JP6128233B2 - クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造 - Google Patents

クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6128233B2
JP6128233B2 JP2015550657A JP2015550657A JP6128233B2 JP 6128233 B2 JP6128233 B2 JP 6128233B2 JP 2015550657 A JP2015550657 A JP 2015550657A JP 2015550657 A JP2015550657 A JP 2015550657A JP 6128233 B2 JP6128233 B2 JP 6128233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
locking claw
seat
coupling portion
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015550657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015079959A1 (ja
Inventor
山本 一人
一人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2015079959A1 publication Critical patent/JPWO2015079959A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128233B2 publication Critical patent/JP6128233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/082Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the stud, pin or spigot having two resilient parts on its opposite ends in order to connect two elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21518Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising a lock unlocked during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment
    • B60R2021/2161Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment the cover being displaced towards the occupant during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/216Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment
    • B60R2021/2163Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member comprising tether means for limitation of cover motion during deployment with energy absorbing or elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45005Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
    • Y10T24/45099Resilient element [e.g., snap type]
    • Y10T24/45105Resilient element [e.g., snap type] for upholstery, panel, trim strip, etc. [e.g., spring biased]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Description

本発明は、クリップおよびそれを用いたピラーガーニッシュ取付構造に関する。ピラーガーニッシュ取付構造はピラーガーニッシュ取付装置といってもよい。
特許文献1は、クリップおよびそれを用いたピラーガーニッシュ取付構造を開示している。クリップは、カーテンエアバッグが収納されたピラーガーニッシュをピラーに取り付けると共に、カーテンエアバッグ展開時にピラーガーニッシュの飛散を防止する機能を持つ。カーテンエアバッグを、以下、CSAともいう。CSAはCurtain Shield Airbag の略である。
図13(b)、図16、図17、図18の破線、図19の(d)、(e)、(f)、図20の(b)は、比較クリップ111を示す。比較クリップ111は本発明クリップとの比較用の参照(または、基準)クリップであり、従来公知のクリップではない。なお、後述する本発明のクリップ11と対応する部位には、先頭に1を加えた符号で示している。たとえば、31は131といった具合である。
ここで、比較クリップ111とは、座部125と、座部125から離れる方向に延びる軸部121と、対向する一対の係止爪131と、を備え、つぎの構造を持つクリップである。各係止爪131は、座部125から遠い側の係止爪端にある結合部141で軸部121に結合され、結合部141を除いてスリットによって軸部121から切り離され、結合部141から座部125側に延びて自由端で終わっている。比較クリップ111では、結合部141と同じ軸方向位置で、軸部121が周方向に連続している。そして、一対の係止爪131の対向方向と直交する径方向において対向する一対の軸部位置に、結合部141の中心軸線側への変形を促進する長孔などからなる、後述する本発明の変形促進部53が設けられていない。また、スリット端部と同じ軸方向位置にある結合部141が、係止爪131の回転変形中心Rc’かそれよりも座部125から遠い位置にある。
特開2013−180725号公報
しかし、特許文献1のクリップには、つぎの課題がある。特許文献1のクリップの課題と同様の課題が比較クリップ111にも存在するので、特許文献1のクリップの課題を比較クリップ111を用いて説明する。
(i)係止爪131の強度とサービス性とを両立させることが難しい。
(ii)クリップ111の組付作業性、組付信頼性(半嵌合、未嵌合)、グラツキに改善の余地がある。
より詳しくは、つぎのとおりである。
〔課題(i)について〕
図13の(b)において、図の上方から係止爪131にCSA展開荷重などの大きな負荷がかかった場合、係止爪根元部131aに図19の(e)に示すような大きな曲げ変形が発生する。ただし、結合部141と同じ軸方向位置では軸部121が周方向に連続しているので、図13の(b)に示すように、結合部141はクリップ中心軸線111a側に撓みにくい。その結果、係止爪131のボデー係止面131bが外側に向かって下がる方向に大きく傾き、軸部軸方向(以下、単に「軸方向」ともいう)に延びる破断面S’の軸方向長さが低減する。このため、クリップの耐抜去力が低下し、図19の(f)に示すように破断面S’に沿って破断しやすい。132は破片を示す。
係止爪根元部131aの曲げ変形を少なくするには、図13の(b)において、結合部141での係止爪131の厚みTを増大させて係止爪根元部131aの厚みを増大させなければならない。この場合、係止爪131の外面を外側に膨出させることにより係止爪131の厚みTを増大させると、クリップ111のクリップ取付孔193への挿通性が低下する。また、係止爪131の内面を内側に膨出させることにより係止爪131の厚みTを増大させると、一対の係止爪131の内面角部131dが互いに干渉して倒れ角度Kが制限されるので、クリップ111のクリップ取付孔193への挿通性が低下する。その結果、係止爪131の強度と組付時およびサービス時における係止爪131のクリップ取付孔193への挿通性とを両立させることが難しい。
〔課題(ii)について〕
図20の(b)に示すように、係止爪131は結合部141かそれより少量上方に位置する回転変形中心Rc’まわりに中心軸線111a方向に、あるいはその反対方向に回転変形する。その場合、係止爪131の外面上端角部131cは、回転変形中心Rc’まわりに円弧C’を描いて回転し回転前の軸部軸方向位置よりhだけ軸部軸方向上方に変位する。なお、比較クリップのピラーパネル191a(以下、ボデー191ともいう)への爪掛かり量をaとすると、h=0.26aである。そのため、クリップ挿入時軸部軸方向にhだけ余分にクリップ111をクリップ取付孔193に押し込まないと、係止爪131はボデー191に掛からない。
図21はクリップ111をクリップ取付孔193に挿通する際の挿入荷重対挿入量のグラフを示す。挿入の始めには、係止爪131の外面133がクリップ取付孔193の角部および内面にあたって、一点鎖線で示した山形の係止爪挿入荷重特性W2が現れる。他方、クリップ111がボデー191に組み付けられた際のガタツキ防止のため、クリップ111にはばね座123(図16、図17)が設けられている。このため、ばね座123がクリップ取付孔193周縁部に当たり始めると、図21において破線で示した急激に上昇するばね座挿入荷重特性W3が現れる。
図21に示すように、爪掛かり点Pは、爪正規嵌合点(係止爪がボデーに正規嵌合した状態における係止爪のボデー係止面の軸部軸方向挿入位置)P’より上記余分の押し込み量hだけクリップ挿入方向に奥の位置にある。爪掛かり点Pでのばね座反力Fは爪正規嵌合点P’でのばね座反力(図13に現れる通常使用時のばね座反力と同じ)F’よりも(F−F’)分だけ大きい。爪正規嵌合点P’でのばね座反力F’はガタツキ防止上必要な荷重であり、爪掛かり点Pでのばね座反力Fは作業標準(作業仕様の標準荷重)から決定される荷重である。クリップ111をP’点よりhだけ余分に押し込んでP点に移動するには、挿入荷重Fがばね座反力F’より大きい。このため強い力で押し込まなければならず、作業性の悪化を伴う。また、図21に示すように、爪掛かり点Pの近傍においてばね座挿入荷重特性に節度感が無いため係止爪131がボデー191に掛かったことを挿入荷重の変化から感じとり難い。そのため、クリップ挿入初期に係止爪挿入荷重のピーク値F0近傍で挿入が止まった場合と爪掛かり点Pを通過して爪がボデーに掛かった場合との区別がつきにくい。そのため、一対の係止爪131の一方のみが掛かる半嵌合、または一対の係止爪131の両方ともに掛からない未嵌合が生じても検知し難い。その結果、組付信頼性が低下する。
また、係止爪131がボデー191に掛かった後係止爪131が自由位置にスプリングバックした時に、ばね座123による反力によって余分の押し込み量hだけ軸部121が抜ける方向に移動するため、ばね座123の反力が図21のFからF’に低下する。Fが作業標準から決められていて大きくできないため、かつ、余分の押し込み量hが0.26aと大きいため、F’が小さくなり、爪正規嵌合時におけるクリップ111のグラツキに対して不利となる。
なお、余分の押し込み量hを減らすには係止爪131のボデー191への掛かり量aを減らすことも有効である。しかし、比較クリップ111では、図19の(e)に示すように、係止爪131に過大負荷が掛かった際、係止爪根元部131aの変形でボデー係止面131bが傾き、ボデー191に対する実質的な掛かり量が減るため、初期の掛かり量aを減らすことは難しい。
本発明の目的は、係止爪の強度とサービス性とを両立させることができること、およびクリップの組付作業性、組付信頼性(半嵌合、未嵌合防止上の信頼性)、グラツキを改善できること、の少なくとも一方を達成できるクリップ、およびそのクリップを用いたピラーガーニッシュ取付構造を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のクリップおよびピラーガーニッシュ取付構造は、つぎの態様をとることができる。なお、括弧付きの符号は図面に現れる部材番号に対応する。
本発明の第1の態様では、クリップ(11)は、可撓性を有する樹脂材からなり、座部(25)と、座部(25)から離れる方向に延び内部空間が座部(25)から遠い側の軸部端で外部に開放されている中空の軸部(21)と、対向する一対の係止爪(31)と、を備えている。各係止爪(31)は、座部(25)から遠い側の係止爪端にある結合部(41)で軸部(21)に結合され、結合部(41)を除いてスリット(43)によって軸部(21)および座部(25)から切り離され、結合部(41)から座部(25)側に延びている。
クリップ(11)の自由状態における、座部(25)から遠い側のスリット端と同じ軸部軸方向位置にある結合部(41)での一対の係止爪(31)の外側面(33)間距離(d)がボデー(91)のクリップ取付孔(93)の径(D)より大きく設定されている。
一対の係止爪(31)の対向方向と直交する径方向において対向する一対の軸部位置(21a)に、軸部(21)をボデー(91)のクリップ取付孔(93)に挿入する際結合部(41)をクリップ中心軸線(11a)に近づく方向に撓ませる、長孔(53A)、または、薄肉部(53B)からなる、変形促進部(53)が設けられている。
変形促進部(53)は軸部(21)の軸方向に延びており、結合部(41)に軸方向に対応する位置を挟んで結合部(41)に軸部軸方向に対応する位置から軸方向に両側に延びている。
本発明の第2の態様では、上記第1の態様において、各係止爪(31)は係止爪(31)の自由状態において軸部(21)の外面(29)よりもクリップ中心軸線(11a)から離れる方向に突出する突出部(45)を有する。突出部(45)はクリップ中心軸線(11a)に沿う方向における突出部(45)の少なくとも一部に、結合部(41)から係止爪(31)の座部(25)側先端部に向かってクリップ中心軸線(11a)から離れる方向に延びる傾斜面(49)を有する。傾斜面(49)の傾斜の起点(59)は結合部(41)よりも座部(26)から遠い側に隔たった位置にある。これによって、各係止爪(31)の外面は結合部(41)と同じ軸方向位置において軸部(21)の外面(29)よりも軸部(21)の半径方向外側に膨出している。
本発明の第3の態様では、上記第1の態様または第2の態様において、係止爪(31)が仮想回転変形中心Rcを有し、仮想回転変形中心Rcが結合部(41)より座部(25)から遠い位置にある。
本発明の第4の態様では、上記第3の態様において、仮想回転変形中心Rcが軸部(21)の座部(25)から遠い側の先端部、または先端部付近にある。
本発明の第5の態様では、上記第1の態様−第4の態様の何れか1つの態様において、クリップ(11)は、各係止爪(31)の座部(25)側先端部にクリップ中心軸線(11a)から離れる方向に延びる係止解除部(47)を持つタイプのクリップである。
本発明の第6の態様では、上記第1の態様−第5の態様の何れか1つの態様において、クリップ(11)がピラーガーニッシュ(81)をピラー(91)に取り付けるテザークリップである。
本発明の第7の態様では、ピラーガーニッシュ取付構造(1)が、上記第6の態様のクリップ(11)を用いてピラー(91)に取り付けられるピラーガーニッシュ(81)を備えている。
第1の態様に係るクリップによれば、つぎの効果が得られる。
変形促進部が設けられているので、結合部がクリップ中心軸線に近づく方向に容易に撓むことができ、軸部をクリップ取付孔に挿入する際結合部がクリップ取付孔を容易に挿通できる。また、結合部と係止爪根元部のクリップ取付孔への挿通性を確保したまま、結合部の厚みを厚くでき、係止爪の剛性と強度を上げることが可能になる。これによって、係止爪のサービス性と強度との両立が可能となり、前述の(i)の課題が解決される。
変形促進部が設けられて結合部がクリップ中心軸線に近づく方向に撓むことが可能になったことにより、結合部が回転変形と座部と平行方向に変形可能となる。これによって、係止爪の回転変形中心が結合部付近から軸部の先端側(座部から離れる側)の仮想回転変形中心に移動される。
係止爪の回転変形中心が軸部の先端側にある仮想回転変形中心に移動することによって、係止爪の外面上端角部が仮想回転変形中心まわりに円弧を描いて回転変位した時の係止爪の外面上端角部の軸部軸方向移動量が減少する。その結果、係止爪をボデーに係止させるのに必要な余分の押し込み量と押し込み力が低減される。押し込み力の低減に伴って、クリップの組付作業性が向上する。また、クリップをクリップ取付孔に挿入する際の係止爪挿入荷重の山(係止爪の外面がクリップ取付孔内面と摺動する時の挿入荷重のピーク)を乗り越える時の勢いでクリップを係止爪の正規嵌合位置まで一挙に押し込むことができ、一対の係止爪の半嵌合、未嵌合を防止または抑制できる。その結果、クリップの組付信頼性が向上する。
また、係止爪の外面上端角部の軸部軸方向移動量の低減により、係止爪がボデーにかかった後に軸部が抜ける方向に移動することによるばね座反力の低下も少なくなる。その結果、係止爪の正規嵌合時におけるクリップのグラツキを低減できる。
これらの結果、前述の(ii)のクリップの組付作業性、組付信頼性、グラツキの課題も解決されるか、または解決可能となる。
また、クリップの自由状態における、結合部での一対の係止爪の外面間距離がボデーのクリップ取付孔の径より大きく設定されているので、結合部および結合部に続く係止爪根元部の厚みが厚くなる。そのため、結合部および係止爪根元部の剛性が確保され、CSA展開時に係止爪に抜去荷重がかかった時における、係止爪の曲げ変形が抑えられる。その結果、係止爪の破断面に沿う軸方向長さが十分に確保され、爪強度を十分に確保でき、CSA展開時の耐抜去力を向上できる。
また、変形促進部が結合部の軸方向両側に延びているので、結合部がクリップ中心軸線に近づく方向に容易に撓むことができ、上記の効果が確実に得られる。
第2の態様に係るクリップによれば、傾斜面の傾斜の起点が結合部よりも座部から遠い側に隔たった位置にあるので、結合部の厚みを厚くでき、第1の態様の効果が確実に得られる。
第3の態様に係るクリップによれば、仮想回転変形中心Rcが結合部より座部から遠い位置にあるので、軸部をボデーのクリップ取付孔に挿入する際における係止爪の倒れ角を小さくできる。その結果、破断面に沿う方向における係止爪の軸部軸方向長さが十分に確保され、爪強度を十分に確保でき、CSA展開時の耐抜去力を向上できる。また、係止爪をボデーに係止させるに必要な、余分の押し込み量を小さくできる。
第4の態様に係るクリップによれば、仮想回転変形中心Rcが軸部の座部から遠い側の先端部、または先端部付近にあるので、本発明の第5の態様の効果が十分に得られる。
第5の態様に係るクリップによれば、係止爪の仮想回転変形中心が軸部の先端側に移動されて係止爪の倒れ角が小さくなっていることにより、クリップに係止解除部を設けた分係止爪の長さが長くなるにもかかわらず、一対の係止爪の対向面の座部側端部付近での干渉を抑制できる。
第6の態様に係るクリップによれば、テザークリップにおいても、上記第1の態様−第7の態様のクリップと同じ効果が得られる。
第7の態様に係るピラーガーニッシュ取付構造によれば、第8の態様のクリップを用いてピラーガーニッシュをピラーに取り付けているので、ピラーガーニッシュ取付構造においても、第8の態様のクリップの効果と同じ効果が得られる。これに加えて、つぎの効果も得られる。
クリップのクリップ取付孔への挿抜性が良好になることにより、ピラーガーニッシュのピラーへの組付性、サービス時におけるクリップの取り外し性が良好になる。また、係止爪根元部の厚みと剛性が確保されている場合は、クリップの耐抜去性が向上されるので、CSA展開時においてピラーガーニッシュの飛散をより確実に抑制できる。
本発明の第1実施例に係るクリップの、クリップ取付孔に挿入した状態の正面図である。 図1のクリップの、2−2線拡大断面図である。 図1のクリップの斜視図である。 図1のクリップの図3とは異なる方向から見た斜視図である。 本発明の第2実施例に係るクリップの、クリップ取付孔に挿入した状態の正面図である。 図5のクリップの、6−6線拡大断面図である。 図5のクリップの斜視図である。 図5のクリップの図7とは異なる方向から見た斜視図である。 本発明の第3実施例に係るクリップの、クリップ取付孔に挿入した状態の正面図である。 図9のクリップの、10−10線拡大断面図である。 図9のクリップの斜視図である。 図9のクリップの図11とは異なる方向から見た斜視図である。 「変形促進部有り」の本発明クリップと「変形促進部無し」の比較クリップとを比較して示した、一対の係止爪のうち片側の係止爪とその近傍の、断面表示斜線を除去した断面図である。 図1のクリップを用いたピラーガーニッシュ取付構造の断面図である。 図14のピラーガーニッシュ取付構造の、CSA展開状態の断面図である。 比較クリップの斜視図である。 図16の比較クリップの、図16とは異なる方向から見た斜視図である。 爪掛かり量を0.2a減じた本発明の第1実施例のクリップ(実線)と比較クリップ(破線)の、係止爪外面上端角部の回転軌跡における軸部軸方向移動量hの比較図である。 (a)は、爪掛かり量を0.2a減じた本発明の第1実施例のクリップと比較クリップにおける、係止爪に負荷が掛かる前の片側係止爪の断面表示斜線を除去した断面図、(b)は本発明実施例のクリップの係止爪に負荷が掛かる前または負荷が掛かった初期の断面表示斜線を除去した断面図、(c)は本発明実施例のクリップの係止爪に負荷が掛かった後の断面表示斜線を除去した断面図、(d)は比較クリップの係止爪に負荷が掛かる前または負荷が掛かった初期の断面表示斜線を除去した断面図、(e)は比較クリップの係止爪に負荷が掛かった後の断面図、(f)は比較クリップの係止爪に負荷が掛かって係止爪が破断した時の断面図である。 (a)爪掛かり量を0.2a減じた本発明の第1実施例のクリップと比較クリップの、係止解除部を操作して係止爪をボデーから外れ可能な状態とした時の係止爪の断面図であり、(b)は比較クリップの(a)に対応する部分の断面表示斜線を除去した断面図である。 本発明の第1実施例のクリップと比較クリップの挿入荷重(W)対挿入量(L)特性図である。
本発明のクリップ11、およびクリップ11がテザークリップである場合にそのテザークリップを用いてピラーガーニッシュをボデーに取り付けたピラーガーニッシュ取付構造1を、図1−図15、図18、図19の(a)、(b)、(c)、図20の(a)、図21を参照して説明する。ピラーガーニッシュ取付構造1の主要部はクリップ11であるため、クリップ11とピラーガーニッシュ取付構造1とは主要部が同じである。図1−図13、図18−図20はクリップ11に係わり、図14および図15はピラーガーニッシュ取付構造1に係わる。
図1−図4、図18−図21は本発明の第1実施例に係わり、図5−図8は本発明の第2実施例に係わり、図9−図12は本発明の第3実施例に係わる。図13−図15、図19−図21は本発明の全実施例に適用、または準用できる。
本発明の全実施例にわたって共通する構成部分には、本発明の全実施例にわたって同じ符号を付してある。また、図14、図15において、FRは車両前方を示し、INは車両左右方向の内側方向を示す。
〔第1実施例〕
まず、本発明の実施例1に係るクリップ11の構成を、作用と共に、説明する。図1−図4、図18−図21では、クリップ11がテザークリップ(クリップと同じであるからクリップと同じ符号を付す)11からなる場合を示しているが、クリップ11はテザークリップ11以外のクリップであってもよく、たとえば、CSAをボデーに固定する通常の固定クリップであってもよい。また、図13は、本発明クリップ11と比較クリップ111との形状の対比を示す。図13の(a)が本発明クリップ11であり、図13の(b)が比較クリップ111である。図14、図15は、クリップ11を用いてピラーガーニッシュ81をボデー91に取り付けるピラーガーニッシュ取付構造1を示す。
クリップ11は可撓性を有する樹脂材からなる。樹脂材は、たとえばポリヘキサメチレンアジポアミドである。ただし、可撓性を有し必要な強度をもつ樹脂材であれば、それ以外の樹脂材であってもよい。
図1、図2に示すように、クリップ11はクリップ中心軸線11aを有する。図1−図4に示すように、クリップ11は、単一の座部25と、座部25から離れる方向に延びる単一の軸部(「軸部」は「脚部」または「脚」または「ボデー取付部」といってもよい)21と、少なくとも一対の係止爪31と、を備えている。係止爪31は、軸方向に座部25から離れた位置にある軸部21との結合部41から座部25側に延びている。係止爪31は、自由端で終わっていてもよい。係止爪31は複数対あってもよい。本発明では、一対の係止爪31が設けられている。また、クリップ11はクリップ11をボデー91に取り付けた時にクリップ11とボデー91との間の隙間を吸収する、弾性を有するばね座23を有していてもよい。図示例ではクリップ11はばね座23を有する。ばね座23は、図示例のようにクリップ11と一体に形成されていてもよいし、図示を省略するがクリップ11と別体であってもよい。
軸部21は、座部25と直交する。軸部21の中心軸線はクリップ11の中心軸線11aと一致する。図2に示すように、軸部21は、中空である。クリップ中心軸線11aと直交する方向における軸部21の断面の外形は、ほぼ円形、またはほぼ長方形である。長方形は正方形である場合を含む。
中空軸部21の、クリップ中心軸線11aを挟んで互いに対向する部位にスリット43により一対の開口部が設けられ、そこに図3、図4に示すように、一対の係止爪31が設けられる。一対の係止爪31は、クリップ軸方向と直交する方向に、互いに対向している。
図13の(a)および図3、図4に示すように、各係止爪31は、係止爪31の座部25から遠い側の端部にある結合部41で軸部21の壁に結合している。各係止爪31は、軸部21との結合部41を除いて軸部21および座部25から逆U字状のスリット43により切り離されている。すなわち、軸部21との結合部41を除いて、軸部21および座部25と、係止爪31との間には、逆U字状のスリット43が存在する。スリット43の座部25から遠い側の端部の軸方向位置と結合部41の軸方向位置とは、軸部軸方向において互いに一致する。クリップ11が可撓性を有する樹脂材からなるため、係止爪31は、クリップ中心軸線11aに接近、離反する方向に、すなわち倒れ、起立する方向に、弾性的に回転変形可能である。図13の(a)および図18−図20において、Rcは係止爪31の仮想回転変形中心を示す。
図1−図4、図13の(a)、図18に示すように、一対の係止爪31の対向方向と直交する径方向において対向する一対の軸部位置21a(図2)に、変形促進部53が設けられている。変形促進部53は、軸部21をボデー91のクリップ取付孔93に挿入する際係止爪31がクリップ取付孔93の縁部から押された時に、結合部41および結合部41に係止爪31側から接続する係止爪根元部31aを、一対の係止爪31の対向方向に、かつ、クリップ中心軸線11aに近づく方向に撓ませるためのものである。ここで、係止爪根元部31aとは、結合部41に係止爪側から接続する部分であって、結合部41から、結合部41とボデー係止面31bとの間の距離(M−ΔM)の1/2までの部分をいうものとする。なお、結合部41とボデー係止面31bとの間の距離(M−ΔM)は、比較クリップにおける結合部141とボデー係止面131bとの間の距離Mよりも所定量ΔMだけ短い。結合部41に係止爪31と反対側から接続する軸部部分が、図2に示すように、クリップ係止孔93より外側に膨出している場合には、変形促進部53は、軸部21をボデー91のクリップ取付孔93に挿入する際、結合部41に係止爪31と反対側から接続する軸部部分を、一対の係止爪31の対向方向に、かつ、クリップ中心軸線11aに近づく方向に撓ませ、結合部41に係止爪31と反対側から接続する軸部部分がクリップ係止孔93を挿通可能にする。
変形促進部53は軸部21の軸方向に延びる。変形促進部53は、結合部41に軸部軸方向に対応する位置を挟んで、軸部軸方向に結合部41の両側に延びる。
変形促進部53は、後述するように、長孔53A、または、薄肉部53B、または、割り部(スプリットともいう)53Cからなる。
図13の(a)に示すように、一対の係止爪31は、互いに対向する内側面35と、内側面35と反対側にある外側面33と、を有する。内側面35は、クリップ中心軸線11aに対向する。一対の係止爪31の内側面35の間は空間部39(図13の(a))となっている。空間部39は中空の軸部21内の空間部でもある。空間部39は、クリップ軸方向に座部25から離れる方向に延び、軸部21の座部25から遠い側の端部で軸部外部に開放している。
一対の係止爪31の互いに対向する内側面35には、図2に示すように、一対の係止爪31の対向方向に凹凸する凹凸37が形成されている。凹凸37は凸部37aと凹部37bを有する。対向する一対の係止爪31のうち一方の係止爪31の凸部37aと他方の係止爪31の凹部37bとは、一対の係止爪31の対向方向に互いに対向するように形成されている。一対の係止爪31が互いに近づく方向に仮想回転変形中心Rc(図13(a)、図18)まわりに倒れ変形した時に、一対の係止爪31のうち一方の係止爪31の凸部37aが他方の係止爪31の凹部37bに突入するので、凹凸37が設けられない場合に比べて、一対の係止爪31が互いに近づく方向における各係止爪31の倒れ可能変形量が増大する。また、凸部37aがリブとして働くため各係止爪31の倒れ方向の曲げ剛性が増大する。
凹凸37は、座部25に近い側の係止爪先端部から、座部25から遠い側の軸部21先端部まで、係止爪31の内側面35と軸部21の内面27(図13の(a))の両方にわたって形成されている。凹凸37は、クリップ軸方向における、係止爪31の全長にわたる部分と、係止爪31の結合部41から軸部21先端部までの部分との両方にわたって形成されている。凹凸37の凸部37a、凹部37bは、それぞれ、クリップ軸方向に直線状に延び、クリップ11と同じ成形加工にて形成される。
図13の(a)、図18に示すように、各係止爪31は、突出部45と係止解除部(「爪操作部」ともいう)47を有している。突出部45と係止解除部47とは、クリップ軸方向に、互いに離れている。
係止爪31の自由状態、すなわち、係止爪31に荷重がかかっていない状態において、突出部45は、軸部21の外面よりも、クリップ中心軸線11aから離れる方向に突出する。すなわち、係止爪31のうち軸部21の外面よりもクリップ中心軸線11aから離れる方向に突出した部分が突出部45である。突出部45は、クリップ中心軸線11aに沿う方向における突出部45の少なくとも一部に、結合部41から係止爪31の座部25側先端部に向かって、クリップ中心軸線11aから離れる方向に延びる傾斜面49を有する。傾斜面49は、クリップ11をクリップ取付孔93に挿入する時に、クリップ取付孔93の内周面に摺動する摺動面となる。
図13(a)に示すように、傾斜面49の傾斜の起点59が、結合部41から座部25と反対側にΔE(ただし、ΔE>0)だけ隔たって位置にある。このため、係止爪31の外面は、結合部41と同じ軸方向位置にある軸部部位において、軸部21の外面29よりも軸部21の半径方向外側にΔTだけ膨出する。これによって、結合部41での厚みは比較クリップ111の結合部141の厚みTよりΔT増えてT+ΔTとなる。結合部41での係止爪31の厚みが増えても、変形促進部53により結合部41がクリップ中心軸線11a側に移動できるので、係止爪31はクリップ取付孔93を挿通できる。
結合部41の厚みの増大に伴って、結合部41に続く係止爪根元部31aの厚みは、図18の破線(比較クリップ)と実線(本発明)の差だけ比較クリップ111の係止爪根元部131aの厚みより増える。これによって、係止爪根元部31aでの一対の係止爪31の外側面33間距離も比較クリップ111の係止爪根元部131aでの一対の係止爪131の外側面133間距離よりも増える。この場合、クリップ11の自由状態における、結合部41での一対の係止爪31の外側面33間距離dは、図13の(a)に示すように、ボデー91のクリップ取付孔93の径Dより大きく設定されている。クリップ11の自由状態における、係止爪根元部31aでの一対の係止爪31の外側面33間距離は、係止爪根元部31aでの一対の係止爪31の外側面33間距離が結合部41での一対の係止爪31の外側面33間距離dより大のため、ボデー91のクリップ取付孔93の径Dより大きくなる。結合部41での一対の係止爪31の外側面33間距離dがクリップ取付孔93の径Dより大きく設定され、かつ、係止爪根元部31aでの一対の係止爪31の外側面33間距離がクリップ取付孔93の径Dより大きくても、変形促進部53により結合部41および係止爪根元部31aがクリップ中心軸線11a側に移動でき、かつ、係止爪31が仮想回転変形中心Rcまわりにクリップ中心軸線11a側に倒れることができるので、結合部41および係止爪根元部31aはクリップ取付孔93を挿通できる。
図13の(a)、(b)および図18に示すように、本発明のクリップ11では、スリット43の軸方向長さを比較クリップのスリットの軸方向長さよりも短くして結合部41の位置が座部25に近づけられている。これにより、本発明のクリップ11では、結合部41が、比較クリップ111の回転変形中心Rc’よりも座部25側にある。これに対し、比較クリップ111では、結合部141が回転変形中心Rc’かそれよりも座部125から遠い位置にある。その結果、本発明のクリップ11の係止爪31の軸方向長さが比較クリップ111の係止爪131の軸方向長さよりも短くなり、係止爪31の曲げ剛性が向上する。
また、本発明のクリップ11では、係止爪31の仮想回転変形中心Rcが結合部41よりも座部25から遠い位置にある。たとえば、係止爪31の仮想回転変形中心Rcが軸部21の座部25から遠い側の端部、または端部付近にある。これに対し、比較クリップ111では、係止爪131の回転変形中心Rc’が結合部141か、結合部141よりも座部125に少量近い位置にある。
したがって、本発明クリップ11では、係止爪31の仮想回転変形中心Rcが比較クリップ111の係止爪131の回転変形中心Rc’より端部(先端部)側に位置している。さらに詳しくは、本発明クリップ11では、軸部21に変形促進部53が設けられているので、結合部41が回転変形するだけでなく座部25と平行方向に移動可能となり、その結果、係止爪31の仮想回転変形中心Rcが比較クリップ111の係止爪131の回転変形中心Rc’に比べて座部25から遠い側(図の下方)に移動する。さらに、係止爪根元部31aの厚みを比較クリップの係止爪根元部131aの厚みより厚くしたこと、および/または、係止爪31の長さを短くしたことにより、係止爪31の剛性を高めたことによっても、係止爪31の仮想回転変形中心Rcは比較クリップ111の係止爪131の回転変形中心Rc’に比べて、座部25から遠い側に移動する。
係止爪31は、クリップ11をボデー91(たとえば、ピラーのインナーパネル91a)のクリップ取付孔93に挿入する時に、突出部45の外面(係止爪31の外側面33)がクリップ取付孔93の内周面で押されてクリップ中心軸線11aに近づく方向に仮想回転変形中心Rcまわりに回転変形し、クリップ取付孔93を通り過ぎた時に元の位置に弾性復帰(スプリングバック)する。元の位置(自由状態の位置)に弾性復帰した後は、係止爪31の突出部45の座部対向面(ボデー掛かり面ともいう)31bがボデー91のクリップ取付孔93の周縁部とクリップ軸方向に係合し、クリップ11がクリップ取付孔93から抜けることを防止する。
ここで、変形促進部53が設けられない比較クリップ111における回転変形前の係止爪131のクリップ取付孔193周縁部への爪掛かり量をaとした場合、本発明クリップ11では、回転変形前の係止爪31のクリップ取付孔93周縁部への爪掛かり量を、aよりも(0.1−0.3)a分低減することが可能である。ここで、一方の限界値を0.1aとする理由は、それより少ないと爪掛かり量aを減じた効果が得にくいためであり、他方の限界値を0.3aとする理由は、それより多いと、爪掛かり量が少なくなり過ぎて破断面S(図19(c))に沿う方向の爪の軸方向長さが少なくなり爪強度が得にくいためである。図13の(a)および図18は、爪掛かり量が、aよりも0.2a分低減されて0.8aとされた場合を示している。
係止解除部47は、座部25に近い側の係止爪先端部に設けられ、クリップ中心軸線11aから離れる方向に延びる。係止解除部47のクリップ中心軸線11aから遠い側の外側端は、突出部45の外側端よりもクリップ中心軸線11aから離れた位置にある。係止解除部47のクリップ中心軸線11aから遠い側の外側端は、係止解除部47を容易に操作できるように、同じ方向における座部25の外側端よりもクリップ中心軸線11aから離れた位置にある。
サービス時においてクリップ11をクリップ取付孔93から外す時には、一対の突出部45の外側面間距離がクリップ取付孔93の内径と同一かそれ以下となるまで、一対の係止爪31の係止解除部47を互いに近づく方向に押す。続いてクリップ11をクリップ軸方向に引張り、軸部21をクリップ取付孔93から引き抜く。
つぎに、クリップ11がテザークリップ(クリップと同じであるため、テザークリップの符号も11とする)である場合の、上記クリップ11の構成に追加されるテザークリップ11の追加構成と、テザークリップ11を用いたピラーガーニッシュ取付構造1の構成を、作用と共に、説明する。なお、ピラーガーニッシュ取付構造1は、テザークリップ11と、ボデーであるピラー(ピラーの符号も91とする)91と、テザークリップ11を用いてピラー91に取り付けられるピラーガーニッシュ81と、を備える。
ピラーガーニッシュ81は、クリップ11と同等かそれよりは硬質のプラスチックからなる。図14、図15に示すように、ピラーガーニッシュ81は、テザークリップ11によってピラー91のインナーパネル91aに取り付けられる。ピラーガーニッシュ81は、ガーニッシュ本体83とテザー収納部85を有する。テザー収納部の底壁85aには長方形のテザー部挿通孔87が設けられる。CSA89は、ピラー91のインナーパネル91aとガーニッシュ本体83との間の空間に、折り畳まれた状態で収納される。車両の側面衝突時、またはロールオーバ時にCSA89が膨張展開され、ピラーガーニッシュ81をピラー91から離れる方向に押す。図15は、展開途中のCSA89の一部を示す。
図1、図3、図4、または図5に示すように、テザークリップ11は、テザー部61と係合保持部63を有する。テザー部61と係合保持部63は、比較テザークリップ111のテザー部と係合保持部と同じ構成であってもよい。
テザー部61は、軸部21と反対側に座部25から立ち上がる立ち上がり部61aと、座部25から遠い側の先端に設けられたアンカー部61bと、立ち上がり部61aとアンカー部61bとを連結する連結部61cと、を有する。連結部61cは湾曲していてもよい。連結部61cの湾曲の方向は、ピラーガーニッシュ81の長手方向と直交する方向であってもよいし、またはピラーガーニッシュ81の長手方向であってもよい。
アンカー部61bは、ピラーガーニッシュ81のテザー収納部85のテザー部挿通孔87より小さい長方形の外形を有する。テザー部61をテザー収納部85内に挿入する時は、アンカー部61bとテザー部挿通孔87との位相を合わせて、アンカー部61bがテザー部挿通孔87に挿通される。テザー部61がテザー収納部85内に挿入された後、テザークリップ11が中心軸線11aまわりに90度回転されてアンカー部61bがテザー収納部85から抜け外れ不能とされる。テザークリップ11がピラーガーニッシュ81に取り付けられた状態で、ピラーガーニッシュ81がピラー91側に押され、テザークリップ11の軸部21がピラー91のクリップ取付孔93に押し込まれ、テザークリップ11付きピラーガーニッシュ81がピラー91に取り付けられる。図14はテザークリップ11付きピラーガーニッシュ81がピラー91に取り付けられた状態を示す。
係合保持部63は、軸部21と反対方向に座部25から立ち上がる。係合保持部63は、テザー部61の立ち上がり部61aの側方に設けられる。係合保持部63は、立ち上がり部61aから離れた位置に設けられる。
係合保持部63は、テザー部挿通孔87が設けられているテザー収納部底壁85aの厚みとほぼ等しい量だけ座部25から立ち上がる立ち上がり部63aと、立ち上がり部63aの先端からさらに座部25から離れる方向に延びるとともに立ち上がり部63aの立ち上がり方向と直交する方向に膨出する膨出部63bを有する。膨出部63bは立ち上がり方向と直交する方向に弾性をもつように中空形状に形成される。
テザークリップ11をピラーガーニッシュ81に取り付ける時には、係合保持部63をテザー収納部85のテザー部挿通孔87に押し込む。この時、膨出部63bが膨出量が低減する方向に弾性変形してテザー部挿通孔87を通り抜け、膨出部63bがテザー収納部85内に入る。膨出部63bがテザー部挿通孔87を通り抜けると、膨出部63bの元の位置(自由状態の位置)に弾性復帰し、テザー収納部85を膨出部63bと座部25との間に保持する。この状態を維持したまま、テザークリップ11がピラー91に取り付けられる。
CSA展開時、CSA89によってピラーガーニッシュ81が押されると、テザー収納部におけるテザー部挿通孔87の周縁部が係合保持部63の膨出部63bを抜き方向に押し、膨出部63bを膨出量が低減する方向に弾性変形させ、膨出部63bがテザー部挿通孔87を通り抜け、テザー収納部底壁85aが係合保持部63の膨出部63bから外れる。
その結果、テザー部61のアンカー部61bがテザー収納部底壁85aのテザー部挿通孔87の周縁部に接触するまで、ピラーガーニッシュ81はピラー91から離れる方向に移動され、インナーパネル91aとの間にCSA89の展開用隙間を作る。図15に示すように、アンカー部61bがテザー部挿通孔87の周縁部に接触すると、ピラーガーニッシュ81はそれ以上移動できなくなり、ピラーガーニッシュ81の車室方向への飛散が防止される。
図15に示すように、CSA89は、インナーパネル91aとガーニッシュ本体83との間に形成された展開用隙間を通して車室内に、かつ、乗員とサイドドアとの間に展開し、乗員頭部を拘束、保護する。この時、テザークリップ11は、展開用隙間が形成されるように、ピラーガーニッシュ81の所定量の移動を許すが、ピラーガーニッシュ81が車室内に飛散しないように所定量以上の移動を拘束する。
以上の構成は、本発明の全実施例に共通に適用できる。
本発明の第1実施例に係るクリップ11は、さらにつぎの構成を有する。
図1−図4、および図13(a)に示すように、変形促進部53は、一対の軸部位置21aで軸部21の軸方向に延びる長孔53Aからなる。長孔53Aは、結合部41よりも座部25側の位置から、結合部41よりも座部25と反対側の位置まで延び、座部25から遠い側の軸部21の端部よりも座部25側の位置で止まっている。結合部41の軸部軸方向位置は、長孔53Aの両端の軸方向中間にある。長孔53Aは、軸方向に外部に開放しない。軸部21は、長孔53Aが存在する軸方向位置で、軸部周方向に非連続である。ただし、軸部21は、長孔53Aよりも座部25から遠い軸部部分で、軸部周方向に連続している。長孔53Aは、クリップ11の自由状態において、一定の幅を有している。クリップ11をクリップ取付孔93へ挿抜する際、一対の係止爪31が互いに接近する方向に弾性変形し、それにつれて長孔53Aの長手方向中央部の両縁部が互いに接近する方向に弾性変形するが、その時でも長孔53Aの長手方向中央部の両縁部が接触しないだけの幅を長孔53Aは有する。
つぎに、第1実施例のクリップ11とそれを用いたピラーガーニッシュ取付構造1の効果を説明する。
軸部21に変形促進部53が設けられたことにより、各係止爪31は外面33がクリップ取付孔93内面に押された時に、結合部41および係止爪根元部31aおよび結合部41に係止爪根元部31aと反対側から接続する部分がクリップ中心軸線11aに近づく方向に撓むことが可能になる。これにより、結合部41と係止爪根元部31aと結合部41に係止爪根元部31aと反対側から接続する部分がクリップ取付孔93を通り抜けることが可能となる。
また、図13の(a)、(b)に示すように、係止爪31のクリップ取付孔93挿通時の仮想回転変形中心Rcが変形促進部53が設けられない比較クリップ111の係止爪131の回転変形中心Rc’より座部25から離れる側に、すなわち、図の下方に移動する。これにより、結合部41の厚みを、比較クリップ111のT(図13の(b))よりΔTだけ厚くしてT+ΔT(図13の(a))にしても、結合部41はクリップ中心軸線11a側に撓むことができ、図13の(a)において二点鎖線で示すように、結合部41と、係止爪根元部31aと、結合部41に係止爪根元部31aと反対側から接続する部分はクリップ取付孔93を通り抜けることが可能となる。この結果、結合部41と係止爪根元部31aのクリップ取付孔93への挿通性を確保したまま、係止爪根元部31aでの係止爪31の厚みを厚くすることにより係止爪根元部31aでの係止爪31の剛性、強度を増大できる。それによって、CSA展開時に係止爪31に過大荷重がかかった時の係止爪31の変形が比較クリップ111における変形を示す図19の(e)から本発明における変形を示す図19の(c)のように変わる。そのため、破断面Sの長さが比較クリップ111における図19の(e)のS’から図19の(c)のSに増加して図19の(c)のSの面で剪断破断しなくなる。その結果、クリップの強度、剛性とサービス性を両立させることができる。すなわち、前述の課題(i)が解決される。
本発明クリップ11では、さらにつぎの効果が得られる。
変形促進部53が設けられたことにより、係止爪31の仮想回転変形中心Rcを、図20の(b)に示した比較クリップ111の場合の、結合部141かそれより少量上方位置から、結合部141(41でもよい)よりも座部25から遠い側の位置、たとえば図20の(a)に示した軸部21の座部25から遠い側の端部付近に移動させることができる。また、変形促進部53を設けたこと以外に、図18に示すように、係止爪31の係止爪根元部31aの厚みを比較クリップ111の係止爪根元部131aの厚みより増大するか、および/または、結合部41の位置を比較クリップ111の回転変形中心Rc’より座部25側にして係止爪31の長さを短くすること、により係止爪31の剛性を増大させたので、係止爪31の仮想回転変形中心Rcが座部25から離れる側に移動される(図の下方に移動される。)
図20の(b)および図18に示すように、比較クリップ111では、係止爪131の外面上端角部131cが回転変形中心Rc’まわりに円弧C’を描いて回転変位した時の係止爪131の外面上端角部131cの軸部軸方向移動量hは0.26aである。これに対し、図20の(a)および図18に示すように、本発明クリップ11では、係止爪31の外面上端角部31cが仮想回転変形中心Rcまわりに円弧Cを描いて回転変位した時の係止爪31の外面上端角部31cの軸部軸方向移動量hは0.09aである。したがって、係止爪31の仮想回転変形中心Rcを図20において下げることによって、係止爪31の外面上端角部31cの軸部軸方向移動量hが、図20の(b)の0.26aから図20の(a)の0.09a近傍に減少する。なお、図20の(a)は爪掛かり量が0.8aの場合であるが、爪掛かり量がaの場合でも、外面上端角部31cが仮想回転変形中心Rcまわりに円弧C”を描いて回転変位した時の係止爪31の外面上端角部31cの軸部軸方向移動量hは、0.12a程度であり、0.09aから少量増えるだけである。
その結果、係止爪31をボデー91に係止させるに必要な、余分の押し込み量(hと同じ量)を、係止爪の外面上端角部31cの軸部軸方向移動量hの減少分、すなわち、(0.26a−0.09a)=0.17a(図21に現れる)分低減できる。それに伴って、図21に示すように、本発明クリップ11の爪掛かり点P”でのばね座反力F”が、比較クリップ111の爪掛かり点Pでのばね座反力Fから(1/3F−1/2F)だけ低減して、(1/2F−2/3F)となる。この低くなった押し込み荷重(1/2F−2/3F)=F”でクリップ11をボデー91に組み付けることができるため、クリップ11の組付作業性が向上する。また、爪掛かり点P”のばね座反力F”が(1/2F−2/3F)に低減するため、クリップ11を挿入する際の係止爪の挿入荷重の山(F0)を乗り越える時の勢いでクリップ11を一挙に爪掛かり点P”(ばね座反力F”=(1/2F−2/3F))まで押し込むことができ、一対の係止爪31の半嵌合、未嵌合を防止できる。その結果、クリップ11の組付信頼性も向上する。
また、係止爪の外面上端角部31cの軸部軸方向移動量hが0.26aから0.09aへ低減する(0.17a分低減する)ことにより、係止爪31が掛かった時に係止爪31が自由状態にスプリングバックして軸部21が抜ける方向にhだけ移動することによるばね座23反力の低下も低減する。すなわち、図21において、比較クリップではばね座反力がFからF’に低下していたが、本発明クリップでは、F’を比較クリップのF’と変えない場合、ばね座反力が(1/2F−2/3F)=F”からF’に低下するだけとなる。その結果、F”が作業標準から決まるFを越えない範囲で、ばね座反力F”を上げることが許され、ばね座反力F”の上昇に伴いばね座の反力F’も比較クリップにおけるF’より大きくすることができる。ばね座の反力F’を大きくすることにより、通常使用時におけるクリップ11のボデー91に対するグラツキを低減できる。
これらの結果、前述の(ii)のクリップの組付作業性、組付信頼性、グラツキの課題も解決されるか、または解決可能となる。
結合部41と係止爪根元部31aでの爪の厚み増加は、係止爪31の内側面35をクリップ中心軸線11a側に寄せることなく、係止爪31の外側面33を外側に膨出させることにより得られている。結合部41と係止爪根元部31aでの爪の厚みの増加により、結合部41と係止爪根元部31aでの爪の剛性が向上され、ボデー係止面31bにCSA展開荷重がかかった時に、図19(e)に示したような比較クリップ111の大きな曲げ変形が生じることが抑制される。また、係止爪31の内側面35をクリップ中心軸線11a側に寄せないので、本発明クリップ11のボデー91への組み付け、取り外し時に係止爪31を内側に倒れ変形させた時に一対の係止爪31の座部側端部の内面31d同士が干渉することが抑制される。
また、爪掛かり量が(0.1−0.3)aの低減による、余分の押し込み量hの低減効果により、組み付け時における正規嵌合位置からのクリップのオーバストロークを低減できる。たとえば、爪掛かり量aを0.2a減じた場合、本発明クリップ11ではオーバストロークを上記のように0.03a(=0.12a−0.09a)程度減少できる。これによって、前述の(ii)の課題がより一層解決される。また、爪掛かり量の低減により、サービス時におけるクリップ取り外し性もより一層改善される。この場合、係止爪31の仮想回転変形中心位置Rcが座部から遠ざけられていることにより、係止爪31の変形とボデー係止面31bの傾きが抑制されているので、係止爪31のクリップ取付孔周縁部への爪掛かり量が(0.1−0.3)a分低減されても、図19の(c)に示すように、破断面Sの軸部軸方向長さ、したがって係止爪31の強度が確保されている。
クリップ11が係止解除部47を持つタイプのクリップであるため、係止解除部47を設けた分、結合部41から係止解除部47までの係止爪31の長さが長くなる。しかし、係止爪31の仮想回転変形中心位置Rcが座部から遠ざけられていることにより、係止爪31を内側に倒れ変形させた時の係止爪31の倒れ角が、図13に示すように、比較クリップ111のKから本発明の0.42Kへと小さくされているので、一対の係止爪31の対向面の座部側端部31d付近での干渉を抑制できる。
図示例はクリップ11がテザークリップであるが、テザークリップにおいても、上記クリップ11と同じ効果が得られる。また、テザークリップ以外の、たとえばCSA固定クリップにおいても、上記クリップ11と同じ効果が得られる。
ピラーガーニッシュ取付構造1によれば、クリップ11を用いてピラーガーニッシュ81をピラー91に取り付けているので、ピラーガーニッシュ取付構造1においても、上記クリップ11の効果と同じ効果が得られる。これに加えて、つぎの効果も得られる。
クリップ11のクリップ取付孔93への挿抜性が良好になることにより、ピラーガーニッシュ81のピラー91への組付性、サービス時におけるクリップ11の取り外し性が良好になる。また、結合部41と係止爪根元部31aの厚みと剛性が確保されているので、クリップ11の耐抜去性が向上され、CSA展開時のピラーガーニッシュ81の飛散をより確実に抑制できる。
以上の効果は本発明の全実施例に適用できる。
本発明の第1実施例では、さらにつぎの効果が得られる。
変形促進部53が長孔53Aからなり、結合部41が長孔53Aの両端の軸方向中間にあるので、軸部21の長孔53Aが設けられている部位で軸部21が撓みやすい。したがって、軸部21のクリップ取付孔93への挿入、抜去力が、変形促進部53無しの比較クリップ111の挿入、抜去力に比べて小さくなる。これによって、本発明クリップ11とそれを用いてのピラーガーニッシュ81のピラーインナパネル91aへの組付性、サービス時におけるクリップ11の取り外し性が、変形促進部53無しの比較クリップ111に比べて、良好になる。
〔第2実施例〕
図5−図8、図13(a)は、本発明の第2実施例のクリップ11を示す。第2実施例のクリップ11を用いたピラーガーニッシュ取付構造1には、図14、図15が準用される本発明の第2実施例のクリップ11では、変形促進部53が薄肉部53Bからなる。変形促進部53以外は、本発明の第2実施例のクリップ11は、本発明の第1実施例のクリップ11と同じ構成、作用、効果を有する。本発明の第1実施例で本発明の全実施例に適用できるとした構成、作用、効果は、本発明の第2実施例に適用、または準用される。
本発明の第2実施例は、本発明の第1実施例で本発明の全実施例に適用できるとした構成、作用、効果に加えて、さらにつぎの構成、作用、効果を有する。
構成、作用については、図5−図8、および図13(a)に示すように、変形促進部53は、一対の軸部位置21aで軸部21の軸方向に延びる薄肉部53Bからなる。薄肉部53Bは、結合部41よりも座部25側の位置から、結合部41よりも座部25と反対側の位置まで延び、座部25から遠い側の軸部21の端部よりも座部25側の位置で止まっている。結合部41の軸部軸方向位置は、薄肉部53Bの両端の軸方向中間にある。薄肉部53Bの座部25から遠い側の端部から軸部21の座部25から遠い側の端部までの軸部部分は、厚肉部が設けられてもよいし、図示例のように軸部軸方向に延びる切欠き53Dが設けられてもよい。軸部21は、薄肉部53Bが存在する軸方向位置で、軸部周方向に連続している。薄肉部53Bの厚さは、薄肉部53Bに軸部周方向に接続する軸部部分よりは薄く、クリップ11をクリップ取付孔93へ挿抜する際、一対の係止爪31が互いに接近する方向に弾性変形し、それに伴って薄肉部53Bの長手方向中央部の両縁部が互いに接近する方向に弾性変形することができる厚さに設定されている。
効果については、変形促進部53が薄肉部53Bからなり、結合部41が薄肉部53Bの両端の軸方向中間にあるので、軸部21の薄肉部53Bが設けられている部位で軸部21が撓みやすい。したがって、軸部21のクリップ取付孔93への挿入、抜去力が変形促進部53無しの比較クリップ111の挿入、抜去力に比べて小さくなる。これによって、本発明クリップ11とそれを用いてのピラーガーニッシュ81のピラーインナパネル91aへの組付性、サービス時におけるクリップ11の取り外し性が、変形促進部53無しの比較クリップ111に比べて、良好になる。
〔第3実施例〕
図9−図12および図13(a)は、本発明の第3実施例のクリップ11を示す。第3実施例のクリップ11を用いたピラーガーニッシュ取付構造1には、図14、図15が準用される。本発明の第3実施例のクリップ11では、変形促進部53が割り部53Cからなる。変形促進部53以外は、本発明の第3実施例のクリップ11は、本発明の第1実施例のクリップ11と同じ構成、作用、効果を有する。本発明の第1実施例で本発明の全実施例に適用できるとした構成、作用、効果は、本発明の第3実施例に適用、または準用される。
本発明の第3実施例は、本発明の第1実施例で本発明の全実施例に適用できるとした構成、作用、効果に加えて、さらにつぎの構成、作用、効果を有する。
構成、作用については、図9−図12、および図13(a)に示すように、変形促進部53が、一対の軸部位置21aで軸部21の軸方向に延びる割り部53Cからなる。割り部53Cは、結合部41よりも座部25側の位置から軸部21の座部25と反対側端に延びて外部に開放している。軸部21は、割り部53Cが存在する軸方向位置で、軸部周方向に非連続である。割り部53Cは、クリップ11の自由状態において、図13(a)に示すように、一定の幅を有するか、または図9、図11に示すように、座部25から遠ざかるほど広がる幅を有する。クリップ11のクリップ取付孔93への挿抜の際、一対の係止爪31が互いに接近する方向に弾性変形し、それに伴って割り部53Cの両縁部が互いに接近する方向に弾性変形するが、その時でも割り部53C両縁部が接触しないだけの幅を割り部53Cは有する。
効果については、変形促進部53が割り部53Cからなり、割り部53Cが軸部21の座部25と反対側端まで延びて外部に開放しているので、軸部21の割り部53Cが設けられている部位で軸部21がクリップ中心軸線11a側に撓みやすい。したがって、軸部21のクリップ取付孔93への挿入、抜去力が変形促進部53無しの比較クリップ111の挿入、抜去力に比べて小さくなり、たとえば、約1/3−1/4になる。これによって、本発明クリップ11とそれを用いてのピラーガーニッシュ81のピラー91aへの組付性、サービス時におけるクリップ11の取り外し性が良好になる。
1 ピラーガーニッシュ取付構造
11 クリップ(テザークリップ)
11a クリップ中心軸線
21 軸部
21a 一対の係止爪の対向方向と直交する径方向において対向する一対の軸部位置
25 座部
31 一対の係止爪(結合部から係止爪の座部側端まで)
31a 係止爪根元部(結合部から座部側に所定距離隔たった係止爪部分)
31b ボデー係止面
31c 係止爪31の外面上端角部
33 外側面
35 内側面
41 結合部
43 スリット
45 突出部
47 係止解除部
49 傾斜面
53 変形促進部
53A 長孔(変形促進部)
53B 薄肉部(変形促進部)
53C 割り部(変形促進部)
53D 切欠き
59 傾斜面の傾斜の起点
81 ピラーガーニッシュ
91 ボデー(ピラーのインナーパネル91aである場合を含む)
93 クリップ取付孔
111 比較クリップ
125 比較クリップの座部
141 比較クリップの結合部
a 比較クリップの爪掛かり量
d 結合部での一対の係止爪の外側面間距離
D クリップ取付孔の径
Rc 本発明クリップの係止爪の仮想回転変形中心
Rc’ 比較クリップの係止爪の回転変形中心

Claims (7)

  1. 座部と、座部から離れる方向に延び内部空間が座部から遠い側の軸部端で外部に開放されている中空の軸部と、対向する一対の係止爪と、を備え、各係止爪は、座部から遠い側の係止爪端にある結合部で軸部に結合され、該結合部を除いてスリットによって軸部および座部から切り離され、前記結合部から座部側に延びている、可撓性を有する樹脂材からなるクリップであって、
    クリップの自由状態における、座部から遠い側のスリット端と同じ軸部軸方向位置にある前記結合部での前記一対の係止爪の外側面間距離がボデーのクリップ取付孔の径より大きく設定されており、
    前記一対の係止爪の対向方向と直交する径方向において対向する一対の軸部位置に、軸部をボデーのクリップ取付孔に挿入する際前記結合部および該結合部に接続する係止爪根元部をクリップ中心軸線に近づく方向に撓ませる、長孔、または、薄肉部からなる、変形促進部が設けられており、前記変形促進部は前記軸部の軸方向に延びており、前記結合部に軸方向に対応する位置を挟んで該結合部に軸方向に対応する位置から軸方向に両側に延びている、クリップ。
  2. 前記各係止爪は係止爪の自由状態において軸部の外面よりもクリップ中心軸線から離れる方向に突出する突出部を有し、該突出部はクリップ中心軸線に沿う方向における突出部の少なくとも一部に、前記結合部から係止爪の座部側先端部に向かってクリップ中心軸線から離れる方向に延びる傾斜面を有し、該傾斜面の傾斜の起点は前記結合部よりも前記座部から遠い側に隔たった位置にあり、これによって前記各係止爪の外面は結合部と同じ軸部軸方向位置において前記軸部の外面よりも軸部の半径方向外側に膨出している、請求項1記載のクリップ。
  3. 前記係止爪が仮想回転変形中心Rcを有し、前記仮想回転変形中心Rcが前記結合部より座部から遠い位置にある請求項1または請求項2記載のクリップ。
  4. 前記仮想回転変形中心Rcが前記軸部の座部から遠い側の先端部、または先端部付近にある請求項3記載のクリップ。
  5. 前記クリップは、各係止爪の座部側先端部にクリップ中心軸線から離れる方向に延びる係止解除部を持つタイプのクリップである、請求項1−請求項4の何れか1項に記載のクリップ。
  6. 前記クリップがピラーガーニッシュをピラーに取り付けるテザークリップである請求項1−請求項5の何れか1項に記載のクリップ。
  7. 請求項6記載のクリップを用いて前記ピラーに取り付けられるピラーガーニッシュを備えたピラーガーニッシュ取付構造。
JP2015550657A 2013-11-29 2014-11-18 クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造 Expired - Fee Related JP6128233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246908 2013-11-29
JP2013246908 2013-11-29
JP2014130184 2014-06-25
JP2014130184 2014-06-25
PCT/JP2014/080418 WO2015079959A1 (ja) 2013-11-29 2014-11-18 クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015079959A1 JPWO2015079959A1 (ja) 2017-03-16
JP6128233B2 true JP6128233B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=53198904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550657A Expired - Fee Related JP6128233B2 (ja) 2013-11-29 2014-11-18 クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9751489B2 (ja)
EP (1) EP3075612B1 (ja)
JP (1) JP6128233B2 (ja)
WO (1) WO2015079959A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016017539A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 トヨタ自動車株式会社 テザークリップとテザークリップのピラーガーニッシュへの組付構造
US9475449B2 (en) * 2014-12-23 2016-10-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headliner assemblies having tethered support structure
JP6158973B1 (ja) * 2016-03-23 2017-07-05 株式会社ファルテック ホールプラグ
FR3058964B1 (fr) * 2016-11-18 2021-03-19 Mecaplast France Ensemble de fixation d’un element de garniture
JP6817818B2 (ja) * 2017-01-10 2021-01-20 マツダ株式会社 クリップ及びドアトリムの取り付け構造
JP6629789B2 (ja) * 2017-05-17 2020-01-15 株式会社ニフコ クリップ
US10396477B2 (en) * 2017-11-06 2019-08-27 Valeo North America, Inc. Fastening device for connector in automotive light equipment
JP6762986B2 (ja) * 2018-05-11 2020-09-30 トヨタ紡織株式会社 内装用カバー取付構造
JP7169261B2 (ja) * 2019-12-25 2022-11-10 本田技研工業株式会社 中空室遮断具
US11167715B2 (en) * 2020-01-14 2021-11-09 Autoliv Asp, Inc. Vehicle pillar release assemblies and related methods

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216488Y2 (ja) 1978-11-21 1987-04-25
JPH081521Y2 (ja) 1990-03-27 1996-01-17 市光工業株式会社 スクリューマウンティング
JP4049061B2 (ja) 2003-09-04 2008-02-20 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP2006088985A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
JP4630259B2 (ja) 2006-07-05 2011-02-09 株式会社パイオラックス クリップ
CN103079892B (zh) * 2010-09-07 2015-06-03 丰田自动车株式会社 装饰件安装装置
JP5742691B2 (ja) 2011-11-30 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 テザークリップおよびそれを備えたガーニッシュ取付装置
JP5776592B2 (ja) 2012-03-05 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 クリップおよびそれを用いたピラーガーニッシュまたはカーテンエアバッグ取付装置
FR2991407B1 (fr) 2012-06-01 2014-07-25 Illinois Tool Works Attache comportant un pied d'encliquetage a enfoncer au travers un trou d'un panneau et une tete d'engagement configuree pour etre en debord dudit panneau
EP2722534B1 (en) * 2012-07-30 2017-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Securing means, securing means extraction structure and curtain airbag-securing device
JP5904466B2 (ja) * 2012-07-30 2016-04-13 ポップリベット・ファスナー株式会社 固定具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3075612A1 (en) 2016-10-05
WO2015079959A1 (ja) 2015-06-04
EP3075612A4 (en) 2016-11-16
US20160375852A1 (en) 2016-12-29
EP3075612B1 (en) 2018-12-26
JPWO2015079959A1 (ja) 2017-03-16
US9751489B2 (en) 2017-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128233B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
JP4535892B2 (ja) クリップ
JP5895948B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
JP4870488B2 (ja) 高固定強度の固定具
JP5967114B2 (ja) テザークリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
EP3004662B1 (en) Clip, curtain airbag mounting structure and pillar garnish mounting structure
JP5776592B2 (ja) クリップおよびそれを用いたピラーガーニッシュまたはカーテンエアバッグ取付装置
JP6229687B2 (ja) 取付クリップとそれを用いた被取付物取付構造
JP6281514B2 (ja) 取付クリップとそれを用いた被取付物取付構造
WO2012032603A1 (ja) ガーニッシュ取付装置
CN108528347B (zh) 用于车辆收纳部的门结构
JP5210329B2 (ja) クリップ
JP5783033B2 (ja) ガーニッシュ取付装置およびテザークリップ
JP5907190B2 (ja) ピラーガーニッシュ取付構造およびテザークリップ
JP5888346B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
US10137845B2 (en) Tether clip and structure for coupling the tether clip to a pillar garnish
JP2006161890A (ja) 留め具及びエアバッグ取付構造
JP6623742B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
JP6314698B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
WO2017212626A1 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JP5895923B2 (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
JP2015102152A (ja) クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造
JP6464998B2 (ja) テザークリップとテザークリップを用いるピラーガーニッシュ取付構造
WO2021117776A1 (ja) 留め具
JP6635009B2 (ja) ピラーガーニッシュ取付構造及びテザークリップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170327

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6128233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees