JP6052268B2 - 電気コネクタ及び電気コネクタ装置 - Google Patents

電気コネクタ及び電気コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6052268B2
JP6052268B2 JP2014241551A JP2014241551A JP6052268B2 JP 6052268 B2 JP6052268 B2 JP 6052268B2 JP 2014241551 A JP2014241551 A JP 2014241551A JP 2014241551 A JP2014241551 A JP 2014241551A JP 6052268 B2 JP6052268 B2 JP 6052268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
shield plate
wiring board
shield
contact member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014241551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016103424A (ja
Inventor
崇樹 倉地
崇樹 倉地
田川 哲也
哲也 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP2014241551A priority Critical patent/JP6052268B2/ja
Priority to TW104131585A priority patent/TWI543472B/zh
Priority to KR1020150141516A priority patent/KR101781695B1/ko
Priority to US14/937,013 priority patent/US9768534B2/en
Priority to DE102015120474.6A priority patent/DE102015120474A1/de
Priority to FR1561403A priority patent/FR3029362B1/fr
Priority to CN201510849235.2A priority patent/CN105655784B/zh
Publication of JP2016103424A publication Critical patent/JP2016103424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6052268B2 publication Critical patent/JP6052268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/62Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、配線基板上の導電路に接続されるコンタクト部材を備えた電気コネクタ及び電気コネクタ装置に関する。
一般に各種電気機器等において、FPC(フレキシブル・プリンテッド・サーキット)や、FFC(フレキシブル・フラット・ケーブル)、或いは同軸ケーブル等からなる各種の信号伝送媒体の端末部分を印刷配線基板に接続するにあたって、電気コネクタ装置が広く用いられている。その電気コネクタ装置は、例えば印刷配線基板上に実装されるリセプタクルコネクタに対して、同軸ケーブル等の信号伝送媒体が連結されたプラグコネクタが挿入されるようにして両電気コネクタ同士が嵌合される構成になされており、両電気コネクタのコネクタ本体部(絶縁ハウジング)に多極状をなすように配列された導電性のコンタクト部材(導電端子)を通して信号の伝送が行われるようになっている。
このような電気コネクタ装置においては、従来から、伝送信号に対する外部からの電磁波ノイズの影響を低減し、或いは外部に向かって放射される電磁波ノイズを低減するために、コネクタ本体部(絶縁ハウジング)の外表面やコンタクト部材の外方側を、薄板状金属部材からなる導電性のシールドシェル部材やシールドプレートで覆って電磁遮蔽(シールド)を行う構成がしばしば採用されている。
しかしながら、特に近年においては、伝送信号の更なる高周波化が図られるに従って、コンタクト部材(導電端子)の主体部分のみならず、配線基板との接続部位に対しても外部からの電磁波ノイズの影響をなくすとともに、そのコンタクト部材の接続部位からの電磁波ノイズの外部放射を確実に防止することが必要になりつつある。
なお、従来の電気コネクタ装置では、コンタクト部材と配線基板との接続部位に導電性のテープを貼り付けたものや、導電性シェルを延長して当該接続部位を覆うようにしたものもあるが、導電性テープを用いる場合にあっては、導電性テープを貼り付けるという比較的手間の掛かる作業工程が付加されるため生産性が低下する傾向となる。また、例えばリセプタクルコネクタの導電性シェルを延長することにより配線基板との接続部位を覆う場合にあっては、コンタクト部材と配線基板との接続部位が目視や画像検査等での確認ができなくなるおそれがあり、コンタクト部材等の接続作業が支障なく行われているか否かの検査・確認が難しくなるという問題がある。
特開2007−73426号公報 特開2011−238410号公報
そこで本発明は、簡易な構成で、配線基板との接続部位に関する電磁遮蔽を容易かつ確実に行うことができるようにした電気コネクタ及び電気コネクタ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため請求項1にかかる発明においては、 配線基板上に実装された状態で相手コネクタが嵌合されるコネクタ本体部を備えたものであって、 前記コネクタ本体部に、当該コネクタ本体部の少なくとも一部を覆うシールドシェル部材が装着されているとともに、 前記コネクタ本体部に取り付けられたコンタクト部材が、前記配線基板上の導電路に接続される基板接続脚部を有する電気コネクタにおいて、 前記シールドシェル部材には、前記配線基板の表面部分であって前記コンタクト部材の基板接続脚部が接続される部位の近傍位置に形成されたグランド接続用の導電路に半田接続されるグランド接続部を有し、当該グランド接続部が半田接続された状態で前記配線基板の表面から立ち上がり、前記コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に対向配置される固定シールドプレートと、前記コンタクト部材の基板接続脚部を前記配線基板の表面に対して垂直な方向に向かって露出させるシェル開口部とが設けられ、かつ前記配線基板の表面に対向する状態で前記シェル開口部を覆うことにより前記コンタクト部材の基板接続脚部を電磁遮蔽した状態とする可動シールドプレートが設けられたものであって、前記可動シールドプレートは、前記シェル開口部を開放状態とする非シールド位置と、前記シェル開口部を閉塞状態とするシールド位置との間で回動により往復移動可能に設けられ当該可動シールドプレートが前記シールド位置に移動された際に、前記固定シールドプレートに接触され構成が採用されている。
また、請求項2にかかる発明においては、信号伝送媒体の端末部分が連結される第1コネクタと、配線基板の表面上に実装された状態で前記第1コネクタが嵌合される第2コネクタとを備え、前記第2コネクタのコネクタ本体部には、当該コネクタ本体部の少なくとも一部を覆う第2シールドシェル部材が装着されているとともに、前記第2コネクタに取り付けられた第2コンタクト部材が、前記配線基板上の導電路に接続される基板接続脚部を有する電気コネクタ装置において、前記配線基板の表面部分であって前記第2コンタクト部材の基板接続脚部が接続される部位の近傍位置にグランド接続用の導電路が形成されているとともに、前記第2シールドシェル部材には、前記グランド接続用の導電路に半田接続されるグランド接続部を有するものであって、当該グランド接続部が半田接続された状態で前記配線基板の表面から立ち上がり、前記コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に対向配置される固定シールドプレートと、前記コンタクト部材の基板接続脚部を前記配線基板の表面に対して垂直な方向に向かって露出させるシェル開口部とが設けられ、かつ前記第1コネクタ又は第2のコネクタに、前記配線基板の表面に対向する状態で前記シェル開口部を覆うことにより前記コンタクト部材の基板接続脚部を電磁遮蔽した状態とする可動シールドプレートが設けられたものであって前記可動シールドプレートは、前記シェル開口部を開放状態とする非シールド位置と、前記シェル開口部を閉塞状態とするシールド位置との間で回動により往復移動可能に設けられ当該可動シールドプレートが前記シールド位置に移動された際に、前記固定シールドプレートに接触され構成が採用されている。
このような構成を備えた請求項1又は請求項2にかかる発明によれば、まず固定シールドプレートによって、コンタクト部材又は第2コンタクト部材の基板接続脚部が、配線基板の表面に平行な方向(配線基板の延在方向)において外方側から覆われるとともに、両電気コネクタ同士の嵌合後に可動シールドプレートがシェル開口部を覆うように回動操作されることによって、コンタクト部材又は第2コンタクト部材の基板接続脚部が、配線基板の垂直上方側から可動シールドプレートにより覆われることから、配線基板との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われるとともに、コンタクト部材又は第2コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に配置されたグランド接続用の導電路に固定シールドプレートが接続されていることによって、電磁遮蔽を行う部位の近傍位置でのグランド接続が行われ、良好な電磁遮蔽の特性が得られる。また、可動シールドプレートがシェル開口部を覆う位置まで回動操作されるまでは、配線基板との接続部位がシェル開口部を通して外方に露出されていることから、当該接続部位における接続状態が良好に確認される。
このとき、請求項3にかかる発明のように、前記可動シールドプレートが、前記相手コネクタ又は第1コネクタに回動可能に設けられていることが可能である。また、請求項4にかかる発明のように、前記可動シールドプレートが、前記シールドシェル部材又は第2コネクタに回動可能に設けられていることが可能である。
さらに、請求項5にかかる発明のように、前記相手コネクタ又は第1コネクタに、嵌合保持部材が回動可能に取り付けられ、前記両コネクタ同士の嵌合時に、前記嵌合保持部材が、嵌合開放位置から嵌合作用位置まで回動されることによって、前記両コネクタ同士の嵌合状態が維持されるように構成されたものであって、前記嵌合保持部材には、前記可動シールドプレートが一体的に設けられていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項5記載の発明によれば、両コネクタ)同士の嵌合後に嵌合保持部材を回動操作することで、両コネクタ同士の嵌合状態が良好に維持されると同時にコンタクト部材に対する電磁遮蔽が行われ、しかも嵌合保持部材の把持力によって、電磁遮蔽(シールド)を行うためのグランド接続が確実かつ強固に行われ、電磁遮蔽特性が一層向上される。
さらにまた、請求項6にかかる発明のように、前記可動シールドプレートが、前記固定シールドプレートに対して弾性的に接触する複数の板バネ状部材を備えていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項6記載の発明によれば、可動シールドプレートと固定シールドプレートとが、板バネ状部材を介して良好に行われることから、電磁遮蔽(シールド)特性が更に向上される。
さらにまた、請求項7にかかる発明のように、前記嵌合保持部材を前記嵌合作用位置に保持するロック部が設けられていることが望ましい。
このような構成を備えた請求項7記載の発明によれば、両コネクタ同士の嵌合状態がロック部により良好に保持される。
以上のように本発明は、配線基板に実装される電気コネクタのシールドシェル部材に設けた固定シールドプレートが、コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に配線基板の表面と平行な方向(配線基板の延在方向)において対向するように配置される構成に加えて、両コネクタ同士の嵌合後の移動操作によりシェル開口部を覆う可動シールドプレートを設け、それらの固定シールドプレート及び可動シールドプレートによりコンタクト部材の少なくとも基板接続脚部を外方側から覆うこととし、配線基板との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)を良好に行うとともに、コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に配置したグランド接続用の導電路に固定シールドプレートを接続して、電磁遮蔽を行う部位の近傍位置でのグランド接続を行い、良好な電磁遮蔽の特性を得つつ、可動シールドプレートがシェル開口部を覆うように移動操作されるまでは、配線基板との接続部位をシェル開口部を通して外方に露出させ、当該接続部位における接続状態を良好に確認可能とする構成を採用したものであるから、簡易な構成で、生産性を損なうことなく、配線基板との接続部位に関する電磁遮蔽を容易かつ確実に行うことができ、電気コネクタ及び電気コネクタ装置の信頼性を低廉かつ大幅に高めることができる。
本発明の第1の実施形態にかかるリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)をコネクタ後方側の上方から表した外観斜視説明図である。 図1に示した本発明の第1の実施形態にかかるリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)に、相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)を嵌合した直後の状態における電気コネクタ装置を表した外観斜視説明図である。 図2の状態において「嵌合開放位置」にある嵌合保持部材を「嵌合作用位置」まで回動操作した後の状態における電気コネクタ装置を表した外観斜視説明図である。 図3に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した平面説明図である。 図3及び図4に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した正面説明図である。 図3及び図4に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した側面説明図である。 図3及び図4に示した両コネクタ同士の嵌合状態にある電気コネクタ装置を表した背面説明図である。 図2〜図7に表した両コネクタ同士を嵌合する前の状態における電気コネクタ装置の下段側同軸ケーブルの断面位置でのコネクタ長手方向に直交する方向の横断面説明図である。 図2〜図7に表した両コネクタ同士を嵌合する前の状態における電気コネクタ装置の上段側同軸ケーブルの断面位置におけるコネクタ長手方向に直交する方向の横断面説明図である。 図7に示したC−C線に沿った横断面説明図である。 図7に示したD−D線に沿った横断面説明図である。 本発明の第2の実施形態にかかるリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)の初期状態をコネクタ後方側の上方から表した外観斜視説明図である。 図12の状態から可動シールドプレートを回動させて閉塞した状態を表した外観斜視説明図である。 図13の状態にあるリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)に、相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)を嵌合した直後の状態における電気コネクタ装置を表した外観斜視説明図である。 図14の状態において「嵌合開放位置」にある嵌合保持部材を「嵌合作用位置」まで回動操作した後の状態における電気コネクタ装置を表した外観斜視説明図である。
以下、複数本の同軸ケーブルを印刷配線基板側に接続する電気コネクタ及び電気コネクタ装置に本発明を適用した場合の実施形態に関する説明を図面に基づいて詳細に行う。
[電気コネクタ装置の全体構造の概要]
まず、図1〜図11に表された本発明の第1の実施形態にかかる電気コネクタ装置は、信号伝送媒体を構成する同軸ケーブルSCの端末部分が連結された第1コネクタ(相手コネクタ)としてのプラグコネクタ1と、印刷配線基板B上に実装された第2コネクタとしてのリセプタクルコネクタ2と、を備えた水平嵌合型の電気コネクタ装置であって、嵌合の相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1が、図1に示されたリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に対して略水平方向に対向するように配置された後に、印刷配線基板Bの表面に対して略平行な方向(印刷配線基板Bの延在方向)にプラグコネクタ1がリセプタクルコネクタ2側に近接するように水平に移動される。それによって、プラグコネクタ1の先端側部分が、リセプタクルコネクタ2の開口部を通して内部に差し込まれ、図2のように両コネクタ1,2同士が嵌合状態になされる。
このように本実施形態においては、相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1をリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に差し込む方向、及びその反対方向に抜き出す方向が、印刷配線基板Bの表面が延在する方向と略平行な方向となる構成になされているが、以下において印刷配線基板Bの表面が延在する方向を「水平方向」とし、その印刷配線基板Bの表面に直交する方向を「上下方向」とする。また、相手コネクタであるプラグコネクタ1においては、当該プラグコネクタ1をリセプタクルコネクタ2に差し込む方向を「前方向」とし、その反対方向に抜き出す方向を「後方向」とする。さらに、リセプタクルコネクタ2においては、当該リセプタクルコネクタ2から上記プラグコネクタ1を抜き出す方向を「前方向」とし、その反対方向を「後方向」とする。
このような電気コネクタ装置を構成しているプラグコネクタ(第1コネクタ)1、及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の両コネクタは、細長状に形成された絶縁部材からなるコネクタ本体部としての絶縁ハウジング11,21をそれぞれ備えている。それら絶縁性の絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21には、当該絶縁ハウジング11,21の長手方向(図6の紙面垂直方向)に沿って、コンタクト部材としての複数の導電コンタクト部材(導電端子)12,22が、適宜のピッチ間隔で多極状をなすように配列されている。
また、上述した両電気コネクタ1,2のうち、プラグコネクタ(第1コネクタ)1における後方側の端縁部(以下、後端縁部という。)には、コネクタ長手方向に沿って多極状に並列するように配列された複数本の同軸ケーブルSCの端末部分が、上下の2段にわたって連結されている。それら上段及び下段の両同軸ケーブルSC,SC同士は、多極配列の方向(コネクタ長手方向)において互いに半ピッチだけ位置ズレした配置関係になされている。
そのような各同軸ケーブルSCの端末部分においては、特に図8〜図11に示されているように、被覆材が皮剥きされることによってケーブル中心導体(信号線)SCa、及びケーブル外部導体(シールド線)SCbが同軸状をなすように露出されている。そして、当該同軸ケーブルSCの中心軸線に沿うように配置されたケーブル中心導体SCaが、信号伝送用の導電コンタクト部材(導電端子)12,22に接続されることによって信号回路が構成されるようになっている。このケーブル中心導体SCaに関する接続構造については後段において詳細に説明する。
また、上述したケーブル中心導体SCaの外周側を同心状に取り囲むように配置されたケーブル外部導体SCbは、上下2段の多極配列段ごとに、導電性のグランド部材を構成しているグランドバーGBの内部を貫通するように配置されている。本実施形態における上下2段の各グランドバーGBは、上述した同軸ケーブルSCの多極配列方向(コネクタ長手方向)に沿って長尺状に延在する細長ブロック状部材から形成されており、当該各グランドバーGBが、同軸ケーブルSCのケーブル外部導体(シールド線)SCbに対して、半田付けやカシメや圧接等により一括的に接続されている。このようにして設けられた上下2段の各グランドバーGBは、後述する導電性シェル等を介して印刷配線基板Bに形成されたグランド回路に接続される。
[絶縁ハウジング及び導電コンタクト部材]
ここで、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1、及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の両電気コネクタは、前述したように導電コンタクト部材(導電端子)12,22の多極配列方向(コネクタ長手方向)に細長状に延在する細長状の絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21をそれぞれ備えているが、これらの絶縁ハウジング11,21に取り付けられた導電コンタクト部材12,22は、上下2段の同軸ケーブルSC,SCにそれぞれ対応して互いに形状が異なるように形成されており、多極配列方向(コネクタ長手方向)に交互に配置された上段側の同軸ケーブルSCと、下段側の同軸ケーブルSCとの各々に対応して、互いに異なる形状を有する2種類の導電コンタクト部材12,22が、多極配列方向に交互に隣接するように配列構成になされている。
一方、プラグコネクタ1側に設けられた絶縁ハウジング11は、上述したようにコネクタ長手方向(多極配列方向)に延在する樹脂等の絶縁性部材から形成されているが、当該プラグコネクタ1の内部側に配置されたコネクタ本体部としての本体支持部11aと、その本体支持部11aからコネクタ前方側に向かって延出するように設けられた嵌合突部11bとを、一体的に備えた構成になされている。そして、その絶縁ハウジング11の本体支持部11aから嵌合突部11bにかけての内部には、上述した上下2段の両グランドバーGB,GBに接触するグランドコンタクトGCが埋設されている。
さらに、上述した絶縁ハウジング11の本体支持部11aから嵌合突部11bにかけての部位には、導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12が、絶縁ハウジング11の上下両表面の各々から露出する状態で、インサート成形又は圧入により埋設されている。すなわち、前述したように2種類の異なる形状をなすように形成された導電コンタクト部材12の一方が、絶縁ハウジング11の上側表面から上方に露出するようにして略水平に延在する状態で配置されているとともに(図8及び図10参照)、当該導電コンタクト部材12の他方が、絶縁ハウジング11の下側表面から下方に露出するようにして略水平に延在する状態で配置されており(図9及び図11参照)、それら2種類の両導電コンタクト部材12が、多極配列方向(コネクタ長手方向)において交互に配置されている。
このようなプラグコネクタ(第1コネクタ)1に設けられた各導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の後端部分には、上下2段の各同軸ケーブルSCにおけるケーブル中心導体(信号線)SCaの端末部分が、上方側及び下方側から当接された状態でそれぞれ半田接続されている。これらのケーブル中心導体SCaと導電コンタクト部材12との半田接合は一括的に行うことが可能であるが、このような一括半田接合によってプラグコネクタ1の導電コンタクト部材12に同軸ケーブルSCが連結される。
一方、前述したように絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11の前端側に設けられた嵌合突部11bの上下両表面には、上述した導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の前方側部分を構成している端子電極部12aが、多極状の露出電極を形成するように配置されている。そして、この導電コンタクト部材12の前方側延在部分を構成している端子電極部12aは、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときに、リセプタクルコネクタ2に設けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22に当接することによって信号伝送回路が構成される。なお、これらの導電コンタクト部材12,22は、グランド接続用として構成することも可能である。
さらに、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の絶縁ハウジング(コネクタ本体部)21に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22は、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1側の2種類の導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12に対応して2種類のものがコネクタ長手方向に多極状をなすように配列されている。それら2種類の導電コンタクト部材22のうちの一方は、上段側に配置された導電コンタクト部材12の上方側に延出する配置関係になされているとともに(図8及び図10参照)、他方の導電コンタクト部材22は、下段側に配置された導電コンタクト部材12の下方側に延出するように配置されていて(図9及び図11参照)、当該リセプタクルコネクタ2側に設けられた2種類の導電コンタクト部材22が、両電気コネクタ1,2同士の嵌合時に、プラグコネクタ1側の2種類の導電コンタクト部材12に対して、上下の両側から弾性的に接触する構成になされている。
また、このリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分(図8〜図12の右端側部分)は、前述した印刷配線基板Bの表面上に沿って延在するように形成された基板接続脚部22aをそれぞれ有している。これらの基板接続脚部22aは、実際の使用時(実装時)において、前述した印刷配線基板B上の信号導電路又はグランド接続用の導電路に載置されてから、例えば一括的な半田接合が行われる。
本実施形態における導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の本体部分は、上述したコネクタ後端側に配置された基板接続脚部22aから上方に向かって立ち上がるように折り曲げ成形されており、その立ち上がり部位における上端部分から前方側(図8〜図11の左方側)に向かって片持ち状に延在する構成になされている。そして、当該導電コンタクト部材22におけるコネクタ前方側の先端部分には、上下の多極配列段ごとに下方側及び上方側に向かって山形状に張り出す接点凸部22bがそれぞれ設けられている。これらの導電コンタクト部材22に設けられた接点凸部22bの下方側及び上方側の各頂部は、前述したようにプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときに、プラグコネクタ1側の導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の端子電極部12aに対して、それぞれ上方側及び下方側から弾性的に接触される構成になされている。そして、このような弾性的な接触関係によって、上述した両接点部12a,22b同士の電気的な接続が行われる。
[導電性シェル(シールドシェル部材)について]
一方、プラグコネクタ(第1コネクタ)1及びリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けられた各絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11,21の外表面は、図2に示されるように、薄板状金属部材を適宜の形状に折曲形成した導電性の第1及び第2のシールドシェル部材13及び23によりそれぞれ覆われている。これら第1及び第2のシールドシェル部材13,23は、各電気コネクタ1,2の内部に形成される信号伝送回路及びグランド回路を覆うことによって電磁遮蔽性(シールド性)を持たせる部材として装着されたものであるが、グランド回路の一部を構成する部材でもある。
このとき、相手コネクタであるプラグコネクタ(第1コネクタ)1側に設けられた第1シールドシェル部材13は、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11を上下から挟む一対のシェル片の嵌合体から構成されており、まず、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11に対して同軸ケーブルSCがセットされ、その同軸ケーブルSCに対して両グランドバー(グランド部材)GB,GBが半田接合された後に、上述した第1シールドシェル部材13の上半側部分及び下半側部分の両シェル片部材が、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)11に対して上方側及び下方側から被せるようにして装着される。このような第1シールドシェル部材13の両シェル片の上側表面及び下側表面には、多極配列方向であるコネクタ長手方向に沿って複数体のグランド接続舌片13aが、切り欠き加工により形成されている。それらの各グランド接続舌片13aは、コネクタ内方側の空間に向かって斜め方向に突出する片持ちの板バネ状をなすように切り起こされており、前述したグランドバーGBの上面側に対して弾性的に接触又は半田接合されている。
[リセプタクルコネクタの導電性シェル(シールドシェル部材)]
これに対して、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2における第2シールドシェル部材23は、絶縁ハウジング(コネクタ本体部)21に対して上方側から被せるように装着された薄板状金属部材の折り曲げ構造体から形成されている。この第2シールドシェル部材23におけるコネクタ長手方向の両端部分には、同方向の両側外方から絶縁ハウジング21を挟むようにしてホールドダウン23aが、印刷配線基板Bの表面から立ち上がるように配置されている。
これらの各ホールドダウン23aは、第2シールドシェル部材23の側壁板を形成するように、コネクタ長手方向の片側部分において一対ずつ設けられており、それらの各ホールドダウン23aの下端縁部が、印刷配線基板B上に形成されたグランド接続用の導電路に対して半田接合され、それによってグランド回路の電気的な接続が行われるとともに、リセプタクルコネクタ2の全体が強固に固定されるようになっている。
また、上述したようにコネクタ長手方向の両端部分に側壁板をなすように配置された両ホールドダウン23a,23a同士は、絶縁ハウジング21の上側表面に沿って平面状の天井板をなすように延在する上側シェル板23bによって一体的に連結されている。さらに、この第2シールドシェル部材23におけるコネクタ後端側の部分には、コネクタ長手方向に延在する固定シールドプレート23cが、印刷配線基板Bの表面から立ち上がる背面板を形成するように設けられている。
ここで、上述した第2シールドシェル部材23の天板状をなすように配置されている上側シェル板23bには、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分の上方に位置する部分にシェル開口部23dが形成されている。このシェル開口部23dは、上側シェル板23bの後方側領域を切り欠くように形成されており、より具体的には、導電コンタクト部材22の後端部分である基板接続脚部22a及びその近傍部分(上方立ち上がり部分)の上方位置に、コネクタ長手方向に沿って延在するように形成されている。そして、そのシェル開口部23dが、導電コンタクト部材22の多極配列の全幅にわたる開口長さを有していることによって、基板接続脚部22aを含む導電コンタクト部材22の後端部分が、印刷配線基板Bの表面に対して垂直上方側から当該シェル開口部23dを通して目視可能になされている。
上述したようにシェル開口部23dは、上側シェル板23bの後方側領域を切り欠くように形成されているが、当該シェル開口部23dにおけるコネクタ後端側の端縁部は、背面板をなすように配置された固定シールドプレート23cにより形成されている。すなわち、その固定シールドプレート23cは、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aの後方側領域において、印刷配線基板Bの表面から立ち上がるように配置される薄板状金属部材から形成されており、当該固定シールドプレート23cにおいてコネクタ長手方向に延在している上端縁部が、上述したシェル開口部23dの後端縁部を形成している。
上述したように第2シールドシェル部材23の背面板を形成するように設けられた固定シールドプレート23cは、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aに対してコネクタ後方側から近接した領域に配置されている。当該固定シールドプレート23cは、印刷配線基板Bの表面から上方に立ち上がるように配置されており、前述した導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aに対して、コネクタ後方側から水平方向に対面する配置関係になされていることによって、印刷配線基板Bの表面に平行な水平方向における電磁遮蔽(シールド)が行われるようになっている。
また、その固定シールドプレート23cの下端縁部分には、印刷配線基板Bの表面上に形成されたグランド用導電路B1に接触する複数(5体)のグランド接続部23e,23e,・・・が、コネクタ後方側に向かって略直角に折れ曲がって突出するように形成されている。これらの各グランド接続部23eは、固定シールドプレート23cの下端縁部分を切り起こすようにして形成されており、コネクタ長手方向において略等間隔で配置されている。
一方、それらの各グランド接続部23eに対応して、印刷配線基板Bの表面上には、複数(5体)のグランド用導電路B1,B1,・・・が、コネクタ長手方向に略等間隔で並列するように形成されている。当該各グランド用導電路B1は、前述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に設けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aに対して、コネクタ後方側に近傍した領域に形成されており、上述した固定シールドプレート23cのグランド接続部23eに対応した位置に配置されている。このように固定シールドプレート23cに設けられた各グランド接続部23eは、印刷配線基板B側に設けられた各グランド用導電路B1上に載置された状態で、例えば一括的に半田接続される。
そして、上述したようにグランド接続部23eを介して固定シールドプレート23cがグランド用導電路B1に接続された状態にあっては、当該固定シールドプレート23cにより電磁遮蔽(シールド)が行われる位置の近傍においてグランド回路が形成されることとなる。
また、上述した固定シールドプレート23cには、後述する相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1側に設けられた可動シールドカバー14cが接触する複数(5体)の板バネ状部材23f,23f,・・・が形成されている。これらの各板バネ状部材23fは、固定シールドプレート23cの一部を片持ち状に切り起こして形成された弾性部材からなり、コネクタ長手方向に並列するように配置されている。
さらに、上述したように第2シールドシェル部材23の側壁板を構成しているホールドダウン23aには、後述する相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1に設けられた嵌合保持部材14が嵌合されるロック部23gが形成されている。このロック部23gは、前述したホールドダウン23aからコネクタ長手方向の外方に向かって張り出すように形成されており、当該ロック部23gに対して、プラグコネクタ1側の嵌合保持部材14が係合されるようになっている。
[嵌合保持部材]
すなわち、相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1が、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合されたときの両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態は、プラグコネクタ1に設けられた嵌合保持部材14の保持力によって維持されるようになっている。なお、リセプタクルコネクタ2に嵌合したプラグコネクタ1を、リセプタクルコネクタ2から抜去する際においては、嵌合保持部材14を開放させる操作が行われることによって両コネクタ1,2同士が抜去可能な状態になされる。
より具体的には、その嵌合保持部材14は、上述したプラグコネクタ(第1コネクタ)1の第1シールドシェル部材13に回動可能に取り付けられており、当該嵌合保持部材14のコネクタ長手方向両端部分に設けられた回動軸部14a,14aが、第1シールドシェル部材13の後端部分のコネクタ長手方向両端部分に設けられた軸受け部13d,13dに遊嵌状態で回動可能に挿入されている。この嵌合保持部材14に設けられた一対の回動軸部14a,14aは、横断面が略矩形状をなすように形成されており、当該各回動軸部14aの外周表面を構成しているいずれかの平坦面に対して、前記軸受け部13dに設けられたバネ規制部材13eの付勢力が付与されるように構成されている。そして、そのバネ規制部材13eの付勢力によって、後述する「非シールド位置(嵌合開放位置)」及び「シールド位置(嵌合作用位置)」に前記回動軸部14aが保持される構成になされている。
また、上述した回動軸部14aにおけるコネクタ長手方向両側の外端部分からは、一対の連結腕部14b,14bが、回動半径方向にほぼ沿うように延出している。それらの連結腕部14b,14bの延出端部分である回動側の先端部分同士は、コネクタ長手方向に沿って板状をなすように延在する可動シールドプレート14cにより一体的に連結されている。そして、その可動シールドプレート14cの一部を、組立て作業者が把持しながら適宜の回動力を付与することによって、嵌合保持部材14の全体が、図2に示された「非シールド位置(嵌合開放位置)」と、図3〜図7に示された「シールド位置(嵌合作用位置)」との間で回動される構成になされている。
この嵌合保持部材14に設けられた可動シールドプレート14cは、前述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の第2シールドシェル部材23を上方側から覆う中空箱形状をなすように折り曲げ形成されており、平板状部材から形成された上面側シールドカバー14c1を備えているとともに、その上面側シールドカバー14c1におけるコネクタ長手方向の両側端縁部には、一対のロック板14c2,14c2が略直角に折れ曲がるように一体的に連設されている。また、上面側シールドカバー14c1におけるコネクタ後端側の端縁部には、背面側シールドカバー14c3が略直角に折れ曲がるように一体的に連設されている。
そのうちの上面側シールドカバー14c1は、前述した嵌合保持部材14が「嵌合作用位置」に回動された際における天井板を形成するものであって、当該可動シールドプレート14cの上面側シールドカバー14c1によって、リセプタクルコネクタ2側の第2シールドシェル部材23に設けられた上側シェル板23b、シェル開口部23d、及び導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端部分が上方側から覆われるようになっている。このように導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aを含む後端部分に対して、可動シールドプレート14cの上面側シールドカバー14c1が上方側から対面する配置関係になされていることによって、印刷配線基板Bの表面に垂直な上下方向における電磁遮蔽(シールド)が行われることとなる。
さらに、上述した両ロック板14c2,14c2同士は、コネクタ長手方向において互いに対面するように配置されており、それらの各ロック板14c2にはロック係止穴14c4が貫通形成されている。そして、上述したように嵌合保持部材14が、「嵌合作用位置」に回動されてきた際に、それらの各ロック板14c2に貫通形成されたロック係止穴14c4が、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側に設けられたロック部23gに係合する構成になされている。
より詳細には、前述したようにリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2の第2シールドシェル部材23に設けられた各ホールドダウン23aには、上述した「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された嵌合保持部材14のロック係止穴14c4が嵌合されるロック部23gがそれぞれ設けられている。これらの各ロック部23gは、コネクタ長手方向の外方に向かって張り出す板バネ状部材から形成されており、両電気コネクタ1,2同士の嵌合後に、嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」の近傍まで回動されてくると、嵌合保持部材14に設けられたロック板14c2が、上述したリセプタクルコネクタ2側のロック部23gの外方張り出し部を乗り越えるようにして移動していく。そして、嵌合保持部材14のロック係止穴14c4の内方側にロック部23gが落ち込むようにして弾性変位が行われることで両者が係合状態となり、それによって嵌合保持部材14の全体が「シールド位置(嵌合作用位置)」に弾性的に保持される。
このように、プラグコネクタ1がリセプタクルコネクタ2に嵌合された状態で、嵌合保持部材14を「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動させれば、両電気コネクタ1,2同士が、一定範囲内の外力によっては分離することなく嵌合状態に保持されることとなる。
また、前述したように可動シールドプレート14cに設けられた背面側シールドカバー14c3は、嵌合保持部材14が「シールド位置(嵌合作用位置)」に回動された際に、上面側シールドカバー14c1の後端縁部から下方に向かって延出する板状部材から形成されており、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の第2シールドシェル部材23に設けられた固定シールドプレート23dに対して、コネクタ後方側から重なり合うように配置されるようになっている。この背面側シールドカバー14c3は、当該背面側シールドカバー14c3に設けられた板バネ状部材23fを介して固定シールドプレート23dに弾性的に接触される。
このように本実施形態においては、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に取り付けられた導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端側を除く部分が、第2シールドシェル部材23の上側シェル板23b、ホールドダウン23a,23a及び固定シールドプレート23cによって、元々覆われた状態になされている一方、相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1が、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合された後に嵌合保持部材14が「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動された際においては、嵌合保持部材14に設けられた可動シールドプレート14cが、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の後端側部分を覆う構成になされており、それによって導電コンタクト部材22に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われる。
なお、両電気コネクタ1,2同士の嵌合時においては、導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)12の端子電極部12aと、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の接点凸部22bとが接続状態になされるが、当該接続部位に関しては、上述したリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側の第2シールドシェル部材23及びプラグコネクタ(第1コネクタ)1側の可動シールドプレート14cが外方側から覆う構成になされている。
このような構成を備えた本発明にかかる実施形態によれば、まずリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2が印刷配線基板B上に実装された状態において、第2シールドシェル部材23に設けられた固定シールドプレート23cが、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aを、当該基板接続脚部22aとの対向方向であるコネクタ後方側の外方から覆った状態になされる。そして、そのような実装状態から、両電気コネクタ1,2同士が嵌合され、その後に嵌合保持部材14が「非シールド位置(嵌合開放位置)」から「シールド位置(嵌合作用位置)」まで回動操作されると、当該嵌合保持部材14に設けられた可動シールドプレート14cが、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2側のシェル開口部23dを覆い、それによって、導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aが、印刷配線基板Bの垂直上方側からも可動シールドプレート14cにより覆われることとなり、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われる。
また、本実施形態においては、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aの近傍に配置されたグランド接続用の導電路B1に対して固定シールドプレート23cが接続されることにより、電磁遮蔽(シールド)を行う部位の近傍位置でのグランド接続が行われることとなり、良好な電磁遮蔽の特性が得られる。
さらに、本実施形態においては、嵌合保持部材14に設けられた可動シールドプレート14cが、シェル開口部23dを覆う「シールド位置(嵌合作用位置)」に向かって回動操作を行うまでの間、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位がシェル開口部23dを通して外方に露出されていることから、当該接続部位における接続状態が、上方から例えば目視によって良好に確認される。
さらにまた、両電気コネクタ1,2同士の嵌合後に嵌合保持部材14が回動操作されることによって、当該両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態が良好に維持されることとなるが、それと同時に、嵌合保持部材14の把持力によって、電磁遮蔽(シールド)を行うためのグランド接続が確実かつ強固に行われることとなり、電磁遮蔽(シールド)特性が一層向上される。
加えて、本実施形態においては、可動シールドプレート14cと固定シールドプレート23cとが、板バネ状部材23fを介して良好に接触されることから、電磁遮蔽(シールド)特性が更に向上される。
また、本実施形態においては、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に、嵌合保持部材14を「シールド位置(嵌合作用位置)」に保持するロック部23gが設けられていることから、両電気コネクタ1,2同士の嵌合状態がロック部23gにより良好に保持される。
一方、上述した第1の実施形態と同一の構成部材に対して同一の符号を付した図13〜図15にかかる第2の実施形態は、リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に、可動シールドプレート24cが設けられたものである。
可動シールドプレート24cは、第2シールドシェル部材23の両側壁板を形成しているホールドダウン23a,23aに対して、回動アーム24c1,24c1を介して回動自在に取り付けられており、それらの回動アーム24c1,24c1の回動半径の外方側部分をコネクタ長手方向に掛け渡すようにして上面側シールドカバー24c2が設けられている。また、その上面側シールドカバー24c2における回動半径の外方側の端縁部には、略直角に折れ曲がって延在する背面側シールドカバー24c3が一体的に連設されている。
このような可動シールドプレート24cは、前述したように第2シールドシェル部材23の後方側領域に形成されたシェル開口部23d(図1参照)を開放する「非シールド位置」と、図13に示された「シールド位置」との間で回動操作される構成になされており、「シールド位置」まで回動された可動シールドプレート24cの上面側シールドカバー14c1によって、シェル開口部23dが閉塞され、それにより導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aを含む後端部分が、当該上面側シールドカバー14c1によって上方側から覆われるようになっている。
このように導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aを含む後端部分に対して、可動シールドプレート24cの上面側シールドカバー24c2が上方側から対面する配置関係になされていることで、印刷配線基板Bの表面に垂直な上下方向における電磁遮蔽(シールド)が行われる。
また、この第2実施形態においても、上述した第1実施形態と同様に、第2シールドシェル部材23の背面板を形成する固定シールドプレート23c(図示省略)が、導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)22の基板接続脚部22aに対してコネクタ後方側から近接した領域に、印刷配線基板Bの表面から上方に立ち上がるように配置されている。そして、そのように固定シールドプレート23cが、導電コンタクト部材22の基板接続脚部22aに対してコネクタ後方側から対面する配置関係になされていることによって、印刷配線基板Bの表面に平行な水平方向(印刷配線基板Bの延在方向)における電磁遮蔽(シールド)が行われるようになっている。
[嵌合保持部材]
一方、図14のように相手コネクタとしてのプラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合された嵌合状態は、図15で示されるようにプラグコネクタ(相手コネクタ)1に設けられた嵌合保持部材15によって維持されるように構成されている。また、リセプタクルコネクタ2に嵌合したプラグコネクタ1をリセプタクルコネクタ2から抜去するにあっては、嵌合保持部材15を開放させる操作が行われることによって、両電気コネクタ1,2同士が抜去可能な状態になされる。
すなわち、上述した嵌合保持部材15は、プラグコネクタ(第1コネクタ)1の第1シールドシェル部材13に回動可能に取り付けられた構成になされており、当該嵌合保持部材15のコネクタ長手方向両端部分に設けられた回動軸部15a,15aが、第1シールドシェル部材13の後端部分におけるコネクタ長手方向両端部分に設けられた軸受け部13d,13dに回動可能に挿入されている。この嵌合保持部材15に設けられた一対の回動軸部15a,15aは、前述した実施形態と同様に、軸受け部13dに設けられたバネ規制部材13eの付勢力が付与されており、それによって「嵌合開放位置」及び「嵌合作用位置」に回動軸部15aが保持される構成になされている。
また、上述した回動軸部15aにおけるコネクタ長手方向の外端部分からは、連結腕部15bが、回動半径方向にほぼ沿うようにして延出しており、その連結腕部15bの延出端部分である回動側の先端部分どうしが、コネクタ長手方向に沿って略直線状に延在する回動操作部15cにより一体的に連結されている。そして、その回動操作部15cの一部を作業者が把持して適宜の回動力を付与することによって、前記嵌合回動アーム15の全体が、図示を省略した「嵌合開放位置」と、図示された「嵌合作用位置」との間で回動されるようになっている。
このように、プラグコネクタ(第1コネクタ)1がリセプタクルコネクタ(第2コネクタ)2に嵌合された状態において、嵌合保持部材15を「嵌合開放位置」から「嵌合作用位置」まで回動させれば、当該嵌合保持部材15の回動操作部15cが、「シールド位置」にある可動シールドプレート24cの背面側シールドカバー24c3に対して後方側から当接し、それによって可動シールドプレート24cが「シールド位置」に保持されるとともに、両電気コネクタ1,2どうしが分離することなく嵌合状態に保持されるようになっている。
なお、「嵌合作用位置」に回動された際における嵌合保持部材15の回動操作部15cは、前述した固定シールドプレート23cのググランド接続部23eに対して上方側から近接するように配置される。
このような第2実施形態においても、上述した第1実施形態と同様に、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位に対する電磁遮蔽(シールド)が良好に行われるとともに、可動シールドプレート24cがシェル開口部23dを覆う「シールド位置」に向かって回動操作を行うまでは、印刷配線基板Bと導電コンタクト部材22との接続部位がシェル開口部23dを通して外方に露出されているため、当該接続部位における接続状態が、上方から例えば目視によって良好に確認される。
以上、本発明者によってなされた発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能であるというのはいうまでもない。
例えば、本発明は、上述した実施形態のような同軸ケーブル用コネクタに限定されることはなく、絶縁ケーブル用コネクタや、同軸ケーブルと絶縁ケーブルとが複数混合したタイプの電気コネクタや、フレキシブル配線基板等が連結される電気コネクタ、プリント基板同士を接続する基板対基板コネクタ等についても同様に適用することが可能である。
以上のように本実施形態は、各種電気機器に使用される多種多様な電気コネクタに対して広く適用することが可能である。
1 プラグコネクタ(第1コネクタ)
11 絶縁ハウジング(コネクタ本体部)
11a 本体支持部
11b 嵌合突部
12 導電コンタクト部材(第1コンタクト部材)
12a 端子電極部
13 第1シールドシェル部材
13a グランド接続舌片
13d 軸受け部
13e バネ規制部材
14 嵌合保持部材
14a 回動軸部
14b 連結腕部
14c 可動シールドプレート
14c1 上面側シールドカバー
14c2 ロック板
14c3 背面側シールドカバー
14c4 ロック係止穴
GB グランドバー
GC グランドコンタクト
SC 同軸ケーブル(信号伝送媒体)
SCa ケーブル中心導体(信号線)
SCb ケーブル外部導体(シールド線)
2 リセプタクルコネクタ(第2コネクタ)
21 絶縁ハウジング(コネクタ本体部)
22 導電コンタクト部材(第2コンタクト部材)
22a 基板接続脚部
22b 接点凸部
23 第2シールドシェル部材
23a ホールドダウン
23b 上側シェル板
23c 固定シールドプレート
23d シェル開口部
23e グランド接続部
23f 板バネ状部材
23g ロック部
B 印刷配線基板
B1 グランド接続用の導電路
24c 可動シールドプレート
24c1 回動アーム
24c2 上面側シールドカバー
24c3 背面側シールドカバー
15 嵌合保持部材
15a 回動軸部
15b 連結腕部
15c 回動操作部

Claims (7)

  1. 配線基板上に実装された状態で相手コネクタが嵌合されるコネクタ本体部を備えたものであって、
    前記コネクタ本体部に、当該コネクタ本体部の少なくとも一部を覆うシールドシェル部材が装着されているとともに、
    前記コネクタ本体部に取り付けられたコンタクト部材が、前記配線基板上の導電路に接続される基板接続脚部を有する電気コネクタにおいて、
    前記シールドシェル部材には、
    前記配線基板の表面部分であって前記コンタクト部材の基板接続脚部が接続される部位の近傍位置に形成されたグランド接続用の導電路に半田接続されるグランド接続部を有し、当該グランド接続部が半田接続された状態で前記配線基板の表面から立ち上がり、前記コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に対向配置される固定シールドプレートと、
    前記コンタクト部材の基板接続脚部を前記配線基板の表面に対して垂直な方向に向かって露出させるシェル開口部と、
    が設けられ、かつ、
    前記配線基板の表面に対向する状態で前記シェル開口部を覆うことにより前記コンタクト部材の基板接続脚部を電磁遮蔽した状態とする可動シールドプレートが設けられたものであって、
    前記可動シールドプレートは、前記シェル開口部を開放状態とする非シールド位置と、前記シェル開口部を閉塞状態とするシールド位置との間で回動により往復移動可能に設けられ当該可動シールドプレートが前記シールド位置に移動された際に、前記固定シールドプレートに接触され構成になされていることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 信号伝送媒体の端末部分が連結される第1コネクタと、配線基板の表面上に実装された状態で前記第1コネクタが嵌合される第2コネクタと、を備え、
    前記第2コネクタのコネクタ本体部には、当該コネクタ本体部の少なくとも一部を覆う第2シールドシェル部材が装着されているとともに、
    前記第2コネクタに取り付けられた第2コンタクト部材が、前記配線基板上の導電路に接続される基板接続脚部を有する電気コネクタ装置において、
    前記配線基板の表面部分であって前記第2コンタクト部材の基板接続脚部が接続される部位の近傍位置にグランド接続用の導電路が形成されているとともに、
    前記第2シールドシェル部材には、
    前記グランド接続用の導電路に半田接続されるグランド接続部を有するものであって、当該グランド接続部が半田接続された状態で前記配線基板の表面から立ち上がり、前記コンタクト部材の基板接続脚部の近傍に対向配置される固定シールドプレートと、
    前記コンタクト部材の基板接続脚部を前記配線基板の表面に対して垂直な方向に向かって露出させるシェル開口部と、
    が設けられ、かつ、
    前記第1コネクタ又は第2のコネクタに、前記配線基板の表面に対向する状態で前記シェル開口部を覆うことにより前記コンタクト部材の基板接続脚部を電磁遮蔽した状態とする可動シールドプレートが設けられたものであって
    前記可動シールドプレートは、前記シェル開口部を開放状態とする非シールド位置と、前記シェル開口部を閉塞状態とするシールド位置との間で回動により往復移動可能に設けられ当該可動シールドプレートが前記シールド位置に移動された際に、前記固定シールドプレートに接触され構成になされていることを特徴とする電気コネクタ装置。
  3. 前記可動シールドプレートが、前記相手コネクタ又は第1コネクタに回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ又は請求項2記載の電気コネクタ装置。
  4. 前記可動シールドプレートが、前記シールドシェル部材又は第2コネクタに回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ又は請求項2記載の電気コネクタ装置。
  5. 前記相手コネクタ又は第1コネクタに、嵌合保持部材が回動可能に取り付けられ、
    前記両コネクタ同士の嵌合時に、前記嵌合保持部材が、嵌合開放位置から嵌合作用位置まで回動されることによって、前記両コネクタ同士の嵌合状態が維持されるように構成されたものであって、
    前記嵌合保持部材には、前記可動シールドプレートが一体的に設けられていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ又は請求項2記載の電気コネクタ装置。
  6. 前記可動シールドプレートが、前記固定シールドプレートに対して弾性的に接触する複数の板バネ状部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ又は請求項2記載の電気コネクタ装置。
  7. 前記嵌合保持部材を前記嵌合作用位置に保持するロック部が設けられていることを特徴とする請求項5記載の電気コネクタ又は電気コネクタ装置。
JP2014241551A 2014-11-28 2014-11-28 電気コネクタ及び電気コネクタ装置 Active JP6052268B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241551A JP6052268B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
TW104131585A TWI543472B (zh) 2014-11-28 2015-09-24 電連接器及電連接器裝置
KR1020150141516A KR101781695B1 (ko) 2014-11-28 2015-10-08 전기 커넥터 및 전기 커넥터 장치
US14/937,013 US9768534B2 (en) 2014-11-28 2015-11-10 Electric connectors and electric connector device
DE102015120474.6A DE102015120474A1 (de) 2014-11-28 2015-11-26 Elektrische Steckverbinder und elektrische Steckverbindereinrichtung
FR1561403A FR3029362B1 (fr) 2014-11-28 2015-11-26 Connecteurs electriques et dispositif de connecteur electrique
CN201510849235.2A CN105655784B (zh) 2014-11-28 2015-11-27 电连接器以及电连接器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241551A JP6052268B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 電気コネクタ及び電気コネクタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016103424A JP2016103424A (ja) 2016-06-02
JP6052268B2 true JP6052268B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=55968326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014241551A Active JP6052268B2 (ja) 2014-11-28 2014-11-28 電気コネクタ及び電気コネクタ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9768534B2 (ja)
JP (1) JP6052268B2 (ja)
KR (1) KR101781695B1 (ja)
CN (1) CN105655784B (ja)
DE (1) DE102015120474A1 (ja)
FR (1) FR3029362B1 (ja)
TW (1) TWI543472B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508463B2 (ja) * 2015-04-03 2019-05-08 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP6394524B2 (ja) * 2015-07-10 2018-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部材及び電磁シールド部材付配線装置
JP6299733B2 (ja) 2015-11-18 2018-03-28 第一精工株式会社 電気コネクタ
CN107623203B (zh) * 2016-07-13 2019-07-26 洪瑞聪 电连接器的结构及其组装方法
JP7035015B2 (ja) * 2016-08-15 2022-03-14 サムテック インコーポレイテッド 相互接続システムのためのバックアウト防止ラッチ
CN109891676B (zh) * 2016-08-30 2022-01-14 申泰公司 压装的电连接器
JP6399063B2 (ja) * 2016-09-07 2018-10-03 第一精工株式会社 電気コネクタ及びコネクタ装置
CN106410453B (zh) * 2016-11-01 2020-03-17 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种电路板连接器及电子装置
WO2018191248A1 (en) 2017-04-10 2018-10-18 Samtec Inc. Interconnect system having retention features
USD886066S1 (en) 2017-12-06 2020-06-02 Samtec, Inc. Securement member of electrical connector
US10680364B2 (en) * 2018-03-16 2020-06-09 Te Connectivity Corporation Direct mate pluggable module for a communication system
JP6741040B2 (ja) * 2018-05-10 2020-08-19 第一精工株式会社 ケーブルコネクタ装置
JP6729640B2 (ja) * 2018-06-28 2020-07-22 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP6859998B2 (ja) 2018-12-28 2021-04-14 I−Pex株式会社 電気コネクタおよびコネクタ装置
CN109659773B (zh) * 2019-01-18 2023-11-24 江苏联炜诚电子科技有限公司 电连接器及具有该电连接器的电连接器组合
TWM601912U (zh) * 2019-03-26 2020-09-21 英屬開曼群島商鴻騰精密科技股份有限公司 插座連接器
CN110176697B (zh) * 2019-03-27 2021-04-23 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
JP7324038B2 (ja) * 2019-04-23 2023-08-09 モレックス エルエルシー コネクタ
CN112018546B (zh) * 2019-05-29 2021-12-10 上海莫仕连接器有限公司 插座连接器及连接器组合
WO2020246458A1 (ja) * 2019-06-06 2020-12-10 ジヤトコ株式会社 コントロールユニット
JP7401224B2 (ja) * 2019-08-29 2023-12-19 矢崎総業株式会社 基板実装型のコネクタ、及び、コネクタ付き基板
JP7342533B2 (ja) * 2019-08-30 2023-09-12 I-Pex株式会社 コネクタ
JP7387407B2 (ja) * 2019-11-27 2023-11-28 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体
JP2021096960A (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 I−Pex株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
CN112467428B (zh) * 2020-11-02 2022-02-18 江苏占上光电科技有限公司 一种便于接口固定的电脑软排线
JP7176659B2 (ja) * 2021-01-07 2022-11-22 I-Pex株式会社 電気コネクタ
JP7070720B2 (ja) * 2021-01-07 2022-05-18 I-Pex株式会社 コネクタ装置
JP7148009B2 (ja) * 2021-01-07 2022-10-05 I-Pex株式会社 電気コネクタ
WO2023223873A1 (ja) * 2022-05-17 2023-11-23 京セラ株式会社 コネクタ及び電子機器
TW202408094A (zh) * 2022-06-29 2024-02-16 美商山姆科技公司 互連模組組件
JP7480821B2 (ja) 2022-09-20 2024-05-10 I-Pex株式会社 電気コネクタ

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH046183U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
JP2001332360A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Taiko Denki Co Ltd ノイズ防止コネクタ
US6500013B1 (en) * 2002-02-06 2002-12-31 Speed Tech Corp. Connector assembling structure
CN2718838Y (zh) * 2004-04-09 2005-08-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组合
JP4391975B2 (ja) 2005-09-08 2009-12-24 ヒロセ電機株式会社 電気コネクタ
US7351105B2 (en) * 2005-11-09 2008-04-01 Molex Incorporated Board mounted shielded electrical connector
JP4333884B2 (ja) * 2007-03-01 2009-09-16 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4522440B2 (ja) * 2007-07-26 2010-08-11 日本航空電子工業株式会社 基板搭載用コネクタ及びその相手方コネクタ並びにそれらを備えた電子機器
JP4558824B2 (ja) * 2008-09-19 2010-10-06 株式会社アイペックス コネクタ装置
CN201466267U (zh) * 2008-11-24 2010-05-12 达昌电子科技(苏州)有限公司 电连接器装置
JP5019079B2 (ja) * 2010-03-10 2012-09-05 第一精工株式会社 コネクタ装置
JP5516040B2 (ja) * 2010-05-07 2014-06-11 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP5182334B2 (ja) * 2010-08-02 2013-04-17 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP5594053B2 (ja) * 2010-10-22 2014-09-24 第一精工株式会社 電気コネクタ及びその組立体
JP5813349B2 (ja) * 2011-03-29 2015-11-17 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及び接続対象物
TWI474564B (zh) * 2011-07-28 2015-02-21 Dai Ichi Seiko Co Ltd Connector device
JP6056830B2 (ja) * 2014-10-10 2017-01-11 第一精工株式会社 電気コネクタ及び電気コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR3029362A1 (fr) 2016-06-03
CN105655784A (zh) 2016-06-08
JP2016103424A (ja) 2016-06-02
KR101781695B1 (ko) 2017-09-25
DE102015120474A1 (de) 2016-06-02
TWI543472B (zh) 2016-07-21
US9768534B2 (en) 2017-09-19
KR20160064959A (ko) 2016-06-08
FR3029362B1 (fr) 2019-03-29
CN105655784B (zh) 2018-06-01
TW201626658A (zh) 2016-07-16
US20160156116A1 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6052268B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP6056830B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP6225941B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP5516040B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ組立体
JP6299733B2 (ja) 電気コネクタ
TWI589076B (zh) 同軸型電連接器
TWI608668B (zh) 電連接器
JP2008016212A (ja) 電気コネクタ
JP6442964B2 (ja) 電気コネクタ
TWI451640B (zh) Electrical connector and electrical connector assembly
JP6233574B2 (ja) 同軸型電気コネクタ
JP2016025019A (ja) 同軸型電気コネクタ
KR101296699B1 (ko) 전기 커넥터 및 전기 커넥터 조립체
JP6520417B2 (ja) 電気コネクタ及び電気コネクタ装置
JP2017199466A (ja) 電気コネクタ
EP2590272A1 (en) Electric connector and electric connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6052268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250