JP6117096B2 - 薬剤収納容器 - Google Patents

薬剤収納容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6117096B2
JP6117096B2 JP2013507601A JP2013507601A JP6117096B2 JP 6117096 B2 JP6117096 B2 JP 6117096B2 JP 2013507601 A JP2013507601 A JP 2013507601A JP 2013507601 A JP2013507601 A JP 2013507601A JP 6117096 B2 JP6117096 B2 JP 6117096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
space
liquid
medicine
sealing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013507601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012133393A1 (ja
Inventor
小川 淳一
淳一 小川
立川 浩一
浩一 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRUMO KABUSHIKI KAISHA filed Critical TRUMO KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2012133393A1 publication Critical patent/JPWO2012133393A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6117096B2 publication Critical patent/JP6117096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2093Containers having several compartments for products to be mixed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/201Piercing means having one piercing end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2006Piercing means
    • A61J1/2013Piercing means having two piercing ends
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2037Separating means having valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2044Separating means having slits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2096Combination of a vial and a syringe for transferring or mixing their contents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

本発明は、薬剤収納容器に関する。
通常、多くの薬剤は、ゴム栓で封止されたバイアル容器(薬剤収納容器)内に収納されている(例えば、特許文献1参照)。
このようなバイアル容器から、例えば粉末状の薬剤を取り出す場合、溶解用液を収納したシリンジの先端に注射針を取り付け、注射針でバイアル容器のゴム栓を刺通してバイアル容器内に溶解用液を注入する。これにより、薬剤が溶解した溶解用液(以下「薬液」と言う。)が得られる。しかしながら、このようなバイアル容器では、注射針から流れ出る溶解用液が勢いよく直接、薬剤に垂れ落ちてしまうため、薬液が泡立ってしまい(薬液中に気泡が発生してしまい)、注射器等を用いてバイアル容器から薬液を吸引する際、正確な計量ができなかったり、薬液の濃度にムラが生じたりすると言った問題が生じる。
特開2006−55452号公報
本発明の目的は、内部に収納された薬剤に液体を混合する際に、得られる薬液に泡立ちが生じるのを防止または抑制しつつ、これらを容易かつ短時間で均質化(均一化)することができる薬剤収納容器を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、
上端に設けられた第1の開口部と、下端に設けられた第2の開口部と、容積が可変な第1の空間と、該第1の空間内に収納された薬剤とを備える第1の容器本体と、前記第1の開口部を液密に塞ぐように設けられた第1の封止部材と、前記第2の開口部を封止する第2の封止部材とを有する第1の容器と、
前記第1の容器よりも下側に配置されて用いられ、上端に設けられた第3の開口部と、容積が可変な第2の空間と、該第2の空間に収納された液体とを備える第2の容器本体と、前記第3の開口部を封止する第3の封止部材とを有する第2の容器と、
前記第1の空間と前記第2の空間との間に位置し、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させたときに、前記第2の封止部材と前記第3の封止部材とを刺通することで前記第1の空間と前記第2の空間とを連通可能な中空の針管と、
前記第1の空間内の前記第2の封止部材より上端側に設けられ、前記針管から排出される液体が直接前記薬剤に供給されないように前記液体の液流方向を変更する流路が設けられた変更部と、
を備え、
前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させることにより、前記第1の空間と前記第2の空間とが前記針管を介して連通するとともに、前記第2の空間の容積が減少し、これにより、前記液体が前記第2の空間から前記針管を通って前記第1の空間に流入し、
前記第1の容器は、前記第1の空間を画成する内側容器と、前記内側容器の外側に設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に配された弾性板を有し、
前記外側容器、前記内側容器および前記弾性板により確保された空間内に前記流路が形成されており、
前記流路は、前記第1の空間に流入する前記液体が前記第1の容器本体の内周面の周方向に沿った旋回流を形成するように、前記変更部の周方向に螺旋状に湾曲または屈曲していることを特徴とする薬剤収納容器である。
また、本発明は、
上端に設けられた第1の開口部と、下端に設けられた第2の開口部と、容積が可変な第1の空間と、該第1の空間内に収納された薬剤とを備える第1の容器本体と、前記第1の開口部を液密に塞ぐように設けられた第1の封止部材と、前記第2の開口部を封止する第2の封止部材とを有する第1の容器と、
前記第1の容器よりも下側に配置されて用いられ、上端に設けられた第3の開口部と、容積が可変な第2の空間と、該第2の空間に収納された液体とを備える第2の容器本体と、前記第3の開口部を封止する第3の封止部材とを有する第2の容器と、
前記第1の空間と前記第2の空間との間に位置し、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させたときに、前記第2の封止部材と前記第3の封止部材とを刺通することで前記第1の空間と前記第2の空間とを連通可能な中空の針管と、
前記第1の空間内の前記第2の封止部材より上端側に設けられ、前記針管から排出される液体が直接前記薬剤に供給されないように前記液体の液流方向を変更する流路が設けられた変更部と、
を備え、
前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させることにより、前記第1の空間と前記第2の空間とが前記針管を介して連通するとともに、前記第2の空間の容積が減少し、これにより、前記液体が前記第2の空間から前記針管を通って前記第1の空間に流入し、
前記第1の容器は、前記第1の空間を画成する内側容器と、前記内側容器の外側に設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に配された弾性板を有し、
前記外側容器、前記内側容器および前記弾性板により確保された空間内に前記流路が形成されており、
前記流路は、
(i)前記内側容器の底部または前記弾性板の上面に設けられた溝または突起、またはこれらの組み合わせ、
(ii)前記弾性板の下面または前記外側容器の底部に設けられた溝または突起、またはこれらの組み合わせ、
のいずれかから構成されていることを特徴とする薬剤収納容器である。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記流路は、上下方向とほぼ直交する直交方向に沿って形成されているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記第1の容器本体は、筒状の胴部を備え、
前記胴部は、その少なくとも一部が上下方向に沿って伸縮可能に構成され、これにより、前記第1の空間の容積が可変となっているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記第1の容器本体は、筒状の胴部を備え、
前記第1の容器は、前記胴部内に摺動可能に設けられたガスケットを有し、これにより、前記第1の空間の容積が可変となっているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記第2の容器本体は、筒状の胴部を備え、
前記胴部は、その少なくとも一部が上下方向に沿って伸縮可能に構成され、これにより、前記第2の空間の容積が可変となっているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記第2の容器本体は、筒状の胴部を備え、
前記第2の容器は、前記胴部内に摺動可能に設けられたガスケットを有し、これにより、前記第2の空間の容積が可変となっているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記第1の容器を前記第2の容器に接近させる操作を行うための操作手段を備えるのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記針管は、その上端に鋭利な針先を備え、その下端部が前記第2の容器に固定されているのが好ましい。
また、本発明の薬剤収納容器では、前記流路は、その幅が外側に向かって拡大する部分を有するのが好ましい。
図1は、本発明の薬剤収納容器(第1実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図2は、本発明の薬剤収納容器(第1実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図3は、本発明の薬剤収納容器(第1実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図4は、本発明の薬剤収納容器(第1実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図5は、図1〜図4に示す薬剤収納容器における変更板の構成を示す斜視図(上下反転して示す図)である。 図6は、変更板の他の構成例を示す斜視図(上下反転して示す図)である。 図7は、変更部の他の構成例を示す縦断面図である。 図8は、変更部の他の構成例を示す縦断面図である。 図9は、変更部の他の構成例を示す縦断面図である。 図10は、本発明の薬剤収納容器(第2実施形態)を示す縦断面図である。 図11は、本発明の薬剤収納容器(第3実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図12は、本発明の薬剤収納容器(第3実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。 図13は、本発明の薬剤収納容器(第3実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。
以下、本発明の薬剤収納容器を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1〜図4は、それぞれ、本発明の薬剤収納容器(第1実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図、図5は、図1〜図4に示す薬剤収納容器における変更板の構成を示す斜視図(上下反転して示す図)、図6は、変更板の他の構成例を示す斜視図(上下反転して示す図)、図7〜図9は、それぞれ、変更部の他の構成例を示す縦断面図である。
なお、以下では、説明の都合上、図1〜図4および図7〜図9(図10〜図13においても同様)中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と、図5および図6中の上側を「下」または「下方」、下側を「上」または「上方」と言う。
図1に示す薬剤収納容器1は、第1の容器2と、第1の容器2よりも下端側に配置されて用いられる第2の容器6と、第1の容器2の内部と第2の容器6の内部とを連通する連通手段7と、第1の容器2を第2の容器6に接近させる操作を行うための操作手段8と、第1の容器2の内部に収納された薬剤9と、第2の容器6の内部に収納された液体10とを備えている。
かかる薬剤収納容器1では、操作手段8を操作することにより、連通手段7により第1の容器2の内部と第2の容器6の内部とを連通し、液体10を第2の容器6の内部から連通手段7を介して第1の容器2の内部に流入させて、薬剤9に混合し得るよう構成されている。
そして、薬剤9と液体10とを混合して得られた薬液90は、薬剤収納容器1に、例えば、図4に示すように、シリンジ100を接続して、このシリンジ100に分注することができる。
以下、薬剤収納容器1の各部について、順次、説明する。
第1の容器2は、内部に薬剤9を収納した内側容器3と内側容器3の外側に設けられた外側容器4とで構成された第1の容器本体と、内側容器3内に設けられた変更板(変更部)5とを備えている。
内側容器3は、有底筒状をなす下側部材31と、下側部材31の上端開口を覆うように、この下側部材31に固定された有底筒状をなす上側部材32とを備えている。これらの下側部材31と上側部材32とにより、内部空間(第1の空間)30が画成され、内部空間30に薬剤9が収納されている。
下側部材31の底部には、その中央部に、貫通孔311が形成されている。貫通孔311には、後述する針管71が挿通される。
また、下側部材31の底部の上端面には、貫通孔311を覆うように、変更板5が設けられている。この変更板5の構成、作用および効果については、後述する。
上側部材32の底部は、胴部323の上側に位置し、その底部の上端面には、その中央部に、上方に向かって突出する口部321と、口部321と同心的に円管状の支持部322とが形成されている。口部321の内腔は、内部空間30と連通している。
この上側部材32の胴部323は、その上端側の部分が蛇腹状(ベローズ状)をなしており、胴部323が上下方向に沿って伸縮可能に構成されている。すなわち、本実施形態では、胴部323が伸縮することにより、内部空間30の容積が増減する(可変である)ようになっている。
また、上側部材32の口部321と支持部322との間には、口部321を液密に塞ぐ第1の封止部材としての弁体33が装着されている。
弁体33は、円盤状の頭部33aと、頭部33aの下方に、この頭部33aと一体的に形成された円筒状の胴部33bとを有し、その全体が弾性材料により構成されている。なお、弁体33は、後述する第2の封止部材49、第3の封止部材64と同様ものでもよい。
頭部33aには、必要時に開く開閉口332が形成されている。この開閉口332は、頭部33aの中央部に、頭部33aを貫通して形成された一文字状のスリットで構成されている。
開閉口332は、弁体33が自然状態、すなわち、例えばシリンジ100の口部101により押圧されていない状態にあるときは、弁体33自体の弾性により閉塞されており、一方、図4に示す接続状態では、頭部33aおよびその近傍が変形することにより開くようになっている。この開口した開閉口332を介して、シリンジ100内と内部空間30とが連通する。
なお、開閉口332は、図示の構成に限られるものではなく、例えば、頭部33aの一方の面にのみ到達するスリットと、他方の面にのみ到達するスリットとが形成され、かつ、これらが内部において部分的に交差している構成のものであってもよい。
弁体33の胴部33bの外周面には、軸方向に沿って複数のリング状の凹部333が形成されており、この凹部333において弁体33の胴部33bは薄肉となっている。これにより、弁体33は、その全体が変形し易くなっており、開閉口332をより確実に開かせることができる。
また、弁体33の頂面331は平滑な面とされている。これにより、消毒剤を浸した綿球等によって、頂面331に付着した汚れを容易に拭き取ることができ、薬剤収納容器1を衛生的に維持、管理することが可能となる。
弁体33の構成材料としては、特に限定されないが、例えば、例えば、天然ゴム、ブチルゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソブチレンゴム、シリコーンゴムのような各種ゴム材料や、ポリウレタン系、ポリエステル系、ポリアミド系、オレフィン系、スチレン系等の各種熱可塑性エラストマー、あるいはそれらの混合物等の弾性材料が挙げられる。
弁体33の外周側には、弁体33を上側部材32に固定するためのキャップ34が配置されている。このキャップ34は、筒体で構成されおり、上側部材32の支持部322に対して嵌合や融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)、接着(接着剤や溶媒による接着)等の方法により固定されている。
第1の容器2の内部空間30には、薬剤9が収納されている。この薬剤9は、液状、粉末状のいずれのタイプであってもよいが、本実施形態では、凍結乾燥された粉末状の薬剤9が内部空間30に収納されている。
薬剤9としては、通常注射剤として使用される薬剤であれば何でもよく、例えば、抗体等の蛋白質性医薬品、ホルモン等のペプチド性医薬品、核酸医薬品、細胞医薬品、血液製剤、各種感染症を予防するワクチン、抗がん剤、麻酔薬、麻薬、抗生物質、ステロイド剤、蛋白質分解酵素阻害剤、ヘパリン、ブドウ糖等の糖質注射液、塩化ナトリウムや乳酸カリウム等の電解質補正用注射液、ビタミン剤、脂肪乳剤、造影剤、覚せい剤等が挙げられる。
このような内側容器3の外側には、外側容器4が設けられている。この外側容器4も、有底筒状の部材で構成されている。
外側容器4の底部には、そのほぼ中央部に貫通孔41が形成され、貫通孔41の上端側周囲には、外径が段階的に変化した段差部42が形成されている。このように形成された部分は、第2の封止部材設置部を構成し、後述する第2の封止部材49が設けられている。
また、外側容器4の底部の上端面には、貫通孔41と同心的に、円環状の固定部43が突出して形成されている。この固定部43の内側に、内側容器3の下側部材31が嵌合し、固定されている。かかる構成により、貫通孔41の中心軸と貫通孔311の中心軸とが一致し、貫通孔41と貫通孔311とが連通する。なお、本実施形態では、この貫通孔41と貫通孔311とにより、第2の開口部が構成されている。
貫通孔41を封止するように、円板状の第2の封止部材49が設けられている。この第2の封止部材49は、その厚さ方向が第1の容器2の軸方向と一致するように配置されている。これにより、第2の封止部材49は、連通手段7を構成する針管71の針先711によって容易かつ確実に刺通される。
また、第2の封止部材49は、その中心部の厚さが縁部の厚さよりも厚い弾性体である。この中心部は、針管71で刺通される部分である。また、縁部は、段差部42において、内側容器3と外側容器4とにより挟持されている。これにより、第2の封止部材49は、第1の容器2に対し確実に固定され、第1の容器2とともに移動することができる。
第2の封止部材49の中心部は、外力を付与しない自然状態で、その下端面491が隆起し、外側容器4の底部より下側に突出している。
なお、第2の封止部材49の構成材料としては、特に限定されず、例えば、弁体33の構成材料として例示したものと同様の弾性材料を用いることができる。
第1の容器2よりも下側には、第2の容器6が第1の容器2と同軸上に設けられている。この第2の容器6は、容器本体(第2の容器本体)61と、容器本体61の口部612に設けられた連通手段7と、この容器本体61に対して移動可能に設けられた蓋部62とを備えている。これらの容器本体61と連通手段7とにより、内部空間(第2の空間)60が画成され、内部空間60に液体10が収納されている。
容器本体61は、有底筒状をなす部材で構成され、その胴部611が蛇腹状をなしている。これにより、胴部611が伸縮可能に構成されている。すなわち、本実施形態では、胴部611が伸縮することにより、内部空間60の容積が増減する(可変である)ようになっている。
また、胴部611は、上端部において縮径しており、口部612を構成している。この口部612に対して、移動可能に蓋部62が設けられている。
蓋部62は、円筒状のスライド部材63と、スライド部材63の上端開口を封止するように設けられた第3の封止部材64とを備えている。
スライド部材63は、その上端部において縮径しており、当該縮径した部分が第3の封止部材64を設置するための第3の封止部材設置部を構成している。
第3の封止部材64は、円板状をなし、その中心部の厚さが縁部の厚さよりも厚い弾性体である。この第3の封止部材64は、その縁部が、第3の封止部材設置部と挟持部材69により挟持されている。これにより、第3の封止部材64は、スライド部材63に対して確実に固定され、スライド部材63とともに移動することができる。
また、第3の封止部材64は、その厚さ方向が第2の容器6の軸方向に一致するように配置され、密着した第2の封止部材49とともに、針管71の針先711によって一括して刺通されるようになっている。
第3の封止部材64の中心部は、外力を付与しない自然状態で、その上端面641が隆起している。そして、図1〜図3に示すように、第2の封止部材49と第3の封止部材64とが密着した密着状態では、隆起していた上端面641が第2の封止部材49の下端面491と同様に潰れる。これにより、密着状態がより確実となり、よって、第2の封止部材49と第3の封止部材64との境界部での液密性を確保することができる。
なお、第3の封止部材64の構成材料としては、特に限定されず、例えば、弁体33の構成材料として例示したものと同様の弾性材料を用いることができる。
この第2の容器6の内部空間60に収納される液体10は、例えば、薬剤9が液状タイプの場合、これを希釈するために、また、薬剤9が粉末状タイプの場合、これを溶解するために用いられる。
かかる液体10としては、血管、皮内、皮下に注射することができる液体であれば特に限定されるものではなく、例えば、生理食塩水、ブドウ糖液、各種リンゲル液、注射用水、電解質溶液等が挙げられる。
液体10は、内部空間60と内部空間30とが連通手段7を介して連通することにより、薬剤9に供給されて、当該薬剤9と混合される。この混合したものが薬液90となる。
図1〜図3に示すように、連通手段7は、容器本体61の口部612に位置し、上端に鋭利な針先711を備える針管71と、この針管71を第2の容器6に液密に固定する固定部72とを備えている。なお、本実施形態では、この針管71の針先711の開口部が第3の開口部を構成している。
そして、針管71が第2の封止部材49および第3の封止部材64を刺通することにより、この針管71の内腔を介して、内部空間60と内部空間30とが連通する。このように、針管71は、第2の封止部材49および第3の封止部材64を刺通することができる程度の強度を有していればよく、その構成材料としては、特に限定されないが、例えば、ステンレス鋼等のような金属材料や、硬質の樹脂材料等が挙げられる。
固定部72は、有底筒状の部材で構成され、その底部の中央部には、底部を貫通して設けられたハブ部721が設けられている。このハブ部721の内腔に針管71の下端部が挿入、固定されている。
また、固定部72の上端部には、外方に向かって突出するフランジ722が形成されている。固定部72を容器本体61の口部612内に挿入した状態で、フランジ722が口部612の上端に当接し、嵌合や融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)、接着(接着剤や溶媒による接着)等の方法により、口部612に固定されている。これにより、針管71が容器本体61に対して位置決めされる。
図1に示すように、容器本体61の内部空間60に液体10を収納し、容器本体61に蓋部62を装着すると、針管71の針先711は、第3の封止部材64の下端面を穿刺し、第3の封止部材64内に位置する。これにより、第3の開口部である針先711の開口部が第3の封止部材64によって封止される。さらに、この第2の容器6の上方に第1の容器2を配置した状態で、第2の封止部材49と第3の封止部材64とが密着している。以下、この図1に示す状態を、「初期状態」と言う。
また、本実施形態の薬剤収納容器1は、この初期状態にある第1の容器2を第2の容器6に接近させる操作を行うための操作手段8を備えている。
この操作手段8を操作することにより、第1の容器2を第2の容器6に接近させて、図2および図3に示すように、針管71の内腔を介して第1の容器2の内部空間30と第2の容器6の内部空間60とを連通させる。これにより、液体10を薬剤9に供給することができるようになる。以下、この図2および図3に示す状態を、「連通状態」と言う。
操作手段8は、第1の容器2を第2の容器6に接近させる操作を行う際に、第1の容器2の軸と第2の容器6の軸とがズレるのを防止しつつ、第1の容器2の第2の容器6への接近(移動)をガイドするガイド部81と、この操作を行うための操作部82とを備えている。
ガイド部81は、底部813と筒状の胴部814とを有している。また、底部813の下端は、胴部814の軸方向(上下方向)に対して直交する平面を有している。これにより、薬剤収納容器1を作業台に安定して載置でき、後述するように、操作部82の押圧操作を片手ですることができる。なお、本実施形態では、平面の外径は、胴部814の外径とほぼ同じあるが、これより大きな径であってもよい。このガイド部81内に第1の容器2および第2の容器6が収納され、ガイド部81の底部の上端面に、第2の容器6の容器本体61の底部が固定されている。
なお、ガイド部81の内径は、第1の容器2の外側容器4の外径および第2の容器6の容器本体61の最大外径より若干大きく設定されている。これにより、第1の容器2を第2の容器6に接近させる操作を行う際に、第1の容器2の軸と第2の容器6の軸とがズレるのを確実に防止することができ、その操作を容易かつ確実に行なうことができる。
また、ガイド部81の内周面には、容器本体61の蛇腹状の胴部611が収縮した際に、胴部611と係合して、胴部611の収縮状態を維持する突起811が突出形成されている(図3参照)。突起811の上面812は、胴部611の収縮方向に対して傾斜している。これにより、胴部611は、収縮する際に突起811を容易に乗り越えることができる。
一方、操作部82も、有底筒状の部材で構成され、その下端が第1の容器2の外側容器4の上端に、例えば、嵌合や図示しない係合手段による係合により、固定し得るように構成されている。
また、操作部82の底部は、筒状の胴部よりも上側に位置し、その底部の中央部には、上方に向かって突出する逃げ部821が形成されている。後述するように、連通状態において、液体10が第1の容器2の内部空間30に流入し、内部空間30の容積が増大した際に、弁体33およびその周辺の部材が逃げ部821内に位置する(図3参照)。
以上のような第1の容器2、第2の容器6、連通手段7および操作手段8を構成する各部(弁体33、第2の封止部材49、第3の封止部材64および針管71を除く)は、それぞれ、ガスバリア性を有し、内部の視認性を確保するために、実質的に透明であるのが好ましい。その構成材料としては、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリアミド(例えば、ナイロン6、ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン12)のような各種樹脂が挙げられるが、その中でも、成形が容易であるという点で、ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、ポリエステル、ポリ−(4−メチルペンテン−1)のような樹脂が好ましい。
薬剤収納容器1では、連通状態において、薬剤9に対して下方から液体10を供給して、薬液90を調製する。
ここで、従来のように、薬剤9の上方から液体10を滴下するようにして薬液90を調製した場合、薬液90に泡立ちが生じ易い。そして、泡立ちが生じた薬液90では、正確な量をシリンジ100に分注することが困難である。また、薬剤9が、例えば活性を有するタンパク質等である場合には、薬液90に泡立ちが生じることにより、その活性が消失または低下するおそれもある。
これに対して、薬剤収納容器1では、薬剤9の下方から当該薬剤9に対して直接液体10を供給するため、得られた薬液90に泡立ちが生じ難く、上述の不都合が生じるのを防止することができる。
さらに、本実施形態では、上述のように内部空間30に変更板5が設けられていることから、次のような作用、効果も得られる。
以下、変更板5の構成、作用および効果について説明する。
変更板5は、円盤状の部材で構成され、第1の容器2(下側部材31)の底部の上端面に、例えば、嵌合や係合、融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)、接着(接着剤や溶媒による接着)等の方法により固定されている。図5に示すように、変更板5の下側の部分には、中心部から外側に向かって、複数本(図示の構成では、4本)の流路51が形成され、各流路51は、変更板5の中心部において合流している。
図3に示すように、連通状態で、第2の容器6の内部空間60から針管71を通して第1の容器2の内部空間30に流入した液体10は、変更板5に衝突することにより、液体10の液流方向が上下方向とほぼ直交する面方向(直交方向)に変更される。これにより、針管71から排出された液体10は、薬剤9に直接供給されず、内側容器3の下側部材31の内周面側の複数個所から穏やかに供給されることになる。このため、薬剤9と液体10とをより確実かつ均一に混合することができる。また、得られる薬液90に泡立ちが生じるのを防止する効果がさらに高まる。かかる効果は、薬剤9が粉末状タイプである場合に、より顕著となる。
また、本実施形態では、各流路51は、その幅が外側に向かって連続的に拡大しており、平面視において扇状をなしている。これにより、変更板5により、流入方向が変更された液体10は、内側容器3(下側部材31)の底部に沿って放射状に広がることになる。このため、薬剤9と液体10とをさらに確実かつ均一に混合することができる。また、各流路51を通過する液体10は、その速度が徐々に減速されることとなり、薬剤9にさらに穏やかに供給される。
なお、変更板5の構成材料としては、特に限定されず、例えば、第1の容器2等の各部の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
このような薬剤収納容器1は、例えば、次のようにして使用することができる。
[1] まず、図1に示す初期状態の薬剤収納容器1を包材(図示せず)から取り出す。なお、第1の容器2、第2の容器6、連通手段7および操作手段8が個別に包材に収納されており、使用時に包材から取り出し、初期状態の薬剤収納容器1となるように組み立てる構成であってもよい。
[2] 次に、薬剤収納容器1を第2の容器6が下側になるように、作業台に載置する。
[3] この状態で、操作部82を片方の手で下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させる。すなわち、第1の容器2を第2の容器6に接近させる。なお、このとき、前述のように、ガイド部81により薬剤収納容器1を作業台に安定して載置できるため、操作部82の押圧操作を片手ですることができる。
第1の容器2が第2の容器6に接近すると、第1の容器2の下端部が第2の容器6の蓋部62を下方(容器本体61)に向かってスライドさせる。これにより、針管71の針先711が第3の封止部材64および第2の封止部材49を、順次刺通した後、第1の容器2の内部空間30(変更板5の内部)に到達して、図2に示す連通状態となる。
また、このとき、蓋部62(スライド部材63)の下端が、容器本体61に当接する。
[4] さらに、操作部82を下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させると、胴部611が蛇腹状をなす容器本体61は、蓋部62を介して押圧され、徐々に圧縮される。これにより、第2の容器6の内部空間60の容積が減少するのに伴って、液体10が針管71の内腔を介して、第1の容器2の内部空間30に向かって徐々に押し出される。なお、圧縮された容器本体61は、ガイド部81の突起811に係合し、その圧縮状態が維持される。
その後、内部空間30に流入する液体10は、変更板5に衝突し、流路51内を流れて、薬剤9に接触、混合される。つまり、液体10の液流方向が、変更板5によって直交方向に変更されることで、針管71から排出された液体10が、直接薬剤9に供給されないため、得られる薬液90に泡立ちが生じるのを防止することができる。
このとき、液体10が内部空間30に流入するのに伴って、蛇腹状をなす胴部323が伸張するため、液体10の流入分、内部空間30の容積が増大する。これにより、内部空間30の内圧上昇が抑制され、液体10が内部空間30から内部空間60に逆流することが防止される。
また、このとき、内側容器3の外側への外形変化は、外側容器4により規制され、第2の容器6の外側への外形変化は、操作手段8のガイド部81により規制されている。このため、内側容器3および第2の容器6は、伸縮の際に、蛇腹状の部分が内側容器3の軸方向に対して曲がることなく好適に変形することができ、よって、その伸縮が確実になされる。
[5] さらに、操作部82を下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させ、図3に示すように、容器本体61を最も収縮した状態とする。これにより、第2の容器6の内部空間60に収納された液体10のほぼ全てを、第1の容器2の内部空間30に移送することができる。
以上のようにして、薬剤9と液体10とが混合され、薬液90が調製される。このようにして、薬剤9と液体10とを混合することにより、薬液90に泡立ちが生じるのを防止しつつ、薬剤9と液体10を確実かつ均一に混合することができる。
[6] 次に、操作部82が固定された状態の第1の容器2を、ガイド部81から取り出す。これにより、針管71が第2の封止部材49から引き抜かれ、第1の容器2の内部空間30と第2の容器6の内部空間60との連通状態が解除される。
このとき、第2の封止部材49は、針管71で刺通された部分が自己閉塞性により閉じる。
[7] そして、第1の容器2から操作部82を取り外した後、図4に示すように、第1の容器2の弁体33に、シリンジ100の口部101を接続する。その後、押し子102を操作して、シリンジ100内に所定量の薬液90を分注する。このとき、薬液90に泡立ちが生じるが防止されているため、所定量の薬液90をシリンジ100内に正確かつ確実に分注することができる。
また、薬液90がシリンジ100内に流入するのに伴って、蛇腹状をなす胴部323が収縮するため、内部空間30の内圧低下が抑制され、所定量の薬液90をシリンジ100内に正確かつ容易に分注することができる。さらに、前述のように、蛇腹状をなす胴部323が伸張することにより、内部空間30の内圧上昇が抑制されているため、第1の容器2にシリンジ100を接続した際に、弁体33から薬液90が勢いよく噴出することを阻止することができる。
また、このような薬剤収納容器1において、変更板5は、図6に示す構成とすることもできる。図6に示す変更板5では、各流路51は、その幅が中心から外側に向かってほぼ一定であるが、その全体にわたって変更板5の周方向に螺旋状に湾曲している。
かかる構成によれば、内部空間30に流入した液体10を薬剤9に対して渦巻き状に供給することができる。すなわち、内部空間30に流入した液体10に、第1の容器2の下側部材31の内周面の周方向に沿った旋回流を形成することができる。これにより、薬剤9と液体10とをより短時間で均一に混合することができる。
なお、流路51は、その全体にわたって湾曲せず、その周縁が湾曲または屈曲する構成であってもよい。
また、流路51は、その幅が周縁に向かうにつれて狭くなる部分を有する構成であってもよい。これにより、前述の旋回流を効率よく形成することができる。
さらに、このような薬剤収納容器1において、図5および図6に示す変更板5に代えて、図7〜図9に示す構成の変更部5’とすることもできる。
図7に示す変更部5’は、第1の容器2の下側部材31の底部の上端面に、貫通孔311の上端開口を囲むように設けられた円環状の凸部52と、この凸部52を覆うように設けられたキャップ53とで構成されている。
キャップ53は、有底筒状の部材で構成され、下端縁部に沿って複数の切欠き531が形成されている。このキャップ53は、下側部材31の底部の上端面に、例えば、嵌合や係合、融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)、接着(接着剤や溶媒による接着)等の方法により固定されている。
かかる構成の変更部5’において、キャップ53の底部は筒状の胴部よりも上側に位置し、凸部52から流出した液体10は、キャップ53の底部の下端面に衝突することにより、流入方向が上下方向とほぼ直交する方向に変更され、切欠き531から流出する。すなわち、液体10は、内部空間30に放射状に流入する。
図8に示す変更部5’は、キャップ53の胴部の内径が凸部52の外径より若干小さく設定されており、キャップ53が凸部52に嵌合により固定されている。
また、キャップ53の胴部には、キャップ53を凸部52に固定した際に、凸部52と干渉しない位置に、周方向に沿って複数の貫通孔532が形成されている。
図9に示す変更部5’は、上述した変更板5と、変更板5より下端側に設けられた円板状の弾性板54とで構成されている。
また、第1の容器2の下側部材31の内周面には、その上下方向の途中に、複数(例えば4つ)の突片312が内方に突出して形成されている。各突片312と下側部材31の底部の上端面との離間距離は、変更板5と弾性板54との合計の厚さより若干小さく設定されている。
そして、変更板5と弾性板54とを重ね合わせた状態で、その各縁部が各突片312と下側部材31の底部との間に挿入され、これにより、変更部5’が第1の容器2に対して固定される。
流路51は、変更板5ではなく弾性板54の上端面に設けられていてもよく、変更板5および弾性板54の両方に設けられていてもよい。
なお、弾性板54は、その中央部に形成された貫通孔541を有し、この貫通孔541の中心軸と、下側部材31の貫通孔311の中心軸および変更板5の中心軸とが一致するように配置されている。
このような構成によれば、弾性板54が変更板5と下側部材31の底部の上端面とに密着するので、変更板5に形成された流路51を確実に保持することができる。
なお、弾性板54の構成材料としては、特に限定されず、例えば、弁体33の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
<第2実施形態>
図10は、本発明の薬剤収納容器(第2実施形態)を示す縦断面図である。
以下、この図を参照して本発明の薬剤収納容器の第2実施形態について説明するが、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
図10に示す第2実施形態の薬剤収納容器1では、主に、連通手段7が第2の容器6に設けられていないこと以外は、前記第1実施形態の薬剤収納容器1と同様である。
第2の実施形態の連通手段7は、上端に鋭利な針先711および下端に鋭利な針先712を備える針管71と、この針管71を操作手段8のガイド部81に固定する円板状の固定部72とを備えている。
なお、固定部72は、ガイド部81に対して、例えば、軽嵌合、部分的な融着(熱融着、高周波融着、超音波融着等)や接着(接着剤や溶媒による接着)等により固定されている。
また、第2の容器6においては、容器本体61の口部612の上端開口が第3の開口部を構成し、口部612を封止するように、第3の封止部材64が設けられている。また、この第3の封止部材64は、口部612に嵌合した筒状のキャップ65により固定されている。
このような薬剤収納容器1では、初期状態において、針管71の針先711が第2の封止部材49の下端面491を穿刺して、第2の封止部材49内に位置し、針先712が第3の封止部材64の上端面641を穿刺して、第3の封止部材64内に位置している。
そして、操作手段8を操作して、第1の容器2を下方に移動させると、針管71の針先711が第2の封止部材49を刺通し、針先712が第3の封止部材64を刺通するとともに、第1の容器2の下端部が連通手段7の固定部72に当接し、固定部72ごと針管71を下方に移動させる。これにより、第1の容器2の内部空間30と第2の容器6の内部空間60とが針管71の内腔を介して連通した連通状態となる。
このような第2実施形態の薬剤収納容器1においても、前記第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
<第3実施形態>
図11〜図13は、それぞれ、本発明の薬剤収納容器(第3実施形態)の使用過程を順に示す縦断面図である。
以下、これらの図を参照して本発明の薬剤収納容器の第3実施形態について説明するが、前述した第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項はその説明を省略する。
図11〜図13に示す第3実施形態の薬剤収納容器1’では、主に、内部空間30の容積がガスケット36の移動によりなされ、内部空間60の容積がガスケット66の移動によりなされること以外は、前記第1実施形態の薬剤収納容器1と同様である。
第1の容器2の内側容器3は、有底筒状をなす外筒部材35と、この外筒部材35内に、その軸方向に沿って摺動可能に設けられたガスケット36とを備えている。
本実施形態では、外筒部材35とガスケット36とにより、薬剤9を収納する内部空間30が画成され、ガスケット36が上下方向に摺動することで、内部空間30の容積が増減するようになっている。
外筒部材35の底部には、その外周部に沿って、複数の貫通孔351が形成されている。これらの貫通孔351を介して、内部空間30に液体10が流入する。
図11〜図13に示すように、ガスケット36は、円板状の基部371を備える本体部37と、本体部37に固定され、外筒部材35の内周面に当接する当接部38とを備えている。
基部371の上端面には、その中央部に、上方に向かって突出する口部321と、口部321と同心的に円管状の支持部322とが形成されている。そして、前記第1実施形態と同様に、当該部分に、弁体33が設けられ、キャップ34により固定されている。
一方、基部371の下端面には、その中央部に、下方に向かって突出する円管状の嵌合部372が形成されている。この嵌合部372の内腔は、内部空間30および口部321の内腔と連通している。
当接部38は、弾性を有する円柱状の部材で構成され、その中央部に貫通孔381が形成されている。この貫通孔381の上端側の部分に本体部37の嵌合部372が挿入、嵌合することにより、当接部38が本体部37に対して固定されている。なお、嵌合部372の下端側に爪部が、貫通孔381の下端側に段差部がそれぞれ形成され、爪部と段差部とが係合することにより、当接部38の本体部37に対する固定がより確実となる。
また、貫通孔381の下端側の部分は、下方に向かって拡径しており、当接部38の下端面は、すり鉢状をなしている。これにより、薬液90をシリンジ100に分注する際に、内部空間30から薬液90を無駄なく排出することができる。
外側容器4の底部の下端面には、第2の開口部を構成する貫通孔41を囲むように環状部44が突出して形成されている。この環状部44の内側に配置された第2の封止部材49が、外側容器4の底部と円環状の板状部45とにより挟持され、外側容器4に固定されている。これらの環状部44および板状部45は、第2の封止部材設置部を構成している。
外側容器4と内側容器3との間には、円環状の弾性板55が配置され、外側容器4、内側容器3および弾性板55とにより空間が確保され、内側容器3の底部に設けられた溝または突起によって、この空間内に流路51が形成されている。この空間に流入した液体10は、内側容器3の底部の下端面に衝突し、流路51内を流れるように、その液流方向が上下方向とほぼ直交する面方向に変更される。すなわち、本実施形態では、内側容器3の底部と弾性板55とにより、液体10の流入方向を変更する変更部が構成されている。なお、本実施形態では、流路51が形成される空間と内部空間30とにより、第1の空間が構成されている。また、図11〜図13に示す構成と異なり、弾性板55の上面に溝または突起を形成して、流路51を構成してもよい。また、弾性板55の下面または外側容器4の底部に、溝または突起を形成して、流路51を構成してもよい。また、これらの構成を組み合わせて、流路51を構成してもよい。また、第2の開口部を構成する貫通孔41と、貫通孔351とが連通するように弾性板55に開けた貫通孔により、流路51を構成してもよい。
第2の容器6は、底部と筒状の胴部を有する容器本体61と、この容器本体61の胴部内に、その軸方向(上下方向)に沿って摺動可能に設けられたガスケット66とを備えている。また、容器本体61の底部614は、その下端に胴部の軸方向(上下方向)に対して直交する平面を有している。これにより、薬剤収納容器1を作業台に安定して載置でき、後述するように、操作部82の押圧操作を片手ですることができる。なお、本実施形態では、容器本体61の胴部が、底部(下端)に向かうにつれて拡径し、底部614の平面の外径が後述するガイド部81の外径より大きな径となっているため、薬剤収納容器1を載置する際に、より安定する。
本実施形態では、容器本体61とガスケット66とにより、液体10を収納する内部空間60が画成され、ガスケット66が上下方向に移動することで、内部空間60の容積が増減するようになっている。
図11〜図13に示すように、ガスケット66は、本体部67と、本体部67に固定され、容器本体61の内周面に当接する当接部68とを備えている。さらに、本体部67は、基部671と、基部671の内側に上下方向にスライド可能に設けられたスライド部672とで構成されている。
基部671は、有底筒状の第1の部分と、その第1の部分の上下方向の途中に外方に向かって突出して形成されたフランジ状の第2の部分とを備え、第1の部分の第2の部分より下側に当接部68が固定(装着)されている。
第1の部分の底部の中央部には、底部を貫通して設けられたハブ部671aが設けられている。このハブ部671aの内腔に針管71が挿入、固定されている。
また、ハブ部671aの下端部は、基部671(本体部67)に当接部68を装着した状態で、当接部68より下端側に突出している。これにより、針管71の内腔は、内部空間60と連通している。
なお、容器本体61の底部の上端面には、ハブ部671aの下端部を収納する逃げ部613が形成されている。このため、ガスケット66を容器本体61の底部に最も接近させた際に、ハブ部671aの下端部が逃げ部613内に位置し、当接部68の下端面は、容器本体61の底部の上端面に密着する。また、このとき、ハブ部671aと逃げ部613とが嵌合または係合することにより、ガスケット66の移動が規制されて、第2の空間(内部空間60)の容積増加が抑制される(図13参照)。さらに、ハブ部671aと逃げ部613とには、係合し合う凹凸や凸部同士が形成されていてもよい。
基部671の内側には、スライド部672が移動可能に支持されている。このスライド部672は、有底筒状の部材で構成され、その底部の中央部には、針管71が挿通される貫通孔672aが形成されている。この貫通孔672aに針管71が挿通される。
また、スライド部672の底部の上端面には、貫通孔672aを囲むように環状部672bが突出して形成されている。この環状部672bの内側に配置された第3の封止部材64が、スライド部672の底部と円環状の板状部672cとにより挟持され、スライド部672に固定されている。
本実施形態の操作手段8のガイド部81は、筒状の部材で構成され、その下端部が第2の容器6の容器本体61に嵌合により固定されている。そして、ガイド部81の上端側に第1の容器2が挿入されている。
一方、操作部82は、有底筒状の部材で構成され、その下端が第1の容器2の内側容器3の上端に、例えば、嵌合や図示しない係合手段による係合により、固定し得るように構成されている。
また、操作部82の底部は、筒状の胴部よりも上側に位置し、その底部の中央部には、下方に向かって突出する逃げ部821が形成されている。後述するように、連通状態において、液体10が第1の容器2の内部空間30に流入し、内部空間30の容積が増大した際に、弁体33およびその周辺の部材の上端部が逃げ部821内に位置する(図13参照)。
なお、外筒部材35、ガスケット36の本体部37、板状部45およびガスケット66の本体部67の構成材料としては、それぞれ、特に限定されず、例えば、第1実施形態において、第1の容器2等の各部の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
また、ガスケット36の当接部38、弾性板55およびガスケット66の当接部68の構成材料としては、それぞれ、特に限定されず、例えば、第1実施形態において、弁体33の構成材料として例示したものと同様のものを用いることができる。
このような薬剤収納容器1’は、例えば、次のようにして使用することができる。
[1’] まず、図11に示す初期状態の薬剤収納容器1を包材(図示せず)から取り出す。なお、第1の容器2と、第2の容器6および連通手段7と、操作手段8とが個別に包材に収納されており、使用時に包材から取り出し、初期状態の薬剤収納容器1となるように組み合わせる構成であってもよい。
この初期状態において、針管71の針先711は、第3の封止部材64の下端面を穿刺し、第3の開口部である針先711の開口部が第3の封止部材64によって封止され、かつ、第2の封止部材49と第3の封止部材64とが密着している。
[2’] 次に、薬剤収納容器1’を第2の容器6が下側になるように、作業台に載置する。
[3’] この状態で、操作部82を片方の手で下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させる。すなわち、第1の容器2を第2の容器6に接近させる。なお、このとき、前述のように、第2の容器6の底部により薬剤収納容器1を作業台に安定して載置できるため、操作部82の押圧操作を片手ですることができる。
第1の容器2が第2の容器6に接近すると、第1の容器2の下端部が第2の容器6のスライド部672を下方に向かってスライドさせる。これにより、針管71の針先711が第3の封止部材64および第2の封止部材49を、順次、刺通した後、第1の容器2の内部空間30(弾性板55の内部)に到達して、図12に示す連通状態となる。
また、このとき、第1の容器2の下端が、ガスケット66の基部671の上端に当接する。
[4’] さらに、操作部82を下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させると、ガスケット66は、第1の容器2により押圧され、徐々に下方に移動する。これにより、第2の容器6の内部空間60の容積が減少するのに伴って、液体10が針管71の内腔を介して、第1の容器2の内部空間30に向かって徐々に押し出される。
その後、内部空間30に流入する液体10は、内側容器3の底部に衝突し、内側容器3と外側容器4との間の空間内を流れ、貫通孔351から流出して、薬剤9に接触、混合される。つまり、液体10の液流方向が、内側容器3の底部と弾性板55とにより構成された変更部5’によって直交方向に変更されることで、針管71から排出された液体10が、直接薬剤9に供給されないため、得られる薬液90に泡立ちが生じるのを防止することができる。
このとき、液体10が内部空間30に流入するのに伴って、ガスケット36が上方に向かって移動するため、液体10の流入分、内部空間30の容積が増大する。これにより、内部空間30の内圧上昇が抑制され、液体10が内部空間30から内部空間60に逆流することが防止される。
[5’] さらに、操作部82を下方に向かって押圧して、第1の容器2を下方に移動させ、図13に示すように、ガスケット66の下端面と容器本体61の底部の上端面とが密着した状態とする。これにより、第2の容器6の内部空間60に収納された液体10のほぼ全てを、第1の容器2の内部空間30に移送することができる。また、前述したように、このときには、ハブ部671aと逃げ部613とが嵌合または係合することにより、ガスケット66の移動が規制されて、内部空間60の容積増加が抑制されることとなる。
以上のようにして、薬剤9と液体10とが混合され、薬液90が調製される。このようにして、薬剤9と液体10とを混合することにより、薬液90に泡立ちが生じるのを防止しつつ、薬剤9と液体10を確実かつ均一に混合することができる。
[6’] 次に、操作部82が固定された状態の第1の容器2を、ガイド部81から取り出す。これにより、針管71が第2の封止部材49から引き抜かれ、第1の容器2の内部空間30と第2の容器6の内部空間60との連通状態が解除される。
このとき、第2の封止部材49は、針管71で刺通された部分が自己閉塞性により閉じる。
[7’] 次に、第1の容器2から操作部82を取り外した後、第1の容器2にシリンジ100の口部101を接続する。その後、押し子102を操作して、シリンジ100内に所定量の薬液90を分注する。このとき、薬液90に泡立ちが生じるが防止されているため、所定量の薬液90をシリンジ100内に正確かつ確実に分注することができる。また、薬液90がシリンジ内に流入するのに伴って、蛇腹状をなす胴部323が収縮するため、内部空間30の内圧低下が抑制され、所定量の薬液90をシリンジ100内に正確かつ容易に分注することができる。さらに、前述のように、蛇腹状をなす胴部323が伸張することにより、内部空間30の内圧上昇が抑制されているため、第1の容器2にシリンジ100を接続した際に、弁体33から薬液90が勢いよく噴出することを阻止することができる。
このような第3実施形態の薬剤収納容器1’においても、前記第1実施形態と同様の作用効果が得られる。
以上、本発明の薬剤収納容器を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、薬剤収納容器を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、本発明の薬剤収納容器は、前記各実施形態のうちの、任意の2以上の構成(特徴)を組み合わせたものであってもよい。例えば、第1の容器を第1実施形態に示す構成とし、第2の容器を第3実施形態に示す構成とすることができ、第1の容器を第3実施形態に示す構成とし、第2の容器を第1実施形態に示す構成とすることができる。
また、第1実施形態では、蛇腹状の胴部の収縮状態を維持する収縮維持手段として、第3実施形態でのハブ部と逃げ部との嵌合または係合と同様の構成を用いることができる。
本発明の薬剤収納容器は、上端に設けられた第1の開口部と、下端に設けられた第2の開口部と、容積が可変な第1の空間と、該第1の空間内に収納された薬剤とを備える第1の容器本体と、前記第1の開口部を液密に塞ぐように設けられた第1の封止部材と、前記第2の開口部を封止する第2の封止部材とを有する第1の容器と、前記第1の容器よりも下側に配置されて用いられ、上端に設けられた第3の開口部と、容積が可変な第2の空間と、該第2の空間に収納された液体とを備える第2の容器本体と、前記第3の開口部を封止する第3の封止部材とを有する第2の容器と、前記第1の空間と前記第2の空間との間に位置し、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させたときに、前記第2の封止部材と前記第3の封止部材とを刺通することで前記第1の空間と前記第2の空間とを連通可能な中空の針管と、前記第1の空間内の前記第2の封止部材より上端側に設けられ、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させることにより、前記第1の空間と前記第2の空間とを前記針管を介して連通させるとともに、前記第2の空間の容積を減少させ、これにより、前記第2の空間から前記第1の空間に流入させる際に、前記針管から排出される液体が直接前記薬剤に供給されないように前記液体の液流方向を変更する変更部とを備える。
そのため、接続状態で液体と収納空間内に収納された薬剤とを混合する際、液体が下方から薬剤に向かって供給されるため、得られる薬液に泡立ちが生じるのを防止または防止しつつ、これらが効率よく、すなわち、容易かつ短時間で混合される。これにより、薬剤が液体に均一(均質)に溶解または分散され、また、正確な計量が可能となる。従って、本発明の薬剤収納容器は、産業上の利用可能性を有する。

Claims (8)

  1. 上端に設けられた第1の開口部と、下端に設けられた第2の開口部と、容積が可変な第1の空間と、該第1の空間内に収納された薬剤とを備える第1の容器本体と、前記第1の開口部を液密に塞ぐように設けられた第1の封止部材と、前記第2の開口部を封止する第2の封止部材とを有する第1の容器と、
    前記第1の容器よりも下側に配置されて用いられ、上端に設けられた第3の開口部と、容積が可変な第2の空間と、該第2の空間に収納された液体とを備える第2の容器本体と、前記第3の開口部を封止する第3の封止部材とを有する第2の容器と、
    前記第1の空間と前記第2の空間との間に位置し、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させたときに、前記第2の封止部材と前記第3の封止部材とを刺通することで前記第1の空間と前記第2の空間とを連通可能な中空の針管と、
    前記第1の空間内の前記第2の封止部材より上端側に設けられ、前記針管から排出される液体が直接前記薬剤に供給されないように前記液体の液流方向を変更する流路が設けられた変更部と、
    を備え、
    前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させることにより、前記第1の空間と前記第2の空間とが前記針管を介して連通するとともに、前記第2の空間の容積が減少し、これにより、前記液体が前記第2の空間から前記針管を通って前記第1の空間に流入し、
    前記第1の容器は、前記第1の空間を画成する内側容器と、前記内側容器の外側に設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に配された弾性板を有し、
    前記外側容器、前記内側容器および前記弾性板により確保された空間内に前記流路が形成されており、
    前記流路は、前記第1の空間に流入する前記液体が前記第1の容器本体の内周面の周方向に沿った旋回流を形成するように、前記変更部の周方向に螺旋状に湾曲または屈曲していることを特徴とする薬剤収納容器。
  2. 上端に設けられた第1の開口部と、下端に設けられた第2の開口部と、容積が可変な第1の空間と、該第1の空間内に収納された薬剤とを備える第1の容器本体と、前記第1の開口部を液密に塞ぐように設けられた第1の封止部材と、前記第2の開口部を封止する第2の封止部材とを有する第1の容器と、
    前記第1の容器よりも下側に配置されて用いられ、上端に設けられた第3の開口部と、容積が可変な第2の空間と、該第2の空間に収納された液体とを備える第2の容器本体と、前記第3の開口部を封止する第3の封止部材とを有する第2の容器と、
    前記第1の空間と前記第2の空間との間に位置し、前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させたときに、前記第2の封止部材と前記第3の封止部材とを刺通することで前記第1の空間と前記第2の空間とを連通可能な中空の針管と、
    前記第1の空間内の前記第2の封止部材より上端側に設けられ、前記針管から排出される液体が直接前記薬剤に供給されないように前記液体の液流方向を変更する流路が設けられた変更部と、
    を備え、
    前記第1の容器と前記第2の容器とを接近させることにより、前記第1の空間と前記第2の空間とが前記針管を介して連通するとともに、前記第2の空間の容積が減少し、これにより、前記液体が前記第2の空間から前記針管を通って前記第1の空間に流入し、
    前記第1の容器は、前記第1の空間を画成する内側容器と、前記内側容器の外側に設けられた外側容器と、前記内側容器と前記外側容器との間に配された弾性板を有し、
    前記外側容器、前記内側容器および前記弾性板により確保された空間内に前記流路が形成されており、
    前記流路は、
    (i)前記内側容器の底部または前記弾性板の上面に設けられた溝または突起、またはこれらの組み合わせ、
    (ii)前記弾性板の下面または前記外側容器の底部に設けられた溝または突起、またはこれらの組み合わせ、
    のいずれかから構成されていることを特徴とする薬剤収納容器。
  3. 前記流路は、上下方向とほぼ直交する直交方向に沿って形成されている請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
  4. 前記第1の容器本体は、筒状の胴部を備え、
    前記胴部は、その少なくとも一部が上下方向に沿って伸縮可能に構成され、これにより、前記第1の空間の容積が可変となっている請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
  5. 前記第1の容器本体は、筒状の胴部を備え、
    前記第1の容器は、前記胴部内に摺動可能に設けられたガスケットを有し、これにより、前記第1の空間の容積が可変となっている請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
  6. 前記第2の容器本体は、筒状の胴部を備え、
    前記胴部は、その少なくとも一部が上下方向に沿って伸縮可能に構成され、これにより、前記第2の空間の容積が可変となっている請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
  7. 前記第2の容器本体は、筒状の胴部を備え、
    前記第2の容器は、前記胴部内に摺動可能に設けられたガスケットを有し、これにより、前記第2の空間の容積が可変となっている請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
  8. 前記第1の容器を前記第2の容器に接近させる操作を行うための操作手段を備える請求項1または2に記載の薬剤収納容器。
JP2013507601A 2011-03-28 2012-03-27 薬剤収納容器 Active JP6117096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011069986 2011-03-28
JP2011069986 2011-03-28
PCT/JP2012/057909 WO2012133393A1 (ja) 2011-03-28 2012-03-27 薬剤収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012133393A1 JPWO2012133393A1 (ja) 2014-07-28
JP6117096B2 true JP6117096B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=46931110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013507601A Active JP6117096B2 (ja) 2011-03-28 2012-03-27 薬剤収納容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8863948B2 (ja)
EP (1) EP2692326B1 (ja)
JP (1) JP6117096B2 (ja)
CN (1) CN103458852B (ja)
WO (1) WO2012133393A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11242236B2 (en) 2015-03-19 2022-02-08 Phillip LaBarbera Perfect pour drink mixer
US10065785B2 (en) * 2015-04-21 2018-09-04 Mihail Genchev Dual compartment mixing fluid bottle
WO2016180869A1 (de) * 2015-05-13 2016-11-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Behältnis für eine medizinische flüssigkeit
US9650197B1 (en) * 2015-12-01 2017-05-16 Marios Efstathiou Collapsible portable container and method for mixing two substances
JP2021525634A (ja) 2018-06-01 2021-09-27 イン スピリット グループ, インコーポレイテッドIn Spirit Group, Inc. マルチコンパートメント飲料ボトルシステムおよび方法
EP3849464A1 (en) * 2018-10-18 2021-07-21 Colgate-Palmolive Company Electrolysis device
DE102021204338A1 (de) 2021-04-30 2022-11-03 Raumedic Ag Dosiersystem zur Einstellung eines Dosiervolumens eines fließfähigen Mediums sowie Spritzenadapter als Bestandteil eines derartigen Dosiersystems
CN116605528B (zh) * 2023-07-17 2023-10-20 山东戴克生物科技有限公司 一种咪唑类和离子液体生产用原料存储装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724383A (en) * 1951-06-28 1955-11-22 Compule Corp Combined mixing container structure and hypodermic syringe for segregated ingredients of hypodermically injectable preparations
JPH03149061A (ja) * 1989-09-12 1991-06-25 David Bull Lab Pty Ltd 二連式注入装置
JPH0475539U (ja) * 1990-11-08 1992-07-01
JPH0475540U (ja) * 1990-11-08 1992-07-01
JPH04126545U (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 武田薬品工業株式会社 個別密封容器に収容した薬剤の無菌保持混合装置
JPH07506287A (ja) * 1992-12-15 1995-07-13 メイエール,ガブリエル 薬用物質から溶液,懸濁液,又はエマルジョンを調製する装置
JP2001511056A (ja) * 1997-12-04 2001-08-07 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド シールを設けたスライド式再構成装置
JP2002524217A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 希釈剤容器用のスライド式再構成装置
JP2004041568A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Nipro Corp 2成分混合型プレフィルドシリンジ
US20040210207A1 (en) * 2001-06-20 2004-10-21 Shai Amisar Safety dispensing system and method

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3347410A (en) * 1966-08-31 1967-10-17 Schwartzman Gilbert Mixing assemblies for applicators
US3872867A (en) * 1971-06-02 1975-03-25 Upjohn Co Wet-dry additive assembly
FR2639914B1 (fr) * 1988-12-05 1991-03-22 Corbiere Jerome Nouveau dispositif distributeur pour preparations liquides
US4994029A (en) * 1989-09-12 1991-02-19 David Bull Laboratories Pty. Ltd. Syringe mixer and injector device
JPH0475539A (ja) 1990-07-16 1992-03-10 Kazunori Kudo 連接木樹木
JPH0475540A (ja) 1990-07-16 1992-03-10 Osamu Kawamoto 生木の染色方法
JPH04126545A (ja) 1990-09-14 1992-04-27 Mitsubishi Kasei Corp リポソームの製造法
JP3483218B2 (ja) * 1994-03-18 2004-01-06 扶桑薬品工業株式会社 輸液容器
JPH08126683A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 輸液用容器
JPH1147274A (ja) 1997-06-03 1999-02-23 Takeda Chem Ind Ltd 2室型注射器及び2室型注射器用接続具
JP4515626B2 (ja) 2000-12-08 2010-08-04 ニプロ株式会社 液体移注具
JP2006055452A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Terumo Corp 薬剤収納容器
DE102006035545B4 (de) * 2006-07-27 2008-04-30 Csl Behring Gmbh Vorrichtung zum Zusammenführen vom Komponenten mittels Unterdruck unter sterilen Bedingungen
US9155679B2 (en) * 2009-04-21 2015-10-13 Terumo Kabushiki Kaisha Medical container and syringe
JP5636645B2 (ja) * 2009-07-03 2014-12-10 ニプロ株式会社 薬液移送装置
ITTO20120060A1 (it) * 2012-01-25 2013-07-26 Inge Spa Dispositivo per la conservazione di sostanze da mantenersi separate fino alla loro applicazione.

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724383A (en) * 1951-06-28 1955-11-22 Compule Corp Combined mixing container structure and hypodermic syringe for segregated ingredients of hypodermically injectable preparations
JPH03149061A (ja) * 1989-09-12 1991-06-25 David Bull Lab Pty Ltd 二連式注入装置
JPH0475539U (ja) * 1990-11-08 1992-07-01
JPH0475540U (ja) * 1990-11-08 1992-07-01
JPH04126545U (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 武田薬品工業株式会社 個別密封容器に収容した薬剤の無菌保持混合装置
JPH07506287A (ja) * 1992-12-15 1995-07-13 メイエール,ガブリエル 薬用物質から溶液,懸濁液,又はエマルジョンを調製する装置
JP2001511056A (ja) * 1997-12-04 2001-08-07 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド シールを設けたスライド式再構成装置
JP2008023351A (ja) * 1997-12-04 2008-02-07 Baxter Internatl Inc シールを設けたスライド式再構成装置
JP2002524217A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 バクスター・インターナショナル・インコーポレイテッド 希釈剤容器用のスライド式再構成装置
US20040210207A1 (en) * 2001-06-20 2004-10-21 Shai Amisar Safety dispensing system and method
JP2004041568A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Nipro Corp 2成分混合型プレフィルドシリンジ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2692326A4 (en) 2014-09-10
JPWO2012133393A1 (ja) 2014-07-28
CN103458852B (zh) 2015-05-20
US20140014547A1 (en) 2014-01-16
EP2692326B1 (en) 2017-12-13
WO2012133393A1 (ja) 2012-10-04
EP2692326A1 (en) 2014-02-05
US8863948B2 (en) 2014-10-21
CN103458852A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6117096B2 (ja) 薬剤収納容器
US10603427B2 (en) Packaging body and packaging assembly
EP2875838B1 (en) Liquid-administering instrument
US9498582B2 (en) Liquid administration device
KR20160090369A (ko) 프리필드 시린지
EP2623147A1 (en) Medical instrument with attached needle
JP2002078799A (ja) 液体注入器具
WO2013038887A1 (ja) 液体注入器具
JP6633956B2 (ja) 液体注入器具
WO2017170634A1 (ja) シール部材、シリンジ組立体及びプレフィルドシリンジ
JP6178306B2 (ja) 液体投与具
WO2012105646A1 (ja) 薬剤収納容器
JP6718724B2 (ja) 液体注入器具
JP5897125B2 (ja) 液体投与具
JP2006081686A (ja) バイアルポートおよびこれを備えた薬液キット
WO2012117622A1 (ja) プレフィルドシリンジ及びプレフィルドシリンジの製造方法
JP2019146955A (ja) 移注部材の使用方法及び薬剤混合キットの使用方法
WO2013146049A1 (ja) 液体投与具
JP2004057354A (ja) シリンジ
JP2002078801A (ja) 液体注入器具
JP2015156888A (ja) 医療用栓体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6117096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150