JP6101478B2 - 樹脂成形品及び車輌用灯具部品 - Google Patents

樹脂成形品及び車輌用灯具部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6101478B2
JP6101478B2 JP2012270144A JP2012270144A JP6101478B2 JP 6101478 B2 JP6101478 B2 JP 6101478B2 JP 2012270144 A JP2012270144 A JP 2012270144A JP 2012270144 A JP2012270144 A JP 2012270144A JP 6101478 B2 JP6101478 B2 JP 6101478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded product
resin molded
bent
molten resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012270144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014113769A (ja
Inventor
隆宏 木幡
隆宏 木幡
利正 池田
利正 池田
貴久 松永
貴久 松永
雅紀 杉山
雅紀 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012270144A priority Critical patent/JP6101478B2/ja
Priority to CN201310608672.6A priority patent/CN103867940B/zh
Publication of JP2014113769A publication Critical patent/JP2014113769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101478B2 publication Critical patent/JP6101478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、金型によって成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有する樹脂成形品及び車輌用灯具部品の技術分野に関する。
特開2009−102581号公報
車輌用灯具の部品として用いられる車輌用灯具部品には、例えば、光源が配置されるランプハウジング、光源から出射された光を反射するリフレクター、内部構造を遮蔽して見栄えの向上を図るためのエクステンション等の各種のものがある。
このような車輌用灯具部品には、第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて樹脂成形品として成形されるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、リフレクターやエクステンション等の車輌用灯具部品がポリブチレンテレフタレート(PBT)等の樹脂材料によって成形される技術が開示されている。
ところで、上記のような樹脂成形品として成形される車輌用灯具部品は、金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されることにより成形されるため、冷却時に収縮が生じ易い。特に、樹脂材料としてポリブチレンテレフタレート等の結晶性樹脂材料が用いられた場合には、冷却時に大きな収縮が生じるおそれがある。
一方、車輌用灯具部品は各種の機能を有し様々な形状に形成されるため、一部が所定の方向へ屈曲された屈曲部として設けられていることが多い。
従って、溶融樹脂の冷却時に収縮が生じると、収縮によって屈曲部に曲率半径が大きくなる方向への力が生じてしまう。このとき金型が型開きされていない状態においては屈曲部に生じる力によって、成形される車輌用灯具部品に変形が生じないが、第1の型(コア型)と第2の型(キャビ型)が型開きされるときに収縮が生じてしまうと、収縮によって屈曲部に曲率半径が大きくなる方向への変形が生じ、型開き時に第2の型が車輌用灯具部品に擦ってしまい、車輌用灯具部品が傷付いて成形性が低下するおそれがある。
そこで、本発明樹脂成形品及び車輌用灯具部品は、上記した問題点を克服し、成形性の向上を図ることを課題とする。
樹脂成形品は、上記した課題を解決するために、第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有する樹脂成形品であって、前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され、前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、前記係合部は前後に延びる形状に形成されたものである。
車輌用灯具部品は、上記した課題を解決するために、第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有し車輌用灯具の部品として用いられる車輌用灯具部品であって、前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され、前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、前記係合部は前後に延びる形状に形成されたものである。
従って、樹脂成形品及び車輌用灯具部品にあっては、溶融樹脂の冷却時に係合部が第1の型又は第2の型の少なくとも一方に係合し、溶融樹脂の収縮に起因する屈曲部の変形が防止される。
本発明樹脂成形品は、第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有する樹脂成形品であって、前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され、前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、前記係合部は前後に延びる形状に形成されたことを特徴とする。
従って、係合部によって溶融樹脂の冷却時における屈曲部の変形が防止されるため、第1の型と第2の型の型開き時に溶融樹脂の収縮に起因する屈曲部の変形が防止され、屈曲部の金型との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品の成形性の向上を図ることができる。
また、樹脂成形品の良好なデザイン性を損なうことなく樹脂成形品の成形性の向上を図ることができる。
請求項2に記載した発明にあっては、前記第1の型に凹部が形成され、前記冷却時に前記凹部に係合され前記第1の型と前記第2の型の型閉め時又は型開き時の離接方向と異なる方向へ突出された浮き防止突部が設けられたことを特徴とする。
従って、浮き防止突部によって樹脂成形品の第2の型から離れることが防止されるため、係合部の金型に対する係合状態が解除されず、係合部の良好な機能が発揮されて樹脂成形品の金型との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品の成形性の向上を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、前記金型に、前記第1の型に対して前記第1の型と前記第2の型の型閉め時又は型開き時の離接方向へ移動可能な突き出し型が設けられ、前記突き出し型に前記係合部が係合される係合凹部が形成されたことを特徴とする。
従って、突き出し型をイジェクトピンとして用いることが可能になり、専用のイジェクトピンが不要になり、樹脂成形品の良好な成形性を確保した上で金型の構造の簡素化を図ることができる。
本発明車輌用灯具部品は、第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有し車輌用灯具の部品として用いられる車輌用灯具部品であって、前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され、前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、前記係合部は前後に延びる形状に形成されたことを特徴とする。
従って、係合部によって溶融樹脂の冷却時における屈曲部の変形が防止されるため、第1の型と第2の型の型開き時に屈曲部が変形されず屈曲部の金型との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品の成形性の向上を図ることができる。
図2乃至図7と共に本発明の実施の形態を示すものであり、本図は、樹脂成形品の概略斜視図である。 図1のII−II線に沿う拡大断面図である。 屈曲部に設けられた係合部を示す概念図である。 図5及び図6と共に金型の構造を示すものであり、本図は、図1のIV−IV線に沿う概略断面図である。 図1のV−V線に沿う概略断面図である。 図1のVI−VI線に沿う概略断面図である。 金型の変形例を示す概略断面図である。
以下に、本発明を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。
<樹脂成形品(車輌用灯具部品)の構成>
先ず、車輌用灯具部品として成形される樹脂成形品1の構成について説明する(図1乃至図3参照)。
樹脂成形品1は射出成形によって、例えば、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアセタール(POM)等の結晶性樹脂材料又はこれらの合成樹脂材料により成形されている。樹脂成形品1は、例えば、車輌用灯具の部品として用いられる車輌用灯具部品であり、例えば、車輌用前照灯の内部構造を遮蔽して見栄えの向上を図るためのエクステンションとして成形されている。
樹脂成形品1は横長の外枠部2と外枠部2の内側に位置された遮蔽面部3と遮蔽面部3の内側に位置された環状の突状部4とを有している(図1参照)。
外枠部2は前方へ行くに従って外方へ緩やかに変位するように傾斜されている(図2参照)。外枠部2は一部、例えば、下方側に位置する左右両側の部分がそれぞれ屈曲部5、5として設けられ、屈曲部5、5は外方へ凸の緩やかな曲面状に形成されている。
屈曲部5の外面には外方へ突出された係合部6、6、6が設けられている(図1及び図3参照)。係合部6は屈曲部5の外周面から突出され、前後に延びる形状に形成され、外枠部2の周方向に離隔して位置されている。係合部6は、屈曲部5のうち係合部6と連続する連続部分5aの厚み方向(図3に示すH)に対して所定の角度傾斜する方向へ突出されている。
係合部6の厚み方向Hに対する傾斜角度θは、例えば、10°程度にされている。尚、係合部6は、後述するように、溶融樹脂の収縮に起因する屈曲部5、5の変形を防止する機能を有しているが、傾斜角度θを5°より小さくすると、溶融樹脂の収縮による屈曲部5、5の変形を防止することができなくなり、傾斜角度θを60°より大きくすると、溶融樹脂の流れが複雑になり樹脂成形品1の品質の向上を図ることができなくなる。従って、係合部6の厚み方向Hに対する傾斜角度θは、5°以上60°以下にすることが望ましい。
遮蔽面部3は略前後方向を向き、上下両端が外枠部2の内周の各一部に連続されている(図1及び図2参照)。遮蔽面部3は外枠部2の内側において左右方向における中間部に位置され、樹脂成形品1における遮蔽面部3の左右両側の部分はそれぞれ透過孔1a、1aとされている。樹脂成形品1が車輌用前照灯の内部に配置された状態において、透過孔1a、1aの後方にそれぞれ図示しない灯具ユニットが配置され、これらの各灯具ユニットから出射された光が透過孔1a、1aを透過されて前方へ照射される。
突状部4は、図1及び図2に示すように、遮蔽面部3の内周縁から前方へ突出された外周面部7と外周面部7の前端部における内側に位置された内周面部8とを有し、外周面部7の前縁と内周面部8の前縁とが連結部9、9、・・・によって連結されている。連結部9、9、・・・は周方向に離隔して位置され、突状部4には連結部9、9、・・・間にそれぞれ周方向に延びるスリット4a、4a、・・・が形成されている。
外周面部7は前方へ行くに従って内方へ緩やかに変位するように傾斜され、内周面部8は前方へ行くに従って外方へ緩やかに変位するように傾斜されている。
内周面部8の後端部における外周部の一部は後方へ突出された係合部8aとして設けられている。内周面部8の外周面における後端寄りの位置には外方へ突出された浮き防止突部10が設けられている。突状部4における内周面部8の内側の空間は透過用空間4bとして形成されている。
樹脂成形品1が車輌用前照灯の内部に配置された状態において、突状部4の後方に図示しない灯具ユニットが配置され、この灯具ユニットから出射された光がスリット4a、4a、・・・及び透過用空間4bを透過されて前方へ照射される。
樹脂成形品1は外枠部2の内周面、遮蔽面部3の前面及び突状部4の外面が鏡面にされた意匠面1bとして形成され、樹脂成形品1が車輌用前照灯の内部に配置された状態において意匠面1bが外部から視認可能な面とされている。
<金型の構造>
次に、樹脂成形品1を射出成形によって成形する金型100について説明する(図4乃至図6参照)。
図4乃至図6は、金型100の各断面を樹脂成形品1とともに示すものであり、それぞれ図1に示す各断面指示線において金型100によって樹脂成形品1の各部が成形される状態を示す図である。
金型100は可動型として用いられた第1の型101と固定型として用いられた第2の型102とを有している。第1の型101は、例えば、可動型として用いられるコア型であり、第2の型102は、例えば、固定型として用いられるキャビ型である。第1の型101と第2の型102が突き合わされて溶融樹脂が充填されるキャビティ103が形成される。金型100にあっては、第1の型101と第2の型102の型閉め時又は型開き時の離接方向が、例えば、前後方向とされている。
第1の型101の内面、即ち、キャビティ103を形成するキャビティ形成面104は、各一部がそれぞれ曲面部104a、104aとして形成されている(図5参照)。また、第2の型102の内面、即ち、キャビティ103を形成するキャビティ形成面105は、各一部が曲面部105a、105aとして形成され、第1の型101の曲面部104a、104aと第2の型101の曲面部105a、105aとによってそれぞれ屈曲部5、5が形成される。
第1の型101には曲線部104a、104aに開口された形成用凹部104b、104b、・・・が形成されている(図4及び図5参照)。形成用凹部104bによって係合部6が形成される。
第1の型101と第2の型102には、環状の突状部4を形成するための突状形成部106、107がそれぞれ設けられている(図6参照)。第1の型101の突条形成部106には前方に開口された係合凹部106aが形成され、係合凹部106aによって係合部8aが形成される。また、突条形成部106には内方に開口された凹部106bが形成され、凹部106bによって浮き防止突部10が形成される。
<各部の機能>
以下に、係合部6、6、・・・、係合部8a及び浮き防止突部10の機能について説明する。
先ず、係合部6の機能について説明する。
金型100のキャビティ103に溶融樹脂が充填されて冷却されると、冷却時に溶融樹脂に収縮力が生じ、外枠部2においては、収縮力が、特に、周方向(図1及び図5に示すA方向)において大きい。このようなA方向への収縮力が生じると、収縮力に起因して屈曲部5、5に曲率半径が大きくなる方向(図3及び図5に示すB方向)への変形力が生じる。B方向(変形方向)は係合部6の厚み方向Hに一致する。
ところが、樹脂成形品1においては、変形方向Bに対して所定の角度θ傾斜する係合部6、6、・・・が設けられているため、収縮力に起因する屈曲部5、5の変形方向Bへの変形が防止される。
従って、樹脂成形品1にあっては、係合部6、6、・・・によって溶融樹脂の冷却時における屈曲部5、5の変形が防止されるため、第1の型101と第2の型102の型開き時に屈曲部5、5が変形されず屈曲部5、5の第2の型102との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品1の成形性の向上を図ることができる。
次に、係合部8aの機能について説明する。
金型100のキャビティ103に溶融樹脂が充填されて冷却されると、冷却時に溶融樹脂に収縮力が生じ、突状部4の内周面部8においては、収縮力が、特に、周方向(図1に示すC方向)において大きい。このようなC方向への収縮力が生じると、収縮力に起因して内周面部8における連結部9、9、・・・間の部分11、11、・・・(図1参照)に曲率半径が大きくなる方向(図6に示すD方向)への変形力が生じる。
ところが、樹脂成形品1においては、変形方向Dに対して略90°傾斜する係合部8aが設けられているため、収縮力に起因する内周面部8の変形方向Dへの変形が防止される。
従って、樹脂成形品1にあっては、係合部8aによって溶融樹脂の冷却時における内周面部8の変形が防止されるため、第1の型101と第2の型102の型開き時に内周面部8が変形されず内周面部8の第2の型102との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品1の成形性の向上を図ることができる。
次いで、浮き防止突部10の機能について説明する。
金型100のキャビティ103に溶融樹脂が充填されて冷却されると、冷却時に溶融樹脂に収縮力が生じ、突状部4の内周面部8においては、上記したC方向の他に幅方向(図6に示すE方向)への収縮力も生じる。このようなE方向への収縮力が生じると、収縮力は係合部8aが係合凹部106aから引き出される方向への力、即ち、係合部8aの第1の型101に対する係合状態が解除される方向への力となる。
ところが、樹脂成形品1においては、収縮方向Eに対して略直交する方向へ突出された浮き防止突部10が設けられているため、内周面部8のE方向への収縮が防止される。
従って、樹脂成形品1にあっては、浮き防止突部10によって溶融樹脂の冷却時における内周面部8のE方向への収縮が防止されるため、係合部8aの第1の型101に対する係合状態が解除されず、係合部8aの上記した良好な機能が発揮されて内周面部8の第2の型102との接触による傷付きが防止され、樹脂成形品1の成形性の向上を図ることができる。
尚、浮き防止突部10は第1の型101に対して樹脂成形品1が図示しないイジェクトピンによって突き出されて取り外されるときのアンダーカットになっており、強制的に樹脂成形品1を第1の型101から取り外す所謂無理抜きによって第1の型101から取り外されるが、浮き防止突部10が意匠面1bと反対側の面に設けられているため、無理抜きによって樹脂成形品1に傷付きが生じた場合においても樹脂成形品1の良好な意匠性に支障を来たすことがない。
<金型の変形例>
以下に、変形例に係る金型100Aについて説明する(図7参照)。
上記には、係合部8aを形成するための係合凹部106aが第1の型101に形成された例を示したが、金型100Aとして、第1の型101に対して第1の型101と第2の型102の離接方向へ移動可能な突き出し型108を設け、突き出し型108に係合部8aを形成するための係合凹部108aを形成してもよい。
突き出し型108は第1の型101に対して移動可能とされるため、溶融樹脂が冷却されて成形された樹脂成形品1を第1の型101から突き出して取り出すイジェクトピンとして突き出し型108を用いることが可能である。
このように突き出し型108に係合凹部108aを形成し突き出し型108をイジェクトピンとして用いることにより、専用のイジェクトピンが不要になり、樹脂成形品1の良好な成形性を確保した上で金型100Aの構造の簡素化を図ることができる。
<その他>
上記には、係合部6が屈曲部5に設けられ、係合部8aが内周面部8に設けられ、浮き防止突部10が内周面部8に設けられた例を示したが、係合部6、8aと浮き防止突部10は屈曲部5又は内周面部8以外の収縮により変形が生じるおそれがある各部に設けることが可能である。
また、上記には、係合部6、8aと浮き防止突部10が何れも第1の型101側に設けられた例を示したが、係合部6、8aと浮き防止突部10は第1の型101側又は第2の型102側の何れの側に設けられていてもよい。係合部6、8aと浮き防止突部10が第2の型102側に設けられる場合には、第2の型102に係合部6、8aと浮き防止突部10を形成するための各凹部を形成すればよい。
但し、係合部6、8aと浮き防止突部10を第1の型101側に設けることにより、第2の型102によって形成される意匠面1bと反対の面側に係合部6、8aと浮き防止突部10が設けられることになり、樹脂成形品1の良好なデザイン性を損なうことなく樹脂成形品1の成形性の向上を図ることができる。
また、樹脂成形品1にあっては、デザイン性の向上等の観点により、所要の各部にアルミニウム等による蒸着を施してもよい。
上記した発明を実施するための最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものにすぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
1…樹脂成形品(車輌用灯具部品)、1b…意匠面、5…屈曲部、6…係合部、10…浮き防止突部、100…金型、101…第1の型、102…第2の型、103…キャビティ、106a…係合凹部、106b…凹部、100A…金型、108…突き出し型

Claims (4)

  1. 第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有する樹脂成形品であって、
    前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、
    前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され
    前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、
    前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、
    前記係合部は前後に延びる形状に形成された
    ことを特徴とする樹脂成形品。
  2. 前記第1の型に凹部が形成され、
    前記冷却時に前記凹部に係合され前記第1の型と前記第2の型の型閉め時又は型開き時の離接方向と異なる方向へ突出された浮き防止突部が設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形品。
  3. 前記金型に、前記第1の型に対して前記第1の型と前記第2の型の型閉め時又は型開き時の離接方向へ移動可能な突き出し型が設けられ、
    前記突き出し型に前記係合部が係合される係合凹部が形成された
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の樹脂成形品。
  4. 第1の型と第2の型を有する金型のキャビティに充填された溶融樹脂が冷却されて成形され所定の方向へ屈曲された屈曲部を有し車輌用灯具の部品として用いられる車輌用灯具部品であって、
    前記溶融樹脂の冷却時に前記第1の型又は前記第2の型の少なくとも一方に係合し前記屈曲部から突出された係合部が設けられ、
    前記係合部が前記屈曲部の冷却時における収縮力に起因して曲率半径が大きくなる変形方向に対して傾斜され
    前記溶融樹脂の前記第2の型に接する面が意匠面として形成され、
    前記係合部が前記意匠面と反対側の面に設けられ、
    前記係合部は前後に延びる形状に形成された
    ことを特徴とする車輌用灯具部品。
JP2012270144A 2012-12-11 2012-12-11 樹脂成形品及び車輌用灯具部品 Active JP6101478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270144A JP6101478B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 樹脂成形品及び車輌用灯具部品
CN201310608672.6A CN103867940B (zh) 2012-12-11 2013-11-26 树脂成形品以及车辆用灯具部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012270144A JP6101478B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 樹脂成形品及び車輌用灯具部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014113769A JP2014113769A (ja) 2014-06-26
JP6101478B2 true JP6101478B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=50906778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012270144A Active JP6101478B2 (ja) 2012-12-11 2012-12-11 樹脂成形品及び車輌用灯具部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6101478B2 (ja)
CN (1) CN103867940B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111315561A (zh) * 2017-11-06 2020-06-19 本田技研工业株式会社 树脂成型品、成型装置及成型方法
US20230025993A1 (en) * 2019-10-10 2023-01-26 Showa Denko Materials Co., Ltd. Injection molded product
CN111959249A (zh) * 2020-07-29 2020-11-20 浙江飞碟汽车制造有限公司 一种带中空结构的外水切密封条
CN114147929B (zh) * 2021-12-14 2024-04-26 东莞市百优精密模具塑胶有限公司 汽车车灯壳体的注塑模具
CN114131849A (zh) * 2021-12-22 2022-03-04 东莞市百优精密模具塑胶有限公司 前照灯边框的注塑模具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543151Y2 (ja) * 1991-03-29 1997-08-06 日産車体株式会社 樹脂板の成形型
JPH0737357A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Sony Corp カセットハーフ
JP2989098B2 (ja) * 1994-04-25 1999-12-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具とその製造装置及び製造方法
JP3920040B2 (ja) * 2001-04-10 2007-05-30 株式会社小糸製作所 車両用灯具ならびにそのランプボディの射出成形用金型および製造方法
US20050181173A1 (en) * 2003-12-16 2005-08-18 Hermann Stephan M. Angled ribs for plastic part attachment for vehicles
JP5020178B2 (ja) * 2008-07-17 2012-09-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の灯火器構造
JP2010221515A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Honda Motor Co Ltd 型内被覆用金型
US9475219B2 (en) * 2010-06-15 2016-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for molding foamable resin
EP3132910A1 (en) * 2010-12-15 2017-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Resin molded article, method for manufacturing the same, and printer

Also Published As

Publication number Publication date
CN103867940A (zh) 2014-06-18
CN103867940B (zh) 2016-03-16
JP2014113769A (ja) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101478B2 (ja) 樹脂成形品及び車輌用灯具部品
WO2014142062A1 (ja) 二色成形品
US5707132A (en) Vehicular lamp and machine and method for moulding the same
JP5941253B2 (ja) 車輌用灯具
JP3828569B1 (ja) ヘッドランプレンズ製造用の金型
JP4651107B2 (ja) 車輌用灯具カバー
JP3889109B2 (ja) 車輌用灯具
US6439872B1 (en) Apparatus for manufacturing lenses for vehicle lamps
JP6602296B2 (ja) 金型
JP7036720B2 (ja) 金型および二色成形品の製造方法
JP5276938B2 (ja) コネクタ
US20150290854A1 (en) Resin molded component and method for manufacturing resin molded component
CN210568172U (zh) 灯罩、具有其的车灯和车辆
JP6025539B2 (ja) 車輌用灯具部品
JP5199793B2 (ja) 射出成形体製造用の金型
US20240034416A1 (en) Vehicular engagement member
JP2007320064A (ja) ヘッドランプレンズ製造用の金型
JP2020082598A (ja) 射出成形金型
JP5614383B2 (ja) 成形金型
WO2017187633A1 (ja) 成形金型
JP6848655B2 (ja) 車両用バンパの金型構造
JP5727743B2 (ja) 車両用前照灯
JP6382591B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
WO2018181092A1 (ja) 射出成形品
JP4861464B2 (ja) 自動車のライセンスランプ固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150