JP6114187B2 - 空気排出スレッドを有する空気入り車両タイヤおよび空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法 - Google Patents

空気排出スレッドを有する空気入り車両タイヤおよび空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6114187B2
JP6114187B2 JP2013514607A JP2013514607A JP6114187B2 JP 6114187 B2 JP6114187 B2 JP 6114187B2 JP 2013514607 A JP2013514607 A JP 2013514607A JP 2013514607 A JP2013514607 A JP 2013514607A JP 6114187 B2 JP6114187 B2 JP 6114187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
pneumatic vehicle
vehicle tire
shaped element
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013528525A (ja
JP2013528525A5 (ja
Inventor
シューナック・ミヒャエル
ゾンネンベルク・ラース
ヴァール・ギュンター
ジュスティネ・カロル
フィダン・メーメット・サデッティン
ケンズイオラ・ノルベルト
ヴェーバー・クリスティアン
Original Assignee
コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical コンティネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2013528525A publication Critical patent/JP2013528525A/ja
Publication of JP2013528525A5 publication Critical patent/JP2013528525A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6114187B2 publication Critical patent/JP6114187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/08Electric-charge-dissipating arrangements
    • B60C19/084Electric-charge-dissipating arrangements using conductive carcasses
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/30Applying the layers; Guiding or stretching the layers during application
    • B29D2030/3064Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • B29D2030/3071Venting air inclusions during the layer applications, e.g. by creating grooves, channels, passages, holes in the band-like tire component to be applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C2019/008Venting means, e.g. for expelling entrapped air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明はカーカスとカーカスに隣接する部材とを有するラジアル構造の空気入り車両タイヤに関し、カーカスの2つの表面の少なくとも1つにスレッド形状要素が配置され、スレッド形状要素は、タイヤ組み立て中にカーカスと隣接部材との間に閉じ込められた空気の空気排出のために好ましくは使用される。本発明はまた、スレッド形状要素用の導電性コーティングを製造する方法に関する。
空気排出用のスレッド形状要素(いわゆる空気排出スレッド)を有するラジアルタイヤは当業者によく知られている。そのような空気入り車両タイヤは例えば独国特許出願公開第3014 268 A1号明細書から知られている。ラジアルタイヤは、カーカス補強材のラジアル方向の伸長によって区別される。カーカスは繊維カレンダ状に製造され、ここでその埋め込み部材がゴム製の混合層を使用してコーティングされる。
タイヤ組み立て中に互いに接合される部材間に空気が閉じ込められるのを防ぐため、従ってタイヤの品質が低下するのを防ぐため、カーカス部材は繊維カレンダ状に製造された後、空気排出のため互いに平行に配置されたスレッド形状要素を使用して、混合層の表面を被覆される。この被覆は片側に、すなわちカーカスの2つの表面の一方のみに施されることも、両側に、カーカスの両面に施されることもできる。導電性でないまたは不十分に導電性であるスレッド形状の空気排出要素を使用した被覆は通常25〜40mmの間隔で実行される。空気排出要素は、例えば、直径0.05〜1mmを有する綿スレッドである。タイヤにおいて、空気排出用のスレッド形状要素はラジアル方向に伸びかつカーカス層の幅全体におよぶ。
タイヤの動作中に発生する静電荷の消散を可能とするために、路面と接触するトレッドを含むヘッド領域、タイヤリムと接触するビード領域、およびトレッドならびにビード領域と互いに連結する内層、カーカス、およびサイドウォールなどの少なくとも1つの部材は導電性にされる。これは、例えば導電性ゴム混合物を使用して実行できる。導電性は、タイヤが最大で1×10オームの電気抵抗を有することを意味する。
発展は次にタイヤの回転抵抗を低減することに向けられる。回転抵抗を低減する1つのアプローチは低回転抵抗混合物の使用である。それらは好ましくはいわゆる「ボディ部分混合物」として、サイドウォール領域で、内層におよびカーカスに使用される。これら低回転抵抗混合物のヒステリシスは、とりわけ活性が低いフィラー、少量のフィラーの使用によって、またはカーボンブラックをシリカで置き換えることによって減少する場合もある。これら低回転抵抗混合物の使用の結果、これらの混合物の電気抵抗が増加するが、導電性は低下する。静電荷を消散するために必要な1×10オームのタイヤ全体の電気抵抗は確保できない。
いわゆる導電性カーボンブラックが救済策として上述の部材に超低濃度でしばしば使用される。しかしながら、これらは非常に高い補強/剛性効果を有し、またヒステリシス挙動に、従って回転抵抗にマイナスの影響を有する。例えばサイドウォール領域において混合物の要求される低い剛性を超えないように、他の補強フィラーによる充填の程度は、導電性カーボンブラックに対する補償としてかなり減らさねばならない。サイドウォールなどの軟質部材において、これは充填の合計の程度が非常に低いという結果になり得る。結果として、高表面積を有する導電性カーボンブラックの分散はもはや満足のいくようにはできず、例えば、過度に低い強度または摩耗抵抗という欠点を伴う。さらに、導電性カーボンブラックに基づくそのような処置はコストがかかる。
本発明は、簡単な処置を用いて導電性が改善された費用対効果に優れた高品質の空気入り車両タイヤを提供する目的に基づく。
この目的は請求項1の前提部および特徴づける特長に従い達成され、請求項1では、これらスレッド形状の、好ましくは空気排出をする要素の少なくとも1つが導電性コーティングを有し、その結果、スレッド形状の、好ましくは空気排出をする要素とコーティングとが導電性スレッド形状要素をともに形成し、導電性スレッド形状要素が1×10オーム/cm未満の電気抵抗を有する。
少なくとも1つのスレッド形状の、好ましくは空気排出をする要素(好ましくはいわゆる空気排出スレッド)の周囲に導電性コーティングを適用するという簡単な処置によって空気入り車両タイヤの導電性が改善されることが本発明の本質である。スレッド形状要素自体はその物理的特性の変化を受けず、導電性であるコーティングを単に有する。意外にも、スレッド形状要素、好ましくは空気排出スレッドをコーティングすることは、1×10オームの最大合計抵抗を有するタイヤの所望のかつ必要な電気抵抗を得るのに十分であることが示された。
スレッド形状要素は空気排出スレッドまたは別の非空気排出スレッド形状要素であることができ、カーカス表面に代替物としてまたは補足物として配置される。
タイヤのサイド領域にわたるゴム混合物に適切な導電性がなくても、リムからビードを介した導電性要素を介した導電性ヘッド領域までの静電荷の消散が改善されることが確実になる。
スレッド形状要素が空気排出スレッドである場合、空気入り車両タイヤはそれにもかかわらず高い製造品質のタイヤである。何故なら、タイヤ組み立て中に部材間に閉じ込められた空気を、それでもなお残存空気排出スレッドによって確実に排出できるためである。空気入り車両タイヤの導電性はこの簡単かつ費用対効果のある処置を使用して改善される。複合的な構造的処置、例えば追加の導電性ゴムストリップを適用することは、タイヤに実行する必要がない。
概念「コーティング」は、スレッド形状要素の周囲の外層、コーティング、または膜を意味する。
表現「スレッド形状要素」は、導電性コーティングのない、好ましくは空気排出スレッドなどの、糸、ヤーン、またはコード自体を意味する。
表現「導電性コーティングされたスレッド形状要素」は、その導電性コーティングを含むスレッド形状要素を意味する。
概念「ヘッド領域」はタイヤの部材、トレッド、ベルト、およびベルトバンデージおよびこれら部材間に配置された中間層を意味する。
スレッド形状の導電性要素はカーカスの外側表面もしくは内側表面、または外側表面と内側表面の両方に、もしくはまた両面に交互に配置可能である。
「外側表面」は、サイドウォールの方を向くカーカス表面を意味し、「内側表面」は内層の方を向くカーカス表面を意味する。
本発明の有利な改良において、導電性を保証または改善するために、1〜20個、好ましくは2〜6個の導電性コーティングされたスレッド形状要素がカーカス表面に配置され、好ましくはカーカスの幅にわたって規則的に分配され、また外側および内側表面に交互に配置されることが提供される。
本発明のさらに有利な改良において、未加硫タイヤ中の導電性コーティングされたスレッド形状要素が1.5〜50%、好ましくは5〜25%の伸び率を有することが提供される。導電性スレッド形状要素は、タイヤ製造中およびこの方法における動作状態中の十分な伸びを可能にし、伝導経路の中断をもたらすであろう破断を起こしにくい。
本発明のさらに有利な改良において、スレッド形状要素が、導電性でない、すなわち1×10オーム超である材料からなることが提供される。
本発明のさらに有利な改良において、スレッド形状要素の直径が0.01〜1.5mm、好ましくは0.05〜0.5mmであり、従って典型的に使用される空気排出スレッドの寸法と有利にも変わらず、その物理的特性において等しいことが提供される。
本発明のさらに有利な改良において、導電性コーティングされたスレッド形状要素(1)が3000dtex未満、好ましくは500dtex未満の繊度(titer)を有し、従って典型的に使用される空気排出スレッドの寸法と有利にも変わらないことが提供される。
本発明のさらに有利な改良において、導電性コーティングが接着促進剤、好ましくはRFL浸漬液であり、それが導電性粒子、好ましくは50m/g以上の比表面積を有するカーボンブラック、例えばタイプN339のカーボンブラック、特に好ましくは100m/g以上の比表面積を有するカーボンブラックを含むことが提供される。良好なゴム接合のため、スレッド形状要素を接着促進剤でコーティングすることは当業者に知られている。好ましくは分散されている導電性粒子がこの接着促進剤とここで混合される場合、導電性およびまた所望の接着促進およびまたカーボンブラックのスレッド形状要素への良好な接着が提供される。さらなる作業工程を必要とすることなく、典型的ないわゆるスレッド形状要素の「浸漬処理」(その間当該要素は分散した導電性粒子を有する接着促進剤液体をとおして引かれる)を使用することで、スレッド形状要素の導電性および接着促進性コーティングが得られる。これは費用対効果がありかつ効果的である。
略記「RFL」はレゾルシン・ホルムアルデヒド・ラテックス(resorcin formaldehyde latex)を表す。
概念「接着促進剤」は、強力な担体の周囲にまたはその部材の周囲に適用される接着促進性コーティングと理解されるべきである。
空気排出スレッド形状要素の非導電性材料は、例えばポリエステル、ポリアミド、綿、または上記材料の混成体であり得る。
空気排出スレッド形状要素は連続フィラメント、加工フィラメント、またはステープルファイバからなることができる。
コーティングが、未加工のスレッド形状要素との関連において、該スレッド形状要素の10〜90重量%、好ましくは10〜50重量%、特に好ましくは15〜35重量%を作り上げる[DPU(dip pick up(浸漬による付着))]と有利である。15〜35重量%のDPUは、1回の浸漬処理で適用可能な比較的薄い、従って費用対効果のあるコーティングで十分な導電性を保証する。
1つの好ましい実施形態において、空気入り車両タイヤは導電性ゴム混合物から作製されるヘッド領域とビード領域を有し、一方でカーカスのおよび/またはサイドウォール領域のおよび/または内層のゴム混合物は不十分に導電性である。回転抵抗が最適化された「低い」導電性のゴム混合物をサイドウォール領域におよび/またはカーカスにおよび/または内層に使用するにもかかわらず、改善された導電性が、導電性コーティングを介した少ない数の空気排出スレッドの導電性の構成によって達成される。従って、静電荷の消散が、リムからビードを介し導電性要素を介し導電性トレッドまで十分に発生することが保障される。空気入り車両タイヤはそれにもかかわらず高い製造品質のタイヤである。その理由は、タイヤ組み立て中に部材間に閉じ込められた空気をそれでもなお空気排出スレッド形状要素によって確実に排出できるからである。空気入り車両タイヤへの複合的な構造上の処置は必要ない。
「不十分な導電性のゴム混合物」は、それによってタイヤが1×10オーム超の電気電気抵抗を有する混合物を意味する。
水分または溶媒の乾燥除去後、それぞれ、ポリマーとカーボンブラックとからなる導電性膜を担体としての非導電性スレッド形状要素に残すポリマー系ラテックスとカーボンブラック、またはポリマー含有溶媒とカーボンブラックそれぞれのほとんどあらゆる組み合わせを導電性浸漬液として使用することができる。
− 導電性RFL浸漬液の製造に以下の手順が用いられる:
− 5〜25重量%のカーボンブラック、好ましくは6〜15重量%のカーボンブラック、特に好ましくは7〜10重量%のカーボンブラックを有するカーボンブラックの水性分散液Aを製造/使用する工程;
RFL浸漬液である分散液Bに水性分散液Aを加えて混合する工程。
従って、乾燥状態において15〜50重量%のカーボンブラック比率、好ましくは20〜40重量%のカーボンブラック比率が、所望の導電率を得るために保証される。
分散液AおよびBは50:50〜70:30、好ましくは50:50〜60:40の体積比で有利に混合される。
RFLを含まないカーボンブラック浸漬液、例えばカーボンブラックと、水とClariant製Colanyl black PR130などのグリコールとからなるカーボンブラック浸漬液も導電性浸漬液として使用できる。
2つの分散液A+Bから製造された上記カーボンブラック含有RFL浸漬液をとおしてスレッド形状要素を引いた後、および、続いて浸漬液を乾燥させた後、導電性かつ接着促進性膜の形態のコーティングがスレッド形状要素の周囲に形成される。分散液AとBの比率は、一方では、乾燥膜のカーボンブラック濃度が上述の導電率要求を満たすように十分に高いが、他方では、完成した浸漬液が高いカーボンブラック比率が原因で過度に粘性かつ粗悪なコーティングになることがないような方法で選択される。
下の表は構造235dtex×1のPETから作製された導電性コーティングされた空気排出スレッドの電気抵抗を示す。
Figure 0006114187
次に本発明を2つの図面に基づきさらに詳しく説明する。図面は概略的な例示的実施形態を示す。
空気圧自動車タイヤの部分的な断面を示す。 導電性コーティングされたスレッド形状要素の断面を示す。
図1は乗用自動車の空気入り車両タイヤのラジアル方向部分断面を示す。ゴム混合物からなる空気入り車両タイヤ1は、ビード領域2からビード領域3まで延在するラジアルカーカス4を有する。カーカスは、ゴムに埋設された強力な担体から作製された埋め込み部材からなり、高い引張り強度を有するビードコア5周囲に軸方向内側から軸方向外側に案内されてカーカス折り返し部分8で終端する。空気入り車両タイヤ1はまた、トレッド6と、内層9などのカーカス4に隣接する部材と、サイドウォール10とを有する。ベルト7がカーカス4とトレッドの間に配置される。内層9がカーカス4の内側表面に隣接する一方で、サイドウォール10がカーカス4の外側表面に隣接する。50〜500dtexの構造の綿またはPETから作製された空気排出スレッド11の形態にあるスレッド形状要素がカーカス4の2つの表面の少なくとも一方に配置される。図2を参照。空気排出スレッド11は、タイヤ組み立て中にカーカス4と隣接部材の内層および/またはサイドウォール9、10との間に閉じ込められた空気を排出する目的で使用される。
空気排出スレッド11は、ラジアル方向のカーカス4の表面に、25〜40mm(円周方向で測定)の間隔で配置され、0.3mm未満、好ましくは0.05〜0.2mmの直径を有する。空気排出スレッド11は好ましくはカーカス層の幅全体におよぶ。
2〜6個のタイヤの空気排出スレッド11が導電性のスレッド形状要素12として導電性であるように設計される一方で、残りの空気排出スレッド11は公知のように設計される。これらの導電性要素12はカーカス4上にタイヤの円周の周りに規則的に分配されるように配置される。導電性のスレッド形状要素12は導電性コーティング13を有する空気排出スレッド11である。空気排出スレッドは、フィラメント15からなり構造235dtex×1を有するヤーンである。コーティングは、未加工のスレッド形状要素11との関連において、該スレッド形状要素の20〜40重量%を作り上げる。導電性コーティングは、50m/g以上の比表面積を有するカーボンブラックを有するRFL浸漬液(レゾルシンホルムアルデヒドラテックス浸漬液(resorcin formaldehyde latex dip))であり、該浸漬液は乾燥状態で15〜50重量%のカーボンブラック比率、好ましくは20〜40重量%のカーボンブラック比率を有する。この上述のカーボンブラック含有RFL浸漬液は導電性を保証すると同時にゴムへの良好な接合、ならびにカーボンブラックのスレッド形状要素に対する良好な接着を許容する。コーティングされた空気排出スレッド12および空気排出スレッド11はカーカス4の軸方向の幅全体に配置される。
1 空気入り車両タイヤ
2 ビード領域
3 ビード領域
4 カーカス
5 ビードコア
6 トレッド
7 ベルト
8 カーカス折り返し部分
9 内層
10 サイドウォール
11 空気排出スレッド(スレッド形状要素)
12 コーティングされた空気排出スレッド(導電性コーティングされたスレッド形状要素)
13 導電性コーティング
14 導電性粒子
15 フィラメント
aR 軸方向
rR ラジアル方向

Claims (12)

  1. カーカス(4)と前記カーカス(4)に隣接する部材(9、10)とを有するラジアル構成の空気入り車両タイヤ(1)であって、スレッド形状要素(11)が前記カーカス(4)の2つの表面の少なくとも1つに配置され、前記スレッド形状要素(11)は、前記タイヤの組み立て中に前記カーカス(4)と前記隣接部材(9、10)との間に閉じ込められた空気の空気排出のために使用される空気入り車両タイヤ(1)において、
    少なくとも1つのスレッド形状要素(11)が、導電性のコーティング(13)を有し、導電性コーティングされたスレッド形状要素(12)を形成すことと、前記導電性コーティングされたスレッド形状要素(12)が1×10オーム/cm未満の電気抵抗を有することとを特徴とする空気入り車両タイヤ(1)。
  2. 1〜20個の導電性コーティングされたスレッド形状要素(12)が前記カーカス(4)の表面に配置されることを特徴とする請求項1に記載の空気入り車両タイヤ。
  3. 未加硫タイヤ中の前記導電性コーティングされたスレッド形状要素(12)が1.5%〜50%の伸び率を有することを特徴とする請求項1または2に記載の空気入り車両タイヤ。
  4. 前記スレッド形状要素(11)が導電性でない材料から構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  5. 前記スレッド形状要素(11)の直径が0.01〜1.5mmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  6. 前記導電性コーティングされたスレッド形状要素(12)が3000dtex未満の繊度を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  7. 前記導電性コーティング(13)が、導電性粒子(14)を含有する、或いは50m/g以上の比表面積を有するカーボンブラックを含有する接着促進剤又はRFL浸漬液であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  8. 前記導電性コーティング(13)がカーボンブラック浸漬液であることを特徴とする請求項7に記載の空気入り車両タイヤ。
  9. 前記導電性コーティング(13)が、前記スレッド形状要素(11)と比べた重量%において、10〜90重量%であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  10. 前記空気入り車両タイヤ(1)のヘッド領域(6)とビード領域(2、3)のゴム混合物が導電性ゴム混合物を有する一方、前記カーカス(4)のおよび/または前記サイドウォール領域(10)のおよび/または前記内層(9)のゴム混合物の導電性が不十分であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤ。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の空気入り車両タイヤの空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法であって、
    − 5〜25重量%のカーボンブラックを有するカーボンブラックの水性分散液Aを製造する工程と、
    − 前記水性分散液Aを導電性コーティングとしてのRFL浸漬液である分散液Bに加えて混合する工程と
    を含む方法。
  12. 前記分散液AおよびBが50:50〜70:30の体積比で混合されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
JP2013514607A 2010-06-18 2011-05-02 空気排出スレッドを有する空気入り車両タイヤおよび空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法 Active JP6114187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010017444A DE102010017444A1 (de) 2010-06-18 2010-06-18 Fahrzeugluftreifen mit Luftabführungsfäden und Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitfähigen Beschichtung für die Luftabführungsfäden
DE102010017444.0 2010-06-18
PCT/EP2011/056918 WO2011157473A1 (de) 2010-06-18 2011-05-02 Fahrzeugluftreifen mit luftabführungsfäden und verfahren zur herstellung einer elektrisch leitfähigen beschichtung für die luftabführungsfäden

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013528525A JP2013528525A (ja) 2013-07-11
JP2013528525A5 JP2013528525A5 (ja) 2014-03-27
JP6114187B2 true JP6114187B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=44140830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514607A Active JP6114187B2 (ja) 2010-06-18 2011-05-02 空気排出スレッドを有する空気入り車両タイヤおよび空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9815339B2 (ja)
EP (1) EP2582531B1 (ja)
JP (1) JP6114187B2 (ja)
CN (1) CN102947109B (ja)
BR (1) BR112012032367A8 (ja)
DE (1) DE102010017444A1 (ja)
ES (1) ES2534917T3 (ja)
WO (1) WO2011157473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11110679B2 (en) 2018-02-07 2021-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing belt-shaped cord member

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010037328A1 (de) 2010-09-06 2012-03-08 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102011001899A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Festigkeitsträger zur Verwendung in einem Elastomerprodukt, vorzugsweise in einem Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung desselben
FR2984222B1 (fr) * 2011-12-19 2014-05-16 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
FR2984223B1 (fr) * 2011-12-19 2014-04-18 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
FR2984221B1 (fr) * 2011-12-19 2014-05-16 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
JP5512724B2 (ja) * 2012-03-21 2014-06-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5512726B2 (ja) * 2012-03-21 2014-06-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5512727B2 (ja) * 2012-03-21 2014-06-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5841551B2 (ja) * 2013-01-09 2016-01-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
DE102013104114A1 (de) 2013-04-24 2014-10-30 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen und Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
JP6303487B2 (ja) * 2013-12-24 2018-04-04 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6075285B2 (ja) * 2013-12-26 2017-02-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6354429B2 (ja) * 2014-07-31 2018-07-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10894449B2 (en) * 2015-06-15 2021-01-19 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a conductivity path
DE102015217698A1 (de) 2015-09-16 2017-03-16 Contitech Luftfedersysteme Gmbh Leitfähige Elastomermischung
DE102015220435A1 (de) * 2015-10-20 2017-04-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Faden und Fahrzeugluftreifen
DE102015220492A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102015223393A1 (de) * 2015-11-26 2017-06-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6758046B2 (ja) * 2016-01-13 2020-09-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102016201926A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Materialbahn
DE102016215996A1 (de) 2016-08-25 2018-03-01 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen, Verfahren zur elektronischen Ausstattung eines derartigen Fahrzeugluftreifens und Verfahren zur Nutzung der ermittelten Daten des Fahrzeugluftreifens
US11766900B2 (en) * 2016-12-13 2023-09-26 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a conductive cord
DE102017211752A1 (de) 2017-07-10 2019-01-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102017211762A1 (de) 2017-07-10 2019-01-10 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP6930262B2 (ja) 2017-07-18 2021-09-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
KR102007869B1 (ko) * 2017-11-28 2019-08-06 금호타이어 주식회사 공기입 타이어
JP7002314B2 (ja) * 2017-12-13 2022-02-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP7012591B2 (ja) * 2018-04-23 2022-01-28 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7151188B2 (ja) 2018-06-08 2022-10-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤのアンバランス修正方法、及びタイヤ
CN112236318B (zh) * 2018-06-22 2022-10-14 横滨橡胶株式会社 充气轮胎和组装片
EP3680114B1 (de) 2019-01-10 2021-09-22 Continental Reifen Deutschland GmbH Fahrzeugluftreifen
DE102022203216A1 (de) 2022-03-31 2023-10-05 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102023200172A1 (de) 2023-01-11 2024-07-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102023200178A1 (de) 2023-01-11 2024-07-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2640523A (en) * 1950-08-15 1953-06-02 Henry F Palmer Tire construction
DE2362902A1 (de) * 1973-12-18 1975-06-19 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
JPS522902A (en) 1975-06-24 1977-01-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd Electric conductive tire
DE3014268A1 (de) 1980-04-14 1981-10-15 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen
US4363346A (en) 1981-09-23 1982-12-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire including gas absorbing cords
JPH02299903A (ja) 1989-05-13 1990-12-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPH0316711A (ja) 1989-06-14 1991-01-24 Fuji Photo Film Co Ltd 射出成形機の逆流防止装置
JPH03169711A (ja) * 1989-11-30 1991-07-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 導電タイヤ
JP2003014052A (ja) 2000-06-22 2003-01-15 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動用ベルト
US7284582B2 (en) * 2003-10-23 2007-10-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with electrically conductive cord extending between a bead portion and a tread portion of the tire
JP2008013879A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム製品用すだれ織物
EP2014488B1 (en) * 2007-06-15 2010-12-01 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP2193939B1 (en) 2007-08-10 2012-06-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
JP4249791B2 (ja) 2007-08-10 2009-04-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP4220569B1 (ja) * 2007-11-05 2009-02-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2937283A1 (fr) * 2008-10-17 2010-04-23 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant un fil conducteur traversant des nappes de renfort sommet non conductrices de l'electricite, dispositif et procede associe
JP2010173617A (ja) 2009-02-02 2010-08-12 Bridgestone Corp タイヤ及びタイヤの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11110679B2 (en) 2018-02-07 2021-09-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Method for manufacturing belt-shaped cord member

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011157473A1 (de) 2011-12-22
JP2013528525A (ja) 2013-07-11
US20130174951A1 (en) 2013-07-11
CN102947109B (zh) 2016-01-27
ES2534917T3 (es) 2015-04-30
BR112012032367A8 (pt) 2018-01-30
BR112012032367A2 (pt) 2016-11-08
DE102010017444A1 (de) 2011-12-22
CN102947109A (zh) 2013-02-27
US9815339B2 (en) 2017-11-14
EP2582531A1 (de) 2013-04-24
EP2582531B1 (de) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6114187B2 (ja) 空気排出スレッドを有する空気入り車両タイヤおよび空気排出スレッド用導電性コーティングを製造する方法
US11999203B2 (en) Pneumatic vehicle tire
JP5881945B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US20130042593A1 (en) Tire having a structural element reinforced with a hybrid yarn
JP6040067B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP7128218B2 (ja) 軽量化されたゴム補強材の製造方法
EP3489042B1 (en) Pneumatic tires
US20200331308A1 (en) Pneumatic tire
JP5512726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013220763A (ja) 空気入りタイヤ
KR20240000640A (ko) 향상된 벨트 구조를 갖는 레이디얼 타이어
JP5977048B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5512725B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3795349B1 (en) Tire cord having high adhesion and method of preparing the same
JP5924985B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010000993A (ja) 空気入りタイヤ
JP6395500B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7462801B2 (ja) 軽量化されたゴム補強材、その製造方法およびそれを含むタイヤ
JP2023084587A (ja) タイヤ
JP6118692B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5970204B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2023089367A (ja) タイヤ
JP4673486B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法、及びそれによって製造された空気入りタイヤ
JP2020172174A (ja) タイヤ及びそれを用いた車両
KR20190143690A (ko) 경량화된 고무 보강재, 그 제조방법 및 이를 포함하는 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6114187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250