JP6078579B2 - インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法 - Google Patents

インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6078579B2
JP6078579B2 JP2015092332A JP2015092332A JP6078579B2 JP 6078579 B2 JP6078579 B2 JP 6078579B2 JP 2015092332 A JP2015092332 A JP 2015092332A JP 2015092332 A JP2015092332 A JP 2015092332A JP 6078579 B2 JP6078579 B2 JP 6078579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
opening
insert
covering
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015092332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016210001A (ja
Inventor
哲 堀内
哲 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015092332A priority Critical patent/JP6078579B2/ja
Priority to EP16161160.3A priority patent/EP3088155B1/en
Priority to CN201610230566.2A priority patent/CN106080868B/zh
Publication of JP2016210001A publication Critical patent/JP2016210001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078579B2 publication Critical patent/JP6078579B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/04Floor-type foot rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14122Positioning or centering articles in the mould using fixed mould wall projections for centering the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14065Positioning or centering articles in the mould
    • B29C2045/14147Positioning or centering articles in the mould using pins or needles penetrating through the insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インサート成形部品及びインサート成形部品の製造方法に関する。
従来、スクータ型の自動二輪車等においては、乗員が足を置くフロア上に、滑り止め機能を有するゴム等のステップフロア部材が設けられる。例えば特許文献1には、ポリプロピレン製のフロアパネルを金型で成形する際、予め所定の形状に切り出したポリプロピレンシートのフロアマットを金型内の所定位置に位置決めセットすることで、フロアマットとフロアパネルとが一体化された一体成形品を成形する技術が開示されている。この技術では、フロアパネルの足置部に全面的にフロアマットが一体形成される。
特開2000−153792号公報
ところで、自動二輪車等においては、ステップフロア部材は外部に露出する部材であるため、乗員の個性に合わせて適宜ステップフロア部材の形状及びカラー等を変更したいという要望が強い。そして、意匠的嗜好性からも、ステップフロア部材をゴムだけで形成したものでなく、板状の他部材(ベース部材)を組み合わせるとともに、該他部材の表面を部分的に外部に露出させるようなステップフロア部材も望まれている。
このようなステップフロア部材は、ベース部材を被覆するようにゴム等の被覆部材を一体的に形成するインサート成形部品とすることが考えられる。この場合、被覆部材にベース部材を露出させる開口部を形成するには、インサート成形時に金型の開口形成部をベース部材の表面に密着させ、開口部を形成する領域に溶融樹脂が流れ込むことを阻止する方法がある。このとき、ベース部材の裏面側における被覆部材への影響、及び金型の密着力によるベース部材の反りの抑制等を考慮する必要がある。
そこで本発明は、板状のベース部材に被覆部材を一体的に形成するインサート成形部品及びその製造方法において、ベース部材の表面を部分的に露出させる開口部を被覆部材に形成しながら品質確保を容易にすることを目的とする。
上記課題の解決手段として、請求項1に記載した発明は、板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形部品(25)において、前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ、前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)を平面方向で位置決めする位置決め孔(29)が形成されることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形車両部品(25)において、前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ、前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、前記被覆部材(31)の模様形状に沿ってベース開口部(27)が形成されることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形車両部品(25)において、前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ、前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、前記成形時支持部(36)を避けて、当該インサート成形車両部品(25)を相手部品(21)に取り付け可能とする突部(37)が形成されることを特徴とする。
請求項4に記載した発明は、請求項1又は3に記載のインサート成形車両部品において、前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、前記被覆部材(31)の模様形状に沿ってベース開口部(27)が形成されることを特徴とする。
請求項5に記載した発明は、請求項1又は2に記載のインサート成形車両部品において、前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、前記成形時支持部(36)を避けて、当該インサート成形部品(25)を相手部品(21)に取り付け可能とする突部(37)が形成されることを特徴とする。
請求項6に記載した発明は、金型(40)における固定型(41)と可動型(42)とを型締めして成形空間(CV)を形成し、該成形空間(CV)内にセットした板状のベース部材(26)に被覆部材(31)を一体的に形成するインサート成形部品(25)の製造方法において、前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側に、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)を形成するべく、前記金型の開口形成部(47)を前記ベース部材(26)の表面(26m1)に密着させるとともに、前記ベース部材(26)の面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位にて、前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する面直方向位置決め工程(S3)と、前記ベース部材(26)の表面(26m1)に前記開口形成部(47)を密着させるとともに、前記開口部(32b)の裏側となる部位で前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持した状態で、前記固定型(41)と前記可動型(42)とを型締めして前記成形空間(CV)を形成する型締め工程(S4)と、前記成形空間(CV)内に被覆部材形成材料(J)を注入して前記被覆部材(31)を形成する成形工程(S5)と、前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位に形成された位置決め孔(29)によって、前記ベース部材(26)を平面方向で位置決めする平面方向位置決め工程(S2)と、を含むことを特徴とする。
請求項1,6に記載した発明によれば、ステップフロア部材のインサート成形時に、金型の開口形成部をベース部材に密着させる際にも、開口形成部がベース部材を押圧する力は、成形時支持部においてベース部材の裏側から直接的に支持される。このため、開口部を避けた位置に成形時支持部を設ける場合と比べて、開口形成部の密着力を確保してバリの発生等を抑えた上で、板状のベース部材の反り等を抑えることができる。また、最小限の成形時支持部で効率よくベース部材を支持可能となり、ベース部材裏側の支持痕を減らすとともに成形性の確保も容易にすることができる。
請求項1,6に記載した発明によれば、位置決め孔がベース部材の表面側で被覆部材に覆われるため、インサート成形部品の外観に位置決め孔が露出せず、インサート成形部品の外観への影響を抑えることができる。
請求項2,4に記載した発明によれば、ベース部材の表裏に渡って被覆部材を形成する場合にも、被覆部材形成材料の流れを良好にするとともに、被覆部材に弾性を持たせる場合にも、被覆部材の底付き感を抑えて弾性を高めることができる。
請求項3,5に記載した発明によれば、ベース部材における表面を被覆部材に覆われる部位にベース開口部が形成される構成では、該部位の裏面側に突部等が形成されると被覆部材の表面(意匠面)にヒケ等が生じ易くなる。一方、ベース部材により表側と遮断される開口部の裏側に相手部品への取り付け用の突部を設けることで、前記ベース開口部が形成されていても、ベース部材表側の被覆部材に前記突部の形成によるヒケ等が生じることを抑え、外観品質を高めることができる。

本発明の実施形態における自動二輪車の左側面図である。 図1のII矢視図である。 上記自動二輪車のステップフロア部材の斜視図である。 上記ステップフロア部材の表側の平面図である。 図4のV−V断面図である。 図4のVI−VI断面図である。 上記ステップフロア部材の裏側の平面図である。 上記ステップフロア部材のインサート成形の手順を(a)〜(d)の順に示す説明図である。 上記ステップフロア部材の製造方法のフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UPが示されている。
図1に示すスクータ型の自動二輪車(鞍乗り型車両)1は、バーハンドル2によって操向される前輪3と、スイングユニット9によって駆動される後輪4とを備える。バーハンドル2及び前輪3を含むステアリング系部品は、車体フレーム前端のヘッドパイプに操向可能に枢支される(何れも不図示)。車体フレームの下部後側には、スイングユニット9の前部下側が上下揺動可能に枢支される。車体フレームの上部後側には、乗車用の鞍乗りシート5が支持される。バーハンドル2とシート5との間には、比較的車高が低い跨ぎ部Mが設けられる。跨ぎ部Mの左右両側には、シート5に着座した乗員の足を載せる左右フロアステップ6が設けられる。左右フロアステップ6の間には、上方に凸の膨出形状をなして前後に延びるセンタートンネルCTが設けられる。
自動二輪車1の車体を覆うカウリングは、前記ヘッドパイプ周りを前方から覆うフロントセンターカバー11と、ヘッドパイプ周りを前外側方から覆う左右フロントサイドカバー12と、ヘッドパイプ周りを後方から覆うとともにセンタートンネルCTの前部及び左右フットレスト21を形成するフロントインナーカバー13と、左右フロントサイドカバー12の後下方に連なる左右フロアフロントカバー14と、左右フロアフロントカバー14の下部後方に連なる左右フロアサイドカバー15と、フロントインナーカバー13の下部後方に連なりセンタートンネルCTの後部上面を形成するセンターアッパーカバー16と、フロントインナーカバー13の下部後方に連なりセンタートンネルCTの後部側面を形成する左右センターサイドカバー17と、センターアッパーカバー16及び左右センターサイドカバー17の後方に連なり車体後部を側方から覆う左右リヤサイドカバー18と、を有する。左右フロアサイドカバー15の上方には略水平な左右フロアステップ6が設けられる。
図2を併せて参照し、左右フロアステップ6の前方には、上方に起立する立壁部22を介して、前上がりに傾斜する平面状の左右フットレスト21が設けられる。左右フットレスト21は、それぞれの面直方向から見て、前後に長く前側ほど先細りとなる形状とされる。左右フットレスト21には、本実施形態のインサート成形部品であるステップフロア部材25がそれぞれ装着される。左右フットレスト21及び左右ステップフロア部材25は、それぞれ車体左右中心線CLに対して左右対称の構成を有する。
フットレスト21は、図2に示す面直方向視で、センタートンネルCTの下端縁6tに沿って前側が左右外側に位置するように斜めに延び、前部が左右外側へ湾曲する内側縁21aと、フロアフロントカバー14の上端縁14tに沿って前側が左右内側に位置するように斜めに延び、前部がさらに左右内側へ斜めに屈曲する外側縁21bと、内外側縁21a,21bの後下端間に渡るように左右に延びる後端縁21cと、を有する。
図3、図4を併せて参照し、ステップフロア部材25は、フットレスト21に沿うように平板状に形成される。ステップフロア部材25は、面直方向視でフットレスト21よりも一回り小さい形状に設けられる。ステップフロア部材25は、フットレスト21の内側縁21a、外側縁21b及び後端縁21cにそれぞれ沿うように形成される部材内側縁25a、部材外側縁25b及び部材後端縁25cを有する。
ステップフロア部材25は、例えば平面状の鋼板を所定形状に切断して形成される平板状のベース部材26と、例えばEPDM(Ethylene Propylene Rubber)等の合成ゴムで形成されてベース部材26の周囲を被覆するように一体的に形成される被覆部材31(フロア部材)と、を備える。
ベース部材26は、ステップフロア部材25の厚さ方向(面直方向)から見て、さらに一回り小さい形状に形成される。ベース部材26は、部材内側縁25a、部材外側縁25b及び部材後端縁25cにそれぞれ沿うように形成されるベース内側縁26a、ベース外側縁26b及びベース後端縁26cを有する。
図4を参照し、ベース部材26の表面26m1には、被覆部材31における表側被覆部32が一体的に設けられる。表側被覆部32は、ステップフロア部材25の面直方向視で軌跡幅を変化させつつN字形状を描くように延びる表内周被覆部33を有する。ベース部材26における表内周被覆部33に覆われる部位には、表内周被覆部33よりも一回り小さい形状のベース開口部27が形成される。
ベース開口部27には、前記N字形状を描く軌跡の適宜個所を横断するように設けられる架設部28が複数(例えば6つ)形成される。複数の架設部28の内の一部(例えば3つ)には、架設部28の幅よりも大きな径の円形状を形成するように拡幅部28aが形成される。拡幅部28aには、ステップフロア部材25のインサート成形時に、被覆部材31が形成されない素のベース部材26をその面方向(平面方向)で位置決め可能とする位置決め孔29(ロケート孔)が形成される。位置決め孔29は、断面円形のロケートピン45を整合、挿入させる円形状に形成される。位置決め孔29及びロケートピン45は、ベース部材26の回転を規制するために複数設けられる。なお、ベース部材26は湾曲又は屈曲等の形状を有してもよい。前記「面直方向」はインサート成形時の型割り方向、「平面方向」は「面直方向」と直交する方向に相当する。
図4〜図7を参照し、被覆部材31は、ベース部材26の表面26m1側に一体的に形成される表側被覆部32と、ベース部材26の裏面26m2側に一体的に形成される裏側被覆部35と、を備える。
表側被覆部32は、ベース部材26の外周縁に沿って一定幅で延びる表外周被覆部34と、表外周被覆部34の内周側に離間して形成される前記表内周被覆部33と、を備える。表外周覆部及び表内周被覆部33は、互いに面一かつベース部材26の表面26m1と平行なステップ面32a(踏み面、意匠面)を形成する。ステップフロア部材25の表側における表外周被覆部34及び表内周被覆部33を避けた部位は、ベース部材26の表面26m1を外部に露出させる開口部32bとされる。
表内周被覆部33は、ベース部材26の前部から後方へベース外側縁26bの内周側に離間した位置をベース外側縁26bと略平行に延びる第一延出部33aと、第一延出部33aの後端から前方かつ左右内側方へ斜めに延びる第二延出部33bと、第二延出部33bの前端から後方へベース外側縁26bの内周側に離間した位置をベース内側縁26aと略平行に延びる第三延出部33cと、を備える。第三延出部33cの後部は、後側ほど末広がりとなる三角形状部33dとされる。三角形状部33dには、後側ほど左右外側に位置するように傾斜する凹溝33eが複数形成される。
裏側被覆部35は、ベース部材26の裏面26m2を全面的に覆うように設けられる。裏側被覆部35は、ベース部材26の裏面26m2と平行な被覆裏面35aを形成する。裏側被覆部35の外周部と表外周被覆部34の外周部とは、ステップフロア部材25の厚さ方向(面直方向)で互いに一体化される。ベース部材26の外周部は、被覆部材31の外周部に全周に渡って覆われる。
裏側被覆部35において、開口部32bの裏側となる部位には、インサート成形時にベース部材26の裏面26m2を支持可能とする成形時支持部36が設けられる。成形時支持部36は、金型40における後述する第一支持ピン43の円柱状の先端部でベース部材26の裏面26m2を当接支持することで形成される。成形時支持部36は、面直方向視で円形をなし、ベース部材26の裏面26m2をステップフロア部材25の裏側に露出させる。成形時支持部36は、開口部32bの前後に二箇所ずつ、計四か所に設けられる。
表側被覆部32におけるベース部材26を露出させる開口部32bは、インサート成形時に金型40の開口形成部47をベース部材26の表面26m1に押し当てて密着させ、開口部32bを形成する領域に溶融樹脂Jが流れ込まないようにすることで形成される。このとき、開口部32bの周縁にバリを生じさせないためには、開口形成部47をベース部材26にしっかり密着させる必要がある。開口形成部47をベース部材26にしっかり密着させるためには、ベース部材26を裏側から支持する必要があるが、このとき、ベース部材26を支持する場所によっては、板状のベース部材26を反らせたり裏側被覆部35に種々の痕を付けたりすることがある。
これに対し、本実施形態では、開口部32bの裏側となる部位にベース部材26の裏面26m2を支持する成形時支持部36を設けている。これにより、ステップフロア部材25のインサート成形時に、金型40の開口形成部47をベース部材26に密着させる際にも、開口形成部47がベース部材26を押圧する力は、成形時支持部36においてベース部材26の裏側から直接的に支持される。このため、開口部32b(開口形成部47)を避けた位置に成形時支持部36(第一支持ピン43)を設ける場合と比べて、開口形成部47の密着力を確保してバリの発生等を抑えた上で、板状のベース部材26の反り等を抑えることができる。また、最小限の成形時支持部36で効率よくベース部材26を支持可能となり、ベース部材26裏側の支持痕を減らすとともに成形性の確保も容易にすることができる。
裏側被覆部35における開口部32bの裏側でかつ成形時支持部36を避けた部位には、ステップフロア部材25をフットレスト21に取り付け可能とする突部37が複数形成される。
図5を参照し、突部37は、ステップフロア部材25の面直方向に沿う円柱状の基部37aと、基部37aの先端部に拡径して連なる傘部37bと、を備える。傘部37bは、先端側に向けて開放するカップ状(中空状)をなし、フットレスト21の係止孔(不図示)に縮径するように弾性変形しつつ差し込まれて係止される。これら複数の突部37により、ステップフロア部材25がフットレスト21に取り付けられる。
裏側被覆部35における突部37を形成する部位の被覆裏面35aには、突部37よりもやや大径の範囲をベース部材26側に浅く変位させる基端凹部38が形成される。これにより、突部37の基端の隅部に形成されるフィレット面が前記係止孔の周縁に干渉し難くなる。
図8に示すように、ステップフロア部材25を形成する金型40(成形型)は、図中下側に位置する固定型41と、図中上側に位置する可動型42と、を備える。図示都合上、固定型41を下型、可動型42を上型として示すが、これらが上下逆でもよく、かつ上下方向とは異なる水平方向等で接近離反する構成でもよい。
金型40は、固定型41に可動型42を接近させてこれらを型締め状態とし、この状態で金型40内部に成形空間CVを形成する。金型40は、成形空間CV内にベース部材26をセットし、このベース部材26の周囲に被覆部材31を一体的に形成可能とする。
例えば固定型41(下型)には、ベース部材26の裏面26m2(下面)に先端面(上端面)を当接させる円柱状の支持ピンが複数立設される。
図6を併せて参照し、複数の支持ピンは、ベース部材26における被覆部材31の開口部32bを形成する部位の裏面26m2に先端面43aを当接させる第一支持ピン43と、ベース部材26における被覆部材31に覆われる部位の裏面26m2に先端面44aを当接させるとともにベース部材26に形成される位置決め孔29に先端突部(ロケートピン45)を整合状態で挿入する第二支持ピン44と、に分別される。
係る構成において、フロアステップ部材25を製造する際の工程について図8、図9を参照して説明する。
まず、図8(a)、図9を参照し、固定型41に対して可動型42が離間した型開き状態にあるときに、ベース部材26を金型40内の所定位置に略水平に搬入する(ベース部材搬入工程S1)。
次に、ベース部材26の複数の位置決め孔29に、固定型41の複数の第二支持ピン44のロケートピン45を、それぞれ整合状態で挿入する(平面方向位置決め工程S2)。これにより、ベース部材26の水平方向(平面方向)での位置決めがなされる。
図6を併せて参照し、ロケートピン45は、例えば段付き形状の第二支持ピン44の先端部(上端部)に設けられる。第二支持ピン44は、ロケートピン45の基端外周にベース部材26の裏面26m2に当接可能な段差面(先端面44a)を形成する。固定型41における第二支持ピン44を避けた部位には、ベース部材26の裏面26m2に先端面43aを当接可能な第一支持ピン43が配置される。
図8(b)、図9を参照し、平面方向位置決め工程S2でベース部材26を平面方向で位置決めした状態で、可動型42を固定型41に接近させる。可動型42には、被覆部材31の開口部32bと同形状の密着部を有する開口形成部47が設けられる。開口形成部47は、ベース部材26の表面26m1(上面)に開口形成部47を当接、密着させ、該密着部分に溶融樹脂Jが流れ込むことを阻止して被覆部材31の開口部32bを形成する。
上記のように可動型42を固定型41に接近させると、可動型42の開口形成部47と固定型41の第一支持ピン43とでベース部材26が挟み込まれる(面直方向位置決め工程S3)。これにより、ベース部材26の上下方向(面直方向)での位置決めがなされる。
面直方向位置決め工程S3では、開口形成部47をベース部材26の表面26m1に所定の力で密着させるが、その力は、ベース部材26の裏面26m2側から第一支持ピン43により直接的に支持される。このため、開口形成部47の密着力を十分に稼いで開口部32bのバリの発生等が抑えられるとともに、前記密着力によるベース部材26の撓み等が抑えられる。すなわち、開口形成部47と支持ピンとがベース部材26を挟んで対向するので、開口形成部47と支持ピンとで挟み込んだベース部材26の曲げ及びせん断応力の発生が抑えられる。
本実施形態では、面直方向位置決め工程S3において、第二支持ピン44の段差面(先端面44a)がベース部材26の下面(裏面26m2)に当接したままであるが、前記段差面がベース部材26から離間する構成でもよい。第二支持ピン44の段差面がベース部材26の下面に当接する部位(拡幅部28a)は、インサート成形時にベース部材26の裏面26m2を支持する第二成形時支持部36aとされる。
ベース部材26を平面方向及び面直方向で位置決めした状態で、固定型41及び可動型42が所定の型締め力で閉じる(型締め工程S4)。これにより、金型40内にキャビティ(成形空間CV)が形成される。
図8(c)、図9を参照し、キャビティCV内には、例えば固定型41に設けた流路46を介して被覆部材形成材料J(溶融樹脂)が射出注入され、ベース部材26の周囲に被覆部材31を形作る。この被覆部材形成材料Jを冷却、凝固させることで、一体のフロアステップ部材25が形成される(成形工程S5)。
図8(d)、図9を参照し、成形工程S5の後、金型40を開いて製品を金型40内から取り出すことで(製品取り出し工程S6)、ステップフロア部材25の製造が完了する。
以上説明したように、上記実施形態におけるインサート成形部品及びその製造方法によれば、インサート成形時、ベース部材26の表面26m1に金型40の開口形成部47を密着させるとともに、開口部32bの裏側となる部位でベース部材26の裏面26m2を支持することで、開口形成部47の密着力を確保してバリの発生等を抑えた上で、板状のベース部材26の反り等を抑えることができる。また、最小限の成形時支持部36で効率よくベース部材26を支持可能となり、ベース部材26裏側の支持痕を減らすとともに成形性の確保も容易にすることができる。
このように、板状のベース部材26に被覆部材31を一体的に形成するインサート成形部品において、ベース部材26の表面26m1を部分的に露出させる開口部32bを被覆部材31に形成して斬新な外観としながら、バリ及び反りの発生等を抑えて品質確保を容易にすることができる。
また、ベース部材26における表面26m1を被覆部材31に覆われる部位に設けた位置決め孔29によって、インサート成形時にベース部材26の平面方向の位置決めを行うので、位置決め孔29がベース部材26の表面26m1側すなわちステップフロア部材25の意匠面側に露出せず、ステップフロア部材25の外観への影響を抑えることができる。また、ベース部材26の外周部で位置決めを行う構成に比して、ベース部材26の外周の全周を被覆部材31で容易に覆うことができる。
また、ベース部材26における表面26m1を被覆部材31の表内周被覆部33に覆われる部位には、表内周被覆部33の模様形状に沿ってベース開口部27が形成されるので、ベース部材26の表裏に渡って被覆部材31を形成する場合にも、被覆部材形成材料Jの流れを良好にするとともに、被覆部材31をゴム等の弾性材料で形成する等により被覆部材31に弾性を持たせる場合にも、ベース開口部27が無い場合に比して被覆部材31の底付き感が抑えられ、厚さを抑えつつも弾性の高いステップフロア部材25を構成することができる。
また、被覆部材31の裏側被覆部35における開口部32bの裏側で成形時支持部36を避けた部位に、ステップフロア部材25をフットレスト21に取り付けるための突部37が形成されるので、ベース開口部27が形成されていても、表内周被覆部33に突部37の形成によるヒケ等が生じることを抑え、外観品質を容易に確保することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、第二支持ピン44は先端面44a(段差面)を形成する段付きピンであるが、先端面を形成しない(ベース部材26を面直方向で支持しない)構成としてもよい。そして、スクータ型の自動二輪車のステップフロア部材への適用に限らず、三輪又は四輪も含む様々な車両部品への適用を始め、種々のインサート成形部品への適用が可能である。
1 自動二輪車
21 フットレスト(相手部品)
25 ステップフロア部材(インサート成形部品)
26 ベース部材
26m1 表面
26m2 裏面
27 ベース開口部
29 位置決め孔
31 被覆部材
32b 開口部
36 成形時支持部
37 突部
40 金型
41 固定型
42 可動型
47 開口形成部
CV 成形空間
S2 平面方向位置決め工程
S3 面直方向位置決め工程
S4 型締め工程
S5 成形工程

Claims (6)

  1. 板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形車両部品(25)において、
    前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、
    前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ
    前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)を平面方向で位置決めする位置決め孔(29)が形成されることを特徴とするインサート成形車両部品。
  2. 板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形車両部品(25)において、
    前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、
    前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ、
    前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、前記被覆部材(31)の模様形状に沿ってベース開口部(27)が形成されることを特徴とするインサート成形車両部品。
  3. 板状のベース部材(26)と、前記ベース部材(26)と一体的に形成される被覆部材(31)と、を備えるインサート成形車両部品(25)において、
    前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側には、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)が形成され、
    前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、インサート成形時に前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する成形時支持部(36)が設けられ、
    前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、前記成形時支持部(36)を避けて、当該インサート成形車両部品(25)を相手部品(21)に取り付け可能とする突部(37)が形成されることを特徴とするインサート成形車両部品。
  4. 前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位には、前記被覆部材(31)の模様形状に沿ってベース開口部(27)が形成されることを特徴とする請求項1又は3に記載のインサート成形車両部品。
  5. 前記被覆部材(31)における前記面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位には、前記成形時支持部(36)を避けて、当該インサート成形車両部品(25)を相手部品(21)に取り付け可能とする突部(37)が形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のインサート成形車両部品。
  6. 金型(40)における固定型(41)と可動型(42)とを型締めして成形空間(CV)を形成し、該成形空間(CV)内にセットした板状のベース部材(26)に被覆部材(31)を一体的に形成するインサート成形車両部品(25)の製造方法において、
    前記被覆部材(31)における前記ベース部材(26)の面直方向の一側に、前記ベース部材(26)の表面(26m1)を露出させる開口部(32b)を形成するべく、前記金型の開口形成部(47)を前記ベース部材(26)の表面(26m1)に密着させるとともに、前記ベース部材(26)の面直方向の他側で前記開口部(32b)の裏側となる部位にて、前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持する面直方向位置決め工程(S3)と、
    前記ベース部材(26)の表面(26m1)に前記開口形成部(47)を密着させるとともに、前記開口部(32b)の裏側となる部位で前記ベース部材(26)の裏面(26m2)を支持した状態で、前記固定型(41)と前記可動型(42)とを型締めして前記成形空間(CV)を形成する型締め工程(S4)と、
    前記成形空間(CV)内に被覆部材形成材料(J)を注入して前記被覆部材(31)を形成する成形工程(S5)と、
    前記ベース部材(26)における表面(26m1)を前記被覆部材(31)に覆われる部位に形成された位置決め孔(29)によって、前記ベース部材(26)を平面方向で位置決めする平面方向位置決め工程(S2)と、を含むことを特徴とするインサート成形車両部品の製造方法。
JP2015092332A 2015-04-28 2015-04-28 インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法 Active JP6078579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092332A JP6078579B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法
EP16161160.3A EP3088155B1 (en) 2015-04-28 2016-03-18 Insert molding component and manufacturing method of insert molding component
CN201610230566.2A CN106080868B (zh) 2015-04-28 2016-04-14 镶嵌成形部件以及镶嵌成形部件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015092332A JP6078579B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210001A JP2016210001A (ja) 2016-12-15
JP6078579B2 true JP6078579B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=55650146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015092332A Active JP6078579B2 (ja) 2015-04-28 2015-04-28 インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3088155B1 (ja)
JP (1) JP6078579B2 (ja)
CN (1) CN106080868B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108422684B (zh) * 2018-05-04 2023-11-03 江苏美龙航空部件有限公司 大尺寸复合材料罩体或锥体零件精准成型模具及制造方法
CN110606011A (zh) * 2018-06-15 2019-12-24 宝沃汽车(中国)有限公司 车辆的地毯总成和车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012053A (en) * 1975-09-22 1977-03-15 Custom Accessories, Inc. Splash guard
JPS6049568B2 (ja) * 1981-03-23 1985-11-02 昌孝 前 円形金属天板を埋設したプラスチツク製容器蓋の製造法
JPH01195009A (ja) * 1988-01-29 1989-08-04 Hashimoto Forming Ind Co Ltd 複合装飾モールディングの製造方法
JP3242812B2 (ja) * 1995-03-17 2001-12-25 株式会社小糸製作所 一体的な金属部材を有する合成樹脂製ランプ部品及び一体的な金属部材を有する合成樹脂製ランプ部品の製造方法
JP2000153792A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Honda Motor Co Ltd フロアパネルとフロアマットの一体成形品及びその成形方法
JP2002103384A (ja) * 2000-09-27 2002-04-09 Asahi Glass Co Ltd 樹脂枠体付き窓用板材の製造方法
ITTV20010170A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Kros Srl Procedimento per l'ottenimento di una etichetta metallica e prodotto cos£ ottenuto
EP2082860B1 (en) * 2002-12-25 2011-05-11 Honda Motor Co., Ltd. Injection-molding method and apparatus
JP2005134437A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Machida Kasei Kogyo Kk 反射体及びその製造方法
KR101398278B1 (ko) * 2006-09-22 2014-05-22 니혼샤신 인사츠 가부시키가이샤 하우징 케이스와, 당해 하우징 케이스의 제조 방법과 이것에 이용하는 유리 인서트 성형용 금형
JP2010173240A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Nissha Printing Co Ltd インサート材を備えた樹脂成形品及びその製造に用いる金型
DE102009022238A1 (de) * 2009-05-20 2010-11-25 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Formteilen mit einer integrierten Leiterbahn
US9248769B2 (en) * 2010-08-05 2016-02-02 Thermoflex Corporation Carpet floor mat having plastic migrating prevention formation, and associated injection mold
CN102377009A (zh) * 2010-08-12 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
DE102010053740A1 (de) * 2010-12-08 2012-06-14 Gerhardi Kunststofftechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines metallischen oder nichtmetallischen Folienzuschnitt oder Folieninsert mit Unterbrechungsstrukturen, geöffneten und entfernten Bereichen oder unangebundenen Inselflächen sowie die Herstellung eines mit diesem Folienzuschnitt oder Folieninsert dekorierten Gestaltungselementes
TWI565105B (zh) * 2012-07-09 2017-01-01 山田尖端科技股份有限公司 樹脂模塑裝置以及樹脂模塑方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3088155B1 (en) 2020-06-03
JP2016210001A (ja) 2016-12-15
EP3088155A1 (en) 2016-11-02
CN106080868B (zh) 2019-03-01
CN106080868A (zh) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110074183A1 (en) Rear body structure for a vehicle, and vehicle incorporating same
JP6078579B2 (ja) インサート成形車両部品及びインサート成形車両部品の製造方法
JPWO2009019938A1 (ja) Ea材
US20130313839A1 (en) Front vehicle body structure
JP5659849B2 (ja) 便座装置及びその製造方法
JPWO2020153282A1 (ja) クリップ保持手段、成形型およびシートパッドの製造方法
US10391905B2 (en) Vehicle seat
JP5979995B2 (ja) ステアリングホイール
JP2013252834A (ja) 車両用構造体の固定方法及び当該固定方法により固定された車両用構造体
JP2010158789A (ja) 樹脂部品の固定構造
JP5291958B2 (ja) 自動車用シートバック
JP5399425B2 (ja) ステアリングホイール用オーナメント
JP5045233B2 (ja) 金型装置
JP5023905B2 (ja) ステアリングホイールおよびその製造方法
JP5779941B2 (ja) 発泡合成樹脂成形体及びその製造方法
EP3290314B1 (en) Footrest structure for saddle-ride type vehicle and method
JP6784938B2 (ja) 車両用内装品の固定構造
JP2020040591A (ja) ピラーガーニッシュ
KR20150044045A (ko) 리클라이너 마운팅 일체형 시트백 프레임
JP5000208B2 (ja) 樹脂成形品
JP6551378B2 (ja) 車両下部構造
JP5724429B2 (ja) 車両用バンパーおよびその成形方法
JP6373687B2 (ja) 樹脂パネル
JP6915835B2 (ja) 椅子
JP6363491B2 (ja) 乗物用部品及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150