JP5916695B2 - 変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置 - Google Patents

変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5916695B2
JP5916695B2 JP2013251898A JP2013251898A JP5916695B2 JP 5916695 B2 JP5916695 B2 JP 5916695B2 JP 2013251898 A JP2013251898 A JP 2013251898A JP 2013251898 A JP2013251898 A JP 2013251898A JP 5916695 B2 JP5916695 B2 JP 5916695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
main frame
electronic device
recess
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013251898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014135047A (ja
Inventor
相鉉 李
相鉉 李
炳郁 尹
炳郁 尹
鎬恩 ▲黄▼
鎬恩 ▲黄▼
▲ジェ▼雨 李
▲ジェ▼雨 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014135047A publication Critical patent/JP2014135047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916695B2 publication Critical patent/JP5916695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/18Construction of rack or frame
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0262Details of the structure or mounting of specific components for a battery compartment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/18Telephone sets specially adapted for use in ships, mines, or other places exposed to adverse environment
    • H04M1/185Improving the rigidity of the casing or resistance to shocks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • H05K1/0281Reinforcement details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • H05K5/0018Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units having an electronic display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0277Details of the structure or mounting of specific components for a printed circuit board assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、変形防止のためのフレーム組み立て構造及びこれを備えた電子装置に関する。
近年、電子装置は、機能が多様化していく一方で、携帯性に有利な装置がより高い競争力を持つ。例えば、同じ機能を有する電子装置でもよりスリム化・軽薄短小化した装置がより好まれることが多い。したがって、電子装置メーカーは、同一またはより優れた機能を持つとともに他の製品に比べてよりスリム化・軽薄短小化した電子装置の開発に力を注いでいるのが実情である。さらに、電子装置メーカーは、電子装置をスリム化させるとともにより強い耐久性を持たせるために努力している。
その努力の一つとして、多くの場合、合成樹脂材質で電子装置の外観及び内部フレームを形成していたことに対し、それより強い材質の金属で従来のフレームに代替しているのが実情である。金属フレームは、合成樹脂に比べ薄板に形成することができ、同じ厚さを有しても金属材質のフレームがより強い耐久性を発現させるからである。また、重さも合成樹脂だけ軽い金属材質(例えば、アルミニウム、SUS等)を使用することで、合成樹脂に比べ金属が持つ短所が次第に補完されている。
最近、電子装置は、ダイカスト(鋳造)された金属材質(主にマグネシウムを使用する)の内部メインフレームに一部の外観やエッジを合成樹脂材質でインサートモールドして使用している。このように内部メインフレームに金属材質を使用し、装置を構成する構成要素、例えば、液晶表示装置(LCD)モジュール、バッテリパック等の堅固な支持が伴われることで、外部の衝撃に強く耐えることができる。
しかし、このような金属材質のメインフレームは、最小射出厚さが求められる所定厚さを持たなければならず、これは電子装置のスリム化に逆行するものである。したがって、従来、このような金属材質のメインフレームに所定開口を形成させ、開口のエッジに形成された段差部に相対的に薄い薄板プレートを組み立てることによって、厚さの問題をある程度解決していた。例えば、この場合、少なくとも開口部分ではメインフレームの厚さから薄板プレートの厚さを除いた厚さ分の空間が活用され得る。
しかし、このように薄板プレートを適用する場合、外部衝撃による塑性変形に非常に脆い。特に、薄板プレートが金属材質の場合、このような塑性変形による電波妨害、ショート事故を発生させ、結果的に装置の誤動作を招きかねない。
また、薄板プレートは、その脆い構造のため、周りの締結構造物に結合して耐久性を確保しているが、外部の衝撃がこれを介して薄板プレートまで伝わる逆効果が発生し、甚だしくは二次打撃まで発生し塑性変形が発生し得る。
韓国特許出願公開第10−2006−0008514号明細書
本発明の目的は、外部の衝撃にも強固に耐えることができるように構成される変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、薄板プレートの簡単な構造変更のみで外部衝撃による塑性変形を防止できるように具現される変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、外部衝撃による変形を防止して結果的に装置の信頼性を確保できるように具現される変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置を提供することにある。
本発明の様々な実施形態によれば、本発明は、電子装置に関し、メインフレームと、前記メインフレームに形成される開口と、前記開口のエッジに沿って前記メインフレームの面より低く形成されるリセスと、前記リセスにエッジが装着される方式で配置された薄板プレートであって、前記エッジのうち少なくとも1つが内側に湾曲された湾曲部を形成するように構成される薄板プレートと、を含むことができる。
様々な実施形態によれば、電子装置において、開口を含むメインフレーム及び前記メインフレームの開口を閉鎖させるために前記メインフレームに設けられ、エッジに沿って少なくとも1つの直線区間を有する薄板プレートを含み、前記メインフレームは前記開口のエッジに沿って前記メインフレームの面より低く形成され、所定幅を有するリセスを含み、前記薄板プレートは前記メインフレームのリセスに前記薄板プレートのエッジが装着される方式で設けられ、前記直線区間のうち少なくとも1つの直線区間は内側に湾曲された湾曲部に形成され得る。
様々な実施形態によれば、前記薄板プレートのエッジは、前記湾曲部を除けば、前記メインフレームの面及び前記リセスによって形成された段部又は周辺に設けられた種々のリブなどの構造物によって支持されるように設けられることができ、この時、前記メインフレームは、少なくとも1つの締結部を含み、前記湾曲部は、前記締結部との離隔距離が大きいほど前記段部又は周辺に設けられた種々のリブなどの構造物との離隔距離が大きく形成され得る。また、前記湾曲部は、前記湾曲部が前記リセス上に配置されるような曲率半径を有するように形成される。
様々な実施形態によれば、前記薄板プレートは、金属材質、複合素材、合成樹脂及びガラスをはじめとする無機材質のうち少なくとも1つで形成され得る。例えば、前記薄板プレートは、薄板のガラス繊維強化プラスチック(GFRP)又は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)で形成されることができ、薄板のアルミニウム又はステンレス鋼(SUS)で形成されることもできる。
本発明の好ましい一実施形態による電子装置の斜視図である。 本発明による薄板プレートがメインフレームに結合される状態を示す分離斜視図である。 本発明による薄板プレートがメインフレームに結合された状態を示す平面図である。 本発明による薄板プレートがメインフレームに結合された状態を示す要部断面図である。 本発明による薄板プレートを単独で詳細に示す図である。 本発明の他の実施形態による薄板プレートの斜視図である。 本発明による図6の薄板プレートがメインフレームに結合された状態を示す平面図である。 本発明のさらに他の実施形態による薄板プレートがメインフレームに結合される状態を示す分離斜視図である。 本発明による図8の薄板プレートがメインフレームに結合された状態を示す要部断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付された図面を参照して詳しく説明する。なお、本発明を説明するに当たって、関連する公知の機能または構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不要に不明確にする虞があると判断された場合、その詳細な説明は省略する。また、以下で記載される用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これはユーザ、運用者の意図または慣例などによって異なることがある。したがって、その定義は本明細書全般にわたる内容に基づいて行われるべきである。
本発明を説明するにあたって、電子装置としてはタッチスクリーン装置を含む移動通信端末を示し、これについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、電子装置としては、PDA(Personal Digital Assistant)、ラップトップ(Laptop)コンピュータ、スマートフォン(Smart Phone)、ネットブック(Netbook)、モバイルインターネットデバイス(MID:Mobile Internet Device)、ウルトラモバイルPC(UMPC:Ultra Mobile PC)、タブレットPC(Tablet Personal Computer)、ナビゲーション、MP3プレーヤなど様々な装置に適用可能である。
また、本発明による2つのフレームのうち相対的に薄いフレームが他の1つのフレームに組み立てられる組み立て構造を有する様々な装置に適用できる。このような構造は電子装置ではなく他の異なる装置に適用されることもできる。
図1は、本発明の好ましい一実施形態による電子装置100の斜視図で、電子装置として移動通信端末を示し、これについて説明する。
図1を参照すると、電子装置100の前面には表示装置101が設けられており、表示装置101の上側には相手方の音声を受信するためのスピーカ装置102が設けられており、表示装置101の下側には相手方に電子装置のユーザの音声を送信するためのマイクロホン装置103が設けられる。このような構成によって、基本的な通信機能を行うことができる。図示していないが、上記の表示装置101は、高画質のLCDモジュールが適用されることができ、データ入力手段としてタッチパネルがともに付加され得る。
また、電子装置100は、周辺環境に応じて電子装置100を可変動作させるためのセンサ105を含んでおり、さらに、電子装置100には、被写体を撮影するためのカメラレンズアセンブリ104が設けられている。
以下で記載されるが、本発明によれば、電子装置100の内部にはメインフレームが設けられており、メインフレームに形成された開口に薄板プレートが設けられる。この時、薄板プレートの直線状エッジ区間に、内側に湾曲された湾曲部が形成されることで、図1の矢印方向のように外部から受ける衝撃を吸収しその衝撃を分散させて自己塑性変形が防止されることができる。
以下、薄板プレートの構造について詳しく記載する。
図2は、本発明による薄板プレート10がメインフレーム20に結合される状態を示す分離斜視図であり、図3は、本発明による薄板プレート10がメインフレーム20に結合された状態を示す平面図である。また、図5は、本発明による薄板プレート10を単独で詳細に示す図である。
図2及び図3を参照すると、メインフレーム20には所定大きさの開口21が形成されており、この開口21を閉鎖させるために薄板プレート10が開口21に組み立てられる。このような開口21は、本発明では、図4に示したように、バッテリパックBを装着させるための空間として活用され、メインフレーム20の厚さから薄板プレート10の厚さを引いた厚さ分をバッテリBのパック装着空間として活用できる。
メインフレーム20は、例えば、マグネシウム鋳造物でダイカスト工法によって形成され得る。図示していないが、メインフレーム20の上部には、電子装置100の表示装置として使用されるLCDモジュールが搭載され得る。しかし、これに限定されるものではなく、メインフレームは、アルミニウムなどの、ダイカスト又は機械加工が可能な金属、PCなどの射出可能な高分子化合物でも構成できる。
また、薄板プレート10は、比較的微細な厚さ及び剛性を有する金属材質で形成することが好ましい。このような材質としては、アルミニウム、SUSなどが可能であり、金属ではなくともそれに類似または等しい剛性を有するGFRP又はCFRPのような複合素材を使用して具現することもできる。さらに、薄板プレート10は、ガラスをはじめとする無機材質又はPCなどの高分子化合物材質で形成されても良い。
一方、メインフレーム20の開口21には、内側エッジに沿ってメインフレーム20の面より低く所定幅を有するリセス22が形成される。これによって、リセス22とメインフレーム20の面との境界部分は、段部221が自然に形成される。したがって、薄板プレート10は、そのエッジの所定領域がメインフレーム20の開口21に形成されたリセス22と面接触され、段部221に支持又はガイドされて装着される方式で結合される。この時、薄板プレート10とメインフレーム20とは、互いにボンディング、両面接着テープなど接着基材を用いて固定され得る。段部221は、リセス22の他にも開口21の内側エッジの周りに形成された種々のリブなどの機構構造物によって生成されることもできる。
図面では、長方形の薄板プレート10がメインフレーム20の長方形の開口21に適用される場合を示しているが、これに限定されるものではない。例えば、薄板プレート10が適用されるメインフレーム20の開口形状に応じて様々な形状に形成され得る。
本発明によれば、図5に示したように、薄板プレート10は、少なくとも1つの直線状エッジ区間を有しており、このような直線状エッジが内側に湾曲された湾曲部11を持つように形成されるべきである。好ましくは、薄板プレート10の直線区間のうち両端部がメインフレーム20の開口21に形成された段部221に接触され、湾曲部11は段部221と離隔された状態を維持する。すなわち、上記の湾曲部11は、薄板プレート10の直線状エッジ区間のうち直線が始まる一側端から直線が終わる他側端部まで湾曲された曲率を有するように形成され得る。しかし、このような湾曲部11は、段部221と離隔されてもリセス22から離れない範囲に制限することが好ましい。
一方、メインフレーム20には、複数の締結部23が形成され得る。このような締結部23は、メインフレーム20が電子装置100の外観を形成する他のフレームの所定位置に配置されたボスのような締結領域にねじなどで組み立てられるためのねじ孔であり得る。このような締結部23は、開口21の近くに形成されることによって、開口21に適用された薄板プレート10を支持できる耐久性を提供する。
したがって、薄板プレート10がメインフレーム20の開口21を閉鎖させるように組み立てられる時、電子装置100の外部から衝撃が加えられると、薄板プレート10は上記のメインフレーム20の締結部23から遠く離れた部分で衝撃による影響を最も大きく受けることは自明である。したがって、薄板プレート10に形成された湾曲部11は、締結部23から最も遠く離れた部分でメインフレーム20の段部221から最大離隔距離を有するように形成させ、外部の衝撃を吸収して分散させ、その後の二次打撃による塑性変形を防止できる。
図4は、本発明による薄板プレート10がメインフレーム20に結合された状態を示す要部断面図である。
図4を参照すると、薄板プレート10は、メインフレーム20の開口21を閉鎖させるように設けられる。薄板プレート10は、メインフレーム20の開口21に形成されたリセス22に薄板プレート10のエッジの所定幅の領域が装着される方式で設けられており、したがって、薄板プレート10のエッジのうち少なくとも一部がリセス22によって形成された段部221に接して支持されるように設けられる。したがって、メインフレーム20の開口部分の厚さから薄板プレート10の厚さを引いた厚さt1分の空間が得られる。本電子装置100では、バッテリパックBを取り付けるための取り付け空間として、この厚さt1によって形成された空間が活用される。
図6は、本発明の他の実施形態による薄板プレート30の斜視図であり、図7は、本発明による図6の薄板プレート30がメインフレーム20に結合された状態を示す平面図である。
上記の本発明によれば、薄板プレート10のエッジのうち直線区間で内側に湾曲された湾曲部31が形成されて、メインフレーム20の締結部23から最も離隔された部分(最大変形位置)を中心にメインフレーム20の開口21に形成された段部221と接することなく所定離隔距離を有するようにすることによって外部衝撃を吸収または分散させることができた。
図6及び図7を参照すると、本実施形態では、このような湾曲部が長方形に形成された薄板プレート30の4つのエッジにすべて形成されている。すなわち、上記の構成の場合、薄板プレート30のエッジに形成された湾曲部31,32,33,34は、電子装置100の下側から流入する衝撃を分散させるための構成であるが、本構成では、図1の場合のように、電子装置100の4つの部分のうち少なくとも1つから任意に流入する衝撃をすべて分散させるので、薄板プレート30の塑性変形の防止により有利である。
したがって、図6及び図7に示したように、薄板プレート30は第1湾曲部31、第2湾曲部32、第3湾曲部33、第4湾曲部34が形成され、それぞれの湾曲部31,32,33,34が交わる部分はメインフレーム20の開口21に形成された段部221に接触するように組み立てられ得る。
図8は、本発明のさらに他の実施形態による薄板プレートがメインフレームに結合される状態を示す分離斜視図であり、図9は、本発明による図8の薄板プレートがメインフレームに結合された状態を示す要部断面図である。
図8及び図9は、金属性薄板プレート40と金属性メインフレーム20との間の結合関係を示している。この場合、メインフレーム20の開口21の周りにリセス22に沿ってボンド付着面24が形成され得る。さらに、リセス22には、導電テープ50を付着させるための導電テープ付着面25が形成され得る。このような導電テープ付着面25に取り付けられた導電テープ50と電気的に接触させるために、薄板プレート40の導電テープ接触部位には、フィンガ(finger)状、エンボス(emboss)状、孔(hole)状など様々な形状が適用され得る。
しかし、上記の薄板プレート40及びメインフレーム20は必ずしも金属とは限らない。通常、金属材質の結合が業界で一般的な技術ではあるが、金属と非金属又は非金属と非金属材質の結合も使用され得る。このような非金属材質を導体化させるためには蒸着、電磁干渉(EMI)などの導電性コーティングを使用することもできる。
また、導電性部材50として使用される導電性テープの接触部位にフィンガ、エンボス、孔などを必要に応じて適用することもできるが、その場合は、却って接触安全性を阻害する場合が発生し得る。したがって、実際、このような設計方法でフィンガ、エンボス、孔などを使用する場合は、テープの適用が難しい面積、形状であるか、テープ適用時の性能具現が不安定な場合であるか、または入手/コスト低減などの理由で適用され得る。したがって、あえて同時適用を排除する必要はないが、最も適切な実施形態は、テープのみの適用又はテープの適用が難しい部分にフィンガ、エンボス、孔などの形状を追加して接触を補助する方法を図ることができる。
したがって、図9に示したように、薄板プレート40は、メインフレーム20のボンド付着面24に適用された接着ボンドによってメインフレーム20に固定され、薄板プレート40とメインフレーム20との間には導電テープ50が介在される。すなわち、薄板プレート40とメインフレーム20とは、互いに電気的に接続された状態になる。この場合、例えば、薄板プレート40とメインフレーム20とが移動通信端末に適用される場合、アンテナ放射体のグラウンドを拡張する効果を図り、帯域幅を増加させるか、またはアンテナ放射体の放射特性の向上に資することができる。
一方、本発明で薄板プレート40とメインフレーム20とを電気的に接続させるための導電性部材として導電テープ50を使用したが、これに限定されるものではない。例えば、導電テープの代わりに装置の空間が許容するその他導電性部材が適用可能である。このような導電性部材としては、公知の導電性接着ボンド、導電性クリップ、可撓性印刷回路(FPCB)、及び、細線ケーブルなど様々な公知の導電性材質が用いられ得る。
本発明による薄板プレートの組み立て構造は、薄板プレートの簡単な構造変更のみで外部の衝撃を吸収するとともに変形を防止できるので、結果的に装置の信頼性を確保できる。
特許請求の範囲内にあって、このような実施形態を変形できる多くの様々な方式が明らかに存在する。換言すれば、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく本発明を実施できる多くの他の方式があり得る。
例えば、本発明による湾曲部は、薄板プレートのエッジの直線区間全体にわたって形成されていた。しかし、これに限定されるものではなく、本発明による薄板プレートの湾曲部は薄板プレートの直線区間のエッジのうち一部に形成され得る。例えば、薄板プレートの耐久性を確保するためにねじなどで締結される部分から最も離隔された部分を最大変形位置にして区間毎に湾曲部を形成しても良い。
10 薄板プレート
20 メインフレーム
21 開口
22 リセス
221 段部
23 締結部
24 ボンド付着面
25 導電テープ付着面
30 薄板プレート
31 第1湾曲部
32 第2湾曲部
33 第3湾曲部
34 第4湾曲部
40 金属性薄板プレート
50 導電テープ、導電性部材
100 電子装置
101 表示装置
102 スピーカ装置
103 マイクロホン装置
104 カメラレンズアセンブリ
105 センサ
B バッテリパック

Claims (19)

  1. 電子装置において、
    メインフレームと、
    前記メインフレームに形成される開口と、
    前記開口のエッジに沿って前記メインフレームの面より低く形成されるリセスと、
    前記リセスにエッジが装着される方式で配置された薄板プレートであって、前記エッジのうち少なくとも1つが内側に湾曲された湾曲部を形成するように構成される薄板プレートと、
    を含み、
    前記湾曲部は、前記メインフレームの面及び前記リセスによって形成された段部のうち、前記湾曲部に対向する部分から離隔されている、電子装置。
  2. 前記薄板プレートの前記エッジは、前記湾曲部を除けば、前記段部によって支持されるように配置される請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記メインフレームは、少なくとも1つの締結部を含み、前記湾曲部から前記段部までの離隔距離は前記締結部からの距離が遠いほど大きく形成される請求項2に記載の電子装置。
  4. 前記湾曲部は、前記湾曲部が前記リセス上に配置されるような曲率半径を有するように形成される請求項1に記載の電子装置。
  5. 前記薄板プレートは、金属材質、複合素材、高分子化合物、及び、無機材質のうち少なくとも一つで形成されるか、薄板のGFRP又はCFRPで形成されるか、または薄板のアルミニウム又はSUSで形成される請求項1に記載の電子装置。
  6. 前記メインフレームは、マグネシウム又はアルミニウム材質によるダイカスト工法又は機械加工が可能な金属又は射出可能な高分子化合物によって形成される請求項1に記載の電子装置。
  7. 前記薄板プレートは、ボンディング又は両面接着方法によって前記メインフレームと固定される請求項1に記載の電子装置。
  8. 前記メインフレーム及び薄板プレートは、導電性材質で形成され、
    前記メインフレームと薄板プレートとの間には、前記電子装置のグラウンドを拡張するために、互いに電気的に接続させるための導電性部材がさらに介在される請求項1に記載の電子装置。
  9. 前記導電性部材は、導電性テープ、導電性接着ボンド、導電性クリップ、可撓性印刷回路(FPCB)、及び、細線ケーブルのうち少なくとも1つを使用する請求項8に記載の電子装置。
  10. 前記電子装置は、移動通信端末である請求項1に記載の電子装置。
  11. 電子装置のフレーム組み立て構造において、
    メインフレームと、
    前記メインフレームに形成される開口と、
    前記開口のエッジに沿って前記メインフレームの面より低く形成されるリセスと、
    前記開口を閉鎖させるために配置される薄板プレートと、
    を含み、
    前記薄板プレートのエッジが前記リセスに装着される方式で配置され、前記薄板プレートのエッジのうち少なくとも1つには、内側に湾曲された湾曲部が形成され
    前記湾曲部は、前記メインフレームの面及び前記リセスによって形成された段部のうち、前記湾曲部に対向する部分から離隔されている、フレーム組み立て構造。
  12. 前記薄板プレートのエッジは、前記湾曲部を除けば、前記段部によって支持されるように設けられる請求項11に記載のフレーム組み立て構造。
  13. 前記メインフレームは、少なくとも1つの締結部を含み、前記湾曲部から前記段部までの離隔距離は前記締結部からの距離が遠いほど大きく形成される請求項12に記載のフレーム組み立て構造。
  14. 前記湾曲部は、前記湾曲部が前記リセス上に配置されるような曲率半径を有するように形成される請求項11に記載のフレーム組み立て構造。
  15. 前記薄板プレートは、金属材質、複合素材、高分子化合物、及び、無機材質のうち少なくとも一つで形成されるか、薄板のGFRP又はCFRPで形成されるか、または薄板のアルミニウム又はSUSで形成される請求項11に記載のフレーム組み立て構造。
  16. 前記薄板プレートは、ボンディング又は両面接着方法によって前記メインフレームのリセスに固定される請求項11に記載のフレーム組み立て構造。
  17. 前記電子装置は、携帯用移動通信端末である請求項11に記載のフレーム組み立て構造。
  18. 電子装置において、
    メインフレームと、
    前記メインフレームに形成される開口と、
    前記開口のエッジに沿って前記メインフレームの面より低く形成されるリセスと、
    前記リセスにエッジが装着される方式で配置され、前記エッジのうち少なくとも1つは内側に湾曲された湾曲部に形成される薄板プレートと、
    前記薄板プレートとメインフレームとの間で前記リセスに装着される方式で配置されるように介在される導電性部材と、
    を含む電子装置。
  19. 前記導電性部材は、導電性テープ、導電性接着ボンド、導電性クリップ、可撓性印刷回路(FPCB)、及び、細線ケーブルのうち少なくとも1つを使用する請求項18に記載の電子装置。
JP2013251898A 2013-01-14 2013-12-05 変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置 Expired - Fee Related JP5916695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130003950A KR102044471B1 (ko) 2013-01-14 2013-01-14 변형 방지를 위한 프레임 조립 구조 및 이것을 갖는 전자 장치
KR10-2013-0003950 2013-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014135047A JP2014135047A (ja) 2014-07-24
JP5916695B2 true JP5916695B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=49958262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013251898A Expired - Fee Related JP5916695B2 (ja) 2013-01-14 2013-12-05 変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9232680B2 (ja)
EP (1) EP2755367B1 (ja)
JP (1) JP5916695B2 (ja)
KR (1) KR102044471B1 (ja)
CN (1) CN103929921B (ja)
AU (1) AU2013260665B2 (ja)
ES (1) ES2787880T3 (ja)
WO (1) WO2014109474A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160028126A (ko) * 2014-09-03 2016-03-11 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR101596316B1 (ko) * 2015-02-03 2016-02-22 몰렉스 엘엘씨 전자기기용 카드 트레이 및 이를 이용한 트레이 캐리어 조립체
KR102335421B1 (ko) * 2015-07-03 2021-12-06 삼성전자주식회사 휴대용 전자 장치 및 그의 내부 구조
KR102208735B1 (ko) * 2015-07-09 2021-01-28 삼성전자 주식회사 금속 하우징을 가지는 전자 장치 및 그 제조 방법
KR102374430B1 (ko) 2015-10-08 2022-03-15 삼성전자주식회사 기판 지지 프레임 및 이를 갖는 저장 장치
KR102448304B1 (ko) * 2016-02-04 2022-09-28 삼성전자 주식회사 금속 하우징을 포함하는 전자 장치
CN108340653A (zh) * 2017-01-23 2018-07-31 明安国际企业股份有限公司 电子产品的框架的制造方法及其制品
WO2021158212A1 (en) * 2020-02-04 2021-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device covers with composite material
EP4383691A1 (en) 2021-11-10 2024-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device comprising adhesive member

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5251849A (en) 1989-12-26 1993-10-12 Florida International University For Board Of Regents Strain reduced airplane skin
US6058293A (en) * 1997-09-12 2000-05-02 Ericsson, Inc. Frame structure for cellular telephones
JP3747997B2 (ja) * 1998-11-10 2006-02-22 松下電器産業株式会社 携帯端末装置
JP3862635B2 (ja) * 2002-08-19 2006-12-27 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JP4182430B2 (ja) * 2003-11-28 2008-11-19 オムロン株式会社 送信機
JP2007537503A (ja) * 2004-03-15 2007-12-20 オリンパス・テクノロジーズ・シンガポール・ピーティーイー・リミテッド 携帯用電子装置
JP3850847B2 (ja) * 2004-06-28 2006-11-29 株式会社東芝 電子機器の液晶表示装置保護構造
JP4979330B2 (ja) * 2006-10-11 2012-07-18 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 送信機
JP4821592B2 (ja) * 2006-12-08 2011-11-24 日本電気株式会社 枠体の補強構造及び該構造を備えた電子機器
JP2008288972A (ja) 2007-05-18 2008-11-27 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯電子機器
KR101545573B1 (ko) * 2008-08-27 2015-08-19 엘지전자 주식회사 휴대 단말기용 케이스 제조 방법
JP2010055361A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Sony Corp 携帯型電子機器
JP2010081125A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 携帯電話端末
JP4873063B2 (ja) 2009-10-30 2012-02-08 カシオ計算機株式会社 筐体の補強構造、及び電子機器
CN102082246B (zh) * 2009-11-30 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
CN102215644A (zh) * 2010-04-02 2011-10-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
KR101733806B1 (ko) * 2010-08-05 2017-05-08 삼성전자주식회사 휴대용 단말기
JP5689167B2 (ja) * 2011-02-23 2015-03-25 株式会社テクノアソシエ 画像表示部保護パネルユニット及び画像表示部保護パネル保持構造
BR202012004687U8 (pt) * 2011-07-13 2016-11-22 Motorola Mobility Inc Dispositivo eletrônico móvel com chassi aperfeiçoado
KR101376623B1 (ko) * 2012-02-17 2014-03-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US9274568B2 (en) * 2013-08-08 2016-03-01 Blackberry Limited Mobile electronic device and methods of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP2755367A2 (en) 2014-07-16
EP2755367A3 (en) 2017-08-23
CN103929921A (zh) 2014-07-16
AU2013260665A1 (en) 2014-07-31
EP2755367B1 (en) 2020-03-18
JP2014135047A (ja) 2014-07-24
AU2013260665B2 (en) 2015-12-17
KR102044471B1 (ko) 2019-11-12
WO2014109474A1 (en) 2014-07-17
KR20140091910A (ko) 2014-07-23
US20140198464A1 (en) 2014-07-17
ES2787880T3 (es) 2020-10-19
CN103929921B (zh) 2017-09-15
US9232680B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916695B2 (ja) 変形防止のためのフレーム組み立て構造及びそれを有する電子装置
US20180277935A1 (en) Portable electronic device housing having insert molding around antenna
EP3401753B1 (en) Display device and mobile terminal
US9137918B2 (en) Electronic apparatus and method for assembling the same
JP6094329B2 (ja) 電子装置および電子装置用部品
KR102168200B1 (ko) 프론트 케이스 프레임을 갖지 않는 전자 장치
EP3448056B1 (en) Electronic device including electronic part and earphone jack assembly
US9363459B2 (en) Electronic apparatus
JP6275943B2 (ja) 携帯電子機器
WO2016201836A1 (zh) 一种显示器边框结构、显示装置
US8982544B2 (en) Housing and electronic device
US9176524B2 (en) Electronic apparatus
US9282668B2 (en) Electronic apparatus and method for assembling the same
WO2014097654A1 (ja) 電子機器
JP2014045292A (ja) 携帯端末装置
EP3285117B1 (en) Circuit board assembly and terminal
US9077074B2 (en) Antenna wrapped around to speaker lid
KR101275832B1 (ko) 디스플레이 장치 및 전자 장치의 커버
JP4985552B2 (ja) 防水窓構造、及び電子機器
WO2019105294A1 (zh) 中框组件、电子设备及中框组件的制造方法
JP2017147537A (ja) 電子機器および電子機器用筐体
JP2013115615A (ja) 電子機器
JP6163411B2 (ja) 携帯電子機器用表示板
JP4888787B2 (ja) 携帯電子機器
WO2016174835A1 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees