JP6080971B2 - 空気流コントローラおよび静電荷低減システム - Google Patents

空気流コントローラおよび静電荷低減システム Download PDF

Info

Publication number
JP6080971B2
JP6080971B2 JP2015543280A JP2015543280A JP6080971B2 JP 6080971 B2 JP6080971 B2 JP 6080971B2 JP 2015543280 A JP2015543280 A JP 2015543280A JP 2015543280 A JP2015543280 A JP 2015543280A JP 6080971 B2 JP6080971 B2 JP 6080971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
hollow body
enclosed hollow
electrostatic charge
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015543280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506018A (ja
Inventor
ヒング コウ,ケク
ヒング コウ,ケク
Original Assignee
イーエスディー テクノロジー コンサルティング アンド ライセンシング シーオー.,エルティーディー
イーエスディー テクノロジー コンサルティング アンド ライセンシング シーオー.,エルティーディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエスディー テクノロジー コンサルティング アンド ライセンシング シーオー.,エルティーディー, イーエスディー テクノロジー コンサルティング アンド ライセンシング シーオー.,エルティーディー filed Critical イーエスディー テクノロジー コンサルティング アンド ライセンシング シーオー.,エルティーディー
Publication of JP2016506018A publication Critical patent/JP2016506018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080971B2 publication Critical patent/JP6080971B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05FSTATIC ELECTRICITY; NATURALLY-OCCURRING ELECTRICITY
    • H05F3/00Carrying-off electrostatic charges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0067Devices for protecting against damage from electrostatic discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

本発明は、静電荷低減技術に関し、かつより具体的には、空気流コントローラ、およびこのような空気流コントローラを備える静電荷低減システムに関する。
典型的な半導体製造産業において、テストハンドラにおけるマイクロチップは、通常、試験ユニットの後、フローチャネルと呼ばれるメタルシャフトを滑り降りて運搬される。テレビ、ビデオ、コンピュータ、携帯電話および他の電子機器のホストのような消費家電製品の激しい市場競争および絶え間のないコストダウンは、製造者が、製造速度を上げてスループットを増大しかつICチップをさらに小型化することによって積極的にコストダウンを模索するように強い圧力をかけている。これにより、ICチップは、テストハンドラに沿って、より高速で移動することが必要になる。残念ながら、摩擦帯電による静電気の発生をさらに高める原因となる製造プロセスのこの速度増加は、静電気引力に起因して、試験作業後、フローチャネルに沿ったICチップの膠着を引き起こす。より小型のICチップを製造するという必要性は、チップの質量が極めて軽量となってごく僅かな静電気の発生でも膠着が起こることから、この問題をさらに悪化させる。このような膠着は、マシンの詰まりの原因となり、よって、製造作業の出力および生産性が著しく妨害される。
先の特許文献1は、上述の問題を克服することができる静電荷低減のためのデバイスを開示している。
しかしながら、この先の特許文献1は、前記水分制御式囲い発明以外のオープン・スペース・システムでは、使用が限定的である。実際のところ、多くの作業は、オープンスペースの組立て作業エリアにおいて実行される。先の未公開出願における静電荷低減デバイスの使用は、囲い内部の局所的な空間に制限される。
このような制限を克服するために、一般的な当業者は、図Aに示されているように、流入管12から吹き出される制御された空気流が、吹き出された空気流を吸い込むように離隔された空隙と一直線に位置合わせされた、より高い吸引力を有する流出管22へと安定して流れ、これにより、通気道が流入管12から流出管22へ移動して漏れのない通気道制御システムが形成されるようなシステムを設計することができる。
しかしながら、大きい、または変わった形のオブジェクトともなれば、先の段落で記述したような吹出吸引システムを用いる流入管12から流出管22への制御された空気流路の効用では、オブジェクト全体を適切に覆うことが困難であり、よって、処理されるべきオブジェクトの静電荷を完全に無効化する効用が危うくされる。
解決法は、処理されるべきオブジェクトの完全な通気道カバレッジを達成する試みにおいて、より多くの流出管ステーションを離隔した配置で位置合わせして据えることにより見出されるとも思われるが、このような精緻化されたシステムは、コスト面で非経済的であって、商業的魅力を欠く。
したがって、上述の制限を克服するためのさらなる研究開発が必要とされる。
国際出願PCT/CN2011/076825
本発明の主要な目的は、作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するために、「空気流路の漏れ」を防止することにおいてより効果的な空気流コントローラを提供することにある。
本発明による空気流コントローラは、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体を備える空気流コントローラを含み、静電荷低減デバイスの流入管に面する第1の表面には、静電荷低減デバイスからの空気流を受け入れるための開口が存在し、包囲される中空体の第2の表面には、空気流を放出するために、静電荷低減デバイスの流出管が取り付けられる。場合により、開口は、複数のスリット(切り込み)または穴を備える。場合により、複数の穴は、特有の標的エリアに至る長いスリット開口、または曲がった、または円形のスリット(溝)を形成するために互いに接合される。
場合により、包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造、円形構造または不規則な形状の構造で構成される。
場合により、包囲される中空体は、L字形構造で構成され、かつ開口は、少なくともこのL字形構造の垂直部分の第1の表面に存在し、静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、L字形構造の垂直部分の第1の表面とは反対側の第2の表面へ取り付けられる。
場合により、包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、開口は、少なくともこのU字形構造の2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、U字形の水平部分の第1の表面へ取り付けられる。
場合により、包囲される中空体は、U字形の管により形成される第2のU字形構造で構成され、開口は、U字形の管の内側に面する表面に沿って位置合わせされ、かつ静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、U字形の管の外側面へ取り付けられる。
場合により、包囲される中空体は、リング形の管により形成されるリング形構造で構成され、開口は、リング形の管の内面に沿って位置合わせされ、かつ静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、リング形の管の外側面へ取り付けられる。
場合により、所定量の破壊的な空気流を遮断する、またはブロックするために、流入管または流出管またはこれらの双方を覆って、外的な空気カバーまたは囲い(筐体)が配置され、この場合の外的な空気カバーまたは囲いは、延長可能かつ調節可能である。
場合により、流入管は、包囲される中空体の第1の表面に対して空間的な隙間を有して位置合わせされるか、包囲される中空体の第3の表面へ、第1の表面上の開口に面するように取り付けられる。
場合により、包囲される中空体は、より広い、またはより小さいエリア(領域)を覆う自在性を提供するように延長可能かつ調節可能であり、包囲される中空体は、空気流に対する制御をさらに高めるべく少なくとも1つの吸気デバイスを伴って設置され、かつ空気流コントローラは、囲いを伴って製造される。
本発明の第2の目的は、第1の包囲される中空体と、第2の包囲される中空体とを備える空気流コントローラを提供することにあり、静電荷低減デバイスの流入管は、第1の包囲される中空体の第1の表面と流動式連通状態にあって、第1の包囲される中空体の第2の表面には、第1の開口が存在し、第1の包囲される中空体の第2の表面に面する第2の包囲される中空体の第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管から到来する空気流を受け入れるために第2の開口が存在し、静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、第2の包囲される中空体の第2の表面へ取り付けられる。場合により、第1の開口および第2の開口は、複数のスリットまたは穴を備える。場合により、複数の穴は、特有の標的エリア(範囲)に至る長いスリット開口、または曲がった、または円形のスリットを形成するために互いに接合される。
場合により、流入管は、第1の包囲される中空体の第1の表面に対して空間的な隙間を有して位置合わせされ、この場合、第1の包囲される中空体の第1の表面に第3の開口が存在するか、流入管が、第1の包囲される中空体の第1の表面へ、第1の包囲される中空体の第2の表面上の第1の開口に対向するように取り付けられる。
場合により、第1または第2の包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造、円形構造または不規則な形状の構造で構成され、第1の包囲される中空体および第2の包囲される中空体は、別々に存在するか、構造上互いに連結される。
場合により、第1の包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、第1の開口は、少なくとも第1のU字形構造における互いに対面する2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ静電荷低減デバイスの流入管は、第1のU字形構造の水平部分に位置合わせされる。
場合により、第2の包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造、円形構造または不規則な形状の構造で構成される。
場合により、第2の包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、この場合、第2の開口は、少なくともこの第1のU字形構造の2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ静電荷低減デバイスの流出管は、空気流を放出するために、第1のU字形構造の水平部分の第2の表面へ取り付けられる。
場合により、包囲される中空体は、より広い、またはより小さいエリアをカバーする自在性を提供するように延長可能かつ調節可能であり、包囲される中空体は、空気流に対する制御をさらに高めるべく少なくとも1つの吸気デバイスを伴って設置され、かつ空気流コントローラは、囲いを伴って製造される。
場合により、所定量の破壊的な空気流を遮断する、またはブロックするために、流入管または流出管またはこれらの双方を覆って、外的な空気カバーまたは囲いが配置される。
本発明の第3の目的は、静電荷を低減するためのシステムを提供することにあり、本システムは、空気流を発生するための空気流発生器と、空気流発生器からの空気流を非包囲のオープンな空気流路エリアへと連接しかつ送出するための流入管と、流路内の空気流レベルを検出するための、流路に沿って空気流流路の任意ポイント(地点)内に位置合わせされる空気流レベル制御ユニットの空気流レベルセンサと、閉ループ制御式空気流送出システムを形成するために空気流発生器に接続する吸気ユニットを設置した流出管と、先に論じた少なくとも1つの空気流コントローラとを備える。
場合により、空気流発生器は、湿り空気流を予め決められた湿気レベルで発生するための湿気発生器、またはイオン化空気流を予め決められたイオン化レベルで発生するための空気イオナイザであり、空気流レベルセンサは、流路内の湿気レベルを検出するための湿気レベルセンサ、または流路内のイオン化レベルを検出するためのイオン化レベルセンサである。
このように、本発明は、その空気流吸引エリアのカバレッジを、流出管における元の吸引力を増大することなくより広範に拡大するマルチホール構造設計を介して、「空気流路の漏れ」を、より効果的に防止する。この独自的な構造設計は、技術的には、吸引力を追加することなくより容易に、オブジェクトを十分に「包み込む」効果的な手段を提供する。これと同時に、本設計は、作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するために、「空気流路の漏れ」を防止することにおいてさらに効果的である。
本発明をさらに説明するために、下記の図面を参照して、本発明の例示的な実施形態について記述する。
図Aは、空気流コントローラの一般的な設計を示す図である。 図1(a)は、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。 図1(b)は、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。 図1(c)は、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。 図2は、本発明による空気流コントローラの第2の実施形態を示す図である。 図3(a)は、本発明による空気流コントローラの第3の実施形態を示す図である。 図3(b)は、本発明による空気流コントローラの第4の実施形態を示す図である。 図4は、本発明による空気流コントローラの第5の実施形態を示す図である。 図5(a)は、本発明による空気流コントローラの第6の実施形態を示す図である。 図5(b)は、本発明による空気流コントローラの第6の実施形態を示す図である。 図6は、本発明による空気流コントローラの第7の実施形態を示す図である。 図7は、本発明による空気流コントローラの第8の実施形態を示す図である。 図8は、本発明による空気流コントローラの第9の実施形態を示す図である。 図9(a)は、本発明による流入管および流出管を示す。 図9(b)は、本発明による流入管および流出管を示す。 図10(a)は、本発明による空気流コントローラの第10の実施形態を示す図である。 図10(b)は、本発明による空気流コントローラの第11の実施形態を示す図である。 図11は、本発明による空気流コントローラの第12の実施形態を示す図である。 図12は、本発明による空気流コントローラの第13の実施形態を示す図である。 図13は、本発明による空気流コントローラの第14の実施形態を示す図である。 図14は、本発明による空気流コントローラの第15の実施形態を示す図である。 図15は、本発明による空気流コントローラの第16の実施形態を示す図である。 図16は、本発明による空気流コントローラの第17の実施形態を示す図である。 図17(a)は、本発明による空気流コントローラへの追加の外付けカバーを示す。 図17(b)は、本発明による空気流コントローラへの追加の外付けカバーを示す。 図18は、本発明による静電荷低減システムの第1の実施形態を示す図である。 図19は、本発明による静電荷低減システムの第2の実施形態を示す図である。 図20は、本発明による静電荷低減システムの第3の実施形態を示す図である。
本発明のこれらの、および他の優位点、態様および新規特徴、ならびにその例示された実施形態の詳細は、以下の説明および図面からより完全に理解されるであろうが、本発明の様々な実施形態は、単に例示として提示されるものであり、限定のためではない。以下の諸図において、矢印は、空気の方向を指す。
図1(a)は、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。図1に示されているように、空気流コントローラは、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体3を備える。静電荷低減デバイスの流入管12に面する第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、複数の穴4が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、包囲される中空体3の第2の表面へ取り付けられる。
当業者には、空気流は、水槽空気発泡ユニットで構成される湿気発生器により発生される予め決められた湿気レベルの湿り空気流であり得ることが分かるはずである。あるいは、別の実施形態において、空気流は、空気イオナイザにより予め決められたイオン化レベルで発生するイオン化空気流であることが可能である。さらに、空気流は、他の湿った気体またはイオン化ガスを含む可能性もある。
本出願によれば、「空気流路の漏れ」をより効果的に防止する技術的解法は、その吸気エリアのカバレッジを、流出管における元の吸引力を増大することなくより広範に拡大するための、通気道におけるマルチホール構造設計を介して達成されることが可能である。この独自的な構造設計は、技術的には、吸引力を追加することなくより容易に、オブジェクトを十分に「包み込む」効果的な手段を提供する。これと同時に、本設計は、作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するために、「空気流路の漏れ」を防止することにおいてさらに効果的である。場合により、包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造、円形構造または不規則な形状の構造で構成される。
当業者には、複数の穴4が、円形、長方形、楕円形、多角形または他の規則的形状または不規則な形状等の同一形状または異なる形状で構成されることが分かる。一方で、複数の穴4は、分離されて、または部分的に重なって配置されることが可能である。ある実施形態において、複数の穴は、より広いエリアをカバーすべく長いスリット開口を形成するために互いに接合される。当業者には、さらに、流入管12および流出管22が各々1つしか示されていないが、より多くの流入管および流出管も存在し得ることが分かるはずである。
図1(b)は、同じく、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。図1(a)と比べると、空気流コントローラにおける唯一の相違点は、流入管12に面する第1の表面上に複数のスリットまたは穴44が存在することにある。当業者には、複数のスリット44が、円形、長方形、楕円形、多角形または他の規則的形状または不規則な形状等の同一形状または異なる形状で構成されることが分かるはずである。
図1(c)も、同じく、本発明による空気流コントローラの第1の実施形態を示す図である。図1(a)と比べると、空気流コントローラにおける唯一の相違点は、流入管12に面する第1の表面上に長方形の枠を形成する2つのL字形スリット45が存在することにある。さらに、流入管12に面する第1の表面には、4つの線形スリット46も十字形で存在する。当業者には、スリット44−46および穴4に加えて、流入管12に面する包囲される中空体3の第1の表面に、グリッド等の他の種類の開口も存在し得ることが分かる。
図2は、本発明による空気流コントローラの第2の実施形態を示す図である。図2を参照すると、空気流コントローラは、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体3を備える。本実施形態では、包囲される中空体3は、L字形構造で構成されている。静電荷低減デバイスの流入管12に面するL字形構造垂直部分の第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、複数の穴4が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、第1の表面とは反対側であるL字形構造垂直部分の第2の表面へ取り付けられる。当業者には、さらなる実施形態では、流入管12に面するL字形構造水平部分の第1の表面に複数の穴、グリッドまたはスリットが存在することが分かる。
図3(a)は、本発明による空気流コントローラの第3の実施形態を示す図である。図3aを参照すると、空気流コントローラは、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体3を備える。本実施形態において、包囲される中空体3は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成されている。静電荷低減デバイスの流入管12に面するU字形構造の2つの垂直部分の第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、複数の穴4が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、U字形の水平部分の第1の表面へ取り付けられる。当業者には、さらなる実施形態では、流入管12に面する第1のU字形構造の水平部分の第1の表面に複数の穴、グリッドまたはスリットが存在することが分かる。
図3(b)は、本発明による空気流コントローラの第4の実施形態を示す図である。図3bを参照すると、包囲される中空体3は、U字形管で形成される第2のU字形構造で構成される。複数の穴4は、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、U字形管の内側へ面する表面に沿って位置合わせされる。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、U字形管の外側面へ取り付けられる。
図4は、本発明による空気流コントローラの第5の実施形態を示す図である。図4を参照すると、空気流コントローラは、リング形の管で形成されるリング形構造で構成される包囲される中空体3を備える。複数の穴4は、このような静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、リング形管の内面に沿って位置合わせされる。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、リング形管の外側面へ取り付けられる。
図5(a)は、本発明による空気流コントローラの第6の実施形態を示す図である。図5(a)を参照すると、空気流コントローラは、第1の包囲される中空体31と、第2の包囲される中空体32とを備える。本実施形態において、静電荷低減デバイスの流入管12は、第1の包囲される中空体31の第1の表面へ連接されている。第1の包囲される中空体31の第2の表面には、第1の複数の穴41が存在する。第1の包囲される中空体31の第2の表面に面する第2の包囲される中空体32の第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12から到来する空気流を受け入れるために、第2の複数の穴42が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、第2の包囲される中空体32の第2の表面へ取り付けられる。
本実施形態では、第1および第2の包囲される中空体は、円形構造で構成されている。他の実施形態において、第1および第2の包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造または不規則形状構造で構成されることが可能である。第1および第2の包囲される中空体は、同じであることも、異なることも可能である。当業者には、第2の包囲される中空体32が作業テーブルの一部であることが可能であって、第1の包囲される本体の第2の表面から到来する空気流を受け入れるために、第1の包囲される中空体31の第2の表面に面するその表面の全体または一部に複数の穴を有する平坦なテーブルトップの包囲される中空プランクを備え、かつ流出管22は、作業テーブルから空気流を放出するために、作業テーブルの第2の表面へ取り付けられることが分かる。
図5(b)は、本発明による空気流コントローラの第6の実施形態を示す図である。図5(b)を参照すると、空気流コントローラは、第1の包囲される中空体31と、第2の包囲される中空体32とを備える。本実施形態において、静電荷低減デバイスの流入管12は、第1の包囲される中空体31の第1の表面50から離隔されて配置されている。第1の包囲される中空体31の第1の表面50には、流入管12からの空気流を受け入れるために、複数の穴51が存在する。第1の包囲される中空体31の第2の表面52には、複数の穴41が存在する。第1の包囲される中空体31の第2の表面52に面する第2の包囲される中空体32の第1の表面53には、静電荷低減デバイスの流入管12から到来する空気流を受け入れるために、複数の穴42が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、第2の包囲される中空体32の第2の表面54へ取り付けられる。
本実施形態では、第1および第2の包囲される中空体は、円形構造で構成されている。他の実施形態において、第1および第2の包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造または不規則形状構造で構成されることが可能である。第1および第2の包囲される中空体は、同じであることも、異なることも可能である。
図6は、本発明による空気流コントローラの第7の実施形態を示す図である。空気流コントローラの第7の実施形態は、図1における第1の実施形態の場合と同様であるが、唯一の相違点は、より具体的なアプリケーションを達成すべくその空気流受け入れの範囲を最大化するために、包囲される中空体3が遙かに長い長さを有する長方形であることにある。場合により、包囲される中空体3の穴は、さらにより具体的なアプリケーション(不図示)を達成するために、より広いエリアをカバーする長いスリット開口を形成するように、または具体的な標的エリアに至る曲がった、または円形スリットを形成するように互いに接合されることが可能である。場合により、流入管12は、さらにより具体的なアプリケーション(不図示)を達成するために、より広いエリアをカバーする長いスリット開口を形成するように再設計されることが可能である。
図7は、本発明による空気流コントローラの第8の実施形態を示す図である。空気流コントローラの第8の実施形態は、図6における第7の実施形態の場合と同様であるが、唯一の相違点は、具体的なアプリケーションを達成することにおいて、より広い、またはより小さいカバーエリアを自在に包含するように、包囲される中空体3が、一方または複数の方向に延長カラムまたは延長アームを有する延長可能または調節可能な構造体として設計されることにある。
図8は、本発明による空気流コントローラの第9の実施形態を示す図である。図8を参照すると、空気流コントローラは、第1の包囲される中空体31と、第2の包囲される中空体32とを備える。本実施形態において、静電荷低減デバイスの流入管12は、第1の包囲される中空体31の第1の表面へ連接されている。第1の包囲される中空体31の第2の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を放出するために、第1の複数の穴41が存在する。第1の包囲される中空体31の第2の表面に面する第2の包囲される中空体32の第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの空気流を受け入れるために、第2の複数の穴42が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、空気流を放出するために、第2の包囲される中空体32の第2の表面へ取り付けられる。
本実施形態では、第1および第2の包囲される中空体31および32は、長方形で構成されている。当業者には、第1および第2の包囲される中空体31および32が半円形であっても、本発明の様々な段落に記載されている他の任意の形状であってもよいことが分かる。さらに、第1の包囲される中空体および第2の包囲される中空体31および32は、構造上、互いに連結される。場合により、本出願の各実施形態において、流入管12、流出管22は、オープンスペース空気流路間での流入管12および流出管22の動きを許容する(図9(a)および図9(b)に示されているような)締り嵌め式の管保持構造体によって連接される。本発明の別の実施形態では、空気流をさらに制御するために、流路に沿った任意のポイント(場所)に少なくとも1つの吸気デバイス(不図示)が設置される。
図10(a)は、本発明による空気流コントローラの第10の実施形態を示す図であり、かつ図10(b)は、本発明による空気流コントローラの第11の実施形態を示す図である。図10(a)および図10(b)に示されているように、組立て部品が近隣のオブジェクトまたは作業面の何れにも接触する危険性があってはならない所定の重要部品組立作業のために、包囲される中空体3は、空気流路内に作業動作のためのさらなる余地を提供するように余分の円筒形中空空間を伴って製造または構成される。
図11は、本発明による空気流コントローラの第12の実施形態を示す図である。空気流コントローラの第12の実施形態は、図1における第1の実施形態の場合と同様であるが、唯一の相違点は、さらにより具体的な、より広いアプリケーションを達成するために、静電荷低減デバイスの流入管12が双流出口ペアを有して製造され得ることにある。
図12は、本発明による空気流コントローラの第13の実施形態を示す図である。図12に示されているように、空気流コントローラは、第1の包囲される中空体31と、第2の包囲される中空体32とを備える。本実施形態において、第1の包囲される中空体31は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成されている。第1のU字形構造において互いに面する2つの垂直部分の第1の表面には、第1の複数の穴41が存在する。静電荷低減デバイスの流入管12は、第1のU字形構造の水平部分に位置合わせされる。図12に示されているように、第2の包囲される中空体32は、長方形で構成されている。他の実施形態において、第2の包囲される中空体32は、(図13等におけるように)正方形、楕円形、五角形、六角形または他の規則的な形状または不規則な形状で構成されてもよい。
図13に示されている別の実施形態において、第2の包囲される中空体32は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成されることが可能であって、第2の複数の穴42は、第1のU字形構造の2つの垂直部分および水平部分の第1の表面に存在し、かつ流出管22は、第1のU字形構造の水平部分の第2の表面へ取り付けられる。
図14は、本発明による空気流コントローラの第15の実施形態を示す図である。空気流コントローラの第15の実施形態は、図1における第1の実施形態の場合と同様であるが、包囲される中空体3に吸気流制御プレートまたはシートが、吸気量を吸気流制御テンプレートの位置をスライドまたはシフトすることで調節または制御するための同一または非同一のマルチホールパターンを有するテンプレートとして装着される点が異なる。当然ながら、図14における実施形態は、実際の要件に従って、本出願の各実施形態において実現されることが可能である。
図15は、本発明による空気流コントローラの第16の実施形態を示す図である。図15における空気流コントローラの第16の実施形態は、図1における第1の実施形態の場合と同様であるが、さらにより広い具体的なアプリケーションを達成するために、静電荷低減デバイスの流入管12が回転可能または調節可能な流出口を伴って製造され得る点が異なる。
図16は、本発明による空気流コントローラの第17の実施形態を示す図である。図16における空気流コントローラの第17の実施形態は、図11における第12の実施形態の場合と同様であるが、さらにより広い具体的なアプリケーションを達成するために、静電荷低減デバイスの流入管12が回転可能または調節可能な双流出口ペアを伴って製造され得る点が異なる。場合により、オープンスペース閉ループRH制御システムをより良く制御すべく空気乱流量を最低限に抑えるために、流入管12および流出管22の双方を覆って、RH制御静電除去システムを取り巻く近傍に存在し得る所定量の破壊的な空気流を遮断する、またはブロックする図17(a)および図17(b)に示されているような外的な空気カバーまたは囲いが配置される。
図18は、本発明による静電荷低減システムの第1の実施形態を示す図である。図18に示されているように、本静電荷低減システムは、湿り空気流を予め決められた湿気レベルで発生するための湿気発生器と、湿気発生器からの湿り空気流を非包囲のオープンな湿り空気流路エリアへと連接しかつ送出するための流入管12と、流路内の湿気レベルを検出するための、流路に沿って空気流流路の任意ポイント内に位置合わせされる湿気レベル制御ユニットの湿気レベルセンサと、閉ループ制御式空気流送出システムを形成するために湿気発生器に接続する吸気ユニットを設置した流出管31とを備える。静電荷低減システムは、さらに、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体3を含む空気流コントローラを備える。静電荷低減デバイスの流入管12に面する第1の表面には、静電荷低減デバイスの流入管12からの湿り空気流を受け入れるために、複数の穴4が存在する。静電荷低減デバイスの流出管22は、湿り空気流を放出するために、包囲される中空体3の第2の表面へ取り付けられる。当業者には、本発明の有用性を最大化すべくアプリケーションのさらに高い自在性および変形を達成するために、これまでに述べた図1から図16までのうちの2つ以上を組み合わせて使用できることが分かる。当業者には、空気流コントローラが同一または非同一構造の第1の包囲される本体および第2の包囲される本体で構成され得ることが分かる。
図19は、本発明による静電荷低減システムの第2の実施形態を示す図である。図19に示されているように、本静電荷低減システムは、湿り空気流を予め決められた湿気レベルで発生するための湿気発生器124と、湿気発生器124からの湿り空気流を非包囲のオープンな空気流路エリアへと連接しかつ送出するための流入管121と、流路内の湿気レベルを検出するための、流路に沿って湿り空気流流路の任意ポイント内に位置合わせされる湿気レベル制御ユニットの湿気レベルセンサ125と、閉ループ制御式湿り空気流送出システムを形成するために湿気発生器124に接続する吸気ユニットを設置した流出管221とを備える。静電荷低減システムは、さらに、2つの空気流コントローラ80および90を備える。ある実施形態において、湿気発生器124は、水槽空気発泡ユニットで構成される。他の実施形態において、湿気発生器124は、湿潤表面を介して、または湿り空気流を発生するための超音波水蒸気発生器を介して空気を吹き込むように配置される。
図19に示されているように、空気流コントローラ80は、第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体81を備える。流入管121で連接される管123に面する第1の表面には、複数の穴が存在する。流出管221は、湿り空気流を放出するために、包囲される中空体80の第2の表面へ取り付けられる。
空気流コントローラ90は、第1の包囲される中空体91と、第2の包囲される中空体92とを備える。本実施形態において、流入管121と連接される管122は、第1の包囲される中空体91の第1の表面へ連接されている。第1の包囲される中空体91の第2の表面には、第1の複数の穴が存在する。第1の包囲される中空体91の第2の表面に面する第2の包囲される中空体92の第1の表面には、流入管121から到来する湿り空気流を受け入れるために、第2の複数の穴が存在する。流出管222は、湿り空気流を放出するために、第2の包囲される中空体92の第2の表面へ取り付けられる。管222は、さらに、包囲される中空体81の第3の表面へ取り付けられる。このようにして、流出管221は、さらに、空気流コントローラ90からの湿り空気流を放出することができる。当業者には、2つの空気流コントローラが、先に論じたあらゆる種類の空気流コントローラに従って構成され得ることが分かる。本出願の別の実施形態において、流入管121、管122および管123は、図11等の双流出口ペアによる流入管として製造されることが可能である。
図20は、本発明による静電荷低減システムの第3の実施形態を示す図である。図20に示されているように、本静電荷低減システムは、イオン化空気流を予め決められたイオン化レベルで発生するための空気イオナイザ223と、空気イオナイザ223からのイオン化空気流を非包囲のオープンな空気流路エリアへと連接しかつ送出するための流入管121と、流路内のイオン化レベルを検出するための、流路に沿ってイオン化空気流流路の任意ポイント内に位置合わせされるイオン化レベル制御ユニットのイオン化レベルセンサと、閉ループ制御式イオン化空気流送出システムを形成するために空気イオナイザ223に接続する吸気ユニットを設置した流出管221とを備える。静電荷低減システムは、さらに、図19に従って構成されることが可能な2つの空気流コントローラ80および90を備える。
本出願によれば、「空気流路の漏れ」をより効果的に防止する技術的解法は、その吸気エリアのカバレッジを、流出管における元の吸引力を増大することなくより広範に拡大するための、吸気口受入端部におけるマルチホール構造設計を介して達成されることが可能である。この独自的な構造設計は、技術的には、吸引力を追加することなくより容易に、オブジェクトを十分に「包み込む」効果的な手段を提供する。これと同時に、本設計は、作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するために、「空気流路の漏れ」を防止することにおいてさらに効果的である。開示されていないが、当業者には、図2−図17における他の実施形態での空気流コントローラも、図18−図20に示されている静電荷低減システムにおいて組み合わされ得ることが分かる。
本発明を幾つかの実施形態に関連して説明してきたが、当業者には、本発明の範囲を逸脱することのない様々な変更および等価物による置換が可能であることが理解されるであろう。さらに、具体的な状況またはマテリアルを本発明の教示に適合させるように、発明の範囲を逸脱することなく多くの変更が行われてもよい。したがって、本発明は、開示されている特定の実施形態に限定されず、添付のクレームの範囲に含まれる全ての実施形態を包含することが意図される。

Claims (17)

  1. 第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体を備える空気流コントローラであって、
    静電荷低減デバイスの流入管に面する前記第1の表面には、前記静電荷低減デバイスからの空気流を受け入れるための開口が存在し、
    作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するため、前記包囲される中空体の前記第2の表面には、前記空気流を放出するために、前記静電荷低減デバイスの流出管が取り付けられ、
    前記包囲される中空体は、L字形構造で構成され、かつ前記開口は、少なくとも前記L字形構造の垂直部分の第1の表面に存在し、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流出管は、
    前記空気流を放出するために、前記L字形構造の前記垂直部分の前記第1の表面とは反対側の第2の表面へ取り付けられる空気流コントローラ。
  2. 前記開口は、複数のスリットまたは穴を備える、請求項1に記載の空気流コントローラ。
  3. 前記複数の穴は、特有の標的エリアに至る長いスリット開口、または曲がった、または円形のスリットを形成するために互いに接合される、請求項2に記載の空気流コントローラ。
  4. 第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体を備える空気流コントローラであって、
    静電荷低減デバイスの流入管に面する前記第1の表面には、前記静電荷低減デバイスからの空気流を受け入れるための開口が存在し、
    作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するため、前記包囲される中空体の前記第2の表面には、前記空気流を放出するために、前記静電荷低減デバイスの流出管が取り付けられ、
    前記包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、前記開口は、少なくとも前記U字形構造の前記2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流出管は、前記空気流を放出するために、前記U字形の前記水平部分の第1の表面へ取り付けられる空気流コントローラ
  5. 第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体を備える空気流コントローラであって、
    静電荷低減デバイスの流入管に面する前記第1の表面には、前記静電荷低減デバイスからの空気流を受け入れるための開口が存在し、
    作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するため、前記包囲される中空体の前記第2の表面には、前記空気流を放出するために、前記静電荷低減デバイスの流出管が取り付けられ、
    前記包囲される中空体は、U字形の管により形成される第2のU字形構造で構成され、前記開口は、前記U字形の管の内側に面する表面に沿って位置合わせされ、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流出管は、前記空気流を放出するために、前記U字形の管の外側面へ取り付けられる空気流コントローラ
  6. 第1の表面と第2の表面とを有する包囲される中空体を備える空気流コントローラであって、
    静電荷低減デバイスの流入管に面する前記第1の表面には、前記静電荷低減デバイスからの空気流を受け入れるための開口が存在し、
    作業環境の周囲相対湿度に影響を与えることなくより完全な静電荷低減を達成するため、前記包囲される中空体の前記第2の表面には、前記空気流を放出するために、前記静電荷低減デバイスの流出管が取り付けられ、
    前記包囲される中空体は、リング形の管により形成されるリング形構造で構成され、前記開口は、前記リング形の管の内面に沿って位置合わせされ、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流出管は、前記空気流を放出するために、前記リング形の管の外側面へ取り付けられる空気流コントローラ
  7. 所定量の破壊的な空気流を遮断する、またはブロックするために、前記流入管または前記流出管またはこれらの双方を覆って、外的な空気カバーまたは囲いが配置され、前記外的な空気カバーまたは囲いは、延長可能かつ調節可能である、請求項1に記載の空気流コントローラ。
  8. 前記流入管は、前記包囲される中空体の前記第1の表面に対して空間的な隙間を有して位置合わせされるか、前記包囲される中空体の第3の表面へ、前記第1の表面上の前記開口に面するように取り付けられる、請求項1に記載の空気流コントローラ。
  9. 前記包囲される中空体は、より広い、またはより小さいエリアを覆う自在性を提供するように延長可能かつ調節可能であり、前記包囲される中空体は、前記空気流に対する制御をさらに高めるべく少なくとも1つの吸気デバイスを伴って設置され、かつ前記空気流コントローラは、囲いを伴って製造される、請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の空気流コントローラ。
  10. 空気流コントローラであって、
    第1の包囲される中空体と、第2の包囲される中空体とを備え、静電荷低減デバイスの流入管は、前記第1の包囲される中空体の第1の表面と流動式連通状態にあって、前記第1の包囲される中空体の第2の表面には、第1の開口が存在し、前記第1の包囲される中空体の前記第2の表面に面する前記第2の包囲される中空体の第1の表面上には、静電荷低減デバイスの前記流入管から到来する空気流を受け入れるために第2の開口が存在し、前記静電荷低減デバイスの流出管は、前記空気流を放出するために、前記第2の包囲される中空体の第2の表面へ取り付けられ、
    前記第1の包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、前記第1の開口は、少なくとも前記第1のU字形構造における互いに対面する前記2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流入管は、前記第1のU字形構造の前記水平部分に位置合わせされる、空気流コントローラ。
  11. 前記第1の開口および第2の開口は、複数のスリットまたは穴を備える、請求項10に記載の空気流コントローラ。
  12. 前記複数の穴は、特有の標的エリアに至る長いスリット開口、または曲がった、または円形のスリットを形成するために互いに接合される、請求項11に記載の空気流コントローラ。
  13. 前記第2の包囲される中空体は、立方体形状構造、長方形構造、楕円形構造、五角形構造、六角形構造、円形構造または不規則な形状の構造で構成される、請求項10に記載の空気流コントローラ。
  14. 前記第2の包囲される中空体は、2つの垂直部分と1つの水平部分とを備える第1のU字形構造で構成され、前記第2の開口は、少なくとも前記第1のU字形構造の前記2つの垂直部分の第1の表面に存在し、かつ前記静電荷低減デバイスの前記流出管は、前記空気流を放出するために、前記第1のU字形構造の前記水平部分の第2の表面へ取り付けられる、請求項10に記載の空気流コントローラ。
  15. 前記包囲される中空体は、より広い、またはより小さいエリアを覆う自在性を提供するように延長可能かつ調節可能であり、前記包囲される中空体は、前記空気流に対する制御をさらに高めるべく少なくとも1つの吸気デバイスを伴って設置され、かつ前記空気流コントローラは、囲いを伴って製造される、請求項10から請求項14までのいずれか一項に記載の空気流コントローラ。
  16. 静電荷低減システムであって、
    空気流を発生するための空気流発生器と、
    前記空気流発生器からの前記空気流を非包囲の解放された空気流路エリアへと連接しかつ送出するための流入管と、
    流路内の空気流レベルを検出するための、前記流路に沿って空気流流路の任意の地点内に位置合わせされる空気流レベル制御ユニットの空気流レベルセンサと、
    閉ループ制御式空気流送出システムを形成するために前記空気流発生器に接続する吸気ユニットを設置した流出管と、
    請求項1から請求項15までのいずれか一項に記載の少なくとも1つの空気流コントローラとを備える、静電荷低減システム。
  17. 前記空気流発生器は、湿り空気流を予め決められた湿気レベルで発生するための湿気発生器、またはイオン化空気流を予め決められたイオン化レベルで発生するための空気イオナイザであり、前記空気流レベルセンサは、前記流路内の湿気レベルを検出するための湿気レベルセンサ、または前記流路内のイオン化レベルを検出するためのイオン化レベルセンサである、請求項16に記載の静電荷低減システム。
JP2015543280A 2012-11-28 2013-11-14 空気流コントローラおよび静電荷低減システム Expired - Fee Related JP6080971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2012/085409 2012-11-28
PCT/CN2012/085409 WO2014082213A1 (en) 2012-11-28 2012-11-28 Moist air controller and system for static charge reduction
PCT/CN2013/087133 WO2014082529A1 (en) 2012-11-28 2013-11-14 Air stream controller and system for static charge reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506018A JP2016506018A (ja) 2016-02-25
JP6080971B2 true JP6080971B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=50827024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015543280A Expired - Fee Related JP6080971B2 (ja) 2012-11-28 2013-11-14 空気流コントローラおよび静電荷低減システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9854655B2 (ja)
EP (1) EP2926628A4 (ja)
JP (1) JP6080971B2 (ja)
KR (1) KR101741098B1 (ja)
MX (1) MX344409B (ja)
PH (1) PH12015501162B1 (ja)
SG (1) SG11201504160YA (ja)
TW (1) TWI554733B (ja)
WO (2) WO2014082213A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210197236A1 (en) * 2019-12-25 2021-07-01 Temple Technology Ltd. Air curtain apparatus and an airflow accelerator for an air curtain apparatus

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3002730A (en) * 1956-10-03 1961-10-03 Swift & Co Air conditioning system
US3257778A (en) * 1964-07-02 1966-06-28 Honeywell Inc In-place washing apparatus for an electrostatic precipitator
US4814698A (en) * 1987-10-14 1989-03-21 Everett/Charles Contact Products, Inc. Technique for elimination of static in printed circuit board test fixtures
US4827371A (en) * 1988-04-04 1989-05-02 Ion Systems, Inc. Method and apparatus for ionizing gas with point of use ion flow delivery
JPH0378084U (ja) * 1989-11-28 1991-08-07
JP2722442B2 (ja) * 1991-02-27 1998-03-04 三菱マテリアル株式会社 物品取出装置における静電気除去装置
JPH07309489A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Nitto Boseki Co Ltd 連続シートの間欠送り方法及びこれに用いる装置
JPH1022090A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Unitec:Kk 電子部品処理装置における静電気対策方法
KR20010018502A (ko) * 1999-08-19 2001-03-05 구자홍 진공 청소기의 배기장치
JP4168160B2 (ja) * 2000-03-10 2008-10-22 株式会社テクノ菱和 静電気対策用吹出口
CN2524149Y (zh) * 2001-09-12 2002-12-04 杭州新颖氧舱制造厂 一种用于气压舱的加湿装置
CN2692189Y (zh) * 2003-11-04 2005-04-13 谢志虎 一种消除晴纶毛毯在生产过程中产生静电的设备
WO2005056065A1 (de) * 2003-12-12 2005-06-23 LK Luftqualität AG Anordnung zur beeinflussung und behandlung der luft wenigstens eines raumes
CA2635630C (en) * 2005-12-29 2015-09-15 Environmental Management Confederation, Inc. Improved filter media active field polarized media air cleaner
US7135644B1 (en) * 2006-02-01 2006-11-14 International Business Machines Corporation Permeable conductive shield having a laminated structure
CN2914575Y (zh) * 2006-05-11 2007-06-20 海丰科技股份有限公司 手持式枪型静电消除器
SE530738C2 (sv) * 2006-06-07 2008-08-26 Alstom Technology Ltd Våtelfilter samt sätt att rengöra en utfällningselektrod
JP4751275B2 (ja) * 2006-08-23 2011-08-17 近藤工業株式会社 軟x線式静電除去装置に使用する軟x線遮蔽シートおよびその製造方法
JP2008108520A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Shishido Seidenki Kk 送風式除電装置
JP5201958B2 (ja) * 2007-11-22 2013-06-05 国立大学法人東京工業大学 圧電トランス電極を用いたイオナイザ及びそれによる除電用イオン発生方法
CN101722063A (zh) * 2009-12-04 2010-06-09 河南科技大学 一种密闭腔用环境湿度控制方法及装置
CN201960825U (zh) * 2010-12-27 2011-09-07 湛江华丽金音影碟有限公司 无水胶印封闭油墨环境自动加湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI554733B (zh) 2016-10-21
PH12015501162A1 (en) 2015-08-10
PH12015501162B1 (en) 2015-08-10
US20150305130A1 (en) 2015-10-22
KR20150112931A (ko) 2015-10-07
EP2926628A1 (en) 2015-10-07
WO2014082529A1 (en) 2014-06-05
SG11201504160YA (en) 2015-06-29
KR101741098B1 (ko) 2017-06-15
WO2014082213A1 (en) 2014-06-05
JP2016506018A (ja) 2016-02-25
TW201420971A (zh) 2014-06-01
MX344409B (es) 2016-12-14
EP2926628A4 (en) 2016-08-17
MX2015006735A (es) 2016-01-14
US9854655B2 (en) 2017-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520436A5 (ja)
JP5838296B2 (ja) 送風装置
JP6080971B2 (ja) 空気流コントローラおよび静電荷低減システム
TW201408890A (zh) 送風單元
CN102984915A (zh) 散热装置
JP5214584B2 (ja) 一様流吹き出しプッシュフード
JPWO2015104796A1 (ja) 空気調和機の室内機
EP3096092A1 (en) Air-conditioning device
JP2013088023A (ja) 換気装置
WO2014097437A1 (ja) 空気調和装置の室内機
CN105316626A (zh) 半导体加工用蒸发台的镀膜原料导向装置
CN109023289A (zh) 靶材清洁组件及靶材清洁方法、成膜设备
JP2010112646A (ja) クリーンルーム
JP2008292071A (ja) 熱媒体拡散部材及び冷暖房システム
JP2007263511A (ja) 給気型換気装置
JP6440252B2 (ja) 吹出口装置
TWI597101B (zh) 轉接頭
JP2004003735A (ja) 吹出口装置
JP2010190507A (ja) ファンフィルターユニット
JP2008200574A (ja) 超薄型ファンフィルターユニット
JP2015169341A (ja) 吹出板及び清浄空気吹出装置
JP2022155784A (ja) 流体搬送装置
JP2005133964A (ja) 卓上型換気装置
JP2009260152A (ja) 気流発生装置と旋回型冷却装置及び熱交換システム
JP2016138683A (ja) 加湿器の吹出口延長装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20160829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6080971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees