JP6116998B2 - 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 - Google Patents
溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6116998B2 JP6116998B2 JP2013104891A JP2013104891A JP6116998B2 JP 6116998 B2 JP6116998 B2 JP 6116998B2 JP 2013104891 A JP2013104891 A JP 2013104891A JP 2013104891 A JP2013104891 A JP 2013104891A JP 6116998 B2 JP6116998 B2 JP 6116998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cermet
- sprayed layer
- layer
- powder
- cermet sprayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/18—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C27/00—Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
- C22C27/04—Alloys based on tungsten or molybdenum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C29/00—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
- C22C29/14—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on borides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C4/00—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
- C23C4/04—Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
- C23C4/06—Metallic material
- C23C4/067—Metallic material containing free particles of non-metal elements, e.g. carbon, silicon, boron, phosphorus or arsenic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
あるいは、本発明によれば、上記サーメット溶射層を1000〜1150℃で加熱する溶融処理を施すことで、前記基材と前記サーメット溶射層とを熱拡散させることにより形成された拡散層を備えるサーメット被覆材が提供される。
まず、本発明の溶射層形成用粉末について説明する。
本発明の溶射層形成用粉末は、溶射により基材上にサーメット溶射層を形成するための合金粉末であり、Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含み、組成がB:5.5〜6.5重量%、Mo:48.8〜57.7重量%、Si:1.8〜2.5重量%、Cr:6.0〜10.0重量%、V:1.0〜3.0重量%、Fe:6.0〜10.0重量%、Ni:17.0重量%以上であることを特徴とする。
本発明の溶射層形成用粉末を溶射するための基材としては、特に限定されず、各種金属材料を用いることができるが、材料強度に優れるという点より、合金鋼、炭素鋼、ステンレス鋼、工具鋼、および粉末ハイス鋼等が挙げられ、これらのなかでも、比較的硬度が低く、溶射層の形成が容易であるという点より、合金鋼、炭素鋼、およびステンレス鋼が好ましく用いられる。
本発明のサーメット溶射層は、上述した溶射層形成用粉末を基材に溶射することにより得られ、Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含む硬質相を有し、残部が、Ni基合金を主成分とする結合相である。
本発明のサーメット被覆材は、基材上に上述したサーメット溶射層を形成することにより得られる。そのため、本発明のサーメット被覆材は、基材と、基材上に形成されたサーメット溶射層とを備えることとなるが、本発明のサーメット被覆材においては、これらに加えて、基材とサーメット溶射層とを熱拡散させることにより形成された拡散層をさらに備えてもよい。なお、拡散層は、サーメット被覆材のサーメット溶射層に対して、上述した条件によりフュージング処理を施して、基材とサーメット溶射層とを熱拡散させることにより形成することができる。
次に、本発明のサーメット被覆材の製造方法について、説明する。
B:6.0重量%、Mo:53.25重量%、V:2.0重量%、Fe:8.0重量%、Cr:8.0重量%、Si:2.5重量%、Ni:20.25重量%の比率で混合してなる原料100重量部に対して、5重量部のパラフィンを加え、これをアセトン中で、振動ボールミルにより25時間湿式粉砕を行うことで粉砕粉を作製した。次いで、作製した粉砕粉を、窒素雰囲気下において150℃で18時間乾燥した。そして、乾燥した粉砕粉を、アセトンと1:1の重量割合で混合した後に、スプレードライヤーによって造粒し、造粒した粉末を真空にて1150℃で1時間保持して粉末を焼結し、これを分級することにより、Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含有する溶射層形成用粉末を作製した。
原料中のV,Fe,Cr,Si,Niの混合比率を表1に示すものとした以外は、実施例1と同様にして、溶射層形成用粉末およびサーメット被覆材を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
原料中のB,Mo,V,Fe,Cr,Si,Niの混合比率を表2に示すものとした以外は、実施例1と同様にして、溶射層形成用粉末およびサーメット被覆材を得て、同様に評価を行った。結果を表2に示す。なお、表2および後述する表3においては、溶融温度の測定結果における、溶融温度が1150℃超となった部分をグレーで塗りつぶして表示した。また、磁性の有無の評価結果における、磁性が無しとなった部分、およびサーメット溶射層のビッカース硬度を測定した結果における、硬度が1200HV未満となった部分についても、同様に、グレーで塗りつぶして表示した。
原料中のB,Mo,V,Fe,Cr,Si,Niの混合比率を表3に示すものとした以外は、実施例1と同様にして、溶射層形成用粉末およびサーメット被覆材を得て、同様に評価を行った。結果を表3に示す。
実施例6のサーメット被覆材との比較として、アルミナ焼結体(比較例45)、WCの含有割合が50重量%であるWC基自溶性合金(比較例46)、および上記リング部材としても用いたサーメット焼結体A(比較例47)を用意し、上述した実施例6と同様に耐摩耗性の評価を行った。結果を図1(A)〜図1(C)に示す。
○:サーメット溶射層のクラックおよび剥離が確認されなかった。
×:サーメット溶射層のクラックおよび剥離が発生した。
図1に示す形状を有する鋼材(SKD11)に、WC−12%Coの溶射層形成用粉末を、溶射距離:380mm、灯油量:6gph、酸素流量:2100scfhの条件にて溶射することでサーメット被覆材を作製し、上述した実施例6と同様にして、ねじりトルク値のねらい値を200N・mとした際における密着性の評価を行った。結果を表4および図3(D)に示す。なお、図3(D)は、ねじりトルク値を191N・mとして評価を行った際における比較例48のサーメット被覆材を示す写真である。
Claims (7)
- Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含む溶射層形成用粉末であって、
組成がB:5.5〜6.5重量%、Mo:48.8〜57.7重量%、Si:1.8〜2.5重量%、Cr:6.0〜10.0重量%、V:1.0〜3.0重量%、Fe:6.0〜10.0重量%、Ni:17.0重量%以上であることを特徴とする溶射層形成用粉末。 - 組成がB:5.5〜6.5重量%、Mo:48.8〜57.7重量%、Si:1.8〜2.5重量%、Cr:6.0〜10.0重量%、V:1.0〜3.0重量%、Fe:6.0〜10.0重量%、Ni:17.0重量%以上であるサーメット溶射層であって、
Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含む硬質相を55.0〜75.0重量%の割合で含み、残部が、Ni基合金を主成分とする結合相であることを特徴とするサーメット溶射層。 - 請求項2に記載のサーメット溶射層が基材上に形成されてなるサーメット被覆材。
- 前記サーメット溶射層と前記基材との間に拡散層を備えることを特徴とする請求項3に記載のサーメット被覆材。
- 前記基材が合金鋼、炭素鋼、またはステンレス鋼であることを特徴する請求項3または4に記載のサーメット被覆材。
- Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含む溶射層形成用粉末を基材上に溶射することで、前記基材上にサーメット溶射層を形成する工程を有するサーメット被覆材の製造方法であって、
前記溶射層形成用粉末として、組成がB:5.5〜6.5重量%、Mo:48.8〜57.7重量%、Si:1.8〜2.5重量%、Cr:6.0〜10.0重量%、V:1.0〜3.0重量%、Fe:6.0〜10.0重量%、Ni:17.0重量%以上である粉末を用い、
前記Mo2(Ni,Cr,V,Fe)B2型の複硼化物を含む硬質相を55.0〜75.0重量%の割合で含み、残部が、Ni基合金を主成分とする結合相であるサーメット溶射層を形成することを特徴とするサーメット被覆材の製造方法。 - 前記基材上に前記サーメット溶射層を形成した後、前記サーメット溶射層に1000〜1150℃で加熱する溶融処理を施す工程をさらに有することを特徴とする請求項6に記載のサーメット被覆材の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104891A JP6116998B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 |
PCT/JP2014/059430 WO2014185181A1 (ja) | 2013-05-17 | 2014-03-31 | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 |
SG11201509282SA SG11201509282SA (en) | 2013-05-17 | 2014-03-31 | Powder for forming thermal spraying layer, cermet layer, cermet coating material, and method of manufacturing cermet coating material |
CN201480003063.0A CN104797731B (zh) | 2013-05-17 | 2014-03-31 | 喷镀层形成用粉末、金属陶瓷喷镀层、金属陶瓷覆盖材以及金属陶瓷覆盖材的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104891A JP6116998B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014224297A JP2014224297A (ja) | 2014-12-04 |
JP2014224297A5 JP2014224297A5 (ja) | 2016-06-23 |
JP6116998B2 true JP6116998B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=51898164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104891A Active JP6116998B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6116998B2 (ja) |
CN (1) | CN104797731B (ja) |
SG (1) | SG11201509282SA (ja) |
WO (1) | WO2014185181A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108251803B (zh) * | 2016-12-29 | 2020-06-02 | 深圳先进技术研究院 | TiB2自润滑涂层及其制备方法和耐磨构件 |
CN111206176B (zh) * | 2020-03-09 | 2021-01-29 | 山东大学 | 以镍铁合金为原料的三元硼化物复合金属陶瓷及其制备方法、应用 |
CN111876717B (zh) * | 2020-07-14 | 2022-07-08 | 江苏科环新材料有限公司 | 用于垃圾焚烧炉炉排片的耐高温防磨蚀重熔镍基复合材料涂层及其制备方法 |
CN115537683B (zh) * | 2021-06-30 | 2024-03-12 | 叶均蔚 | 高强度耐腐蚀铁铬合金块材及其用途 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5154869B2 (ja) * | 2007-09-11 | 2013-02-27 | 東洋鋼鈑株式会社 | 溶射層形成高耐食耐摩耗部材及びそれを形成する溶射層形成用粉末 |
CN102333902A (zh) * | 2009-03-10 | 2012-01-25 | 东洋钢钣株式会社 | 形成溶射层的高耐腐蚀耐磨损部件以及形成该高耐腐蚀耐磨损部件的溶射层形成用粉末 |
CN102191393A (zh) * | 2010-03-18 | 2011-09-21 | 中国科学院上海硅酸盐研究所 | 一种钼镍硼三元硼化物基硬质合金的制备方法 |
US20110312860A1 (en) * | 2010-06-17 | 2011-12-22 | General Electric Company | Wear-resistant and low-friction coatings and articles coated therewith |
JP2014141691A (ja) * | 2011-03-30 | 2014-08-07 | Toyo Kohan Co Ltd | 硬質焼結合金 |
JP2015028190A (ja) * | 2011-10-11 | 2015-02-12 | 東洋鋼鈑株式会社 | 摺動部を有する部材 |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013104891A patent/JP6116998B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-31 SG SG11201509282SA patent/SG11201509282SA/en unknown
- 2014-03-31 WO PCT/JP2014/059430 patent/WO2014185181A1/ja active Application Filing
- 2014-03-31 CN CN201480003063.0A patent/CN104797731B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104797731A (zh) | 2015-07-22 |
JP2014224297A (ja) | 2014-12-04 |
WO2014185181A1 (ja) | 2014-11-20 |
CN104797731B (zh) | 2016-11-30 |
SG11201509282SA (en) | 2015-12-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103562422B (zh) | 通用型FeNi-粘结剂 | |
CN106011581B (zh) | 一种含钒无磁Ti(C,N)基金属陶瓷及其制备方法 | |
JP5486093B2 (ja) | 耐摩耗性コバルト基合金とそれを盛金したエンジンバルブ | |
CN102666924B (zh) | 高温材料输送用构件 | |
JP6116998B2 (ja) | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 | |
US20140272388A1 (en) | Molten metal resistant composite coatings | |
WO2012133328A1 (ja) | 硬質焼結合金 | |
JP2012518082A (ja) | 耐摩耗性合金 | |
CN105695836A (zh) | 一种WC-(Co+Ni+Cr)复合粘结相硬质合金的制备方法 | |
CN107267909A (zh) | 一种等离子喷焊Ni基WC/TiC/LaAlO3耐磨涂层 | |
JPWO2012063511A1 (ja) | 高靭性コバルト基合金とそれを盛金したエンジンバルブ | |
KR101542447B1 (ko) | 엔진 밸브 | |
CN103205619B (zh) | 一种碳化钛-碳化钨复合硬质合金 | |
WO2010103563A1 (ja) | 溶射層形成高耐食耐摩耗部材及びそれを形成する溶射層形成用粉末 | |
JP6087587B2 (ja) | 溶射層形成用粉末、サーメット溶射層、サーメット被覆材、およびサーメット被覆材の製造方法 | |
JP6169566B2 (ja) | サーメット被覆材、サーメット被覆材を製造するための合金粉末、およびサーメット被覆材の製造方法 | |
US9540716B2 (en) | Composite powder of carbide/blending metal | |
WO2016186037A1 (ja) | 硬質焼結合金及びその製造方法 | |
CN105215365B (zh) | 一种金属陶瓷涂层及其制备方法 | |
KR102080540B1 (ko) | 피스톤 링 및 그의 제조 방법 | |
JP2002173758A (ja) | 溶射用粉末およびそれを用いて溶射皮膜された部品 | |
AU2010229319B2 (en) | Chrome-free coating for substrate | |
JP2011017049A (ja) | 硼化物系サーメット溶射用粉末 | |
JP5631706B2 (ja) | 溶射粉末および部材上に合金溶射膜を設置する方法 | |
CN104781441B (zh) | 喷镀层形成用粉末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6116998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R255 | Notification that request for automated payment was rejected |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |