JP6040582B2 - マルチレベル電力変換回路の保護制御方式 - Google Patents

マルチレベル電力変換回路の保護制御方式 Download PDF

Info

Publication number
JP6040582B2
JP6040582B2 JP2012134361A JP2012134361A JP6040582B2 JP 6040582 B2 JP6040582 B2 JP 6040582B2 JP 2012134361 A JP2012134361 A JP 2012134361A JP 2012134361 A JP2012134361 A JP 2012134361A JP 6040582 B2 JP6040582 B2 JP 6040582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
semiconductor switch
power conversion
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012134361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258862A (ja
Inventor
滝沢 聡毅
聡毅 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2012134361A priority Critical patent/JP6040582B2/ja
Priority to DE102013009435A priority patent/DE102013009435A1/de
Priority to CN201310234244.1A priority patent/CN103516244B/zh
Priority to US13/916,707 priority patent/US9136695B2/en
Publication of JP2013258862A publication Critical patent/JP2013258862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6040582B2 publication Critical patent/JP6040582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4837Flying capacitor converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1203Circuits independent of the type of conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0095Hybrid converter topologies, e.g. NPC mixed with flying capacitor, thyristor converter mixed with MMC or charge pump mixed with buck
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters

Description

本発明は、交流電動機駆動などを目的としたフライングキャパシタ形のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式に関する。
図4に直流から交流に変換する電力変換回路の一般形を示す。DPが直流電源(電圧Ed)で、正側電位をP、負側電位をNとしている。一般に本直流電源を交流電源システムより構成する場合は、図示していない整流器と大容量のコンデンサなどによって構成することが可能である。
Q1〜Q6がIGBTとダイオードからなる半導体スイッチ、GD1〜GD6が各IGBTを駆動するためのゲート駆動回路、CNTが制御装置、またACMが本システムの負荷例である交流電動機である。IGBTQ1〜Q6は制御装置CNTからのオンオフ指令に基づいてゲート駆動回路GD1〜GD6によってオンオフ制御される。本構成の場合、IGBTのスイッチングによって交流部には直流電源DPのP電位又はN電位が出力可能となるため、2レベルの変換回路となる。
図5にフライングキャパシタ形の4レベル変換回路を示す。本回路は直流電源DPのP、N電位間に半導体スイッチ(IGBT)を6個(T1〜T6)直列接続し、IGBTT3のコレクタとT4のエミッタとの間にコンデンサC1を、IGBTT2のコレクタとT5のエミッタとの間にコンデンサC2を接続した構成である。これらのコンデンサC1とC2はフライングキャパシタと呼ばれ、その電圧は平均的にはそれぞれ直流電源DPの電圧Edに対して各々Ed/3と2/3Edに制御される。本回路構成によってIGBTT3のエミッタとT4のコレクタとの接続点である交流端子には、下記の4つのレベルの電位が出力可能な4レベル電力変換回路となる。
モード(1)Ed(T1、T2、T3がオンの時)
モード(2)Ed−Ed/3(T1、T2、T4がオンの時)
モード(3)Ed−2/3Ed(T1、T5、T4がオンの時)
モード(4)0+2/3Ed(T6、T2、T3がオンの時)
モード(5)0+Ed/3(T6、T5、T3がオンの時)
モード(6)0(T6、T5、T4がオンの時)
ここで、モード(2)と(4)、及びモード(3)と(5)は同一電圧となるが、コンデンサC1、C2は充電又は放電現象となるため、その出力時間を選択的に制御することで、コンデンサC1とC2の電圧を、各々平均的にEd/3、2Ed/3に維持することが可能となる。
また、各IGBTに印加される電圧は、定常的にはEd/3となるため、スイッチング時の過渡現象による跳ね上がり現象などを考慮すると、実質的に必要となるIGBTの耐圧は、その2倍となる2Ed/3程度となる。
図6は図5の発展形としてフライングキャパシタ形の5レベルの変換回路で、コンデンサC1の電圧をEd/4に、C2の電圧をEd/2に、C3の電圧を3Ed/4に各々制御することにより、交流端子には5つのレベル(Ed、3Ed/4、Ed/2、Ed/4、0)の電位を出力する5レベルの変換回路となる。
図7は6レベルの変換回路で、コンデンサC1の電圧をEd/5に、C2の電圧を2Ed/5に、C3の電圧を3Ed/5に、C4の電圧を4Ed/5に各々制御することにより、交流端子には6つのレベル(Ed、4Ed/5、3Ed/5、2Ed/5、Ed/5、0)の電位を出力する6レベルの変換回路となる。
図8はNPC形(直流電源の中性点電位に接続する方式)とフライングキャパシタ形を融合させた変換回路で、図5に示したフライングキャパシタ形の4レベル変換回路のコンデンサC2と並列に、IGBTT7とT8の直列回路を接続し、さらにIGBTT7とT8の直列接続点と直流電源DP1とDP2の直列接続点との間に逆阻止形IGBTT9とT10を逆並列接続して構成した双方向スイッチを接続した構成である。本図の構成では7レベルの変換回路となる。
これら回路例は、特許文献1、非特許文献1などに示されている。
特表2009−525717号公報
「電気学会技術報告」第1093号、図2.2、図2.3
一般に電力変換回路を構成している半導体スイッチが、何らかの原因で故障(破壊)した場合、通常短絡状態となる。図9に2レベルインバータ回路の短絡電流の動作図を示す。図9においてIGBTT2が短絡故障し、次にIGBTT1にオン指令が入力されると、図示するような破線の経路で直流短絡電流Istが流れ、この状態がある程度続くとIGBTT1も破壊し、完全な直流短絡状態となり、装置としての被害が拡大する。これを防止するため、一般には各IGBTのゲート駆動回路GDにアーム短絡検知回路と、検知した際に強制的にIGBTを遮断する短絡保護回路を設ける。
図10にその回路例を示す。ゲート駆動回路は、オンオフ信号をフォトカプラPC1で絶縁してIGBTT0のゲートエミッタ間に与える構成で、オン信号がフォトカプラに入力されると、トランジスタQaがオンして駆動回路の正側電源Epから抵抗RGを介してIGBTT0のゲートエミッタ間を順バイアス駆動してIGBTT0をオンさせる。またオフ信号がフォトカプラに入力されると、トランジスタQbがオンして駆動回路の負側電源Enから抵抗RGを介してIGBTT0のゲートエミッタ間を逆バイアス駆動してIGBTT0をオフさせる。ダイオードDc、抵抗R1、コンデンサCd、定電圧ダイオードZD、トランジスタQc及びダイオードDdで構成された回路が過電流時に強制的にIGBTを遮断する短絡保護回路である。オン信号期間中にIGBTT0に過電流が流れるとIGBTT0のコレクタ−エミッタ間電圧が上昇し、ダイオードDcが非導通状態となり、トランジスタQcがオン→トランジスタQbオンとなり、IGBTT0を強制的に遮断させるものである。フォトカプラPC2は過電流遮断が発生したことを制御回路にフィードバックする短絡検知回路である。
図9では2レベルの回路を例とし示したが、図5に示すようなマルチレベル回路においても同様で、IGBTT3又はT4が短絡故障した場合は、故障していない側のIGBTをオンさせるとコンデンサC1が短絡状態となるため、IGBTT4又はT3のゲート駆動回路にて強制遮断を行う。またIGBTT2又はT5が故障した場合は、コンデンサC1とC2が短絡状態となるため、IGBTT5又はT2のゲート駆動回路にて強制遮断を行う。またIGBTT1又はT6が故障した場合は、直流電源EdとコンデンサC2が短絡状態となるため、IGBTT6又はT1のゲート駆動回路にて強制遮断を行う。図6、図7においても同様の動作となる。
ところが、図5においてIGBTT3が短絡故障した場合を例に取ると、図11に示すように、直流電源DPからIGBTT1→T2→T3の経路で負荷に電流を流している状態である図11(a)からIGBTT3が短絡故障した図11(b)に移行する際に、IGBTT4にオン信号が入力されると、図示する点線の短絡電流Istが流れる。その際IGBTT4側のゲート駆動回路によって短絡検知を行ってIGBTT4は強制遮断される。同時に図10におけるフォトカプラPC2を介して故障検知信号が制御装置に送信され、制御装置からは全IGBTに対して遮断信号が出力される。その結果、負荷側を流れている電流は図11(c)に示すように、IGBTT6のダイオード→IGBTT5のダイオード→コンデンサC1→IGBTT3を通る経路となる。この時IGBTT3は短絡状態となっているため、コンデンサC1を介する電流となり、コンデンサC1は放電し続け、零電圧(コンデンサC1の電圧VC1=0)となったところで、IGBTT4のダイオードが導通し、図11(d)に示す経路となる。この時、コンデンサC2の電圧VC2は2Ed/3程度の電圧となっているため、IGBTT2に印加される電圧VT2は、VT2=VC2≒2Ed/3となる。
図12にIGBTT4が故障した場合の動作図を示す。基本的には図11と同様の動作となる。負荷からIGBTT4→T5→T6の経路で電流を流している状態である図12(a)からIGBTT4が短絡故障した図12(b)に移行する際に、IGBTT3にオン信号が入力されると、図示する点線の短絡電流が流れる。その際IGBTT3側のゲート駆動回路によって短絡検知を行ってIGBTT3は強制遮断される。同時に図10におけるフォトカプラPC2を介して故障検知信号が制御装置に送信され、制御装置からは全IGBTに対して遮断信号が出力される。その結果、負荷側を流れている電流は図11(c)に示すように、IGBTT4→コンデンサC1→IGBTT2のダイオード→IGBTT1のダイオードを通る経路となる。この時IGBTT4は短絡状態となっているため、コンデンサC1を介する電流となり、コンデンサC1は放電し続け、零電圧(コンデンサC1の電圧VC1=0)となったところで、IGBTT3のダイオードが導通し、図12(d)に示す経路となる。この時、コンデンサC2の電圧VC2は2Ed/3程度の電圧となっているため、IGBTT5に印加される電圧VT5は、VT5=VC2≒2Ed/3となる。
これらのケースを想定した場合、IGBTT2(T3が故障した場合)及びT5(T4が故障した場合)には2Ed/3以上の耐圧を有した素子が必要となり、実質的には直流電源DPの電圧Ed程度の耐圧を有するIGBTが必要である。すなわち前述したような通常状態では、定常的に印加される電圧の2倍の2Ed/3程度の耐圧で済むところが、それ以上の高い耐圧を有する必要があり、素子の大型化やコストアップといった課題が発生する。
従って、本発明の課題は、IGBTに短絡故障が発生した場合に、健全なIGBTに印加される電圧を低く抑制し、半導体スイッチの耐圧を必要以上に高くする必要のない、小型、低価格の装置を提供することである。
上述の課題を解決するために、第1の発明においては、直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した第1〜第6の半導体スイッチが正側端子から順に直列に接続され、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記第1と第2の半導体スイッチの接続点と前記第5と第6の半導体スイッチの接続点との間に第1のコンデンサが、前記第2と第3の半導体スイッチの接続点と前記第4と第5の半導体スイッチの接続点との間に第2のコンデンサが、各々接続され、前記第3と第4の半導体スイッチの接続点を交流端子とするフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記第3の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記第2の半導体スイッチをオン状態とする、又はオン状態を維持する。
第2の発明においては、直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した第1〜第6の半導体スイッチが正側端子から順に直列に接続され、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記第1と第2の半導体スイッチの接続点と前記第5と第6の半導体スイッチの接続点との間に第1のコンデンサが、前記第2と第3の半導体スイッチの接続点と前記第4と第5の半導体スイッチの接続点との間に第2のコンデンサが、各々接続され、前記第3と第4の半導体スイッチの接続点を交流端子とするフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記第4の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記第5の半導体スイッチをオン状態とする、又はオン状態を維持する。
第3の発明においては、請求項1又は2における前記第2又は第5の半導体スイッチをオンさせた後に、前記第1のコンデンサの電圧が、所定の設定値以下となった場合に、前記第2又は第5の半導体スイッチをオフ状態とする。
第4の発明においては、第3の発明における前記設定値は直流電源電圧値の50%付近の電圧値とする。
第5の発明においては、第3の発明における前記フライングキャパシタ形のマルチレベル電力変換回路に、前記第のコンデンサの電位を前記直流電源の中性点電位にクランプする半導体スイッチで構成したクランプ回路を付加した中性点クランプ回路併用フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路においては、前記設定値は直流電源電圧値の1/6付近の電圧値とする。
第6の発明においては、直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した半導体スイッチ2N(Nは4以上の整数)個を正側端子から順に直列接続し、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記半導体スイッチのN番目と(N+1)番目の接続点である中間接続点を挟む上下1個〜上下(N−1)個で構成される合計(N−1)個の半導体スイッチの直列回路と各々並列にコンデンサを接続した5レベル以上のフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記直列接続されている2N個の半導体スイッチの、前記直流電源の正側端子もしくは負側端子から3番目の半導体スイッチ又は前記3番目の半導体スイッチより中間接続点側の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記故障した半導体スイッチによって流れる短絡電流が通流する健全な半導体スイッチによって短絡電流を遮断し、前記故障した半導体スイッチの一つ外側(前記直流電源の正端子側又は負端子側)の半導体スイッチをオン状態とし、前記オン状態が維持されている半導体スイッチの外側に接続されている外側コンデンサの電圧が所定の設定値付近まで低下した時に、前記オン状態を維持した半導体スイッチをオフする。
第7の発明においては、第6の発明における前記外側コンデンサの電圧の設定値は、前記外側コンデンサの内側(前記中間接続点側)のコンデンサの電圧が最終的に到達する電圧値と前記外側コンデンサの電圧値との中間の電圧値付近の電圧値とする。
第8の発明においては、第6の発明における前記フライングキャパシタ形のマルチレベル電力変換回路に、前記いずれかのコンデンサの電位を前記直流電源の中性点電位にクランプする半導体スイッチで構成したクランプ回路を付加した中性点クランプ回路併用フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路においては、前記外側コンデンサの電圧の設定値は、前記内側コンデンサの通常時における平均電圧値付近の電圧値とする。
本発明では、フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路において、半導体スイッチに短絡故障が発生した場合にフライングキャパシタとしてのコンデンサが短絡放電される半導体スイッチをゲート駆動回路の短絡保護回路で遮断させ、そのコンデンサに接続される直流電源側の半導体スイッチをオン又はオンを継続させて、その半導体スイッチの直流電源側に接続されるコンデンサの電圧が所定値に達した時点でオン又はオンを継続している半導体スイッチをオフさせるようにしている。
この結果、短絡故障時においても半導体スイッチの耐圧を必要以上に高くする必要がなくなり、小型、低価格の装置を構築することが可能となる。
本発明の保護動作アルゴリズムの実施例である。 IGBTT3短絡故障時の保護動作モード図である。 IGBTT4短絡故障時の保護動作モード図である。 一般的なインバータのシステム図である。 フライングキャパシタ形4レベル変換回路図である。 フライングキャパシタ形5レベル変換回路図である。 フライングキャパシタ形6レベル変換回路図である。 中性点クランプ併用フライングキャパシタ形7レベル変換回路図である。 アーム短絡現象の動作説明図である。 アーム短絡検知と保護回路付ゲート駆動回路である。 従来方式によるアーム短絡保護時の動作モード図1である。 従来方式によるアーム短絡保護時の動作モード図2である。
本発明の要点は、フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路において、半導体スイッチに短絡故障が発生した場合にフライングキャパシタとしてのコンデンサが短絡放電される半導体スイッチをゲート駆動回路の短絡保護回路で遮断させ、そのコンデンサに接続される電源側の半導体スイッチをオン又はオンを継続させて、その半導体スイッチの電源側に接続されるコンデンサの電圧が所定値に達した時点でオン又はオンを継続している半導体スイッチをオフさせるようにしている点である。
本発明の実施例であるフライングキャパシタ形4レベル電力変換回路の保護制御方式において、図1に通常の動作状態からアーム短絡が発生した時に主回路を停止させるための動作フローを、図2にIGBTT3が短絡故障した時の回路動作フローを、図3にIGBTT4が故障した時の回路動作フローを、各々示す。
ブロック28において、IGBTT3で短絡故障が発生し、IGBTT4でのアーム短絡を検知した場合は、ブロック29においてIGBTT1、T5、T6をオフする。一方、ブロック30、31において、IGBTT2が既にオン状態であればそのままこの状態を維持し、オフ状態であればオンさせ、その状態を維持する。ブロック32、33は、コンデンサC2の電圧VC2が設定値以下となった場合にT2をオフさせるフローである。
同様にブロック34において、IGBTT4で短絡故障が発生し、IGBTT3でアーム短絡を検知した場合は、ブロック35において、IGBTT1、T2、T6をオフする。一方、ブロック36、37において、IGBTT5が既にオン状態であればそのままそのままこの状態を維持し、オフ状態であればオンさせ、その状態を維持する。ブロック38、39は、コンデンサC2の電圧VC2が設定値以下となった場合にIGBTT5をオフさせるフローである。
ここでブロック32又は38におけるコンデンサC2の電圧VC2の設定値は、直流電源DPの電圧Edの半分とすることが望ましい。ここで、コンデンサC2の電圧検出回路は一般的であるので、ここでは説明を省略する。
すなわち故障しているスイッチ素子の外側(直流電源端子側)に接続されているコンデンサC1の電圧VC1は0Vとなるため、さらに外側のコンデンサC2の電圧(VC2)を、直流電源DPの電圧EdとコンデンサC1の最終的な電圧(0V)との中間電圧とすることで、スイッチ素子(T1、T2、T5、T6)に印加される最大電圧は通常時(1/3Ed)の1.5倍で済む。
従来方式では、前述のように2倍の電圧(2/3Ed)が印加されるのに対して、1.5倍の耐圧で済むため、半導体スイッチが小型、低コストとなる。
以上の動作は、図5に示す4レベルのフライングキャパシタ形電力変換回路又は図8に示す7レベルの中性点クランプ回路併用フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路についての実施例であるが、図6、図7に示すさらにレベル数の多いフライングキャパシタ形マルチレベル変換回路にも適用できる。
本発明の第2の実施例として、図6に示す5レベルのフライングキャパシタ形電力変換回路への適用例を説明する。直列接続されている2N個の半導体スイッチの、前記直流電源の正側端子もしくは負側端子から3番目の半導体スイッチ又はこの半導体スイッチより中間接続点側の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記故障した半導体スイッチによって流れる短絡電流が通流する健全な半導体スイッチによって短絡電流を遮断し、前記故障した半導体スイッチの一つ外側(前記直流電源の正端子側又は負端子側)の半導体スイッチをオン状態とし、前記オン状態が維持されている半導体スイッチの外側に接続されている外側コンデンサの電圧が所定の設定値付近まで低下した時に、前記オン状態を維持した半導体スイッチをオフする方式で、N=4の時の実施例である。
故障素子としては、IGBTT4、T5、T3、T6が対象である。
各IGBTが故障した時の動作とコンデンサ電圧の設定値は下記のようになる。
(1)IGBTT4短絡故障時
IGBTT5にて短絡故障を検知し、IGBTT3以外のIGBTをオフする。コンデンサC2の電圧VC2がコンデンサC3の電圧VC3の略半分、即ち3/8Edになった時点でIGBTT3をオフする。
(2)IGBTT5短絡故障時
IGBTT4にて短絡故障を検知し、IGBTT6以外のIGBTをオフする。コンデンサC2の電圧VC2がコンデンサC3の電圧VC3の略半分、即ち3/8Edになった時点でIGBTT6をオフする。
(3)IGBTT3短絡故障時
IGBTT6にて短絡故障を検知し、IGBTT2以外のIGBTをオフする。コンデンサC3の電圧VC3が(直流電源電圧Ed+コンデンサC1の電圧VC1)の半分、即ち5Ed/8になった時点でIGBTT2をオフする。
(4)IGBTT6短絡故障時
IGBTT3にて短絡故障を検知し、IGBTT7以外のIGBTをオフする。コンデンサC3の電圧VC3が(直流電源電圧Ed+コンデンサC1の電圧VC1)の半分、即ち5Ed/8になった時点でIGBTT7をオフする。
上述のように制御することにより、IGBTに印加される最大電圧は3/8Edとなる。
本発明の第3の実施例として、図7に示す6レベルのフライングキャパシタ形電力変換回路への適用例を説明する。直列接続されている2N個の半導体スイッチの、前記直流電源の正側端子もしくは負側端子から3番目の半導体スイッチ又はこの半導体スイッチより中間接続点側の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記故障した半導体スイッチによって流れる短絡電流が通流する健全な半導体スイッチによって短絡電流を遮断し、前記故障した半導体スイッチの一つ外側(前記直流電源の正端子側又は負端子側)の半導体スイッチをオン状態とし、前記オン状態が維持されている半導体スイッチの外側に接続されている外側コンデンサの電圧が所定の設定値付近まで低下した時に、前記オン状態を維持した半導体スイッチをオフする方式で、N=5の時の実施例である。
故障素子としては、IGBTT5、T6、T4、T7、T3、T8が対象である。
各IGBTが故障した時の動作とコンデンサ電圧の設定値は下記のようになる。
(1)IGBTT5短絡故障時
IGBTT6にて短絡故障を検知し、IGBTT4以外のIGBTをオフする。コンデンサC2の電圧VC2がコンデンサC3の電圧VC3の半分、即ち3Ed/10になった時点でIGBTT4をオフする。
(2)IGBTT6短絡故障時
IGBTT5にて短絡故障を検知し、IGBTT7以外のIGBTをオフする。コンデンサC2の電圧VC2がコンデンサC3の電圧VC3の半分、即ち3Ed/10になった時点でIGBTT7をオフする。
(3)IGBTT4短絡故障時
IGBTT7にて短絡故障を検知し、IGBTT3以外のIGBTをオフする。コンデンサC3の電圧VC2が(コンデンサC4の電圧VC4+コンデンサC1の電圧VC1)の半分、即ちEd/2になった時点でIGBTT3をオフする。
(4)IGBTT7短絡故障時
IGBTT4にて短絡故障を検知し、IGBTT8以外のIGBTをオフする。コンデンサC3の電圧VC2が(コンデンサC4の電圧VC4+コンデンサC1の電圧VC1の半分、即ちEd/2になった時点でIGBTT8をオフする。
(5)IGBTT3短絡故障時
IGBTT8にて短絡故障を検知し、IGBTT2以外のIGBTをオフする。コンデンサC4の電圧VC4が(直流電源の電圧Ed+コンデンサC2の電圧VC2)の半分、即ち7Ed/10になった時点でIGBTT2をオフする。
(6)IGBTT8短絡故障時
IGBTT3にて短絡故障を検知し、IGBTT9以外のIGBTをオフする。コンデンサC4の電圧VC4が(直流電源電圧Ed+コンデンサC2の電圧VC2)の半分、即ち3Ed/10になった時点でIGBTT9をオフする。
同様の考え方で、3レベルを除く全てのフライングキャパシタ形のマルチレベル回路にも適用でき、半導体スイッチに印加される電圧の最大値は、定常的に印加される平均電圧の1.5倍で済む。
本発明は、少ない数の直流電源からマルチレベルの交流電圧を生成する逆変換回路や逆の順変換回路への適用であり、高圧電動機駆動装置、系統連系変換装置などへの適用が可能である。
DP、DP1、DP2・・・直流電源、Q1〜Q6、T0〜T10・・・IGBT
GD、GD1〜GD6・・・ゲート駆動回路 ACM・・・電動機
CNT・・・制御装置 C1〜C4・・・コンデンサ(フライングキャパシタ)
PC1、PC2・・・フォトカプラ R1、R2、RG・・・抵抗
Qa、Qb、Qc・・・トランジスタ Dc、Dd・・・ダイオード
ZD・・・定電圧ダイオード Cd・・・コンデンサ
Ep、En・・・駆動回路電源

Claims (8)

  1. 直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した第1〜第6の半導体スイッチが正側端子から順に直列に接続され、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記第1と第2の半導体スイッチの接続点と前記第5と第6の半導体スイッチの接続点との間に第1のコンデンサが、前記第2と第3の半導体スイッチの接続点と前記第4と第5の半導体スイッチの接続点との間に第2のコンデンサが、各々接続され、前記第3と第4の半導体スイッチの接続点を交流端子とするフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、
    前記第3の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記第2の半導体スイッチをオン状態とする、又はオン状態を維持することを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  2. 直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した第1〜第6の半導体スイッチが正側端子から順に直列に接続され、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記第1と第2の半導体スイッチの接続点と前記第5と第6の半導体スイッチの接続点との間に第1のコンデンサが、前記第2と第3の半導体スイッチの接続点と前記第4と第5の半導体スイッチの接続点との間に第2のコンデンサが、各々接続され、前記第3と第4の半導体スイッチの接続点を交流端子とするフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、
    前記第4の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記第5の半導体スイッチをオン状態とする、又はオン状態を維持することを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  3. 請求項1又は2に記載のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記第2又は第5の半導体スイッチをオンさせた後に、前記第1のコンデンサの電圧が、所定の設定値以下となった場合に、前記第2又は第5の半導体スイッチをオフ状態とすることを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  4. 請求項3に記載のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記設定値は直流電源電圧値の50%付近の電圧値とすることを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  5. 請求項3に記載のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式であって、前記フライングキャパシタ形のマルチレベル電力変換回路に、前記第のコンデンサの電位を前記直流電源の中性点電位にクランプする半導体スイッチで構成したクランプ回路を付加した中性点クランプ回路併用フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路においては、前記設定値は直流電源電圧値の1/6付近の電圧値とすることを特徴とするマルチレベル電力変
    換回路の保護制御方式。
  6. 直流から交流、もしくは交流から直流に変換する電力変換回路であって、1相分の回路として、直流電源回路の正側端子と負側端子間に、それぞれダイオードを逆並列接続した半導体スイッチ2N(Nは4以上の整数)個を正側端子から順に直列接続し、前記各半導体スイッチのゲートにはアーム短絡保護回路付のゲート駆動回路が接続され、前記半導体スイッチのN番目と(N+1)番目の接続点である中間接続点を挟む上下1個〜上下(N−1)個で構成される合計(N−1)個の半導体スイッチの直列回路と各々並列にコンデンサを接続した5レベル以上のフライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、
    前記直列接続されている2N個の半導体スイッチの、前記直流電源の正側端子もしくは負側端子から3番目の半導体スイッチ又は前記3番目の半導体スイッチより中間接続点側の半導体スイッチが短絡故障した場合に、前記故障した半導体スイッチによって流れる短絡電流が通流する健全な半導体スイッチによって短絡電流を遮断し、前記故障した半導体スイッチの一つ外側(前記直流電源の正端子側又は負端子側)の半導体スイッチをオン状態とし、前記オン状態が維持されている半導体スイッチの外側に接続されている外側コンデンサの電圧が所定の設定値付近まで低下した時に、前記オン状態を維持した半導体スイッチをオフすることを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  7. 請求項6に記載のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式において、前記外側コンデンサの電圧の設定値は、前記外側コンデンサの内側(前記中間接続点側)のコンデンサの電圧が最終的に到達する電圧値と前記外側コンデンサの電圧値との中間の電圧値付近の電圧値とすることを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
  8. 請求項6に記載のマルチレベル電力変換回路の保護制御方式であって、前記フライングキャパシタ形のマルチレベル電力変換回路に、前記いずれかのコンデンサの電位を前記直流電源の中性点電位にクランプする半導体スイッチで構成したクランプ回路を付加した中性点クランプ回路併用フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路においては、前記外側コンデンサの電圧の設定値は、前記内側コンデンサの通常時における平均電圧値付近の電圧値とすることを特徴とするマルチレベル電力変換回路の保護制御方式。
JP2012134361A 2012-06-14 2012-06-14 マルチレベル電力変換回路の保護制御方式 Expired - Fee Related JP6040582B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134361A JP6040582B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 マルチレベル電力変換回路の保護制御方式
DE102013009435A DE102013009435A1 (de) 2012-06-14 2013-06-05 Schutzsteuersystem für eine Mehrpunktleistungsumwandlungsschaltung
CN201310234244.1A CN103516244B (zh) 2012-06-14 2013-06-13 多级电力变换电路的保护控制系统
US13/916,707 US9136695B2 (en) 2012-06-14 2013-06-13 Protection control system for a multilevel power conversion circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012134361A JP6040582B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 マルチレベル電力変換回路の保護制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013258862A JP2013258862A (ja) 2013-12-26
JP6040582B2 true JP6040582B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=49668100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012134361A Expired - Fee Related JP6040582B2 (ja) 2012-06-14 2012-06-14 マルチレベル電力変換回路の保護制御方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9136695B2 (ja)
JP (1) JP6040582B2 (ja)
CN (1) CN103516244B (ja)
DE (1) DE102013009435A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9246407B2 (en) * 2013-03-29 2016-01-26 General Electric Company Voltage balancing system and method for multilevel converters
KR20150002317A (ko) * 2013-06-28 2015-01-07 삼성전기주식회사 전원 공급 장치
JP6206118B2 (ja) * 2013-08-02 2017-10-04 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換装置
CN104811073B (zh) * 2014-01-24 2019-05-31 通用电气能源电能变换科技有限公司 变换器模块、装置、系统和相关方法
JP6176495B2 (ja) * 2014-08-19 2017-08-09 富士電機株式会社 3レベルインバータの制御方法及び制御装置
EP3002866B1 (de) * 2014-09-30 2021-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Spannungszwischenkreis-Stromrichter in Fünfpunkttopologie
JP6286801B2 (ja) * 2014-11-12 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP6286802B2 (ja) * 2014-12-05 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
US9780663B2 (en) 2015-03-02 2017-10-03 Empower Semiconductor, Inc. Resonant rectified discontinuous switching regulator with inductor preflux
US9300210B1 (en) * 2015-03-02 2016-03-29 Empower Semiconductor Resonant rectified discontinuous switching regulator
US9748841B2 (en) * 2015-05-05 2017-08-29 Texas Instruments Incorporated Multilevel boost DC to DC converter circuit
JP6606993B2 (ja) * 2015-08-19 2019-11-20 富士電機株式会社 直流−直流変換装置
JP6656956B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-04 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ
EP3396839B1 (en) * 2017-04-28 2021-12-15 Infineon Technologies AG Semiconductor arrangement with controllable semiconductor elements
EP3694095A4 (en) * 2017-10-06 2020-12-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. POWER CONVERSION DEVICE
JP7008494B2 (ja) * 2017-12-19 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
JP7008495B2 (ja) * 2017-12-19 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
US10404175B2 (en) * 2017-12-29 2019-09-03 Texas Instruments Incorporated Converter topology with adaptive power path architecture
JP7154907B2 (ja) 2018-09-14 2022-10-18 株式会社東芝 半導体モジュール
CN110649831B (zh) * 2019-05-10 2021-04-13 阳光电源股份有限公司 多电平逆变电路的关机封波控制方法及其应用装置
JP7153878B2 (ja) * 2019-05-21 2022-10-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換装置
EP3987636A1 (en) * 2019-06-24 2022-04-27 General Electric Company Short-circuit protection systems and methods for flying capacitor based buck-boost converters
JP7306249B2 (ja) * 2019-12-10 2023-07-11 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換器の制御装置
CN113556029B (zh) 2020-04-23 2023-02-28 台达电子企业管理(上海)有限公司 飞跨电容多电平端口失压保护电路
CN113839576B (zh) * 2021-08-06 2023-12-15 华为技术有限公司 驱动控制系统及方法
CN114244167B (zh) * 2021-12-22 2023-10-31 阳光电源股份有限公司 一种多电平拓扑及其故障保护控制方法、新能源发电系统
CN115395784A (zh) * 2022-09-13 2022-11-25 江苏科曜能源科技有限公司 一种单相双极性七电平变换器及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4244005B2 (ja) * 2003-10-28 2009-03-25 富士電機ホールディングス株式会社 多レベル出力電力変換装置
JP5226183B2 (ja) * 2006-01-10 2013-07-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 多レベル電力変換装置
ATE459131T1 (de) 2006-02-01 2010-03-15 Abb Research Ltd Schaltzelle sowie umrichterschaltung zur schaltung einer vielzahl von spannungsniveaus
JP5532192B2 (ja) 2008-01-24 2014-06-25 独立行政法人産業技術総合研究所 電力変換装置
JP5359637B2 (ja) * 2009-07-17 2013-12-04 富士電機株式会社 電力変換装置
JP5446541B2 (ja) * 2009-07-24 2014-03-19 富士電機株式会社 電力変換装置
US8144490B2 (en) * 2009-11-10 2012-03-27 General Electric Company Operation of a three level converter
JP2012029429A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Fuji Electric Co Ltd 3レベル電力変換装置
JP2012134361A (ja) 2010-12-22 2012-07-12 Renesas Electronics Corp スピン塗布装置
EP2487786A3 (en) 2011-02-08 2015-06-03 Fuji Electric Co., Ltd. Five-level power conversion device
CN102427304B (zh) * 2011-10-17 2014-01-29 阳光电源股份有限公司 一种单相半桥五电平逆变器及其应用电路

Also Published As

Publication number Publication date
US9136695B2 (en) 2015-09-15
CN103516244A (zh) 2014-01-15
US20130343103A1 (en) 2013-12-26
DE102013009435A1 (de) 2013-12-19
JP2013258862A (ja) 2013-12-26
CN103516244B (zh) 2017-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040582B2 (ja) マルチレベル電力変換回路の保護制御方式
JP6735900B2 (ja) 半導体装置、および、電力変換システム
US9106155B2 (en) Three-level power conversion circuit system
US7489487B2 (en) Multi-level power converter
US10003273B2 (en) Power conversion device
US8830704B2 (en) Power converter
JPWO2010095241A1 (ja) 電力変換装置
JP2012029429A (ja) 3レベル電力変換装置
JP2015012621A (ja) マルチレベル電力変換回路
US9099937B2 (en) Power converter capable of outputting a plurality of different levels of voltages
JP2014217079A (ja) マルチレベル変換回路
US10727729B2 (en) Power converter
JP2018007403A (ja) 電力変換装置
JP2013215043A5 (ja)
KR20190038888A (ko) 전력 변환 장치
JP6142751B2 (ja) フライングキャパシタ形マルチレベル電力変換回路
JP5362657B2 (ja) 電力変換装置
WO2013171800A1 (ja) 電力変換装置
Hammes et al. Short-circuit behavior of the three-level advanced-active-neutral-point-clamped converter
KR20160057912A (ko) 4레벨 전력변환장치
US11196352B2 (en) Power conversion device
US20190260308A1 (en) Power conversion device
JP2007252020A (ja) 電力変換装置
JP6552113B2 (ja) 電力変換装置
WO2017064864A1 (ja) 電力変換装置、及びそれを用いたパワーコンディショナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20151005

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6040582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees