JP6054838B2 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6054838B2
JP6054838B2 JP2013217098A JP2013217098A JP6054838B2 JP 6054838 B2 JP6054838 B2 JP 6054838B2 JP 2013217098 A JP2013217098 A JP 2013217098A JP 2013217098 A JP2013217098 A JP 2013217098A JP 6054838 B2 JP6054838 B2 JP 6054838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
control device
electronic control
outer peripheral
connection connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013217098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015080361A (ja
Inventor
良育 根岸
良育 根岸
河合 義夫
義夫 河合
尭之 福沢
尭之 福沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2013217098A priority Critical patent/JP6054838B2/ja
Publication of JP2015080361A publication Critical patent/JP2015080361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6054838B2 publication Critical patent/JP6054838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、エンジンコントロールユニットや自動変速機用コントロールユニットなどの車両に搭載される電子制御装置(車載用電子制御装置)に関するものである。
本技術分野の背景技術として、特開2011−049312号公報(特許文献1)がある。この公報には、上部ケースおよび下部ケースよりなる密閉された筐体の内部に、上部ケースの上面板により上面を覆われ且つ下部ケースの下面板により下面を覆われた状態で、電子部品を搭載した回路基板を内装した電子コントロールユニットが記載されている(要約参照)。さらに、この公報には、回路基板の端部に取り付けられたコネクタと(段落0011参照)、コネクタを取り出すために上部ケースの端部に形成された切欠き(段落0014参照)とが記載されている。前記切欠きを構成する上部ケースの内面はコネクタの外周面と対向し、前記内面の先端部にはこの内面に垂直な先端面が形成されている。一方、コネクタの外周面には、上部ケースの切欠きの内面によって覆われる部分と、上部ケースの外部に露出する部分との間に、上部ケースの先端部に沿うように形成された段差面が設けられている(図5参照)。そして、上部ケースの前記先端面は、前記内面に垂直な方向において少なくとも一部が、コネクタの前記段差面と対向するように組み付けられている。そして、上部ケースの切欠きの内面とコネクタの外周面との間から、上部ケースの前記先端面とコネクタの前記段差面との間に及ぶ範囲に、接着剤が充填されている。
特開2011−049312号公報
特許文献1の電子コントロールユニット(以下、電子制御装置という)では、前記切欠きを構成する上部ケースの内面とコネクタの外周面との対向部、および上部ケースの前記先端面とコネクタの前記段差面との対向部に、それぞれクリアランスが設けられている。回路基板に取り付けられたコネクタ(受け側コネクタ)に相手側コネクタを嵌挿する際に、受け側コネクタに抉るような力が作用し、この力によってコネクタが変位する。前記クリアランスは、受け側コネクタに相手側コネクタを嵌挿する際の受け側コネクタの変位を吸収し、上部ケースにかかる応力を軽減するのに役立つ。また、前記クリアランスは、コネクタ、下部ケース(以下、ベースという)、および上部ケース(以下、カバーという)の寸法ばらつきや組立て位置のばらつきを吸収するのに役立っている。
しかし、クリアランスを設けることによって、受け側コネクタの変位が大きくなり過ぎると、接着剤が破断したり、接着面から剥離して防水性能を悪化させる場合がある。この対策として、接着剤の破断強度や接着力の向上が必要となり、接着剤の厚さや幅を拡大したり、コネクタ、ベース、およびカバーの寸法精度及び組立て位置精度を上げることにより、受け側コネクタの変位を小さくする必要があった。このため、コストの上昇や装置の大型化が発生していた。
本発明の目的は、装置を大型化することなく、必要なクリアランスを確保して、受け側コネクタの変位を低減できる電子制御装置を提供することにある。
上記課題は、特許請求の範囲に記載の発明により解決される。具体的には、電子制御装置のカバーとベースとの外部接続用コネクタ(受け側コネクタ)側先端部と、外部接続用コネクタとの対向部に、対となる傾斜部を設けることで、外部接続用コネクタの変位量を抑制可能とする。
本発明によれば、外部接続用コネクタの変位量を抑制可能であり、必要なクリアランスを確保することができ、カバー、ベ−スおよび外部接続用コネクタの寸法精度及び組立て精度の管理が容易となる。また、接着剤の高性能化や増量の必要が無く、装置の大型化やコストの上昇を招くことなく、防水性能を確保できる。
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明との比較例である電子制御装置について、カバーの一部を切欠いて示す斜視図。 図1のII−II断面を示す断面図。 図2の要部IIIを拡大して示す断面図。 本発明との比較例である電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図。 本発明との比較例である電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図。 本発明に係る実施例1の電子制御装置について、装置の外観を示す斜視図。 図5のVI−VI断面を示す断面図。 図6の要部VIIを拡大して示す断面図。 図7の要部VIIIを拡大して示す断面図。 本発明に係る実施例1の電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図。 本発明に係る実施例1の電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図。 本発明に係る実施例2の電子制御装置について、装置の外観を示す斜視図。 図10のXI−XI断面について、外部接続用コネクタの近傍を示す断面図。 本発明に係る実施例3の電子制御装置について、図5のXII−XII断面で示す外部接続用コネクタの近傍を示す断面図。 図12の要部XIIIを拡大して示す断面図。 図12の要部XIVを拡大して示す断面図。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して、説明する。
まず、本発明の比較例について、図1乃至4Bを参照して、説明する。図1は、本発明との比較例である電子制御装置について、カバーの一部を切欠いて示す斜視図である。図2は、図1のII−II断面を示す断面図である。図3は、図2の要部IIIを拡大して示す断面図である。図4Aは、本発明との比較例である電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図である。図4Bは、本発明との比較例である電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図である。
図1に示す電子制御装置は、エンジンコントロールユニットや自動変速機用コントロールユニットなどであり、車両に搭載される。外部接続用コネクタ3の個数は電子制御装置の用途に応じて変化するが、本実施例では、外部接続用コネクタ3を3個設けた例を示している。
回路基板5の基板面には電子部品6と3個の外部接続用コネクタとが搭載されている。3個の外部接続用コネクタは回路基板5の一端部(一辺)に沿って並べられ、回路基板5に搭載されている。回路基板5は、ベース2に回路基板固定用ネジ8にて固定され、熱伝導材7を介して放熱されるように構成されている。回路基板5の上面はカバー1により覆われている。カバー1とベース2とで構成される筐体の気密性を保つために、ベース2とカバー1とはベース固定用ネジ9で固定され、さらにベース2の内面(上面)とカバー1の内面(下面)とは外部接続用コネクタ3の外周面に接着剤4(図2参照)で固定されている。接着剤4は、気密性を保つためのシール部材を兼ねている。なお、カバー1に取付けられた呼吸フィルタ10で筐体内と外気との気圧差を調整している。
回路基板の端部に取り付けられた外部接続用コネクタ3を覆うカバー部分(カバー1のコネクタ被覆部)1aの内面1cは外部接続用コネクタ3の外周面と対向し、内面1cの先端部にはこの内面1cに垂直な先端面1bが形成されている。一方、外部接続用コネクタ3の外周面には、コネクタ被覆部1aの内面1cによって覆われる部分3aと、カバー1の外部に露出する部分3bとの間に、カバー1の先端部(先端面)1bに沿うように形成された段差面3cが設けられている。段差面3cは外部接続用コネクタ3の外周面に垂直な面を構成している。そして、カバー1の先端面1bは、内面1cおよび外部接続用コネクタ3の外周面に垂直な方向において少なくとも一部が、外部接続用コネクタ3の段差面3cと対向するように、カバー1と回路基板5に固定された外部接続用コネクタ3とが組み付けられている。そして、カバー1の内面1cと外部接続用コネクタ3の外周面とが対向している部分に、接着剤が充填されている。
カバー1の内面1cと外部接続用コネクタ3の外周面との対向部にはクリアランスBが設けられ、カバー1の先端面1bと外部接続用コネクタ3の段差面3cとの対向部にはクリアランスAが設けられている。
回路基板5に取り付けられた外部接続用コネクタ3(受け側コネクタともいう)に相手側コネクタを嵌挿する際に、外部接続用コネクタ3に抉るような力が作用し、この力によって外部接続用コネクタ3が変位する。前記クリアランスA,Bは、外部接続用コネクタ3に相手側コネクタを嵌挿する際の外部接続用コネクタ3の変位を吸収し、カバー1にかかる応力を軽減するのに役立つ。また、前記クリアランスA,Bは、外部接続用コネクタ3、ベース2およびkaba−1の寸法ばらつきや組立て位置のばらつきを吸収するのに役立っている。
しかしながら比較例の電子制御装置の構造では、図3に示すように、外部接続用コネクタ3とカバー1とのクリアランスA及びBにより、外部接続用コネクタ3の変位がクリアランスCの分可能となる。また、外部接続用コネクタ3とベース2との間にも、外部接続用コネクタ3とカバー1とのクリアランスA及びBと同様なクリアランスA’及びB’が設けられており、外部接続用コネクタ3の変位がクリアランスC’の分可能である。このため、車体側コネクタ(相手側コネクタ)の組付け作業時や車走行時の振動により、図4Aおよび図4Bのように接着剤4が変形させられ、接着剤4の破断強度又は接着力を上回る力が作用すると、防水性能を悪化させる可能性があった。この対策として、接着剤4の接着力や破断強度の向上が必要となり、接着剤4の厚さや幅を拡大したり、外部接続用コネクタ3、ベース2およびカバー1の寸法精度及び組立て位置精度を上げることにより、受け側コネクタの変位を小さくする必要があった。このため、コストの上昇や装置の大型化が発生していた。
なお、本明細書においては、図1に示すように、外部接続用コネクタ3の並び方向(回路基板5における外部接続用コネクタ3が設けられた端部(辺)に沿う方向)を幅方向W、回路基板5における前記幅方向に対して垂直な端部(辺)に沿う方向を長さ方向(奥行き方向)L、幅方向及び長さ方向に垂直な方向を高さ方向Hとして説明する。
本発明に係る第1実施例を、図5乃至図9Bを参照して、説明する。図5は、第1実施例の電子制御装置について、装置の外観を示す斜視図である。図6は、図5のVI−VI断面を示す断面図である。図7は、図6の要部VIIを拡大して示す断面図である。図8は、図7の要部VIIIを拡大して示す断面図である。図9Aは、第1実施例の電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図である。図9Bは、第1実施例の電子制御装置の外部接続用コネクタの変形状態例を示す断面図である。
図5に示す電子制御装置は、比較例と同様に、エンジンコントロールユニットや自動変速機用コントロールユニットなどであり、車両に搭載される。本実施例でも、比較例と同様に、外部接続用コネクタ3の個数は3個とした例を示している。以下、比較例との相違点を中心説明する。尚、比較例と同様の部品は同じ符号を付している。同じ符号の部品は形状等に多少の相違点はあるものの、比較例で説明した構成を備え、比較例と同様の機能を有する。後述する第2実施例及び第3実施例も同様である。
本実施例では、比較例の電子制御装置と同様にカバー1と外部接続用コネクタ(単にコネクタ、或いは受け側コネクタという場合もある)3との間、ベース2と外部接続用コネクタ3との間に接着剤4が介在している。
本実施例においては、カバー1及びベース2の外部接続コネクタ3側の先端部の形状が、比較例と異なっている。すなわち、カバー1及びベース2の外部接続用コネクタ3側先端部には、それぞれ傾斜面1b’及び2aが形成され、傾斜面1b’及び2aは外部接続用コネクタ3の段差面3c’に形成された傾斜部3d及び3eと対向している。
傾斜面1b’は外部接続用コネクタ3の外周面のうち上面側に位置する外周面に設けられた傾斜面3dと対向し、傾斜面1b’の外周側(カバー1の上面(外面)側)が内周側(下面(内面)1c側)に対して筐体の外側に突き出るように傾斜している。傾斜面3dは、傾斜面1b’の傾斜に合わせて、内周側が外周側に対して筐体の内側(奥側)に近づくように傾斜している。
傾斜面2aは外部接続用コネクタ3の外周面のうち下面側に位置する外周面に設けられた傾斜面3eと対向し、傾斜面2aの外周側(ベース2の下面(外面)側)が内周側(上面(内面)1c側)に対して筐体の外側に突き出るように傾斜している。傾斜面3eは、傾斜面2aの傾斜に合わせて、内周側が外周側に対して筐体の内側(奥側)に近づくように傾斜している。
カバー1及びベース2と外部接続用コネクタ3との間は環境温度変化や振動による接触にて変形、破損が発生しないように、左右方向のクリアランスAと上下方向のクリアランアスBを設定しているが、傾斜部でのクリアランスとなるため、実際の外部接続用コネクタ3の変位量は図8に示すようにDとなり、図9A及び図9Bに示すような変位における変位量を縮小できる。すなわち、図9A及び図9Bでは、外部接続用コネクタ3の相手側コネクタが嵌挿される側の先端部が、筐体の最も奥側に位置する端子3fの回路基板5との接続部3gを支点として、図9A及び図9Bの紙面上で上下方向3h、3iに振られるときの変位量を小さくすることができる。尚、傾斜角度については上下方向のクリアランス必要量及び左右方向の必要クリアランス量により鋭角や鈍角とすることで、外部接続用コネクタ3の変位量をより抑制することが可能となる。
本実施例について整理すると、カバー1とベース2とにより構成される筐体と、電子部品6と外部接続用コネクタ3とを搭載した回路基板5とを備え、外部接続用コネクタ3と前記筐体における前記外部接続用コネクタ3側の先端部との間にクリアランスA,Bを設けると共に外部接続用コネクタ3における相手側コネクタの端子と接続される端子が露出する側の端部が前記筐体から露出するようにして回路基板5を前記筐体の内側に収容して構成され、車両に搭載される電子制御装置において、前記筐体における外部接続用コネクタ3側の先端部と外部接続用コネクタ3における前記先端部に対向する対向面とに、同じ向きに傾斜した傾斜面1b’,2a,3d,3eを設けて対向させた構成を有する。
このとき、前記筐体に形成された傾斜面1b’,2aは、傾斜方向外側の端部が傾斜方向内側の端部よりも、前記筐体から露出する前記外部接続用コネクタ3の前記端部側(端子が露出する側)に位置するように傾斜し、外部接続用コネクタ3に形成された傾斜面3d,3eは、傾斜方向外側の端部が傾斜方向内側の端部よりも、外部接続用コネクタ3の前記端部側(端子が露出する側)に位置するように傾斜している。
そして、本実施例では、傾斜面1b’,2a,3d,3eは、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、少なくとも回路基板5の基板面に沿う上面側及び下面側のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で形成されている。
後述する第3実施例と組み合わせることにより、傾斜面1b’,2a,3d,3eは、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、回路基板5の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で形成し、外部接続用コネクタ3の全周に亘って形成してもよい。
図10及び図11を参照して、本発明の第2実施例を説明する。図10は、実施例2における電子制御装置について、装置の外観を示す斜視図である。図11は、図10のXI−XI断面について、外部接続用コネクタの近傍を示す断面図である。
実施例1では傾斜部を外部接続用コネクタ3の上面側及び下面側に連続して設けているが、カバー1、ベース2、外部接続用コネクタ3の強度、接着剤4の塗布位置等から、軽量化や材料費削減を目的として、傾斜面1b’,2a,3d,3eを幅方向Wにおいて複数個に分割して配置してもよい。図10では、カバー1に形成する傾斜面1b’及びベース2に形成する傾斜面2aを複数個に分割している。このため、分割された傾斜面1b’の間にはカバー1の内面1cに垂直な端面部分1dが形成されている。また、分割された傾斜面2aの間には垂直面2bが形成されている。傾斜面1b’及び傾斜面2aを複数個に分割する代わりに、外部接続用コネクタ3側の傾斜面3d及び3eを複数個に分割してもよい。或いは、傾斜面1b’及び傾斜面2aと傾斜面3d及び傾斜面3eとの両方を複数個に分割してもよい。
本実施例を整理すると、傾斜面1b’,2a,3d,3eは、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、少なくとも回路基板5の基板面に沿う上面側及び下面側のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成されている。
後述する第3実施例と組み合わせることにより、傾斜面1b’,2a,3d,3eは、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、回路基板5の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成し、外部接続用コネクタ3の全周に亘って形成してもよい。
図12乃至図14を参照して、本発明の第3実施例を説明する。図12は、実施例3の電子制御装置について、図5のXII−XII断面で示す外部接続用コネクタの近傍を示す断面図である。図13は、図12の要部XIIIを拡大して示す断面図である。図14は、図12の要部XIVを拡大して示す断面図である。
実施例1では傾斜部を外部接続用コネクタ3の上面側及び下面側に設けているが、接着剤4の組付け時のはみ出しを防ぐために、或いは外観上の見栄えを良くするために、幅方向両端部の側面部(左面及び右面)におけるカバー1の先端部に傾斜面1e,1fを設け、傾斜面1e,1fと対向する傾斜面3k,3lを外部接続用コネクタ3の段差部3c’に設け、外部接続用コネクタ3の全周に傾斜面を設けてもよい。
本実施例では、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、少なくとも回路基板5の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で、傾斜面3k,3lを形成している。
上述した第2実施例と組み合わせることにより、傾斜面3k,3lは、外部接続用コネクタ3の外周面のうち、少なくとも回路基板5の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成してもよい。
上述した各実施例において、カバー1と外部接続用コネクタ3との当接部、及びベース2と外部接続用コネクタ3との当接部を傾斜面としたことにより、接触状態が面接触或いは面接触に近くなるため、接触状態が安定し、これにより外部接続用コネクタ3の変位量を小さくすることができる。
また、外部接続用コネクタ3側の傾斜面の幅(外周側と内周側の間隔、或いは傾斜方向外側の端部と傾斜方向内側の端部との間の傾斜面に沿う幅)を広くすることにより、カバー1及びベース2の傾斜面と外部接続用コネクタ3の傾斜面とを確実に当接させることができる。
なお、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…カバー、1b,1b’1e,1f…傾斜面、2…ベース、2a…傾斜面、3…外部接続用コネクタ、3d,3e,3k,3l…傾斜面、4…接着剤、5…回路基板、6…電子部品、7…熱伝導材(放熱材)、8…回路基板固定用ネジ、9…ベース固定用ネジ、10…呼吸フィルタ、A…長さ(奥行き)方向クリアランス、B…上下方向クリアランス、C…コネクタ変位量、D…コネクタ変位量。

Claims (9)

  1. カバーとベースとにより構成される筐体と、電子部品と外部接続用コネクタとを搭載した回路基板とを備え、前記外部接続用コネクタと前記筐体との間にクリアランスを設けると共に前記外部接続用コネクタの端部が前記筐体から露出するようにして前記回路基板を前記筐体の内側に収容して構成され、車両に搭載される電子制御装置において、
    前記筐体における前記外部接続用コネクタ側の先端部と前記外部接続用コネクタにおける前記先端部に対向する対向面とに、同じ向きに傾斜した傾斜面を設けて対向させたことを特徴とする電子制御装置。
  2. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記筐体に形成された傾斜面は、傾斜方向外側の端部が傾斜方向内側の端部よりも、前記筐体から露出する前記外部接続用コネクタの前記端部側に位置するように傾斜し、
    前記外部接続用コネクタに形成された傾斜面は、傾斜方向外側の端部が傾斜方向内側の端部よりも、前記外部接続用コネクタの前記端部側に位置するように傾斜していることを特徴とする電子制御装置。
  3. 請求項2に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面における傾斜方向外側の端部と傾斜方向内側の端部との間の幅は、前記外部接続用コネクタの傾斜面の方が前記筐体の傾斜面よりも大きいことを特徴とする電子制御装置。
  4. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、少なくとも前記回路基板の基板面に沿う上面側及び下面側のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  5. 請求項4に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、前記回路基板の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で形成され、前記外部接続用コネクタの全周に亘って形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  6. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、少なくとも前記回路基板の基板面に沿う上面側及び下面側のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  7. 請求項6に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、前記回路基板の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成され、前記外部接続用コネクタの全周に亘って形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  8. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、少なくとも前記回路基板の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向に途切れることなく連続的に繋がった状態で形成されていることを特徴とする電子制御装置。
  9. 請求項1に記載の電子制御装置において、
    前記傾斜面は、前記外部接続用コネクタの外周面のうち、少なくとも前記回路基板の基板面に沿う上面側の外周面と下面側の外周面とを接続する両側面のそれぞれに、周方向の複数箇所に分割された状態で形成されていることを特徴とする電子制御装置。
JP2013217098A 2013-10-18 2013-10-18 電子制御装置 Active JP6054838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217098A JP6054838B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電子制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217098A JP6054838B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015080361A JP2015080361A (ja) 2015-04-23
JP6054838B2 true JP6054838B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=53011330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217098A Active JP6054838B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 電子制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6054838B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019067627A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 Kyb株式会社 電子機器
JP2019067626A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 Kyb株式会社 電子機器
JP7052656B2 (ja) * 2018-09-14 2022-04-12 住友電装株式会社 電気接続箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236940B2 (ja) * 2003-01-07 2009-03-11 株式会社日立製作所 電子制御機器のケース及びこのケースを使用する電子制御機器
JP4729525B2 (ja) * 2007-03-29 2011-07-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 防水型電子制御装置およびその製造方法
JP5295043B2 (ja) * 2009-08-26 2013-09-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子コントロールユニットの放熱構造
JP5463203B2 (ja) * 2010-05-24 2014-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015080361A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6295100B2 (ja) 電子制御装置
JP4525489B2 (ja) 電子制御装置
JP6654199B2 (ja) ハウジング安定化要素を有する電子制御ユニット、および電子制御ユニットのためのハウジング
JP6054838B2 (ja) 電子制御装置
TWI607607B (zh) 防水連接器
JP6364822B2 (ja) 光トランシーバ
KR101887984B1 (ko) 방수 커넥터
JP6274852B2 (ja) 車載用機器の取付構造
WO2018163546A1 (ja) 保護部材、保護部材付きコネクタ、及び保護部材の取付構造
JP6657849B2 (ja) インバータ装置
JP6553901B2 (ja) 光源モジュール
JP6375214B2 (ja) 電子制御装置
JP4081611B2 (ja) 半導体装置
JP2012090482A (ja) 防水ケース及び車載電子機器
JP4470818B2 (ja) 金属プレート付き樹脂成形品
JP2007201183A (ja) 電力型抵抗器の取付構造
WO2008010261A1 (fr) Structure de substrat et terminal mobile
JP5028200B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP5469942B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP6747309B2 (ja) コネクタ
KR102667653B1 (ko) 센서 조립체
JP2016063086A (ja) 回路基板及び電子制御装置
JP5760805B2 (ja) 車両用プロテクタ
JP2018195785A (ja) 基板を収容する筐体
JP2016082007A (ja) ノイズシールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250