JP6126385B2 - 駐車装置のパレット - Google Patents
駐車装置のパレット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6126385B2 JP6126385B2 JP2013009509A JP2013009509A JP6126385B2 JP 6126385 B2 JP6126385 B2 JP 6126385B2 JP 2013009509 A JP2013009509 A JP 2013009509A JP 2013009509 A JP2013009509 A JP 2013009509A JP 6126385 B2 JP6126385 B2 JP 6126385B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- dog
- wheel
- rear direction
- upward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pallets (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
(1)車輪乗込面は、駐車装置の入出庫口のプラットホームに対して、段差のない状態で配置させることができる。したがって、車椅子を利用する人であっても、上記プラットホームと車輪乗込面との間を、何ら支障を生じることなく容易に移動することができるようにしたバリアフリーを達成することができる。
(2)パレット左右幅方向の中央部については、鋼板を折り曲げて形成した中央上向き突出部により強度を確保することができる。一方、パレット左右幅方向の両側については、各車輪乗込面の外側端縁部にて鋼板を折り曲げて形成した各側部下向き突出部が設けてある部分では、該各側部下向き突出部により、又、各側部下向き突出部の切り欠きにドッグが取り付けてある部分では、該ドッグが強度部材として機能することにより、それぞれ車輪乗込面の強度を確保することができる。したがって、上記ドッグ以外の別の部材を要することなく車輪乗込面の強度を確保することができると共に、本発明のパレットを横送りするための手段を別に設ける必要はない。このため、本発明のパレットは、上記バリアフリーを達成した上で、構成部品の点数を削減することができ、製造時における部材同士の溶接作業を削減できて、製造に要する手間及び時間の削減化を図ることができると共に、自重の軽量化を図ることができる。
(3)側部下向き突出部の切り欠きの一部にドッグを配置し、少なくとも上記側部下向き突出部の切り欠きにおけるドッグが配置されていない部分のパレット中央寄りとなる位置に、補強部材を配置して、該補強部材を車輪乗込面の下面に取り付けるようにした構成とすることにより、車両乗込面の外側をより確実に補強することができる。
2 中央上向き突出部
3a,3b 車輪乗込面
4a,4b 側部下向き突出部
5 切り欠き
6 ドッグ
9 補強部材
C 車両
Claims (2)
- 左右幅方向の中央部に、鋼板を上方に折り曲げて上向きに突出して備えると共に、前後方向に延びる中央上向き突出部と、
上記中央上向き突出部の左右両側に、前後方向の全長に亘って車両の車輪を乗り入れさせるための左右一対の車輪乗込面と、
上記各車輪乗込面の左右方向外側の各端縁部に、鋼板を下方に折り曲げて下向きに突出させた側部下向き突出部と、を備え、
一方又は双方の上記側部下向き突出部は、一部に切り欠きを設けると共に、該切り欠きにおける上記車輪乗込面の外側端縁部の下面側に、前後方向に延び且つ下端側が開放された溝形構造としてあるドッグを配置してなり、
上記ドッグは、上記切り欠きの前後方向の寸法よりも短い寸法としてあると共に、上記ドッグの前後方向の一端部と上記一方又は双方の側部下向き突出部との間に隙間を設けてなり、
上記ドッグは、上記車輪乗込面の下面に固定して強度部材として機能させるようにした構成
を有することを特徴とする駐車装置のパレット。 - 少なくとも上記ドッグの前後方向の一端部と上記一方又は双方の側部下向き突出部との間の隙間のパレット中央寄りとなる位置に、補強部材を配置して、該補強部材を車輪乗込面の下面に取り付けるようにした請求項1記載の駐車装置のパレット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009509A JP6126385B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 駐車装置のパレット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013009509A JP6126385B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 駐車装置のパレット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014141793A JP2014141793A (ja) | 2014-08-07 |
JP6126385B2 true JP6126385B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=51423300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013009509A Active JP6126385B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 駐車装置のパレット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6126385B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6872936B2 (ja) * | 2017-03-03 | 2021-05-19 | Ihi運搬機械株式会社 | 機械式駐車装置のパレット |
JP7235575B2 (ja) * | 2019-04-17 | 2023-03-08 | 株式会社Ihi | パレット及びエレベーターパーキング |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0721926U (ja) * | 1993-09-21 | 1995-04-21 | 石川島播磨重工業株式会社 | 機械式駐車装置のパレット横送り装置 |
JP2002322824A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-08 | Shin Meiwa Ind Co Ltd | 駐車パレット |
JP3820161B2 (ja) * | 2002-01-30 | 2006-09-13 | 三菱重工パーキング株式会社 | 立体駐車場 |
JP4562543B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2010-10-13 | 三菱重工パーキング株式会社 | 車両搬送用パレット及びパレット搬送装置、並びに機械式駐車設備 |
JP5268480B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-08-21 | 新明和エンジニアリング株式会社 | エレベータ式駐車装置 |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013009509A patent/JP6126385B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014141793A (ja) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7527326B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP6977497B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP2007321366A (ja) | 懸垂式モノレールの箱桁構造 | |
JP6555525B2 (ja) | 台車 | |
JP6126385B2 (ja) | 駐車装置のパレット | |
JP6094764B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP2010184587A (ja) | 車両のロッカ構造 | |
JP2010137597A (ja) | ロッカ構造 | |
JP2007230268A (ja) | 車両骨格部材 | |
JP6213171B2 (ja) | 車両のフロア構造 | |
JP4196186B2 (ja) | 段積み可能な搬送用ボックスパレット | |
JP5360008B2 (ja) | 搭載物搭載構造 | |
JP6234266B2 (ja) | フロアクロスメンバの補強構造 | |
JP5847641B2 (ja) | 突入防止装置 | |
JP2006168527A (ja) | 車体フレーム構造 | |
JP6200625B2 (ja) | トラック荷台の下部構造及びトラック | |
JP6508451B2 (ja) | 車体後部構造 | |
KR101307856B1 (ko) | 컨테이너선의 컨테이너 안내기구 | |
JP5955230B2 (ja) | 乗客コンベア乗降口部床装置 | |
JP6578656B2 (ja) | 車体後部構造 | |
JP5747786B2 (ja) | 建設機械の補助プラットフォーム構造 | |
JP5461302B2 (ja) | ブラケットの固定方法 | |
JP6430180B2 (ja) | 自動車の荷箱補強構造 | |
JP6581015B2 (ja) | 機械式駐車設備用パレット、及び、パレットを備えた機械式駐車設備 | |
JP6245694B2 (ja) | ラゲッジマット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6126385 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |