JP6118289B2 - 建設機械のオペレータ用シート構造体 - Google Patents

建設機械のオペレータ用シート構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP6118289B2
JP6118289B2 JP2014112104A JP2014112104A JP6118289B2 JP 6118289 B2 JP6118289 B2 JP 6118289B2 JP 2014112104 A JP2014112104 A JP 2014112104A JP 2014112104 A JP2014112104 A JP 2014112104A JP 6118289 B2 JP6118289 B2 JP 6118289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
control box
attached
construction machine
seat structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014112104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015086684A (ja
Inventor
辰宗 森
辰宗 森
幸治 藤川
幸治 藤川
靖充 藤井
靖充 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014112104A priority Critical patent/JP6118289B2/ja
Priority to US14/485,932 priority patent/US9399855B2/en
Priority to EP14185544.5A priority patent/EP2857598B1/en
Priority to CN201410493500.3A priority patent/CN104452864B/zh
Publication of JP2015086684A publication Critical patent/JP2015086684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6118289B2 publication Critical patent/JP6118289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0722Constructive details
    • B60N2/0732Attachment of seat frame to the slide, e.g. eyelets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2092Undercarriages with or without wheels comprising means allowing depth adjustment, i.e. forward-backward translation of the head relatively to the undercarriage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、油圧ショベルなどの建設機械の運転室のフロアプレートの上に取り付けられるオペレータ用シート構造体に関する。
この技術分野に属する技術として、例えば特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の建設機械のオペレータ用シート構造体(10)は、1枚の板状の取付ブラケット(50)の上にシート(30)および作業機コンソール(40)を並設してなるものである。シート(30)および作業機コンソール(40)の両方が同一の取付ブラケット(50)に取り付けられているため、それぞれが別々に揺れるのを抑制でき、その結果、作業機レバー(41)等の操作性を向上させることができる、と特許文献1に記載されている。
特開2011−106269号公報
ここで、特許文献1の図1からわかるように、オペレータ用シート構造体(10)を構成する作業機コンソール(40)は、シート(30)の外側へ張り出す構造となっている(板状の取付ブラケット(50)で片持ち支持されている)。このような構造となっているのは、油圧ホースなどの配設スペースとして作業機コンソール(40)の下方をあけておく必要があるからである。作業機コンソール(40)が取付ブラケット(50)で片持ち支持されているため、当該作業機コンソール(40)は、左右方向の倒れに弱く、振動しやすいという構造面での懸念がある。
特許文献1の段落0011には、作業機コンソールは、シートのフレームに取り付けられていた従来とは異なり、シートをも支持可能な専用の取付ブラケットにシートと共に取り付けられるから、作業機コンソールの取付強度を十分に確保できる、と記載されているが、結局は、分厚い取付ブラケットを採用することで作業機コンソールの取付強度を確保するものと考えられる。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、作業機コンソール(コントロールボックス)が取り付けられる従来のプレートの板厚およびコントロールボックスまわりの従来の構造を大きく変更することなく、コントロールボックスの左右方向の剛性を効果的に上げた建設機械のオペレータ用シート構造体を提供することである。
本発明は、建設機械のオペレータ用シート構造体であって、コントロールボックスが幅方向端部に搭載されたプレートと、前記プレートの前後方向に延在するように前記プレートに取り付けられたスライドレールと、を備え、前記プレートの前記コントロールボックスが搭載された幅方向端部へ向かって前記スライドレールから延びるように前記プレートに補強部材が取り付けられていることを特徴とする。
本発明によると、コントロールボックスが取り付けられる従来のプレートの板厚およびコントロールボックスまわりの従来の構造を大きく変更することなく、コントロールボックスの左右方向の剛性を効果的に上げることができる。
本発明の一実施形態に係るシート構造体の正面図である。 図1Aに示すシート構造体の側面図である。 図1Aに示すシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第1変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第2変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第3変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第4変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第5変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 補強部材の第6変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 図2Aに示す補強ブロック7がプレートの裏面に取り付けられたリブ部材に溶接にて固定された形態(第7変形例)を示すシート構造体の一部斜視図である。 補強部材の第8変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。 図2Aに示すブロック8がプレートの裏面に取り付けられたリブ部材に溶接にて固定された形態(第9変形例)を示すシート構造体の一部斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。本発明のシート構造体は、各種の建設機械のうちの例えば油圧ショベルの運転室のフロアプレートの上に取り付けられるものである。
(シート構造体の構成)
図1A・Bおよび図2Aを参照しつつ本発明の一実施形態に係るシート構造体100について説明する。図1A・Bに示したように、本実施形態のシート構造体100(建設機械のオペレータ用シート構造体)は、フロアプレート10の上に取り付けられる(固定される)鋼板製のシートスタンド4と、シートスタンド4の上にスライド可能な形態で取り付けられる鋼板製のプレート3と、プレート3の上に取り付けられる(搭載される)操作レバー11を有するコントロールボックス2およびシート1と、を備えている。
シート1は、1組の第1スライドレール6を介してプレート3の中央に取り付けられ、コントロールボックス2は、シート1の両側であってプレート3の幅方向(左右方向)両端部にそれぞれ取り付けられている(搭載される)。なお、コントロールボックス2は、プレート3に直接取り付けられている。第1スライドレール6は、プレート3の前後方向に延在するように、その一部がプレート3の上面に取り付けられ、他部がシート1の下面に取り付けられている。この第1スライドレール6により、シート1は、コントロールボックス2に対して前後移動が可能となっている。また、従来と同じく、コントロールボックス2は、シート1の外側へ張り出す構造となっている。
ここで、プレート3の外縁部は下方に折り曲げられたような形態とされている。すなわち、プレート3は、シート1およびコントロールボックス2が搭載される平らなプレート本体部3aと、プレート本体部3aの外縁部にその全周にわたって設けられたリブプレート3bとで構成される。このリブプレート3bによりプレート3の剛性は高められている。
なお、コントロールボックス2は、操作レバー11と、操作レバー11が取り付けられる鋼板製のフレーム12(図2A参照)と、フレーム12を収容する樹脂製のカバー13とで構成される。
次に、プレート3は、1組の2種のブロック7,8および1組の第2スライドレール5を介してシートスタンド4に取り付けられている。第2スライドレール5は、プレート3の前後方向に延在するように、その一部がシートスタンド4の上面に取り付けられ、他部がブロック7,8の下面に取り付けられている。この第2スライドレール5により、シート1とコントロールボックス2とはシートスタンド4に対して一体で前後移動が可能となっている。なお、平面視において、第2スライドレール5は、コントロールボックス2の重心よりもプレート3の幅方向内側で、ブロック7,8を介してプレート3に取り付けられている。本実施形態では、平面視において、第2スライドレール5とコントロールボックス2とは一部重なっている。すなわち、第2スライドレール5の一部が、コントロールボックス2よりもプレート3の幅方向内側に位置させられている。なお、平面視において、第2スライドレール5の全てがコントロールボックス2よりもプレート3の幅方向内側に位置していてもよい。さらには、平面視において、コントロールボックス2の重心よりもプレート3の幅方向内側に第2スライドレール5が位置するという条件を満たす範囲で、平面視において、第2スライドレール5とコントロールボックス2とが完全に重なりあっていてもよい。
<補強部材>
ここで、ブロック7,8のうちのブロック7は、本発明のシート構造体における補強部材の一例である。以下、このブロック7を補強ブロック7と記載する。補強ブロック7は、プレート3のコントロールボックス2が搭載された幅方向端部へ向かって第2スライドレール5から延びるようにプレート3のプレート本体部3aの下面に取り付けられている。なお、ブロック7,8は、いずれも例えば鋼製(金属製)である。
図2Aは、図1に示すシート構造体100の一部をその斜め下方から見たときの斜視図である。図2Aに示したように、本実施形態では、補強ブロック7は、第2スライドレール5に対して直交するような形態で、プレート本体部3aの下面に取り付けられている。また、この補強ブロック7は、断面形状が四角形の棒状の中実のブロックとされている。図1A・Bおよび図2Aからわかるように、補強ブロック7の外端は、プレート3の端まで延ばされている。なお、補強ブロック7と第2スライドレール5とは、直交していなくてもよい。すなわち、コントロールボックス2が搭載されたプレート3の幅方向端部へ向かって第2スライドレール5部分から延びるような形態と補強ブロック7がされていればよい。
また、図2Aに示したように、補強ブロック7は、平面視において、コントロールボックス2のフレーム12とプレート3のプレート本体部3aとの締結位置(ボルト・ナット9部分)を通るように、且つ、第2スライドレール5とプレート3のプレート本体部3aとの締結位置(ボルト・ナット9部分)を通るように、プレート本体部3aの下面に取り付けられている。
すなわち、プレート3の幅方向端部側では、コントロールボックス2のフレーム12とプレート3のプレート本体部3aと補強ブロック7とがこの順で重ね合わせられて、ボルト・ナット9により相互に締結されている。なお、補強ブロック7の締結部分には、ボルト締結用の雌ねじが切られており、ボルトがねじ込まれている。
また、第2スライドレール5部分では、プレート3のプレート本体部3aと補強ブロック7と第2スライドレール5とがこの順で重ね合わせられて、ボルト・ナット9により相互に締結されている。補強ブロック7の締結部分には、同様に、ボルト締結用の雌ねじが切られており、ボルトがねじ込まれている。
ブロック8について説明する。ブロック7との間に間隔をあけてブロック7の後方に配置されたブロック8は、本実施形態ではサイコロ形状(四角柱形状)の中実のブロックとされている。このブロック8は、プレート3のプレート本体部3aと第2スライドレール5との間に挟持される形態で、ボルト・ナット9により締結されている。ブロック7,8によりプレート3と第2スライドレール5との固定が安定する。
(作用効果)
本実施形態のシート構造体100によると、コントロールボックス2が搭載された幅方向端部へ向かって延びる補強ブロック7がプレート3に取り付けられていることで、プレート3の板厚を大きくすることなく、コントロールボックス2の左右方向の剛性を上げることができている。ここで、この補強ブロック7は、プレート3の前後方向に延在する第2スライドレール5から延ばされているので、すなわち、補強ブロック7と第2スライドレール5とが交差するような配置とされているので、第2スライドレール5の有する強度との相乗効果で剛性は向上する。また、この構造は、プレート3に所定長さの補強ブロック7を取り付けたという簡易な構造である。これらより、本実施形態のシート構造体100によると、コントロールボックス2が取り付けられるプレート3の板厚およびコントロールボックス2まわりの従来の構造を大きく変更することなく、コントロールボックス2の左右方向の剛性を効果的に上げることができる。さらには、プレート3の薄肉化と高剛性とを両立させることができる。本実施形態では、プレート3の端まで補強ブロック7が延びているので、剛性向上効果はより大きい。
また、本実施形態では、平面視においてコントロールボックス2とプレート3との締結位置を通るように、補強ブロック7がプレート3に取り付けられている。この構造によると、補強ブロック7にボルト締結用の雌ねじを切り、ボルトをねじ込むことで、ナットの個数を削減することができる。
また、本実施形態では、平面視において第2スライドレール5とプレート3との締結位置を通るように、補強ブロック7がプレート3に取り付けられている。この構造によると、上記したと同様、補強ブロック7にボルト締結用の雌ねじを切り、ボルトをねじ込むことで、ナットの個数を削減することができる。
また、本実施形態では、プレート3の下面に補強ブロック7が取り付けられており、第2スライドレール5は、補強ブロック7を介してプレート3の下面側に取り付けられている。この構造によると、プレート3のコントロールボックス2が搭載される上面に補強ブロック7による凸部が形成されないので、コントロールボックス2の取付構造を従来から大きく変更しなくて済む。
なお、平面視において、コントロールボックス2が搭載された幅方向端部へ向かってスライドレール(第1スライドレール6または第2スライドレール5)から延びる形態で、プレート3の上面に補強ブロック7を取り付けてもよい。
(第1変形例)
図2Bは、補強部材の第1変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。なお、この図2Bでは、図1および図2Aに示した部材と同様の部材については同一の符号を付している(図3A〜図6Bについても同様)。
本変形例の補強ブロック21は、図2Aに示した補強ブロック7をプレート3の中央側へ第2スライドレール5を超えて延長したものである。この構造によると、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(第2変形例)
図3Aは、補強部材の第2変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例は、第2スライドレール5と補強ブロック7との重なり合う部分から、コントロールボックス2のフレーム12のプレート3への取付部であって、そのより前方側の端部へ向かって斜め方向に延びる補強ブロック22をプレート3の下面にさらに取り付けたものである。補強ブロック22は、補強ブロック7と同様に、断面形状が四角形の棒状の中実のブロックとされている。本変形例では、補強ブロック7と補強ブロック22とで補強部材を構成する。この構造によると、コントロールボックス2のプレート3への取付部の強度がより向上するため、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(第3変形例)
図3Bは、補強部材の第3変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例の補強プレート23は、コントロールボックス2のフレーム12のプレート3への取付部の全面を覆うように、プレート3のコントロールボックス2が搭載された幅方向端部へ向かって第2スライドレール5から延ばされたものである。この構造によると、第2変形例の場合と同様に、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(第4変形例)
図4Aは、補強部材の第4変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例の補強部材24は、断面コの字型の部材である。図2Aに示した補強ブロック7は中実のものであるが、本変形例のように、板材を曲げたような形状の補強部材を用いてもよい。なお、本変形例では、断面コの字型の補強部材24の開口側をプレート3の下面に当接させている。この構造によると、補強部材24の3つの壁面のいずれかをプレート3の下面に当接させた場合よりも剛性が上がる。
(第5変形例)
図4Bは、補強部材の第5変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例の補強ブロック25は、図2Aに示した補強ブロック7よりも短くされたものである。図4Bに記載した仮想線Lは、コントロールボックス2とプレート3との締結位置を通る、プレート3の前後方向に延びる線である。コントロールボックス2が搭載されたプレート3の幅方向端部へ向かって第2スライドレール5から延びる補強ブロック7は、平面視においてこの仮想線Lを少し超える位置まで延ばされている。
本変形例の補強ブロック25のように、平面視において、少なくとも、コントロールボックス2とプレート3との締結位置を通る、プレート3の前後方向に延びる仮想線Lまで、補強ブロック25が延ばされていることが好ましい。これにより、コントロールボックス2の支持位置領域に補強ブロック25がかかるので、コントロールボックス2の左右方向の剛性がより上がる。
(第6変形例)
図5Aは、補強部材の第6変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例の補強ブロック26は、相互に重ね合わせられた円柱形状のブロック27と長円状の補強プレート28とで構成されている。補強ブロック26の両端部に丸みを持たせたことで、この部分への応力集中を抑制することができる。これにより、コントロールボックス2の支持剛性がより上がる。
本変形例では、補強プレート28の、プレート3の幅方向端部側の端28aだけでなく、その反対側(プレート3中央側)の端28bも丸みを有する形状にしているが、プレート3の幅方向端部側の端28aだけに丸みを持たせたとしても有効な応力集中抑制効果が得られる。プレート3の幅方向端部に近い側の方がプレート3の中央側よりも大きな力が作用するからである。
なお、本変形例では、2つの部材からなる補強ブロック26としているが、他の実施形態と同じように1つの部材からなる補強ブロックとしてもよい。
(第7変形例)
図5Bは、図2Aに示す補強ブロック7がプレート3の裏面に取り付けられたリブ部材29に溶接にて固定された形態(第7変形例)を示すシート構造体の一部斜視図である。
本変形例では、プレート3の幅方向両端部のそれぞれの下面に取り付けられた補強ブロック7同士が、長尺板形状のリブ部材29で接続されている。このリブ部材29は、プレート3の幅方向に延びるように、プレート3の裏面に取り付けられたプレート3の補強材である。補強ブロック7とリブ部材29とを接続することで、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(第8変形例)
図6Aは、補強部材の第8変形例を示すためのシート構造体の一部を示す斜視図である。本変形例の補強ブロック30は、プレート3の一方の幅方向端部から他方の幅方向端部まで延びる1本の補強ブロックである。本変形例の補強ブロック30によるとプレート3自体の剛性も当該補強ブロック30で上げることができ、これにより、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(第9変形例)
図6Bは、図2Aに示すブロック8がプレート3の裏面に取り付けられたリブ部材29に溶接にて固定された形態(第9変形例)を示すシート構造体の一部斜視図である。
図5Bに示した変形例では、プレート3の裏面に取り付けられた長尺板形状のリブ部材29と、補強ブロック7とを接続しているが、本変形例では、当該リブ部材29と、コントロールボックス2の剛性を上げることを特に目的としない立方体形状のブロック8とを接続している。この構成によっても、他の変形例と同様に、コントロールボックス2の左右方向の剛性をより上げることができる。
(その他の変形例)
図1A〜図6Bに示した実施形態では、いずれの実施形態においても、プレート3の幅方向(左右方向)端部のうちの前部に補強部材を取り付けているが、プレート3の後部に補強部材を取り付けてプレート3の幅方向端部のうちの後部を補強してもよい。例えば、ブロック8をプレート3の幅方向端部側へ延長すれば(補強ブロック7と同じようにする)、プレート3の後部を補強することができる。さらには、プレート3の幅方向(左右方向)端部のうちの前部および後部だけでなく中部に補強部材を取り付けて補強してもよい。
このように、プレート3のコントロールボックス2が搭載された幅方向端部へ向かってスライドレールから延びるように補強部材をプレート3に取り付けるという条件を満たせば、プレート3に対する補強部材の配置位置に関係なく、コントロールボックス2の左右方向の剛性を効果的に上げることができる、という効果が得られる。また、補強部材は、図2Aに示した実施形態のように、プレート3の幅方向端部において片側1つだけでなく、片側に複数設けてもよい。
また、図2Aに示した実施形態では、コントロールボックス2とプレート3との締結位置を通るように、且つ第2スライドレール5とプレート3との締結位置を通るように、補強ブロック7をプレート3に取り付けているが、これら締結位置を通らない配置で、補強ブロック7をプレート3に取り付けてもよい。例えば、図4B、図5Aに示した実施形態の補強ブロック25・26は、第2スライドレール5とプレート3との締結位置は通るものの、コントロールボックス2とプレート3との締結位置は通っていない。
1:シート
2:コントロールボックス
3:プレート
4:シートスタンド
5:第2スライドレール
6:第1スライドレール
7:補強ブロック(補強部材)
8:ブロック
9:ボルト・ナット
10:フロアプレート
11:操作レバー
12:フレーム
13:カバー
100:シート構造体(建設機械のオペレータ用シート構造体)

Claims (7)

  1. 建設機械のオペレータ用シート構造体であって、
    コントロールボックスが幅方向端部に搭載されたプレートと、
    前記プレートの前後方向に延在するように、平面視における前記コントロールボックスの重心よりも前記プレートの幅方向内側で、前記プレートに取り付けられたスライドレールと、
    を備え、
    前記プレートの前記コントロールボックスが搭載された幅方向端部へ向かって前記スライドレールから延びるように、且つ、平面視において前記スライドレールと前記プレートとの締結位置を通るように、前記プレートに補強部材が取り付けられており、
    前記プレートと前記補強部材と前記スライドレールとが重ね合わせられて相互に締結されていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  2. 請求項1に記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    平面視において、少なくとも、前記コントロールボックスと前記プレートとの締結位置を通る、前記プレートの前後方向に延びる仮想線まで、前記補強部材が延ばされていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  3. 請求項1または2に記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    前記プレートには、当該プレートの幅方向に延びるようにリブ部材が取り付けられており、
    前記リブ部材と前記補強部材とが接続されていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    前記プレートの一方の幅方向端部から他方の幅方向端部まで前記補強部材が延ばされていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    前記補強部材の、前記プレートの幅方向端部側の端が、丸みを有する形状とされていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    平面視において前記コントロールボックスと前記プレートとの締結位置を通るように、前記補強部材が前記プレートに取り付けられていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載の建設機械のオペレータ用シート構造体において、
    前記補強部材は、前記プレートの下面に取り付けられており、
    前記スライドレールは、前記補強部材を介して前記プレートの下面側に取り付けられていることを特徴とする、建設機械のオペレータ用シート構造体。
JP2014112104A 2013-09-24 2014-05-30 建設機械のオペレータ用シート構造体 Active JP6118289B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112104A JP6118289B2 (ja) 2013-09-24 2014-05-30 建設機械のオペレータ用シート構造体
US14/485,932 US9399855B2 (en) 2013-09-24 2014-09-15 Construction machine
EP14185544.5A EP2857598B1 (en) 2013-09-24 2014-09-19 Construction machine
CN201410493500.3A CN104452864B (zh) 2013-09-24 2014-09-24 工程机械

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013196457 2013-09-24
JP2013196457 2013-09-24
JP2014112104A JP6118289B2 (ja) 2013-09-24 2014-05-30 建設機械のオペレータ用シート構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015086684A JP2015086684A (ja) 2015-05-07
JP6118289B2 true JP6118289B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=51570368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112104A Active JP6118289B2 (ja) 2013-09-24 2014-05-30 建設機械のオペレータ用シート構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9399855B2 (ja)
EP (1) EP2857598B1 (ja)
JP (1) JP6118289B2 (ja)
CN (1) CN104452864B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD817750S1 (en) 2015-08-20 2018-05-15 Caterpillar Inc. Bracket cover
JP7147328B2 (ja) * 2018-07-27 2022-10-05 コベルコ建機株式会社 建設機械のキャブ
JP6864659B2 (ja) * 2018-09-28 2021-04-28 日立建機株式会社 作業機械
JP7366824B2 (ja) * 2020-03-30 2023-10-23 株式会社クボタ 作業機
WO2023181775A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 株式会社日立建機ティエラ 建設機械

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348286Y2 (ja) 1985-03-07 1991-10-15
JPS6416935U (ja) 1987-07-16 1989-01-27
JPH087467Y2 (ja) 1989-09-19 1996-03-04 株式会社小松製作所 建設機械の作業機操縦装置
US5244178A (en) * 1992-06-11 1993-09-14 Better Products Uni-brace
JP4083314B2 (ja) * 1998-09-30 2008-04-30 富士重工業株式会社 自動車用シート
US20050073184A1 (en) 2003-08-22 2005-04-07 Komatsu Ltd. Operator's seat supporting device for service vehicle
JP4679961B2 (ja) * 2005-05-13 2011-05-11 株式会社デルタツーリング 車両用シートのスライド装置
US7648115B2 (en) * 2006-06-20 2010-01-19 Deere & Company Seat slide locator
WO2010101085A1 (ja) 2009-03-04 2010-09-10 株式会社小松製作所 建設機械のオペレータ用シート構造体
CN201526063U (zh) * 2009-07-15 2010-07-14 福田雷沃国际重工股份有限公司 一种挖掘机驾驶室
JP5449891B2 (ja) * 2009-07-17 2014-03-19 住友建機株式会社 建設機械
US8434819B2 (en) * 2009-12-09 2013-05-07 Tk Holdings Inc. Occupant safety system
CN102892612B (zh) * 2010-09-14 2016-06-29 洋马株式会社 作业车辆
JP5132801B1 (ja) * 2011-07-14 2013-01-30 株式会社東芝 テレビジョン受像機、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2857598A1 (en) 2015-04-08
EP2857598B1 (en) 2021-11-03
CN104452864B (zh) 2017-05-10
US9399855B2 (en) 2016-07-26
JP2015086684A (ja) 2015-05-07
US20150084387A1 (en) 2015-03-26
CN104452864A (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118289B2 (ja) 建設機械のオペレータ用シート構造体
JP6296032B2 (ja) 車両前部構造
JP5852403B2 (ja) 車両用バンパ装置及び該車両用バンパ装置に適用されるクラッシュボックス
JP5949378B2 (ja) ステアリングサポートメンバ
JP2015104945A (ja) アンダランプロテクタの構造
JP6068751B2 (ja) 車両用操作ペダル装置
JP6748589B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造
JP6909423B2 (ja) アンダーランプロテクタ
WO2016076046A1 (ja) 車両の車体前部構造
JP2015063243A (ja) 車両用グリルガード取付構造
JP6307982B2 (ja) 配管中継構造
JP7116013B2 (ja) 車両構造
JP6393112B2 (ja) 車両のフレーム構造
JP6533955B2 (ja) 車両構造体
JP2018095160A (ja) 車両下部構造
JP5189463B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP6459031B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP7059866B2 (ja) 作業機械のフロア部材及びそれを備えた作業機械
JP2014189248A (ja) 自動車の車体後部構造
JP6459032B2 (ja) アンダーランプロテクタの取付構造及びアンダーランプロテクタブラケット
JP5397603B2 (ja) マフラー支持構造
JP7002002B2 (ja) 緊締フックの取付構造
JP6754323B2 (ja) 車体前部構造
JP2017030550A (ja) フロントアンダーランプロテクタステー
JP6590251B2 (ja) 燃料タンクの支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6118289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250