JP6036427B2 - エレクトロクロミック表示素子 - Google Patents

エレクトロクロミック表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6036427B2
JP6036427B2 JP2013054303A JP2013054303A JP6036427B2 JP 6036427 B2 JP6036427 B2 JP 6036427B2 JP 2013054303 A JP2013054303 A JP 2013054303A JP 2013054303 A JP2013054303 A JP 2013054303A JP 6036427 B2 JP6036427 B2 JP 6036427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electrode
electrochromic
display electrode
electrochromic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013054303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014178649A (ja
Inventor
禎久 内城
禎久 内城
八代 徹
徹 八代
吉智 岡田
吉智 岡田
平野 成伸
成伸 平野
藤村 浩
浩 藤村
和明 辻
和明 辻
高橋 裕幸
裕幸 高橋
碩燦 金
碩燦 金
圭一郎 油谷
圭一郎 油谷
匂坂 俊也
俊也 匂坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013054303A priority Critical patent/JP6036427B2/ja
Priority to US14/167,091 priority patent/US9069222B2/en
Priority to CN201410086892.1A priority patent/CN104049432B/zh
Publication of JP2014178649A publication Critical patent/JP2014178649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036427B2 publication Critical patent/JP6036427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1503Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by oxidation-reduction reactions in organic liquid solutions, e.g. viologen solutions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • G02F2001/1536Constructional details structural features not otherwise provided for additional, e.g. protective, layer inside the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/155Electrodes
    • G02F2001/1552Inner electrode, e.g. the electrochromic layer being sandwiched between the inner electrode and the support substrate---- this group, now to be changed, should already been created by implementation of a previous DOC14 ----
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • G09G2310/063Waveforms for resetting the whole screen at once
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Description

本発明の一実施形態は、エレクトロクロミック表示素子及び表示装置に関する。
近年、紙に替わる電子媒体として、電子ペーパーの開発が盛んに行われている。電子ペーパー用途の表示装置として、エレクトロクロミック表示装置が知られている。ここで、電圧を印加することにより、光物性が可逆的に変化する現象をエレクトロクロミズムという。また、エレクトロクロミズムを示すエレクトロクロミック化合物の発色及び消色を利用した表示装置が、エレクトロクロミック表示装置である。エレクトロクロミック表示装置については、反射型の表示装置であること、メモリ効果があること、低電圧で駆動できることから、電子ペーパー用途の表示装置技術の有力な候補として、材料開発からデバイス設計に至るまで、幅広く研究開発が行われている。
特許文献1には、表示電極とエレクトロクロミック層との積層体と、積層体の表示電極側又はエレクトロクロミック層側の何れか一方側に設けられた貫通孔を有する膜と、表示電極と対向する対向電極が設けられた対向基板を有するエレクトロクロミック表示装置が開示されている。このとき、積層体を複数個有し、複数個の積層体のそれぞれの表示電極側又はエレクトロクロミック層側の何れか一方側に貫通孔を有する膜が設けられている。
しかしながら、光損失をさらに抑制することが望まれている。
本発明の一実施形態は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、光損失を抑制することが可能なエレクトロクロミック表示素子を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態は、エレクトロクロミック表示素子において、表示基板と、該表示基板と対向する対向基板とを有し、該対向基板の該表示基板と対向する側に、対向電極が形成されており、該表示基板の該対向基板と対向する側に、第一の表示電極及び第一のエレクトロクロミック層が積層されており、該表示基板と該対向基板との間に、単一の多孔質膜が形成されており、該多孔質膜の該表示基板と対向する側に、第二の表示電極及び第二のエレクトロクロミック層が積層されており、該多孔質膜の該対向基板と対向する側に、第三の表示電極及び第三のエレクトロクロミック層が積層されており、該表示基板と該対向基板との間に、電解質が存在し、前記第一の表示電極、前記第二の表示電極及び前記第三の表示電極は、互いに重なっていない領域を有し、前記第一の表示電極は、前記対向基板上に形成されている第一の取り出し部と電気的に接続されており、前記第二の表示電極は、前記表示基板上に形成されている導電性膜を介して、前記対向基板上に形成されている第二の取り出し部と電気的に接続されており、前記第三の表示電極は、前記対向基板上に形成されている第三の取り出し部と電気的に接続されている
本発明の一実施形態によれば、光損失を抑制することが可能なエレクトロクロミック表示素子を提供することができる。
エレクトロクロミック表示素子の一例を示す断面図である。 図1のエレクトロクロミック表示素子の表示要素を示す断面図である。 エレクトロクロミック表示素子の他の例を示す図である。 実施例1における表示電極及び対向電極の配置を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
図1に、エレクトロクロミック表示素子の一例を示す。
エレクトロクロミック表示素子10は、表示基板11と、表示基板11と対向する対向基板12とを有し、表示基板11と対向基板12との間に多孔質膜13が形成されている。また、表示基板11の対向基板12と対向する側に、第一の表示電極14a及び第一のエレクトロクロミック層15aが順次積層されており、対向基板12の表示基板11と対向する側に、対向電極16が形成されている。さらに、多孔質膜13の表示基板11と対向する側に、第二の表示電極14b及び第二のエレクトロクロミック層15bが順次積層されている。また、多孔質膜13の対向基板12と対向する側に、第三の表示電極14c及び第三のエレクトロクロミック層15cが順次積層されている。さらに、表示基板11と対向基板12との間に、電解質溶液17が存在する。また、表示基板11と対向基板12とは、スペーサ18を介して、貼り合わされている。
第一の表示電極14aは、対向電極16に対する電位を制御し、第一のエレクトロクロミック層15aを発色及び消色させるための電極である。第二の表示電極14bは、対向電極16に対する電位を制御し、第二のエレクトロクロミック層15bを発色及び消色させるための電極である。第三の表示電極14bは、対向電極16に対する電位を制御し、第三のエレクトロクロミック層15cを発色及び消色させるための電極である。
第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cは、それぞれ第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cに接触して形成されている。
第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cは、それぞれ酸化還元反応によって発色及び消色するエレクトロクロミック化合物を担持している金属酸化物粒子を含む。このとき、金属酸化物粒子にエレクトロクロミック化合物の単分子が結合又は吸着している状態となっている。これにより、表示電極から、金属酸化物粒子を介して、電子をエレクトロクロミック化合物に輸送することができ、効率的に発色及び消色させることができる。
第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cは、それぞれ第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cからの電子の授受により、異なる色を発色及び消色する。
なお、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cは、それぞれエレクトロクロミック化合物が移動しないよう固定されると共に、エレクトロクロミック化合物の酸化還元反応に伴う電子の授受が妨げられないように電気的な接続が確保されていれば、エレクトロクロミック化合物と金属酸化物粒子が混合されて単一層となっていてもよい。
第三のエレクトロクロミック層15cに含まれる金属酸化物粒子は、白色顔料粒子であってもよい。これにより、第三のエレクトロクロミック層15cは、白色反射機能を有することができる。
白色顔料粒子としては、特に限定されないが、酸化チタン粒子、酸化アルミニウム粒子、酸化亜鉛粒子、酸化ケイ素粒子、酸化セシウム粒子、酸化イットリウム粒子等の金属酸化物粒子が挙げられる。
エレクトロクロミック表示素子10は、上記のような構造を有するため、多色表示が可能である。対向電極16に対する第一の表示電極14aの電位、対向電極16に対する第二の表示電極14bの電位及び対向電極16に対する第三の表示電極14cの電位は、独立して制御することができる。その結果、第一の表示電極14aに接触して形成されている第一のエレクトロクロミック層15a、第二の表示電極14bに接触して形成されている第二のエレクトロクロミック層15b及び第三の表示電極14cに接触して形成されている第三のエレクトロクロミック層15cを、独立して発色及び消色させることができる。
第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cは、積層されているため、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cの発消色のパターンにより、多色表示が可能である。また、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cが、イエロー、マゼンダ及びシアンに発色するエレクトロクロミック化合物を含むと、エレクトロクロミック表示素子10は、フルカラー表示が可能である。
エレクトロクロミック表示素子10は、図2に示すように、第一の表示要素A及び第二の表示要素Bを作製することにより、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのそれぞれの間の絶縁を容易に確保することができる。
このとき、第一の表示要素Aは、表示基板11上に、第一の表示電極14a及び第一のエレクトロクロミック層15aが順次積層されている。一方、第二の表示要素Bは、多孔質膜13の一方の面上に、第二の表示電極14b及び第二のエレクトロクロミック層15bが順次積層されており、他方の面上に、第三の表示電極14c及び第三のエレクトロクロミック層15cが順次積層されている。
また、多孔質膜13上に金属酸化物粒子を含む膜を形成した後、各エレクトロクロミック化合物を結合又は吸着させることができるため、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cを簡便に形成することができる。
なお、第一の表示要素Aにおいて、第一の表示電極14a及び第一のエレクトロクロミック層15aが積層される順序は逆であってもよい。
また、第二の表示要素Bにおいて、第二の表示電極14b及び第二のエレクトロクロミック層15bが積層される順序、並びに、第三の表示電極14c及び第三のエレクトロクロミック層15cが積層される順序は逆であってもよい。
表示基板11は、透明であれば、特に限定されないが、ガラス基板、プラスチック基板等が挙げられる。
プラスチック基板を構成する材料としては、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等が挙げられる。
なお、表示基板11として、プラスチックフィルムを用いると、軽量でフレキシブルなエレクトロクロミック表示素子を作製することができる。
第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cを構成する材料としては、導電性を有すると共に、透明であれば、特に限定されないが、スズをドープした酸化インジウム(以下、ITOという)、フッ素をドープした酸化スズ(以下、FTOという)、アンチモンをドープした酸化スズ(以下、ATOという)等が挙げられる。中でも、インジウム酸化物(以下、In酸化物という)、スズ酸化物(以下、Sn酸化物という)又は亜鉛酸化物(以下、Zn酸化物という)が好ましく、InSnO、GaZnO、SnO、In又はZnOが特に好ましい。
対向基板12としては、特に限定されないが、ガラス基板、プラスチックフィルム等が挙げられる。
対向電極16を構成する材料としては、導電性を有していれば、特に限定されないが、ITO、FTO、酸化亜鉛、亜鉛、白金、カーボン等が挙げられる。
なお、対向基板12として、亜鉛板等の金属板が用いられる場合、対向基板12が対向電極16を兼ねる。
対向電極16を構成する材料が、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cで起こる酸化還元反応と逆の反応を起こす場合、安定に発色及び消色させることができる。例えば、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cが酸化により発色する場合は、対向電極16を構成する材料が還元すると、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cにおける発色反応及び消色反応が安定になる。
エレクトロクロミック化合物としては、特に限定されないが、アゾベンゼン系化合物、アントラキノン系化合物、ジアリールエテン系化合物、ジヒドロプレン系化合物、スチリル系化合物、スチリルスピロピラン系化合物、スピロオキサジン系化合物、スピロチオピラン系化合物、チオインジゴ系化合物、テトラチアフルバレン系化合物、テレフタル酸系化合物、トリフェニルメタン系化合物、トリフェニルアミン系化合物、ナフトピラン系化合物、ビオロゲン系化合物、ピラゾリン系化合物、フェナジン系化合物、フェニレンジアミン系化合物、フェノキサジン系化合物、フェノチアジン系化合物、フタロシアニン系化合物、フルオラン系化合物、フルギド系化合物、ベンゾピラン系化合物、メタロセン系化合物等の低分子化合物、ポリアニリン、ポリチオフェン等の高分子化合物が挙げられる。
エレクトロクロミック化合物は、一般式
Figure 0006036427
(式中、R及びRは、それぞれ独立に、置換基を有していてもよい炭素数が1〜8のアルキル基又はアリール基であり、R及び/又はRは、カルボキシル基(−COOH)、ホスホン酸基(−PO(OH))及び一般式
−Si(OC2k+1
(式中、kは、0、1又は2である。)
で表される基から選なる群より選択される置換基を有し、Xは、1価のアニオンであり、nは、0、1又は2であり、Aは、置換基を有していてもよい炭素数が1〜20のアルキレン基、アリーレン基又は2価の複素環基である。)
で表されるジピリジン系化合物を含むことが好ましい。ジピリジン系化合物は、発色及び消色の電位が低いため、還元電位により良好な発色の色値を示す。
金属酸化物粒子としては、特に限定されないが、酸化チタン粒子、酸化亜鉛粒子、酸化スズ粒子、酸化アルミニウム(アルミナ)粒子、酸化ジルコニウム粒子、酸化セリウム粒子、酸化ケイ素(シリカ)粒子、酸化イットリウム粒子、酸素ホウ素粒子、酸化マグネシウム粒子、チタン酸ストロンチウム粒子、チタン酸カリウム粒子、チタン酸バリウム粒子、チタン酸カルシウム粒子、酸化カルシウム粒子、フェライト粒子、酸化ハフニウム粒子、酸化タングステン粒子、酸化鉄粒子、酸化銅粒子、酸化ニッケル粒子、酸化コバルト粒子、酸化バリウム粒子、酸化ストロンチウム粒子、酸化バナジウム粒子、アルミノケイ酸粒子、リン酸カルシウム粒子、アルミノシリケート粒子等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、発色及び消色の応答速度に優れることから、酸化チタン粒子、酸化亜鉛粒子、酸化スズ粒子、アルミナ粒子、酸化ジルコニウム粒子、酸化鉄粒子、酸化マグネシウム粒子、酸化インジウム粒子、酸化タングステン粒子が好ましい。
金属酸化物粒子の平均一次粒径は、通常、3〜30nmであり、5〜20nmであることが好ましい。これにより、効率的にエレクトロクロミック化合物を担持することができ、表示コントラスト比に優れる表示が可能である。
第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cの厚さは、通常、0.2〜5.0μmである。厚さが0.2μm未満であると、発色濃度が低下することがあり、5.0μmを超えると、視認性が低下することがある。
第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのそれぞれの間の抵抗は、対向電極16に対する表示電極の電位を、対向電極16に対する他の表示電極の電位と独立に制御できる程度に大きくなくてはならないが、少なくとも第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのシート抵抗よりも大きくなくてはならない。
第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのそれぞれの間の抵抗が、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b又は第三の表示電極14cのシート抵抗よりも小さい場合、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのいずれかに電圧を印加すると、同程度の電圧が他の表示電極にも印加されてしまい、各表示電極に対応するエレクトロクロミック層を独立に消色することができない。
第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのそれぞれの間の抵抗は、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cのシート抵抗の500倍以上であることが好ましい。
電解質溶液17は、電解質が溶媒中に溶解している。
電解質としては、特に限定されないが、LiClO、LiBF、LiAsF、LiPF、CFSOLi、CFCOOLi、KCl、NaClO、NaCl、NaBF、NaSCN、KBF、Mg(ClO、Mg(BF、過塩素酸テトラブチルアンモニウム等が挙げられる。
溶媒としては、電解質を溶解することが可能であれば、特に限定されないが、プロピレンカーボネート、アセトニトリル、γ―ブチロラクトン、エチレンカーボネート、スルホラン、ジオキソラン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1、2−ジメトキシエタン、1、2−エトキシメトキシエタン、ポリエチレングリコール、アルコール類等が挙げられる。
なお、電解質溶液17の代わりに、ゲル状の電解質、ポリマー電解質等の固体電解質を用いてもよい。これにより、素子の強度及び信頼性を向上させることができ、発色拡散を抑制することができる。
電解質と溶媒を樹脂中に保持することにより、電解質を固定化することが好ましい。これにより、高いイオン伝導度と固体強度が得られる。
樹脂は光硬化性樹脂であることが好ましい。これにより、低温、短時間で素子を製造することができる。
樹脂としては、特に限定されないが、ウレタン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ビニルアルコール、アクリル、エポキシ等が挙げられる。
また、電解質溶液17の代わりに、イオン液体を用いてもよい。
また、電解質溶液17中に白色顔料粒子を分散させてもよい。これにより、電解質溶液17が白色反射機能を有することができる。
白色顔料粒子としては、特に限定されないが、酸化チタン粒子、酸化アルミニウム粒子、酸化亜鉛粒子、酸化ケイ素粒子、酸化セシウム粒子、酸化イットリウム粒子等の金属酸化物粒子が挙げられる。
電解質溶液17中の白色顔料粒子の含有量は、通常、10〜50質量%である。
多孔質膜13を構成する材料としては、電解質溶液17に対して不活性であると共に、透明であれば、特に限定されないが、ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリメタクリレート、ポリアセタール、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン等が挙げられる。中でも、化学的安定性及び電気絶縁性の点から、ポリオレフィン、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンが好ましい。
多孔質膜13は、多数の貫通孔を有する膜である。
多孔質膜13としては、特に限定されないが、不織布、プラスチック基板に重イオンビームにより貫通孔が形成されている自立膜等が挙げられる。
多孔質膜13は、貫通孔が厚さ方向に形成されていることが好ましい。多孔質膜13の貫通孔は、第一のエレクトロクロミック層15a、第二のエレクトロクロミック層15b及び第三のエレクトロクロミック層15cに電解質溶液17を浸透させる際に、気相を逃がす役割を果たす。多孔質膜13の貫通孔を通して気相を逃がすことにより、気相の残留に起因するエレクトロクロミック表示素子10の表示ムラ、応答速度ムラ、遅延等の発生を防止することができる。また、多孔質膜13の貫通孔を電解質溶液17が容易に透過するため、電気化学反応を起こすことができる。
不織布の厚さは、通常、5〜500μmであり、10〜150μmであることが好ましい。不織布の厚さが5μm未満であると、多孔質膜13の強度が低下することがあり、500μmを超えると、エレクトロクロミック表示素子10の応答性が低下することがある。
不織布の繊維径は、通常、0.2〜15μmであり、0.5〜5μmであることが好ましい。不織布の繊維径が0.2μm未満であると、多孔質膜13の強度が低下することがあり、15μmを超えると、エレクトロクロミック表示素子10のイオン伝導性が低下することがある。
不織布の空孔率は、通常、40〜90%であり、60〜80%であることが好ましい。不織布の空孔率が40%未満であると、エレクトロクロミック表示素子10のイオン伝導性が低下することがあり、90%を超えると、多孔質膜13の強度が低下することがある。
自立膜の貫通孔の径は、通常、0.01〜100μmであり、0.1〜5μmであることが好ましい。自立膜の貫通孔の径が0.01μm未満であると、エレクトロクロミック表示素子10のイオン伝導性が低下することがあり、100μmを超えると、貫通孔の直上に表示電極が形成されなくなり、表示性能に不具合が生じることがある。
多孔質膜13の表面における全体の面積に対する貫通孔の面積の比は、通常、0.01〜30%である。多孔質膜13の表面における全体の面積に対する貫通孔の面積の比が0.01%未満であると、エレクトロクロミック表示素子10のイオン伝導性が低下することがあり、30%を超えると、表示電極が形成されていない面積が大きくなり、表示性能に不具合が生じることがある。
図3に、エレクトロクロミック表示素子の他の例を示す。なお、(a)及び(b)は、それぞれ断面図及び上面図である。また、図3において、図1と同一の構成については、同一の符号を付し、説明を省略する。
エレクトロクロミック表示素子20は、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cが互いに重なっていない領域を有する。このため、第一の表示電極14aは、対向基板12上に形成されている第一の取り出し部21aとコンタクト22aとを介して電気的に接続されている。また、第二の表示電極14bは、表示基板11上に形成されている透明導電性膜23とコンタクト22bとを介して電気的に接続されている。さらに、透明導電性膜23は、対向基板12上に形成されている第二の取り出し部21bとコンタクト22cとを介して電気的に接続されている。また、第三の表示電極14cは、対向基板16上に形成されている第三の取り出し部21cとコンタクト22dとを介して電気的に接続されている。
第一の取り出し部21a、第二の取り出し部21b及び第三の取り出し部21cを構成する材料としては、導電性を有していれば、特に限定されないが、Cu、W、Ti、Al、Mo、Cr、Ni及びこれらの合金、ITO、FTO、酸化亜鉛、亜鉛、白金、カーボン等が挙げられる。
コンタクト22a、22b、22c及び22dを構成する材料としては、特に限定されないが、導電性粒子を含む紫外線硬化樹脂、導電性粒子を含む熱硬化樹脂等が挙げられる。
導電性粒子としては、特に限定されないが、Auコート粒子、Ag粒子、Cu粒子、カーボン粒子等が挙げられる。
透明導電性膜23を構成する材料は、第一の表示電極14a、第二の表示電極14b及び第三の表示電極14cと同様である。
多孔質膜13は、第二の表示電極14bが透明導電性膜23と電気的に接続されている領域及び第三の表示電極14cが第三の取り出し部21cと電気的に接続されている領域において、孔が埋められている、又は、孔が形成されていないことが好ましい。これにより、多孔質膜13の強度が向上し、コンタクトを形成する時の加圧処理等における多孔質膜13の損傷を抑制することができる。また、電解質溶液17、残存水分、酸素等による汚染・侵食等を軽減することができる。
なお、エレクトロクロミック表示素子は、電子ペーパー、調光素子等の表示装置に適用することができる。
[実施例1]
(第一の表示要素Aの作製)
まず、40mm×40mmのガラス基板(表示基板11)上の30mm×38mmの領域に、スパッタ法により、厚さが100nmのITO膜(第一の表示電極14a)を形成した。第一の表示電極14aの端部間のシート抵抗を測定したところ、約200Ωであった。
次に、第一の表示電極14a上に、平均一次粒径が20nmの酸化チタンナノ粒子分散液SP210(昭和タイタニウム社製)をスピンコート法により塗布した後、120℃で15分間アニール処理することにより、酸化チタン粒子を含む膜を形成した。次に、化学式
Figure 0006036427
で表されるビオロゲン系化合物の0.8質量%2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液をスピンコート法により塗布した後、120℃で10分間アニール処理することにより、ビオロゲン系化合物を担持している酸化チタン粒子を含む第一のエレクトロクロミック層15aを形成し、第一の表示要素Aを得た。
(第二の表示要素Bの作製)
40mm×40mmのガラス基板上に、テープを用いて、40mm×30mmのポリエチレン多孔質膜サンマップLCシリーズ(日東電工社製)(多孔質膜13)を固定した後、多孔質膜13上の35mm×30mmの領域に、スパッタ法により、厚さが100nmのITO膜(第二の表示電極14b)を形成した。第二の表示電極14bの端部間のシート抵抗を測定したところ、約200Ωであった。
第二の表示電極14bが形成された多孔質膜13をガラス基板から剥離した後、裏返して、ガラス基板上に、テープを用いて固定した。多孔質膜13上の35mm×30mmの領域に、第二の表示電極14bと互い違いになるように、スパッタ法により、厚さが100nmのITO膜(第三の表示電極14c)を形成した。第三の表示電極14cの端部間のシート抵抗を測定したところ、約200Ωであった。
第三の表示電極14cが形成された多孔質膜13をガラス基板から剥離した後、裏返して、ガラス基板上に、テープを用いて固定した。次に、第二の表示電極14b上に、平均一次粒径が20nmの酸化チタンナノ粒子分散液SP210(昭和タイタニウム社製)をスピンコート法により塗布した後、120℃で15分間アニール処理することにより、酸化チタン粒子を含む膜を形成した。さらに、化学式
Figure 0006036427
で表されるビオロゲン系化合物の1質量%2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液をスピンコート法により塗布した後、120℃で10分間アニール処理することにより、ビオロゲン系化合物を担持している酸化チタン粒子を含む第二のエレクトロクロミック層15bを形成した。
第二のエレクトロクロミック層15bが形成された多孔質膜13をガラス基板から剥離した後、裏返して、ガラス基板上に、テープを用いて固定した。次に、第三の表示電極14c上に、平均一次粒径が20nmの酸化チタンナノ粒子分散液SP210(昭和タイタニウム社製)をスピンコート法により塗布した後、120℃で15分間アニール処理することにより、酸化チタン粒子を含む膜を形成した。さらに、化学式
Figure 0006036427
で表されるジピリジン系化合物の1質量%2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール溶液をスピンコート法により塗布した後、120℃で10分間アニール処理することにより、ジピリジン系化合物を担持している酸化チタン粒子を含む第三のエレクトロクロミック層15cを形成した。
第三のエレクトロクロミック層15cが形成された多孔質膜13を、ガラス基板から剥離し、第二の表示要素Bを得た。
(対向電極の作製)
40mm×40mmのガラス基板(対向基板12)上の20mm×25mmの領域に、スパッタ法により、厚さが100nmのITO膜を形成した。次に、ITO膜上に、平均一次粒径が30nmの酸化スズ粒子(三菱マテリアル社製)の20質量%2,2,3,3−テトラフルオロプロパノール分散液をスピンコート法により塗布した後、120℃で15分間アニール処理することにより、厚さが2μmの酸化スズ粒子を含む膜を形成し、対向電極16を形成した。
(エレクトロクロミック表示素子の作製)
対向電極16上に、表示要素Bの第三のエレクトロクロミック層15cを置いた後、過塩素酸テトラブチルアンモニウムの0.1Mジメチルスルホキシド溶液(電解質溶液17)を滴下した。次に、75μmのスペーサ18を介して、表示要素Aの第一の表示電極14aが対向電極16と対向するように、貼り合わせて、電解質溶液17を封入することにより、エレクトロクロミック表示素子を得た(図4参照)。
(電極間の抵抗)
エレクトロクロミック表示素子の第一の表示電極14aと第二の表示電極14bの間及び第二の表示電極14bと第三の表示電極14cの間の抵抗を測定した。その結果、表示電極の端部間のシート抵抗の約500倍である100kΩ以上の良好な絶縁性が得られた。
(発消色試験)
エレクトロクロミック表示素子に電圧を印加し、発色及び消色を評価した。このとき、印加する電圧を3.0Vとし、電圧を印加する時間を2秒間とした。なお、表示電極を負極に接続し、対向電極を正極に接続した。
第一の表示電極14aと対向電極16との間に電圧を印加すると、第一のエレクトロクロミック層15aは青色に発色した。また、第二の表示電極14bと対向電極16との間に電圧を印加すると、第二のエレクトロクロミック層15bが緑色を発色した。さらに、第三の表示電極14cと対向電極16との間に電圧を印加すると、第三のエレクトロクロミック層15cは、マゼンタを発色した。このとき、各エレクトロクロミック層は、独立して発色することができ、独立して一旦発色された色を安定に保持することができた。
10、20 エレクトロクロミック表示素子
11 表示基板
12 対向基板
13 多孔質膜
14a 第一の表示電極
14b 第二の表示電極
14c 第三の表示電極
15a 第一のエレクトロクロミック層
15b 第二のエレクトロクロミック層
15c 第三のエレクトロクロミック層
16 対向電極
17 電解質溶液
18 スペーサ
21a 第一の取り出し部
21b 第二の取り出し部
21c 第三の取り出し部
22a、22b、22c、22d コンタクト
23 透明導電性膜
特開2011−209688号公報

Claims (4)

  1. 表示基板と、該表示基板と対向する対向基板とを有し、
    該対向基板の該表示基板と対向する側に、対向電極が形成されており、
    該表示基板の該対向基板と対向する側に、第一の表示電極及び第一のエレクトロクロミック層が積層されており、
    該表示基板と該対向基板との間に、単一の多孔質膜が形成されており、
    該多孔質膜の該表示基板と対向する側に、第二の表示電極及び第二のエレクトロクロミック層が積層されており、
    該多孔質膜の該対向基板と対向する側に、第三の表示電極及び第三のエレクトロクロミック層が積層されており、
    該表示基板と該対向基板との間に、電解質が存在し、
    前記第一の表示電極、前記第二の表示電極及び前記第三の表示電極は、互いに重なっていない領域を有し、
    前記第一の表示電極は、前記対向基板上に形成されている第一の取り出し部と電気的に接続されており、
    前記第二の表示電極は、前記表示基板上に形成されている導電性膜を介して、前記対向基板上に形成されている第二の取り出し部と電気的に接続されており、
    前記第三の表示電極は、前記対向基板上に形成されている第三の取り出し部と電気的に接続されていることを特徴とするエレクトロクロミック表示素子。
  2. 前記第一のエレクトロクロミック層、前記第二のエレクトロクロミック層及び前記第三のエレクトロクロミック層は、それぞれエレクトロクロミック化合物を担持している金属酸化物粒子を含むことを特徴とする請求項1に記載のエレクトロクロミック表示素子。
  3. 前記多孔質膜は、前記第二の表示電極が前記導電性膜と電気的に接続されている領域及び前記第三の表示電極が前記第三の取り出し部と電気的に接続されている領域において、孔が埋められている、又は、孔が形成されていないことを特徴とする請求項1又は2に記載のエレクトロクロミック表示素子。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック表示素子を有することを特徴とする表示装置。
JP2013054303A 2013-03-15 2013-03-15 エレクトロクロミック表示素子 Active JP6036427B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054303A JP6036427B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 エレクトロクロミック表示素子
US14/167,091 US9069222B2 (en) 2013-03-15 2014-01-29 Electrochromic display element and display device
CN201410086892.1A CN104049432B (zh) 2013-03-15 2014-03-11 电致变色显示元件和显示器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013054303A JP6036427B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 エレクトロクロミック表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014178649A JP2014178649A (ja) 2014-09-25
JP6036427B2 true JP6036427B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51502488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054303A Active JP6036427B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 エレクトロクロミック表示素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9069222B2 (ja)
JP (1) JP6036427B2 (ja)
CN (1) CN104049432B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6318633B2 (ja) 2014-01-15 2018-05-09 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法
US10294415B2 (en) 2014-06-09 2019-05-21 iGlass Technology, Inc. Electrochromic composition and electrochromic device using same
US10344208B2 (en) 2014-06-09 2019-07-09 iGlass Technology, Inc. Electrochromic device and method for manufacturing electrochromic device
JP6610023B2 (ja) 2014-07-01 2019-11-27 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置
JP6798098B2 (ja) 2014-11-19 2020-12-09 株式会社リコー エレクトロクロミック装置及びその製造方法
US9869918B2 (en) 2015-01-16 2018-01-16 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic apparatus, electrochromic element, and method of manufacturing electrochromic element
JP6728628B2 (ja) * 2015-03-13 2020-07-22 株式会社リコー エレクトロクロミック化合物、エレクトロクロミック組成物、並びにエレクトロクロミック素子及びエレクトロクロミック調光素子
JP6776510B2 (ja) * 2015-06-11 2020-10-28 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子、表示装置、情報機器、エレクトロクロミック表示素子の製造方法、エレクトロクロミック調光レンズ
JP2017021077A (ja) 2015-07-07 2017-01-26 株式会社リコー エレクトロクロミック装置及びその製造方法
EP3182197B1 (en) 2015-12-15 2018-05-23 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic element
JP6662017B2 (ja) 2015-12-16 2020-03-11 株式会社リコー エレクトロクロミック装置、及びエレクトロクロミック調光装置
US10409129B2 (en) 2016-05-11 2019-09-10 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic element
US10429710B2 (en) 2016-05-13 2019-10-01 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic device
JP6866574B2 (ja) 2016-05-18 2021-04-28 株式会社リコー エレクトロクロミック化合物及びエレクトロクロミック組成物
JP2018010106A (ja) 2016-07-13 2018-01-18 株式会社リコー エレクトロクロミック装置及びその製造方法、並びにエレクトロクロミック調光装置
EP3498452A3 (en) 2017-12-18 2019-08-28 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming three-dimensional curved surface on laminated substrate, and three-dimensional curved laminated substrate
EP3712695B1 (en) 2019-03-20 2022-02-23 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic device, wearable device, and method for driving electrochromic device
CN111240118B (zh) * 2019-08-30 2023-07-14 浙江工业大学 一种三电极结构的电致变色器件及其制备方法
CN110676300B (zh) * 2019-10-30 2022-02-22 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及其驱动方法、显示装置
US11630365B2 (en) 2019-11-29 2023-04-18 Ricoh Company, Ltd. Electrochromic element and production method thereof, electrochromic light-adjusting element, electrochromic light-adjusting lens, and electrochromic device
CN111929956B (zh) * 2020-07-08 2022-05-31 东华大学 一种用于红外伪装的长程电致变色纤维及其制备方法
CN114002888A (zh) * 2020-07-15 2022-02-01 三赢科技(深圳)有限公司 电致变色组件、摄像头模组及电子设备
JP7472705B2 (ja) 2020-07-29 2024-04-23 株式会社リコー エレクトロクロミック素子、エレクトロクロミック調光素子、及びエレクトロクロミック装置
JP2022158691A (ja) 2021-04-02 2022-10-17 トヨタ自動車株式会社 電気調色膜および車両外板
CN114815427A (zh) * 2022-05-13 2022-07-29 江苏慧智新材料科技有限公司 一种固态电解质及有色白色转换的电致变色器件

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840288A (en) * 1973-07-30 1974-10-08 Optel Corp Electrochromic display having electro-catalyst
JP2009507246A (ja) * 2005-07-01 2009-02-19 シェフェネイカー・ヴィジョン・システムズ・オーストラリア・プロプライアタリー・リミテッド 電荷伝導媒体
JP4549363B2 (ja) 2007-05-18 2010-09-22 株式会社リコー 電気泳動粒子及びこれを利用した画像表示装置
JP5081583B2 (ja) 2007-10-31 2012-11-28 株式会社リコー 画像表示装置及びその制御方法
FR2928463B1 (fr) * 2008-03-04 2010-12-03 Saint Gobain Dispositif electrochrome comportant un maillage.
JP5353092B2 (ja) 2008-07-03 2013-11-27 株式会社リコー 電気泳動分散液、並びにこれを用いた画像表示媒体、及び画像表示装置
JP5310145B2 (ja) 2008-08-20 2013-10-09 株式会社リコー 電気泳動液、及びそれを用いた表示素子
JP5589801B2 (ja) * 2010-03-12 2014-09-17 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法
JP2011227248A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック表示装置およびエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP5742440B2 (ja) 2010-05-13 2015-07-01 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子
JP5782860B2 (ja) * 2010-08-03 2015-09-24 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置並びにその製造方法及び駆動方法
JP2012113942A (ja) 2010-11-24 2012-06-14 Ricoh Co Ltd 多層型光電変換素子およびその製造方法
JP5790403B2 (ja) * 2010-12-07 2015-10-07 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置
JP5991639B2 (ja) * 2010-12-07 2016-09-14 株式会社リコー エレクトロクロミック表示素子、表示装置及び情報機器
JP2012141584A (ja) * 2010-12-17 2012-07-26 Ricoh Co Ltd イオン伝導体およびエレクトロクロミック表示装置
CN102436110B (zh) * 2011-12-08 2015-01-07 电子科技大学 一种柔性电致变色器件
JP6098143B2 (ja) 2012-03-23 2017-03-22 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP5966526B2 (ja) 2012-03-30 2016-08-10 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP2013254196A (ja) 2012-05-11 2013-12-19 Ricoh Co Ltd エレクトロクロミック表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014178649A (ja) 2014-09-25
US9069222B2 (en) 2015-06-30
US20140268284A1 (en) 2014-09-18
CN104049432A (zh) 2014-09-17
CN104049432B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6036427B2 (ja) エレクトロクロミック表示素子
JP5589801B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法
JP6597373B2 (ja) エレクトロクロミック素子、表示装置及びその駆動方法
JP5782860B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置並びにその製造方法及び駆動方法
JP5790403B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP6098143B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP6610023B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP2012141584A (ja) イオン伝導体およびエレクトロクロミック表示装置
JP5648805B2 (ja) エレクトロクロミック表示素子
JP2012155017A (ja) エレクトロクロミック表示装置の駆動方法および表示装置
JP5630248B2 (ja) エレクトロクロミック表示素子
JP2013200373A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びエレクトロクロミック表示装置の製造方法
JP5445338B2 (ja) エレクトロクロミック表示素子の製造方法
JP5526887B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP2016218357A (ja) エレクトロクロミック素子の駆動方法及びエレクトロクロミック素子
JP6657615B2 (ja) エレクトロクロミック素子及びその駆動方法
JP2014021398A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びその駆動方法
JP2015011074A (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP2011039381A (ja) 表示装置
JP2016218358A (ja) エレクトロクロミック素子の駆動方法及びエレクトロクロミック素子
JP2016218363A (ja) エレクトロクロミック素子の駆動方法
JP4497283B2 (ja) 電気化学表示装置およびその製造方法
JP2015132753A (ja) エレクトロクロミック表示装置及びその製造方法
JP2012237942A (ja) エレクトロクロミック表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6036427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151