JP6094329B2 - 電子装置および電子装置用部品 - Google Patents

電子装置および電子装置用部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6094329B2
JP6094329B2 JP2013074305A JP2013074305A JP6094329B2 JP 6094329 B2 JP6094329 B2 JP 6094329B2 JP 2013074305 A JP2013074305 A JP 2013074305A JP 2013074305 A JP2013074305 A JP 2013074305A JP 6094329 B2 JP6094329 B2 JP 6094329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
casing component
hole
electronic device
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013074305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014199535A (ja
Inventor
進太郎 大石
進太郎 大石
伸次 青木
伸次 青木
大西 益生
益生 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2013074305A priority Critical patent/JP6094329B2/ja
Priority to US14/213,067 priority patent/US9354662B2/en
Publication of JP2014199535A publication Critical patent/JP2014199535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094329B2 publication Critical patent/JP6094329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本願の開示する技術は、電子装置および電子装置用部品に関する。
パーソナルコンピュータ等の電子装置では、筐体の一部に、金属と樹脂成型体とを一体化させた部品が用いられる場合がある。また、樹脂成型体には、構造上の強度を持たせるために、リブが設けられる場合がある。金属と樹脂成型体とを一体化させる場合に、金属に設けた貫通孔を介して樹脂を流し込み、貫通孔の直上にリブを設ける構造が提案されている。
特開平3−183516号公報 特開平7−124995号公報
しかしながら、このように樹脂が流し込まれる貫通孔の直上にリブを設けると、樹脂成型体のリブとは反対側の部分にヒケが生じてしまうという問題がある。
本願の開示する技術は、一つの側面として、リブを有すると共に、ヒケを抑制できる構造の樹脂成型体と金属とを一体化させた筐体部品を備える電子装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本願の開示する技術の一つの側面によれば、貫通孔を有する金属製の第1の筐体部品と、第1の筐体部品と一体成型された樹脂製の第2の筐体部品と、第2の筐体部品を覆う第3の筐体部品と、を備える電子装置が提供される。第2の筐体部品は、固定部とリブとを有している。固定部は、第1の筐体部品の貫通孔の一方の側の面から貫通孔を介して他方の側の面に延在して設けられ、第2の筐体部品を第1の筐体部品に固定する。リブは、貫通孔と離間した箇所で第1の筐体部品に対して立設されている。第3の筐体部品は、リブによって支えられている。
本願の開示する技術の一つの側面によれば、リブを有する樹脂成型体と金属とを一体化させた筐体部品を備える電子装置で、ヒケを抑制できる。
図1は、実施の形態のパーソナルコンピュータを説明するための概略斜視図である。 図2は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットを説明するための概略正面図である。 図3は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットを説明するための概略背面図である。 図4は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットを説明するための概略分解斜視図である。 図5は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットのリアカバーとアンテナおよびカメラの配置を説明するための概略平面図である。 図6は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットのリアカバーを説明するための概略平面図である。 図7は、図7のAA線概略断面図である。 図8は、図7のC部の概略部分拡大斜視図である。 図9は、実施の形態のパーソナルコンピュータの液晶ユニットのリアカバーの製造方法を説明するための概略断面図である。 図10は、比較のためのパーソナルコンピュータの液晶ユニットのリアカバーを説明するための概略断面図である。 図11は、図5のBB線概略断面図である。
次に、本願の開示する技術の好ましい実施の形態を図面を参照して説明する。
図1を参照すれば、好ましい実施の形態のパーソナルコンピュータ1は、ノートブック型パーソナルコンピュータであり、パーソナルコンピュータ本体20と、表示部10とを備えている。パーソナルコンピュータ1は電子装置の一例である。
図2〜図4を参照すれば、表示部10は、液晶表示パネル200と、フロントカバー300と、リアカバー100とを備えている。液晶表示パネル200は電子素子の一例である。フロントカバー300は開口302を備えている。フロントカバー300は液晶表示パネル200の液晶表示部202の周辺を覆い、フロントカバー300の開口302に液晶表示部202を露出する。フロントカバー300は樹脂製である。リアカバー100は、液晶表示パネル200の液晶表示部202とは反対側の背面204を覆っている。
図4、図5を参照すれば、リアカバー100は、リアカバー本体110と、アンテナカバー130と、リアキャップ190とを備えている。リアカバー本体110は、金属製であり、Mg合金等が好適に用いられる。アンテナカバー130とリアキャップ190は樹脂製である。リアカバー本体110上には液晶表示パネル200が設けられている。リアカバー本体110は、リアカバー100の中央に配置されている。アンテナカバー130と、リアキャップ190は、リアカバー本体110の対向する2つの端部112、114にそれぞれ取り付けられている。端部114から端部112に向かう方向をここではY方向とする。
図5を参照すれば、アンテナカバー130の中央部123には、カメラ182が取り付けられている。アンテナカバー130の側部124、125には、アンテナ180がそれぞれ取り付けられている。
図6〜図8を参照すれば、アンテナカバー130は、基部132と、L字状リブ140と、リブ148と、アンカー152とを備えている。基部132は平板状である。L字状リブ140は、基部132のY方向の一方の端部133側に設けられ、リブ148は、基部132のY方向の他方の端部134側に設けられている。アンテナカバー130は、リアカバー本体110の端部112に、L字状リブ140とアンカー152によって取り付けられている。リアカバー本体110の端部112の延在方向(ここでは、X方向とする)において、L字状リブ140は、離散的に設けられている。L字状リブ140間には、複数のアンカー152がそれぞれ設けられている。
図8を参照すれば、リアカバー本体110の端部112には、端部112の延在方向(X方向)において、複数の貫通孔116が設けられている。L字状リブ140間の貫通孔116には、アンカー152がそれぞれ設けられている。アンカー152は、リアカバー本体110の端部112の下面114側(図7参照)のアンテナカバー130の基部132から貫通孔116を通って、端部112の上面115(図7参照)上に延在して設けられている。アンカー152の下側は、貫通孔116の断面積よりも大きい断面積のアンカー下部153を有し、アンカー152の上側は、貫通孔116の断面積よりも断面積の大きいアンカー上部151を有している。アンカー下部153は、基部132の一部である。
図7、図8を参照すれば、L字状リブ140は、平板部141と、リブ142とを備えている。平板部141は、リアカバー本体110の端部112の上面115上に設けられている。リブ142は、平板部141の一端部143に設けられ、端部112の上面115上に立設されている。リブ142は、平板部141に対して垂直に設けられている。L字状リブ140の断面はL字状である。平板部141は、複数の貫通孔116を覆って設けられている。L字状リブ140は、各貫通孔116を介して、固定部150によってリアカバー本体110の端部112に固定されている。固定部150は、端部112の下面114から貫通孔116を介して端部112の上面115に延在して設けられている。固定部150は、端部112の下面114の下側の下側固定部155、貫通孔116内の貫通孔内固定部156、端部112の上面115の上側の上側固定部157備えている。下側固定部155は基部132の一部であり、上側固定部157は平板部141の一部である。下側固定部155の断面積および上側固定部157の断面積は、貫通孔116の断面積よりも大きい。平板部141は、固定部150とリブ142とを連結する連結部144を備えている。連結部144により、固定部150からリブ142にかけて断面L字形状を形成している。リブ142と平板部141との間には、断面三角形状の補強リブ146が設けられている。
図7を参照すれば、L字状リブ140のリブ142と、リブ148は、基部132に対して垂直方向(ここでは、上述のX方向、Y方向に垂直なZ方向)に立設されている。フロントカバー300は、リブ142およびリブ148によって支えられている。フロントカバー300は、アンテナカバー130を覆い、液晶表示パネル200の上端部220を覆っている。フロントカバー300は、カメラ182(図5参照)およびアンテナ180(図5参照)を覆って設けられている。
次に、図9を参照して、金属製のリアカバー本体110に樹脂製のアンテナカバー130を取り付ける方法について説明する。
まず、コア側の金型402とキャビティ側の金型404とを準備する(図9(a)参照)。金型402は、面403側に凹部416と、凹部416に連通する凹部414と、断面L字状の凹部412とを備えている。金型402は、さらに、凹部414に連通するゲート410を備えている。金型404は、面405側に凹部418を備えている。
金型402の面403に、リアカバー本体110を設置する。この場合に、リアカバー本体110の端部112が凹部416内に設置されるようにし、端部112の上面115が凹部412に面するようにする。
次に、金型402の面403と金型404の面405とを合わせて、金型402の凹部412、414、416、金型404の凹部418により空間430を形成する。この空間430にゲート410から樹脂420を注入(図9(b)参照)して、リアカバー本体110にアンテナカバー130を一体成型する(図9(C)参照)。このとき、リアカバー本体110の端部112の下面114側から貫通孔116(図7参照)を介して、樹脂が凹部412内に注入され、L字状リブ140が形成される。その後、金型404と402とを離間させ、リアカバー本体110と一体成型されたアンテナカバー130を金型402から離型させる。
本実施の形態では、リアカバー100の大部分は金属製のリアカバー本体110であるので、金属製のリアカバー本体110を薄くしても、強度を持たせることができる。その結果、薄型でかつ強度を持ったリアカバー100を実現でき、ひいては、表示部10を薄型化できる。
リアカバー100の一部はアンテナカバー130であり、アンテナカバー130は樹脂製であり電波を通すので、アンテナカバー130にアンテナを実装できる。
アンテナカバー130は、リアカバー本体110の端部112の貫通孔116に樹脂を流し込むことにより形成されたアンカー152およびL字状リブ140の固定部150によってリアカバー本体110に固定されている。このように、金属製のリアカバー本体110に樹脂製のアンテナカバー130を一体成型することによって、アンテナカバー130がリアカバー本体110に強固な接合されている。
L字状リブ140の平板部141は、複数の貫通孔116を覆って設けられており、複数の貫通孔116にそれぞれ設けられた複数の固定部150を平板部141は連結している。その結果、固定部150自体の強度が上がり、アンテナカバー130とリアカバー本体110との締結力をより大きいものとしている。
L字状リブ140では、平板部141の一端部143上にリブ142が立設されている。リブ142によってフロントカバー300を支えている。フロントカバー300は、液晶表示パネル200の上端部220を覆っているので、フロントカバー300の強度が弱いと、液晶表示パネル200にフロントカバー300による荷重がかかってしまう。リブ142によってフロントカバー300を支えているので、フロントカバー300の強度を向上させ、液晶表示パネル200にフロントカバー300による荷重がかかりづらい構造となっている。図7、8を参照すれば、リブ142が立設されている平板部141の一端部143は、液晶表示パネル200近傍である。従って、リブ142によるフロントカバー300の強度向上への寄与が大きくなり、液晶表示パネル200にフロントカバー300による荷重がよりかかりづらい構造となっている。また、リブ142は、液晶表示パネル200の位置決めに使用することができる。
アンテナカバー130を成型する際には、リアカバー本体110の端部112の下面114側から貫通孔116(図7参照)を介して、樹脂を注入してL字状リブ140を形成する。リブ142は、貫通孔116の真上ではなく、貫通孔116から離間した一端部143上に立設されているので、貫通孔116の真下部分131に成型時にヒケが生じるのを防止または抑制できる。その結果、アンテナカバー130の外観を良くすることができる。なお、端部134側に設けられているリブ148の厚さは、基部132の厚さに比べて小さいので、リブ148の真下部分に成型時にヒケは生じない。
アンテナカバー130の中央部123には、カメラ182が取り付けられており(図5、図11参照)、フロントカバー300には、カメラ182のレンズに対応して開口部314が設けられている(図11参照)。カメラ182とフロントカバー300との間には、組立時のずれや成型時の公差等により、隙間350が存在する。リアカバー本体110は金属製なので、液晶表示パネル200のバックライト170がリアカバー本体110で反射し、反射光171が、隙間350を介して開口部314から漏れる可能性がある。液晶表示パネル200と開口部314との間にリブ142を設けているので、この反射光171を遮光するので、開口部314から反射光171が漏れるのを防止または抑制できる。その結果、液晶表示パネル200の動作時の外観を良くすることができる。
図10を参照して、リアカバー本体110の端部112の貫通孔116の真上にリブ162を形成した場合について、上記実施の形態と比較のために説明する。貫通孔116の真上にリブ162を設けると、樹脂を注入してリブ162を成型する際に、貫通孔116の真下部分131にヒケ139が生じ、アンテナカバー130の外観が悪くなってしまう。なお、リブ162の厚さは、基部132の厚さとほぼ同じであるので、ヒケ139が生じるが、端部134側に設けられているリブ148の厚さは、基部132の厚さに比べて小さいので、リブ148の真下部分に成型時にヒケは生じない。また、リブ162と液晶表示パネル200との間の距離が空いてしまうので、リブ162を液晶表示パネル200の位置決めに使用するのも困難となる。
以上の本願の開示する技術の好ましい実施の形態および変形例に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)
貫通孔を有する金属製の第1の筐体部品と、
前記第1の筐体部品と一体成型された樹脂製の第2の筐体部品と、
第2の筐体部品を覆う第3の筐体部品と、を備え、
前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記貫通孔の一方の側の面から前記貫通孔を介して他方の側の面に延在して設けられ、前記第2の筐体部品を前記第1の筐体部品に固定する固定部と、前記貫通孔と離間した箇所で前記第1の筐体部品に対して立設されたリブと、を有し、前記第3の筐体部品は、前記リブによって支えられている電子装置。
(付記2)
前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記他方の側の面上に設けられ、前記固定部と前記リブとを連結し、前記固定部から前記リブにかけて断面L字形状を形成する連結部をさらに有する付記1記載の電子装置。
(付記3)
前記第1の筐体部品に電子素子が搭載され、前記リブは、前記貫通孔に対して前記電子素子側に設けられている付記1または2記載の電子装置。
(付記4)
前記第1の筐体部品に電子素子が搭載され、前記リブは、前記電子素子の位置決めに使用される付記1〜付記3のいずれかに記載の電子装置。
(付記5)
前記第1の筐体部品は、前記固定部に対して第1の方向に延在して設けられ、前記第2の筐体部品は、前記固定部に対して前記第1の方向とは反対の第2の方向に延在して設けられ、前記リブは、前記固定部に対して前記第1の方向側に設けられている付記1または2記載の電子装置。
(付記6)
前記第1の筐体部品、前記第2の筐体部品および前記リブは、前記第1の方向および第2の方向に垂直な第3の方向に延在し、前記貫通孔および前記固定部は前記第3の方向に複数設けられている付記5記載の電子装置。
(付記7)
前記第1の筐体部品に電子素子が搭載され、前記リブは、前記貫通孔に対して前記電子素子側に設けられ、前記第3の筐体部品は、前記電子素子の一部を覆っている付記1または2記載の電子装置。
(付記8)
前記リブを挟んで前記第1の筐体部品には表示素子が搭載され、前記第2の筐体部品には、撮像素子が搭載され、前記第3の筐体部品には、前記撮像素子による撮像用の開口部が設けられている付記1または2記載の電子装置。
(付記9)
前記第3の筐体部品は樹脂製である付記1〜付記8のいずれかに記載の電子装置。
(付記10)
貫通孔を有する金属製の第1の筐体部品と、
前記第1の筐体部品と一体成型された樹脂製の第2の筐体部品と、を備え、
前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記貫通孔の一方の側の面から前記貫通孔を介して他方の側の面に延在して設けられ、前記第2の筐体部品を前記第1の筐体部品に固定する固定部と、前記貫通孔と離間した箇所で前記第1の筐体部品に対して立設されたリブと、を有している電子装置用部品。
(付記11)
前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記他方の側の面上に設けられ、前記固定部と前記リブとを連結し、前記固定部から前記リブにかけて断面L字形状を形成する連結部をさらに有する付記10記載の電子装置用部品。
(付記12)
前記第2の筐体部品を覆う第3の筐体部品をさらに備え、前記第3の筐体部品は、前記リブによって支えられている付記10または11記載の電子装置用部品。
(付記13)
前記第3の筐体部品は樹脂製である付記10〜付記12のいずれかに記載の電子装置用部品。
以上、本願の開示する技術の典型的な実施の形態を説明してきたが、本願の開示する技術はそれらの実施の形態に限定されない。従って、本発明の範囲は、次の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。
1 パーソナルコンピュータ
10 表示部
100 リアカバー
110 リアカバー本体
114 下面
115 上面
116 貫通孔
130 アンテナカバー
140 L字状リブ
142 リブ
144 連結部
150 固定部
200 液晶表示パネル
300 フロントカバー

Claims (6)

  1. 貫通孔を有する金属製の第1の筐体部品と、
    前記第1の筐体部品と一体成型された樹脂製の第2の筐体部品と、
    前記第2の筐体部品を覆う第3の筐体部品と、を備え、
    前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記貫通孔の一方の側の面から前記貫通孔を介して他方の側の面に延在して設けられ、前記第2の筐体部品を前記第1の筐体部品に固定する固定部と、前記貫通孔と離間した箇所で前記第1の筐体部品に対して立設されたリブと、を有し、前記第3の筐体部品は、前記リブによって支えられている電子装置。
  2. 前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記他方の側の面上に設けられ、前記固定部と前記リブとを連結し、前記固定部から前記リブにかけて断面L字形状を形成する連結部をさらに有する請求項1記載の電子装置。
  3. 前記第1の筐体部品に電子素子が搭載され、前記リブは、前記電子素子の位置決めに使用される請求項1または2記載の電子装置。
  4. 前記リブを挟んで前記第1の筐体部品には表示素子が搭載され、前記第2の筐体部品には、撮像素子が搭載され、前記第3の筐体部品には、前記撮像素子による撮像用の開口部が設けられている請求項1または2記載の電子装置。
  5. 貫通孔を有する金属製の第1の筐体部品と、
    前記第1の筐体部品と一体成型された樹脂製の第2の筐体部品と、を備え、
    前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記貫通孔の一方の側の面から前記貫通孔を介して他方の側の面に延在して設けられ、前記第2の筐体部品を前記第1の筐体部品に固定する固定部と、前記貫通孔と離間した箇所で前記第1の筐体部品に対して立設されたリブと、を有している電子装置用部品。
  6. 前記第2の筐体部品は、前記第1の筐体部品の前記他方の側の面上に設けられ、前記固定部と前記リブとを連結し、前記固定部から前記リブにかけて断面L字形状を形成する連結部をさらに有する請求項5記載の電子装置用部品。
JP2013074305A 2013-03-29 2013-03-29 電子装置および電子装置用部品 Expired - Fee Related JP6094329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074305A JP6094329B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電子装置および電子装置用部品
US14/213,067 US9354662B2 (en) 2013-03-29 2014-03-14 Electronic apparatus and component for electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074305A JP6094329B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電子装置および電子装置用部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014199535A JP2014199535A (ja) 2014-10-23
JP6094329B2 true JP6094329B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=51620645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074305A Expired - Fee Related JP6094329B2 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 電子装置および電子装置用部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9354662B2 (ja)
JP (1) JP6094329B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015032064A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置
KR101584707B1 (ko) 2014-10-17 2016-01-12 주식회사 케이엠더블유 다중모드 공진기
US20160338188A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device bonding assemblies
CN108615967B (zh) * 2018-04-26 2020-12-15 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件、天线组件及电子设备
CN108761230B (zh) * 2018-05-17 2021-02-02 苏州浪潮智能科技有限公司 一种增强服务器样机挡板io测试效果的装置及使用方法
JP6512360B1 (ja) * 2018-11-14 2019-05-15 富士通クライアントコンピューティング株式会社 筐体および電子機器
JP6519706B1 (ja) * 2018-11-30 2019-05-29 富士通クライアントコンピューティング株式会社 筐体および電子機器
JP1683465S (ja) * 2020-08-27 2021-04-19
JP1680312S (ja) * 2020-08-27 2021-03-01
JP6864249B1 (ja) * 2020-10-30 2021-04-28 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183516A (ja) 1989-12-14 1991-08-09 Furukawa Electric Co Ltd:The 導電層付き成形体の製造方法
JP3016331B2 (ja) 1993-09-07 2000-03-06 富士通株式会社 電子機器筐体の製造方法
JP2002261645A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 無線モジュール及び電子機器
US6788529B2 (en) * 2002-04-19 2004-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer having multiport bay
US6930644B2 (en) * 2003-01-31 2005-08-16 Fujitsu Limited Device-carried antenna and method of affixing same
KR100541440B1 (ko) * 2003-06-02 2006-01-10 삼성전자주식회사 노트북 컴퓨터
JP2008003714A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Toshiba Corp 部品結合構造および電子機器
JP2009059169A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toshiba Corp 電子機器
JP2011022769A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 電子機器
JP2011186318A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Panasonic Corp 表示装置および電子機器
JP5121897B2 (ja) * 2010-08-11 2013-01-16 株式会社東芝 電子機器
JP5073068B2 (ja) * 2011-02-14 2012-11-14 株式会社東芝 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014199535A (ja) 2014-10-23
US9354662B2 (en) 2016-05-31
US20140293528A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6094329B2 (ja) 電子装置および電子装置用部品
EP2629495B1 (en) Electronic devices with support frames and mechanically-bonded plastic and methods for forming such electronic devices
US11528821B2 (en) Systems and methods for coupling sections of an electronic device
JP6295100B2 (ja) 電子制御装置
TWI384931B (zh) 應用於通訊裝置之外蓋以及製造該外蓋之方法
JP4191794B2 (ja) 携帯電子機器
US20130210504A1 (en) Components with mechanically-bonded plastic and methods for forming such components
JP5916695B2 (ja) 変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置
JP6446279B2 (ja) 複合構造体、これを備える電子機器、および複合構造体の製造方法
US9363459B2 (en) Electronic apparatus
WO2016201836A1 (zh) 一种显示器边框结构、显示装置
WO2008026267A1 (en) Portable apparatus
JP5166815B2 (ja) 筐体の製造方法および金型
KR101397747B1 (ko) 안테나 패턴이 매립되는 안테나 패턴 프레임, 이를 포함하는 전자장치, 안테나 패턴 프레임의 제조방법 및 제조금형
JP2006269642A (ja) 携帯型電子機器
JP4888787B2 (ja) 携帯電子機器
JP5089321B2 (ja) 筐体および電子機器
JP5201586B2 (ja) 部品の固定構造及び電子機器
JP5287661B2 (ja) 携帯端末の筐体反り矯正構造
JP4083630B2 (ja) 電子機器の筐体構造および電子機器
JP6050657B2 (ja) 薄型表示装置
JP2005109224A (ja) 携帯電子機器
JP5398035B2 (ja) 携帯電子機器
JP2010193218A (ja) 携帯電子機器
JP6528530B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6094329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees