JP6106963B2 - スイッチング電源装置 - Google Patents

スイッチング電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6106963B2
JP6106963B2 JP2012138556A JP2012138556A JP6106963B2 JP 6106963 B2 JP6106963 B2 JP 6106963B2 JP 2012138556 A JP2012138556 A JP 2012138556A JP 2012138556 A JP2012138556 A JP 2012138556A JP 6106963 B2 JP6106963 B2 JP 6106963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
circuit
initial operation
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012138556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014003837A (ja
Inventor
建 陳
建 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012138556A priority Critical patent/JP6106963B2/ja
Priority to US13/895,309 priority patent/US9385614B2/en
Publication of JP2014003837A publication Critical patent/JP2014003837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6106963B2 publication Critical patent/JP6106963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33515Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、擬似共振型のスイッチングコンバータに係り、特に整流ダイオードに掛かるサージ電圧の低減と過渡応答性の両立を図ったスイッチング電源装置に関する。
小容量のスイッチング電源装置として、擬似共振型のスイッチングコンバータが多く用いられている(例えば特許文献1を参照)。この種のスイッチング電源装置1は、例えば図4に示すように入力電圧Viが加えられる絶縁トランスTの一次巻線P1に直列接続されたスイッチング素子(例えばMOS-FET)Qと、このスイッチング素子Qに並列に設けられた共振コンデンサCrとを備える。更にスイッチング電源装置1は、前記絶縁トランスTの二次巻線Sに整流ダイオードDを介して接続された出力コンデンサCoと、前記スイッチング素子Qをオン・オフ駆動する制御回路(制御IC)2を備える。
この制御回路2は、前記スイッチング素子Qをオンさせて前記絶縁トランスTに前記入力電圧Viからの電力エネルギーを蓄積した後、前記スイッチング素子Qをオフさせて前記絶縁トランスTに蓄積した電力エネルギーを該絶縁トランスTの二次巻線Sから放出させ、前記整流ダイオードDおよび前記出力コンデンサCoを介して整流・平滑した出力電圧Voを得る役割を担う。
ちなみに制御回路2には、分圧抵抗Ro1,Ro2を介して検出される前記出力電圧Voの情報が、例えばフォトカプラからなる帰還回路3を介してFB電圧としてフィードバックされると共に、シャント抵抗Rsを介して検出される前記スイッチング素子Qに流れる電流に相当するIS電圧が入力され、更に前記スイッチング素子Qのオン・オフ動作に伴って前記絶縁トランスTの補助巻線P2に生じるZCD電圧が入力される。
前記制御回路2は、前記ZCD電圧をレベルシフト・遅延回路11を介して入力される前記ZCD電圧と基準電圧Vref1とを比較し、前記絶縁トランスTに生じる電圧、換言すれば前記スイッチング素子Qに加わる電圧のボトムを検出してBOT信号を出力する第1の比較器(ボトム電圧検出回路)12を備える。また制御回路2は、前記FB電圧と前記IS電圧とを比較し、IS電圧がFB電圧を超えたときにリセット信号を出力する第2の比較器(電流比較器)13を備えると共に、前記FB電圧が基準電圧Vref2を下回ったときにリセット信号を出力する第3の比較器14を備える。そして前記制御回路2は、基本的には前記BOT信号によりセットされ、また前記リセット信号によってリセットされるRSフリップフロップ15の出力qを制御信号として用い、該RSフリップフロップ15がセットされて前記出力qが[H]であるとき、ドライブ回路16を介して前記スイッチング素子Qをオン駆動する。
具体的には前記BOT信号は、インバータ17を介してDフリップフロップ18のクロックとして与えられる。このDフリップフロップ18は、前記RSフリップフロップ15がリセットされているとき、つまり前記スイッチング素子Qがオフ状態であることを条件として前記BOT信号によりセットされる。このDフリップフロップ18のセット出力がオア回路19を介して前記RSフリップフロップ15に加えられて該RSフリップフロップ15がセットされ、前記スイッチング素子Qがターンオンされる。従って前記Dフリップフロップ18は、RSフリップフロップ15がリセットされているときにだけ前記BOT信号に基づいて該RSフリップフロップ15をセットすることで、前記スイッチング素子Qをオン・オフ駆動する周波数の最大値を制限する役割を担う。
一方、スイッチング素子Qのオン動作に伴って前記絶縁トランスTを介して該スイッチング素子Qに流れる電流が増大し、前記IS電圧がFB電圧を超えると前記第2の比較器13はリセット信号を出力する。このリセット信号は、オア回路20を介して前記RSフリップフロップ15に入力されて該RSフリップフロップ15がリセットされ、これによって前記スイッチング素子Qがターンオフされる。尚、前記第3の比較器14は、前記FB電圧が基準電圧Vref2を下回ったとき、つまり負荷急変やバースト動作時にFB電圧が低下したとき、前記オア回路20を介して前記RSフリップフロップ15を強制的にリセットする役割を担う。
このような基本的な機能に加えて前記制御ICは、例えば前記出力電圧Voが異常低下して前記RSフリップフロップ15がリセットされた状態、つまり前記スイッチング素子Qのオン駆動が停止した状態が一定の時間Tres(例えば10μs)に亘って継続したとき、該RSフリップフロップ15をセットして前記スイッチング素子Qのオン・オフ駆動を再開させるリスタート回路21を備えている。
このリスタート回路21は、前記RSフリップフロップ15がリセットされており、且つ前記BOT信号が出力されていないとき、つまり前記スイッチング素子Qがオフ状態になったときに起動されて一定時間Tres後にリスタート信号を出力して前記RSフリップフロップ15をセットする役割を担う。尚、このリスタート回路21の動作期間(一定時間Tres)内に前記RSフリップフロップ15がセットされたとき、或いは前記BOT信号が出力されたときには、該リスタート回路21はオア回路22を介して初期化される。換言すれば前記スイッチング素子Qが所定範囲の発振周波数でオン・オフ駆動され、これに伴って前記RSフリップフロップ15がセットされ、或いは前記BOT信号が出力されるときには該リスタート回路21は初期化される。従って前記スイッチング素子Qが所定の発振周波数でオン・オフ駆動されている場合には、前記リスタート信号が出力されることはない。
特開2011−15570号公報
ところで上述した如く構成されたスイッチング電源装置において、その起動時には前記ZCD電圧が零(0)であるので、前記リスタート回路21が出力するリスタート信号によってRSフリップフロップ15がセットされ、前記スイッチング素子Qがオン駆動される。その後、前記IS電圧がFB電圧を超えたときに前記RSフリップフロップ15がリセットされ、前記スイッチング素子Qがターンオフする。そして前記絶縁トランスTの二次巻線Sから放出される電力エネルギーによって前記出力コンデンサCoが充電される。
しかしスイッチング電源装置の起動時には前記出力コンデンサCoの充電電圧(出力電圧Vo)が殆ど零(0)であるので、前記二次巻線Sからの電力エネルギーの放出時間Tdisが長くなる(例えば100μs)。しかもこのとき、前記ZCD電圧自体が低いので前記BOT信号が[L]に保たれているので、前記スイッチング素子Qのターンオフに伴う前記RSフリップフロップ15のリセットによって前記リスタート回路21が起動される。そして前記一定時間Tres経過後に前記リスタート回路21は再びリスタート信号を出力し、これによって前記RSフリップフロップ15がセットされて前記スイッチング素子Qがターンオンする。
しかしながらこのスイッチング素子Qのターンオン時には、前記絶縁トランスTの二次巻線Sからの電力エネルギーの放出が完了していないので(Tres<Tdis)、前記整流ダイオードDに逆回復電流が発生する。この結果、図5に前記スイッチング素子Qのオン・オフに伴う該スイッチング素子Qのドレイン電圧Vds、前記整流ダイオードDに流れる電流Idiode、および該整流ダイオードDのアノード電圧Vdiodeを対比して示すように、前記整流ダイオードDに大きなサージ電圧Vsurgeが発生することが否めない。
ちなみに上述したサージ電圧Vsurgeの発生を防ぐには、前記スイッチング素子Qのターンオフに伴う前記前記リスタート回路21の起動からリスタート信号を出力するまでの一定時間Tresを、前記二次巻線Sからの電力エネルギーの放出時間Tdisよりも長く設定すれば良い。しかし上記一定時間Tresを長く設定すると、例えばスイッチング電源装置の起動完了後における通常動作時に、例えば負荷の急激な変動に起因して前記FB電圧が基準電圧Vref2より下回った場合、その過渡応答が著しく悪くなると言う問題がある。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、その目的は、整流ダイオードに掛かるサージ電圧の低減と過渡応答性の両立を図った簡易な構成のスイッチング電源装置を提供することにある。
上述した目的を達成するべく本発明に係るスイッチング電源装置は、入力電圧Viが加えられる絶縁トランスTの一次巻線P1に直列接続されたスイッチング素子Qと、このスイッチング素子に並列に設けられた共振コンデンサCrと、前記絶縁トランスの二次巻線Sに整流ダイオードDを介して接続された出力コンデンサCoと、前記スイッチング素子をオンさせて前記絶縁トランスに電力エネルギーを蓄積した後、前記スイッチング素子をオフさせて前記絶縁トランスに蓄積した電力エネルギーを該絶縁トランスの二次巻線から放出させ、前記整流ダイオードおよび前記出力コンデンサを介して整流・平滑した出力電圧Voを得る制御回路ICとを備えた擬似共振型のスイッチング電源装置であって、
特に前記制御回路は、前記二次巻線からの電力エネルギーの放出後に前記絶縁トランスのリーケージ・インダクタンスと前記共振コンデンサとによる共振により前記絶縁トランスに生じる電圧のボトムを検出してボトム検出信号(BOT信号)を出力するボトム電圧検出回路と、
前記スイッチング素子に流れる電流に相当する電圧(IS電圧)が前記出力電圧に応じたフィードバック電圧(FB電圧)に達したときにリセット信号を出力する電流比較器と、
前記ボトム検出信号またはリスタート信号によりセットされ、前記リセット信号によりリセットされて前記スイッチング素子をオン・オフ駆動する駆動信号を生成するフリップフロップと、
前記フリップフロップがセットされ、若しくは前記ボトム検出信号が入力されたときにリセットされ、前記ボトム検出信号の入力がない状態で前記フリップフロップがリセットされたときに起動されて予め設定された時間経過後Tresに前記リスタート信号を出力するリスタート回路と、
このリスタート回路に設定する遅延時間Tresを、当該装置の起動時における一定時間に亘って起動完了後の通常動作時よりも長く設定する初期動作設定回路と
を具備したことを特徴としている。

好ましくは前記初期動作設定回路は、装置起動信号を入力した後、一定時間(例えば3ms)Tstart後に初期動作終了信号STを出力する遅延回路からなる。また前記リスタート回路は、前記初期動作終了信号STが入力されるまでの初期動作期間Tstartには前記二次巻線からの電力エネルギーの放出が完了するまでの時間Tdisを見込んで設定された第1の時間(例えば200μs)を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間Tresとして設定し、前記初期動作終了信号STが入力された後には前記第1の時間よりも短い第2の時間(例えば10μs)を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間Tresとして設定するように構成される。
具体的には前記リスタート回路は、例えば定電流にて充電されるコンデンサと、前記ボトム検出信号を受けて前記コンデンサに充電された電荷を放電させる第1のスイッチと、前記コンデンサの充電電圧が予め定めた基準電圧を超えたときに前記リスタート信号を生成する比較器と、前記初期動作終了信号STを受けて前記コンデンサを充電する電流量を増大させる第2のスイッチとにより構成される。
また前記初期動作設定回路は、装置起動時における前記出力電圧Voが、予め設定された出力仕様電圧に近付くまでの初期動作時間Tstartを見込んだ時間を前記一定時間として定めたものである。尚、前記ボトム電圧検出回路は、例えば前記絶縁トランスの補助巻線に生起される電圧から該絶縁トランスに生じる共振電圧のボトムを検出するように構成される。
上記構成のスイッチング電源装置によれば、出力コンデンサCoの充電電圧(出力電圧Vo)が低い状態の装置起動時においては、リスタート回路に設定される遅延時間Tresが絶縁トランスTからの電力エネルギーの放出期間(出力コンデンサCoの充電時間)Tdisよりも長く設定されるので、整流ダイオードDに高い電圧が掛かった状態でスイッチング素子Qがターンオンされることがない。そして前記絶縁トランスTからの電力エネルギーの放出が完了し、前記整流ダイオードDに掛かる電圧が零(0)となった時点で前記スイッチング素子Qがターンオンされるので、整流ダイオードDに逆回復電流の発生に伴うサージ電圧Vsurgeが生じることがなくなる。
その後、装置の起動完了後の通常動作時には、リスタート回路に設定される遅延時間Tresが過渡応答性を考慮した短い時間に設定されるので、例えば負荷の急激な変動に起因する出力電圧Voの異常低下が生じても、速やかにスイッチング素子Qがターンオンされるので、その過渡応答を十分速くすることができる。従って簡易にして効果的に整流ダイオードに掛かるサージ電圧の低減と過渡応答性の両立を図ることができ、実用的利点が多大である。
本発明の一実施形態に係る擬似共振型のスイッチング電源装置の概略構成図。 図1に示すリスタート回路と初期動作設定回路の構成例を示す図。 サージ電圧の低減作用を説明する為の信号波形図。 従来の擬似共振型のスイッチング電源装置の概略構成図。 従来装置におけるサージ電圧の発生を説明する為の信号波形図。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態に係るスイッチング電源装置について説明する。
図1は実施形態に係る擬似共振型のスイッチング電源装置(スイッチングコンバータ)の概略構成図である。尚、先に図4を参照して説明した従来装置と同一部分には同一符号を付して示してあり、同一部分の繰り返し説明については省略する。
この実施形態に係るスイッチング電源装置が特徴とするところは、前記リスタート回路21に設定する遅延時間Tresを、当該装置の起動時における一定時間Tstartに亘って起動完了後の通常動作時よりも長く設定する初期動作設定回路23を備える点にある。この初期動作設定回路23は、当該装置の起動時に装置起動信号ENを入力して一定時間(例えば3ms)Tstart後に初期動作終了信号STを出力する遅延回路からなる。
そして前記リスタート回路21は、前記初期動作終了信号STが入力されるまでの初期動作期間(一定時間Tstart)には、前記二次巻線Sからの電力エネルギーの放出が完了する時間Tdisを見込んで設定された第1の時間(例えば200μs)を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間Tresとして設定し、前記初期動作終了信号STが入力された後には前記第1の時間よりも短い第2の時間(例えば10μs)を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間Tresとして設定するように構成される。
具体的には前記リスタート回路21および前記初期動作設定回路23は、例えば図2に示すように構成される。即ち、リスタート回路21は、第1および/または第2の定電流I1,I2にて充電されるコンデンサCt1と、前記BOT信号を受けて前記コンデンサCt1に充電された電荷を放電させる第1のスイッチS1と、初期動作設定回路23から出力される初期動作終了信号STを受けて前記コンデンサCt1を充電する電流量を増大させる第2のスイッチS2とを備える。
前記第1のスイッチS1は、常時はオフ状態に保たれ、前記BOT信号が[H]になったとき、或いは前記RSフリップフロップ15がセットされて該RSフリップフロップ15の出力が[H]になったときにオン駆動されるMOS-FETからなる。そして第1のスイッチS1は、オン動作によって前記コンデンサCt1を短絡し、該コンデンサCt1に充電された電荷を放電させる役割を担う。従って前記コンデンサCt1は、前記第2のスイッチS2がオフ状態にあるときにだけ、前記第1および/または第2の定電流I1,I2によって充電される。
また前記第2のスイッチS2は、前記初期動作終了信号STが入力されていないときにはオフ状態に保たれ、初期動作終了信号STが入力されたときにオン動作するMOS-FETからなる。従って第2のスイッチS2は、前記初期動作終了信号STが入力されるまでの初期動作期間(一定時間Tstart)にはオフ状態に保たれて、前記第1の定電流I1を前記コンデンサCt1から切り離す。この結果、装置起動時には、前記コンデンサCt1は前記第2の定電流I2からの電流だけによって緩やかに充電される。
また前記第2のスイッチS2は、前記初期動作終了信号STが入力され、装置の起動が完了して通常動作状態に移行した後、継続してオン動作して前記第1の定電流I1を前記コンデンサCt1に接続する。従って前記コンデンサCt1は、装置起動完了後の通常動作時には前記第1および第2の定電流I1,I2からそれぞれ供給される電流によって急速に充電される。この状態は当該スイッチング電源装置の運転を停止させるまで継続する。
また前記リスタート回路21は、上述した如く充放電される前記コンデンサCt1の充電電圧Vt1を予め定めた基準電圧Vref3と比較し、充電電圧Vt1が基準電圧Vref3を超えたときに前述したリスタート信号を生成・出力する比較器CP1を備える。従ってリスタート回路21は、前記初期動作終了信号STが入力されるまでの装置起動時には、前記一定時間Tstartに亘って、前記第2の定電流源I2によって緩やかに充電される前記コンデンサCt1の充電電圧Vt1が前記基準電圧Vref3に達するまでの第1の時間Tres1が経過した後に前記リスタート信号を出力する。そして前記初期動作終了信号STが入力された後の通常動作時には、前記第1および第2の定電流源I2によって急速に充電される前記コンデンサCt1の充電電圧Vt1が前記基準電圧Vref3に達するまでの第2の時間Tres2(<Tres1)が経過した後に前記リスタート信号を出力する。
一方、前記初期動作設定回路23は、第3の定電流I3にて充電されるコンデンサCt2と、このコンデンサCt2に並列接続され、インバータINVを介して前記装置起動信号ENを入力して該コンデンサCt2に充電された電荷を放電させる第3のスイッチS3とを備える。この第3のスイッチS3は、常時は前記インバータINVの出力によってオン駆動され、前記装置起動信号ENが入力されたときにオフ状態に移行するMOS-FETからなる。
従って前記コンデンサCt2は、当該スイッチング電源装置の起動に伴って内部的に発せられる前記装置起動信号ENが入力されたとき、前記第3の定電流I3により充電される。そしてこのコンデンサCt2の充電電圧Vt2は比較器CP2に入力されて予め定めた基準電圧Vref4と比較され、該比較器CP2は前記充電電圧Vt2が基準電圧Vref4を超えたときに前記初期動作終了信号STを出力する。
このコンデンサCt2の充電電圧Vt2が前記基準電圧Vref4に達するまでの時間は、該コンデンサCt2の充電時定数に依存し、装置起動時における前記出力電圧Voが予め設定された出力仕様電圧に近付くまでの時間、例えば該出力仕様電圧の90%に達するまでの初期動作時間を見込んで設定される。そして前記装置起動信号ENは、当該装置の運転が停止されるまで継続して出力されるので、装置起動後に前記一定時間Tstartを経て出力される前記初期動作終了信号STもまた、当該装置の運転が停止されるまで継続して出力される。
かくして上述した如く構成された初期動作設定回路23およびリスタート回路21を備えて構成されるスイッチング電源装置によれば、前記初期動作設定回路23は装置起動後の前記一定時間Tstart(例えば3ms)が経過した後、前記初期動作終了信号STを出力する。従って装置起動時から一定時間Tstartが経過するまでの初期動作期間には、前記リスタート回路21はスイッチS1のオフ状態を保ち、一定時間Tstartが経過した後には前記スイッチS1はオン状態となる。
従って前記リスタート回路21は、装置起動時から、例えば3msに亘る初期動作期間には、前記スイッチング素子Qがターンオフした後、前述した第1の時間Tres(例えば200μs)が経過したとき、前記リスタート信号を発するように動作する。そして前記時間Tstartが経過し、当該スイッチング電源装置が通常動作状態に移行した後には、前記スイッチング素子Qがターンオフした後、前記リスタート回路21は前述した第2の時間Tres(例えば10μs)が経過したときに前記リスタート信号を発するように動作する。
この結果、当該装置の起動時において前述したように前記絶縁トランスTの二次巻線Sからの電力エネルギーの放出が完了していない状態で前記リスタート信号によって前記スイッチング素子Qがターンオンすることがなくなる。故に図3にその動作波形図を示すように、起動初期時には前記スイッチング素子Qのターンオフに伴って前記絶縁トランスTの二次巻線Sからの電力エネルギーの放出が完了するまでの時間Tdisを経過した後に前記スイッチング素子Qがターンオンするように制御されるので、前記整流ダイオードDに逆回復電流が流れることがなくなり、従ってサージ電圧が発生することもなくなる。
そして出力コンデンサCoの充電電圧(出力電圧Vo)が十分に高くなり、当該スイッチング電源装置が通常動作する状態に至った後には、前記リスタート回路21は、前記スイッチング素子Qのターンオフ後、前述した第2の時間Tres(例えば10μs)が経過したときに前記リスタート信号を発するように動作する。従って、仮に前記出力電圧Voの異常低下が発生して前記スイッチング素子Qがオフ状態からターンオンすることができなくなった場合でも、速やかに前記リスタート信号を出力して前記スイッチング素子Qをターンオンさせることが可能となり、その過渡応答性を十分に確保することができる。
特にリスタート回路21の構成を若干改良してその遅延時間Tresを変更可能とし、更に遅延回路からなる前記初期動作設定回路23を追加すると言う工夫を施すだけで、簡易な構成でありながら、整流ダイオードDのサージ電圧Vsurgeの発生を防止すると共に、通常動作時におけるリスタート回路21の過渡応答性を十分に確保することができ、これらの効果を両立させることができる等の優れた効果を奏し得る。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば前記初期動作設定回路23に設定する一定時間(遅延時間)Tstartや、前記リスタート回路21に選択的に設定する遅延時間Tresについては、装置の仕様や前記コンデンサCrの容量等に応じて定めれば十分である。また前記リスタート回路21や前記初期動作設定回路23についても、種々変形して構成可能なことは言うまでもない。
またここでは絶縁トランスTの補助巻線P2を用いて前記スイッチング素子Qに加わる電圧を検出したが、該スイッチング素子Qのドレイン電圧を検出することも勿論可能である。しかしスイッチング素子Qのドレイン電圧は高電圧なのでその検出に工夫が必要であり、従って絶縁トランスTの補助巻線P2を利用する方が実用的である。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
T 絶縁トランス
Q スイッチング素子
D 整流ダイオード
Co 出力コンデンサ
1 スイッチング電源装置
2 制御回路(制御IC)
3 帰還回路
11 レベルシフト・遅延回路
12,13,14 比較器
15 RSフリップフロップ
16 ドライブ回路
18 Dフリップフロップ
19,20,22 オア回路
21 リスタート回路
23 初期動作設定回路

Claims (4)

  1. 入力電圧が加えられる絶縁トランスの一次巻線に直列接続されたスイッチング素子と、このスイッチング素子に並列接続された共振コンデンサと、前記絶縁トランスの二次巻線に整流ダイオードを介して接続された出力コンデンサと、前記スイッチング素子をオンさせて前記絶縁トランスに電力エネルギーを蓄積した後、前記スイッチング素子をオフさせて前記絶縁トランスに蓄積した電力エネルギーを該絶縁トランスの二次巻線から放出させ、前記整流ダイオードおよび前記出力コンデンサを介して整流・平滑した出力電圧を得る制御回路とを備え、
    前記制御回路は、前記二次巻線からの電力エネルギーの放出後に前記絶縁トランスのリーケージ・インダクタンスと前記共振コンデンサとによる共振により前記絶縁トランスに生じる電圧のボトムを検出してボトム検出信号を出力するボトム電圧検出回路と、
    前記スイッチング素子に流れる電流に相当する電圧が前記出力電圧に応じたフィードバック電圧に達したときにリセット信号を出力する電流比較器と、
    前記ボトム検出信号またはリスタート信号によりセットされ、前記リセット信号によりリセットされて前記スイッチング素子をオン・オフ駆動する駆動信号を生成するフリップフロップと、
    前記フリップフロップがセットされ、若しくは前記ボトム検出信号が入力されたときにリセットされ、前記ボトム検出信号の入力がない状態で前記フリップフロップがリセットされたときに起動されて予め設定された遅延時間後に前記リスタート信号を出力するリスタート回路と、
    このリスタート回路に設定する遅延時間を、装置の起動時における一定時間に亘って、起動完了後の通常動作時よりも長く設定する初期動作設定回路と
    を具備したスイッチング電源装置であって、
    前記初期動作設定回路は、装置起動信号を入力した後、一定時間後に初期動作終了信号を出力する遅延回路を備え、
    前記リスタート回路は、前記初期動作終了信号が入力されるまでの初期動作期間には前記二次巻線からの電力エネルギーの放出が完了する時間を見込んで設定された第1の時間を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間として設定し、前記初期動作終了信号が入力された後には前記第1の時間よりも短い第2の時間を前記リスタート信号を出力するまでの遅延時間として設定することを特徴とするスイッチング電源装置。
  2. 前記リスタート回路は、定電流にて充電されるコンデンサと、前記ボトム検出信号を受けて前記コンデンサに充電された電荷を放電させる第1のスイッチと、前記コンデンサの充電電圧が予め定めた基準電圧を超えたときに前記リスタート信号を生成する比較器と、前記初期動作終了信号を受けて前記コンデンサを充電する電流量を増大させる第2のスイッチとを備えたことを特徴とする請求項に記載のスイッチング電源装置。
  3. 前記初期動作設定回路は、起動時における前記出力電圧が、予め設定された出力仕様電圧に近付くまでの初期動作時間を見込んだ時間を前記一定時間として定めることを特徴とする請求項1または2に記載のスイッチング電源装置。
  4. 前記ボトム電圧検出回路は、前記絶縁トランスの補助巻線に生起される電圧から該絶縁トランスに生じる共振電圧のボトムを検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のスイッチング電源装置。
JP2012138556A 2012-06-20 2012-06-20 スイッチング電源装置 Active JP6106963B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138556A JP6106963B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 スイッチング電源装置
US13/895,309 US9385614B2 (en) 2012-06-20 2013-05-15 Switching power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012138556A JP6106963B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 スイッチング電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014003837A JP2014003837A (ja) 2014-01-09
JP6106963B2 true JP6106963B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=49774314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012138556A Active JP6106963B2 (ja) 2012-06-20 2012-06-20 スイッチング電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9385614B2 (ja)
JP (1) JP6106963B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9124185B2 (en) * 2012-07-12 2015-09-01 Dialog Semiconductor Inc. Configurable power controller with combination input/output line
CN103701316B (zh) * 2013-12-30 2017-03-15 杭州士兰微电子股份有限公司 一种准谐振反激式变换器及其控制器和控制方法
JP5928506B2 (ja) 2014-02-28 2016-06-01 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP2016027775A (ja) * 2014-06-27 2016-02-18 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置
JP6758024B2 (ja) * 2015-02-02 2020-09-23 富士電機株式会社 スイッチング電源装置
CN111052581B (zh) * 2018-03-23 2023-01-24 富士电机株式会社 谐振型转换器的控制装置
CN114253381A (zh) * 2021-12-23 2022-03-29 厦门四信通信科技有限公司 一种电子设备及其异常复位电路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2776152B2 (ja) * 1992-06-05 1998-07-16 サンケン電気株式会社 スイッチングレギュレ−タ
US7247998B2 (en) * 2002-07-31 2007-07-24 Universal Lighting Technologies, Inc. Transient detection of end of lamp life condition apparatus and method
US6879139B2 (en) * 2003-05-02 2005-04-12 Potentia Semiconductor, Inc. Sequencing power supplies
JP4545011B2 (ja) * 2004-03-08 2010-09-15 新電元工業株式会社 スイッチング電源装置
US7088078B2 (en) * 2004-06-04 2006-08-08 Astec International Limited Soft-start circuit for power converters
JP2007143230A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd スイッチング電源回路の制御方式
ITBO20060031A1 (it) * 2006-01-18 2007-07-19 Marposs Spa Sistema e metodo di trasmissione a distanza di segnali via etere per sonde di controllo
JP4775016B2 (ja) * 2006-02-09 2011-09-21 富士電機株式会社 スイッチング電源制御回路
US8310160B1 (en) * 2009-03-17 2012-11-13 Universal Lighting Technologies, Inc. Anti-arcing circuit for current-fed parallel resonant inverter
JP5391486B2 (ja) * 2009-07-03 2014-01-15 Dxアンテナ株式会社 自励式スイッチング電源
US8630103B2 (en) * 2011-06-15 2014-01-14 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for programming a power converter controller with an external programming terminal having multiple functions

Also Published As

Publication number Publication date
US9385614B2 (en) 2016-07-05
JP2014003837A (ja) 2014-01-09
US20130343097A1 (en) 2013-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106963B2 (ja) スイッチング電源装置
US9444353B2 (en) Isolated power converter and associated switching power supply
JP6743518B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5580635B2 (ja) スイッチ・モード電源の障害状態保護のための方法および装置
JP5900607B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6338867B2 (ja) 同期フライバック変換器における使用のための二次コントローラ、電力変換器、および同期フライバック変換器を制御する方法
JP4979536B2 (ja) スイッチング電源装置
US9667140B2 (en) Switching power supply circuit that avoids overheating during a short-circuit
US20080291700A1 (en) Power converter having pwm controller for maximum output power compensation
US9985527B2 (en) Switching power supply with short circuit detection
JP2004023894A (ja) スイッチング電源回路及び電子機器
JP6696308B2 (ja) スイッチング電源装置
JP6814219B2 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP2014082831A (ja) スイッチング電源装置
JP2017200384A (ja) Dcdcコンバータ
JP5289923B2 (ja) スイッチング電源
TWI434502B (zh) 電源供應器
JP6561484B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2009055691A (ja) スイッチング電源装置
JP6417715B2 (ja) 絶縁型直流電源装置
JP2012050160A (ja) Led駆動用スイッチング電源装置及びそれを用いたled照明装置
JP5566656B2 (ja) スイッチング電源
JP2017011864A (ja) 電源icの電源供給装置
JP5290526B2 (ja) スイッチング電源回路
JP4374714B2 (ja) スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6106963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250