JP6060278B2 - 鋼板の内部欠陥検出装置及び方法 - Google Patents

鋼板の内部欠陥検出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6060278B2
JP6060278B2 JP2015550306A JP2015550306A JP6060278B2 JP 6060278 B2 JP6060278 B2 JP 6060278B2 JP 2015550306 A JP2015550306 A JP 2015550306A JP 2015550306 A JP2015550306 A JP 2015550306A JP 6060278 B2 JP6060278 B2 JP 6060278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic flux
defect
leakage
steel sheet
defects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015550306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506523A (ja
Inventor
ジュ−スン イ、
ジュ−スン イ、
サン−ウ チェ、
サン−ウ チェ、
セ−ホ チェ、
セ−ホ チェ、
チョン−ピル ユン、
チョン−ピル ユン、
ホ−ムン ペ、
ホ−ムン ペ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2016506523A publication Critical patent/JP2016506523A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6060278B2 publication Critical patent/JP6060278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/83Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws by investigating stray magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/204Structure thereof, e.g. crystal structure
    • G01N33/2045Defects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、鋼板の欠陥検出に関する。
鋼板の欠陥検出技術には、超音波探傷法(Ultrasonic Test)、漏れ磁束探傷法(Magnetic Flux Leakage)、磁粉探傷法(Magnetic Particle Inspection)、渦電流探傷法、及び光学法などがある。
このうち、漏れ磁束探傷法は、ホール素子のような磁束を電気的信号に変換させる磁気センサーを用いて、欠陥のため鋼板の表面の外に漏れる漏れ磁束を測定した後、測定された漏れ磁束に基づいて鋼板の欠陥を検出する方法である。
図1には、上述の漏れ磁束探傷法のための鋼板の欠陥検出装置が示されている。
図1に示されているように、鋼板の欠陥検出装置は、鋼板Sの走行方向に沿って鋼板Sを磁化させるための磁束を発生させる磁化部110と、鋼板Sの幅方向に配置され、発生した磁束が鋼板Sの欠陥を通過する際に漏れる漏れ磁束を測定する磁気センサーアレイ120と、測定された漏れ磁束によって磁気センサーアレイ120から出る出力信号を増幅する増幅部130と、を含むことができる。また、磁化部110は、永久磁石PM、及び永久磁石PMの両側に延長されるヨーク111a、111bを含むことができる。
しかし、上述の装置による鋼板欠陥検出方法によると、鋼板Sはその走行方向に沿って磁化するため、磁気センサーアレイ120において測定される漏れ磁束には鋼板Sの表面だけでなく、内部に存在する欠陥がすべて含まれて鋼板Sの内部に存在する内部欠陥だけを別途に検出することができないという問題点がある。
本発明の一実施形態によると、鋼板の内部欠陥だけを検出することができる鋼板の内部欠陥検出装置及び方法を提供する。
本発明の第1実施形態によると、鋼板の走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて上記鋼板の表面に存在する表面欠陥、及び上記鋼板の内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出する全欠陥検出部と、上記全欠陥検出部によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて上記表面欠陥を検出する表面欠陥検出部と、上記検出領域に対して、上記全欠陥検出部によって検出された全欠陥から上記表面欠陥検出部によって検出された表面欠陥を除外することにより、上記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出するデータ処理部と、を含む鋼板の内部欠陥検出装置を提供する。
本発明の実施形態によると、上記全欠陥検出部は、上記鋼板の走行方向に磁束を発生させる第1磁化部と、上記走行方向に発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する第1漏れ磁束測定部と、上記測定された漏れ磁束の強さに基づいて上記全欠陥を検出する第1欠陥検出部と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記表面欠陥検出部は、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる第2磁化部と、上記厚さ方向に発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する第2漏れ磁束測定部と、上記測定された漏れ磁束の強さに基づいて上記鋼板の表面欠陥を検出する第2欠陥検出部と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第2磁化部は、上記鋼板の上部に配置されて上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる上部磁化部と、上記鋼板の下部に配置されて上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる下部磁化部と、を含み、上記第2漏れ磁束測定部は、上記上部磁化部によって発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する上部漏れ磁束測定部と、上記下部磁化部によって発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する下部漏れ磁束測定部と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第1欠陥検出部は、上記検出領域のうち上記検出された全欠陥が位置する地点に対する第1欠陥データをさらに提供し、上記第2欠陥検出部は、上記検出領域のうち上記検出された表面欠陥が位置する地点に対する第2欠陥データをさらに提供し、上記データ処理部は、上記提供された第1欠陥データから上記提供された第2欠陥データを減算することにより、上記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
本発明の実施形態によると、上記第1欠陥データは、上記検出領域のうち上記全欠陥が存在する地点を二進数「1」で、上記全欠陥が存在しない領域を二進数「0」で示したデータであり、上記第2欠陥データは、上記検出領域のうち上記表面欠陥が存在する地点を二進数「1」で、上記表面欠陥が存在しない地点を二進数「0」で示したデータであることができる。
本発明の実施形態によると、上記第1漏れ磁束測定部及び上記第2漏れ磁束測定部のそれぞれは、上記鋼板の幅方向に配置されて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第1磁気センサーアレイと、上記第1磁気センサーアレイと上記鋼板の走行方向に一定間隔離れて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第2磁気センサーアレイと、上記第1磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さと上記第2磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さを差動増幅する差動増幅部と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第1漏れ磁束測定部及び上記第2漏れ磁束測定部は、ホールセンサー(hall sensor)、磁気抵抗センサー(Magneto Resistive Sensor、MRセンサー)、巨大磁気抵抗センサー(Giant Magneto Resistive Sensor、GMRセンサー)、及び巨大磁気インピーダンスセンサー(Giant Magneto Impedance Sensor、GMIセンサー)の少なくとも一つ以上を含むことができる。
本発明の第2実施形態によると、全欠陥検出部において、鋼板の走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて上記鋼板の表面に存在する表面欠陥、及び上記鋼板の内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出する第1段階と、表面欠陥検出部において、上記全欠陥検出部によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて上記表面欠陥を検出する第2段階と、データ処理部において、上記検出領域に対して、上記全欠陥検出部によって検出された全欠陥から上記表面欠陥検出部によって検出された表面欠陥を除外することにより、上記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出する第3段階と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第1段階は、第1磁化部において、上記鋼板の走行方向に磁束を発生させる段階と、第1漏れ磁束測定部において、上記走行方向に発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階と、第1欠陥検出部において、上記測定された漏れ磁束の強さに基づいて上記全欠陥を検出する段階と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第2段階は、第2磁化部において、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階と、第2漏れ磁束測定部において、上記厚さ方向に発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階と、第2欠陥検出部において、上記測定された漏れ磁束の強さに基づいて上記鋼板の表面欠陥を検出する段階と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階は、上記第2磁化部のうち上記鋼板の上部に配置された上部磁化部において、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させ、上記第2磁化部のうち上記鋼板の下部に配置された下部磁化部において、上記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階を含み、上記第2段階における漏れ磁束の強さを測定する段階は、上記第2漏れ磁束測定部のうち上部漏れ磁束測定部において、上記上部磁化部によって発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定し、上記第2漏れ磁束測定部のうち下部漏れ磁束測定部において、上記下部磁化部によって発生した磁束が上記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記鋼板の内部欠陥検出方法は、上記第1欠陥検出部において、上記検出領域のうち上記検出された全欠陥が位置する地点に対する第1欠陥データを提供する段階と、上記第2欠陥検出部において、上記検出領域のうち上記検出された表面欠陥が位置する地点に対する第2欠陥データを提供する段階と、をさらに含み、上記第3段階は、上記データ処理部において、上記提供された第1欠陥データから上記提供された第2欠陥データを減算することにより、上記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
本発明の実施形態によると、上記第1欠陥データは、上記検出領域のうち上記全欠陥が存在する地点を二進数「1」で、上記全欠陥が存在しない領域を二進数「0」で示したデータであり、上記第2欠陥データは、上記検出領域のうち上記表面欠陥が存在する地点を二進数「1」で、上記表面欠陥が存在しない地点を二進数「0」で示したデータであることができる。
本発明の実施形態によると、上記第1漏れ磁束測定部及び上記第2漏れ磁束測定部のそれぞれは、上記鋼板の幅方向に配置されて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第1磁気センサーアレイと、上記第1磁気センサーアレイと上記鋼板の走行方向に一定間隔離れて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第2磁気センサーアレイと、上記第1磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さと上記第2磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さを差動増幅する差動増幅部と、を含むことができる。
本発明の実施形態によると、上記第1漏れ磁束測定部及び上記第2漏れ磁束測定部は、ホールセンサー(hall sensor)、磁気抵抗センサー(Magneto Resistive Sensor、MRセンサー)、巨大磁気抵抗センサー(Giant Magneto Resistive Sensor、GMRセンサー)、及び巨大磁気インピーダンスセンサー(Giant Magneto Impedance Sensor、GMIセンサー)の少なくとも一つ以上を含むことができる。
本発明の一実施形態によると、まず、所定の検出領域に対して、鋼板の表面欠陥及び内部欠陥をすべて含む全欠陥を検出し、これとは別途に鋼板の表面欠陥を検出した後、検出された全欠陥から表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
鋼板の欠陥検出装置の構成を示した図面である。 本発明の一実施形態による鋼板の内部欠陥検出装置を示した図面である。 図2の全欠陥検出部における磁化方向、及び検出される全欠陥を示した図面である。 図2の表面欠陥検出部における鋼板の厚さ方向に存在する欠陥の位置を示した図面である。 図4に示された欠陥の位置による漏れ磁束のサイズを示した図面である。 図2のデータ処理部が内部欠陥だけを検出する過程を説明する図面である。 本発明の一実施形態による鋼板の内部欠陥検出方法を説明する流れ図である。
以下では、添付の図面を参照し、本発明の好ましい実施形態について説明する。しかし、本発明の実施形態は様々な他の形態に変形されることができ、本発明の範囲は以下で説明する実施形態に限定されない。また、本発明の実施形態は、当該技術分野で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。従って、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることがある。
図2は本発明の一実施形態による鋼板の内部欠陥検出装置を示した図面である。また、図3は図2の全欠陥検出部における磁化方向、及び検出される全欠陥を示した図面であり、図4は図2の表面欠陥検出部における鋼板の厚さ方向に存在する欠陥の位置を示した図面であり、図5は図4に示された欠陥の位置による漏れ磁束のサイズを示した図面である。なお、図6は図2のデータ処理部が内部欠陥だけを検出する過程を説明する図面である。
本発明の一実施形態による鋼板の内部欠陥検出装置は、図2に示されているように、鋼板Sの走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて鋼板Sの表面に存在する表面欠陥、及び鋼板Sの内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出する全欠陥検出部210と、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて表面欠陥を検出する表面欠陥検出部220と、検出領域に対して、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥から表面欠陥検出部220によって検出された表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出するデータ処理部230と、を含むことができる。
以下、図2から図6を参照して本発明の一実施形態による鋼板の内部欠陥検出装置について詳細に説明する。
まず、図2を参照すると、全欠陥検出部210は、鋼板Sの走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて鋼板Sの表面に存在する表面欠陥、及び鋼板Sの内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出することができる。
具体的には、全欠陥検出部210は、第1磁化部211、第1漏れ磁束測定部212、及び第1欠陥検出部213を含むことができる。
全欠陥検出部210のうち第1磁化部211は、図3に示されているように、鋼板Sの走行方向に磁束Bを発生させることができる。上述の第1磁化部211の例として、コア211aにコイル211bが巻かれる形態の電磁石を図示しているが、これに限定されず、永久磁石で具現されることもできることは当業者にとって自明である。
全欠陥検出部210のうち第1漏れ磁束測定部212は、鋼板Sの走行方向に発生した磁束Bが鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定することができる。即ち、図3に示されているように、鋼板Sの走行方向に磁束Bを発生させる際、鋼板Sの表面欠陥310及び内部欠陥320による漏れ磁束300の強さが測定されることができる。測定された漏れ磁束300の強さは第1欠陥検出部213に伝達されることができる。
全欠陥検出部210のうち第1欠陥検出部213は、測定された漏れ磁束300の強さに基づいて表面欠陥310及び内部欠陥320を含む全欠陥を検出することができる。即ち、漏れ磁束300のサイズが一定値以上である場合、第1欠陥検出部213は鋼板Sに内部欠陥または表面欠陥が存在すると判断することがきる。
また、第1欠陥検出部213は、検出領域のうち検出された全欠陥が位置する地点に対する第1欠陥データをさらに提供することができる。
即ち、図6に示されているように、第1欠陥検出部213は、検出領域510に対して、全欠陥IDF、SDFが位置する地点に対する第1欠陥データをデータ処理部230に提供することができる。ここで、第1欠陥データは、検出領域510のうち全欠陥IDF、SDFが存在する地点を二進数「1」で、全欠陥IDF、SDFが存在しない領域を二進数「0」で示したデータであることができる。
一方、表面欠陥検出部220は、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて表面欠陥を検出することができる。
具体的には、表面欠陥検出部220は、第2磁化部221、223、第2漏れ磁束測定部222、224、及び第2欠陥検出部225を含むことができる。
表面欠陥検出部220のうち第2磁化部221、223は、図4に示されているように、鋼板Sの厚さ方向に磁束Bを発生させることができる。上述の第2磁化部221、223は、コア221a、223aにコイル221b、223bが巻かれる形態の電磁石を図示しているが、これに限定されず、永久磁石で具現されることもできることは当業者にとって自明である。
上述の第2磁化部221、223は、鋼板Sの上部に配置されて鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させる上部磁化部221と、鋼板Sの下部に配置されて鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させる下部磁化部223と、を含むことができる。
表面欠陥検出部220のうち第2漏れ磁束測定部222、224は、鋼板Sの厚さ方向に発生した磁束Bが鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定することができる。
上述の第2漏れ磁束測定部222、224は、上部磁化部221によって発生した磁束が鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する上部漏れ磁束測定部222と、下部磁化部223によって発生した磁束が鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する下部漏れ磁束測定部224と、を含むことができる。
即ち、本発明の実施形態によると、第2磁化部221、223は、鋼板Sの厚さ方向に、鋼板Sに垂直に磁束を発生させ、第2漏れ磁束測定部222、224は、鋼板の厚さ方向に発生した磁束が鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する。これは、鋼板Sの厚さ方向に、鋼板Sに垂直に磁束を発生させる場合、鋼板Sの表面に存在する欠陥による漏れ磁束の強さが鋼板Sの内部に存在する欠陥による漏れ磁束の強さより相対的に非常に大きいので、測定された漏れ磁束の強さだけで表面欠陥を容易に判断することができるためである。
以下、磁束を鋼板Sの厚さ方向に垂直に発生させる場合、欠陥の位置による漏れ磁束の強さについて図4及び図5を参照して詳細に説明する。
図4は図2の表面欠陥検出部における鋼板の厚さ方向に存在する欠陥の位置を示した図面であり、図5は図4に示された欠陥の位置による漏れ磁束のサイズを示した図面である。横軸は漏れ磁束の測定領域、縦軸は測定された漏れ磁束の強さである。
図4には、鋼板Sの厚さ方向Tの位置による欠陥が示され、鋼板Sの上部表面に存在する欠陥DF1、311、鋼板Sの中間に存在する欠陥DF3、322、鋼板Sの下部表面に存在する欠陥DF5、312、欠陥DF1と欠陥DF3の間に存在する欠陥DF2、321、欠陥DF3と欠陥DF5の間に存在する欠陥DF4、323が示されている。このとき、本発明の実施形態によると、第2磁化部221、223によって磁束Bは鋼板Sの厚さ方向Tに鋼板Sの表面に垂直に発生することができる。
この場合、図5の(a)に示されているように、上部漏れ磁束測定部222による漏れ磁束の強さの測定結果によると、鋼板Sの上部表面に存在する欠陥DF1、311による漏れ磁束の強さ310は、他の欠陥DF2から他の欠陥DF5による漏れ磁束の強さ321、322、323、312に比べて相対的に非常に大きいことが分かる。
同様に、図5の(b)に示されているように、下部漏れ磁束測定部224による漏れ磁束の強さの測定結果によると、鋼板Sの下部表面に存在する欠陥DF5、312による漏れ磁束の強さ312は、他の欠陥DF1から他の欠陥DF4による漏れ磁束の強さ311、321、322、323に比べて相対的に非常に大きいことが分かる。
上述の通り、本発明の実施形態によると、鋼板Sの厚さ方向Tに、鋼板Sに垂直に磁束を発生させることにより、測定された漏れ磁束の強さだけで表面欠陥の存在の有無を容易に判断することができる。
一方、表面欠陥検出部220のうち第2欠陥検出部225は、測定された漏れ磁束の強さに基づいて鋼板Sの表面欠陥を検出することができる。
即ち、漏れ磁束の強さが一定値以上である場合、第2欠陥検出部225は、鋼板Sに表面欠陥が存在すると判断することができる。
また、第2欠陥検出部225は、検出領域のうち検出された表面欠陥が位置する地点に対する第2欠陥データをさらに提供することができる。
即ち、図6に示されているように、第2欠陥検出部225は、検出領域520に対して、表面欠陥SDFが位置する地点に対する第2欠陥データをデータ処理部230に提供することができる。ここで、第2欠陥データは、検出領域520のうち表面欠陥SDFが存在する地点を二進数「1」で、表面欠陥SDFが存在しない領域を二進数「0」で示したデータであることができる。
最後に、データ処理部230は、検出領域に対して、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥から表面欠陥検出部220によって検出された表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
具体的には、データ処理部は、図6に示されているように、減算器530を用いて、第1欠陥検出部213から伝達された検出領域510の第1欠陥データから、第2欠陥検出部225から伝達された検出領域520の第2欠陥データを減算することにより、検出領域540に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
上述の図6において、図面符号510、520、540に対してはそれぞれ異なる符号を使用したが、鋼板Sの表面の同一の検出領域を意味することに留意する必要がある。
一方、第1漏れ磁束測定部212及び第2漏れ磁束測定部222、224のそれぞれは、差動磁気センサーアレイで、例えば、鋼板Sの幅方向に配置されて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第1磁気センサーアレイと、第1磁気センサーアレイと鋼板Sの走行方向に一定間隔離れて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第2磁気センサーアレイと、第1磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さと第2磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さを差動増幅する差動増幅部と、を含むことができる。
上述の通り、第1漏れ磁束測定部212及び第2漏れ磁束測定部222、224のそれぞれに対して差動磁気センサーアレイを用いることにより、鋼板Sが走行方向に移送されるにつれて鋼板Sに発生する渦電流を相殺させて、測定される漏れ磁束の強さの歪曲を防止することができる。
一方、上述の第1漏れ磁束測定部212及び第2漏れ磁束測定部222、224は、ホールセンサー(hall sensor)、磁気抵抗センサー(Magneto Resistive Sensor、MRセンサー)、巨大磁気抵抗センサー(Giant Magneto Resistive Sensor、GMRセンサー)、及び巨大磁気インピーダンスセンサー(Giant Magneto Impedance Sensor、GMIセンサー)の少なくとも一つ以上を含むことができる。
上述の通り、本発明の実施形態によると、まず、所定の検出領域に対して、鋼板の表面欠陥及び内部欠陥をすべて含む全欠陥を検出し、これと別途に鋼板の表面欠陥を検出した後、検出された全欠陥から表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
一方、図7は本発明の実施形態による鋼板の内部欠陥検出方法を説明する流れ図である。
以下、図1から図7を参照し、本発明の実施形態による鋼板の内部欠陥検出方法を説明する。但し、発明の簡明化のために、図1から図6と関連して既に説明された事項と重複する部分に対する説明を省略する。
図1から図7を参照すると、まず、全欠陥検出部210において、鋼板Sの走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて鋼板Sの表面に存在する表面欠陥、及び鋼板Sの内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出することができる(S601)。
具体的には、全欠陥検出部210のうち第1磁化部211は、図3に示されているように、鋼板Sの走行方向に磁束Bを発生させることができる。
また、全欠陥検出部210のうち第1漏れ磁束測定部212は、鋼板Sの走行方向に発生した磁束Bが鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定することができる。
なお、全欠陥検出部210のうち第1欠陥検出部213は、測定された漏れ磁束330の強さに基づいて表面欠陥310及び内部欠陥320を含む全欠陥を検出することができる。
その後、表面欠陥検出部220において、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて表面欠陥を検出することができる(S602)。
具体的には、表面欠陥検出部220のうち第2磁化部221、223は、図4に示されているように、鋼板Sの厚さ方向に磁束Bを発生させることができる。上述の第2磁化部221、223は、鋼板Sの上部に配置されて鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させる上部磁化部221と、鋼板Sの下部に配置されて鋼板Sの厚さ方向に磁束を発生させる下部磁化部223と、を含むことができる。
また、表面欠陥検出部220のうち第2漏れ磁束測定部222、224は、鋼板Sの厚さ方向に発生した磁束Bが鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定することができる。上述の第2漏れ磁束測定部222、224は、上部磁化部221によって発生した磁束が鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する上部漏れ磁束測定部222と、下部磁化部223によって発生した磁束が鋼板Sを通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する下部漏れ磁束測定部224と、を含むことができる。
なお、表面欠陥検出部220のうち第2欠陥検出部225は、測定された漏れ磁束の強さに基づいて鋼板Sの表面欠陥を検出することができる。
最後に、データ処理部230において、検出領域に対して、全欠陥検出部210によって検出された全欠陥から表面欠陥検出部220によって検出された表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる(S603)。
具体的には、データ処理部は、図6に示されているように、減算器530を用いて、第1欠陥検出部213から伝達された検出領域510の第1欠陥データから第2欠陥検出部225から伝達された検出領域520の第2欠陥データを減算することにより、検出領域540に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
上述の通り、本発明の実施形態によると、まず、所定の検出領域に対して、鋼板の表面欠陥及び内部欠陥をすべて含む全欠陥を検出し、これとは別途に鋼板の表面欠陥を検出した後、検出された全欠陥から表面欠陥を除外することにより、検出領域に存在する内部欠陥だけを検出することができる。
本発明は、上述の実施形態及び添付の図面によって限定されず、添付の請求の範囲によって権利範囲が限定される。また、請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で多様な形態の置換、変形及び変更が可能であるということは、当技術分野の通常の知識を有するものには明らかである。

Claims (14)

  1. 鋼板の走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて前記鋼板の表面に存在する表面欠陥、及び前記鋼板の内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出する全欠陥検出部と、
    前記全欠陥検出部によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて前記表面欠陥を検出する表面欠陥検出部と、
    前記検出領域に対して、前記全欠陥検出部によって検出された全欠陥から前記表面欠陥検出部によって検出された表面欠陥を除外することにより、前記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出するデータ処理部と、を含む、鋼板の内部欠陥検出装置。
  2. 前記全欠陥検出部は、
    前記鋼板の走行方向に磁束を発生させる第1磁化部と、
    前記走行方向に発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する第1漏れ磁束測定部と、
    前記測定された漏れ磁束の強さに基づいて前記全欠陥を検出する第1欠陥検出部と、を含む、請求項1に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  3. 前記表面欠陥検出部は、
    前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる第2磁化部と、
    前記厚さ方向に発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する第2漏れ磁束測定部と、
    前記測定された漏れ磁束の強さに基づいて前記鋼板の表面欠陥を検出する第2欠陥検出部と、を含む、請求項2に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  4. 前記第2磁化部は、
    前記鋼板の上部に配置されて前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる上部磁化部と、前記鋼板の下部に配置されて前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる下部磁化部と、を含み、
    前記第2漏れ磁束測定部は、
    前記上部磁化部によって発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する上部漏れ磁束測定部と、前記下部磁化部によって発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する下部漏れ磁束測定部と、を含む、請求項3に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  5. 前記第1欠陥検出部は、前記検出領域のうち前記検出された全欠陥が位置する地点に対する第1欠陥データをさらに提供し、
    前記第2欠陥検出部は、前記検出領域のうち前記検出された表面欠陥が位置する地点に対する第2欠陥データをさらに提供し、
    前記データ処理部は、前記提供された第1欠陥データから前記提供された第2欠陥データを減算することにより、前記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出する、請求項3に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  6. 前記第1欠陥データは、
    前記検出領域のうち前記全欠陥が存在する地点を二進数「1」で、前記全欠陥が存在しない領域を二進数「0」で示したデータであり、
    前記第2欠陥データは、
    前記検出領域のうち前記表面欠陥が存在する地点を二進数「1」で、前記表面欠陥が存在しない地点を二進数「0」で示したデータである、請求項5に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  7. 前記第1漏れ磁束測定部及び前記第2漏れ磁束測定部のそれぞれは、
    前記鋼板の幅方向に配置されて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第1磁気センサーアレイと、
    前記第1磁気センサーアレイと前記鋼板の走行方向に一定間隔離れて漏れ磁束の強さを測定する複数個の磁気センサーを含む第2磁気センサーアレイと、
    前記第1磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さと前記第2磁気センサーアレイにおいて測定された漏れ磁束の強さを差動増幅する差動増幅部と、を含む、請求項3に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  8. 前記第1漏れ磁束測定部及び前記第2漏れ磁束測定部は、
    ホールセンサー(hall sensor)、磁気抵抗センサー(Magneto Resistive Sensor、MRセンサー)、巨大磁気抵抗センサー(Giant Magneto Resistive Sensor、GMRセンサー)、及び巨大磁気インピーダンスセンサー(Giant Magneto Impedance Sensor、GMIセンサー)の少なくとも一つ以上を含む、請求項3に記載の鋼板の内部欠陥検出装置。
  9. 全欠陥検出部において、鋼板の走向方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて前記鋼板の表面に存在する表面欠陥、及び前記鋼板の内部に存在する内部欠陥を含む全欠陥を検出する第1段階と、
    表面欠陥検出部において、前記全欠陥検出部によって検出された全欠陥を含む所定の検出領域に対して、前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させて測定した漏れ磁束の強さに基づいて前記表面欠陥を検出する第2段階と、
    データ処理部において、前記検出領域に対して、前記全欠陥検出部によって検出された全欠陥から前記表面欠陥検出部によって検出された表面欠陥を除外することにより、前記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出する第3段階と、を含む、鋼板の内部欠陥検出方法。
  10. 前記第1段階は、
    第1磁化部において、前記鋼板の走行方向に磁束を発生させる段階と、
    第1漏れ磁束測定部において、前記走行方向に発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階と、
    第1欠陥検出部において、前記測定された漏れ磁束の強さに基づいて前記全欠陥を検出する段階と、を含む、請求項9に記載の鋼板の内部欠陥検出方法。
  11. 前記第2段階は、
    第2磁化部において、前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階と、
    第2漏れ磁束測定部において、前記厚さ方向に発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階と、
    第2欠陥検出部において、前記測定された漏れ磁束の強さに基づいて前記鋼板の表面欠陥を検出する段階と、を含む、請求項10に記載の鋼板の内部欠陥検出方法。
  12. 前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階は、
    前記第2磁化部のうち前記鋼板の上部に配置された上部磁化部において、前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させ、前記第2磁化部のうち前記鋼板の下部に配置された下部磁化部において、前記鋼板の厚さ方向に磁束を発生させる段階を含み、
    前記第2段階における漏れ磁束の強さを測定する段階は、
    前記第2漏れ磁束測定部のうち上部漏れ磁束測定部において、前記上部磁化部によって発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定し、前記第2漏れ磁束測定部のうち下部漏れ磁束測定部において、前記下部磁化部によって発生した磁束が前記鋼板を通過する際に漏れる漏れ磁束の強さを測定する段階を含む、請求項11に記載の鋼板の内部欠陥検出方法。
  13. 前記鋼板の内部欠陥検出方法は、
    前記第1欠陥検出部において、前記検出領域のうち前記検出された全欠陥が位置する地点に対する第1欠陥データを提供する段階と、
    前記第2欠陥検出部において、前記検出領域のうち前記検出された表面欠陥が位置する地点に対する第2欠陥データを提供する段階と、をさらに含み、
    前記第3段階は、前記データ処理部において、前記提供された第1欠陥データから前記提供された第2欠陥データを減算することにより、前記検出領域に存在する内部欠陥だけを検出する、請求項11に記載の鋼板の内部欠陥検出方法。
  14. 前記第1欠陥データは、
    前記検出領域のうち前記全欠陥が存在する地点を二進数「1」で、前記全欠陥が存在しない領域を二進数「0」で示したデータであり、
    前記第2欠陥データは、
    前記検出領域のうち前記表面欠陥が存在する地点を二進数「1」で、前記表面欠陥が存在しない地点を二進数「0」で示したデータである、請求項13に記載の鋼板の内部欠陥検出方法。
JP2015550306A 2012-12-27 2013-12-23 鋼板の内部欠陥検出装置及び方法 Active JP6060278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0154251 2012-12-27
KR20120154251A KR101482347B1 (ko) 2012-12-27 2012-12-27 강판의 내부 결함 검출 장치 및 방법
PCT/KR2013/011993 WO2014104675A1 (ko) 2012-12-27 2013-12-23 강판의 내부 결함 검출 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506523A JP2016506523A (ja) 2016-03-03
JP6060278B2 true JP6060278B2 (ja) 2017-01-11

Family

ID=51021654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550306A Active JP6060278B2 (ja) 2012-12-27 2013-12-23 鋼板の内部欠陥検出装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10677755B2 (ja)
EP (1) EP2940464B1 (ja)
JP (1) JP6060278B2 (ja)
KR (1) KR101482347B1 (ja)
CN (1) CN104903718B (ja)
WO (1) WO2014104675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501401A (ja) * 2013-12-11 2017-01-12 ポスコPosco 鋼板の欠陥探傷装置及び方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104820014B (zh) * 2015-04-09 2016-01-13 广东大鹏液化天然气有限公司 一种模拟管道漏磁检测器通过性能的测试装置及方法和用途
US11009484B1 (en) 2016-03-11 2021-05-18 The University Of Tulsa Velocity independent two-component magnetic flux leakage detective system
JP6681069B2 (ja) * 2016-10-24 2020-04-15 国立大学法人 岡山大学 磁気的非破壊検査方法及び磁気的非破壊検査装置
US10393702B2 (en) * 2016-11-02 2019-08-27 Weatherford Technology Holdings, Llc Defect penetration estimate using magnetic flux image enhancement
DE102016124522A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Inspektion eines Stahlbands
CN107273573B (zh) * 2017-05-16 2020-09-18 电子科技大学 一种基于环电流的漏磁仿真方法
JP7048028B2 (ja) * 2017-09-27 2022-04-05 日立造船株式会社 渦電流探傷システムおよび渦電流探傷方法
WO2020088765A1 (en) * 2018-10-31 2020-05-07 Nov Downhole Eurasia Limited Magnetic flux leakage testing device and associated method for identifying and differentiating defects in metallic plates
TWI663395B (zh) * 2018-11-02 2019-06-21 中國鋼鐵股份有限公司 Steel strip crease detection method
CN109765503B (zh) * 2019-02-01 2021-03-30 昆山国显光电有限公司 一种具有破片检知的加工腔室和破片检知方法
CN110243924A (zh) * 2019-07-03 2019-09-17 西红柿科技(武汉)有限公司 一种储罐底板智能检测方法
KR102326685B1 (ko) * 2019-12-20 2021-11-17 주식회사 포스코 강판 표면 재질 검사 장치 및 방법
CN111579637B (zh) 2020-06-11 2022-04-29 哈尔滨工业大学(深圳)(哈尔滨工业大学深圳科技创新研究院) 一种检测及区分钢丝绳内外缺陷的无损检测方法和装置
KR102403603B1 (ko) * 2020-11-30 2022-05-31 (주)엔키아 데이터채널과 제어 채널을 이용한 센서 데이터 수집 방법 및 시스템
CN113406294B (zh) * 2021-06-30 2022-02-18 江苏汉诺威铸业有限公司 一种金属铸造件表面检测装备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4146837A (en) * 1977-04-26 1979-03-27 Irkutsky Filial Vsesojuznogo Nauchnoissledovatelskogo I Proektnogo Instituta Aluuminievoi Magnieovi I Elektrodonoi Promyshlennosti Apparatus for detecting and recording surface and internal flaws
US4602212A (en) * 1982-06-14 1986-07-22 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Method and apparatus including a flux leakage and eddy current sensor for detecting surface flaws in metal products
JPS62226054A (ja) 1986-03-28 1987-10-05 Nippon Steel Corp 丸鋼の欠陥判別装置
JPH0711508B2 (ja) 1987-03-10 1995-02-08 住友金属工業株式会社 漏洩磁束探傷方法
US5485082A (en) * 1990-04-11 1996-01-16 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co. Kg Method of calibrating a thickness measuring device and device for measuring or monitoring the thickness of layers, tapes, foils, and the like
JPH04279856A (ja) * 1991-03-07 1992-10-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 探傷装置
US5512821A (en) 1991-06-04 1996-04-30 Nkk Corporation Method and apparatus for magnetically detecting defects in an object with compensation for magnetic field shift by means of a compensating coil
JPH0763699A (ja) 1993-08-30 1995-03-10 Sumitomo Metal Ind Ltd 欠陥検査装置
US5659248A (en) * 1994-10-17 1997-08-19 General Electric Company Multilayer eddy current probe array for complete coverage of an inspection surface without mechanical scanning
US6285183B1 (en) * 1996-09-30 2001-09-04 Mcdonnell Douglas Corporation Method and system for measuring the volume loss of a metal substrate
US6429650B1 (en) * 1999-03-17 2002-08-06 Southwest Research Institute Method and apparatus generating and detecting torsional wave inspection of pipes or tubes
JP3606439B2 (ja) 2000-01-11 2005-01-05 Jfeスチール株式会社 漏洩磁束探傷方法
WO2002004937A1 (fr) 2000-07-12 2002-01-17 Nkk Corporation Procede de detection de pailles par fuite magnetique et procede de fabrication de toles d'acier laminees a chaud l'utilisant
US6933718B2 (en) * 2001-06-12 2005-08-23 The Boeing Company Quantification method and system for corrosion and damage assessment
JP2003322622A (ja) 2002-05-07 2003-11-14 Jfe Steel Kk 欠陥検査装置およびそれを用いた欠陥検査方法
JP2004037216A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Jfe Steel Kk 漏洩磁束探傷方法
US7626383B1 (en) * 2005-04-25 2009-12-01 Innovative Materials Testing Technologies, Inc. Apparatus and method for holding a rotatable eddy-current magnetic probe, and for rotating the probe around a boundary
JP4279856B2 (ja) 2006-07-18 2009-06-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報の転送方法、およびコンピュータ
JP2008151744A (ja) 2006-12-20 2008-07-03 Toshiba Corp 鋼板欠陥検査装置
JP5453861B2 (ja) 2008-03-31 2014-03-26 Jfeスチール株式会社 周期性欠陥検出装置及びその方法
DE102008020194A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-22 Institut Dr. Foerster Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren von oberflächennahen Defekten mittels Streuflussmessung
KR101091343B1 (ko) 2008-12-26 2011-12-07 주식회사 포스코 박강판의 결함 탐상 방법 및 장치
KR101085563B1 (ko) 2009-09-04 2011-11-25 조선대학교산학협력단 자기센서를 이용한 냉연강판의 개재물 탐상 장치
JP5614312B2 (ja) * 2011-02-01 2014-10-29 Jfeスチール株式会社 周期性欠陥検出方法および周期性欠陥検出装置
JP4756409B1 (ja) * 2011-02-18 2011-08-24 大日機械工業株式会社 交番磁場を利用した非破壊検査装置および非破壊検査方法
KR101309966B1 (ko) 2011-12-15 2013-09-17 주식회사 포스코 강판의 결함 탐상 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501401A (ja) * 2013-12-11 2017-01-12 ポスコPosco 鋼板の欠陥探傷装置及び方法
US10088453B2 (en) 2013-12-11 2018-10-02 Posco Apparatus and method of detecting defect of steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2940464A1 (en) 2015-11-04
EP2940464A4 (en) 2015-12-16
KR20140084608A (ko) 2014-07-07
KR101482347B1 (ko) 2015-01-13
US20150316508A1 (en) 2015-11-05
CN104903718B (zh) 2018-07-10
CN104903718A (zh) 2015-09-09
EP2940464B1 (en) 2021-08-18
WO2014104675A1 (ko) 2014-07-03
JP2016506523A (ja) 2016-03-03
US10677755B2 (en) 2020-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6060278B2 (ja) 鋼板の内部欠陥検出装置及び方法
JP6209674B2 (ja) 磁気抵抗技術に基づいて磁気パターンの表面磁界を検出する磁気ヘッド
CN106814131B (zh) 一种铁磁平面构件浅层损伤磁发射检测方法及磁发射检测系统
JP5201495B2 (ja) 磁気探傷方法及び磁気探傷装置
KR101165237B1 (ko) 누설자속 측정에 의한 비파괴 탐상장치
JP6051229B2 (ja) 鋼板の欠陥探傷装置
JP2014202483A (ja) 検査装置及び検査方法
JP6296851B2 (ja) 欠陥深さ推定方法、及び欠陥深さ推定装置
JP6248201B2 (ja) 鋼板の欠陥探傷装置及び方法
JP6209119B2 (ja) 探傷方法及び探傷システム
JP6388672B2 (ja) 硬貨検出システム
KR101482346B1 (ko) 강판의 표면 결함 검출 장치 및 방법
JP2016057225A (ja) 渦電流探傷センサ装置
JP6550873B2 (ja) 渦流探傷方法
JP5721475B2 (ja) 強磁性鋼管の渦流探傷用内挿プローブ
JP2019020272A (ja) 表面きず検査装置
JP2014044151A (ja) 欠陥検出装置
JP2017090364A (ja) 薄鋼帯の漏洩磁束探傷装置および探傷方法
JPH05172786A (ja) 漏洩磁束検出装置
JP2019020273A (ja) 表面きず検査装置
JP2016008846A (ja) 棒状磁性体の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6060278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250