置100−2と通信する。また、公衆電話網402を介してファクシミリ装置100−3と通信することができる。
ここで、例えばファクシミリ装置100−1から相手ファクシミリ装置にファクシミリ送信をしようとした場合、そのユーザは、発呼に際して、操作部117のキーを操作して送信先の電話番号を入力する。そして図5の網選択画面でIP網401に発呼するか、公衆電話網402に発呼するか、もしくは自動(網を自動判別するモード)のいずれかを選択する。送信先がファクシミリ装置100−2の場合、網選択画面で「自動」が選択されると、送信先の電話番号から、ファクシミリ装置100−1とファクシミリ装置100−2とを接続している網を自動的に判別する。そして、まずIP網401に対してIPFAXによる送信を行おうとする。このとき既にIPFAXで通信中であれば、IP優先モードの設定をみて、IP優先モードが設定されていれば、通信中のIPFAXでの通信の終了を待ってIPFAXによる送信を行う。一方、IP優先モードでないときは、公衆電話網402を介してG3FAXで送信する。
このような構成により、IPFAX通信中に新たにFAXのジョブが投入された場合に、IPFAXと比べて通信速度の遅いPSTN網を介したG3FAX送信を行うことにより、無駄な通信コストがかかってしまうことを防ぐことができるという効果がある。
(その他の実施形態)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (5)

  1. IP網及び公衆電話網に接続可能なファクシミリ装置であって、
    ユーザによる第1指示に応じて、前記IP網を介して画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信する第1送信制御手段と、
    ユーザによる第2指示に応じて、前記IP網を介して前記画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、前記画像データを前記公衆電話網を介して送信するよう制御する第2送信制御手段と、
    前記画像データを送信するために前記第2送信制御手段による、前記IP網から前記公衆電話網への切り替えを可能にするかどうか設定する設定手段と、を有し、
    前記第2送信制御手段は、前記IP網を介した送信ができない場合、前記設定手段により前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが可能に設定されていれば前記画像データを前記公衆電話網を介して送信し、前記設定手段により前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが不可能に設定されていれば、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 前記第1指示或いは前記第2指示を受付けるための画面を表示する表示手段を、更に有することを特徴とする請求項1に記載のファクシミリ装置。
  3. 前記前記第1指示及び前記第2指示は、前記ファクシミリ装置に対する特定の操作を行う権限を有さない一般ユーザからの指示に基づくものであり、前記設定手段による設定は、前記特定の操作を行う権限を有する管理者の指示に基づくものであることを特徴とする請求項2に記載のファクシミリ装置。
  4. IP網及び公衆電話網に接続可能なファクシミリ装置を制御する制御方法であって、
    ユーザによる第1指示に応じて、前記IP網を介して画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信する第1送信制御工程と、
    ユーザによる第2指示に応じて、前記IP網を介して前記画像データを送信するよう制御し、前記IP網を介した送信ができない場合は、前記画像データを前記公衆電話網を介して送信するよう制御する第2送信制御工程と、
    前記画像データを送信するために前記第2送信制御工程による、前記IP網から前記公衆電話網への切り替えを可能にするかどうかを設定する設定工程と、を有し、
    前記第2送信制御工程は、前記IP網を介した送信ができない場合、前記設定工程で前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが可能に設定されていれば前記画像データを前記公衆電話網を介して送信し、前記設定工程で前記IP網から前記公衆電話網への切り替えが不可能に設定されていれば、当該IP網を介した送信が可能になるのを待って前記画像データを前記IP網を介して送信することを特徴とするファクシミリ装置の制御方法。
  5. コンピュータを、請求項1乃至のいずれか1項に記載のファクシミリ装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2012245633A 2012-11-07 2012-11-07 ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム Active JP6128802B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245633A JP6128802B2 (ja) 2012-11-07 2012-11-07 ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム
US14/038,840 US20140126026A1 (en) 2012-11-07 2013-09-27 Facsimile apparatus, method of controlling the same and storage medium
CN201310537630.8A CN103813045B (zh) 2012-11-07 2013-11-04 传真装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245633A JP6128802B2 (ja) 2012-11-07 2012-11-07 ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014096635A JP2014096635A (ja) 2014-05-22
JP6128802B2 true JP6128802B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=50622100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012245633A Active JP6128802B2 (ja) 2012-11-07 2012-11-07 ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140126026A1 (ja)
JP (1) JP6128802B2 (ja)
CN (1) CN103813045B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019046214A1 (en) * 2017-08-28 2019-03-07 Sigma Designs, Inc. EXTERNAL MICROCONTROLLER COMMUNICATIONS
JP7237967B2 (ja) 2018-08-10 2023-03-13 キヤノン株式会社 撮像装置、アクセサリ、撮像装置およびアクセサリを有するカメラシステム

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6384927B1 (en) * 1996-10-11 2002-05-07 Ricoh Company, Ltd. Internet facsimile machine
JPH10145574A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
IL120370A0 (en) * 1997-03-04 1997-07-13 Shelcad Engineering Ltd Internet and intranet phone system
US6700674B1 (en) * 1997-11-27 2004-03-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus and storage medium
KR100288690B1 (ko) * 1997-11-28 2001-05-02 윤종용 종합정보통신망에 연결하여 팩스데이터 송/수신 및 데이터통신이 가능한 복합기
US6359881B1 (en) * 1997-12-31 2002-03-19 At&T Corp. Hybrid fiber twisted pair local loop network service architecture
JP3854712B2 (ja) * 1998-02-27 2006-12-06 キヤノン株式会社 インターネットファクシミリ装置と該装置によるインターネットアドレスの報知方法
DE69941239D1 (de) * 1998-02-27 2009-09-24 Canon Kk Internet-Facsimilegerät und Verfahren zur Internet-Facsmilekommunikationssteuerung unter Verwendung des Gerätes
US6985477B2 (en) * 1998-03-26 2006-01-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for supporting multiservice digital signal processing applications
US7019853B1 (en) * 1998-04-10 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus and method
US8150706B2 (en) * 1998-06-16 2012-04-03 Telemanager Technologies, Inc. Remote prescription refill system
JP2000332632A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Toyota Motor Corp 移動体用放送受信装置
JP2000332940A (ja) * 1999-05-20 2000-11-30 Ricoh Co Ltd インターネットファクシミリ通信システムの制御方法
JP3848039B2 (ja) * 1999-09-06 2006-11-22 株式会社リコー インターネットファクシミリゲートウェイ装置およびその制御方法
JP3149411B1 (ja) * 1999-10-08 2001-03-26 松下電送システム株式会社 画像通信装置および画像通信方法
US6473498B1 (en) * 1999-12-21 2002-10-29 Pitney Bowes Inc. Method and system for maximizing use of a communication line
US7068668B2 (en) * 2000-01-07 2006-06-27 Feuer Donald S Method and apparatus for interfacing a public switched telephone network and an internet protocol network for multi-media communication
US7085021B1 (en) * 2000-09-29 2006-08-01 Mindspeed Technologies, Inc. Fax over internet protocol client driver
US7116435B2 (en) * 2000-11-07 2006-10-03 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Facsimile device
US7239689B2 (en) * 2000-11-16 2007-07-03 C.D.C. S.R.L. Apparatus and method for integrating phone communications and data transmission on LANs and for automatically selecting lowest-prices carrier and connection mode
US7596691B2 (en) * 2000-12-19 2009-09-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Internet facsimile and control method thereof and communication instruction terminal
JP2003150523A (ja) * 2001-07-23 2003-05-23 Canon Inc 通信装置、その制御方法及び電子メールシステム
EP1442411A4 (en) * 2001-09-30 2006-02-01 Realcontacts Ltd CONNECTING SERVICE
JP2003209657A (ja) * 2002-01-16 2003-07-25 Canon Inc インターネットファクシミリ通信端末
JP4417111B2 (ja) * 2002-01-30 2010-02-17 サゲム−インタースター インコーポレイテッド パケットネットワークを介するファクシミリ送信
US7020265B2 (en) * 2002-06-06 2006-03-28 Chung-Nan Tien Method for transmitting information to remote site using dynamic transmission network
JP4107028B2 (ja) * 2002-09-19 2008-06-25 富士ゼロックス株式会社 通信端末装置及びその制御方法
JP2005079929A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Canon Inc 通信装置、通信装置の制御方法、および通信装置の制御プログラム
KR100552514B1 (ko) * 2003-12-17 2006-02-14 삼성전자주식회사 공중 전화망 백업 기능을 가진 브이 오 아이 피단말에서의 호 대기 서비스 방법 및 그 장치
US6977600B2 (en) * 2004-02-20 2005-12-20 Fujitsu Limited Determining analog error using parallel path sampling
JP2006054539A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Murata Mach Ltd インターネットファクシミリ装置
JP4995416B2 (ja) * 2004-10-05 2012-08-08 パナソニック株式会社 Ip通信装置およびip通信方法
US7672440B2 (en) * 2005-01-20 2010-03-02 International Business Machines Corporation Single point of contact personal communication system
US7733848B2 (en) * 2005-05-25 2010-06-08 Audiocodes Ltd. Signal-type dependent real-time fax relay
JP2007019649A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 通信端末
JP4274182B2 (ja) * 2006-01-18 2009-06-03 村田機械株式会社 通信端末装置及び通信システム
US20070183412A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Broadcom Corporation, A California Corporation Facsimile servicing via peer-to-peer internet protocol telephony network
US20080192304A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-14 Robertus Hartono Method And System For Facsimile Transmission
US8724790B2 (en) * 2009-02-13 2014-05-13 Conexant Systems, Inc. Systems and methods for network facsimile transmissions
US8310918B2 (en) * 2009-02-27 2012-11-13 Telecom Recovery Systems and methods for seamless communications recovery and backup
US9692615B2 (en) * 2009-12-09 2017-06-27 Dialogic Corporation Facsimile passthrough silence suppression
US9007604B2 (en) * 2010-06-30 2015-04-14 Xpedite Systems, Llc System, method, and apparatus for an interactive virtual fax machine
US20120057192A1 (en) * 2010-09-08 2012-03-08 Ximing Chen Universal Facsimile Engine
JP5598309B2 (ja) * 2010-12-22 2014-10-01 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP5408120B2 (ja) * 2010-12-22 2014-02-05 ブラザー工業株式会社 通信装置、通信装置のプログラムおよび通信装置の制御方法
US8817917B2 (en) * 2011-06-21 2014-08-26 Ibiquity Digital Corporation Method and apparatus for implementing signal quality metrics and antenna diversity switching control
JP2014099705A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Canon Inc 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140126026A1 (en) 2014-05-08
JP2014096635A (ja) 2014-05-22
CN103813045A (zh) 2014-05-21
CN103813045B (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8908841B2 (en) Communication apparatus capable of performing facsimile communication, and control method and storage medium therefor
US8724144B2 (en) Facsimile machine, control method therefor, and control program therefor
JP6128803B2 (ja) ファクシミリ装置、通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4200457B2 (ja) 画像送信装置
JP5959838B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6128802B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法とプログラム
JP6174887B2 (ja) 通信端末装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理装置
JP2005269487A (ja) 画像処理装置
JP2017046131A (ja) 画像送信装置、画像送信システム、及び画像送信方法
JP6238563B2 (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4155250B2 (ja) 通信装置
JP6391238B2 (ja) システム、ファクシミリ装置、制御方法及びプログラム
JP4239912B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007060034A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP2004260535A (ja) 通信端末システム及びプリンタドライバプログラム
JP2006025178A (ja) ファクシミリ装置
JP2012090220A (ja) リアルタイム型インターネットファクシミリ装置
JP2005191672A (ja) ファクシミリ装置
JP2011029819A (ja) 通信端末、通信方法及びプログラム
JP4061552B2 (ja) 画像通信装置
JP4375486B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2012178678A (ja) 通信システム、通信方法、プログラム、および通信装置
JP2015213244A (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2012010029A (ja) ファクシミリ装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2007088891A (ja) 画像通信装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6128802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151