JP6104946B2 - 発光装置およびその製造方法 - Google Patents

発光装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6104946B2
JP6104946B2 JP2014558464A JP2014558464A JP6104946B2 JP 6104946 B2 JP6104946 B2 JP 6104946B2 JP 2014558464 A JP2014558464 A JP 2014558464A JP 2014558464 A JP2014558464 A JP 2014558464A JP 6104946 B2 JP6104946 B2 JP 6104946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
wiring pattern
light emitting
emitting device
land portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014558464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014115443A1 (ja
Inventor
正宏 小西
正宏 小西
祐介 藤田
祐介 藤田
一平 山口
一平 山口
崇 中西
崇 中西
宏幸 野久保
宏幸 野久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2014115443A1 publication Critical patent/JPWO2014115443A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6104946B2 publication Critical patent/JP6104946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0295Programmable, customizable or modifiable circuits adapted for choosing between different types or different locations of mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0016Brazing of electronic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/0055Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by screwing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/42Printed circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/641Heat extraction or cooling elements characterized by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10356Cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は、電子素子が配置される電子回路基板を備えた電子装置およびその製造方法に関する。
従来、LED(Light Emitting Diode)などの発光素子や熱電素子などの電子素子が配置される電子回路基板を備えた電子装置の例として、金属基板上に絶縁層を備えた電子回路基板を備えた発光装置や、熱電素子の両端に電極部材を介在させて接合される一対の金属基板を備えた熱電変換装置などが知られている。例えば、特許文献1には、アルミニウム板などの基体にセラミック塗料を塗布して絶縁被膜を形成する技術が開示されている。
日本国公開特許公報「特開昭59−149958号公報(1984年8月28日公開)」
上記従来の電子装置では、金属基板が採用されているが、金属基板に電子回路の配線パターンを形成するためには、上記特許文献1に記載の技術のように、金属基板に対して絶縁層を形成する必要がある。
しかしながら、このように金属基板に対して絶縁層を形成した電子回路基板を用いる場合、従来の技術では、電子素子が配置される配置面(例えば、電球の光源載置面、スポットライトの光源載置面、熱電変換装置の熱電素子配置面など)に形成された配線パターンの一部の電極と、外部配線(あるいは外部装置)に接続するための導線とを電気的に接続することが困難であるという問題点があった。
例えば、従来の光源載置面は、通常ヒートシンク(金属性の電子回路基板など)から構成されているため、一般に放熱性が非常に良好である。このため、配線パターンの一部の電極に対して導線を直接半田付けする場合、局所的に半田を加熱することになるため、放熱が良過ぎて半田付けが困難であった。
また、配線パターンの一部の電極に対して導線を直接半田付けする場合、ヒートシンクに発光装置を固定した状態で半田付けを行うのが一般的である。なぜなら、このように固定しないと、コネクタに対する導線の端部の相対的な位置が変化し易いため、コネクタ、あるいは、剥き出しの状態の導線を半田付けするのは困難となるからである。
なお、上記特許文献1には、配線パターンの一部の電極と導線とをどのように電気的に接続するのかについては何も記載されていない。
本発明は、上記問題点に鑑みて為されたものであり、基板上の配線パターンの一部と外部導線との電気的接続を容易にすることができる電子装置などを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光装置は、金属製基板と上記金属製基板上に形成された絶縁層とを含む基板と、上記基板上に配置された複数の発光素子と、上記基板上に配置され、上記発光素子と電気的に接続される配線パターンと、上記複数の発光素子を囲むように上記基板上に設けられた樹脂枠と、上記樹脂枠により囲まれた領域に充填されて形成され、上記発光素子を封止する樹脂封止体と、記基板上に搭載され、上記配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのコネクタと、を備え、上記配線パターンの一部は、アノード配線パターンと、カソード配線パターンと、上記アノード配線パターンと電気的に接続されたアノード側コネクタ搭載用配線パターンと、上記カソード配線パターンと電気的に接続されたカソード側コネクタ搭載用配線パターンと、を含み、上記アノード配線パターンと上記カソード配線パターンとはお互い対向しており、上記アノード側コネクタ搭載用配線パターンは2つの第1配線パターンに分かれて上記アノード配線パターンと電気的に接続され、上記カソード側コネクタ搭載用配線パターンは2つの第2配線パターンに分かれて上記カソード配線パターンと電気的に接続され、上記コネクタは、上記アノード配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのアノード側コネクタと、上記カソード配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのカソード側コネクタと、を別々に有し、上記2つの第1配線パターンと上記アノード側コネクタとが電気的に接続され、上記2つの第2配線パターンと上記カソード側コネクタとが電気的に接続されていることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、基板上の配線パターンの一部と外部導線との電気的接続を容易にすることができるという効果を奏する。
本発明の他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分分かるであろう。また、本発明の利点は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明の実施形態1に係る発光装置の全体構成を示す構成図であり、(a)は、同発光装置の上面図であり、(b)は、その側面図であり、(c)は、第1コネクタに導線(接続ケーブル)を接続した形態を示し、(d)は、第2コネクタに導線(接続ケーブル)を接続した形態を示す。 上記実施形態1の発光装置の変形例としての第2コネクタを備えた発光装置の上面図である。 本発明の実施の形態に係る発光装置が備える電子回路基板の構造を示す構造図であり、(a)は、本発明の上記実施形態1に係る発光装置の電子回路基板を示し、(b)は、本発明の実施形態2に係る発光装置の電子回路基板を示す。 本発明の上記実施形態1に係る発光装置の変形例を示す図であり、(a)は、本発明の上記実施形態1に係る発光装置に関し、リフロー接続でツェナーダイオードを載置した電子回路基板の一例を示し、(b)は、ダイボンドとワイヤボンディングにてツェナーダイオードを電気接続した電子回路基板の一例を示す。 本発明の実施形態3に係る発光装置の製造方法における各工程を示す工程図であり、(a)は、ランド部上に半田部を載置(印刷)する半田載置工程後の状態を示し、(b)は、コネクタを半田部上に載置(実装)した後の状態を示し、(c)は、上記発光装置をリフロー炉内で加熱する工程を示し、(d)は、(b)および(c)に示すコネクタ接続工程にて、上記発光装置が完成したときの状態を示す。 本発明の実施形態4に係る発光装置であり、上記実施形態1に係る発光装置をヒートシンク上にネジで固定した形態を示す図である。
本発明の実施の形態について図1〜図6に基づいて説明すれば以下のとおりである。以下の特定の実施形態で説明する構成以外の構成については、必要に応じて説明を省略する場合があるが、他の実施形態で説明されている場合は、その構成と同じである。また、説明の便宜上、各実施形態に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。また、各図面に記載した構成の形状、ならびに、長さ、大きさおよび幅などの寸法は、実際の形状や寸法を反映させたものではなく、図面の明瞭化と簡略化のために適宜に変更している。
また、以下に示す各実施形態では、本発明の実施の形態に係る電子装置の例として、金属基板上に絶縁層を備えた電子回路基板を備えた発光装置を例にとって説明するが、本発明はこのような形態に限定されない。例えば、熱電素子の両端に電極部材を介在させて接合される一対の金属基板を備えた熱電変換装置などにも本発明を適用することが可能である。
〔実施形態1〕
図1の(a)は本実施形態に係る発光装置(電子装置)10の一構成例を示す上面図であり、図1の(b)はその断面図である。また、図1の(c)は、第1コネクタ20bに接続ケーブル(外部導線)30を接続した形態を示す。一方、図1の(d)は、第2コネクタ20sに接続ケーブル(外部導線)30を接続した形態を示す。
図1の(a)および図1の(b)に示すように、発光装置10は、基板(電子回路基板)1、コネクタ搭載用配線パターン2a、ワイヤ接続用配線パターン3、ZD搭載用配線パターン4、発光素子接続用ワイヤ(ボンディングワイヤ)5、発光素子(電子素子)6、樹脂枠7、樹脂封止層8、および、第1コネクタ20b、および半田部(半田)21を備えている。
(基板1)
図1の(b)に示すように、基板1は、絶縁膜(絶縁層)1aおよび金属基板(金属製基板)1bを含んでいる。絶縁膜1aは、金属基板1bの一方の面(以下、表面と称する)に印刷法によって形成された膜であり、電気絶縁性、高光反射性、高熱伝導性を有している。本実施形態の絶縁膜1aの材質は、電気絶縁性を有し、光反射性および熱伝導性が高い材質であれば特に限定されるものではなく、例えば、ジルコニア系セラミックを用いることができる。これにより、発光素子6で生じた熱を、絶縁膜1aを介して金属基板1bに放熱することができる。したがって、高熱伝導性を実現できる。また、発光素子6から金属基板1bの基板面方向に漏れた光を絶縁層1aで反射させることができる。したがって、高熱伝導性および高光反射性を実現できる。また、金属基板1bを融点が低いアルミニウムとした場合、アルミニウムの融点よりも低い焼結温度で焼結されるジルコニア系セラミックを用いることで、金属基板1bの形を維持しつつセラミックを金属基板1bの表面に焼結できる。
金属基板1bは、熱伝導性が高い熱伝導性基板であり、金属基板1bの材質は、熱伝導性が高い材質であれば特に限定されるものではなく、例えば、アルミニウム、銅などの金属からなる基板を用いることができる。本実施形態では、安価で、加工が容易であり、雰囲気湿度に強いことからアルミニウム製の基板を用いた。なお、金属製の基板の熱伝導率は200[W/m・K]以上であることが好ましく、アルミニウム製の基板の熱伝導率は230[W/m・K]である。また、金属基板1bの材質として、銅(熱伝導率:398[W/m・K])を用いた場合、金属基板1bの熱伝導率が398[W/m・K]となる。
また、本実施形態では基板1の基板面方向の外形形状を六角形としているが、基板1の外形はこれに限るものではなく、任意の閉図形形状を採用することができる。また、閉図形形状は、閉図形の周が、直線のみ、または、曲線のみで構成された閉図形形状であっても良く、閉図形形状は、閉図形の周が、少なくとも1つの直線部および少なくとも1つの曲線部を含む閉図形形状であっても良い。また、閉図形形状は、凸図形形状に限定されず、凹図形形状であっても良い。例えば、直線のみで構成された凸多角形形状の例として、三角形、四角形、五角形、八角形等であってもよく、また、任意の凹多角形形状であっても良い。また、曲線のみで構成された閉図形形状の例として、円形形状または楕円形形状であってもよく、凸曲線形状または凹曲線形状等の閉図形形状であっても良い。さらに、少なくとも1つの直線部および少なくとも1つの曲線部を含む閉図形形状の例として、レーストラック形状などであっても良い。
絶縁膜1aの表面には、発光素子6に接続される電子回路の配線パターンが形成されている。この配線パターンは主として、コネクタ搭載用配線パターン2a、ワイヤ接続用配線パターン3、ZD搭載用配線パターン4を含んでいる。なお、図3(a)にこれらの配線パターンが掲載された本実施形態の基板1の構造を示す。
(コネクタ搭載用配線パターン2a)
図1の(a)および図2に示すコネクタ搭載用配線パターン2aには、後述する第1コネクタ20bを載置するための第1ランド部2f、および、第2コネクタ20sを載置するための第2ランド部2sが形成されている。図1に示す形態では、第1コネクタ20bが、第1ランド部2fに載置された状態で電気的に接続されている。一方、図2に示す形態では、第2コネクタ20sは、第2ランド部2sに載置された状態で電気的に接続されている。また、図1に示す形態では、例えば、図1の(a)および図1の(b)に示すように、第1ランド部2fは、半田部21を用いて第1コネクタ20bと電気接続されている。同様に、図2に示す形態では、第2ランド部2sは、半田部21を用いて第2コネクタ20sと電気接続される。
図1の(c)と同じ形状で大きさが小さいコネクタの場合、紙面に対して上側の第2ランド部2sと下側の第1ランド部2f(第2ランド部2sと重なっている領域)に載置された状態で電気的に接続されている。
また、コネクタ搭載用配線パターン2aは、後述するワイヤ接続用配線パターン3のアノード配線パターン3aおよびカソード配線パターン3cのそれぞれの紙面に対して上側に接続された配線パターン(以下、「上側配線パターン」という)と、下側に接続された配線パターン(以下、「下側配線パターン」という)との2つの配線パターンに分かれている。また、本実施形態では、さらに、上側配線パターンは、第1コネクタ20b用の第1ランド部2fに繋がる分枝と、第2コネクタ20s用の第2ランド部2sに繋がる分枝との2つの分枝に分岐している。これにより、下側配線パターンは、第1コネクタ20b用および第2コネクタ20s用として共用できる。このため、これらのランド部をコネクタ毎に一対ずつ合計4つ設ける形態と比較して、基板1に対するコネクタ搭載用配線パターン2aの占有面積を小さくできる。
上記構成によれば、後述する実施形態3に係る製造方法のコネクタ接続工程において、リフロー炉内における加熱中に、第1ランド部2fおよび第2ランド部2sに対する第1コネクタ20bおよび第2コネクタ20sの相対位置(または接続ケーブル30の相対的な接続位置)の安定性がより向上する。
(ワイヤ接続用配線パターン3)
ワイヤ接続用配線パターン3は、アノード配線パターン3aおよびカソード配線パターン3cを含む。アノード配線パターン3aは、後述する複数の発光素子6(本実施形態では、4直7並列)が直列接続される発光素子接続用ワイヤ(ボンディングワイヤ)5のアノード側の端子に接続され、カソード配線パターン3cは、複数の発光素子6が直列接続される発光素子接続用ワイヤ5のカソード側の端子に接続される。
ここで、本実施形態のワイヤ接続用配線パターン3の形状は湾曲を例示したが、他に直線状、階段状、枝が形成された形状でもよい。さらに、ワイヤ接続用配線パターン3のアノード配線パターン3aおよびカソード配線パターン3c間に直線状、湾曲状の配線パターンがさらに形成されていてもよい。
(ZD搭載用配線パターン4)
図3および4に示すZD搭載用配線パターン4は、配線パターン(保護素子用のランド部)4aおよび配線パターン4bを含む。なお、ZDは、ツェナーダイオードの略称である。配線パターン4aは、ツェナーダイオード(保護素子)6aをリフロー接続により接続するための配線パターンである。例えば、図4の(a)に示す形態では、ツェナーダイオード6aを配線パターン4aの互いに対向するランド部に載置した状態でリフロー接続している。なお、ツェナーダイオード6a〔または、後述するツェナーダイオード(保護素子)6b〕は、発光素子6を静電耐圧から保護するための抵抗素子として機能する。一方、配線パターン4bは、少なくとも一つのツェナーダイオード6bをダイボンドし、ワイヤボンディングによって所望の配線と電気接続するための配線パターンである。例えば、図4の(b)に示す形態では、合計5つのツェナーダイオード6bを銀ペーストにて固定(接続)し、ワイヤにて接続している。配線パターン4bにツェナーダイオードを搭載した場合には、後述する樹脂枠7によりツェナーダイオードを覆い、発光素子6からの光吸収を低減できる。また、外から見えないようにすることもできる。以上のように、絶縁膜1aの表面に、発光素子6を静電耐圧から保護するための抵抗素子として、複数の発光素子6が直列接続(図1に示す形態では、4直7並列)された回路と並列接続されたツェナーダイオードをさらに配置してもよい。
(発光素子6)
発光素子6は、LED(Light Emitting Diode)等の半導体発光素子であり、本実施形態では発光ピーク波長が450nm付近の青色領域に属する光を発する青色発光素子を用いている。ただし、発光素子6の構成はこれに限るものではなく、例えば、発光ピーク波長が390nm〜420nmの紫外(近紫外)領域に属する光を発する発光素子を用いてもよい。上記の紫外(近紫外)発光素子を用いることにより、さらなる発光効率の向上を図ることができる。
発光素子6は、絶縁膜1aの表面における所定の発光量を満たすことのできる所定の位置に複数(本実施形態では合計28個、ここでは、4直7並列に配置したが複数個を直列に配置した場合も含まれる)配置されている。発光素子6の電気的接続(アノード配線パターン3aおよびカソード配線パターン3cなどとの電気接続)は、図1の(b)に示すように、発光素子接続用ワイヤ5を用いたワイヤボンディングによって行われている。発光素子接続用ワイヤ5としては、例えば金ワイヤを用いることができる。ワイヤボンディングは、コストが低く、自由度の高い接続技術である。このため、上記構成によれば、費用面および加工面でのコストを低減させることができる。
(樹脂枠7、樹脂封止層8)
樹脂枠7は、アルミナフィラー含有シリコーン樹脂からなる円環状(円弧状)の光反射樹脂枠を形成している。ただし、樹脂枠7の材質はこれに限るものではなく、光反射特性を持つ絶縁性樹脂であればよい。また、樹脂枠7の形状は円環状(円弧状)に限定されるものではなく、三角形、四角形、多角形、楕円状の任意の閉図形形状による環形状とすることができる。アノード配線パターン3a、カソード配線パターン3cおよび配線パターン4bの形状についても同様である。
樹脂封止層8は、透光性樹脂からなる封止樹脂層であり、樹脂枠7により囲まれた領域に充填されて形成され、絶縁膜1a、発光素子6および発光素子接続用ワイヤ5等を封止する。なお、樹脂封止層8に蛍光体を含有させてもよい。上記蛍光体としては、発光素子6から放出された1次光によって励起され、1次光よりも長波長の光を放出する蛍光体が用いられる。蛍光体の構成は特に限定されるものではなく、所望の白色の色度等に応じて適宜選択することができる。例えば、昼白色や電球色の組合せとして、YAG黄色蛍光体と(Sr、Ca)AlSiN:Eu赤色蛍光体との組合せや、YAG黄色蛍光体とCaAlSiN:Eu赤色蛍光体との組合せなどを用いることができる。また、高演色の組合せとして、(Sr、Ca)AlSiN:Eu赤色蛍光体とCa(Sc、Mg)Si12:Ce緑色蛍光体との組合せなどを用いることができる。また、他の蛍光体の組み合わせを用いてもよく、擬似白色としてYAG黄色蛍光体のみを含む構成を用いてもよい。
以上のように、本実施形態の発光装置10では、絶縁膜1aの表面に、発光素子6と、発光装置10を外部配線(あるいは外部装置)に接続するための第1コネクタ20bおよびコネクタ搭載用配線パターン2aと、発光素子6とアノード配線パターン3aおよびカソード配線パターン3cとを接続するための発光素子接続用ワイヤ5と、発光素子6が配置されている領域を取り囲むように形成された光反射性を有する樹脂からなる枠部(樹脂枠7)と、上記枠部によって囲まれる領域に配置された部材(絶縁膜1aの一部、発光素子6、および発光素子接続用ワイヤ5等)を封止する樹脂封止層8と、が直接形成されている。
(ネジ孔9f)
図1の(a)に示すネジ孔9fは、後述するヒートシンク100に対して、発光装置10を、固定用ネジ9m(図6参照)を用いて固定するためのネジ孔である。
(第1コネクタ20b、第2コネクタ20s)
図1の(c)に示す第1コネクタ20bは、基板1上に搭載されるコネクタであり、図1の(a)に示す第1ランド部2fを介してコネクタ搭載用配線パターン2aと接続ケーブル30とを電気的に接続するためコネクタである。また、図1の(d)に示す第2コネクタ20sは、基板1上に搭載されるコネクタであり、図1の(a)に示す第2ランド部2sを介してコネクタ搭載用配線パターン2aと接続ケーブル30とを電気的に接続するためコネクタである。なお、図1の(c)および(d)に示すように、第2コネクタ20sのサイズは、第1コネクタ20bのサイズよりも小さい。このように本実施形態の発光装置10では、サイズの異なる複数のコネクタを使い分けることができる。また、図1の(b)に示すように第1コネクタ20bの位置は、基板1の端から距離Lだけ離れているが、絶縁耐圧6kVを確保するためには、距離Lが6mm以上であることが好ましい。また、基板1の表面から第1コネクタ20b(または第2コネクタ20s)の頂部までの距離(コネクタの高さ)は、発光装置10の発光に影響しないようにするために、できるだけ小さい方が好ましい。
(接続ケーブル30)
接続ケーブル30は、第1コネクタ20bまたは第2コネクタ20sを、外部配線(あるいは外部装置)に接続するための接続ケーブルである。本実施形態では、接続ケーブル30の端部は、被覆が存在せず、剥き出しの導体部となっており、接続ケーブル30の端部を、第1コネクタ20b(または第2コネクタ20s)の接続ケーブル挿入口に挿入することで、これらのコネクタとの電気接続が可能になっている。これにより、コネクタを分解して、接続ケーブルの端部を、コネクタ中の導体部分に接続する必要がないので、ユーザの利便性を向上させることができる。コネクタとしては、ハーネスタイプで着脱可能、あるいはリード線が着脱不可な小型、低背、より線に対応した接続ケーブル対応コネクタが好ましい。
また、本実施形態では、第1コネクタ20bおよび第2コネクタ20sの2種類のコネクタ用に、第1ランド部2fおよび第2ランド部2s(合計3つのランド部が2組)を形成する形態について説明したが、発光装置10に接続するコネクタの種類およびランド部の数はこれに限定されない。例えば、コネクタの種類を1種類、または3種類以上とし、左右一方側のランド部の数を1、2または4以上としても良い。但し、コネクタの種類およびランド部の数をあまり大きくしすぎると、基板1に対するコネクタ搭載用配線パターン2aの占有面積が大きくなりすぎてしまうので、必要に応じて調整することが好ましい。
以上のように、発光装置10によれば、コネクタ搭載用配線パターン2aに第1コネクタ20bを載置するための第1ランド部2fが形成されており、第1コネクタ20bが第1ランド部2fに載置された状態で第1コネクタ20bと第1ランド部2fとが電気的に接続されている。このため、ユーザは、配線パターンの一部と接続ケーブル30とを直接半田で半田付けしなくても、第1コネクタ20bに接続ケーブル30を装着するだけで容易に配線パターンの一部と接続ケーブル30とを電気的に接続することができる。また、これにより、従来のように、半田付けの際に、発光装置10をヒートシンクに固定しておく必要もないため、ユーザは、第1コネクタ20bを介して、基板1上の配線パターンの一部と外部の接続ケーブル30とを容易に電気的に接続することができる。特に、熱伝導性が高い熱伝導性基板、具体的には熱伝導率が200[W/m・K]以上である金属製の基板上の配線パターンの一部と外部の接続ケーブル30(外部導線)との電気的接続を容易にすることができる。
〔実施形態2〕
図3の(b)は、本発明の実施形態2に係る発光装置の電子回路基板(基板1)を示す。同図に示す基板1が上記実施形態1の基板1と異なる点は、コネクタ搭載用配線パターン2aに替えて、コネクタ搭載用配線パターン2bが形成されている点である。同図に示すように本実施形態のコネクタ搭載用配線パターン2bは、二つのランド部(第1ランド部、第2ランド部)2rを形成し、一方を第1コネクタ20b用のランド部とし、他方を第2コネクタ20s用のランド部としている。これにより、リフロー接続時のコネクタの接続位置の安定性は、上記実施形態1と比較して多少劣るものの、基板1に対するコネクタ搭載用配線パターン2aの占有面積を小さくしつつ、上記実施形態1で説明した発光装置10の作用効果とほぼ同様の効果を得られる。
〔実施形態3〕
図5は、本発明の実施形態3に係る発光装置の製造方法の各工程を示す工程図である。なお、上記実施形態1および2の発光装置は、いずれも本実施形態の製造工程にて製造することができるが、以下では、上記実施形態1の発光装置10の製造工程について説明する。
まず、アルミニウムからなる金属基板1bの一方の面に、厚さ100μmの絶縁膜1aを印刷法によって形成する。具体的には、金属基板1bの一方の面にセラミック塗料を印刷(膜厚20μm以上)した後、乾燥工程、および焼成工程を経て絶縁膜1aを形成する。なお、上記セラミック塗料としては、焼成工程後に電気絶縁性、高熱伝導性、および高光反射性を示す塗料を用いることが好ましい。このような塗料として、ジルコニア系セラミックを例示することができる。また、上記セラミック塗料には、当該セラミック塗料を金属基板1bへ付着させるための固結剤、印刷を容易にするための樹脂、および粘度を維持するための溶剤が含まれている。
次に、絶縁膜1a上に、コネクタ搭載用配線パターン2a、ワイヤ接続用配線パターン3、およびZD搭載用配線パターン4などの配線パターンをスクリーン印刷方法により形成する。
なお、本実施形態では、ワイヤ接続用配線パターン3、配線パターン4bとして、厚さ1.0μmのAg(銀)と、厚さ2.0μmのNi(ニッケル)と、厚さ0.3μmのAu(金)とを形成した。また、第1ランド部2f、第2ランド部2s、配線パターン4aとして、厚さ1.0μmのAgと、厚さ20μmのCu(銅)と、厚さ2.0μmのNiと、厚さ0.3μmのAuとを形成した。
また、絶縁膜1aを、熱伝導性が高く、光透過性が高い材料で構成し、コネクタ搭載用配線パターン2a、ワイヤ接続用配線パターン3、およびZD搭載用配線パターン4などの配線パターンを、光反射率の高い金属で構成しても良い。これにより、発光素子6から基板面方向に漏れた光を配線パターン(特に、樹脂枠7で被覆されていないワイヤ接続用配線パターン3)で反射させることができる。また、発光素子6で生じた熱を、絶縁膜1aから配線パターンを介して金属基板1bに放熱することができる。したがって、高熱伝導性および高光反射性を実現できる。以上のように、絶縁膜1aの材料としては、ジルコニア系セラミックを例示することができる。また、配線パターンの材料としては、銀を例示することができる。
次に、絶縁膜1a上に、複数の発光素子6を、樹脂ペーストを用いて固定する。また、各発光素子6を発光素子接続用ワイヤ5にてワイヤボンディングにより電気接続する。
次に、絶縁膜1a、ワイヤ接続用配線パターン3およびZD搭載用配線パターン4などの配線パターン上に上記発光素子6の配置領域の周囲を囲むように樹脂枠7を形成する。樹脂枠7の形成方法は特に限定されるものではなく、従来から公知の方法を用いることができる。
その後、樹脂枠7により囲まれた領域に樹脂を充填して樹脂封止層8を形成し、当該領域の絶縁膜1a、発光素子6、および発光素子接続用ワイヤ5等を封止する。
なお、本実施形態で形成した絶縁膜1aの反射率(波長450nmの光の反射率)はアルミニウムからなる金属基板1bの反射率と比較して約4%高い。
また、本実施形態では、絶縁膜1aの厚さを反射率および絶縁耐圧性に基づいて決定した。絶縁膜1aの厚さが厚すぎるとクラックが発生する場合があり、絶縁膜1aの厚さが薄すぎると十分な反射率および絶縁耐圧性が得られない場合がある。このため、金属基板1b上に形成する絶縁膜1aの厚さは、可視光領域の反射率と発光素子6と金属基板1bとの絶縁性を確保するとともに、クラックの発生を防止するため、20μm以上130μm以下にすることが好ましく、50μm以上100μm以下にすることがより好ましい。
図5に基づき、リフロー接続について説明する。まず、図5の(a)に示すように、コネクタ搭載用配線パターン2a上に半田部21がスクリーン印刷方法により載置(印刷)される(半田載置工程)。
次に、図5の(b)に示すように、第1コネクタ20bを半田部21上に載置(実装)する。
次に、図5の(c)に示すように、電子装置10をリフロー炉内で加熱する(半田部21による溶融接合)。その後、リフロー炉による加熱を停止し、電子装置10の温度を十分低下させる〔図5の(d):コネクタ接続工程〕。
以上の製造方法によれば、コネクタ接続工程にて、リフロー炉内における加熱中に、第1ランド部2fに対する第1コネクタ20bの相対位置が安定し易くなる。このため、例えば、第1ランド部2fと第1コネクタ20bとを半田にて電気的に接続する場合、第1ランド部2f上に半田部21を載置し、さらに半田部21上に第1コネクタ20bを載置した状態で、リフロー炉内で電子装置10を加熱するだけで、配線パターンの一部とコネクタとを電気的に接続することができる(以下、リフロー接続という)。このため、従来のように導線を直接半田付けするよりも、ランド部に対する第1コネクタ20bの相対位置(または接続ケーブル30の導体部の相対的な接続位置)の安定性が向上する。また、以上のようなリフロー接続が可能になるので第1コネクタ20bの実装時間を短縮することができる。さらに、以上の製造工程の容易化および第1ランド部2fに対する第1コネクタ20bの相対位置(または接続ケーブル30の導体部の相対的な接続位置)の安定性の向上の結果、従来よりも安定的に大電流を供給することが可能な電子装置10を製造することが可能になる。
〔実施形態4〕
図6は、本発明の実施形態4に係る発光装置を示しており、上記実施形態1に係る発光装置10をヒートシンク100上に固定用ネジ9mで固定した形態を示す図である。
発光装置10は、基板1の基板面の六角形の辺ごとに発光装置10をヒートシンク100に取り付けるためのネジ孔9fを有している。なお、本実施形態のネジ孔fの数は、合計6個であるが、これに限定されず、例えば、1〜5個または7個以上であっても良い。
これにより、発光装置10をヒートシンク100に固定用ネジ9mにより強固に取り付けることができる。固定用ネジ9mの材質は特に限定されるものではないが、ヒートシンク100への放熱性を高めるために、熱伝導性の高い材質を用いることが好ましい。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る電子装置(発光装置10)は、金属製基板(金属基板1b)と上記金属製基板上に形成された絶縁層(1a)とを含む電子回路基板(基板1)と、上記絶縁層上に配置され、電子素子(発光素子6)に接続される電子回路の配線パターンと、上記電子回路基板上に搭載され、上記配線パターンと外部導線(接続ケーブル30)とを電気的に接続するためのコネクタ(第1コネクタ20bおよび/または第2コネクタ20s)と、を備えている構成である。
上記構成によれば、電子装置では、電子回路基板上にコネクタが搭載されている。このコネクタは、電子素子に接続される電子回路の配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのコネクタである。
このため、ユーザは、加工しやすい金属基板をベースとした電子回路基板の配線パターンの一部と導線とを直接半田で半田付けしなくても、電子回路基板上に搭載されたコネクタに導線を装着するだけで容易に配線パターンの一部と導線とを電気的に接続することができる。よって、ユーザは、コネクタを介して、基板上の配線パターンの一部と外部導線とを容易に電気的に接続することができる。
また、本発明の態様2に係る電子装置は、上記配線パターンの一部に、上記コネクタを載置するための少なくとも1つのランド部が形成され、上記コネクタが上記ランド部に載置された状態で、上記コネクタと上記ランド部とが電気的に接続されていても良い。
上記構成によれば、配線パターンの一部にコネクタを載置するための少なくとも1つのランド部が形成されており、コネクタがランド部に載置された状態でコネクタとランド部とが電気的に接続されている。このため、ユーザは、配線パターンの一部と導線とを直接半田で半田付けしなくても、コネクタに導線を装着するだけで容易に配線パターンの一部と導線とを電気的に接続することができる。また、これにより、従来のように、半田付けの際に、発光装置をヒートシンクに固定しておく必要もないため、ユーザは、コネクタを介して、基板上の配線パターンの一部と外部導線とを容易に電気的に接続することができる。
また、本発明の態様13に係る電子装置は、上記態様2の電子装置の製造方法であって、上記ランド部に半田を載置する半田載置工程と、上記半田の上記ランド部の側とは反対側の面の上に、上記コネクタを載置した状態で、上記電子装置をリフロー炉内で加熱し、上記半田の溶融接合により上記コネクタと上記ランド部とを電気的に接続するコネクタ接続工程と、を含んでいても良い。
上記方法によれば、コネクタ接続工程にて、リフロー炉内における加熱中に、ランド部に対するコネクタの相対位置が安定し易くなる。このため、例えば、ランド部とコネクタとを半田にて電気的に接続する場合、ランド部上に半田を載置し、さらにその半田上にコネクタを載置した状態で、リフロー炉内で電子装置を加熱するだけで、配線パターンの一部とコネクタとを電気的に接続することができる(以下、リフロー接続という)。このため、従来のように導線を直接半田付けするよりも、ランド部に対するコネクタの相対位置(または導線の相対的な接続位置)の安定性が向上する。また、以上のようなリフロー接続が可能になるのでコネクタの実装時間を短縮することができる。さらに、以上の製造工程の容易化およびランド部に対するコネクタの相対位置の安定性の向上の結果、従来よりも安定的に大電流を供給することが可能な電子装置を製造することが可能になる。
よって、以上の構成または方法によれば、基板上の配線パターンの一部と外部導線との電気的接続を容易にすることができる。
また、本発明の態様3に係る電子装置は、上記態様2において、上記少なくとも1つのランド部が、複数形成されていても良い。
上記構成によれば、上記態様13の製造方法のコネクタ接続工程において、リフロー炉内における加熱中に、ランド部に対するコネクタの相対位置(または導線の相対的な接続位置)の安定性がより向上する。
また、本発明の態様4に係る電子装置は、上記態様2において、上記少なくとも1つのランド部が、複数形成されており、上記少なくとも1つのコネクタの種類に、サイズの大きな第1コネクタと、該第1コネクタよりもサイズの小さい第2コネクタとの2種類が存在している場合に、複数の上記ランド部として、上記第1コネクタを載置するための第1ランド部と、上記第2コネクタを載置するための第2ランド部とが形成されていても良い。
上記構成によれば、サイズの異なる複数のコネクタを使い分けることができる。
また、本発明の態様5に係る電子装置は、上記態様1において、上記配線パターンの一部に、保護素子用のランド部が形成され、保護素子が上記ランド部に載置された状態で、上記保護素子と上記ランド部とが電気的に接続されていても良い。
上記構成によれば、保護素子により発光素子を静電耐圧から保護することができる。また、このような保護素子として、ツェナーダイオードを例示することができる。
また、本発明の態様6に係る電子装置は、上記態様1〜5において、上記金属製基板は、アルミニウム材料で構成されていても良い。これにより、金属製基板の熱伝導率を230[W/m・K]とすることができる。また、アルミニウムは、安価で、加工が容易であり、雰囲気湿度に強いため、電子装置の製造コストを低減させることができる。また、金属製基板を融点が低いアルミニウムとした場合、絶縁層の材料として、アルミニウムの融点よりも低い焼結温度で焼結されるジルコニア系セラミックを用いることで、金属製基板の形を維持しつつセラミックを金属製基板表面に焼結させることができる。
また、本発明の態様7に係る電子装置は、上記記態様1〜5において、上記金属製基板は、銅材料で構成されていても良い。
上記構成によれば、金属製基板の熱伝導率を398[W/m・K]とすることができる。
また、本発明の態様8に係る電子装置は、上記態様1〜7において、上記絶縁層は、ジルコニア系セラミック材料で構成されていても良い。
上記構成によれば、例えば、アルミニウムのように、比較的融点が高い金属材料(少なくともジルコニア系セラミックの焼結温度よりも高い温度)を金属製基板の材料とした場合に、その金属材料の融点よりも低い焼結温度で焼結されるジルコニア系セラミックを用いることで、金属製基板の形を維持しつつセラミックを金属製基板表面に焼結できるという効果がある。
また、本発明の態様9に係る電子装置は、上記態様1〜7において、上記絶縁層は、熱伝導性および光反射性を有するセラミック材料で構成されていても良い。
上記構成によれば、発光素子で生じた熱を、絶縁層を介して基板に放熱することができる。したがって、高熱伝導性を実現できる。また、発光素子から基板面方向に漏れた光を絶縁層で反射させることができる。したがって、高熱伝導性および高光反射性を実現できる。以上のような絶縁層の材料としては、上述したジルコニア系セラミックを例示することができる。
また、本発明の態様10に係る電子装置は、上記態様1において、上記電子素子としての発光素子が形成されていても良い。
上記構成によれば、電子装置の発光効率を向上させることができる。
また、本発明の態様11に係る電子装置は、上記態様11において、上記電子素子と上記配線パターンとを接続するボンディングワイヤを備えていても良い。
ワイヤボンディングは、コストが低く、自由度の高い接続技術である。このため、上記構成によれば、費用面および加工面でのコストを低減させることができる。
また、本発明の態様12に係る電子装置は、上記態様2〜4において、上記コネクタと上記ランド部とが半田で接合されていても良い。
上記構成によれば、上記の態様13の製造方法のコネクタ接続工程において、半田をランド部上に載置し、さらに半田上にコネクタを載置して状態で、コネクタとランド部と、をリフロー接続することが可能になる。
〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。本発明は、以下のように表現することもできる。すなわち、本発明の一態様に係る発光装置は、上記2つの第1配線パターンは、それぞれアノード側コネクタ搭載用のランド部を有し、上記2つの第2配線パターンは、それぞれカソード側コネクタ搭載用のランド部を有していても良い。また、本発明の一態様に係る発光装置は、上記アノード配線パターン及び上記カソード配線パターンは上記樹脂枠の下に位置していても良い。また、本発明の一態様に係る発光装置は、上記アノード側コネクタおよび上記カソード側コネクタが上記樹脂枠を挟んで対向していても良い。また、本発明の一態様に係る発光装置は、上記基板にネジ孔を設けても良い。また、本発明の一態様に係る発光装置は、さらに、ヒートシンクを備え、上記ヒートシンク上に上記基板が接するように配置されていても良い。また、本発明の一態様に係る発光装置は、上記基板の形状は、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形、円形または楕円であっても良い。
本発明は、電子素子に接続される電子回路の配線パターンが形成された電子回路基板、および該電子回路基板を備えた電子装置に利用することができる。
1 基板(電子回路基板)
1a 絶縁膜(絶縁層)
1b 金属基板(金属製基板)
2a コネクタ搭載用配線パターン
2f 第1ランド部
2s 第2ランド部
2r ランド部(第1ランド部、第2ランド部)
4a 配線パターン(保護素子用のランド部)
5 発光素子接続用ワイヤ(ボンディングワイヤ)
6 発光素子(電子素子)
6a,6b ツェナーダイオード(保護素子)
10 発光装置(電子装置)
20b 第1コネクタ
20s 第2コネクタ
21 半田部(半田)
30 接続ケーブル(外部導線)

Claims (18)

  1. 金属製基板と上記金属製基板上に形成された絶縁層とを含む基板と、
    上記基板上に配置された複数の発光素子と、
    上記基板上に配置され、上記発光素子と電気的に接続される配線パターンと、
    上記複数の発光素子を囲むように上記基板上に設けられた樹脂枠と、
    上記樹脂枠により囲まれた領域に充填されて形成され、上記発光素子を封止する樹脂封止層と、
    記基板上に搭載され、上記配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのコネクタと、を備え、
    上記配線パターンの一部は、アノード配線パターンと、カソード配線パターンと、上記アノード配線パターンと電気的に接続されたアノード側コネクタ搭載用配線パターンと、上記カソード配線パターンと電気的に接続されたカソード側コネクタ搭載用配線パターンと、を含み、
    上記アノード配線パターンと上記カソード配線パターンとはお互い対向しており、
    上記アノード側コネクタ搭載用配線パターンは2つの第1配線パターンに分かれて上記アノード配線パターンと電気的に接続され、
    上記カソード側コネクタ搭載用配線パターンは2つの第2配線パターンに分かれて上記カソード配線パターンと電気的に接続され、
    上記コネクタは、上記アノード配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのアノード側コネクタと、上記カソード配線パターンと外部導線とを電気的に接続するためのカソード側コネクタと、を別々に有し、
    上記2つの第1配線パターンと上記アノード側コネクタとが電気的に接続され、
    上記2つの第2配線パターンと上記カソード側コネクタとが電気的に接続されていることを特徴とする発光装置。
  2. 上記配線パターンの一部に、上記コネクタを載置するための少なくとも1つのランド部が形成され、上記コネクタが上記ランド部に載置された状態で、上記コネクタと上記ランド部とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3. 上記少なくとも1つのランド部が、複数形成されていることを特徴とする請求項2に記載の発光装置。
  4. 上記少なくとも1つのランド部が、複数形成されており、
    上記少なくとも1つのコネクタの種類に、サイズの大きな第1コネクタと、該第1コネクタよりもサイズの小さい第2コネクタとの2種類が存在している場合に、
    複数の上記ランド部として、上記第1コネクタを載置するための第1ランド部と、上記第2コネクタを載置するための第2ランド部とが形成されていることを特徴とする請求項2に記載の発光装置。
  5. 上記配線パターンの一部に、保護素子用のランド部が形成され、保護素子が上記ランド部に載置された状態で、上記保護素子と上記ランド部とが電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  6. 上記金属製基板は、アルミニウム材料で構成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の発光装置。
  7. 上記金属製基板は、銅材料で構成されていることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の発光装置。
  8. 上記絶縁層は、ジルコニア系セラミック材料で構成されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の発光装置。
  9. 上記絶縁層は、熱伝導性および光反射性を有するセラミック材料で構成されていることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の発光装置。
  10. 上記発光素子と上記配線パターンとを接続するボンディングワイヤを備えていることを特徴とする請求項に記載の発光装置。
  11. 上記コネクタと上記ランド部とが半田で接合されていることを特徴とする請求項2から4までのいずれか1項に記載の発光装置。
  12. 請求項2に記載の発光装置の製造方法であって、
    上記ランド部に半田を載置する半田載置工程と、
    上記半田の上記ランド部の側とは反対側の面の上に、上記コネクタを載置した状態で、上記発光装置をリフロー炉内で加熱し、上記半田の溶融接合により上記コネクタと上記ランド部とを電気的に接続するコネクタ接続工程と、を含んでいることを特徴とする製造方法。
  13. 上記2つの第1配線パターンは、それぞれアノード側コネクタ搭載用のランド部を有し、
    上記2つの第2配線パターンは、それぞれカソード側コネクタ搭載用のランド部を有することを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  14. 上記アノード配線パターン及び上記カソード配線パターンは上記樹脂枠の下に位置していることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  15. 上記アノード側コネクタおよび上記カソード側コネクタが上記樹脂枠を挟んで対向していることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  16. 上記基板にネジ孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  17. さらに、ヒートシンクを備え、
    上記ヒートシンク上に上記基板が接するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  18. 上記基板の形状は、三角形、四角形、五角形、六角形、八角形、円形または楕円であることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
JP2014558464A 2013-01-24 2013-12-17 発光装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP6104946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011396 2013-01-24
JP2013011396 2013-01-24
PCT/JP2013/083778 WO2014115443A1 (ja) 2013-01-24 2013-12-17 電子装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014115443A1 JPWO2014115443A1 (ja) 2017-01-26
JP6104946B2 true JP6104946B2 (ja) 2017-03-29

Family

ID=51227245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558464A Expired - Fee Related JP6104946B2 (ja) 2013-01-24 2013-12-17 発光装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150359088A1 (ja)
JP (1) JP6104946B2 (ja)
CN (1) CN104938039B (ja)
WO (1) WO2014115443A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6372257B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-15 東芝ライテック株式会社 車両用発光モジュール、車両用照明装置、および車両用灯具
JP2018121038A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装基板、発光装置、及び、照明装置
JP2018206886A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置、及び、照明装置
CN112077407A (zh) * 2020-08-10 2020-12-15 昂纳信息技术(深圳)有限公司 一种基于蓝光激光器的焊接方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355373U (ja) * 1986-09-30 1988-04-13
JP3740334B2 (ja) * 1999-10-14 2006-02-01 日本オプネクスト株式会社 光モジュール
JP2005071808A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Citizen Electronics Co Ltd キーシートモジュール
US20070257335A1 (en) * 2004-10-29 2007-11-08 O'brien Peter Illuminator and Manufacturing Method
JP2007049036A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Nitto Denko Corp 配線回路基板
US20090268450A1 (en) * 2005-11-28 2009-10-29 Katsutoshi Kojoh Lighting device and method of producing the same
US20070177356A1 (en) * 2006-02-01 2007-08-02 Jeffrey Panek Three-dimensional cold plate and method of manufacturing same
JP2007287751A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
WO2008156020A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Sharp Kabushiki Kaisha 基板及び照明装置
JP2009152536A (ja) * 2007-08-17 2009-07-09 Shinshu Univ 高効率放熱電子機器基板およびそれを含んだ電子制御機器、コンピュータシステム、家庭電化製品および産業機器製品
JP2009147210A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Stanley Electric Co Ltd セラミック回路基板及び半導体発光モジュール
JP2009231473A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Sharp Corp 照明モジュール、およびこの照明モジュールを用いた電子機器
JP5601512B2 (ja) * 2009-09-14 2014-10-08 東芝ライテック株式会社 発光装置および照明装置
JP5327472B2 (ja) * 2009-09-25 2013-10-30 東芝ライテック株式会社 電球形ランプおよび照明器具
JP2011076876A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Lighting & Technology Corp 半導体光源モジュール、ランプ及び照明器具
JP2011146353A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
CN102483200A (zh) * 2010-02-23 2012-05-30 松下电器产业株式会社 光源装置
WO2011111399A1 (ja) * 2010-03-11 2011-09-15 パナソニック株式会社 発光モジュール、光源装置、液晶表示装置および発光モジュールの製造方法
JP2011216588A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp 発光素子モジュール基板、発光素子モジュール及び照明装置
EP2571068B1 (en) * 2010-05-13 2015-03-25 Panasonic Corporation Mounting board, method for manufacturing same, light emitting module, and illuminating apparatus
JP5788149B2 (ja) * 2010-06-18 2015-09-30 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
JP5612991B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-22 シャープ株式会社 発光装置及びこれを備えた照明装置
JP5797892B2 (ja) * 2010-11-14 2015-10-21 株式会社エクスプロア 接続コネクター
JP2012123943A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp コネクタ及び光源モジュール及び照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
CN104938039B (zh) 2019-03-12
CN104938039A (zh) 2015-09-23
JPWO2014115443A1 (ja) 2017-01-26
WO2014115443A1 (ja) 2014-07-31
US20150359088A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10083943B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP5203529B2 (ja) 発光モジュール、光源装置、液晶表示装置および発光モジュールの製造方法
JP5554680B2 (ja) 発光素子搭載用基板、発光装置およびこれらの製造方法
WO2013168802A1 (ja) Ledモジュール
JP6198874B2 (ja) 発光装置および発光装置の製造方法
JP2011166099A (ja) 演色性を向上させることができる混光式発光ダイオードのパッケージ構造
JP2008091459A (ja) Led照明装置及びその製造方法
JP6104946B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2007027695A (ja) 発光素子実装用基板、発光モジュール及び照明装置
JP5406691B2 (ja) 半導体発光装置
US9859484B2 (en) Light emitting apparatus
JP4250171B2 (ja) 発光素子用セラミックパッケージ
JP2007013027A (ja) 発光素子実装用ホーロー基板、発光素子モジュール、照明装置、表示装置及び交通信号機
KR101901890B1 (ko) 발광 장치
JP6092266B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP2006049715A (ja) 発光光源、照明装置及び表示装置
JP2018029189A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2014146469A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6104946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees