JP6023080B2 - 3dディスプレイ装置およびその方法 - Google Patents

3dディスプレイ装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6023080B2
JP6023080B2 JP2013547367A JP2013547367A JP6023080B2 JP 6023080 B2 JP6023080 B2 JP 6023080B2 JP 2013547367 A JP2013547367 A JP 2013547367A JP 2013547367 A JP2013547367 A JP 2013547367A JP 6023080 B2 JP6023080 B2 JP 6023080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
eye image
pixel
pixels
subpixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013547367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509465A (ja
Inventor
パク,サン−ム
カン,キ−ヒョン
ユン,ジョン−フン
ファン,ドン−チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014509465A publication Critical patent/JP2014509465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023080B2 publication Critical patent/JP6023080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Description

本発明は、3Dディスプレイ装置およびその方法に関し、より詳細には、3Dメガネがなくても3Dを視聴できるようにバリアを利用する3Dディスプレイ装置およびその方法に関する。
電子技術の発達により、多様な電子機器が開発および普及されている。代表的な家電製品としてはテレビのようなディスプレイ装置が使用されている。
特に、最近は、3D映像画面を視聴できる3Dディスプレイ装置も普及されている。3Dディスプレイ装置は、3D映像視聴用メガネの使用有無によってメガネ式または非メガネ式システムに分けられている。
メガネ式システムの一例としては、シャッタグラス方式のディスプレイ装置がある。シャッタグラス方式とは、左眼イメージおよび右眼イメージを交互に出力しつつ、それと連動してユーザが着用した3Dメガネの左右シャッタグラスを交互に開閉させて、ユーザが立体感を感じることができるようにする方式である。
非メガネ式システムは、オートステレオスコッピ(autostereoscopy)システムとも呼ばれる。非メガネ方式の3Dディスプレイ装置は、空間的にシフトされた多時点映像をディスプレイしつつ、パララックスバリア(Parallax Barrier)技術またはレンチキュラー(Lenticular)レンズを用いて視聴者の左眼および右眼に異なる時点の映像に該当する光が投射されるようにし、ユーザが立体感を感じることができるようにする。
このように、非メガネ式システムの場合、メガネを使用しなくても、3D映像視聴が可能であるというメリットがある。
図1は、パララックスバリアを使用する従来のディスプレイ装置の動作を説明するための図である。
同図によると、バリア10は、ディスプレイパネル20の上側に配置される。バリア10は、複数の垂直ラインパターンを有する。奇数ライン(a)および偶数ライン(b)は交互に駆動され、オン(ON)またはオフ(OFF)される。
ディスプレイパネル20は、左眼映像(L)および右眼映像(R)が縦列方向に交互に配置されたフレームをディスプレイし、次は、左眼映像および右眼映像の位置が相互反対になるように配置されたフレームをディスプレイする。
バリア10は、ディスプレイパネル20の動作に合わせて奇数ラインおよび偶数ラインの駆動をスイッチングする。それにより、ユーザの左眼(left eye)には左眼映像が持続的に入射され、右眼(right eye)には右眼映像が持続的に入射され、ユーザに立体感を感じることができるようになる。
しかし、このような非メガネ式システムは、多時点映像を提供するために、左眼映像および右眼映像が互いに交ざるクロストーク現象が発生するおそれがある。
特に、ユーザが位置を移動すると、位置移動によって、ユーザの左眼に右眼映像が投射され、右眼に右眼映像が投射され、左右映像が入れ替わってしまう逆像現象が発生するおそれがある。
よって、非メガネ式システムで、ユーザが効果的に3Dディスプレイを行うことができる技術を工夫する必要があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、2サブピクセル単位で配置されたバリアを用いてユーザの左眼および右眼位置に対応する映像を提供し、左眼映像および右眼映像間のクロストークを改善させる3Dディスプレイ装置およびその方法を提供することにある。
上述の目的を達成するための3Dディスプレイ装置は、左眼映像および右眼映像を組み合わせて少なくとも1つのフレームを生成するデータ処理部と、3つのサブピクセルでそれぞれ構成されたピクセルからなるパネル部と、前記パネル部上で2つのサブピクセル単位で光遮断領域および光透過領域を形成するバリア部と、前記左眼映像および前記右眼映像を2つのサブピクセル単位で交互に配置し、前記少なくとも1つのフレームを生成するように前記データ処理部を制御し、前記データ処理部から生成された少なくとも1つのフレームをディスプレイするように前記パネル部を制御する制御部とを含む。
ここで、前記データ処理部は、前記左眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルおよび前記右眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルを、第1フレーム内の2ピクセルおよび第2フレーム内の2ピクセル位置に分散し、前記左眼映像のサブピクセルと前記右眼映像のサブピクセルとが2つのサブピクセル単位で交互に配置される前記第1フレームおよび前記第2フレームを生成し、前記第1フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置と、前記第2フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置とは、互いに反対であってよい。
そして、前記データ処理部は、前記右眼映像の第1ピクセル内のR、Gサブピクセルを前記第1フレームの第1ピクセル内のR、Gサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第1ピクセル内のBサブピクセルを前記第2フレームの第1ピクセル内のBサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第2ピクセル内のRサブピクセルを前記第2フレームの第2ピクセル内のRサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第2ピクセル内のG、Bサブピクセルを前記第1フレームの第2ピクセル内のG、Bサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第1ピクセルのr、gサブピクセルを前記第2フレームの第1ピクセル内のr、gサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第1ピクセルのbサブピクセルを前記第1フレームの第1ピクセルのbサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第2ピクセルのrサブピクセルを前記第1フレームの第2ピクセルのrサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第2ピクセルのg、bサブピクセルを前記第2フレームの第2ピクセルのg、bサブピクセルに配置してよい。
そして、前記データ処理部は、前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを4つのピクセルに分散して第1フレームを生成し、前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを、前記第1フレームと反対のパターンで4つのピクセルに分散して第2フレームを生成してよい。
なお、本3Dディスプレイ装置は、ユーザの位置を追跡する位置追跡部を更に含んでよい。
ここで、前記制御部は、前記位置追跡部で追跡されたユーザ位置に応じて、前記左眼映像および前記右眼映像の組み合わせパターンを変更するように前記データ処理部を制御してよい。
そして、前記データ処理部は、前記位置追跡部で追跡されたユーザの位置が正視域であれば、前記左眼映像を構成するピクセル内の2つの左眼サブピクセルと、前記右眼映像を構成するピクセル内の2つの右眼サブピクセルとが、前記ユーザの左眼および右眼位置にそれぞれ対応するように交互に配置し、前記位置追跡部で追跡されたユーザの位置が移動されると、移動された位置に対応して前記2つの左眼サブピクセルおよび前記2つの右眼サブピクセルの位置を1サブピクセル単位でシフトさせてよい。
なお、前記バリア部は、液晶層と、前記液晶層の上部表面で一定のギャップを有するように配置された複数の上部電極と、前記液晶層の下部表面で前記複数の上部電極から1/4ピッチだけずれるように配置される複数の下部電極とを含む。ここで、前記ピッチとは、前記ギャップ(gap)と、1つの上部電極の幅を加算した大きさであってよい。
そして、前記ユーザの位置移動に応じて基準バリアパターンおよび1/4シフトパターンが交互に形成されるように、前記上部電極および前記下部電極を個別駆動させるバリア駆動部を更に含んでよい。ここで、前記データ処理部は、前記基準バリアパターンが形成される度に、交互に配置された2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルを前記移動方向の反対方向に1サブピクセル単位でシフトさせてよい。
一方、本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ方法は、左眼映像および右眼映像を組み合わせて少なくとも1つのフレームを生成するステップと、前記パネル部を用いて前記少なくとも1つのフレームをディスプレイしつつ、バリア部を用いて前記パネル部から発せられる光を2つのサブピクセル単位で透過または遮断させるステップとを含む。
ここで、前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、前記左眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルおよび前記右眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルを、第1フレーム内の2ピクセルおよび第2フレーム内の2ピクセル位置に分散し、前記左眼映像のサブピクセルと前記右眼映像のサブピクセルとが、2つのサブピクセル単位で交互に配置される前記第1フレームおよび前記第2フレームを生成し、前記第1フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置と、前記第2フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置とは、互いに反対であってよい。
そして、前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを4つのピクセルに分散して第1フレームを生成するステップと、前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを前記第1フレームと反対パターンで4つのピクセルに分散して第2フレームを生成するステップとを含む。
そして、ユーザの位置を追跡するステップと、前記追跡されたユーザの位置に応じて、前記左眼映像および前記右眼映像の組み合わせパターンを変更する変更ステップとを更に含んでよい。
なお、前記変更ステップは、前記追跡されたユーザの位置が正視域であれば、前記左眼映像を構成するピクセル内の2つの左眼サブピクセルと、前記右眼映像を構成するピクセル内の2つの右眼サブピクセルとが、前記ユーザの左眼および右眼位置にそれぞれ対応するように交互に配置するステップと、前記追跡されたユーザの位置が移動されると、移動された前記ユーザの位置に対応して前記2つの左眼サブピクセルおよび前記2つの右眼サブピクセルの位置を1サブピクセル単位でシフトさせるステップとを含む。
そして、前記バリア部は、液晶層と、前記液晶層の上部表面で一定のギャップを有するように配置された複数の上部電極と、前記液晶層の下部表面で前記複数の上部電極から1/4ピッチだけずれるように配置される複数の下部電極とを含み、前記ピッチは、前記ギャップ(gap)と、1つの上部電極の幅を加算した大きさであり、前記パネル部から発せられる光を2つのサブピクセル単位で透過または遮断させるステップは、前記バリア部で光透過領域および光遮断領域が交互に現れるように、前記複数の上部電極および前記複数の下部電極を個別的に駆動させてよい。
なお、前記ユーザの位置移動に応じて基準バリアパターンおよび1/4シフトパターンが交互に形成されるように、前記上部バリアおよび前記下部バリアを個別駆動させるステップを更に含み、前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、前記基準バリアパターンが形成される度に、交互に配置された2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルを前記ユーザの移動方向の反対方向に1サブピクセル単位でシフトさせてよい。
以上説明したように、本発明によれば、ユーザの位置移動があったとしても、左眼映像および右眼映像が混ざり合うクロストークを軽減させることができる。
一般的な非メガネ式システムの動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 2サブピクセル単位で構成されたバリアと、2サブピクセル単位で左眼映像および右眼映像が配置されたフレームを示す図である。 左眼映像および右眼映像を用いてフレームを構成する方法の一例を示す図である。 左眼映像および右眼映像を用いてフレームを構成する方法の別の例を示す図である。 左眼映像および右眼映像を用いてフレームを構成する方法の更に別の例を示す図である。 ユーザの位置によるバリアとピクセルのシフト現象を示す図である。 本発明の別の実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 ユーザの位置移動に応じてフレームのサブピクセル位置をシフトさせる過程を説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じてフレームのサブピクセル位置をシフトさせる過程を説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じてフレームのサブピクセル位置をシフトさせる過程を説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じてフレームのサブピクセル位置をシフトさせる過程を説明するための図である。 図9ないし図12のシフト過程におけるサブピクセル配置方法を説明するための図である。 図9ないし図12のシフト過程におけるサブピクセル配置方法を説明するための図である。 図9ないし図12のシフト過程におけるサブピクセル配置方法を説明するための図である。 図9ないし図12のシフト過程におけるサブピクセル配置方法を説明するための図である。 図9ないし図12と同様の方式でシフトさせたときのクロストーク改善効果を説明するための図である。 3サブピクセル単位で左眼映像および右眼映像を組み合わせてフレームを構成する方法を説明するための図である。 図18のフレーム構成方法をより具体的に説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じて3サブピクセル単位でシフトさせる方法を説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じて3サブピクセル単位でシフトさせる方法を説明するための図である。 4サブピクセル単位で左眼映像および右眼映像を組み合わせてフレームを構成する方法を説明するための図である。 図22のフレーム構成方法をより具体的に説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じて4サブピクセル単位でシフトさせる方法を説明するための図である。 ユーザの位置移動に応じて4サブピクセル単位でシフトさせる方法を説明するための図である。 本発明の別の実施形態に係るバリア部の構成を示す図である。 図26のように構成されたバリア部が形成されたパネル部でユーザの位置移動に応じてフレームを変更する過程を説明するための図である。 図26のように構成されたバリア部が形成されたパネル部でユーザの位置移動に応じてフレームを変更する過程を説明するための図である。 図26のように構成されたバリア部が形成されたパネル部でユーザの位置移動に応じてフレームを変更する過程を説明するための図である。 図26のように構成されたバリア部が形成されたパネル部でユーザの位置移動に応じてフレームを変更する過程を説明するための図である。 図26のように構成されたバリア部が形成されたパネル部でユーザの位置移動に応じてフレームを変更する過程を説明するための図である。 図27ないし図31に示す各過程におけるフレーム変更およびバリア駆動状態を説明するための図である。 図27ないし図31と同様の方式でシフトさせたときのクロストーク改善効果を説明するための図である。 本発明の多様な実施形態に係る3Dディスプレイ方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の多様な実施形態に係る3Dディスプレイ方法を説明するためのフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。3Dディスプレイ装置とは、コンテンツを3D方式でディスプレイしてユーザが立体感を感じることができるようにする装置である。テレビや、モニタ、パソコン、携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレットパソコン、デジタルフォトフレーム、電子書籍、PDA等のような多様な種類の装置が3Dディスプレイ装置で実現されてよい。
同図によると、3Dディスプレイ装置は、データ処理部110と、パネル部120と、バリア部130および制御部140を含む。パネル部120およびバリア部130は、ディスプレイ部200を構成する。
データ処理部110は、多時点映像を生成する。多時点映像とは、同じ被写体を互いに異なる角度から撮像した映像が組み合わせられた映像を意味する。データ処理部110は、左眼映像および右眼映像を交互に繰り返し配置されて1つのイメージフレームを構成することができる。または、4つ以上の映像を組み合わせてフレームを構成することもできる。多時点映像の基礎となる左眼映像、右眼映像等は、放送局やウェブサーバ等のような外部ソースから提供されてよく、内外部保存媒体、再生装置等から提供されてよい。
データ処理部110は、実施形態に応じて1つのフレームのみ生成してよく、2つのフレームを生成することもできる。すなわち、左眼映像および右眼映像を組み合わせて1つのフレームを生成する実施形態においては、左眼映像および右眼映像それぞれの半分のデータのみを視聴するようになるため、解像度が低下する。よって、2つのフレームを生成し、解像度を維持することができる。1つのフレームのみを生成する場合には、元映像出力周波数をそのまま利用し、2つのフレームを生成する場合には、出力周波数を2倍に増大させて使用することができる。仮に、1つのフレームの場合には、60Mz単位でフレームがディスプレイされ、2つのフレームの場合には、120Hz単位で2つのフレームがディスプレイされる。
パネル部120は、データ処理部110から生成されたフレームをディスプレイする。パネル部120は、複数のピクセルで構成される。各ピクセルは、R、G、Bのような3つのサブピクセルで構成される。
バリア部130は、パネル部120に表示されるフレームの光を選択的に透過または遮断させ、ユーザの左眼および右眼に互いに異なる時点の映像が入射されることができるようにする。それにより、ユーザは立体感を感じることができる。具体的には、バリア部130は、パネル部120上に2つのサブピクセル単位で配置されてよい。バリア部130は、パララックス(parallax)バリアで実現される。
制御部140は、左眼映像および右眼映像を2つのサブピクセル単位で交互に配置して、少なくとも1つのフレームを生成するようにデータ処理部110を制御する。そして、制御部140は、データ処理部110から生成された少なくとも1つのフレームをディスプレイするように、パネル部120を制御する。なお、制御部140は、光透過領域および光遮断領域が毎フレームごとに交互に反転されて形成されるように、バリア部130を駆動させる。光透過領域とは、パネル部120から発せられる光が視聴者側に伝達される領域であり、光遮断領域とは、光が視聴者側に伝達されずに、遮断される領域である。バリア部130は、画面を複数の縦ラインに分割して偶数ラインおよび奇数ライン別に交互にオープンまたはクローズする。オープンされたラインが光透過領域に該当し、クローズされたラインが光遮断領域に該当する。
バリア部130は、液晶層、上部電極、下部電極を含んでよい。上部電極および下部電極は、そのままで光を遮断しないように、ITO(Indium Tin Oxide)透明電極で実現されてよい。
上部電極および下部電極の少なくとも一方は、複数個で形成されてよい。仮に、複数個の上部電極が設けられた場合、複数の上部電極は、液晶層の上部面で一定のギャップを有しつつ、互いに離隔されてよい。一方、下部電極は、共通電極で実現されてよい。
または、下部電極が複数で実現され、上部電極が共通電極で実現されてよい。または、上下部電極いずれもが複数個で実現されてよい。上下部電極いずれもが複数個で実現される場合については、詳細に後述する。
制御部140は、複数個で設けられた電極を個別的に駆動させ、光透過領域および光遮断領域が2サブピクセル単位の大きさを有しつつ、互いに交互に繰り返されるように制御することができる。制御部140は、上部電極および下部電極のそれぞれに駆動信号を印加したり接地させる方式で、バリア部130を駆動させる。駆動信号が印加された電極と接地された電極の間には、電位差が形成されてその間の液晶層はターンオンされ、光透過領域を形成する。そうではない液晶層領域はターンオフされて光遮断領域となる。
このように、フレームは2サブピクセル単位で左眼映像および右眼映像が組み合わせられて生成され、バリア部130は、2サブピクセル単位で光を透過または遮断させることができる。
結果的に、光透過領域が1サブピクセルより広くなる。よって、サブピクセル(sub−pixel)単位で光を透過または遮断する方式に比べて、視聴距離を減らすことができる。
なお、ユーザが位置を移動する場合、バリア部130によって遮断される領域が特定カラーに限定されなくなる。よって、ピクセル単位で光を透過または遮断する方式に比べて、カラーシフト現象が生じることを防止することができる。
すなわち、ユーザが正視域で視聴する場合、バリア部130によって左眼映像と右眼映像とが分離されて、それぞれユーザの左眼および右眼に認識される。ユーザの位置が、右側または右側に移動する場合、バリア部130の光透過領域はその反対方向にシフトされる。3つのサブピクセルで構成されたピクセル単位でバリア部130の光透過領域をシフトさせるようになると、サブピクセルのうち、周縁に配置されたRまたはBから発せられる光がバリア部130によって遮断され、これらのカラー成分が減少する。それにより、カラーシフト現象が生じる。
しかし、図2のように、2サブピクセル単位で光透過領域および光遮断領域を形成するようになると、2サブピクセルのうちの1つの面積が減少するとしても、2つのピクセル単位からみると、R、G、Bが同じ比率で減少するようになる。よって、カラーシフトが生じなくなる。
図3は、2サブピクセル単位で光を透過または遮断させるバリア部130の一例を示す。同図によると、パネル部120は、複数のピクセル11、12、13、14…を含み、各ピクセルは3つのR、G、Bサブピクセルを含む。バリア部130は、1番目のピクセル11のB1サブピクセルと2番目のピクセル12のR2サブピクセルを遮断し、3番目のピクセル13のR3、G3サブピクセル、4番目のピクセルのG4、B4サブピクセルを遮断する。次のフレームでは、遮断されていたサブピクセルの光をが透過されるように、光透過領域と光遮断領域との位置を変換する。
図4は、左眼映像および右眼映像を用いて複数のフレームを生成する方法の一例を示す。
データ処理部110は、左眼映像内で連続する2つのピクセル内のサブピクセルおよび右眼映像内で連続する2つのピクセル内のサブピクセルを、第1フレーム内の2ピクセルと第2フレーム内の2ピクセル位置に分散する。それにより、第1フレームは左眼映像のサブピクセルと右眼映像のサブピクセルとが、2つのサブピクセル単位で交互に配置され、第2フレームは第1フレームと反対に、右眼映像のサブピクセルと左眼映像のサブピクセルとが2つのサブピクセル単位で交互に配置される。
同図によると、データ処理部110は、右眼映像の第1ピクセル内のR、Gサブピクセルを前記第1フレームの第1ピクセル内のR、Gサブピクセルに配置し、右眼映像の第1ピクセル内のBサブピクセルを第2フレームの第1ピクセル内のBサブピクセルに配置し、右眼映像の第2ピクセル内のRサブピクセルを第2フレームの第2ピクセル内のRサブピクセルに配置し、右眼映像の第2ピクセル内のG、Bサブピクセルを第1フレームの第2ピクセル内のG、Bサブピクセルに配置する。
なお、データ処理部110は、左眼映像の第1ピクセルのr、gサブピクセルを第2フレームの第1ピクセル内のr、gサブピクセルに配置し、左眼映像の第1ピクセルのbサブピクセルを第1フレームの第1ピクセルのbサブピクセルに配置し、左眼映像の第2ピクセルのrサブピクセルを第1フレームの第2ピクセルのrサブピクセルに配置し、左眼映像の第2ピクセルのg、bサブピクセルを第2フレームの第2ピクセルのg、bサブピクセルに配置する。図4でのように、左眼映像および右眼映像を用いて2つのフレームを生成するため、解像度低減を補償することができる。
図5は、本発明の別の実施形態に係るフレーム生成方法を示す。同図によると、データ処理部110は、右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを4つのピクセルに分散して第1フレームを生成する。そして、右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを前記第1フレームと反対パターンで、4つのピクセルに分散して第2フレームを生成する。
同図によると、右眼映像の第1ピクセルのサブピクセル(R1、G1、B1)および第2ピクセルのサブピクセル(R2、G2、B2)、左眼映像の第1ピクセルのサブピクセル(r1、g1、b1)および第2ピクセルのサブピクセル(r2、g2、b2)は、第1フレーム内でR1、G1、b1、r1、G2、B1、r2、g1、B2、R2、g2、b2順に配置される。第2フレーム内では、r1、g1、B1、R1、g2、b1、R2、G1、b2、r2、G2、B2順に配置される。
図6は、本発明の更に別の実施形態に係るフレーム生成方法を示す。同図によると、データ処理部110は、右眼映像の第1ピクセルのサブピクセル(R1、G1、B1)および第2ピクセルのサブピクセル(R2、G2、B2)、左眼映像の第1ピクセルのサブピクセル(r1、g1、b1)および第2ピクセルのサブピクセル(r2、g2、b2)をR1、G1、b1、r1、G2、B1、r2、g1、B2、R2、g2、b2順に配置して1つのフレームを生成する。図5においては、解像度補償のために、2つのフレームを生成しているが、図6においては、1つのフレームを生成する。
図7は、図6のように生成されたフレームを2サブピクセル単位で遮断するバリア部の構成を示す。図7の(a)はバリア部とピクセルとがマッチングしている状態を示す。このような状態で、ユーザが右側に移動すると、図7の(b)のように、バリア部の光遮断領域が左側にシフトされる。一方、ユーザが左側に移動すると、図7の(c)のように、バリア部の光遮断領域が右側にシフトされる。このように、光遮断領域がシフトされることにより、一部のサブピクセルが左眼または右眼に認識される面積が減少することができるが、複数のピクセル単位でみると、カラー別に均一に認識される。
図8は、本発明の別の実施形態に係る3Dディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。同図によると、3Dディスプレイ装置は、データ処理部110と、パネル部120と、バリア部130と、制御部140と、位置追跡部150と、バリア駆動部160を含む。
データ処理部110は、上述のように、多時点映像を生成する。パネル部120は、データ処理部110から生成した多時点映像をディスプレイする。
バリア部130は、パネル部120上に光透過領域および光遮断領域を形成する。バリア部130は、2サブピクセル単位で光透過領域および光遮断領域を形成し、フレーム別に光透過領域および光遮断領域の位置を反転させる。
バリア駆動部160は、制御部140の制御に従って、バリア部130を駆動させる。具体的には、バリア駆動部160は、パネル部120で毎フレームがディスプレイされる度に、光透過領域および光遮断領域の位置が反転されるように、バリア部130内の各電極に駆動信号を印加する。
位置追跡部150は、ユーザの位置を追跡する。位置追跡部150は、3Dディスプレイ装置に具備された撮像部(図示せず)で撮像されたデータを用いてユーザの位置を検知する。一例として、位置追跡部150は、撮像部で撮像したイメージフレームを複数のブロックに分割する。位置追跡部150は、各ブロックの代表値を検出する。代表値とは、当該ブロックの特性を代表できる値として、ブロック内のピクセルのピクセル平均値、最大ピクセル値、最小ピクセル値、総ピクセル値等のように、多様な値が代表値として使用されてよい。位置追跡部150は、検出された代表値を比較し、類似する代表値を有しつつ、連続的に配置されるブロックを連結し、連結されたブロックを1つの客体(object)に認識する。具体的には、ユーザの顔部分を客体として認識することができる。位置追跡部150は、以前のフレームと現在のフレームを比較し、相互マッチングする客体を探索し、探索された客体の位置を比較して移動距離および方向を検出する。このように、位置追跡部150は、ユーザの位置移動状態を検知することができる。
制御部140は、データ処理部110と、パネル部120と、バリア部130の動作を制御する。制御部140は、位置追跡部150で追跡されたユーザの位置に応じて、左眼映像および右眼映像の組み合わせパターンを変更するようにデータ処理部110を制御する。
データ処理部110は、位置追跡部150で追跡されたユーザの位置が正視域であれば、左眼映像を構成するピクセル内の2つの左眼サブピクセルと、右眼映像を構成するピクセル内の2つの右眼サブピクセルとが、前記ユーザの左眼および右眼位置にそれぞれ対応するように交互に配置する。
データ処理部110は、パネル部120で毎フレームを出力する度に、2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルの位置を反転させることができる。
データ処理部110は、位置追跡部150でユーザの位置が移動することを検知すると、ユーザの位置移動に対応して2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルの位置を1サブピクセル単位でシフトさせる。
図9ないし図12は、ユーザの位置移動に応じてフレームのサブピクセル位置をシフトさせる方法の一例を示す。図9ないし図12は、解像度が低減することがないように、左眼および右眼映像を組み合わせて2つのフレームを生成する3Dディスプレイ装置の動作を示す。バリア部130の各ラインの幅は、パネル部120の2サブピクセル単位で設計される。パネル部120は、位置追跡部150からユーザの位置データをリアルタイムで提供されて視聴位置に応じて、4サブピクセル単位で第1および第2フレームの左眼および右眼映像を配置する。
図9によると、左眼および右眼が正視域である1、3番位置にあると判断される場合、3Dディスプレイ装置のパネル部120は2つの左眼サブピクセル(L、L)および2つの右眼サブピクセル(R、R)が交互に配置された第1フレームと、第1フレームと反対に2つの右眼サブピクセル(R、R)および2つの左眼サブピクセル(L、L)が交互に配置された第2フレームを交互にディスプレイする。
バリア部130は、第1フレームがディスプレイされるときのON/OFFパターンと、第2フレームがディスプレイされるときのON/OFFパターンを反転させる。それにより、両フレームの左眼サブピクセルは左眼に連続的に認識され、両フレームの右眼サブピクセルは右眼に連続的に認識される。各フレームのディスプレイおよびバリア部130の反転駆動は、120Hz以上の動作周波数によって行われてよい。
図10は、ユーザの左眼および右眼がそれぞれ2、4番位置に移動した場合を示す。パネル部120は、ユーザの移動方向の反対方向に1サブピクセル分だけシフトさせる。すなわち。第1フレームにおいては、LRRLLRRLLRRLLのように、左眼サブピクセルと右眼サブピクセルとが繰り返され、第2フレームにおいては、RLLRRLLRRLLRRLLのように、反対パターンで各サブピクセルが配置される。バリア部130の駆動は、図9と同様である。
図11は、ユーザの左眼および右眼がそれぞれ3、1番位置に移動した場合を示す。この場合には、パネル部120は、図9と反対パターンで左眼サブピクセルと右眼サブピクセルとを配置し、第1フレームおよび第2フレームを生成する。
図12は、ユーザの左眼および右眼がそれぞれ4、2番位置に移動した場合を示す。同図によると、図10と反対パターンで左眼サブピクセルと右眼サブピクセルとを配置し、第1および第2フレームを生成する。
図13ないし図16は、解像度低下のない高速パララックスバリア(Parallax Barrier)方式で動作する3Dディスプレイ装置におけるフレーム構成方式を示す。
図13は、図9のように、ユーザが正視域に位置した場合のフレーム内のサブピクセル配置パターンを示す。同図によると、ユーザの左眼および右眼がそれぞれ1、3番位置にあるときは、左眼映像の各ピクセルのサブピクセルは2つずつ順次に区分され、第1フレームおよび第2フレームに分散される。そして、右眼映像の各ピクセルのサブピクセルも2つずつ順次に区分され、第1フレームおよび第2フレームに分散される。それにより、第1フレームは、LR1、LG1、RB1、RR1、LG2、LB2、RR2、RG3のように構成される。第2フレームは、RR1、RG1、LB1、LR2、RG2、RB2、LR3、LG3のように構成される。
図14ないし図16は、それぞれ図10ないし図13の場合に対応するサブピクセル配置パターンを示す。このように、ユーザの位置移動に応じて1サブピクセル単位でシフトされてフレームが構成される。
図17は、図13ないし図16のように、左眼サブピクセルと右眼サブピクセルを配置してフレームを構成したとき、生じるクロストークを示す。パララックスバリア構造の従来の3Dディスプレイ装置は、ユーザが65/2mmだけ移動した際、100%のクロストークが発生し、65mmだけ移動した際は、左右映像が反転される。それに比べて、図17によると、左眼および右眼の間の距離が65mmである場合、ユーザが65mmだけ移動する間、50%程度のクロストークが2回生じる。よって、特定時点で、左右映像が反転される問題も解決しつつ、最大のクロストークも半減することができる。なお、上述のように、2サブピクセル単位でカラー別のサブピクセルを分散するようになると、カラーシフト現象も防止することができる。
図18は、本発明の別の実施形態によって、3つのサブピクセル単位でバリアが設計された場合を示す。同図によると、パネル部120は、LLLRRRLLLRRRパターンの第1フレームと、RRRLLLRRRLLLパターンの第2フレームを順次にディスプレイする。
図19は、左眼および右眼の位置に応じて、第1フレームと第2フレームにおける左眼サブピクセルと右眼サブピクセルの配置を6サブピクセル単位で異なるように生成する。同図によると、第1フレームおよび第2フレームでは、ユーザの移動方向と反対方向に1サブピクセル単位のシフトが行われる。それにより、視聴距離が短縮されつつ、左眼および右眼映像が混在するクロストークが低減する。
図20および図21は、図18のような実施形態で、左眼および右眼映像のサブピクセルが配置されるパターンを示す。図20および図21によると、左眼映像の3サブピクセルと、右眼映像の3サブピクセルとは、第1フレームおよび第2フレームに分散される。左眼および右眼が1、4番時点に位置すると、第1フレームはLLLRRRで生成され、第2フレームはRRRLLLで生成される。その後、左眼および右眼が2、5番時点に位置すると、第1フレームはLLRRRLで生成され、第2フレームはRRLLLRで生成される。
図22は、本発明の別の実施形態によって、4つのサブピクセル単位でバリアが設計された場合を示す。パララックスバリアの各ラインの幅を4サブピクセル単位で設計すると、パネル部120は、LLLLRRRRLLLLRRRRパターンの第1フレームと、RRRRLLLLRRRRLLLLパターンの第2フレームを順次にディスプレイする。
図23は、左眼および右眼の位置に応じて、第1フレームと第2フレームにおける左眼サブピクセルおよび右眼サブピクセルの配置を、8サブピクセル単位で異なるように生成する。図19によると、第1フレームおよび第2フレームでは、ユーザの移動方向と反対方向に1サブピクセル単位のシフトが行われる。それにより、視聴距離が短縮されつつ、左眼および右眼映像が混在するクロストークが低減する。
図24および図25は、図23の実施形態における左眼および右眼映像のサブピクセルが配置されるパターンを示す。図24および図25によると、左眼映像の4サブピクセルと、右眼映像の4サブピクセルとは、第1フレームおよび第2フレームに分散される。左眼および右眼が1、5番時点に位置すると、第1フレームはLLLLRRRRで生成され、第2フレームはRRRRLLLLで生成される。その後、左眼および右眼が2、6番時点に位置すると、第1フレームはLLLRRRRLで生成され、第2フレームはRRRLLLLRで生成される。
図26は、本発明の更に別の実施形態に係るバリア部の構成を示す図である。同図によると、バリア部130は、液晶層133と、上部電極131と、下部電極132と、上部グラス134と、下部グラス135を含む。
液晶層133は、板状に設けられ、上部電極131および下部電極132は、液晶層133を隔てて一部分が互いに重畳されるように配置される。上部電極131は、液晶層133の上部表面で一定のギャップを有するように配置される。
下部電極132は、液晶層133の下部表面で複数の上部電極131と1/4ピッチだけずれるように配置される。ここで、前記ピッチとは、ギャップ(gap)と、1つの上部電極の幅を加算した大きさであってよい。
上部電極131は、互いに電気的にも分離されて制御部130によってそれぞれ制御されてよく、下部電極132も同様である。それにより、バリア部130の光透過領域は1/4ピッチ単位でシフトされてよい。
図27ないし図31は、図26のように構成されたバリア部130を利用する3Dディスプレイ装置でユーザ位置移動時のフレームシフトを示す図である。
図27は、基準視域である1/8視域におけるフレームを示す。図27によると、フレームはRRLLRRLLRRLLパターンでサブピクセルが配置される。解像度を補償する実施形態の場合、それと反対のパターンであるフレームがもう1つが生成されてよい。バリア部130は、2サブピクセル単位で左右映像を区分する。
図28は、ユーザが右側へ全視域の2/8だけ移動した状態を示す。この場合、フレームはRRLLRRLLRRLLパターンでそのまま維持されるが、バリア部130は、光透過領域を1/4ピッチだけシフトさせる。それにより、クロストークを更に低減させることができる。
図29は、ユーザが右側へ全視域の3/8だけ移動した状態を示す。この場合には、バリア部130は、基準視域と同様に駆動させ、パネル部120は1サブピクセルだけシフトさせる。
図30は、ユーザが右側へ全視域の4/8だけ移動した状態を示す。この場合には、パネル部120は、図29と同様の状態のフレームをディスプレイし、バリア部130は光透過領域を1/4ピッチだけシフトさせる。
図31は、視聴者が5/8だけ移動した状態を示す。パネル部120は、基準視域におけるフレームに比べて、左眼映像および右眼映像の位置を反転させる。バリア部130は、基準視域における光透過領域と同様に形成する。
図32は、図27ないし図31のような実施形態において、視聴者位置によるバリアおよびパネル駆動状態を示す図である。
図32は、左眼を基準に駆動条件をまとめている。左眼の位置がL1である場合、バリア部130はP1、P2をオープンさせ、パネル部120はLLRRパターンのフレームを表示する。左眼の位置がL2に移動した場合、バリア部130は1/4ピッチだけ光透過領域をシフトさせて、パネル部120はLLRRパターンのフレームを表示する。
左眼の位置がL3に移動した場合、バリア部130は基準バリア位置に光透過領域を復帰させ、パネル部120はRLLRパターンのフレームを表示する。左眼の位置がL4に移動した場合、バリア部130は再び1/4ピッチだけ光透過領域をシフトさせ、パネル部120はRLLRパターンのフレームを表示する。ユーザがL5ないしL8の位置に順次に移動する度に、バリア部130は、基準バリアパターンおよび1/4シフトパターンが交互に形成されるように駆動される。図8のバリア駆動部160は、基準バリアパターンと1/4シフトパターンとが交互に形成されるように、上部電極および下部電極を個別に駆動させる。
パネル部120は、バリア部130が基準バリアパターンで駆動される度に1サブピクセルだけシフトされたフレームをディスプレイする。
図33は、図27ないし図31のような実施形態におけるクロストーク改善効果を示すグラフである。同図によると、上下電極が1/4ピッチだけずれるように配置し、視聴位置に応じて左/右映像が入れ替わるという問題を解決することができ、左右映像が混在するクロストークも大きく改善することができる。逆像が生じるクロストークが200%であれば、本実施形態では、25%以下にクロストークを軽減することができる。
図34は、本発明の一実施形態に係る3Dディスプレイ方法を説明するためのフローチャートである。同図によると、左眼映像および右眼映像を組み合わせてフレームを生成する(S3410)。
そして、パネル部でフレームをディスプレイしつつ、バリア部を用いてパネル部から発せられる光を2つのサブピクセル単位で透過および遮断させる(S3420)。
図35は、本発明の別の実施形態に係る3Dディスプレイ方法を説明するためのフローチャートである。
同図は、左眼映像および右眼映像を組み合わせてフレームを生成する(S3510)。生成されたフレームは、パネル部でディスプレイされる(S3520)。フレームは、2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルが互いに交互に配置されて生成される。バリア部は、2つのサブピクセル単位で光透過領域および光遮断領域を交互に形成する。
3Dディスプレイ装置は、ユーザが位置移動をした場合(S3530)、ユーザの位置に応じて、サブピクセルをシフトさせてフレームを変更する(S2540)。そして、変更されたフレームがディスプレイされることに同期して、バリアの駆動状態を調整する。
フレームの変更およびバリアの駆動状態調整は上述のように、多様な実施形態に応じて多様な方式で行われてよい。このような実施形態は、視聴距離およびクロストークを考慮して適切に選択されて3Dディスプレイ装置に適用されてよい。
これらの多様な実施形態に対する説明は、上述で既に詳細に説明しているため、具体的な図示および繰り返し説明は省略する。
以上説明したように、本発明の多様な実施形態によると、適切な視聴距離を提供しつつ、ユーザの位置移動があったとしても、カラーシフトおよびクロストーク現象を軽減することができる。結果的に、ユーザが効果的に3Dコンテンツを視聴することができる。
一方、上述の本発明の多様な実施形態に係る方法を実行するためのプログラムは、多様な記録媒体に保存して使用されてよい。
具体的には、上述の方法を実行するためのコードは、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、メモリカード、USBメモリ、CD−ROM等のように、端末機で読取可能な多様な記録媒体に保存されていてよい。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (13)

  1. 3Dディスプレイ装置において、
    左眼映像および右眼映像を組み合わせて少なくとも1つのフレームを生成するデータ処理部と、
    3つのサブピクセルでそれぞれ構成されたピクセルからなるパネル部と、
    前記パネル部上で2つのサブピクセル単位で光遮断領域および光透過領域を形成するバリア部と、
    前記左眼映像および前記右眼映像を2つのサブピクセル単位で交互に配置し、前記少なくとも1つのフレームを生成するように前記データ処理部を制御し、前記データ処理部から生成された少なくとも1つのフレームをディスプレイするように前記パネル部を制御する制御部と
    を含み、
    前記バリア部は、
    液晶層と、
    前記液晶層の上部表面で一定のギャップを有するように配置された複数の上部電極と、
    前記液晶層の下部表面で前記複数の上部電極から1/4ピッチだけずれるように配置される複数の下部電極と、
    を含み、
    前記ピッチとは、前記ギャップと、1つの上部電極の幅を加算した大きさである、3Dディスプレイ装置。
  2. 前記データ処理部は、
    前記左眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルおよび前記右眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルを、第1フレーム内の2ピクセルおよび第2フレーム内の2ピクセル位置に分散し、前記左眼映像のサブピクセルと前記右眼映像のサブピクセルとが2つのサブピクセル単位で交互に配置される前記第1フレームおよび前記第2フレームを生成し、前記第1フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置と、前記第2フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置とは、互いに反対であり、
    前記制御部は、前記第1フレームおよび前記第2フレームで、前記バリア部の光遮断領域および光透過領域の位置を交代するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  3. 前記データ処理部は、
    前記右眼映像の第1ピクセル内のR、Gサブピクセルを前記第1フレームの第1ピクセル内のR、Gサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第1ピクセル内のBサブピクセルを前記第2フレームの第1ピクセル内のBサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第2ピクセル内のRサブピクセルを前記第2フレームの第2ピクセル内のRサブピクセルに配置し、前記右眼映像の第2ピクセル内のG、Bサブピクセルを前記第1フレームの第2ピクセル内のG、Bサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第1ピクセルのサブピクセルを前記第2フレームの第1ピクセル内のサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第1ピクセルのサブピクセルを前記第1フレームの第1ピクセルのサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第2ピクセルのサブピクセルを前記第1フレームの第2ピクセルのサブピクセルに配置し、前記左眼映像の第2ピクセルのサブピクセルを前記第2フレームの第2ピクセルのサブピクセルに配置することを特徴とする請求項2に記載の3Dディスプレイ装置。
  4. 前記データ処理部は、
    前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを4つのピクセルに分散して第1フレームを生成し、前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを、前記第1フレームと反対のパターンで4つのピクセルに分散して第2フレームを生成し、
    前記制御部は、前記第1フレームおよび前記第2フレームで、前記バリア部の光遮断領域および光透過領域の位置を交代するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  5. ユーザの位置を追跡する位置追跡部を更に含み、
    前記制御部は、前記位置追跡部で追跡されたユーザ位置に応じて、前記左眼映像および前記右眼映像の組み合わせパターンを変更するように前記データ処理部を制御することを特徴とする請求項1に記載の3Dディスプレイ装置。
  6. 前記データ処理部は、
    前記位置追跡部で追跡されたユーザの位置が正視域であれば、前記左眼映像を構成するピクセル内の2つの左眼サブピクセルと、前記右眼映像を構成するピクセル内の2つの右眼サブピクセルとが、前記ユーザの左眼および右眼位置にそれぞれ対応するように交互に配置し、前記位置追跡部で追跡されたユーザの位置が移動されると、移動された位置に対応して前記2つの左眼サブピクセルおよび前記2つの右眼サブピクセルの位置を1サブピクセル単位でシフトさせることを特徴とする請求項5に記載の3Dディスプレイ装置。
  7. 前記ユーザの位置移動に応じて基準バリアパターンおよび1/4シフトパターンが交互に形成されるように、前記上部電極および前記下部電極を個別駆動させるバリア駆動部を更に含み、
    前記データ処理部は、
    前記基準バリアパターンが形成される度に、交互に配置された2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルを前記ユーザの移動方向の反対方向に1サブピクセル単位でシフトさせることを特徴とする請求項に記載の3Dディスプレイ装置。
  8. 左眼映像および右眼映像を組み合わせて少なくとも1つのフレームを生成するステップと、
    パネル部を用いて前記少なくとも1つのフレームをディスプレイしつつ、バリア部を用いて前記パネル部から発せられる光を2つのサブピクセル単位で透過または遮断させるステップと
    を含み、
    前記バリア部は、
    液晶層と、
    前記液晶層の上部表面で一定のギャップを有するように配置された複数の上部電極と、
    前記液晶層の下部表面で前記複数の上部電極から1/4ピッチだけずれるように配置される複数の下部電極と
    を含み、
    前記ピッチは、前記ギャップと、1つの上部電極の幅を加算した大きさであり、
    前記パネル部から発せられる光を2つのサブピクセル単位で透過または遮断させるステップは、
    前記バリア部で光透過領域および光遮断領域が交互に現れるように、前記複数の上部電極および前記複数の下部電極を個別的に駆動させる、3Dディスプレイ方法。
  9. 前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、
    前記左眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルおよび前記右眼映像内で連続する2つのピクセルを構成するサブピクセルを、第1フレーム内の2ピクセルおよび第2フレーム内の2ピクセル位置に分散し、前記左眼映像のサブピクセルと前記右眼映像のサブピクセルとが、2つのサブピクセル単位で交互に配置される前記第1フレームおよび前記第2フレームを生成し、前記第1フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置と、前記第2フレームにおける左眼映像サブピクセル位置および右眼映像サブピクセル位置とは、互いに反対であり、
    前記透過または遮断させるステップは、前記第1フレームおよび前記第2フレームで、前記バリア部の光遮断領域および光透過領域の位置を交代するよう制御することを特徴とする請求項に記載の3Dディスプレイ方法。
  10. 前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、
    前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを4つのピクセルに分散して第1フレームを生成するステップと、
    前記右眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルと、前記左眼映像内で連続する2ピクセル内のサブピクセルを前記第1フレームと反対パターンで4つのピクセルに分散して第2フレームを生成するステップと
    を含み、
    前記透過または遮断させるステップは、前記第1フレームおよび前記第2フレームで、前記バリア部の光遮断領域および光透過領域の位置を交代するよう制御すことを特徴とする請求項に記載の3Dディスプレイ方法。
  11. ユーザの位置を追跡するステップと、
    前記追跡されたユーザの位置に応じて、前記左眼映像および前記右眼映像の組み合わせパターンを変更する変更ステップと
    を更に含むことを特徴とする請求項に記載の3Dディスプレイ方法。
  12. 前記変更ステップは、
    前記追跡されたユーザの位置が正視域であれば、前記左眼映像を構成するピクセル内の2つの左眼サブピクセルと、前記右眼映像を構成するピクセル内の2つの右眼サブピクセルとが、前記ユーザの左眼および右眼位置にそれぞれ対応するように交互に配置するステップと、
    前記追跡されたユーザの位置が移動されると、移動された前記ユーザの位置に対応して前記2つの左眼サブピクセルおよび前記2つの右眼サブピクセルの位置を1サブピクセル単位でシフトさせるステップと
    を含むことを特徴とする請求項11に記載の3Dディスプレイ方法。
  13. 前記ユーザの位置移動に応じて基準バリアパターンおよび1/4シフトパターンが交互に形成されるように、前記上部電極および前記下部電極を個別駆動させるステップを更に含み、
    前記少なくとも1つのフレームを生成するステップは、
    前記基準バリアパターンが形成される度に、交互に配置された2つの左眼サブピクセルおよび2つの右眼サブピクセルを前記ユーザの移動方向の反対方向に1サブピクセル単位でシフトさせることを特徴とする請求項11に記載の3Dディスプレイ方法。
JP2013547367A 2011-01-04 2012-01-04 3dディスプレイ装置およびその方法 Expired - Fee Related JP6023080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161429552P 2011-01-04 2011-01-04
US61/429,552 2011-01-04
US201161499343P 2011-06-21 2011-06-21
US61/499,343 2011-06-21
US201161532326P 2011-09-08 2011-09-08
US61/532,326 2011-09-08
PCT/KR2012/000081 WO2012093849A2 (ko) 2011-01-04 2012-01-04 3d 디스플레이 장치 및 그 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509465A JP2014509465A (ja) 2014-04-17
JP6023080B2 true JP6023080B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=46457841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013547367A Expired - Fee Related JP6023080B2 (ja) 2011-01-04 2012-01-04 3dディスプレイ装置およびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10321118B2 (ja)
EP (1) EP2663081A4 (ja)
JP (1) JP6023080B2 (ja)
KR (1) KR101912248B1 (ja)
CN (1) CN103314596B (ja)
BR (1) BR112013017234A2 (ja)
WO (1) WO2012093849A2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9952664B2 (en) 2014-01-21 2018-04-24 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9965681B2 (en) 2008-12-16 2018-05-08 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9298007B2 (en) 2014-01-21 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
KR101937710B1 (ko) * 2011-12-14 2019-04-11 엘지디스플레이 주식회사 입체영상 디스플레이장치 및 그 구동 방법
JP5762998B2 (ja) * 2012-03-07 2015-08-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および電子機器
CN103676286A (zh) * 2012-08-31 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶光栅面板、立体显示装置及显示方法
CN103152594B (zh) 2013-02-20 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示控制方法及装置
KR101451400B1 (ko) * 2013-03-04 2014-10-22 (주)씨앤오 무안경 방식의 3d 영상을 표시하는 장치 및 3d 영상의 표시 방법
CN105264424B (zh) * 2013-05-29 2018-08-17 瑞尔D斯帕克有限责任公司 包括柔性屏障图案的立体图像显示设备
US20150193625A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Innolux Corporation Display device
US10191279B2 (en) 2014-03-17 2019-01-29 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US11227294B2 (en) 2014-04-03 2022-01-18 Mentor Acquisition One, Llc Sight information collection in head worn computing
US9841599B2 (en) 2014-06-05 2017-12-12 Osterhout Group, Inc. Optical configurations for head-worn see-through displays
US10684687B2 (en) 2014-12-03 2020-06-16 Mentor Acquisition One, Llc See-through computer display systems
US10254856B2 (en) 2014-01-17 2019-04-09 Osterhout Group, Inc. External user interface for head worn computing
US9299194B2 (en) 2014-02-14 2016-03-29 Osterhout Group, Inc. Secure sharing in head worn computing
US11487110B2 (en) 2014-01-21 2022-11-01 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9494800B2 (en) 2014-01-21 2016-11-15 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9753288B2 (en) 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US9836122B2 (en) 2014-01-21 2017-12-05 Osterhout Group, Inc. Eye glint imaging in see-through computer display systems
US11737666B2 (en) 2014-01-21 2023-08-29 Mentor Acquisition One, Llc Eye imaging in head worn computing
US9811159B2 (en) 2014-01-21 2017-11-07 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9532715B2 (en) 2014-01-21 2017-01-03 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9766463B2 (en) 2014-01-21 2017-09-19 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US11669163B2 (en) 2014-01-21 2023-06-06 Mentor Acquisition One, Llc Eye glint imaging in see-through computer display systems
US20150241964A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-27 Osterhout Group, Inc. Eye imaging in head worn computing
US9401540B2 (en) 2014-02-11 2016-07-26 Osterhout Group, Inc. Spatial location presentation in head worn computing
EP3382443B1 (en) 2014-03-21 2023-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Head-mounted display and method of operating the same
US20160187651A1 (en) 2014-03-28 2016-06-30 Osterhout Group, Inc. Safety for a vehicle operator with an hmd
KR102214355B1 (ko) 2014-06-16 2021-02-09 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치
KR102333267B1 (ko) * 2014-12-10 2021-12-01 삼성전자주식회사 눈 위치 예측 장치 및 방법
US20160239985A1 (en) 2015-02-17 2016-08-18 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
CN105093545B (zh) * 2015-08-12 2018-07-10 京东方科技集团股份有限公司 3d显示面板和3d显示方法以及显示装置
CN105100783B (zh) * 2015-08-19 2018-03-23 京东方科技集团股份有限公司 3d显示装置及3d显示方法
CN105681778B (zh) 2016-01-05 2018-07-10 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示装置及其驱动方法
CN106959543A (zh) * 2016-01-08 2017-07-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器
US10719193B2 (en) * 2016-04-20 2020-07-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmenting search with three-dimensional representations
JP6900065B2 (ja) * 2017-05-12 2021-07-07 国立大学法人大阪大学 模様変動シート及び歩行誘導システム
US10636340B2 (en) * 2018-04-16 2020-04-28 Facebook Technologies, Llc Display with gaze-adaptive resolution enhancement
US11276360B2 (en) * 2018-07-27 2022-03-15 Kyocera Corporation Display device and mobile body
JP7061943B2 (ja) * 2018-08-08 2022-05-02 京セラ株式会社 3次元表示装置、3次元表示システム、ヘッドアップディスプレイシステム、および移動体
JP7178413B2 (ja) * 2018-08-08 2022-11-25 京セラ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及び移動体
JP7227977B2 (ja) * 2018-08-08 2023-02-22 京セラ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及び移動体
EP3876024A4 (en) * 2018-10-31 2022-09-28 Kyocera Corporation IMAGE DISPLAY DEVICE, IMAGE DISPLAY SYSTEM AND MOBILE BODY

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030243B2 (ja) * 1995-02-22 2000-04-10 三洋電機株式会社 立体映像表示装置
JPH0915532A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP3229824B2 (ja) * 1995-11-15 2001-11-19 三洋電機株式会社 立体映像表示装置
JPH09149419A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Ekushingu:Kk Mpeg2データの伝送システム及び伝送方法
JP3567696B2 (ja) 1997-09-24 2004-09-22 松下電器産業株式会社 ソフトウェアダウンロードシステム
JP3583936B2 (ja) * 1998-12-28 2004-11-04 三洋電機株式会社 眼鏡無し立体映像表示装置
EP1087627A3 (en) * 1999-09-24 2004-02-18 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Autostereoscopic image display device
JP4344062B2 (ja) * 2000-03-06 2009-10-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2002142233A (ja) 2000-11-01 2002-05-17 Hitoshi Ishida 立体画像を提供するための画像提供装置および画像提供方法、受信装置および受信方法、並びに立体画像を提供するための立体画像提供システムおよび立体画像提供方法。
JP4252324B2 (ja) 2003-01-28 2009-04-08 三菱電機株式会社 受信機、放送送出装置及び補助コンテンツサーバ
JP4107978B2 (ja) * 2003-02-21 2008-06-25 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JP2004266497A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Rikogaku Shinkokai ステレオ映像放送受信用セットトップボックスおよびステレオ映像放送方法
GB0403932D0 (en) 2004-02-21 2004-03-24 Koninkl Philips Electronics Nv Improving image quality in a 3D image display device
KR100611664B1 (ko) 2004-11-10 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 3차원/2차원 겸용 액정디스플레이 장치
DE102004059729B3 (de) 2004-12-11 2006-04-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur autostereoskopischen Erzeugung von dreidimensionalen Bildinformationen aus gerasterten Subpixelauszügen und Anordnung zur Verfahrensdurchführung
KR100759393B1 (ko) 2005-06-29 2007-09-19 삼성에스디아이 주식회사 패럴랙스 배리어 및 이를 구비한 입체 영상 표시장치
KR100898287B1 (ko) * 2005-07-05 2009-05-18 삼성모바일디스플레이주식회사 입체 영상 표시 장치
KR100728115B1 (ko) 2005-11-04 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5023516B2 (ja) 2006-03-06 2012-09-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 画像表示装置
JP5006587B2 (ja) * 2006-07-05 2012-08-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 画像提示装置および画像提示方法
US8312335B2 (en) 2006-07-06 2012-11-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for correcting errors in a multiple subcarriers communication system using multiple antennas
JP4597927B2 (ja) 2006-08-30 2010-12-15 日本テレビ放送網株式会社 放送中継システム及びその方法
CN101512415B (zh) * 2006-09-07 2012-06-06 夏普株式会社 图像显示装置、电子设备和视差屏障元件
KR100864826B1 (ko) 2006-09-29 2008-10-23 한국전자통신연구원 디지털 방송기반의 3차원 정지영상 서비스 방법 및 장치
CN101154329A (zh) 2006-09-29 2008-04-02 精工爱普生株式会社 显示装置、图像处理方法及电子设备
JP4669482B2 (ja) 2006-09-29 2011-04-13 セイコーエプソン株式会社 表示装置、画像処理方法並びに電子機器
EP2051523B1 (en) 2006-11-06 2012-05-16 Panasonic Corporation Receiver with means for switching without discontinuity between the audio-video signals from two transport streams
KR101411738B1 (ko) 2007-11-07 2014-06-26 엘지디스플레이 주식회사 영상 디스플레이장치
KR101294234B1 (ko) * 2007-12-04 2013-08-16 엘지디스플레이 주식회사 3차원 영상 표시장치
KR100922355B1 (ko) 2008-03-07 2009-10-21 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
KR100947737B1 (ko) 2008-04-17 2010-03-17 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 방송 시스템과 동기 화면 검출 방법 및 방송컨텐츠와 부가 정보 간의 동기 방법
US20090282429A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Viewer tracking for displaying three dimensional views
CN201281790Y (zh) * 2008-07-30 2009-07-29 比亚迪股份有限公司 一种液晶显示器和液晶显示面板
KR100972792B1 (ko) 2008-11-04 2010-07-29 한국전자통신연구원 스테레오스코픽 영상을 동기화하는 장치 및 방법과 이를 이용한 스테레오스코픽 영상 제공 장치 및 방법
KR20100050426A (ko) 2008-11-04 2010-05-13 한국전자통신연구원 3차원 방송 서비스 송수신 방법 및 시스템
US8587639B2 (en) * 2008-12-11 2013-11-19 Alcatel Lucent Method of improved three dimensional display technique
US9282315B2 (en) 2008-12-30 2016-03-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcast receiving method providing two-dimensional image and 3D image integration service, and digital broadcast receiving device using the same
KR101015846B1 (ko) * 2009-01-16 2011-02-23 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
KR20100090481A (ko) 2009-02-06 2010-08-16 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기 및 그 구동 방법
WO2010140767A2 (ko) 2009-06-04 2010-12-09 (주)브이쓰리아이 패럴렉스 배리어 및 이를 구비한 다시점 입체영상 디스플레이 장치 및 방법
JP2011066871A (ja) 2009-08-21 2011-03-31 Sony Corp コンテンツ伝送方法及び表示装置
KR20110057629A (ko) * 2009-11-24 2011-06-01 엘지전자 주식회사 Ui 제공 방법 및 디지털 방송 수신기
US8786670B2 (en) 2010-10-14 2014-07-22 Cisco Technology, Inc. Network synchronization video for composite video streams

Also Published As

Publication number Publication date
US10321118B2 (en) 2019-06-11
US20130286168A1 (en) 2013-10-31
EP2663081A2 (en) 2013-11-13
WO2012093849A2 (ko) 2012-07-12
CN103314596B (zh) 2016-06-01
WO2012093849A3 (ko) 2012-12-06
KR20120119982A (ko) 2012-11-01
EP2663081A4 (en) 2016-12-21
KR101912248B1 (ko) 2018-10-29
JP2014509465A (ja) 2014-04-17
BR112013017234A2 (pt) 2016-10-25
CN103314596A (zh) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6023080B2 (ja) 3dディスプレイ装置およびその方法
JP6111197B2 (ja) バリアを用いる3dディスプレイ装置およびその駆動方法
US7825999B2 (en) Autostereoscopic display
JP5161742B2 (ja) 3次元映像表示装置の駆動方法
US8059063B2 (en) Barrier device, autostereoscopic display using the same and driving method thereof
JP6154323B2 (ja) 映像表示装置
JP2014512560A (ja) 多時点映像ディスプレイ装置
JP5806150B2 (ja) 表示装置
US8933924B2 (en) Display device and electronic unit
KR20140033560A (ko) 능동 배리어 패널 및 이를 포함하는 입체 영상 표시 장치
CN104849870A (zh) 显示面板及显示装置
US20130050284A1 (en) Display device and electronic unit
US10021375B2 (en) Display device and method of driving the same
US20130063431A1 (en) Three dimensional (3d) image display apparatus and method thereof
JP5621500B2 (ja) 立体表示装置および立体表示方法
US20130050283A1 (en) Display device and electronic unit
TWI446009B (zh) 顯示裝置及障壁裝置
CN104853174A (zh) 3d/2d多原色影像装置及其控制方法
KR20130027997A (ko) 3d 영상 디스플레이 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees