JP6081373B2 - バッテリー温調ユニット - Google Patents

バッテリー温調ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6081373B2
JP6081373B2 JP2013546987A JP2013546987A JP6081373B2 JP 6081373 B2 JP6081373 B2 JP 6081373B2 JP 2013546987 A JP2013546987 A JP 2013546987A JP 2013546987 A JP2013546987 A JP 2013546987A JP 6081373 B2 JP6081373 B2 JP 6081373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
module
case
opening
unit case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013546987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013080512A1 (ja
Inventor
昭男 岩佐
昭男 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Japan Co Ltd
Original Assignee
Valeo Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Japan Co Ltd filed Critical Valeo Japan Co Ltd
Publication of JPWO2013080512A1 publication Critical patent/JPWO2013080512A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6081373B2 publication Critical patent/JP6081373B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6569Fluids undergoing a liquid-gas phase change or transition, e.g. evaporation or condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、電気自動車等に用いられるバッテリーの温度調整に用いられるバッテリーの温調ユニットに関する。
電気自動車やハイブリット自動車に設けられる車両駆動用のバッテリーは、充放電の性能を最適にするために熱交換器等の温調装置で所定の温度に管理されている。
またバッテリーは、上記の温調装置等を有して構成されるモジュールとして車両に搭載される場合が多く、具体的な搭載例としては、循環可能な冷却通路を画成するケースと、前記冷却通路内に、その一部又は全部が露出するバッテリーと、前記冷却通路内に配されるエバポレータと、空調装置の冷凍サイクルのコンプレッサ及びコンデンサと連結され、膨張手段及び前記エバポレータから少なくとも構成される冷媒バイパス通路と、前記冷却通路内に配される送風機とを具備するバッテリー冷却装置が知られている(特許文献1参照)。
また、より高い電圧を得るために1つのモジュールに複数のバッテリーを設けて車両に搭載する場合もある。具体的には、水平方向に並ぶ複数のバッテリーパックを収納したバッテリーボックス内に流入した冷却空気により前記バッテリーパックを冷却する車両用バッテリー冷却システムであって、前記バッテリーボックスは、前記バッテリーパックに前記冷却空気を吹き付けるエアダクトを内蔵し、このエアダクトは、前記バッテリーパックに対して水平方向に並設したものが知られている(特許文献2参照)。
特開2002−313441号公報 特開2010−123298号公報
しかしながら、上記の特許文献1及び特許文献2に記載のバッテリー冷却装置においては、モジュールケースに送風機や熱交換器等を組み付ける工程が必要になるため、組み付け工程が増加し作業が煩雑になる。
上記の組み付け工程を簡素化するために、例えば、図23に示すように、送風機201とエバポレータ202とヒータコア203と、が予め組み付けられた温調ユニット200をモジュールケース100に組み付けることが考えられる。
このモジュールケース100には、エバポレータ202に冷媒を供給するための冷媒通路205が配置される開口部104が形成され、開口部104は、モジュール内部のサビの発生やショートを防止するため、モジュールケース100の外部と内部との間で水蒸気の移動を防止できる程度に防水性を有する封止部材105で閉塞される。
封止部材105は、より具体的にはエバポレータ202に冷媒を供給するための冷媒通路205と接続する接続部208を有しており、冷媒の漏れを防止するために接続部208と冷媒通路205との間には図示しないがシール材が設けられている。
さらに、温調ユニット200のユニットケース204にも冷媒通路205が配置される開口部206が形成され、温調ユニット200内部の送風空気がユニットケース204から大量に漏れるのを防止し適切な温度の空気を供給可能とするために、この開口部206も封止部材207で閉塞されている。
このように、モジュールケース100の開口部104と、温調ユニット200の開口部206とには、水密性や気密性等を有する封止部材105,207でそれぞれを閉塞する工程が必要となり、部品点数と工程が増加する不都合がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーを収容するモジュールケースの内部空間を温調できるバッテリー温調ユニットにおいて、モジュールケースの封止部材に必要とされる水密性及びバッテリー温調ユニットのユニットケースの気密性を確保すると共に、組み付け工程の簡素化を図ることが可能なバッテリー温調ユニットを提供することを主たる目的とする。
本発明のバッテリー温調ユニットは、モジュールケースの内部空間にバッテリーが配置されるバッテリーモジュールの前記内部空間を温調するバッテリー温調ユニットであって、前記バッテリー温調ユニットは、内部に通風路を有し前記内部空間に設けられるユニットケースと、前記通風路に配置される熱交換器と、を備え、前記ユニットケースは、前記モジュールケースの壁面に設けられたモジュール開口を封止するモジュール開口封止部を備え、前記モジュール開口封止部は、前記モジュール開口を前記内部空間側から塞ぐモジュール封止面と、前記ユニットケースの外部と内部とを連通し前記モジュールケースの外部から前記ユニットケースの内部へと向かう熱媒体が流れる第一の連通孔と、前記ユニットケースの外部と内部とを連通し前記ユニットケースの内部から前記モジュールケースの外部へと向かう熱媒体が流れる第二の連通孔と、を備えることを特徴としている(請求項1)。
このようなバッテリー温調ユニットとすることにより、ユニットケースの通風路の気密性を確保しつつ熱媒体をユニットケースの外部から内部および内部から外部へと流すことができるとともに、バッテリー温調ユニットをモジュールケースに組み付けることでモジュール開口を封止し、モジュールケースの水密性も確保することができる。
前記ユニットケースは、内部に前記通風路を有するユニットケース本体と、封止部材と、からなり、前記封止部材は、前記モジュール開口封止部と、前記ユニットケース本体の壁面に設けられたユニット開口を塞ぐユニット開口封止部と、を備えることを特徴としている(請求項2)。
ユニットケースと封止部材とを別体とすることで、それぞれの部品に適した素材や工程で生産することができ、品質や生産性を向上することができる。
前記モジュール開口封止部は、前記モジュール封止面の面方向内側から前記ユニットケースの外部方向に突設され前記モジュール開口より断面形状が小さな凸部を備え、前記第一の連通孔及び前記第二の連通孔は、それぞれ、前記凸部の頂面と前記ユニットケースの内部に臨む面とを連通するよう形成されるものであってもよい(請求項3)。
バッテリー温調ユニットをモジュールケースに組み付けるとき、モジュール封止面と凸部とがモジュール開口に嵌合し、位置決めを容易化することができる。
前記ユニット開口封止部は、前記ユニット開口を前記ユニットケースの外側から塞ぐユニット封止面の面方向内側から前記ユニットケースの内部方向に突設され前記ユニット開口より断面形状が小さな第二の凸部を備え、前記第一の連通孔及び前記第二の連通孔は、それぞれ、前記ユニットケースの外部に望む面と前記第二の凸部に頂面とを連通するように形成されるものであってもよい(請求項4)。
封止部材をユニット開口に組付けるときに、ユニット封止面と第二の凸部とがユニット開口に嵌合し、位置決めを容易化することができる。
また、ユニット開口封止部は、前記ユニット開口を前記ユニットケースの外側から塞ぐユニット封止面を備えているので、バッテリー温調ユニットをモジュールケースに組み付けたときに、モジュールケースの内部空間側の壁面とユニットケースの外側の壁面とで封止部材のモジュール封止面およびユニット封止面とを挟み込むよう組み付けることができ、より確実にモジュールケースの水密性を確保することができる。
前記ユニット開口封止部は、前記ユニット開口を前記ユニットケースの内側から塞ぐユニット封止面を備えるようにしてもよい(請求項5)
バッテリー温調ユニットをよりモジュールケースに近接して配置することができ、設計自由度を向上することができる。
前記モジュール開口封止部は、前記ユニットケースに一体に形成されるようにしてもよい(請求項6)
封止部材を削除することができ、バッテリー温調ユニットを請求項6の構成よりもモジュールケースに近接して配置することができ、設計自由度を向上することができる。
そして、前記熱交換器は、冷却器でも加熱器でもよい(請求項7)
以上本発明によれば、モジュールケースの封止部材に必要とされる水密性及びバッテリー温調ユニットのユニットケースの気密性を確保しつつ、部品点数の削減と組み付け工程の簡素化を図ることが可能となる。
図1(a)は、実施例1にかかるバッテリーモジュールの全体を示した断面図である。(b)は、制御部の入出力を示すブロック図である。 図2は、封止部材の取り付け状態を示す拡大断面図である。 図3(a)は、封止部材の斜視図であり、(b)は一部断面図である。 図4は、実施例2にかかるバッテリーモジュールの全体を示した断面図である。 図5は、封止部材の取り付け状態を示す拡大断面図である。 図6は、実施例2にかかる封止部材を示し、(a)は斜視図であり、(b)は一部断面図である。 図7は、実施例2にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図8は、実施例2にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図9は、実施例3にかかるバッテリーモジュールの全体を示した断面図である。 図10は、封止部材の取り付け状態を示す拡大断面図である。 図11は、実施例3にかかる封止部材を示し、(a)は斜視図であり、(b)は一部断面図である。 図12は、実施例3にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図13は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの全体を示した断面図である。 図14は、ユニットケースの取り付け状態を示す拡大断面図である。 図15は、実施例4にかかるユニットケースを示し、(a)は斜視図であり、(b)は一部断面図である。 図16は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図17は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図18は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図19は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図20は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図21は、実施例4にかかるバッテリーモジュールの他の構成例の全体を示した断面図である。 図22は、空気流路が直交するように形成したバッテリー温調ユニットを搭載したバッテリーモジュールの断面図である。 図23は、従来のバッテリーモジュールの全体を示した断面図である。
以下、本発明のバッテリー温調ユニットについて、図面を参照して説明する。
図1(a)に示すように、バッテリー温調ユニット1は、電気自動車やハイブリッド車両等の駆動用モータに電力を供給するバッテリーモジュール2の内部空間21を温調するもので、バッテリーモジュール2は、モジュールケース22の中にバッテリー23と、バッテリー温調ユニット1とを備えて構成されている。
バッテリーモジュール2のモジュールケース22は、アルミ等の金属製で略長方形状を呈する中空箱に形成され、上面、側面、底面のいずれかに開口するモジュール開口24を有している。そして、モジュールケース22の蓋部材22aと箱部材22bとで構成されており、バッテリー23、バッテリー温調ユニット1、各種電気配線等を箱部材22b内部に設置したのち、蓋部材22aで閉じることで、各種部品を内部空間21に配置する。
バッテリー23は、この例では薄板矩形状に形成され、モジュールケース22に固定されている。バッテリー23の形状はこの他に円柱状などもあるが、特に限定はしない。
バッテリー温調ユニット1は、ユニットケース3の内部に形成された通風路4に、少なくともエバポレータ(冷却用熱交換器)11が配置されるもので、必要に応じて通風路4の内部を送風する送風機(ブロワ)12やヒータコア13(暖房用熱交換器)も加えられる。
ユニットケース3は、ポリプロピレン等の樹脂製のもので長方形状を呈する中空箱に形成されており、内部に通風路4が形成されたユニットケース本体3aと、後述する封止部材3bとから構成されている。
ユニットケース本体3aは、モジュールケース22に設けられたモジュール開口24の開口方向と同一方向(図においては上面)に開口するユニット開口7と、長手方向の一端の側面に開口する送風を取り入れる吸入孔8と、長手方向の他端の側面に開口する送風を吹き出す吹出孔9とが設けられている。なお、上述の通風路4は、ユニットケース本体3aと封止部材3bとで形成されている。
ブロワ12は、軸方向から吸引した空気を外径方向へ送風するインペラ14と、インペラ14を回転させる駆動モータ15を有して構成されるもので、吸入孔8から吸い込んだ空気を吹出孔9から排出するようになっている。
ヒータコア13は、この例ではエバポレータ11を通過した空気を加熱する電気式のヒータコアであり、図示しない複数の発熱素子と、発熱素子の積層方向の間に配設される複数の放熱フィンとで構成されている。図示しないが、公知の温水式ヒータコアであってもよい。
エバポレータ11は、コルゲートフィン等の放熱フィンを有し、この例では冷媒の蒸発により空気を冷却するもので、車両用空調装置の冷凍サイクル5の一部をバイパスする冷媒配管50を介してこの冷凍サイクル5に接続され、またこの冷媒配管50のエバポレータ11の上流側には、膨張装置(例えば、機械式膨張弁、外部信号によって弁開度が可変する電気式膨張弁又はオリフィスチューブ)16が設けられる。前記冷凍サイクル5は、この実施例では、電磁クラッチ51を介して図示しない走行用エンジン等と連結されて駆動するコンプレッサ52と、このコンプレッサ52によって圧縮された冷媒を凝縮するコンデンサ53と、このコンデンサ53によって凝縮され気体と液体が混合した状態の冷媒から気体状冷媒と液体状冷媒とを分離するリキッドタンク54と、液体状冷媒を膨張させて圧力を低下させる空調用膨張装置(例えば、機械式膨張弁、外部信号によって弁開度が可変する電気式膨張弁又はオリフィスチューブ等)55と、この空調用膨張装置55で低圧になった冷媒を蒸発させ、空調ダクト56を通過する空気を冷却する空調用エバポレータ57と、によって構成され、前記冷媒配管50は、前記空調用膨張装置55及び空調用エバポレータ57に並列に接続される。なお、コンプレッサ52は電磁クラッチを備えない電動コンプレッサであってもよく、また冷凍サイクル5は空調用への冷媒経路を備えずに当該バッテリー温調ユニットのみに冷媒を供給する専用経路であってもよい。
さらに、前記冷媒配管50上には、この冷媒配管50を開閉する第1の開閉弁58が設けられる。また、前記空調用膨張装置55と前記冷媒配管50の分岐点の間には、前記空調用膨張装置55側への冷媒の流れをオンオフする第2の開閉弁59が設けられる。これによって、車両用空調装置のみを稼動させ冷房したい場合には、第1の開閉弁58を閉とし且つ第2の開閉弁59を開としてコンプレッサ52を稼動する。また、車両用空調装置を稼動し冷房している時にエバポレータ11も並行して稼動させたい場合には、第1の開閉弁58を開とし且つ第2の開閉弁59も開としてコンプレッサ52を稼動する。さらに、車両用空調装置による車室内の冷房は不要であるが前記エバポレータ11だけを稼動させたい場合には、第1の開閉弁58を開とし且つ第2の開閉弁59を閉としてコンプレッサ52を稼動する。なお、膨張装置16、空調用膨張装置55を、弁開度の可変制御および弁の閉塞ができる電気式膨張装置に置き換えれば、冷媒通路の開閉も任意に行うことが可能となるため、開閉弁58、59を省くこともできる。
なおエバポレータ11は、図示しないが、冷媒の代わりに熱媒体として冷水や冷えたクーラントなどを用いる方式であってもよい。
上記のモジュールケース22と、ユニットケース本体3aとは、それぞれの開口24,7が封止部材3bによって閉塞され、水密性または気密性が確保されるようシールされている。
封止部材3bは、アルミ等の金属で形成され、図2及び図3に示すように、
モジュールケース22の壁面に設けられたモジュール開口24を塞ぎ内部空間21を封止するモジュール開口封止部31と、ユニットケース本体3aの壁面に設けられたユニット開口7を塞ぎ通風路4を封止するユニット開口封止部41と、を有して構成され、ユニットケース本体3aに固定ボルト30で固定されている。
モジュール開口封止部31は、モジュール開口24に当接するように面状に形成され内部空間21側から塞ぐモジュール封止面32を備え、このモジュール封止面32には、外部からの水の浸入を防止するためのシール材17aを収容するための溝33が設けられている。
ユニット開口封止部41は、ユニット開口7に当接するように面状に形成されユニットケースの外側から塞ぐユニット封止面42を備え、このユニット封止面42には、ユニットケース本体3aの気密性を確保するためのシール材17bを収容するための溝43が、前記溝33と反対向きに設けられている。
モジュール封止面32には、冷媒配管50と接続する外側高圧配管接続部34と外側低圧配管接続部35とが設けられ、ユニット封止面42には、膨張装置16と接続する内側高圧配管接続部44と内側低圧配管接続部45とが設けられる。外側高圧配管接続部34と内側高圧配管接続部44とは第一の連通孔36により連通しており、外側低圧配管接続部35と内側低圧配管接続部45とは第二の連通孔37により連通している。
外側高圧配管接続部34と外側低圧配管接続部35とは、冷媒配管50の接続部が差し込み可能に形成されており、冷媒配管50に設けられたO−リング等のシール材18a,18bにより冷媒の漏れが防止されている。なお、冷媒配管50と封止部材3bとは、例えば図2のように、固定ボルト30で固定するなど、周知の構成により接続されている。
内側高圧配管接続部44と内側低圧配管接続部45とは、外側高圧配管接続部34や外側低圧配管接続部35と同様に、膨張装置16の封止部材3b側の接続部が差し込み可能に形成されており、この接続部に設けられたO−リング等のシール材18c,18dにより冷媒の漏れが防止される。そして、接続部材19を介して膨張装置16からの冷媒がエバポレータ11に供給されるようにそれぞれ接続される。なお、接続部材19を設けずに膨張装置16とエバポレータ11とを直接接続したり、接続部材19を配管等で代用し膨張装置16とエバポレータ11との間をレイアウトに応じて接続したりするなど、適宜設計してよいものである。
そして、バッテリー温調ユニット1がモジュールケース22に組み付けられた後、固定ボルト30によりモジュールケース22と封止部材3bとを固定する。
なお、予めモジュールケース22の縦方向寸法よりもユニットケース本体3aと封止部材3bとの合計の寸法を若干大きく設定しておくことで、モジュールケース22とユニットケース本体3aとで封止部材3bを挟み込む応力を加えたまま組み付けることが出来るので、モジュールケース22の内部空間の水密性と、ユニットケース本体3aの気密性とをより確実に得ることが可能となる。
次に、バッテリー温調ユニット1を搭載したバッテリーモジュール2の作動を説明する。
以上のバッテリーモジュール2の稼動制御は、車両に搭載される空調制御を行う制御部25によって空調制御の一環として制御されてもよい。
図1(b)は、制御部25の入出力を示すブロック図である。バッテリーモジュール2には各種制御を行う制御手段としての制御部25が設けられている。制御部25は、CPU、ROM、RAM等からなる周知のマイクロコンピュータとその周辺回路にて構成されている。そして制御部25には、各種センサからのセンサ信号等が入力され、少なくとも、モジュールケース22内部の温度を検知する温度センサ26から信号が入力される。また、制御部25は、演算結果に基づいて、冷凍サイクル5、バッテリー温調ユニット1等に制御信号を出力する。なお、本実施形態では、バッテリーモジュール2の制御および空調制御を同一の制御部25で制御しているが、それぞれ個別に制御部を設けて異なる制御部間で通信を行うようにしてもよい。
以上のように、モジュールケース22及びユニットケース本体3aに、整合するようそれぞれ開口するよう形成されたモジュール開口24,ユニット開口7が、封止部材3bによって同時に閉塞されることによって、モジュールケース22に必要とされる水密性及び冷媒の気密性の確保と、ユニットケース本体3aの内部の気密性確保とを行って、部品点数を削減し、かつ組み付け工程を簡素化することが可能となる。
また、ユニットケース本体3aと封止部材3bとを別体とすることで、それぞれの部品に適した素材や工程で生産することができ、品質や生産性を向上することができる。
実施例1においては、封止部材3bがモジュール封止面32と、ユニット封止面42とによって構成されたものであったが、モジュール封止面32にユニットケースの外部方向に突設された凸部が形成されると共に、ユニット封止面42にユニットケースの内部方向に突設された凸部が形成されるように構成してもよい。
図4ないし6に示すように、封止部材3bは、モジュール封止面32の面方向内側からユニットケース外部方向に突設された第一の凸部38が形成され、ユニット封止面42の面方向内側からユニットケース内部方向に突設された第二の凸部48が形成されている。
第一の凸部38は、その断面形状がモジュール開口24よりも小さく形成されており、モジュール封止面32が内部空間21側からモジュール開口24を封止したときに、モジュールケース22の外部に突出するように形成されている。
第二の凸部48は、その断面形状がユニット開口7よりも小さく形成されており、ユニット封止面42が内部空間21側からユニット開口7を封止したときに、ユニットケース3の通風路4に突出するように形成されている。
また、第一の凸部38の頂面(第一の凸部38の突出方向の先端の端面)38aには、冷媒配管50と接続する外側高圧配管接続部34と外側低圧配管接続部35とが設けられ、第二の凸部48の頂面(第二の凸部48の突出方向の先端の端面)48aには、膨張装置16と接続する内側高圧配管接続部44と内側低圧配管接続部45とが設けられる。実施例1と同様に、外側高圧配管接続部34と内側高圧配管接続部44とは第一の連通孔36により連通しており、外側低圧配管接続部35と内側低圧配管接続部45とは第二の連通孔37により連通している。
なお、他の構成は、上記実施例と同一であるので、同一箇所に同一符号を付して説明を省略する。
以上のように封止部材3bに第一の凸部38が設けられることで、バッテリー温調ユニット1をモジュールケース22に組み付けるとき、モジュール封止面32と第1の凸部38とがモジュール開口24に嵌合し、位置決めを容易化することができ、また第二の凸部48が設けられることで、封止部材3bをユニット開口7に組付けるときに、ユニット封止面42と第二の凸部48とがユニット開口7に嵌合し、位置決めを容易化することができる。
また、本実施例においては、封止部材3bを第一の凸部38及び第二の凸部48の両方を備えるように構成したが、図7に示すように、封止部材3bを第一の凸部38のみを備えるように形成してもよいし、図8に示すように、第二の凸部48のみを備えるように形成してもよい。
上述の実施例において、封止部材3bは、ユニット開口7を外側から塞ぐようにして構成したが、ユニット開口7の内側から塞ぐよう構成してもよい。
具体的には、図9ないし11に示すように、モジュール封止面32は、ユニット封止面42の面側内部からユニットケース3の外部方向に突設して形成され、ユニット封止面42が通風路4側から封止した場合に、ユニットケース3の外部方向に突出するように形成され、モジュール開口24を封止可能にその断面形状がモジュール開口24より大きく形成されている。
ユニット封止面42には、ユニットケース本体3aの気密性を確保するためのシール材17bを収容するための溝43が、溝33と同じ方向に設けられている。
そして、封止部材3bは、両開口24,7を内側から封止するように固定ボルト30でモジュールケース22とユニットケース本体3aに固定されている。
また、第一の連通孔36と第二の連通孔37は、それぞれ、モジュール封止面32と、封止部材3bのユニットケース3の内部に臨む面49と、を連通するように形成されている。
このように、ユニット開口7を内側からユニット封止面42により封止することにより、封止部材3bの表裏に溝33、43を設けずともよく、封止部材3bの厚みを薄くできるので、実施例1と比べて、バッテリー温調ユニット1をよりモジュールケース22に近接して配置することができ、設計自由度を向上することができる。
また、図12に示すように、封止部材3bとモジュール開口24との位置決めを容易にするために、モジュール封止面32にユニットケースの外部方向に突出する第1の凸部38を形成してもよい。
上記実施例においては、封止部材3bにモジュール開口封止部24が形成されたものであったが、ユニットケース3にモジュール開口封止部24が一体に形成したものであってもよい。
具体的には、図13ないし15に示すように、ユニットケース3は、金属や高い強度を持つ樹脂などの冷媒に対する耐圧性や透過防止可能な素材で形成されるもので、モジュールケース22のモジュール開口24を閉塞可能に形成されたモジュール開口封止部31が形成されているとともに、封止部材3bと一体的に形成されている。
モジュール開口封止部31は、ユニットケース本体3aの壁面内側からユニットケース3の外部方向に向かって突設して形成され、モジュール開口24を内部空間21側から塞ぐモジュール封止面32が設けられている。このモジュール封止面32には、外部からの水の浸入を防止するためのシール材17aを収容するための溝33が設けられている。
モジュール封止面32には、冷媒配管50と接続する外側高圧配管接続部60と外側低圧配管接続部61とが設けられ、ユニットケース本体3aの内部に臨む面3cには、膨張装置16と接続する内側高圧配管接続部70と内側低圧配管接続部71とが設けられる。外側高圧配管接続部60と内側高圧配管接続部70とは第一の連通孔62により連通しており、外側低圧配管接続部61と内側低圧配管接続部71とは第二の連通孔63により連通するよう形成されている。
外側高圧配管接続部60と外側低圧配管接続部61とは、冷媒配管50の接続部が差し込み可能に形成されており、冷媒配管50に設けられたO−リング等のシール材18a,18bにより冷媒の漏れが防止されている。内側高圧配管接続部70と内側低圧配管接続部71とは、膨張装置16の封止部材3b側の接続部が差し込み可能に形成されており、この接続部に設けられたO−リング等のシール材18c,18dにより冷媒の漏れが防止される。
以上のように、ユニットケース3自体に封止部材3bを一体的に形成することで、部品点数の低減を図ることができる。なお、ユニットケース3を、耐冷媒透過性が良好で(冷媒透過量が低く)冷凍サイクルの圧力にも耐えられるような樹脂で成形するだけでなく、ユニットケース3は高い強度の樹脂で成形しつつ第一の連通孔62及び第二の連通孔63のうち冷媒と接触する部位(第一の連通孔62及び第二の連通孔63の内周面)に高い耐冷媒透過性を持つ樹脂を塗布あるいは充填したりして、適宜設計してもよい。そしてこのようにユニットケース3を樹脂で成形した場合、装置の軽量化がはかれる。
また、本実施例においてはモジュール開口封止部31がユニットケース本体3aの面方向の内側から突設するように形成したが、図16に示すように、モジュール開口封止部31をモジュール開口24との位置決めを容易にするために、モジュール封止面32にユニットケース3の外部方向に突出する凸状部38’を形成してもよい。
さらに、本実施例においては、モジュール開口封止部31が形成されるユニットケース3の壁面の厚さは、他の壁面よりも厚く形成したが、図17に示すように、均一な厚さでユニットケースの壁面を形成してもよい。また、ユニットケース3の壁部を均一な厚さで形成した場合には、図18に示すように、位置決めを容易にするためにモジュール開口封止部31にユニットケース3aの外部方向に突設する凸状部38’を設けてもよい。
さらにまた、図19に示すように、モジュールケース2にモジュール開口24が複数(図においては2つ)設けられる場合には、ユニットケース3にモジュール開口24の数に応じたモジュール開口封止部31を設けて封止するようにしてもよい。
さらに、本実施例においては、モジュール開口封止部31をユニットケース3の壁面内側からユニットケースの外部方向に向かって突設するように形成したが、図20に示すように平面状に形成されたユニットケース3の壁面にモジュール開口封止部31を形成してもよい。
さらにまた、モジュールケース22の形状は限定されず、たとえば、図21に示すように、モジュールケース22が凹状に窪んだ箇所にモジュール開口24が形成された場合でも実施することが可能である。
このほか、本発明の主旨を逸脱しない範囲で、適宜設計変更できることは勿論である。例えば、図1において、バッテリー温調ユニット1の構成を、送風経路の順に吸入孔8、ブロワ12、エバポレータ11、ヒータコア13、吹出孔9として説明したが、図22のように、ブロワ12とエバポレータ11との位置を逆にするとともに、吸入孔8から、エバポレータ11、ブロワ12に至る空気流路と、ブロワ12から、ヒータコア13、吹出孔9に至る空気流路とを直交させるよう配置してもよい。インペラ14を備えたブロワ12では、吸込む空気の流れ方向と吹出す空気の流れ方向とが直交するので、このように配置することで、効率的に温調ユニットを稼動させることができる。
なお、上述の実施例においては、熱交換器としてエバポレータを用い熱媒体の漏れを防止するようにしたが、これに限定されず、たとえば、温水式ヒータコアの熱媒体の漏れを防止するように実施してもよい。
1 バッテリー温調ユニット
2バッテリーモジュール
11 エバポレータ
21 内部空間
22 モジュールケース
22a 蓋部材
22b 箱部材
23 バッテリー
24 モジュール開口
3 ユニットケース
3a ユニットケース本体
3b 封止部材
31 モジュール開口封止部
32 モジュール封止面
36 第一の連通孔
37 第二の連通孔
38 第一の凸部
38a 第一の凸部の頂面
4 通風路
41 ユニット開口封止部
42 ユニット封止面
48 第二の凸部
48a 第二の凸部の頂面
7 ユニット開口

Claims (7)

  1. モジュールケースの内部空間にバッテリーが配置されるバッテリーモジュールの前記内部空間を温調するバッテリー温調ユニットであって、
    前記バッテリー温調ユニットは、内部に通風路を有し前記内部空間に設けられるユニットケースと、前記通風路に配置される熱交換器と、を備え、
    前記ユニットケースは、前記モジュールケースの壁面に設けられたモジュール開口を封止するモジュール開口封止部を備え、
    前記モジュール開口封止部は、前記モジュール開口を前記内部空間側から塞ぐモジュール封止面と、前記ユニットケースの外部と内部とを連通し前記モジュールケースの外部から前記ユニットケースの内部へと向かう熱媒体が流れる第一の連通孔と、前記ユニットケースの外部と内部とを連通し前記ユニットケースの内部から前記モジュールケースの外部へと向かう熱媒体が流れる第二の連通孔と、を備えること
    を特徴とするバッテリー温調ユニット。
  2. 前記ユニットケースは、内部に前記通風路を有するユニットケース本体と、封止部材と、からなり、
    前記封止部材は、前記モジュール開口封止部と、前記ユニットケース本体の壁面に設けられたユニット開口を塞ぐユニット開口封止部と、を備えること
    を特徴とする請求項1に記載のバッテリー温調ユニット。
  3. 前記モジュール開口封止部は、前記モジュール封止面の面方向内側から前記ユニットケースの外部方向に突設され前記モジュール開口より断面形状が小さな凸部を備え、
    前記第一の連通孔及び前記第二の連通孔は、それぞれ、前記凸部の頂面と前記ユニットケースの内部に臨む面とを連通するよう形成されていること
    を特徴とする請求項2に記載のバッテリー温調ユニット。
  4. 前記ユニット開口封止部は、前記ユニット開口を前記ユニットケースの外側から塞ぐユニット封止面の面方向内側から前記ユニットケースの内部方向に突設され前記ユニット開口より断面形状が小さな第二の凸部を備え、
    前記第一の連通孔及び前記第二の連通孔は、それぞれ、前記ユニットケースの外部に望む面と前記第二の凸部に頂面とを連通するように形成されていること
    を特徴とする請求項2又は3に記載のバッテリー温調ユニット。
  5. 前記ユニット開口封止部は、前記ユニット開口を前記ユニットケースの内側から塞ぐユニット封止面を備えていること
    を特徴とする請求項2又は3に記載のバッテリー温調ユニット。
  6. 前記モジュール開口封止部は、前記ユニットケースに一体に形成されていることを特徴とする請求項1記載のバッテリー温調ユニット。
  7. 前記熱交換器は、エバポレータであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のバッテリー温調ユニット。
JP2013546987A 2011-11-30 2012-11-26 バッテリー温調ユニット Active JP6081373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261153 2011-11-30
JP2011261153 2011-11-30
PCT/JP2012/007573 WO2013080512A1 (ja) 2011-11-30 2012-11-26 バッテリー温調ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013080512A1 JPWO2013080512A1 (ja) 2015-04-27
JP6081373B2 true JP6081373B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=48535007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546987A Active JP6081373B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-26 バッテリー温調ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9564667B2 (ja)
EP (1) EP2787572B1 (ja)
JP (1) JP6081373B2 (ja)
CN (1) CN103814474B (ja)
WO (1) WO2013080512A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6220549B2 (ja) * 2012-10-24 2017-10-25 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ温度調整ユニット及びそれを用いてなるバッテリモジュール
JP2015020685A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 株式会社ヴァレオジャパン 封止部材及びこれを用いた蓄電池温度調整装置
JP6340960B2 (ja) * 2014-07-07 2018-06-13 三菱自動車工業株式会社 車両のバッテリパック温度制御装置
US10199695B2 (en) * 2014-08-18 2019-02-05 Johnson Controls Technology Company Battery module with restrained battery cells utilizing a heat exchanger
JPWO2016072328A1 (ja) * 2014-11-07 2017-06-15 株式会社ヴァレオジャパン バッテリー温調ユニット及びこれを用いたバッテリーパック
JP6432830B2 (ja) * 2014-12-19 2018-12-05 三菱自動車工業株式会社 電動車両の駆動用バッテリパック
CN107710495B (zh) * 2015-07-24 2020-12-01 松下知识产权经营株式会社 温度调节单元、温度调节系统、车辆
US10351179B2 (en) 2017-08-29 2019-07-16 Matt J Schulte Dual configuration automobile floor assembly
CN108987637A (zh) * 2018-07-24 2018-12-11 安利平 一种电动汽车电池承载装置
US11108101B2 (en) * 2018-08-08 2021-08-31 Bae Systems Controls Inc. Active internal air cooled vehicle battery pack
CN210566905U (zh) * 2019-07-23 2020-05-19 江苏时代新能源科技有限公司 换热管接头以及电池包
US11850970B2 (en) * 2019-08-18 2023-12-26 Board Of Regents, The University Of Texas System J-type air-cooled battery thermal management system and method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698527B2 (ja) * 1993-03-26 1998-01-19 日本碍子株式会社 集合電池
JP2000260474A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Hitachi Ltd リチウム2次電池
JP5029980B2 (ja) * 2001-04-17 2012-09-19 株式会社ヴァレオジャパン バッテリー冷却装置
JP4366100B2 (ja) * 2003-03-24 2009-11-18 パナソニックEvエナジー株式会社 電池パック
FR2865070B1 (fr) * 2004-01-08 2007-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif perfectionne de regulation thermique d'un module de batteries pour vehicule automobile
JP5000851B2 (ja) 2005-02-16 2012-08-15 プライムアースEvエナジー株式会社 ファン構造及び電池パック
US20090023056A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Tesla Motors, Inc. Battery pack thermal management system
EP2262048A4 (en) 2008-03-24 2012-08-08 Sanyo Electric Co BATTERY ELEMENT AND BATTERY UNIT
JP2009227121A (ja) 2008-03-24 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd バッテリユニット
CN101728597A (zh) 2008-10-22 2010-06-09 李光明 动力电池的保护装置、保护装置系统及保护方法
JP5768994B2 (ja) 2008-11-17 2015-08-26 カルソニックカンセイ株式会社 車両用バッテリー冷却システム
CN101604776B (zh) * 2009-07-20 2011-08-31 陈评 高寒环境的蓄电池无源恒温装置
DE102009028291A1 (de) * 2009-08-06 2011-02-10 Robert Bosch Gmbh Kontaktierungseinrichtung für eine Testanlage
JP5321836B2 (ja) * 2009-12-07 2013-10-23 三菱自動車工業株式会社 電池パックの冷却構造
CN101841072A (zh) 2010-02-09 2010-09-22 北汽福田汽车股份有限公司 蓄电池的液冷系统以及蓄电池的液冷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013080512A1 (ja) 2015-04-27
EP2787572A1 (en) 2014-10-08
US9564667B2 (en) 2017-02-07
CN103814474B (zh) 2016-08-17
WO2013080512A1 (ja) 2013-06-06
CN103814474A (zh) 2014-05-21
EP2787572B1 (en) 2016-12-28
US20150118536A1 (en) 2015-04-30
EP2787572A4 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6081373B2 (ja) バッテリー温調ユニット
EP3025887B1 (en) Vehicle air conditioner
WO2016072328A1 (ja) バッテリー温調ユニット及びこれを用いたバッテリーパック
JP6141744B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20150030902A1 (en) Sealing Member And Storage Battery Temperature Adjusting Apparatus Using The Same
US10124650B2 (en) Automobile air conditioner housing having a frame with slots for different heaters
US20160361965A1 (en) Automobile air conditioner
WO2015008463A1 (ja) 車両用空調装置およびその構成ユニット
JP6544294B2 (ja) 熱交換器
KR101216128B1 (ko) 차량 공조장치용 증발기 파이프 고정부재
JP4671732B2 (ja) 車両用空調装置
US11091004B2 (en) Air conditioning unit for vehicle
US10513162B2 (en) Air conditioner for vehicle
US12017503B2 (en) Plate arrangement for fluid flow
WO2024009578A1 (ja) 移動体用熱交換システム
US20240270053A1 (en) Thermal energy module for vehicle
JP4289238B2 (ja) 空調装置
JP2012081816A (ja) 車両用空調装置
WO2018066332A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2007283970A (ja) 車両用空調ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6081373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250