JP6097385B2 - 新規のポリチオール化合物の製造方法及びこれを含む光学材料用重合性組成物 - Google Patents

新規のポリチオール化合物の製造方法及びこれを含む光学材料用重合性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6097385B2
JP6097385B2 JP2015513942A JP2015513942A JP6097385B2 JP 6097385 B2 JP6097385 B2 JP 6097385B2 JP 2015513942 A JP2015513942 A JP 2015513942A JP 2015513942 A JP2015513942 A JP 2015513942A JP 6097385 B2 JP6097385 B2 JP 6097385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
sulfide
diisocyanate
optical material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015513942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520765A (ja
Inventor
ドンギュ ジャン
ドンギュ ジャン
スギュン ノ
スギュン ノ
ジョンヒョ キム
ジョンヒョ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOC Solution Co Ltd
Original Assignee
KOC Solution Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOC Solution Co Ltd filed Critical KOC Solution Co Ltd
Publication of JP2015520765A publication Critical patent/JP2015520765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6097385B2 publication Critical patent/JP6097385B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • C07C319/08Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols by replacement of hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C321/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C321/02Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C321/08Thiols having mercapto groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D301/00Preparation of oxiranes
    • C07D301/02Synthesis of the oxirane ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3863Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms
    • C08G18/3865Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms
    • C08G18/3868Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing groups having sulfur atoms between two carbon atoms, the sulfur atoms being directly linked to carbon atoms or other sulfur atoms containing groups having one sulfur atom between two carbon atoms the sulfur atom belonging to a sulfide group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7692Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to an aromatic ring by means of an aliphatic group
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、光学材料に使用されるポリチオール化合物の新規の製造方法とこのポリチオール化合物を含む重合性組成物に関し、特に、色相が均一で、純度が高い高品質のポリチオール化合物を低廉なコストで得ることができ、これを含む重合性組成物を用いて澄んでおり且つ透明でありながらも高い耐熱性を有する、光学的特性に優れた光学レンズを得ることができる方法及び組成物に関する。
プラスチック光学材料は、無機材料からなる光学材料に比べて軽く、容易に割れることなく、染色が可能である。最近は、多様な樹脂のプラスチック材料が光学材料に用いられており、その要求物性も日々に高まっている。
ポリチオール化合物とイソシアネート化合物を使用して製造されたポリチオウレタン光学樹脂は、透明性、アッベ数、透過率、引張強度などの光学特性に優れるため、光学レンズの材料として広く用いられている。
大韓民国特許出願10―1995―001404号には、ポリチオール化合物を得る方法が開示されている。この特許文献では、エピクロロヒドリンをトリエチルアミンの存在下で2―メルカプトエタノールと反応させることによってジオールを得て、これを硫化ナトリウムとさらに反応させることによってテトラオールを得る。得られたテトラオールを塩酸中のチオ尿素と反応させるとイソチオウロニウム塩になり、続いて、転位が起こるとテトライソチオウロニウム塩が作られ、これにアンモニア水を加えることによって塩を加水分解すると、ポリチオールを得ることができる。
他の方法としては、エピクロロヒドリンをトリエチルアミンの存在下でチオグリセロールと反応させることによってトリオールを得て、この反応液をチオニルクロリドと反応させることによって塩素化誘導体を得る。このとき、一部の転位がおこることによって異性体混合物であるテトラクロリドが形成され、これをウレアと反応させることによってイソチオウロニウムを得て、これにヒドラジン水和物を添加し、塩を加水分解することによってポリチオールを得ることができる。
しかし、前記のような従来の方法によって得るポリチオール化合物は、反応経路が簡単であり、コストが低いという長所を有する一方、副産物が多く生成されるという短所を有し、色相が均一でなく、生成された副産物によって耐熱性が低下するという問題を有するため、光学レンズ用樹脂の製造に使用するには限界があった。
本発明は、前記のような各問題を解決するためのものであって、エピクロロヒドリンを出発物質としてポリチオール化合物を製造し、本発明で提示するステップを含んで構成される製造方法を提供することを目的とする。特に、本発明では、製造コストが低く、色相が均一でありながらも純度が高いポリチオール化合物を得ることができる製造方法を提供することを目的とする。また、このように得られたポリチオール化合物を含む光学材料用重合性組成物とこれを重合した光学レンズなどの光学材料を提供することを目的とし、特に、澄んでおり且つ透明でありながらも高い耐熱性を有する、光学的特性に優れた光学レンズを提供することを目的とする。
本発明のポリチオール化合物の製造方法は、エピクロロヒドリンを出発物質としてポリチオール化合物を製造する方法において、エピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得るステップと;前記の得られたビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに2―メルカプトエタノール塩を加えて反応させることによってポリオール化合物を得るステップと;前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行うステップと;前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行うステップと;を含む。
本発明の他のポリチオール化合物の製造方法は、エピクロロヒドリンを出発物質としてポリチオール化合物を製造する方法において、触媒下でエピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得るステップと;得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに水酸化ナトリウム水溶液を加えることによってエポキシ化合物を得るステップと;前記エポキシ化合物に2―メルカプトエタノールと触媒を加えることによってポリオール化合物を得るステップと;前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行うステップと;前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行うステップと;を含む。
また、本発明では、前記製造方法で得たポリチオール化合物を含む光学材料用重合性組成物が提供される。
また、本発明では、前記重合性組成物を重合させて得た光学材料と、この光学材料からなる光学レンズとが提供される。前記光学レンズは、特に眼鏡レンズを含む。
本発明によって得られたポリチオール化合物は、製造工程にかかるコストが低く、色相が均一で、純度が高い。また、このポリチオール化合物を含む重合性組成物で製造される光学レンズは、澄んでおり且つ透明であり、耐熱性が高いという光学特性を示す。
本発明に係るポリチオール化合物の製造方法は、下記の反応式1で表示されるステップによって行われ得る。
Figure 0006097385
前記反応式1によると、エピクロロヒドリンにメタノールを添加し、NaSH.xHO(70% NaSH)と塩酸から発生する硫化水素をエピクロロヒドリン溶液にゆっくり滴下すると、3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロパンチオールが生成され、続いて、これがビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに変換される。得られたビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに水酸化ナトリウムと2―メルカプトエタノールを混合して製造した2―メルカプトエタノール塩溶液を滴下した後、これを十分に反応させることによってポリオール化合物を得る。この溶液を撹拌しながら約20℃に温度を下げ、35%の塩酸とチオウレアを添加して約110℃で3時間〜10時間加熱する。加熱された混合物を室温に冷却し、これにトルエンと塩基性水溶液を徐々に加えることによって加水分解を行う。このとき、塩基性水溶液としては、アンモニア水あるいはNaOH溶液などが使用され得る。
得られた有機層の温度を室温に下げ、これを洗浄した後、得られた有機層を減圧・濃縮することによって最終的に無色透明なポリチオール化合物を得る。
本発明に係る他のポリチオール化合物の製造方法は、下記の反応式2で表示されるステップによって行われ得る。
Figure 0006097385
前記反応式2によると、エピクロロヒドリンにメタノールを添加し、NaSH.xHO(70% NaSH)と塩酸から発生する硫化水素をエピクロロヒドリン溶液にゆっくり滴下すると、3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロパンチオールが生成され、続いて、これがビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに変換される。得られたビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに苛性ソーダー(NaOH)水溶液を徐々に滴下し、エポキシ化合物を得る。得られたエポキシ化合物に2―メルカプトエタノールをゆっくり滴下した後、これを十分に反応させることによってポリオール化合物を得る。この溶液を撹拌しながら約20℃に温度を下げ、35%の塩酸とチオウレアを添加して約110℃で3時間〜10時間加熱する。加熱された混合物を室温に冷却し、トルエンと塩基性水溶液を徐々に加えて加水分解を行う。このとき、塩基性水溶液としては、アンモニア水あるいはNaOH溶液などが使用され得る。得られた有機層の温度を室温に下げ、これを洗浄した後、得られた有機層を減圧・濃縮することによって最終的に無色透明なポリチオール化合物を得る。
本発明では、本発明によって製造されたポリチオール化合物を含む光学材料用重合性組成物が提供される。本発明の重合性組成物は、ポリイソシアネート化合物をさらに含むことができる。このとき、ポリイソシアネート化合物としては、特別に限定されることなく、少なくとも1個以上のイソシアネート基及び/またはイソチオシアネート基を有する化合物が使用可能である。ポリイソシアネート化合物としては、例えば、2,2―ジメチルペンタンジイソシアネート、2,2,4―トリメチルへキサンジイソシアネート、ブテンジイソシアネート、1,3―ブタジエン―1,4―ジイソシアネート、1,5―ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、1,6―ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、1,3,5―トリス(6―イソシアナトヘキシル)―[1,3,5]―トリアジナン―2,4,6―トリオン(HDIトリマー)、2,4,4―トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,6,11―ウンデカトリイソシアネート、1,3,6―ヘキサメチレントリイソシアネート、1,8―ジイソシアネート―4―イソシアナトメチルオクタン、ビス(イソシアナトエチル)カーボネート、ビス(イソシアナトエチル)エーテルなどの脂肪族イソシアネート化合物;イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタン―4,4―ジイソシアネート(H12MDI)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、o,m,p―キシリレンジイソシアネート、α,α,α',α'―テトラメチルキシリレンジイソシアネート、1,2―ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3―ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,4―ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロへキサンジイソシアネート、メチルシクロへキサンジイソシアネート、ジシクロヘキシルジメチルメタンイソシアネート、2,2―ジメチルジシクロヘキシルメタンイソシアネートなどの脂環族イソシアネート化合物;トリレンジイソシアネート(TDI)、ビス(イソシアナトエチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトプロピル)ベンゼン、ビス(イソシアナトブチル)ベンゼン、ビス(イソシアナトメチル)ナフタレン、ビス(イソシアナトメチル)ジフェニルエーテル、フェニレンジイソシアネート、エチルフェニレンジイソシアネート、イソプロピルフェニレンジイソシアネート、ジメチルフェニレンジイソシアネート、ジエチルフェニレンジイソシアネート、ジイソプロピルフェニレンジイソシアネート、トリメチルベンゼントリイソシアネート、ベンゼントリイソシアネート、ビフェニルジイソシアネート、トルイジンジイソシアネート、4,4―ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3―ジメチルジフェニルメタン―4,4―ジイソシアネート、ビベンジル―4,4―ジイソシアネート、ビス(イソシアナトフェニル)エチレン、3,3―ジメトキシビフェニル―4,4―ジイソシアネート、ヘキサヒドロベンゼンジイソシアネート、ヘキサヒドロジフェニルメタン―4,4―ジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート化合物;ビス(イソシアナトエチル)スルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)スルフィド、ビス(イソシアナトヘキシル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)スルフィド、ビス(イソシアナトメチル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトプロピル)ジスルフィド、ビス(イソシアナトメチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)メタン、ビス(イソシアナトエチルチオ)エタン、ビス(イソシアナトメチルチオ)エタン、1,5―ジイソシアナト―2―イソシアナトメチル―3―チアペンタンなどの含硫脂肪族イソシアネート化合物;ジフェニルスルフィド―2,4―ジイソシアネート、ジフェニルスルフィド―4,4―ジイソシアネート、3,3―ジメトキシ―4,4―ジイソシアナトジベンジルチオエーテル、ビス(4―イソシアナトメチルベンゼン)スルフィド、4,4―メトキシベンゼンチオエチレングリコール―3,3―ジイソシアネート、ジフェニルジスルフィド―4,4―ジイソシアネート、2,2―ジメチルジフェニルジスルフィド―5,5―ジイソシアネート、3,3―ジメチルジフェニルジスルフィド―5,5―ジイソシアネート、3,3―ジメチルジフェニルジスルフィド―6,6―ジイソシアネート、4,4―ジメチルジフェニルジスルフィド―5,5―ジイソシアネート、3,3―ジメトキシジフェニルジスルフィド―4,4―ジイソシアネート、4,4―ジメトキシジフェニルジスルフィド―3,3―ジイソシアネートなどの含硫芳香族イソシアネート化合物;2,5―ジイソシアネートチオフェン、2,5―ビス(イソシアネートメチル)チオフェン、2,5―ジイソシアナトテトラヒドロチオフェン、2,5―ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、3,4―ビス(イソシアナトメチル)テトラヒドロチオフェン、2,5―ジイソシアナト―1,4―ジチアン、2,5―ビス(イソシアナトメチル)―1,4―ジチアン、4,5―ジイソシアナト―1,3―ジチオラン、4,5―ビス(イソシアナトメチル)―1,3―ジチオラン、4,5―ビス(イソシアナトメチル)―2―メチル―1,3―ジチオランなどの含硫複素環イソシアネート化合物;3,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、3,9―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、4,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、2,5―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン、2,6―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタンなどのイソシアネート化合物が1種または2種以上混合されて使用され得る。その他にも、少なくとも1個以上のイソシアネート及び/またはイソチオシアネート基を有する化合物が1種または2種以上混合されて使用されてもよく、また、これらイソシアネート化合物の塩素置換体、臭素置換体などのハロゲン置換体、アルキル置換体、アルコキシ置換体、ニトロ置換体、または多価アルコールあるいはチオールとのプレポリマー型変性体、カルボジイミド変性体、ウレア変性体、ビュレット変性体、あるいはダイマー化及びトリマー化反応生成物などが使用されてもよい。
本発明の光学材料用重合性組成物は、前記方法によって製造された本発明のポリチオール化合物以外に、他のポリチオール化合物をさらに含むことができる。本発明の重合性組成物にさらに含まれるポリチオール化合物としては、特別に限定されることなく、少なくとも1個以上のチオール基を有する化合物が1種または2種以上混合されて使用され得る。例えば、本発明の重合性組成物にさらに含まれるポリチオール化合物としては、ビス(2―メルカプトエチル)スルフィド、4―メルカプトメチル―1,8―ジメルカプト―3,6―ジチアオクタン、2,3―ビス(2―メルカプトエチルチオ)プロパン―1―チオール、2,2―ビス(メルカプトメチル)―1,3―プロパンジチオール、テトラキス(メルカプトメチル)メタン;2―(2―メルカプトエチルチオ)プロパン―1,3―ジチオール、2―(2,3―ビス(2―メルカプトエチルチオ)プロピルチオ)エタンチオール、ビス(2,3―ジメルカプトプロパニル)スルフィド、ビス(2,3―ジメルカプトプロパニル)ジスルフィド、1,2―ビス(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプトプロパン、1,2―ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプトプロピルチオ)エタン、ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプトプロピル)スルフィド、2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―2―メルカプト―3―[3―メルカプト―2―(2―メルカプトエチルチオ)―プロピルチオ]プロピルチオ―プロパン―1―チオール、2,2―ビス―(3―メルカプト―プロピオニルオキシメチル)―ブチルエステル、2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―(2―(2―[3―メルカプト―2―(2―メルカプトエチルチオ)―プロピルチオ]エチルチオ)エチルチオ)プロパン―1―チオール、(4R,11S)―4,11―ビス(メルカプトメチル)―3,6,9,12―テトラチアテトラデカン―1,14―ジチオール、(S)―3―((R―2,3―ジメルカプトプロピル)チオ)プロパン―1,2―ジチオール、(4R,14R)―4,14―ビス(メルカプトメチル)―3,6,9,12,15―ペンタチアヘプタン―1,17―ジチオール、(S)―3―((R―3―メルカプト―2―((2―メルカプトエチル)チオ)プロピル)チオ)プロピル)チオ)―2―((2―メルカプトエチル)チオ)プロパン―1―チオール、3,3'―ジチオビス(プロパン―1,2―ジチオール)、(7R,11S)―7,11―ビス(メルカプトメチル)―3,6,9,12,15―ペンタチアヘプタン―1,17―ジチオール、(7R,12S)―7,12―ビス(メルカプトメチル)―3,6,9,10,13,16―ヘキサチアオクタデカン―1,18―ジチオール、5,7―ジメルカプトメチル―1,11―ジメルカプト―3,6,9―トリチアウンデカン、4,7―ジメルカプトメチル―1,11―ジメルカプト―3,6,9―トリチアウンデカン、4,8―ジメルカプトメチル―1,11―ジメルカプト―3,6,9―トリチアウンデカン、ペンタエリスリトールテトラキス(3―メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパントリス(3―メルカプトプロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(2―メルカプトアセテート)、ビスペンタエリスリトール―エーテル―ヘキサキス(3―メルカプトプロピオネート)、1,1,3,3―テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,1,2,2―テトラキス(メルカプトメチルチオ)エタン、4,6―ビス(メルカプトメチルチオ)―1,3―ジチアン及び2―(2,2―ビス(メルカプトジメチルチオ)エチル)―1,3―ジチエタンなどが本発明の重合性組成物にさらに含まれ得る。その他にも、1個以上のチオール基を有する化合物が1種または2種以上混合されてさらに含まれてもよい。また、さらに含まれるポリチオール化合物としては、イソシアネートやチオエポキシ化合物、チエタン化合物、または樹脂改質剤として不飽和結合を有する化合物との予備重合で得られた重合変性体も使用が可能である。
本発明の重合性組成物は、内部離型剤を含むことができ、内部離型剤として酸性リン酸エステル化合物を含むことが好ましい。本発明の重合性組成物は、その他にも、必要に応じて、触媒、紫外線吸収剤、染料、安定剤、ブルーイング剤などの任意の成分をさらに含んでもよい。また、ウレタン樹脂組成物と共重合が可能なエポキシ化合物、チオエポキシ化合物、ビニル基あるいは不飽和基を有する化合物、または金属化合物などをさらに含んでもよい。
本発明の重合性組成物を重合することによって、本発明の光学材料を得ることができる。本発明の光学材料は、特に光学レンズに製造することができ、光学レンズは、特に眼鏡レンズを含む。本発明に係る光学レンズは、前記重合性組成物を鋳型重合することによって製造することができる。具体的には、イソシアネート化合物に各種添加剤及び触媒を溶解させた後、これに本発明のポリチオール化合物を添加して冷却しながら減圧・脱泡を行う。その後、適当な時間が経過した後、これをテープでモールディングしたガラスモールドに注入し、約24時間〜48時間にわたって低温から高温に徐々に熱を加えて硬化させる。
本発明によって製造されるウレタン系光学材料は、高屈折率・低分散であって、耐熱性及び耐久性に優れ、軽量で耐衝撃性に優れるという特徴を有しており、特に、色相が良好で、澄んでおり且つ透明である。したがって、本発明のウレタン系光学材料は、レンズやプリズムなどの光学材料用途に適しており、特に、眼鏡レンズ、カメラレンズなどのレンズ用途に非常に適している。
本発明の光学レンズは、必要に応じて、反射防止、高硬度付与、耐磨耗性向上、耐薬品性向上、防曇性付与、あるいはファッション性付与などの改良を目的とし、表面研磨、帯電防止処理、ハードコート処理、無反射コート処理、染色処理、調光処理などの物理的、化学的処理を実施することができる。
以下、具体的な各実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。しかし、これら実施例は、本発明をより具体的に説明するためのものに過ぎなく、本発明の範囲がこれら実施例によって限定されることはない。
評価方法
屈折率(nE)及びアッベ数:Atago社のIT及びDR―M4モデルであるアッベ屈折計を用いて20℃で測定した。
ポリチオウレタン系プラスチックレンズのAPHA:Hunterlab社のColorQuest XEを用いて測定し、プラスチックレンズを入れて直接測定した。既に白金とコバルトの試薬を溶解して調剤した標準液の濃度をデータ化し、内蔵されたプログラムと試料液との比較で得られたAPHA値を測定値とした。測定した値が小さいほど、色相が良好である。
合成例1
BMPS―1(ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプト―プロピル)スルフィド―1)
エピクロロヒドリン500g(5.4モル)、メタノール250g及び50%のNaOH(aq)1gを添加し、反応器の温度を6℃に合わせてNaSH.xHO(70% NaSH、216.1g、2.7モル)と35%の塩酸281g(2.7モル)から発生するHSをエピクロロヒドリン溶液にゆっくり滴下した。そうすると、3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロパンチオールが生成され、続いて、これがビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィド592.1g(5.4モル)に変換された。得られたビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロパン)スルフィド219.13g(1.0モル)に50%のNaOH(aq)160g(2.0モル)と2―メルカプトエタノール156.2g(2.0モル)を混合して製造した2―メルカプトエタノール塩の溶液を35℃でゆっくり滴下し、十分な反応が起こるように35℃で1時間熟成させ、ポリオール化合物を製造した。このポリオール化合物が含まれている溶液を撹拌しながら20℃に温度を下げ、35%の塩酸624.9g(6.0モル)とチオウレア380.6g(5.0モル)を添加し、この混合物を撹拌下で110℃で3時間30分間加熱した。混合物を室温に冷却し、これにトルエン800mLを加えた後、25%のアンモニア水613.0g(9.0モル)を徐々に加えた後、65℃で3時間加水分解を行った。得られた有機層は、室温の温度に下げ、36%の塩酸200mL、水200mL、希釈アンモニア水200mL、水200mLで3回順次洗浄した。分離して得た有機層を減圧・濃縮し、無色透明なポリチオール化合物(355.76g、97%)を得た。
合成例2
BMPS―2(ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプト―プロピル)スルフィド―2)
エピクロロヒドリン500g(5.4モル)、メタノール250g及び50%のNaOH(aq)1gを添加し、反応器の温度を6℃に合わせてNaSH.xHO(70%のNaSH、216.1g、2.7モル)と35%の塩酸281g(2.7モル)で発生するHSをエピクロロヒドリン溶液にゆっくり滴下した。そうすると、3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロパンチオールが生成され、続いて、これがビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィド592.1g(5.4モル)に変換された。得られたビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィド219.13g(1.0モル)に50%のNaOH(aq)160g(2.0モル)を15℃でゆっくり滴下し、十分な反応が起こるように1時間熟成させ、ポリオール化合物を製造した。このポリオール化合物が含まれている溶液を撹拌しながら20℃に温度を下げ、35%の塩酸624.9g(6.0モル)とチオウレア380.6g(5.0モル)を添加し、この混合物を撹拌下で110℃で3時間30分間加熱した。混合物を室温に冷却し、これにトルエン800mLを加え、25%のアンモニア水613.0g(9.0モル)を徐々に加えた後、65℃で3時間加水分解を行った。得られた有機層は、室温に温度を下げ、36%の塩酸200mL、水200mL、希釈アンモニア水200mL、水200mLで3回順次洗浄した。分離して得た有機層を減圧・濃縮し、無色透明なポリチオール化合物(357.57g、97.5%)を得た。
比較合成例
BMPS―3(ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプト―プロピル)スルフィド―3)
2―メルカプトエタノール78.1g(1.0モル)とトリエチルアミン1.0gの混合液にエピクロロヒドリン92.5g(1.0モル)を35℃〜45℃に維持しながら1時間滴下し、40℃で1時間熟成させた。この反応液に、予めNaS.9HO 120.09g(0.5モル)を純水100gに溶解させた水溶液を40℃〜45℃の温度に維持しながら1時間滴下し、45℃で1時間熟成させ、36%の塩酸303.8g(3.0モル)とチオウレア190.3g(2.5モル)を添加し、この混合物を撹拌下で110℃で9時間加熱した。混合物を室温に冷却し、これにトルエン400mLを加え、25%のアンモニア水306.5g(4.5モル)を徐々に加えた後、65℃で3時間加水分解を行った。得られた有機層は、室温に温度を下げ、36%の塩酸100mL、水100mL、希釈アンモニア水100mL、水100mLで3回順次洗浄した。分離して得た有機層を減圧・濃縮し、黄色を帯びたポリチオール化合物(174.20g、95%)を得た。
実施例1〜4及び比較例1〜2
前記合成例及び比較合成例で製造されたポリチオール化合物、ポリイソシアネート化合物及び添加剤を表1のような組成で混合し、鋳型重合することによってウレタン系光学レンズを製造し、屈折率、アッベ数、APHAを評価した。
Figure 0006097385
前記表1から分かるように、本発明によって製造されたポリチオール化合物及びポリイソシアネート化合物を含んで構成される光学樹脂組成物から得た光学レンズは、色相が澄んで且つ透明なものとして表れた一方、比較例で得た光学レンズは、色相及び物性が低下するものとして表れた。このような結果は、本発明のポリチオール化合物をウレタン系光学材料用重合性組成物の主成分として使用する場合、低廉なコストで光学的な特性に優れた光学レンズを製造できることを示す。本発明のポリチオール化合物は、低価のウレタン系光学材料用樹脂を含み、光学レンズ用素材として広範囲に応用され得る。
略語
モノマー
BMPS:ビス(2―(2―メルカプトエチルチオ)―3―メルカプト―プロピル)スルフィド(bis(2―(2―mercaptoethylthio)―3―mercapto―propyl)sulfide)
PETMP:ペンタエリスリトール―テトラキス(3―メルカプトプロピオネート)(pentaerythritol―tetrakis(3―mercaptopropionate))
GST:2,3―ビス(2―メルカプトエチルチオ)プロパン―1―チオール(2,3―bis(2―mercaptoethylthio)propane―1―thiol)
XDI:キシリレンジイソシアネート(xylylene diisocyanate)
IPDI:イソホロンジイソシアネート(isophorone diisicyanate)
HDI:ヘキサメチレンジイソシアネート(hexamethylene diisocyanate)
離型剤
Zelec UN:Stepan社で製造する酸性リン酸エステル化合物であって、商品名はZELEC UNTM
紫外線吸収剤
HTAQ:1―ヒドロキシ―4―(p―トルイジン)アントラキノン(1―hydroxy―4―(p―toluidin)anthraquinone)
PRD:ペリノン染料(perinone dye)
重合開始剤
BTC:ジブチルチンジクロリド

Claims (12)

  1. エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式1によって示されるポリチオール化合物を製造する方法において、
    エピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得るステップと;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに2―メルカプトエタノール塩を加えて反応させることによってポリオール化合物を得るステップと;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行うステップと;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行うステップと;
    を含むポリチオール化合物の製造方法。
    Figure 0006097385
  2. 光学材料用重合性組成物を製造する方法において、
    エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式2によって示されるポリチオール化合物を製造するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、ポリイソシアネート化合物を加えて重合性組成物を得るステップ(b)と、
    を含み、
    前記ステップ(a)は、
    エピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得て;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに2―メルカプトエタノール塩を加えて反応させることによってポリオール化合物を得て;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行い;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行う、
    ことを含む、
    光学材料用重合性組成物の製造方法。
    Figure 0006097385
  3. 前記ポリイソシアネート化合物は、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタン―4,4―ジイソシアネート(H12MI)、1,6―ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3,5―トリス(6―イソシアナトヘキシル)―[1,3,5]―トリアジナン―2,4,6―トリオン(HDIトリマー)、フェニレンジイソシアネート、o,m,p―キシリレンジイソシアネート、α,α,α',α'―テトラメチルキシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(TDI)、3,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、3,9―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、4,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、2,5―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン及び2,6―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタンで構成された群から選ばれた1種または2種以上のイソシアネート化合物であることを特徴とする、請求項2に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  4. 前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、他のポリチオール化合物をさらに加えることを含む、請求項2に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  5. 光学材料を製造する方法において、
    エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式3によって示されるポリチオール化合物を製造するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、ポリイソシアネート化合物を加えて重合性組成物を得るステップ(b)と、
    前記ステップ(b)で得られた前記重合性組成物を鋳型重合させて前記光学材料を得るステップ(c)と、
    を含み、
    前記ステップ(a)は、
    エピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得て;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに2―メルカプトエタノール塩を加えて反応させることによってポリオール化合物を得て;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行い;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行う、
    ことを含む、
    光学材料の製造方法。
    Figure 0006097385
  6. 前記光学材料は光学レンズである、請求項5に記載の光学材料の製造方法。
  7. エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式によって示されるポリチオール化合物を製造する方法において、
    触媒下でエピクロロヒドリンと硫化水素を反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得るステップと;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに水酸化ナトリウム水溶液を加えることによってエポキシ化合物を得るステップと;
    前記エポキシ化合物に2―メルカプトエタノールと触媒を加えることによってポリオール化合物を得るステップと;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行うステップと;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行うステップと;
    を含むポリチオール化合物の製造方法。
    Figure 0006097385
  8. 光学材料用重合性組成物を製造する方法において、
    エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式5によって示されるポリチオール化合物を製造するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、ポリイソシアネート化合物を加えて重合性組成物を得るステップ(b)と、
    を含み、
    前記ステップ(a)は、
    エピクロロヒドリンと硫化水素を触媒の存在下で反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得て;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに苛性ソーダー水溶液を加えてエポキシ化合物を得て;
    得られた前記エポキシ化合物に2―メルカプトエタノールと触媒とを加えてポリオール化合物を得て;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行い;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行う
    ことを含む、
    光学材料用重合性組成物の製造方法。
    Figure 0006097385
  9. 前記ポリイソシアネート化合物は、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ジシクロヘキシルメタン―4,4―ジイソシアネート(H12MI)、1,6―ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ペンタメチレンジイソシアネート(PDI)、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3,5―トリス(6―イソシアナトヘキシル)―[1,3,5]―トリアジナン―2,4,6―トリオン(HDIトリマー)、フェニレンジイソシアネート、o,m,p―キシリレンジイソシアネート、α,α,α',α'―テトラメチルキシリレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート(TDI)、3,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、3,9―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、4,8―ビス(イソシアナトメチル)トリシクロ[5,2,1,02,06]デカン、2,5―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタン及び2,6―ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2,2,1]ヘプタンで構成された群から選ばれた1種または2種以上のイソシアネート化合物であることを特徴とする、請求項8に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  10. 前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、他のポリチオール化合物をさらに加えることを含む、請求項8に記載の光学材料用重合性組成物の製造方法。
  11. 光学材料を製造する方法において、
    エピクロロヒドリンを出発物質として、以下の反応式6によって示されるポリチオール化合物を製造するステップ(a)と、
    前記ステップ(a)で得られた前記ポリチオール化合物に、ポリイソシアネート化合物を加えて重合性組成物を得るステップ(b)と;
    前記ステップ(b)で得られた前記重合性組成物を鋳型重合させて前記光学材料を得るステップ(c)と、
    を含み、
    前記ステップ(a)は、
    エピクロロヒドリンと硫化水素を触媒の存在下で反応させることによってビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドを得て;
    得られた前記ビス(3―クロロ―2―ヒドロキシ―プロピル)スルフィドに苛性ソーダー水溶液を加えてエポキシ化合物を得て;
    得られた前記エポキシ化合物に2―メルカプトエタノールと触媒とを加えてポリオール化合物を得て;
    前記ポリオール化合物に塩酸とチオウレアを加え、これを加熱・撹拌した後で室温に冷却し、これに塩基性水溶液を加えることによって加水分解を行い;
    前記加水分解後、常温で水洗及び減圧・濃縮を行う、
    ことを含む、
    光学材料の製造方法。
    Figure 0006097385
  12. 前記光学材料は光学レンズである、請求項11に記載の光学材料の製造方法。
JP2015513942A 2012-05-23 2013-05-23 新規のポリチオール化合物の製造方法及びこれを含む光学材料用重合性組成物 Expired - Fee Related JP6097385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0054761 2012-05-23
KR20120054761 2012-05-23
KR1020120071101A KR101400358B1 (ko) 2012-05-23 2012-06-29 신규한 폴리티올 화합물의 제조방법 및 이를 포함하는 광학재료용 중합성 조성물
KR10-2012-0071101 2012-06-29
PCT/KR2013/004541 WO2013176506A1 (ko) 2012-05-23 2013-05-23 신규한 폴리티올 화합물의 제조방법 및 이를 포함하는 광학재료용 중합성 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520765A JP2015520765A (ja) 2015-07-23
JP6097385B2 true JP6097385B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=49980551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513942A Expired - Fee Related JP6097385B2 (ja) 2012-05-23 2013-05-23 新規のポリチオール化合物の製造方法及びこれを含む光学材料用重合性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9522879B2 (ja)
EP (1) EP2853527B1 (ja)
JP (1) JP6097385B2 (ja)
KR (1) KR101400358B1 (ja)
CN (1) CN104321308B (ja)
WO (1) WO2013176506A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6773033B2 (ja) * 2015-06-17 2020-10-21 三菱瓦斯化学株式会社 光学材料用組成物及びそれを用いた光学材料
CN105367466A (zh) * 2015-10-21 2016-03-02 吴姣 一种巯基化合物的制备方法
JPWO2017175407A1 (ja) * 2016-04-06 2019-02-14 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材の製造方法
CN105949096B (zh) * 2016-05-19 2018-03-02 湖北鼎龙控股股份有限公司 光学眼镜片材料、精制多元硫醇以及多元硫醇粗品的后处理方法
JP6633990B2 (ja) 2016-08-08 2020-01-22 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd ポリチオール化合物の製造方法、硬化性組成物の製造方法、および硬化物の製造方法
KR101902974B1 (ko) * 2017-03-31 2018-10-02 에스케이씨 주식회사 폴리티올 화합물의 탈수 방법
KR101842254B1 (ko) * 2017-05-17 2018-03-27 에스케이씨 주식회사 안정성 및 반응성이 개선된 자이릴렌디이소시아네이트 조성물, 및 이를 이용한 광학 렌즈
KR101894921B1 (ko) * 2018-01-19 2018-09-04 에스케이씨 주식회사 플라스틱 광학 렌즈용 폴리티올 조성물
KR20220054320A (ko) * 2019-08-28 2022-05-02 닛토덴코 가부시키가이샤 편광 필름 적층체, 그 편광 필름 적층체가 사용되는 광학 표시 패널, 투명 접착층 부착의 편광 필름 적층체, 및 편광 필름 조립체
JP2021054915A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び、着色光学部材
JP7059343B2 (ja) * 2019-12-13 2022-04-25 エスケイシー・カンパニー・リミテッド ポリチオール組成物の調製方法
KR102122703B1 (ko) 2020-04-09 2020-06-26 주식회사 대원에프엔씨 폴리티올 화합물의 제조 방법과 이를 포함한 광학 재료용 중합성 조성물 및 광학 렌즈
CN118124939A (zh) * 2020-06-18 2024-06-04 三井化学株式会社 装有苯二甲撑二异氰酸酯的容器、苯二甲撑二异氰酸酯的保管方法及输送方法
CN112794985B (zh) * 2020-12-30 2022-11-25 温州大学新材料与产业技术研究院 一种透明聚氨酯光学材料及其制备方法
CN115974736A (zh) * 2022-12-27 2023-04-18 益丰新材料股份有限公司 一种连续合成二(3-氯-2-羟丙基)硫化物的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2970312B2 (ja) 1993-06-03 1999-11-02 ノーリツ鋼機株式会社 ペーパマスクのサイズ切換え方法およびペーパマスク装置
US5608115A (en) * 1994-01-26 1997-03-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polythiol useful for preparing sulfur-containing urethane-based resin and process for producing the same
JPH09194588A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリエーテルポリオール及びその製造方法
JPH09194558A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Mitsui Toatsu Chem Inc 含硫ウレタン系プラスチックレンズ
JP4381513B2 (ja) 1999-07-23 2009-12-09 三井化学株式会社 新規なポリチオール
JP4124678B2 (ja) * 2002-03-12 2008-07-23 三井化学株式会社 チオエポキシ系重合性組成物の製造方法
CN1578802A (zh) * 2002-03-12 2005-02-09 三井化学株式会社 硫环氧系聚合性组合物及其制造方法
KR20030075401A (ko) * 2002-03-18 2003-09-26 장동규 신규 폴리티올 화합물로 부터 얻은 초 고굴절 광학 재료및 렌즈의 제조방법
JP4496121B2 (ja) * 2005-03-31 2010-07-07 三井化学株式会社 色相に優れた硫黄原子含有透明樹脂の製造方法
EP2008998B1 (en) * 2006-04-19 2013-06-05 Mitsui Chemicals, Inc. Process for production of (poly)thiol compound for use as optical material
KR101594407B1 (ko) * 2009-08-26 2016-02-17 주식회사 케이오씨솔루션 맑고 투명한 폴리티올 화합물의 제조방법과 이를 이용한 광학렌즈용 조성물 및 광학렌즈의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2853527B1 (en) 2018-09-19
EP2853527A4 (en) 2016-01-06
CN104321308B (zh) 2016-06-01
US20150148512A1 (en) 2015-05-28
KR20130131201A (ko) 2013-12-03
CN104321308A (zh) 2015-01-28
WO2013176506A1 (ko) 2013-11-28
US9522879B2 (en) 2016-12-20
JP2015520765A (ja) 2015-07-23
EP2853527A1 (en) 2015-04-01
KR101400358B1 (ko) 2014-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6097385B2 (ja) 新規のポリチオール化合物の製造方法及びこれを含む光学材料用重合性組成物
WO2014027665A1 (ja) ポリチオール組成物、光学材料用重合性組成物およびその用途
US9372281B2 (en) Method for preparing thioepoxy-based optical material and polymerizable composition thereof
WO2014027427A1 (ja) ポリチオール化合物の製造方法、光学材料用重合性組成物およびその用途
JP6929930B2 (ja) 光学材料のための芳香族ポリチオール化合物
KR101464942B1 (ko) 광학재료용 폴리티올화합물의 제조방법과 이를 포함하는 광학재료용 조성물
KR101802479B1 (ko) 고리개환을 통해 사슬연장된 폴리티올화합물과 그 제조 방법 및 이를 이용한 우레탄계 광학재료용 수지 조성물
KR101455645B1 (ko) 폴리티올 화합물의 제조 방법 및 이를 포함하는 광학재료용 중합성 조성물
JP5319037B1 (ja) ポリチオール化合物の製造方法
KR20170018305A (ko) 새로운 티올화합물과 이를 포함하는 중합성 조성물
CN109575217B (zh) 光学材料用聚合性组合物
JP4460837B2 (ja) 新規なポリチオール
JP4684427B2 (ja) 新規なポリチオール
JP4822495B2 (ja) ポリチオールの製造方法
JP4326455B2 (ja) 高耐熱性樹脂用ポリチオール
KR102669070B1 (ko) 신규한 에피설파이드 화합물, 이를 포함하는 에피설파이드계 광학재료용 조성물과 광학재료의 제조방법
JP4132775B2 (ja) 新規なポリチオール
KR20210121873A (ko) 티오우레탄계 광학재료용 수지 조성물과 티오우레탄계 광학재료용 수지의 제조방법
KR20210105219A (ko) 광학재료용 에피설파이드 화합물, 이를 포함하는 고굴절 광학재료용 조성물 및 광학재료의 제조방법
JP5319036B1 (ja) ポリチオール化合物の製造方法
JP4684426B2 (ja) ポリチオール及び該ポリチオールを含有する重合性組成物
KR20130072165A (ko) 티오에폭시 화합물을 포함하는 광학재료용 중합성 조성물과 광학재료의 제조방법
KR102150592B1 (ko) 광학 재료용 중합성 조성물
JP4598916B2 (ja) ポリチオールの製造方法及びそれに得られるポリチオール
JP2022156321A (ja) 化合物、混合物、ポリチオウレタン樹脂、眼鏡レンズ及び化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6097385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees