JP6098377B2 - 発振装置、電子機器、および移動体 - Google Patents
発振装置、電子機器、および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6098377B2 JP6098377B2 JP2013117486A JP2013117486A JP6098377B2 JP 6098377 B2 JP6098377 B2 JP 6098377B2 JP 2013117486 A JP2013117486 A JP 2013117486A JP 2013117486 A JP2013117486 A JP 2013117486A JP 6098377 B2 JP6098377 B2 JP 6098377B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oscillator
- control unit
- heat
- base material
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 129
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 83
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 68
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 19
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 16
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 7
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Description
図1〜図4を用い、本発明の第1実施形態に係る発振装置について説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る振動発振装置の概略を示し、(a)は平面図であり、(b)は正断面図である。図2は、発振装置の概略構成を示すブロック図である。図3は、熱伝導部を構成する部材の評価結果を示す表である。図4は、発振装置の製造方法の概略を示す工程フロー図である。
発振器20は、基板25と、基板25と接続されて収納空間を形成する筐体としてのキャップ24と、その収納空間に配置されている振動子40と、振動子40を基板25と離間して支持する支持リード22と、振動子40に接続されて振動子40を加熱し恒温状態に保持するための加熱素子23と、振動子を発振させる機能を少なくとも備えた回路素子33とが含まれている。基板25は、例えばセラミックス基板などが用いられ、その上面には図示しない配線パターンが形成されている。基板25の配線パターンの一部に形成されている接続端子(不図示)には、支持リード22と、回路素子33とが接続されている。支持リード22は、複数設けられており、その一方端が配線パターンの接続端子に接続され、他方端に振動子40が接続されている。この支持リード22によって、振動子40が、基板25と離間して支持される。
基材11は、上面11aと、上面11aと表裏関係の裏面11bとを有する、平面視で矩形形状の板材の配線基板である。基材11は、例えばガラス入りエポキシ樹脂で形成された、所謂ガラエポ基板である。基材11の上面11aには、例えば、銅(Cu)などの金属層(導電体層)にフォトリソグラフィー法などによるエッチング加工を行うことによって形成された配線パターン16や接続電極(不図示)が設けられており、その接続電極に発振器20、DAC31、オペアンプ32、ADコンバーター36などの回路構成部品が半田などの接合材18によって電気的に接続されている。配線パターン16や接続電極は、所定の回路配線パターンや接続電極がパターニングされた配線層である。なお、基材11の裏面11bには、発振装置10の図示しない外部接続端子が設けられていてもよい。
基材11の上面および配線パターン16の上面には、熱伝導部としての放熱シート12が配置されている。放熱シート12は、発振器20および周波数制御電圧制御部35としてのDAC31およびオペアンプ32などの配置される領域に連接されて設けられている。即ち、放熱シート12は、発振器20および周波数制御電圧制御部35の配置される領域に1つのシート状に設けられている。前述したように、基材11の上面に配置されている発振器20、周波数制御電圧制御部35としてのDAC31およびオペアンプ32などは、放熱シート12を介して基材11と接続されている。換言すれば、発振器20、DAC31およびオペアンプ32は、放熱シート12を間に挟んで基材11に接続されている。放熱シート12には、発振器20、周波数制御電圧制御部35としてのDAC31およびオペアンプ32などが接続される位置、換言すれば基材11の接続電極に対向する位置に貫通孔13,14,15が設けられている。発振器20は、貫通孔15を用いて基材11の接続電極(配線パターン16)と、放熱シート12を介して接合材18で接続されている。また、周波数制御電圧制御部(制御部)35としてのDAC31は、貫通孔14を用いて基材11の接続電極(配線パターン16)と、放熱シート12を介して接合材17で接続されている。また、周波数制御電圧制御部(制御部)35としてのオペアンプ32は、貫通孔13を用いて基材11の接続電極(配線パターン16)と、放熱シート12を介して接合材19で接続されている。また、周波数制御電圧制御部(制御部)35としてのADコンバーター36についても図示しないが同様に基材11の接続電極(配線パターン16)と、放熱シート12を介して接続されている。
(1)熱伝導部材を用いない場合(比較例)
(2)断熱シートを用いた場合(比較例)・熱伝導率:0.22W/m・K
(3)放熱シートを用いた場合・熱伝導率:0.4W/m・K
(4)放熱シートを用いた場合・熱伝導率:7W/m・K
(5)放熱シートを用いた場合・熱伝導率:20W/m・K
次に、図4に示す工程フローを参照して発振装置10の製造方法の概略について説明する。なお、それぞれの構成については、図1〜図3も参照しながら、同符号を用いて説明する。また、本説明では基材11としてガラエポ基板を用いた例で説明する。
図5、および図6を用い、本発明の第2実施形態に係る発振装置について説明する。図5は、本発明の第2実施形態に係る振動発振装置の概略を示し、(a)は平面図であり、(b)は正断面図である。図6は、第2実施形態に係る発振装置の製造方法の概略を示す工程フロー図である。
第2実施形態に係る発振装置50に用いられている発振器20と、発振器20のパッケージ(筐体)24に装着されている温度検知部としての温度センサー30と、周波数制御電圧制御部(制御部)35としてのDAC31(デジタル・アナログ変換回路:Digital to Analog Converter)、およびオペアンプ32(演算増幅器)、ADコンバーター36やADコンバーター36などの構成は、第1実施形態と同様であるため、その説明は省略する。
次に、図6に示す工程フローを参照して発振装置50の製造方法の概略について説明する。なお、それぞれの構成については、図5も参照しながら、同符号を用いて説明する。また、本説明では基材11としてガラエポ基板を用いた例で説明する。また、本説明では、熱伝導部を形成する方法として、放熱材を注入、塗布する方法を用いて説明する。
図7を用い、本発明の第3実施形態に係る発振装置について説明する。図7は、本発明の第3実施形態に係る振動発振装置の概略を示し、(a)は平面図であり、(b)は正断面図である。
第3実施形態に係る発振装置60に用いられている発振器20と、発振器20のパッケージ(筐体)24に装着されている温度検知部としての温度センサー30と、周波数制御電圧制御部(制御部)35としてのDAC31(デジタル・アナログ変換回路:Digital to Analog Converter)、およびオペアンプ32(演算増幅器)やADコンバーター36などの構成は、前述の第1実施形態と同様であるため、その説明は省略する。
次いで、本発明の一実施形態に係る発振装置10,50,60のいずれかを適用した電子機器について、図8〜図10に基づき、詳細に説明する。なお、説明では、発振器20を備えた発振装置10を適用した例を示している。
図11は移動体の一例としての自動車を概略的に示す斜視図である。自動車506には本発明に係る発振装置10が搭載されている。例えば、同図に示すように、移動体としての自動車506には発振装置10を内蔵してタイヤ509などを制御する電子制御ユニット508が車体507に搭載されている。また、発振装置10は、他にもキーレスエントリー、イモビライザー、カーナビゲーションシステム、カーエアコン、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバック、タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)、エンジンコントロール、ハイブリッド自動車や電気自動車の電池モニター、車体姿勢制御システム、等の電子制御ユニット(ECU:electronic control unit)に広く適用できる。
Claims (7)
- 振動素子と、
前記振動素子を内包する筐体を有し、前記振動素子に電圧信号が印加されて基準信号を発生する発振器と、
前記電圧信号を生成する制御部と、
前記筐体に接続されている温度検知部と、
前記発振器と前記制御部とに連接されている熱伝導部と、を備え、
前記熱伝導部の熱伝導率は、0.4W/m・K以上、且つ前記筐体の熱伝導率以下であることを特徴とする発振装置。 - 接続配線が設けられている基材を有し、
前記発振器、および前記制御部は、前記基材に接続されており、
前記熱伝導部は、前記発振器と前記基材との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の発振装置。 - 前記熱伝導部は、前記制御部を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の発振装置。
- 前記熱伝導部は、前記制御部と前記基材との間に設けられていることを特徴とする請求項2に記載の発振装置。
- 前記熱伝導部は、前記発振器を覆うように設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の発振装置。
- 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の発振装置を備えていることを特徴とする電子機器。
- 請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の発振装置を備えていることを特徴とする移動体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117486A JP6098377B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 発振装置、電子機器、および移動体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013117486A JP6098377B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 発振装置、電子機器、および移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014236398A JP2014236398A (ja) | 2014-12-15 |
JP6098377B2 true JP6098377B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=52138797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013117486A Active JP6098377B2 (ja) | 2013-06-04 | 2013-06-04 | 発振装置、電子機器、および移動体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6098377B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016131266A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、発振器、電子機器、および移動体 |
JP6493661B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | D/a変換回路、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6521219B2 (ja) * | 2015-01-19 | 2019-05-29 | セイコーエプソン株式会社 | D/a変換回路、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6504345B2 (ja) * | 2015-02-04 | 2019-04-24 | セイコーエプソン株式会社 | D/a変換回路、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6623535B2 (ja) * | 2015-03-27 | 2019-12-25 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器、および移動体 |
JP6561568B2 (ja) * | 2015-05-08 | 2019-08-21 | セイコーエプソン株式会社 | 無線送信装置 |
JP6720687B2 (ja) * | 2015-10-27 | 2020-07-08 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6784020B2 (ja) | 2015-12-03 | 2020-11-11 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6750211B2 (ja) | 2015-12-03 | 2020-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6834579B2 (ja) * | 2017-02-23 | 2021-02-24 | セイコーエプソン株式会社 | 回路装置、発振器、電子機器、移動体及び回路装置の製造方法 |
JP2020137023A (ja) * | 2019-02-22 | 2020-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 発振器、電子機器および移動体 |
JP7419748B2 (ja) * | 2019-10-29 | 2024-01-23 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
JP2024132160A (ja) * | 2023-03-17 | 2024-09-30 | 日本電波工業株式会社 | 発振器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3248882B2 (ja) * | 1998-12-28 | 2002-01-21 | 東洋通信機株式会社 | 高安定圧電発振器の構造 |
JP2002208820A (ja) * | 2001-01-11 | 2002-07-26 | Nec Eng Ltd | 水晶発振器 |
JP2007013744A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Kyocera Kinseki Corp | 水晶振動子及び水晶発振器 |
US7782147B2 (en) * | 2007-06-20 | 2010-08-24 | Motorola, Inc. | Apparatus for providing oscillator frequency stability |
JP4739387B2 (ja) * | 2008-10-08 | 2011-08-03 | 日本電波工業株式会社 | 恒温型の水晶発振器 |
JP5218372B2 (ja) * | 2009-10-23 | 2013-06-26 | 株式会社大真空 | 圧電発振器、及び圧電発振器の周波数制御方法 |
-
2013
- 2013-06-04 JP JP2013117486A patent/JP6098377B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014236398A (ja) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6098377B2 (ja) | 発振装置、電子機器、および移動体 | |
JP6286884B2 (ja) | 電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
US10164568B2 (en) | Electronic component, electronic apparatus, and moving object | |
JP6179155B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2014107862A (ja) | 温度補償型発振器、電子機器、及び移動体 | |
JP6740572B2 (ja) | 電子デバイス、電子機器、および基地局装置 | |
JP2014197738A (ja) | 電子デバイス、電子機器、移動体および電子デバイスの製造方法 | |
CN111510101B (zh) | 振荡器、振荡器的制造方法、电子设备以及移动体 | |
JP2014197732A (ja) | 振動子、発振器、電子機器、および移動体 | |
JP2017038125A (ja) | 発振モジュール、振動デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2014053663A (ja) | 電子デバイス、電子機器、及び移動体 | |
CN104124963B (zh) | 电子器件、电子设备以及移动体 | |
JP6442899B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器、および移動体 | |
US20160204759A1 (en) | Resonation device, oscillator, electronic apparatus, and moving object | |
JP2018006789A (ja) | 発振器、発振器の製造方法、電子機器および移動体 | |
JP6866588B2 (ja) | 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、電子機器および移動体 | |
JP2018074012A (ja) | 電子デバイス用パッケージ、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2017139681A (ja) | 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器、基地局装置、および移動体 | |
JP6572985B2 (ja) | 電子部品、恒温槽付水晶発振器、電子機器および移動体 | |
JP6634678B2 (ja) | 振動子、発振器、電子機器、および移動体 | |
JP6834189B2 (ja) | 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器および移動体 | |
JP2014199970A (ja) | 電子デバイス、電子機器、移動体、積層板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160323 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6098377 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |