JP6121501B2 - 半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイス - Google Patents

半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6121501B2
JP6121501B2 JP2015199932A JP2015199932A JP6121501B2 JP 6121501 B2 JP6121501 B2 JP 6121501B2 JP 2015199932 A JP2015199932 A JP 2015199932A JP 2015199932 A JP2015199932 A JP 2015199932A JP 6121501 B2 JP6121501 B2 JP 6121501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
device wafer
semiconductor
carrier
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015199932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111337A (ja
Inventor
ニコ カスパリ,
ニコ カスパリ,
モハマド モメニ,
モハマド モメニ,
ヘルムート エーフナー,
ヘルムート エーフナー,
ラインハルト プロス,
ラインハルト プロス,
ロドリゲス, フランシスコ ハビエル サントス
ロドリゲス, フランシスコ ハビエル サントス
シュルツェ, ハンス−ヨアヒム
ハンス−ヨアヒム シュルツェ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2016111337A publication Critical patent/JP2016111337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121501B2 publication Critical patent/JP6121501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02016Backside treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/185Joining of semiconductor bodies for junction formation
    • H01L21/187Joining of semiconductor bodies for junction formation by direct bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • H01L21/3225Thermally inducing defects using oxygen present in the silicon body for intrinsic gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28238Making the insulator with sacrificial oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • H01L21/3221Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections of silicon bodies, e.g. for gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • H01L21/3242Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering for the formation of PN junctions without addition of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

本明細書で説明する実施形態は半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイスとに関する。別の実施形態は所与の範囲内の抵抗率を有する半導体ウエハーの製造方法に関する。
半導体デバイスは、インゴットと呼ばれる大きな半導体結晶がカットされた薄板である半導体ウエハー上で処理される。半導体インゴットを製造するための2つの異なる方法、すなわちチョクラルスキー法(CZ法:Czochralski process)に基づく方法とフロートゾーン法(FZ法:float−zone process)に基づく方法とが基本的には存在する。FZ法は、極低濃度の軽い不純物を有するインゴットの製造を可能にする。しかし、FZ法により製造され得るインゴットの寸法は直径約200mmまでに制限される。さらに、FZ法はCZ法より高価である。FZ法と異なり、300mm(12インチ)以上の大きな直径を有するインゴットはCZ法により製造され得る。
IGBTなどのいくつかのデバイスに関しては、所与の範囲内の低格子間酸素濃度と高固有抵抗率が望ましい。FZ法は、十分に低い格子間酸素濃度を有するインゴットの製造を高コストで可能にする。CZ結晶中の酸素の濃度は、石英ルツボがホットメルトと直接接触して酸素をホットメルトへ添加するので、FZ結晶よりも本質的に高い。CZインゴットの抵抗率を調整するために、ドーパントが溶融半導体材料へ添加され得る。しかし、偏析効果のために、ドーパントはインゴットの形成中に溶融半導体材料中で豊富になる。したがって、製造されたCZインゴットは50%以上の縦方向ドーピング勾配を有する。このような変動は多くの半導体デバイス(特に電力デバイス)にとって大き過ぎるのでインゴットの大部分は本来の目的に使用され得ない。これにより製造コストをさらに増加する。
このことから、改善の必要性がある。
一実施形態によると、基板ウエハーを製造する方法は、第1の面と第1の面に対向する第2の面とを有するデバイスウエハーであって半導体材料で作られるとともに第1の厚さを有するデバイスウエハーを提供する工程と、第2の面における少なくとも一領域内のデバイスウエハーの酸素含有量を低減するための第1の高温処理へデバイスウエハーを付す工程と、キャリヤウエハーへ接着されたデバイスウエハーを含む基板ウエハーを形成するためにキャリヤウエハーの第1の面へデバイスウエハーの第2の面を接着する工程であって、キャリヤウエハーは第1の面に対向する第2の面を有し、キャリヤウエハーの第2の面は基板ウエハーの第2の面を形成し、デバイスウエハーの第1の面は基板ウエハーの第1の面を形成する、工程と、デバイスウエハーの厚さをデバイスウエハーの第1の厚さ未満である第2の厚さまで低減するために、デバイスウエハーの第1の面により形成される基板ウエハーの第1の面を処理する工程と、キャリヤウエハーへ接着された少なくともデバイスウエハーの酸素含有量を低減するための第2の高温処理へ基板ウエハーを付す工程と、第2の高温処理後にデバイスウエハー内に少なくとも1つの半導体部品を少なくとも部分的に集積化する工程と、を含む。
一実施形態によると、基板ウエハーの製造方法は、半導体材料の1つまたは複数の単結晶インゴットの酸素濃度分布を判断する工程であって、同インゴットは特にはCZインゴットまたはMCZインゴットである、工程と、所与の酸素閾値未満である酸素濃度を有する1つまたは複数の単結晶インゴットの少なくとも第1の領域を選択する工程と、所与の閾値を越える酸素濃度を有する1つまたは複数の単結晶インゴットの少なくとも第2の領域を選択する工程と、少なくとも第1の半導体ウエハーを形成するために第1の領域をスライスする工程と、少なくとも第2の半導体ウエハーを形成するために第2の領域をスライスする工程と、第1の半導体ウエハーを第2の半導体ウエハーへ接着する工程と、を含む。
一実施形態によると、基板ウエハーの製造方法は、半導体材料の1つまたは複数の単結晶インゴットの抵抗率分布を判断する工程であって、同インゴットは特にはCZインゴットまたはMCZインゴットである、工程と、所与の抵抗率範囲内の抵抗率を有する1つまたは複数の単結晶インゴットの少なくとも第1の領域を選択する工程と、所与の抵抗率範囲外の抵抗率を有する1つまたは複数の単結晶インゴットの少なくとも第2の領域を選択する工程と、少なくとも第1の半導体ウエハーを形成するために第1の領域をスライスする工程と、少なくとも第2の半導体ウエハーを形成するために第2の領域をスライスする工程と、第1の半導体ウエハーを第2の半導体ウエハーへ接着する工程と、を含む。
一実施形態によると、半導体デバイスは、第1の面と第1の面に対向する第2の面と厚さとを有する半導体基板、特には単結晶シリコン基板を含む。半導体デバイスはさらに、半導体基板へ集積化される少なくとも1つの半導体部品と、半導体基板の第1の面における第1の金属被覆と、半導体基板の第2の面における第2の金属被覆化とを含む。半導体基板は、半導体基板の厚み線に沿った酸素濃度であって、第1の面に対する厚さの20%〜80%の位置において全体の最大値を有する酸素濃度を有する。全体の最大値は、半導体基板の第1の面と第2の面のそれぞれにおける酸素濃度より少なくとも2倍大きい、特には少なくとも5倍大きい。
当業者は、以下の詳細な説明を読み添付図面を見るとさらなる特徴と利点を認識するだろう。
添付図面における構成要素は、必ずしも原寸に比例しておらず、むしろ本発明の原理を説明することに重点が置かれる。さらに、添付図面では、同様な参照符号は対応部分を示す。
一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 異なる温度と時間における熱処理後の酸素濃度を示す。 一実施形態による半導体デバイスを示す。 一実施形態による、様々な工程後のデバイスウエハー中の酸素分布を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。 一実施形態による基板ウエハーの製造方法の工程を示す。
以下の詳細な説明では、実施形態の一部をなし、本発明が実施され得る特定の実施態様を例示として示す添付図面を参照する。この点について、「上」、「下」、「前」、「後」、「前縁」「後縁」、「横」、「垂直」などの方向用語は、記載される図面の配向を参照して使用される。実施形態の構成要素は多くの異なる配向で配置され得るので、方向用語は例示目的で使用され、決して限定しない。本発明の趣旨と範囲から逸脱すること無く他の実施形態が利用され得ることと構造的または論理的変更をなし得ることとを理解すべきである。したがって、以下の詳細説明は限定的な意味で取られてはならなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲により規定される。実施形態は特定の言語を使用して説明されるが、特定の言語は添付の特許請求範囲を限定するものと解釈されてはでない。
本明細書では、半導体基板の第2の面は下側面または裏側面により形成されると考えられ、一方、第1の面は半導体基板の上側、前面、または主面により形成されると考えられる。したがって、本明細書で使用される用語「上」と「下」は、この配向を考慮した構造的特徴間の相対的位置を記述する。
用語「電気的接続」と「電気的に接続された」は2つの要素間のオーム接続を記述する。
次に、実施形態について図1A〜1Gを参照して説明する。さらに、図1B、1C、1D、1Fは一実施形態による工程を示し、図1A、1E、1Gは任意選択的工程を示す。図7A、7Dは、図1B、1C、1D、1Fの実施形態に基本的に対応するより一般的な実施形態を説明する。
第1の面111と第1の面111に対向する第2の面112とを有するデバイスウエハー110が提供される。デバイスウエハー110は、磁気的CZ法(MCZ法:magnetic CZ process)も含むCZ法により形成されたインゴットからカットされる。デバイスウエハー110は半導体材料で作られる。
CZ法は、FZ法より費用効率が高く、より大きな直径を有するインゴットの製造を可能にする。一実施形態によると、デバイスウエハー110は少なくとも150mm(6インチ)、特には少なくとも200mm(8インチ)、さらに特には300mm(12インチ)など少なくとも250mm(10インチ)の直径を有する。より大きなデバイスウエハー110は、より多くの半導体デバイスの集積化を可能にし、したがって製造コストの低下につながる。
デバイスウエハー110は、半導体部品を製造するのに好適な任意の半導体材料で作られ得る。このような材料の例としては、これらに限定しないが、シリコン(Si)などの基本半導体材料、炭化ケイ素(SiC)またはシリコンゲルマニウム(SiGe)などのIV族化合物半導体材料、砒化ガリウム(GaAs)、燐化ガリウム(GaP)、燐化インジウム(InP)、窒化ガリウム(GaN)、窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)、燐化インジウムガリウム(InGaPa)、または砒化燐化インジウムガリウム(InGaAsP)などの2値、3価、または4価III−V半導体材料、テルル化カドミウム(CdTe)、テルル化カドミウム水銀(HgCdTe)などの2価または3価II−VI半導体材料が挙げられる。上記半導体材料はホモ接合半導体材料とも呼ばれる。2つの異なる半導体材料を組み合わせるとヘテロ接合半導体材料が形成される。ヘテロ接合半導体材料の例としてはこれに限定しないが、シリコン(Si1−x)−SiGeヘテロ接合半導体材料が挙げられる。電力半導体用途には、現在主にSi、SiC、GaN材料が使用される。
一実施形態によると、半導体材料はSiなどのIV族半導体材料である。
別の実施形態によると、半導体材料は2価II−VI半導体材料である。
デバイスウエハー110は通常、約20Ω*cm〜約240Ω*cmであり得る所与の範囲の固有抵抗率を有する。より具体的には、デバイスウエハー110は、約+/−15%以下またはさらには約+/−8%以下の固有抵抗率変動を有する所与の固有抵抗率を有し得る。デバイスウエハー110内に集積化される最終半導体デバイスの定格阻止電圧に依存して、所与の固有抵抗率は、上記変動範囲のうちの任意の範囲を有する例えば30Ω*cm、60Ω*cm、120Ω*cm、または180Ω*cmであり得る。固有抵抗率は、いくつかの特定の例を挙げると30Ω*cm+/−15%、60Ω*cm+/−8%、120Ω*cm+/−30%または180Ω*cm+/−15%であり得る。別の例についてはさらに後で示す。
固有抵抗率はインゴットの半導体材料の抵抗率を指す。したがって、固有抵抗率はインゴットを製造する工程により主に判断される。
デバイスウエハー110は、半導体デバイスの最終厚さより通常は大きいがデバイスウエハー110へ接着されるキャリヤウエハー無しにデバイスウエハー110を取り扱うために必要な厚さより小さい第1の厚さd1を有する。例えば、200mm(8インチ)の直径を有するデバイスウエハー(200mm大型デバイスウエハーと呼ばれる)は通常、追加のキャリヤウエハー無しにウエハーの取り扱いを可能にするために約725μm厚さである。デバイスウエハー110は通常、余りに多くの高価な半導体材料を浪費しないように薄い。第1の厚さd1は、例えば200mm大型デバイスウエハー110では約400μmであり得る。通常、デバイスウエハー110の第1の厚さd1は、半導体デバイスの最終厚さとデバイスウエハー110の寸法に依存して約300μm〜約850μmである。
デバイスウエハー110は、5*1017/cm以下、特には3*1017/cm以下の初期格子間酸素濃度(初期Oi濃度と呼ばれる)を有し得る。
デバイスウエハー110のOi濃度は、そうでなければそれらの高い初期Oi濃度により廃棄されるであろうデバイスウエハー110の使用を可能にするより高いOi濃度を有するデバイスウエハー110もまた使用され得るように、本明細書に記載されるような処理により低減され得る。
図1Aに示すように、任意選択的酸化物層118がデバイスウエハー110の第1と第2の面111、112の少なくとも一方の上に形成され得る。通常は、酸化物層118は両面111、112に形成され得る。別の工程において、酸化物層118はデバイスウエハー110を第1の高温処理に付す前に除去される。
任意選択的酸化物層118は、例えば2〜5時間1100℃〜1180℃の温度の酸化環境内で熱処理により形成され得る。
任意選択的酸化物層118の形成と除去により、COPと略称される所謂結晶由来粒子(crystal originated particle)を低減する。COPは、例えば最終半導体デバイスのゲート酸化膜を劣化させ得る。したがって、COPの濃度の低減により、機能層の質を改善し、例えばゲート酸化膜を通るリーク電流を低減する。
図1Bおよびまた図7Aに示す工程において、デバイスウエハー110は、第2の面112における少なくとも領域112a内のデバイスウエハー110の酸素含有量(すなわちOi濃度)を低減するために第1の高温処理に付される。第1の高温処理は通常、半導体ウエハー110の両面111、112におけるOi濃度を低減する。
第1の高温処理は、不活性雰囲気内で1000℃〜1300℃(通常は1100℃〜1200℃)の温度において1〜20時間行われ得る。
または、第1の温度処理は、格子間酸素の固溶度限界が酸素の実効外方拡散を生じる元の酸素濃度よりはるかに低くなるように、酸化性雰囲気内で1100℃以下の温度(例えば、1050℃未満)で1〜20時間行われ得る。
第1の高温処理は、デバイスウエハー110の特に対向面近くの領域から酸素の外方拡散をもたらす。表面におけるOi濃度の低下は、第1の高温処理の温度と持続時間とに依存して初期Oi濃度に対して2倍〜5倍またはそれを超えて実現され得る。
2つの異なる温度および持続時間の処理に対する第1の高温処理によるOi濃度の低下を図3に示す。曲線61は8時間1100℃における処理後の結果として得られるOi濃度を示す。曲線62は20時間1150℃における処理の結果として得られるOi濃度を示す。両方の処理は不活性雰囲気内で行われる。バルク濃度として表現される初期Oi濃度に対するOi濃度の低下はデバイスウエハー110の露出面に近い領域内で実現され得る。例えば、少なくとも50%の低減Oi濃度を有する領域は、デバイスウエハー110を20時間約1150℃の温度で維持すると表面に対して約30μmの深さまで広がる。第1の高温処理の期間が長ければ長いほど、低減Oi濃度を有する領域はより深く広がる。
Oi濃度をさらに深い領域内で、すなわちデバイスウエハー110のバルク内で初期Oi濃度の50%未満に低減することが可能であろう。しかし、経済的に実行可能でない非常に長い第1の高温処理が必要となるであろう。またより深い領域内でOi濃度を低減するためには、本明細書に記載の手法が使用される。
図1Cおよびまた図7Bに示すように、デバイスウエハー110の第2の面112は、キャリヤウエハー120へ接着されるデバイスウエハー110を含む基板ウエハー100を形成するためにキャリヤウエハー120の第1の面121に接着される。キャリヤウエハー120は半導体材料であり得、第1の面121に対向する第2の面122を有する。キャリヤウエハー120の第2の面122は基板ウエハー100の第2の面102を形成し、デバイスウエハー110の第1の面111は基板ウエハー100の第1の面101を形成する。例えば、キャリヤウエハー120はデバイスウエハー110と同じ半導体材料であってもよいし異なる半導体材料であってもよい。
キャリヤウエハー120は、キャリヤウエハー120が最終的に除去されるのでおよび/または最終デバイスの電子的活性領域の一部を形成しないので、固有抵抗率およびOi濃度に関する仕様を満たす必要はない。
例えば、キャリヤウエハー120は、デバイスウエハー110がカットされる同じインゴットからのものであり得るが、所望の仕様を満たさないインゴットの領域からのものである。したがって、同じインゴットの異なる領域からのウエハーを含む複合基板ウエハー100が形成される。一実施形態によると、キャリヤウエハー120はデバイスウエハー110とは別のインゴットからのものである。
または、キャリヤウエハー120は非半導体材料で作られ得、ガラス材またはグラファイトなどの部分的に非晶質の材料から、または多結晶材料からなり得る。保護のために、例えばグラファイトを保護するために、キャリヤウエハーは酸素障壁を形成する封止層を含み得る。
キャリヤウエハー120の第1の面121とデバイスウエハー110の第2の面112は通常、改善された接着品質の平坦面を有するように、接着する前に研磨される。研磨処理は、ウエハー110、120をカットした直後にまたは接着する少し前に行われ得る。
一実施形態によると、デバイスウエハー110とキャリヤウエハー120のそれぞれは、少なくとも150mm(6インチ)または少なくとも200mm(8インチ)など同じ直径を有する。
キャリヤウエハー120は、デバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着する前に、キャリヤウエハー120の酸素含有量を低減するために第3の高温処理と呼ばれる別の高温処理に付され得る。これはキャリヤウエハー120の第1の面121近くのOi濃度を低減するのに有益である。第3の高温処理は第1の高温処理と同じ温度および持続時間で行われ得る。または、第3の高温処理はより長くなり得るおよび/またはOi濃度をさらに低減するために第1の高温処理より高い温度であり得る。したがって、キャリヤウエハー120はその第1の面121において、デバイスウエハー110がその第2の面112において有するOi濃度より低いOi濃度を有し得る。したがって、キャリヤウエハー120は、デバイスウエハー110内のOi濃度を低く維持するために有益な任意の別の熱処理中に酸素がデバイスウエハー110からキャリヤウエハー120中へ拡散するように、酸素の「シンク(sink)」を形成し得る。または、第3の高温処理はより短くなり得るおよび/または第1の2つの高温処理より低い温度であり得る。
一実施形態によると、デバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着する前に任意選択的ドーピング領域125がキャリヤウエハー110の第1の面112に形成され得る。任意選択的ドーピング領域125は、低減Oi濃度を有するデバイスウエハー110の領域112aと直接接触し得る。ドーピング領域125は例えばp型であり得、裏面エミッタ領域を形成するためのデバイスウエハー110中への外方拡散のドーパント源として機能する。任意選択的ドーピング領域125は図7Bに示す実施形態では形成されない。
一実施形態によると、ドーピング領域125はn型であり得る。別の実施形態によると、ドーピング領域125は例えば異なる深さで注入され得るpドーパントとnドーパントとを含む。例えば、nドーパントは通常、デバイスウエハー110内に任意選択的電界停止層を形成するために使用される。例えば、pドーパントは通常、裏面エミッタ領域を形成するために使用される。これらのドーピング領域(n型電界停止層とp型裏面エミッタ領域)の位置は、キャリヤウエハー120内のそれぞれのドーパントおよび注入深さの選択により制御され得る。pドーパントとnドーパントは異なる拡散係数を有するので、両者は、nおよびpドーピング領域のそれぞれがデバイスウエハー110内の異なる深さで形成されるようにデバイスウエハー110中へ異なる速度で拡散する。
任意選択的に、例えばキャリヤウエハー120が第3の高温処理に付されなければキャリヤウエハー120には、キャリヤウエハー120からデバイスウエハー110中への酸素の外方拡散を避けるために少なくともその第1の面121においてキャッピング層(例えば、窒化物)が設けられ得る。
キャリヤウエハー120のデバイスウエハー110への接着は親水性または疎水性処理により行われ得る。
さらに、キャリヤウエハー120の第1の面121またはデバイスウエハー110の第2の面112のいずれかまたはこれらの面121、112の両方には、接着を容易にするために酸化物層が設けられ得る。または、デバイスウエハー110とキャリヤウエハー120の露出半導体表面が互いに接着されるようにいかなる酸化物層も設けられない。
一実施形態によると、キャリヤウエハー120の第1の面121またはデバイスウエハー110の第2の面112のいずれかまたはこれらの面121、112の両方の上に任意選択的窒化物層が形成され得る。
キャリヤウエハー120の厚さは、デバイスウエハー110とキャリヤウエハー120とを含む基板ウエハー100の厚さがウエハーの典型的範囲内となるように選択され得る。典型的範囲は、基板ウエハー100の厚さが「基板ウエハー100が追加の支持ウエハー無しに処理されるのに十分に機械的に安定するような」厚さであるというとを意味する。例えば、基板ウエハー100の厚さは、異なる厚さのためにそうでなければ必要であろう処理装置の適応化を避けるために200mm大型基板ウエハーでは約725μmの範囲内であり得る。
一実施形態によると、キャリヤウエハー120は、デバイスウエハー110のいかなる汚染も回避するためにデバイスウエハー110と同じ固有ドーピング型のものである。上に説明したように、キャリヤウエハー120はデバイスウエハー110と同じインゴットからのものであり得、抵抗率とOi濃度に関する仕様を満たす必要はない。このようなウエハーは通常、インゴット製造者により廃棄される。このような廃棄されるウエハーの使用は、デバイスウエハー110が基板ウエハー100よりはるかに薄くなり得るので、抵抗率とOi濃度に関する仕様を満たすデバイスウエハーにより基板ウエハー100が完全に形成されるであろう場合と比較して、基板ウエハー100の全コストを低減する。接着界面における任意選択的酸化物および/または窒化物層が一方のウエハーから他法のウエハーへのドーパントのいかなる不要な拡散も回避する。
図1Dおよびまた図7Cに示すように、デバイスウエハー110の第1の面111により形成される基板ウエハー100の第1の面101は、デバイスウエハー110の厚さをデバイスウエハー110の第1の厚さd1未満である第2の厚さd2まで低減するように処理され得る。例えば、デバイスウエハー110の第2の厚さd2は、400μm未満(例えば、200μm未満またはさらには150μm未満)であり、通常は、デバイスウエハー110内に集積化される半導体デバイスの最終厚さの範囲内である。デバイスウエハーの処理済み第1の面は111pで示され、基板ウエハー100の処理済み第1の面101pもまた形成する。
第1の面111の処理は、例えば化学機械的研磨、研削およびエッチングを含む。
一実施形態によると、処理済み第1の面111pを少なくとも200nmの深さ(通常は400nm〜4μmの深さ)まで溶融するように第1の面111pを処理した後に、レーザ190を使用するレーザ熱アニール処理が行われ得る。レーザにより第1の面111pを溶融することで、第1の面111を処理することに起因し得る格子欠陥を除去する。
別の工程において、基板ウエハー100は、キャリヤウエハー120に接着される少なくともデバイスウエハー110の酸素含有量を低減するために、第2の高温処理に付される。
第2の高温処理は、第1の高温処理に使用されたのと同じ処理条件で行われてもよいし異なる条件で行われてもよい。通常、第1と第2の高温処理の両方は、不活性雰囲気内で1000℃〜1300℃の温度で1〜20時間またはそうでなければ酸化性雰囲気内で1100℃以下の温度で1〜20時間行われる。また、不活性雰囲気内で第1と第2の高温処理のうちの一方と酸化性雰囲気内で第1と第2の高温処理の他方とを行うことが可能である。
図5を参照して、デバイスウエハー110の厚さを低減するための第1および第2の高温処理および中間処理工程のOi濃度に対する影響について説明する。
デバイスウエハー110は初期厚さd1を有する。第1および第2の高温処理の前の初期Oi濃度は真っ直ぐな垂直線71により示される。第1の高温処理はデバイスウエハー110の第1および第2の面111、112近くの領域内のOi濃度を低減する。第1の高温処理後の結果として得られるOi濃度分布は破線の曲線72により示される。Oi濃度は、デバイスウエハー110の第1および第2の面111、112それぞれにおける領域111a、112a内で低減される。デバイスウエハー110の中央領域110aは初期Oi濃度71のままである。この段階では、デバイスウエハー110は、キャリヤウエハー120へまだ接着されていない。
デバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着し、デバイスウエハー110を厚さd2まで薄くするようにデバイスウエハー110の第1の面111を処理した後、中央領域110aの一部はデバイスウエハー110の処理済み面111pにおいて露出される。薄くされたデバイスウエハー110を第2の高温処理へ付すと、酸素は処理済み第1の面111pから拡散され、点線−破線曲線73により示されるようなOi濃度分布を生じる。デバイスウエハー110の第2の面112はキャリヤウエハー120へ接着されるので、酸素はデバイスウエハー110の第2の面において外へ拡散しない、または酸素の一部だけが外へ拡散する。キャリヤウエハー内で著しく低減された酸素濃度の場合、デバイスウエハーの第2の面からの酸素の著く速い外方拡散が可能になる。
したがって、中間薄層化工程を含む2つの高温処理はデバイスウエハー110全体にわたるOi濃度の著しい低下をもたらす。
第2の高温処理はまた、pドープ裏面エミッタ領域および/またはnドープ電界停止層を形成するためにpドーパントおよび/またはnドーパントをキャリヤウエハー120からデバイスウエハー110中へ外方拡散するのに役立ち得る。追加の熱外方拡散処理は必要でないが、必要に応じ行われ得る。
第1と第2の高温処理の組み合せは、少なくとも2倍(特には、少なくとも5倍、または少なくとも10倍も)のOi濃度の低下をもたらす。デバイスウエハー110したがってまた最終半導体デバイスの厚さ方向の結果として得られるOi濃度は、中央部に極大(デバイスウエハー110と最終デバイスの半導体チップのそれぞれの面におけるOi濃度より少なくとも約2倍、例えば2倍〜5倍、そして通常は少なくとも3倍のOi濃度)を有する分布を有する。
最終半導体デバイスのデバイスウエハー110と半導体基板はそれぞれ、デバイスウエハーまたは半導体基板の厚み線に沿ったOi濃度であって、第1の面111pに対する厚さの20%〜80%、特には30%〜70%、より具体的には40%〜60%の位置に全体の最大値を有するOi濃度を有し得る。極大は、最終半導体デバイスのデバイスウエハー110または半導体基板の第1の面111pと第2の面112のそれぞれにおける酸素濃度より少なくとも2倍、特には少なくとも5倍高い。厚み線はデバイスウエハー110の主面に垂直である。
Oi濃度の極大は、後の段階で別温度処理を使用してnドーピング濃度の局所増加を可能にするので利点がある。別温度処理は、例えば420℃〜470℃の中間温度において数時間行われ得る。この別温度処理中、熱的ドナーを形成する酸素原子が活性化され、したがって最終半導体デバイスのスイッチング振る舞いにとって有益なデバイスのnドーピング濃度を局所的に増加する。
一実施形態によると、図1Eに示すように、デバイスウエハー110の縁116は、デバイスウエハー110の厚さを低減した後に任意選択的に処理され得る。通常、ウエハーの端は丸くされる。同じ大きさの2つのウエハーが互いに接着されると、円周方向凹部が2つのウエハーにより形成される。凹部199は図1Eの拡大部分に示される。ウエハーの一方(この場合はデバイスウエハー110)が薄くされると、図1Eの拡大部分に最も良く示すように鋭い縁116が鋭い円周方向上縁119により形成される。この鋭い縁116は容易に壊れ得、したがってデバイスウエハー110の中心に広がるクラックの原因となり得るので、縁116は図1Eの拡大部分に示すように丸い縁117を形成するように研削される。
一実施形態によると、デバイスウエハー110より大きな直径を有するキャリヤウエハー120が、デバイスウエハー110から横方向に突出ししたがってデバイスウエハー110の縁116を保護するように代替的に使用され得る。
別の工程において、図1Fおよびまた図7D示すように、第2の高温処理後に少なくとも1つの半導体部品140(通常は複数の半導体部品140)がデバイスウエハー110内に少なくとも部分的に集積化される。これは、半導体部品140のそれぞれのドーピング領域141により示される。当業者は、各半導体部品140が2つ以上のドーピング領域(少なくとも1つのpn接合を形成するために異なる導電型の通常は少なくとも2つのドーピング領域)を含み得るということを理解する。
一実施形態によると、図1Gに示すように、キャリヤウエハー120は半導体部品140を部分的にまたは完全に集積化した後に完全にまたは少なくとも部分的に除去される。最後に、前面金属被覆151と後面金属被覆152とがデバイスウエハー110の処理済み第1の面111pと第2の面112上に形成される。前面金属被覆151と後面金属被覆152は半導体デバイス140のそれぞれのドーピング領域とオーム接触する。
図2A〜2Jに関して、別の実施形態について説明する。繰り返しを避けするために、図1A〜1Gの工程と同様な工程については図1A〜1Gの実施形態を参照する。
図2Aに示すように、第1の面111と第2の面112とを有するデバイスウエハー110が上述のように提供される。デバイスウエハー110は初期Oi濃度を有する。デバイスウエハー110の厚さd1は上記所与の範囲内にあり、特にはデバイスウエハー110を安全に取り扱うのに必要な厚さよりも薄い。
図2Bは、第1と第2の面111、112それぞれにおいて低減Oi濃度を有する領域111aと112aを形成する第1の高温処理を示す。これとは異なり、デバイスウエハー110の中央領域110aは初期Oi濃度のままである。
一実施形態によると、図2Cに示すように、デバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着する前にエピタキシャル層113とドープ領域113の少なくとも一方がデバイスウエハー110の第2の面112上に任意選択的に形成される。エピタキシャル層またはドーピング領域113は裏面エミッタ領域または電界停止層を形成し得る。さらに、裏面エミッタと電界停止層の両方が形成され得る。電界停止層および/または裏面エミッタの深さは、注入深さを制御することにより、および所与の拡散速度を有するドーパントを適切に選択することにより調整され得る。
任意選択的に、燐などのドーパントを含む層が第2の表面112上に蒸着され得る。このドーパント層は、後続の熱処理のうちの任意の熱処理期間中にデバイスウエハー110内に拡散するドーパントの源として働く。例えば、裏面エミッタはドーパント層を使用して形成され得る。ドーパント層は、後の段階において(例えば接着に先立って)除去され得る。
一実施形態によると、図2Dに示すように、デバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着する前に任意選択的酸素障壁114がデバイスウエハー110の第2の面112とキャリヤウエハー120の第1の面121の少なくとも一方の上に形成される。酸素障壁114は例えば窒化物層であり得る。加えて、任意選択的酸化物層は例えばCVDまたは熱処理により形成され得る。熱処理は、酸素が後の処理工程においてデバイスウエハー110中へ逆拡散するのを避けるために酸素の最大飽和が可能な限り低い温度において、行われるべきである。通常、熱処理の温度は少なくとも400℃であり、特には少なくとも700℃である。通常、同温度は1100℃未満である。
酸素障壁114は、約500nm〜約300nm(典型的には約100nm)の厚さを有し得る。
上記処理と並行して、図2Eに示すように、第1と第2の面121、122を有するキャリヤウエハー120が提供される。キャリヤウエハー120はデバイスウエハー110に望まれる仕様を満たす必要はない。キャリヤウエハー120は上述の半導体材料(通常はデバイスウエハー110と同じ半導体材料)で作られる。
図2Fは、上述のようにデバイスウエハー110をキャリヤウエハー120へ接着する前にキャリヤウエハー120の酸素含有量(すなわちOi濃度)を低減する第3の高温処理を示す。第3の高温処理は、キャリヤウエハー120の第1および第2の面121、122において低減Oi濃度を有する領域121a、122aを形成する。
さらに、キャリヤウエハー120の第1の面121にはドーピング層が設けられ得る。さらに、接着酸化物を形成する酸化物層がキャリヤウエハー120の第1の面121またはキャリヤウエハー110の第2の面112上に形成され得る。
図2Gに示すように、デバイスウエハー110の第2の面112は基板ウエハー100を形成するためにキャリヤウエハー120の第1の面121へ接着される。したがって、基板ウエハー100は、キャリヤウエハー120へ接着されたデバイスウエハー110を含む。キャリヤウエハー120の第2の面122は基板ウエハー100の第2の面102を形成し、デバイスウエハー110の第1の面111は基板ウエハー100の第1の面101を形成する。
別の工程において、図2Hに示すように、デバイスウエハー110の第1の面111により形成された基板ウエハー100の第1の面101は、デバイスウエハー110の厚さをデバイスウエハーの第1の厚さd1未満である第2の厚さd2まで低減するように処理される(例えば、研削または研磨される)。これについては上にさらに詳細に説明した。
上述のように薄層化後に格子欠陥を除去するために溶融レーザ熱アニール処理が採用され得る。デバイスウエハー110の最終厚さd2は、通常は400μm未満、特には200μmまたは150μm未満である。
別の工程において、図2Iに示すように、基板ウエハー100は、少なくともデバイスウエハー110の酸素含有量を低減するために第2の高温処理に付される。その結果、デバイスウエハー110は、図3と図5に関連して詳細に説明したように低減Oi濃度を有する領域112aにより完全に形成される。
別の工程において、図2Jに示すように、半導体デバイスは、これらの処理中にキャリヤウエハー120に接着されたままであるデバイスウエハー110内に集積化される。
これに加えて、キャリヤウエハー120は、例えばエッチングにより、または酸素障壁114(例えば、窒化物層)またはエッチング停止層として接着酸化物を使用するCMP処理により、除去される。
エッチング停止層として酸素障壁114および/または接着酸化物を使用することで、最終半導体デバイスの厚さ変動を低減する。さらに、図2Hの薄層化工程と図2Jの除去工程の両方は通常はいかなる構造化フィールド酸化物層または金属層などの追加層もデバイスウエハー110上に形成されない場合に行われるので、デバイスウエハー110は均一な厚さ低下のために有益である平坦面を有する。したがって、最終半導体デバイスは著しく低減された厚さ変動を有し得る。
ここで説明する処理はまた、製造工程の初期段階における裏面エミッタおよび/または電界停止層の形成を可能にする。裏面エミッタおよび/または電界停止層の形成工程は通常、ウエハーの裏面が最終厚さまで最終的に研磨された後に(すなわち、ウエハーが薄くなると)行われる。薄いウエハーは破損され易いので、裏面エミッタおよび/または電界停止層の形成はデバイスウエハー110が最終厚さd2より大きな厚さd1を有した段階で行われる。所謂「ウエハー薄層化工程」の数は低減され得、生産効率は破損の低減可能性のために増加され得る。
一実施形態によると、酸素障壁114および/または接着酸化物は、キャリヤウエハー120の除去後、例えば酸素障壁114および/または接着酸化物のフォトリソグラフィ構造化後にマスクとして利用され得る。
さらに、酸素障壁114および/または接着酸化物は、デバイスウエハー110の第2の面112を保護するための別の処理中に(例えば、引っ掻きなどの機械的衝撃および/または汚染に対する)保護層として任意選択的に使用され得る。次に、酸素障壁114および/または接着酸化物は後の段階において(例えば、後面金属被膜を形成する前に)除去され得る。
これに加えて、裏面エミッタはキャリヤウエハー120の第1の面121上に形成されたドーピング層(そのドーパントは処理中にデバイスウエハー110中へ拡散する)を使用することにより形成され得る。
一実施形態によると、ゲッタ層がキャリヤウエハー120の第1の面121上に形成され得る。ゲッタ層は、少なくともキャリヤウエハー120が除去されるまで処理中は残る。ゲッタ層はデバイスウエハー110内に存在し得る金属不純物をゲッタリングするのに有益である。ゲッタ層は、ゲッタリング効率を改善するために例えばキャリヤウエハー120の第1の面121近くに形成され得る。加えてまたはそうでなければ、ゲッタ層はまた、基板ウエハー100上に、例えば基板ウエハー100の第2の面102上に形成され得る。
任意選択的にまたは加えて、ゲッタ層はまた、デバイスウエハー110上に形成され得る。
図6A〜6Cを参照して、別の実施形態について説明する。
図6Aは、通常はCZインゴットまたはMCZインゴットである半導体材料の単結晶インゴット300を示す。別の工程において、インゴット300または様々なインゴット300の酸素濃度分布が判断される。これに加えてまたはその代わりに、1つまたは複数の単結晶インゴット300の抵抗率分布が判断される。この判断により、異なるOi濃度の領域301、302および/または異なる固有抵抗率の領域を識別する。以下では、Oi濃度に関する実施形態について説明する。当業者は、本実施形態もまた固有抵抗率の判断に基づき行われ得るということを理解する。
別の工程において、所与の酸素閾値未満の酸素濃度を有する(または所与の抵抗率範囲内の抵抗率を有する)1つまたは複数の単結晶インゴット300の少なくとも第1の領域301が選択される。さらに、所与の酸素閾値より高い酸素濃度を有する(または所与の抵抗率範囲外の抵抗率を有する)1つまたは複数の単結晶インゴット300の少なくとも第2の領域302が選択される。
一実施形態によると、Oi濃度の酸素閾値は5*1017/cmであり、特には3*1017/cm以下である。
一実施形態によると、所与の抵抗率範囲は20Ω*cm〜240Ω*cmである。例えば、所与の抵抗率範囲は、30Ω*cm+/−30%、または30Ω*cm+/−15%、または30Ω*cm+/−8%、60Ω*cm+/−30%、または60Ω*cm+/−15%、または60Ω*cm+/−8%、120Ω*cm+/−30%、または120Ω*cm+/−15%、または120Ω*cm+/−8%、または180Ω*cm+/−30%、または180Ω*cm+/−15%、または180Ω*cm+/−8%である。所与の抵抗率範囲を参照すると、局所抵抗率は抵抗率値の分布を示し得る。上記所与の例は、その中心値(算術平均)とその全範囲(最大値〜最小値)(例えば、30Ω*cm+/−15%)とにより抵抗率分布を示す。
別の工程において、図6Bに示すように、第1の領域301と第2の領域302は少なくとも第1の半導体ウエハー310と第2の半導体ウエハー320とを形成するためにスライスされる。第1および第2の半導体ウエハー310、320は同じ厚さを有してもよいし異なる厚さを有してもよい。図6Bは、第1の半導体ウエハー310が第2の半導体ウエハー320より薄い実施形態を示す。
一実施形態によると、第1の半導体ウエハー310のOi濃度は酸素閾値未満であり得、第2の半導体ウエハー320のOi濃度は酸素閾値を越え得る。一実施形態によると、第1の半導体ウエハー310のOi濃度は、第2の半導体ウエハー320のOi濃度より少なくとも5%、特には少なくとも10%、より具体的には少なくとも20%低い。
一実施形態によると、1つまたは複数の単結晶インゴット300の第1の領域301と第2の領域302は、第2の半導体ウエハー320の厚さ未満である厚さを有する第1の半導体ウエハーに310を提供するようにスライスされる。第1の半導体ウエハー310は通常、電力デバイスなどの半導体デバイスを製造するための所望の仕様を満たすのでデバイスウエハー110を形成する。第2の半導体ウエハー320は通常、キャリヤウエハー120を形成する。
第1および第2の半導体ウエハー310、320は少なくともそれらのOi濃度および/または固有抵抗率が互いに異なる。
第1および第2の半導体ウエハー310、320は上述のように基板ウエハー330を形成するために図6Cに示すように互いに接着される。
この手法は、所望範囲外の特性を有するインゴットの一部もまた採用されるのでインゴット300の材料を効率的に使用する。これにより、収率を著しく増加し、したがって製造コストを低減し、出発ウエハー材料の初期電気的および化学的性質に関する高い要求を有する半導体デバイスの製造のためのCZまたはMCZインゴットの使用を可能にする。
上記処理は、優れた電気的特性を有する半導体デバイスの製造を可能にする。半導体デバイスは図5との関連で示し説明したように特定のOi濃度分布を示す。Oi濃度分布は、例えばSIMSまたは赤外分光法などの好適な検出方法により検証され得る。
特に、バイポーラデバイス(例えば、ダイオード、IGBT)などの電力半導体デバイスは上記製造工程から恩恵を受ける。さらに、ユニポーラデバイス(例えば、パワーMOSFET)もまた上記製造工程から恩恵を受ける。
本製造工程は、CZまたはMCZ法などのようにルツボ内に保持された溶融材料から成長される半導体材料を採用する。半導体材料は、熱的ドナーの形成のための臨界閾値未満のOi濃度を低減するために少なくとも1つ(通常は、2つ)の酸素外方拡散処理に付される。半導体材料(半導体ウエハー)は2つの酸素外方拡散処理間に薄くされる。任意選択的に、1つまたは複数のエピタキシャル層および/または1つまたは複数のドーピング領域が形成され得る。
本製造工程により提供される著しい利点は、デバイスウエハー110は所望特性を有する必要のないキャリヤウエハー120により支持されるのでより薄くされ得るということである。したがって、インゴットの半導体材料はより効率的に使用され、Oi濃度または固有抵抗率に関する特別の特性を満たすとともに1つのインゴットから得られ得る好適なデバイスウエハーの数が増加される。これにより、インゴット当たりの収率を増加する。
図4に示す半導体デバイス200は、バイポーラ電力半導体デバイスであり、これに限定しないがIGBTを含む。別のバイポーラデバイスは例えばダイオードである。さらに、半導体デバイス200はまた、ユニポーラ電力半導体デバイス(例えば、パワーMOSFET)であり得る。
半導体デバイス200は通常、それぞれがIGBTのトランジスタセルを形成する複数の電界効果構造を含む。電界効果構造は、ゲート、ソース、エミッタ用の別々の端子を有する3端子デバイスを併せて形成する。
これに限定しないが本実施計形態ではIGBTである半導体デバイス200は、第1の面211、第1の面211に対向する第2の面212、厚さd2を有する半導体基板210(特には、単結晶シリコン基板)を含む。少なくとも1つの半導体部品が半導体基板210内に集積化される。
半導体デバイス200は3端子電力バイポーラ半導体デバイスである。半導体デバイス200はまた、ダイオードなどの2端子電力バイポーラ半導体デバイスであり得る。これらのデバイスは通常、半導体基板210の第1の面211において第1または前面の金属被膜251(例えば、ソース金属被覆)により形成される少なくとも1つの電極をそして半導体基板210の第2の面212における少なくとも第2または後面の金属被膜252(例えば、エミッタ金属被覆)を有する垂直型部品である。
半導体デバイス200はさらに、半導体基板210内に形成されるトレンチ230内に配置されたゲート電極231を含む。ゲート誘電体232は半導体基板210からゲート電極231を電気的に絶縁する。メサ領域239が隣接トレンチ230間に形成される。半導体デバイスはさらに、第1のドーピング領域(nドープソース領域)241、第2のドーピング領域(pドープボディ領域)242、第3のドーピング領域(弱いnドープドリフト領域243)、第4のドーピング領域(nドープ電界停止領域)244、第5のドーピング領域(pドープエミッタ領域)245を含む。パワーMOSFETの場合、第5のドーピング領域245はnドープドレイン領域である。
半導体基板210は、第1の面211に対して半導体基板210の厚さの20%〜80%の位置に全体の最大値を有する半導体基板210の厚み線(図4における垂直線であろう)に沿った酸素濃度を有する。全体の最大値は、例えば図5に関連して説明したように、半導体基板210の第1の面211と第2の面212のそれぞれにおける酸素濃度より少なくとも2倍大きい。
酸素濃度の全体の最大値は、例えば5*1017/cm未満、特には3*1017/cm未満であり得る。
半導体デバイス200はさらに、ゲートポリ236と、ゲート電極231とオーム接触した複数のゲートコンタクト237とを含む。ゲートポリ236とゲートコンタクト237は絶縁層235により第1または前面の金属被膜から電気的に絶縁される。絶縁層235は、第1の金属被覆251をソース領域241へ電気的に接続するソースコンタクト253のための開口を含む。
「下」、「下方」、「下側」、「上方」、「上側」などの空間的相対語は、第2の要素に対する一要素の位置決めについて説明するための説明の容易さのために使用される。これらの用語は、図面に描写されたものとは異なる配向に加え、デバイスの異なる配向を包含するように意図されている。さらに、「第1」、「第2」などの用語もまた、様々な構成要素、領域、部分などを説明するために使用され、制限することを意図していない。同様な用語は本明細書を通して同様な構成要素を指す。
本明細書で使用されるように、用語「有する」「含有する」、「からなる」、「含む」などは、上述の要素または特徴の存在を示す開放型用語であり、追加要素または特徴を排除するものではない。単数形式の冠詞は文脈が明確に指示しない限り単数のものだけでなく複数のものを含むように意図されている。上記範囲の変形形態と適用形態とを考慮に入れて、本発明はこれまでの記載内容により限定されることも添付図面により限定されることもないということを理解すべきである。むしろ、本発明は以下の特許請求範囲とそれらの法的均等物によってのみ限定される。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
基板ウエハー(100)を製造する方法であって、
第1の面(111)と前記第1の面(111)に対向する第2の面(112)とを有するデバイスウエハー(110)であって半導体材料で作られるとともに第1の厚さ(d1)を有するデバイスウエハー(110)を提供する工程と、
前記第2の面(112)における少なくとも領域(112a)内の前記デバイスウエハー(110)の酸素含有量を低減するための第1の高温処理へ前記デバイスウエハー(110)を付す工程と、
前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)をキャリヤウエハー(120)の第1の面(121)へ接着して前記キャリヤウエハー(120)へ接着される前記デバイスウエハー(110)を含む基板ウエハー(100)を形成する工程であって、前記キャリヤウエハー(120)は前記第1の面(121)に対向する第2の面(122)を有し、前記キャリヤウエハー(120)の第2の面(122)は前記基板ウエハー(100)の前記第2の面(102)を形成し、前記デバイスウエハー(110)の前記第1の面(111)は前記基板ウエハー(100)の第1の面(101)を形成する、工程と、
前記デバイスウエハー(110)の厚さを前記デバイスウエハーの前記第1の厚さ(d1)未満である第2の厚さ(d2)まで低減するために、前記デバイスウエハー(110)の前記第1の面(111)により形成される前記基板ウエハー(100)の前記第1の面(101)を処理する工程と、
前記キャリヤウエハー(120)へ接着された少なくとも前記デバイスウエハー(110)の酸素含有量を低減するための第2の高温処理へ前記基板ウエハー(100)を付す工程と、
前記第2の高温処理後に前記デバイスウエハー(110)内に少なくとも1つの半導体部品(140)を少なくとも部分的に集積化する工程と、を含む方法。
(態様2)
前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)と前記キャリヤウエハー(120)の前記第1の面(121)の少なくとも一方の上に酸素障壁(114)を形成する工程をさらに含む態様1に記載の方法。
(態様3)
前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記キャリヤウエハー(120)を、前記キャリヤウエハー(120)の酸素含有量を低減するための第3の高温処理に付す工程をさらに含む態様1または2に記載の方法。
(態様4)
前記デバイスウエハー(110)を提供する工程は、5*10 17 /cm 以下、特には3*10 17 /cm 以下の初期格子間酸素濃度を有する前記デバイスウエハー(110)を提供する工程を含む、態様1〜3のいずれか一項に記載の方法。
(態様5)
前記デバイスウエハー(110)の前記第1の厚さ(d1)は300μm〜850μmである、態様1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(態様6)
前記デバイスウエハー(100)の前記第2の厚さ(d2)は400未満μmである、態様1〜5のいずれか一項に記載の方法。
(態様7)
前記デバイスウエハー(110)の厚さを低減した後に前記デバイスウエハー(110)の縁(116)を処理する工程をさらに含む態様1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(態様8)
前記半導体部品(140)を少なくとも部分的に集積化した後に前記キャリヤウエハー(120)を除去する工程をさらに含む態様1〜7のいずれか一項に記載の方法。
(態様9)
前記デバイスウエハー(110)と前記キャリヤウエハー(120)のそれぞれは少なくとも150mm(6インチ)、特には少なくとも200mm(8インチ)の直径を有する、態様1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(態様10)
前記デバイスウエハー(110)の前記第1と第2の面(111、112)の少なくとも一方の上に酸化物層(118)を形成する工程と、
前記デバイスウエハー(110)を前記第1の高温処理に付す前に前記酸化物層(118)を除去する工程と、をさらに含む態様1〜9のいずれか一項に記載の方法。
(態様11)
前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)上にエピタキシャル層(113)とドープ領域(113)の少なくとも1つを形成する工程をさらに含む態様1〜10のいずれか一項に記載の方法。
(態様12)
前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記キャリヤウエハー(121)の前記第1の面においてドーピング領域(125)を形成する工程をさらに含む態様1〜11のいずれか一項に記載の方法。
(態様13)
前記第1と第2の高温処理の少なくとも一方は不活性雰囲気内で1000℃〜1300℃の温度で1〜20時間行われる、態様1〜12のいずれか一項に記載の方法。
(態様14)
前記第1と第2の高温処理の少なくとも一方は酸化性雰囲気内で1100℃以下の温度で1〜20時間行われる、態様1〜13のいずれか一項に記載の方法。
(態様15)
前記キャリヤウエハーは半導体材料を含む、態様1〜14のいずれか一項に記載の方法。
(態様16)
基板ウエハー(330)を製造する方法であって、
半導体材料の1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の酸素濃度分布を判断する工程であって、前記インゴットは特にはCZインゴットまたはMCZインゴットである、工程と、
所与の酸素閾値未満である酸素濃度を有する前記1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の少なくとも第1の領域(301)を選択する工程と、
前記所与の閾値を越える酸素濃度を有する前記1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の少なくとも第2の領域(302)を選択する工程と、
少なくとも第1の半導体ウエハー(310)を形成するために前記第1の領域(301)をスライスする工程と、
少なくとも第2の半導体ウエハー(320)を形成するために前記第2の領域(302)をスライスする工程と、
前記第1の半導体ウエハー(310)を前記第2の半導体ウエハー(320)へ接着する工程と、を含む方法。
(態様17)
前記酸素閾値は5*10 17 /cm であり、特には3*10 17/ cm 以下である、態様16に記載の方法。
(態様18)
基板ウエハー(330)を製造する方法であって、
半導体材料の1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の抵抗率分布を判断する工程であって、前記インゴットは特にはCZインゴットまたはMCZインゴットである、工程と、
所与の抵抗率範囲内の抵抗率を有する前記1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の少なくとも第1の領域(301)を選択する工程と、
所与の抵抗率範囲外の抵抗率を有する前記1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の少なくとも第2の領域(302)を選択する工程と、
少なくとも第1の半導体ウエハー(310)を形成するために前記第1の領域(301)をスライスする工程と、
少なくとも第2の半導体ウエハー(320)を形成するために前記第2の領域(302)をスライスする工程と、
前記第1の半導体ウエハー(310)を前記第2の半導体ウエハー(320)へ接着する工程と、を含む方法。
(態様19)
前記所与の抵抗率範囲の中心は20Ω*cm〜240Ω*cmであり、前記中心の周りの範囲は、+/−30%、好適には+/−15%、またはさらに好適には+/−8%である、態様18に記載の方法。
(態様20)
前記1つまたは複数の単結晶インゴット(300)の前記第1の領域(301)と前記第2の領域(302)は、前記第2の半導体ウエハー(320)の厚さ未満である厚さを有する前記第1の半導体ウエハー(310)を提供するためにスライスされる、態様16〜19のいずれか一項に記載の方法。
(態様21)
第1の面(211)、前記第1の面(211)に対向する第2の面(212)、厚さ(d2)を有する半導体基板(210)、特には単結晶シリコン基板と、
前記半導体基板(210)へ集積化された少なくとも1つの半導体部品と、
前記半導体基板(210)の前記第1の面(211)における第1の金属被覆(251)と、
前記半導体基板(210)の前記第2の面(212)における第2の金属被覆(252)と、を含む半導体デバイスであって、
前記半導体基板(210)は、前記第1の面(211)に対する前記厚さ(d2)の20%〜80%の位置に全体の最大値を有する前記半導体基板(210)の厚み線に沿った酸素濃度を有し、
前記全体の最大値は、前記半導体基板(210)の前記第1の面(211)と前記第2の面(212)のそれぞれにおける酸素濃度より少なくとも2倍大きい、特には少なくとも5倍大きい、半導体デバイス。
(態様22)
前記酸素濃度の前記全体の最大値は、5*10 17 /cm 未満、特には3*10 17 /cm 以下である、態様21に記載の半導体デバイス。
(態様23)
前記半導体デバイス(200)はバイポーラデバイス、特にはIGBTまたは電力用ダイオードである、態様21または22に記載の半導体デバイス。
(態様24)
前記半導体デバイス(200)はユニポーラデバイス、特にはパワーMOSFETである、態様21または22に記載の半導体デバイス。
61/62 酸素濃度
71 初期Oi濃度
72 第1の高温処理後のOi濃度
73 第2の高温処理後の初期Oi濃度
100 基板ウエハー
101 基板ウエハーの第1の面
101p 基板ウエハーの処理済み第1の面
102 基板ウエハーの第2の面
110 デバイスウエハー
110a 初期Oi濃度を有する領域
111a/112a 低減Oi濃度を有する領域
111 デバイスウエハーの第1の面
111p デバイスウエハーの処理済み第1の面
112 デバイスウエハーの第2の面
113 エピタキシャル領域/ドーピング領域
114 障壁層/窒化物層
116 鋭い縁
117 丸い縁
118 任意選択的酸素層
119 円周方向上縁
120 キャリヤウエハー
120a 未酸化領域
121a/122a 低減Oi濃度を有する酸化物層/領域
121 キャリヤウエハーの第1の面
122 キャリヤウエハーの第2の面
125 pドープ領域
140 半導体部品
141 ドーピング領域
151 前面金属被膜
152 後面金属被膜
190 レーザ
199 凹部
200 半導体デバイス
210 デバイスウエハー/半導体基板
211 デバイスウエハー/半導体基板の第1の面
212 デバイスウエハー/半導体基板の第2の面
230 トレンチ
231 ゲート電極
232 ゲート誘電体
235 絶縁層
236 ゲートポリ
237 ゲートコンタクト
239 メサ
241 第1のドーピング領域/ソース領域
242 第2のドーピング領域/ボディ領域
243 第3のドーピング領域/ドリフト領域
244 第4のドーピング領域/電界停止領域
245 第5のドーピング領域/エミッタ領域
251 前面金属被膜/ソース金属被覆
252 後面金属被膜/エミッタ金属被覆
253 ソースコンタクト
300 単結晶インゴット
301 第1の領域
302 第2の領域
310 第1の半導体ウエハー/デバイスウエハー
320 第2の半導体ウエハー/キャリヤウエハー
330 基板ウエハー

Claims (15)

  1. 基板ウエハー(100)を製造する方法であって、
    第1の面(111)と前記第1の面(111)に対向する第2の面(112)とを有するデバイスウエハー(110)であって半導体材料で作られるとともに第1の厚さ(d1)を有するデバイスウエハー(110)を提供する工程と、
    前記第2の面(112)における少なくとも領域(112a)内の前記デバイスウエハー(110)の酸素含有量を低減するための第1の高温処理へ前記デバイスウエハー(110)を付す工程と、
    前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)をキャリヤウエハー(120)の第1の面(121)へ接着して前記キャリヤウエハー(120)へ接着される前記デバイスウエハー(110)を含む基板ウエハー(100)を形成する工程であって、前記キャリヤウエハー(120)は前記第1の面(121)に対向する第2の面(122)を有し、前記キャリヤウエハー(120)の第2の面(122)は前記基板ウエハー(100)の前記第2の面(102)を形成し、前記デバイスウエハー(110)の前記第1の面(111)は前記基板ウエハー(100)の第1の面(101)を形成する、工程と、
    前記デバイスウエハー(110)の厚さを前記デバイスウエハーの前記第1の厚さ(d1)未満である第2の厚さ(d2)まで低減するために、前記デバイスウエハー(110)の前記第1の面(111)により形成される前記基板ウエハー(100)の前記第1の面(101)を処理する工程と、
    前記キャリヤウエハー(120)へ接着された少なくとも前記デバイスウエハー(110)の酸素含有量を低減するための第2の高温処理へ前記基板ウエハー(100)を付す工程と、
    前記第2の高温処理後に前記デバイスウエハー(110)内に少なくとも1つの半導体部品(140)を少なくとも部分的に集積化する工程と、を含み、前記デバイスウエハー(110)は、磁気的CZ法を含むCZ法により形成されたインゴットからカットされる、方法。
  2. 前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)と前記キャリヤウエハー(120)の前記第1の面(121)の少なくとも一方の上に酸素障壁(114)を形成する工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記キャリヤウエハー(120)を、前記キャリヤウエハー(120)の酸素含有量を低減するための第3の高温処理に付す工程をさらに含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記デバイスウエハー(110)を提供する工程は、5*1017/cm下の初期格子間酸素濃度を有する前記デバイスウエハー(110)を提供する工程を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記デバイスウエハー(110)の前記第1の厚さ(d1)は300μm〜850μmである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記デバイスウエハー(100)の前記第2の厚さ(d2)は400未満μmである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記デバイスウエハー(110)の厚さを低減した後に前記デバイスウエハー(110)の縁(116)を処理する工程をさらに含む請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記半導体部品(140)を少なくとも部分的に集積化した後に前記キャリヤウエハー(120)を除去する工程をさらに含む請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記デバイスウエハー(110)と前記キャリヤウエハー(120)のそれぞれは少なくとも150mm(6インチ)の直径を有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記デバイスウエハー(110)の前記第1と第2の面(111、112)の少なくとも一方の上に酸化物層(118)を形成する工程と、
    前記デバイスウエハー(110)を前記第1の高温処理に付す前に前記酸化物層(118)を除去する工程と、をさらに含む請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記デバイスウエハー(110)の前記第2の面(112)上にエピタキシャル層(113)とドープ領域(113)の少なくとも1つを形成する工程をさらに含む請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記デバイスウエハー(110)を前記キャリヤウエハー(120)へ接着する前に前記キャリヤウエハー(121)の前記第1の面においてドーピング領域(125)を形成する工程をさらに含む請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記第1と第2の高温処理の少なくとも一方は不活性雰囲気内で1000℃〜1300℃の温度で1〜20時間行われる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1と第2の高温処理の少なくとも一方は酸化性雰囲気内で1100℃以下の温度で1〜20時間行われる、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記キャリヤウエハーは半導体材料を含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2015199932A 2014-10-09 2015-10-08 半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイス Active JP6121501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014114683.2 2014-10-09
DE102014114683.2A DE102014114683B4 (de) 2014-10-09 2014-10-09 Verfahren zur herstellung eines halbleiter-wafers mit einer niedrigen konzentration von interstitiellem sauerstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016111337A JP2016111337A (ja) 2016-06-20
JP6121501B2 true JP6121501B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=55655951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015199932A Active JP6121501B2 (ja) 2014-10-09 2015-10-08 半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9728395B2 (ja)
JP (1) JP6121501B2 (ja)
DE (1) DE102014114683B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11942539B2 (en) 2021-03-24 2024-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6158153B2 (ja) * 2014-09-19 2017-07-05 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US10985204B2 (en) * 2016-02-16 2021-04-20 G-Ray Switzerland Sa Structures, systems and methods for electrical charge transport across bonded interfaces
JP6579086B2 (ja) * 2016-11-15 2019-09-25 信越半導体株式会社 デバイス形成方法
DE102016125340A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Bilden eines Halbleitersubstrats, Verfahren zum Bilden eines Halbleiterbauelements, Halbleitersubstrat und Halbleiterbauelement
DE102017118975B4 (de) * 2017-08-18 2023-07-27 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit einem cz-halbleiterkörper und verfahren zum herstellen einer halbleitervorrichtung mit einem cz-halbleiterkörper
TWI668739B (zh) * 2018-04-03 2019-08-11 環球晶圓股份有限公司 磊晶基板及其製造方法
DE102018111450A1 (de) 2018-05-14 2019-11-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Verarbeiten eines Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafers, Verfahren zum Bilden einer Mehrzahl von dünnen Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafern und Breiter-Bandabstand-Halbleiterwafer
EP3842574B1 (en) 2019-04-26 2024-03-27 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method
DE102019132527A1 (de) * 2019-11-29 2021-06-02 Infineon Technologies Austria Ag Vertikale leistungs-halbleitervorrichtung, halbleiter-wafer oder anordnung nackter dies, träger und verfahren zum herstellen einer vertikalen leistungs-halbleitervorrichtung
JP7446212B2 (ja) 2020-12-07 2024-03-08 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US11908723B2 (en) * 2021-12-03 2024-02-20 International Business Machines Corporation Silicon handler with laser-release layers

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2621325B2 (ja) 1988-04-11 1997-06-18 富士通株式会社 Soi基板及びその製造方法
JP3262190B2 (ja) 1994-09-05 2002-03-04 三菱マテリアル株式会社 Soi基板の製造方法及びこの方法により製造されたsoi基板
JPH11278983A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 結晶切断方法
JP2009242237A (ja) 1999-05-11 2009-10-22 Sumco Techxiv株式会社 単結晶インゴット製造装置及び方法
TWI256076B (en) 2001-04-11 2006-06-01 Memc Electronic Materials Control of thermal donor formation in high resistivity CZ silicon
CN1324664C (zh) * 2002-04-10 2007-07-04 Memc电子材料有限公司 用于控制理想氧沉淀硅片中洁净区深度的方法
JP4853027B2 (ja) * 2006-01-17 2012-01-11 信越半導体株式会社 シリコン単結晶ウエーハの製造方法
JP5358189B2 (ja) 2006-01-20 2013-12-04 インフィネオン テクノロジーズ オーストリア アクチエンゲゼルシャフト 酸素含有半導体ウェハの処理方法
JP2007311672A (ja) 2006-05-22 2007-11-29 Shin Etsu Handotai Co Ltd Soi基板の製造方法
JP5415676B2 (ja) * 2007-05-30 2014-02-12 信越化学工業株式会社 Soiウェーハの製造方法
JP2010056316A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sumco Corp シリコンウェーハ及びその製造方法
US10566462B2 (en) * 2009-07-30 2020-02-18 Infineon Technologies Austria Ag Bipolar semiconductor device and manufacturing method
JP5532754B2 (ja) 2009-08-27 2014-06-25 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP2012019048A (ja) 2010-07-07 2012-01-26 Waseda Univ 半導体基板、ナノワイヤトランジスタ及びその製造方法
US9159825B2 (en) * 2010-10-12 2015-10-13 Silanna Semiconductor U.S.A., Inc. Double-sided vertical semiconductor device with thinned substrate
JP2012142455A (ja) 2010-12-29 2012-07-26 Siltronic Ag アニールウエハの製造方法
JP5730688B2 (ja) 2011-06-30 2015-06-10 ジルトロニック アクチエンゲゼルシャフトSiltronic AG シリコン基板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11942539B2 (en) 2021-03-24 2024-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014114683A1 (de) 2016-05-19
US9728395B2 (en) 2017-08-08
US10014400B2 (en) 2018-07-03
DE102014114683B4 (de) 2016-08-04
US20160104622A1 (en) 2016-04-14
JP2016111337A (ja) 2016-06-20
US20170316929A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121501B2 (ja) 半導体ウエハーの製造方法と低格子間酸素濃度を有する半導体デバイス
JP6721401B2 (ja) エピタキシャル成長による半導体デバイスの製作
US9748102B2 (en) Semiconductor chip arrangement and method thereof
US10950461B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
CN106356286B (zh) 包括氧扩散阻挡的半导体器件及制造方法
WO2016010097A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN104851907B (zh) 具有背侧插入结构的半导体器件及其制造方法
US10276656B2 (en) Method of manufacturing semiconductor devices by using epitaxy and semiconductor devices with a lateral structure
US20150228779A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
KR20200092381A (ko) 가공된 기판 상의 집적된 디바이스를 위한 시스템 및 방법
US10249499B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device comprising a thin semiconductor wafer
CN108074995B (zh) 具有阻挡层的半导体晶片和半导体器件及其制造方法
JP6125568B2 (ja) 半導体用の最適化層
US8883609B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor structure
US10825716B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JP5301091B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US10115587B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US10026816B2 (en) Semiconductor wafer and manufacturing method
JP2006156687A (ja) エピタキシャルウェーハ
CN116895521A (zh) 制造半导体器件的方法
KR20230065995A (ko) Soi 웨이퍼의 제조방법 및 soi 웨이퍼
JP2024060938A (ja) 炭化珪素ウェハおよびそれを用いた炭化珪素半導体装置
EP1098364A1 (fr) Procédé de fabrication de composants de puissance verticaux
Peng et al. Algainp light-emitting diodes with metal substrate fabricated by wafer bonding

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250