JP6020271B2 - 液処理装置 - Google Patents

液処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6020271B2
JP6020271B2 JP2013055605A JP2013055605A JP6020271B2 JP 6020271 B2 JP6020271 B2 JP 6020271B2 JP 2013055605 A JP2013055605 A JP 2013055605A JP 2013055605 A JP2013055605 A JP 2013055605A JP 6020271 B2 JP6020271 B2 JP 6020271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
cup body
substrate
liquid
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013055605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014183121A (ja
Inventor
尚文 木下
尚文 木下
勇治 坂井
勇治 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2013055605A priority Critical patent/JP6020271B2/ja
Priority to TW103108430A priority patent/TWI574301B/zh
Priority to KR1020140029584A priority patent/KR101990161B1/ko
Priority to US14/211,625 priority patent/US9620394B2/en
Publication of JP2014183121A publication Critical patent/JP2014183121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6020271B2 publication Critical patent/JP6020271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/02Apparatus for spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to a surface ; Controlling means therefor; Control of the thickness of a coating by spreading or distributing liquids or other fluent materials already applied to the coated surface
    • B05C11/08Spreading liquid or other fluent material by manipulating the work, e.g. tilting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、基板をスピンチャックに保持して液処理を行う液処理装置に関する。
半導体ウエハ(以下「ウエハ」という)に対して、レジスト膜、反射防止膜や絶縁膜等を形成する工程では、スピンチャックにより回転するウエハにレジスト液等の処理液を供給し、ウエハ表面に処理液を塗布する液処理が行われる。スピンチャックの周囲には処理液の飛散を防止するためにカップ体が設けられており、定期的にカップ体の洗浄が行われている。カップ体の洗浄については、特許文献1に洗浄治具をスピンチャック上に載置して回転させ、前記洗浄治具に向けて洗浄液を供給する構成が記載されている。この構成では、搬送機構により洗浄治具をスピンチャックに搬送するため、搬送機構が洗浄治具の搬送に用いられるときは、当該搬送機構によりウエハを搬送できず、また搬送機構によりアクセスできる場所に洗浄治具を保管する必要がある。
このようなことから本発明者らは、液処理装置に洗浄治具を組み込む構成について検討している。このような装置としては、特許文献2に基板保持手段の回転軸にカップ洗浄部材を設ける構成が提案されている。前記カップ洗浄部材は、基板処理時と基板の裏面洗浄時にはベース板により支持されている。また、カップ洗浄時には、ベース板を下降させることによって、回転軸に設けられた回転伝達部にカップ洗浄部材を受け止めさせて係合させ、回転軸により回転させるように構成されている。ベース板には、垂直な裏面洗浄用ノズルと洗浄液供給ノズルとが設けられており、前記基板裏面の洗浄時には、裏面洗浄ノズルはカップ洗浄部材の貫通口を挿通して、ノズル先端が当該カップ洗浄部材から突出し、ウエハ裏面に洗浄液を供給する。またカップ洗浄部材の洗浄時には、洗浄液供給ノズルがカップ洗浄部材に設けられた洗浄液案内部に向けて洗浄液を供給するようになっている。
しかしながら特許文献2の構成では、既述のように、ベース板の昇降を利用して、カップ洗浄部材がベース板に載置されている状態と、前記回転伝達部に突き上げられている状態と、を作り出している。このため基板保持手段の回転の振動によりカップ洗浄部材が横に位置ずれし、カップ洗浄部材と回転伝達部とが係合できない状態が発生する懸念がある。またカップ洗浄部材は基板保持手段よりも小径な回転伝達部に載置された状態で回転するので、基板保持手段と共に回転するときに回転振れが起こる懸念もある。更にまた基板の裏面を洗浄するときに、洗浄液の洗浄部材における跳ね返りの状態などから、カップ洗浄部材の高さを調整することがあるが、洗浄部材の高さ調整が困難であるという不利益もある。更にまた基板の裏面洗浄では、基板裏面の周縁領域を洗浄することが要求されているが、裏面洗浄ノズルは垂直ノズルであるため、前記周縁領域に洗浄液を直接当てることは難しく、基板裏面の洗浄を効率よく行うことができない懸念もある。
特許第2893146号公報(段落0022、0027、図2、図3、図6等) 特開平9−117708号公報(段落0022、0026〜0028、図1〜図5等)
本発明は、このような事情においてなされたものであり、その目的は、周囲にカップ体が配置された基板保持部により基板を回転させて液処理を行う装置において、基板の裏面洗浄及びカップ体の洗浄を良好に行うことができる液処理装置を提供することにある。
本発明の液処理装置は、
周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
前記洗浄用部材は、鉛直軸周りに回転できるように軸受を介して前記昇降機構に接続されると共に、第2の位置にて基板保持部に装着されて当該基板保持部と一緒に回転できるように構成され、
前記回転機構は、前記基板保持部を回転させるための機構により構成されることを特徴とする。
他の発明の液処理装置は、
周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
前記洗浄用部材が第1の位置に置かれているときには、前記基板洗浄ノズルの吐出口は、洗浄用部材よりも下方に位置し、洗浄液の吐出方向がカップ体の径方向外側かつ上方斜めに向くように設定されていることを特徴とする。
更に他の発明の液処理装置は、
周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
前記基板洗浄ノズルはカップ体洗浄ノズルを兼用することを特徴とする。
本発明は、周囲にカップ体が配置された基板保持部により基板を回転させて液処理を行う装置において、鉛直軸周りに支持されている洗浄用部材を用い、洗浄用部材を、基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させている。そして洗浄用部材は、カップ体の洗浄を行う高さ位置にて回転することができ(それ以外の高さ位置にて回転できる場合も含まれる)、互いに異なる高さ位置で基板の裏面洗浄とカップ体の洗浄を行うように構成している。このため基板の裏面洗浄とカップ体の洗浄とを良好に行うことができる。
第1の実施の形態に係る塗布装置を示す縦断側面図である。 塗布装置を示す縦断側面図である。 塗布装置に設けられる洗浄用部材の一例を示す斜視図である。 洗浄用部材を示す概略平面図である。 塗布装置にてスピンコーティングを行う様子を示す縦断側面図である。 塗布装置にてウエハ裏面の洗浄処理を行う様子を示す縦断側面図である。 塗布装置にてカップ体の洗浄処理を行う様子を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第1の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す平面図である。 第2の実施の形態に係る塗布装置を示す縦断側面図である。 第2の実施の形態に係る塗布装置を示す縦断側面図である。 第2の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。 第2の実施の形態に係る塗布装置の他の例を示す縦断側面図である。
(第1の実施形態)
本発明の液処理装置の一実施形態について、ウエハにレジスト液を供給してレジスト膜を形成する塗布装置1に適用した場合を例にして、図1〜図7を参照して説明する。塗布装置1は、ウエハWの裏面中央部を真空吸着することにより、当該ウエハWを水平に保持する基板保持部をなすスピンチャック11を備えている。このスピンチャック11は下方より軸部12を介して駆動部13に接続されており、当該駆動部13により鉛直軸回りに回転自在及び昇降自在に構成されている。この駆動部13は、スピンチャック11を回転させるための機構に相当するものであり、スピンチャック11の下方側には軸部12を取り囲んで円形板14が設けられる。
前記スピンチャック11の周囲には、当該スピンチャック11を取り囲むようにしてカップ体2が設けられている。カップ体2は、回転するウエハWより飛散したりこぼれ落ちた廃液を受け止めると共に、当該廃液を塗布装置1外に排出するためにガイドする役割を果たす。カップ体2は、内カップ21と外カップ22とを備えており、内カップ21は例えばテトラフルオロエチレンなどの樹脂により構成され、前記円形板14の周囲にリング状に設けられている。この内カップ21は、その断面形状が山型に形成された山型ガイド部23と、山型ガイド部23の外周端から下方に伸びた環状の垂直壁24、とを備えている。
前記外カップ22は内カップ21の外側を取り囲むように設けられ、垂直な筒状部25と、この筒状部25の上縁から内側上方へ向けて斜めに伸びる傾斜壁26とを備えている。筒状部25の下方側は凹部状に形成され、山型ガイド部23の下方に環状の液受け部27を形成する。この液受け部27においては、下方より排液路28が接続されると共に、当該排液路28よりスピンチャック11寄りの位置に2本の排気管29が下方から突入する形で設けられ、排気管29の側壁によって気体と液体とを分離するように構成されている。スピンチャック11にウエハWを保持させたときに、内カップ21の山型ガイド部23はウエハWの周縁部よりも内側に位置し、外カップ22の円形の開口部221はウエハWよりも大きく構成されている(図5参照)。また後述するようにレジスト液の塗布処理やウエハWの裏面洗浄処理が行われるときには、スピンチャック11に保持されたウエハWの側方に、内カップ21と外カップ22との間の領域が位置するように構成されている。
前記スピンチャック11と円形板14との間には、図1及び図2に示すように洗浄用部材3が設けられている。この洗浄用部材3は、図3及び図4に示すように、スピンチャック11の軸部12を囲むように設けられた平面視環状の中央部材4を備えている。この中央部材4の中央の開口部41にはスピンチャックの軸部12が挿通され、中央部材4の上面42は例えばスピンチャック11の裏面と対向するように構成されている。例えばこの上面42の内周縁はスピンチャック11の外周縁よりも内側に位置し、前記上面42の外周縁はスピンチャック11の外周縁よりも外側に位置するように設定されている。図1は中央部材4の断面、図2は中央部材4の側面を夫々示している
洗浄用部材3は、中央部材4の外方に軸部12の周囲を囲むように、カップ体2の周方向に沿って環状に形成された環状部5を備えている。この環状部5は、後述するようにカップ体2を洗浄するときに洗浄液を衝突させて、カップ体2の内面に向けて飛散させる、つまり洗浄液をカップ体2の内面に案内するために設けられるものであり、案内部として機能する。この環状部5は、中央部材4の周縁部と結合部材51により接続されており、これら中央部材4、結合部材51及び環状部5は、例えばフッ素系樹脂や、例えば表面処理されたアルミニウムにより構成されている。この結合部材51は例えば細長い略矩形状に形成され、中央部材4の周縁部の周方向の例えば3箇所の位置に、中央部材4の径方向にその外方に向かって伸びるように設けられている。結合部材51の一端側は中央部材4、その他端側は環状部5に夫々接続されており、こうして中央部材4と環状部5との間には、環状部5よりもカップ体2の径方向内側に位置する開口部52が形成される。
前記洗浄用部材3は、軸受6を介して例えば円筒状に構成された支持部材7により常時鉛直軸周りに支持されている。軸受6としては例えば図4に概略的に示すようにボールベアリングが用いられており、軸受6の内輪61は支持部材7に接続され、軸受6の外輪62は中央部材4の内壁に接続されている。この例では内輪61は固定され、外輪62が回転するとボール63が自転するように構成されている。前記軸受6の上面と支持部材7の上面の夫々の高さ位置は、中央部材4の上面42の高さ位置よりも低くなるように構成されている。中央部材4、環状部5、軸受6及び支持部材7は、軸部12の回転中心を中心とし、夫々直径の異なる同心円上に夫々設けられる。
支持部材7の下端の一部は昇降板72を介して、当該昇降板72を昇降させる昇降機構71に接続され、支持部材7の下端の他の領域はガイド板73を介してガイド機構74に接続されている。こうして洗浄用部材3は、鉛直軸周りに回転できるように軸受6を介して昇降機構71に接続され、昇降機構71により第1の位置と第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で昇降自在に構成される。前記第1の位置とは、洗浄用部材3がスピンチャック11から離間する高さ位置であって、ウエハWの裏面洗浄を行うときに設定される位置である。第2の位置とは洗浄用部材3がスピンチャック11に接近する高さ位置であって、カップ体2の洗浄処理を行うときに設定される位置である。洗浄用部材3が第2の位置にあるときには、例えば洗浄用部材3の環状部5の側方に、カップ体2の内カップ21と外カップ22との間の領域が位置するように構成されている。また円形板14には、軸部12、昇降板72及びガイド板73を夫々昇降させるための開口領域が形成されている。図1は昇降機構71及びガイド機構74を示すように描き、図2は後述する洗浄ノズル8を示すように描いている。
スピンチャック11の裏面には前記中央部材4の上面42と対向する位置に例えば6個の凸部15が、軸部12の周りに周方向に互いに間隔を開けて設けられている。一方中央部材4の上面42には、前記凸部15と対応する位置に例えば6個の凹部43が形成されている。これら凸部15と凹部43とは、洗浄用部材3を第2の位置に設定したときに係合するように構成される。前記凸部15が凹部43と係合するときには、必ずしも洗浄用部材3の中央部材4の上面42がスピンチャック11の裏面に接触する必要はない。
洗浄用部材3の下方側には、図2及び図4に示すように複数個の洗浄ノズル8が、前記軸部12の周りに周方向に互いに間隔を開けて設けられている。この例では、3個の洗浄ノズル8が例えば軸部12を回転中心とする同心円の円周を3等分する位置に夫々設けられる。洗浄ノズル8は、その先端に吐出口80を備えたノズル部81を有しており、このノズル部81は、洗浄液の吐出方向がカップ体2の径方向外側かつ上方斜めを向くように構成されている。図4では前記吐出口80を概略的に示している。そして洗浄ノズル8は、洗浄用部材3が第1の位置にあるときに、洗浄ノズル8から吐出される洗浄液が洗浄用部材3の開口部52を通過してスピンチャック11に保持されたウエハWの裏面に到達するように構成される。
さらに洗浄ノズル8は、洗浄用部材3が第2の位置にあるときに、洗浄ノズル8から吐出される洗浄液を環状部5に衝突させてカップ体2の内面に案内するように構成される。洗浄液としては例えばレジストを溶解する溶剤が用いられ、洗浄ノズル8はバルブV1を備えた供給路82を介して洗浄液供給源82aに接続されている。この例の洗浄ノズル8は、カップ体2を洗浄するための洗浄液を供給するカップ体洗浄ノズルと、ウエハWの裏面を洗浄する洗浄液を供給するための基板洗浄ノズルとを兼用したものである。
さらにこの塗布装置1にはレジストノズル83が設けられている。レジストノズル83はバルブV2を備えた供給路84によりレジスト供給源85に接続されると共に、ウエハWの上方の処理位置とカップ体2の側方の待機位置との間で図示しないノズル移動機構により移動できるように構成されている。
ここで洗浄用部材3の寸法の一例を示すと、ウエハWが300mmサイズの場合には、中央部材4の直径L1(図4参照)は例えば200mm、環状部5の外径L2は例えば305mm、環状部5の幅L3は例えば25mm、開口部の幅L4は例えば30mmである。
塗布装置1は制御部により各部の動作が制御されている。この制御部は、プログラム格納部、CPU、メモリを備えており、プログラム格納部は、コンピュータ記憶媒体例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)及びメモリーカードなどの記憶媒体などにより構成されている。このような記憶媒体に格納されたプログラムが、制御部にインストールされる。プログラムは、塗布装置1の各部に制御信号を送信してその動作を制御し、後述のレジスト膜の形成処理、及びウエハWの裏面洗浄処理、並びにカップ体2の洗浄処理を行うように命令(各ステップ)が組み込まれている。
次に上述の塗布装置1の動作について、図5〜図7を参照して説明する。先ず、図示しない搬送アームを用いてウエハWがスピンチャック11上に搬送され、スピンチャック11に受け渡される。前記カップ体2の外カップ22の開口部221はウエハWよりも大きいため、例えばスピンチャック11を外カップ22よりも上方の受け渡し位置まで上昇させ、この位置で前記搬送アームとの間でウエハWの受け渡しが行われて、ウエハWがスピンチャック11に吸着保持される。
そして図5に示すように、レジスト液の塗布処理を行う。この塗布処理では、レジストノズル83を待機位置からウエハWの上方の処理位置へ移動させ、ウエハWを例えば3000rpmで回転させて、レジストノズル83からウエハWの中心部にレジスト液を供給する。洗浄用部材3は第1の位置に設定しておく。前記レジスト液は遠心力によりウエハWの周縁部へと広げられていわゆるスピンコーティングが行われる。ウエハWは所定時間回転され、ウエハW表面のレジスト液に含まれる溶剤が揮発してレジスト膜が形成される。また不要なレジスト液は遠心力によりウエハWの外方へ飛散していき、例えば内カップ21と外カップ2との間の領域から液受け部27を介して排液路28へ至り、排出される。さらにレジスト液の一部は内カップ21の山型ガイド部23や垂直壁24、外カップ22や液受け部27の内面に付着したまま、堆積していく。
こうしてレジスト膜の塗布処理が終了した後、図6に示すようにウエハWの裏面洗浄処理を行う。この裏面洗浄処理では、スピンチャック11にウエハWを吸着保持させ、洗浄用部材3を第1の位置に設定した状態で、スピンチャック11を例えば1500rpmの回転速度で回転させながら、洗浄ノズル8から洗浄液を吐出させる。洗浄用部材3が第1の位置にあるときには、開口部52は洗浄ノズル8から吐出された洗浄液を通過するように形成されているため、洗浄液は前記開口部52を介してウエハWの裏面側に到達する。
また洗浄ノズル8は、洗浄液の吐出方向がカップ体2の径方向外側かつ上方斜めを向くように構成されているので、洗浄ノズル8が設けられている位置がウエハWの周縁領域よりもカップ体2の径方向内側であっても、洗浄液はウエハW裏面の周縁領域例えばウエハWの外縁から30mm内側の位置近傍に到達する。またウエハWが回転しているので、この回転の遠心力により外方に広がるように流れ、さらに遠心力により外方に飛ばされてカップ体2により回収される。洗浄ノズル8は軸部12を囲むように3箇所に設けられているが、ウエハWが回転していることから、洗浄液はウエハWの裏面側周縁領域に万遍なく行きわたり、当該裏面側周縁領域に付着したレジストは洗浄液により溶解して除去される。そしてこのレジストは洗浄液と共にカップ体2に向けて飛散していき、例えば内カップ21と外カップ22との間の領域を介して液受け部27へ流れ、排液路28を介して排液される。
このように洗浄液は遠心力によりカップ体2へ向けて飛散していくので、カップ体2内面において洗浄液が到達した領域では、当該内面に付着したレジストの一部が洗浄液に溶解し、洗浄液と共に液受け部27へ流れて排液される。こうして例えばウエハWを回転させながら、洗浄液の供給を所定時間行った後、洗浄液の供給を停止してウエハWの回転を続ける。これによりウエハWの裏面側に残存する洗浄液が蒸発して除去される。この洗浄液の除去のための回転を所定時間行った後、スピンチャック11の回転を停止して、スピンチャック11を前記受け渡し位置まで上昇させ、図示しない搬送アームにウエハWを受け渡す。
こうして、例えばロットの全てのウエハWに対してレジスト液の塗布処理と、ウエハWの裏面洗浄処理を行った後、図7に示すようにカップ体2の洗浄処理を行う。この洗浄処理では、洗浄用部材3を第2の位置に上昇させて、スピンチャック11の凸部15と洗浄用部材3の凹部43とを係合させる。次いでスピンチャック11を例えば1500rpmの回転速度で回転させながら、洗浄ノズル8から洗浄液を吐出させる。洗浄用部材3はスピンチャック11と係合しているので、軸部12の回転力は軸受6を介して洗浄用部材3の中央部材4に伝達され、洗浄用部材3はスピンチャック11の回転と共に回転する。また軸受6及び支持部材7の夫々の上面は、中央部材4の上面42よりも低く設けられているので、中央部材4が回転するときに、軸受6と支持部材7とがスピンチャック11の裏面に接触するおそれがなく、スムーズに洗浄用部材3が回転する。
洗浄用部材3が第2の位置にあるときには、洗浄ノズル8から吐出された洗浄液は環状部5に衝突する。また洗浄用部材3は回転しているので、環状部5に衝突した洗浄液は、回転の遠心力により外方に案内され、まき散らされるように飛散していく。こうして洗浄液は広範囲に拡散していき、内カップ21の山型ガイド部23や垂直壁24、外カップ22や液受け部27の内壁等のカップ体2の内面の広い領域に到達する。レジスト液の塗布処理時にウエハWから飛散するレジスト液の量は、カップ体2の洗浄処理時に洗浄用部材3から飛散する洗浄液の量に比べて僅かであり、レジスト液は洗浄液よりも粘性が大きい。このためカップ体2のレジストの付着領域よりも、洗浄時における洗浄液の到達領域の方が広くなる。従ってカップ体2のレジスト付着領域には万遍なく洗浄液が到達し、カップ体2の内面に堆積していたレジストが洗浄液に溶解して、洗浄液と共に液受け部27へ流れ、排液される。このようにして洗浄用部材3を回転させながら、洗浄液の供給を所定時間行った後、洗浄液の供給を停止し、洗浄用部材3の回転を続ける。これにより洗浄用部材3に残存する洗浄液が蒸発して除去される。この洗浄液の除去のための回転を所定時間行った後、スピンチャック11の回転を停止する。そして洗浄用部材3を第1の位置まで下降させる。
この実施の形態によれば、鉛直軸周りに支持されている洗浄用部材3を用い、洗浄用部材3を、洗浄ノズル8に対して相対的に昇降させている。そして洗浄用部材3は、カップ体2の洗浄を行う高さ位置(第2の位置)にて回転することができ、第2の位置よりも低い第1の位置でウエハWの裏面洗浄を行うように構成されている。そしてウエハW裏面を洗浄するときには、洗浄用部材3に設けられた開口部52を介して洗浄液をウエハW裏面に供給し、カップ体2を洗浄するときには、洗浄用部材3をスピンチャック11と共に回転させて、環状部5に洗浄液を衝突させて当該洗浄液をカップ体2内に案内している。
従ってスピンチャック11とは別個に設けられた洗浄用部材を用いることなく、ウエハWの裏面及びカップ体2の洗浄を行うことができる。このため洗浄用部材を搬送機構により搬送する必要がないので、搬送機構をウエハWの処理のみに使用することができ、搬送スループットの低下が抑えられる。また洗浄用部材を収納する保管庫を用意する必要がないので、装置の小型化を図ることができる。
また鉛直軸周りに支持されている洗浄用部材3を用い、第2の位置に置かれた洗浄用部材3を、スピンチャック11を回転させる機構である駆動部13により回転させている。このため洗浄用部材3は第2の位置において確実に回転し、回転振れの発生が抑えられる。さらに洗浄用部材3は、昇降機構71により洗浄ノズル8に対して相対的に昇降するように構成されている。従ってウエハW裏面を洗浄するときに、洗浄液の洗浄用部材3における跳ね返りなどを抑えるために、洗浄用部材3の高さを微調整できる。さらに洗浄ノズル8は洗浄用部材3の下方側に設けられているので、洗浄ノズル8の形状や配置箇所が洗浄用部材3によって制限されることなく、自由に選択できる。このため例えばウエハWの裏面洗浄時には、ウエハW裏面の周縁領域に直接洗浄液を供給するように、洗浄ノズル8を構成することができる。またカップ体2の洗浄時には、環状部5に洗浄液を衝突させているので、洗浄用部材3を回転させたとき常に環状部2に洗浄液が衝突し、環状のカップ体2へ向けて確実に洗浄液を案内することができる。このためウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄とを良好に行うことができる。
さらに洗浄用部材3はカップ体2内を洗浄するときにのみスピンチャック11に係合してスピンチャック11と共に回転するように構成されている。このためウエハWの液処理時には洗浄用部材3が回転しないので、気流の乱れが抑えられ、面内均一性の高いレジスト液の塗布処理を行うことができる。さらにまた洗浄用部材3をスピンチャック11と係合させてスピンチャック11と共に回転するように構成した場合には、洗浄用部材3専用の回転機構が不要となる。また洗浄ノズル8によりウエハWの裏面洗浄時の洗浄液と、カップ体2洗浄時の洗浄液を供給しているので、カップ体洗浄ノズルと基板洗浄ノズルとを別個に設ける場合に比べて、構造が簡易となる。
第1の実施の形態の変形例について図8を参照して説明する。この例は、上述の第1の実施の形態の液処理装置1において、洗浄用部材3の環状部5の表面に洗浄液を供給するカップ体洗浄ノズル86をさらに設けたものである。例えばカップ体洗浄ノズル86は複数個用意され、夫々のノズル86が軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて設けられている。これらカップ体洗浄ノズル86はバルブV3を備えた供給路87を介して洗浄液供給源88に接続されている。またこの例の環状部53は、外縁に向かって下降する傾斜面を備えるように構成されている。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
この構成では、カップ体2の洗浄時に、洗浄ノズル8から環状部53の裏面に向けて洗浄液を吐出すると共に、カップ体洗浄ノズル86から環状部53の表面に向けて洗浄液を吐出して衝突させる。環状部53の裏面及び表面に夫々衝突した洗浄液は、環状部53の回転の遠心力により四方八方にまき散らされながら飛散していく。従ってカップ体2内部の様々な部位に洗浄液を供給することができ、さらに洗浄効果を高くすることができる。また環状部53に傾斜面を設けることにより、環状部が水平である場合に比べて洗浄液の飛散の仕方が変わってくるので、傾斜面の調整によりカップ体2の形状に合わせて洗浄液を供給でき、良好な洗浄を行うことができる。
第1の実施の形態の他の変形例について図9及び図10を参照して説明する。この例は、上述の第1の実施の形態の液処理装置1において、ウエハ裏面洗浄用の基板洗浄ノズル8Aとカップ体洗浄用のカップ体洗浄ノズル8Bとを別個に設けたものである。これら基板洗浄ノズル8A及びカップ体洗浄ノズル8Bは、例えば第1の実施の形態の洗浄ノズル8と同様に構成されている。また基板洗浄ノズル8Aはカップ体洗浄ノズル8Bよりも軸部12に近い位置に設けられている。これら洗浄ノズル8A,8Bは例えば夫々複数個ずつ用意され、例えば夫々軸部12を中心とし、直径の異なる同心円上に周方向に互いに間隔を開けて設けられている。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。この構成では、ウエハW裏面の洗浄(図9参照)とカップ体2の洗浄(図10参照)に適した形状のノズルを適切な設置個所に夫々設けることができる。このためウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ環状部5に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。
第1の実施の形態のさらに他の変形例について図11を参照して説明する。この例は、上述の第1の実施の形態の液処理装置1において、洗浄ノズルの吐出口の位置を、ウエハWの裏面を洗浄する位置と、カップ体2を洗浄する位置との間で移動させる移動機構を設けたものである。この例の洗浄ノズル800は基板洗浄ノズルとカップ体洗浄ノズルとを兼用するものであり、カップ体2の径方向に沿って水平に設けられたガイドレール801上を駆動機構802により移動自在に構成されている。前記移動機構は、例えば駆動機構802とガイドレール801とにより構成される。洗浄ノズル800は例えば複数個用意され、例えば軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて設けられている。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。この構成では、洗浄ノズル800はウエハW裏面の洗浄位置(図11にて実線にて示した位置)とカップ体2の洗浄位置(図11にて点線にて示した位置)との間で移動する。このため、ウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ環状部5に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハW及び裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。
第1の実施の形態のさらに他の変形例について図12及び図13を参照して説明する。この例は、上述の第1の実施の形態の液処理装置1において、洗浄ノズルの吐出口の位置を、上下方向に移動させる移動機構を設けたものである。この例の洗浄ノズル810は基板洗浄ノズルとカップ体洗浄ノズルとを兼用するものであり、ノズル部811が、移動機構をなす昇降機構812により昇降自在に構成されている。この例では、昇降機構812は、洗浄用部材3を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構に相当する。洗浄ノズル810は複数個用意され、例えば夫々軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて設けられている。洗浄用部材3に昇降機構71が設けられていない以外は、第1の実施の形態と同様に構成されている。
この構成では、図12に示すようにウエハW裏面を洗浄するときには、ノズル部811を上昇させ、洗浄用部材3の開口部52を介してノズル部811の先端の吐出口813から吐出する洗浄液をウエハW裏面に到達させる。洗浄用部材3とノズル部811の吐出口813とは接近しており、このときの洗浄用部材3の高さ位置が第1の位置となる。また図13に示すようにカップ体2を洗浄するときには、スピンチャック11を下降させて洗浄用部材3と係合させると共に、ノズル部811を下降させ、ノズル部811から吐出する洗浄液を洗浄用部材3の環状部5に衝突させる。洗浄用部材3は、支持部材7により軸受6を介して鉛直軸周りに回転自在に支持されているので、スピンチャック11と係合することによってスピンチャック11の回転に伴って回転する。ノズル部811を下降させることにより、洗浄用部材3とノズル部811の吐出口813とは離間し、このときの洗浄用部材3の高さ位置が第2の位置となる。従ってノズル部の吐出口813から見ると、第2の位置は第1の位置よりも高くなる。この例においても、ウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ環状部5に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。
第1の実施の形態のさらに他の変形例について図14及び図15を参照して説明する。この例は、上述の第1の実施の形態の液処理装置1において、洗浄ノズルの吐出口の位置を、水平軸まわりに回転移動させるための移動機構を設けたものである。この例の洗浄ノズル820は基板洗浄ノズルとカップ体洗浄ノズルとを兼用するものであり、例えばノズル本体821が駆動モータ822により水平な回転軸823を介して回転することによって、ノズル部824の角度(水平面とのなす角)が変化するように構成されている。前記移動機構は、駆動モータ822と回転軸823とにより構成される。このようにノズル部824の角度が変化することにより、洗浄液の吐出角度(水平軸と吐出方向とのなす角)が変化する。洗浄ノズル820は複数個用意され、例えば軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて夫々設けられている。その他の構成は第1の実施の形態と同様である。この構成では、洗浄ノズル820は、図14に示すウエハW裏面を洗浄するときと、図15に示すようにカップ体2を洗浄するときとの間で、ノズル部824の角度が異なり、洗浄液の吐出角度が変化する。このためウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ環状部5に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。
第1の実施の形態のさらに他の変形例について図16〜図18を参照して説明する。この例は、洗浄用部材31を、スピンチャック11の側面と係合するように構成したものである。洗浄用部材31は例えば平面視環状に構成され、中央部にはスピンチャック11に対応する開口領域32が形成されている。また洗浄用部材31の周縁領域は環状部54に相当し、この環状部54よりもカップ体2の径方向内側に位置する開口部55を備えている。
またスピンチャック11の側面には凸部16が設けられており、洗浄用部材31開口領域32の内面には凸部16に係合する凹部33が形成されている。この凸部16と凹部33とは、洗浄用部材3を第1の位置から第2の位置に上昇させることにより、互いに係合するように構成されている。図18では、凸部16と凹部33との間の隙間を大きく描いている。
洗浄用部材31は、軸部12の周囲を囲むように設けられた例えば円筒状の支持部材34により例えばボールベアリングよりなる軸受64を介して支持されている。前記軸受64は内輪が支持部材34に接続され、外輪が例えば環状の保持部材35に接続されており、この保持部材35の他端側は洗浄用部材3に接続されている。従って洗浄用部材31は常時鉛直軸周りに支持されることになる。前記支持部材34の下面は第1の実施の形態と同様に昇降板72を介して昇降機構71に接続されており、洗浄用部材3を第1の位置(図16参照)と、第2の位置(図17参照)との間で昇降させる。また洗浄用部材3が第2の位置にあるときには、洗浄用部材3の環状部54に衝突した洗浄液が飛散して、カップ体2内に案内される必要がある。このため例えば洗浄用部材3の側方に、カップ体2の内カップ21と外カップ22との間の開口領域が位置するように、洗浄用部材31及びスピンチャック11の高さ位置が調整される。その他の構成は、上述の第1の実施の形態と同様である。
この構成では、ウエハW裏面を洗浄するときには、洗浄用部材31を第1の位置に設定すると共に、前記開口部55を洗浄ノズル8に対応する位置に設定し、洗浄ノズル8からの洗浄液を前記開口部55を介してウエハW裏面に供給する。またカップ体2を洗浄するときには、洗浄用部材31を第2の高さ位置に設定してスピンチャック11と係合させ、洗浄用部材31の側方にカップ体2が位置するように、スピンチャック11と洗浄用部材31との高さ位置を夫々調整する。そしてスピンチャック11の回転により洗浄用部材31を回転させ、洗浄ノズル8からの洗浄液を環状部54に衝突させてカップ体2の内面へ案内してカップ体2の洗浄処理を行う。
この構成においても、ウエハW裏面を洗浄するときには、洗浄用部材31の開口部55を介してウエハWの裏面側周縁部に洗浄液が直接供給されるので、ウエハW裏面に付着したレジストが速やかに除去される。またカップ体2を洗浄するときには、洗浄用部材31の周縁領域である環状部54に洗浄液を衝突させて飛散させ、カップ体2内に案内しているので、カップ体2内の広範囲に洗浄液が飛散していき、カップ体2に付着したレジストが速やかに除去される。
以上において、洗浄用部材3はスピンチャック11の駆動部13とは別個の回転機構により鉛直軸周りに回転自在に構成するようにしてもよい。また洗浄用部材3、31とスピンチャック11とは、例えば電磁石を用いて接続するようにしてもよい。例えば電磁石を洗浄用部材3側に設け、洗浄用部材3、31を第2の位置に設定したときに、電磁石をオンにして、洗浄用部材3、31をスピンチャック11に装着し、洗浄用部材3、31をスピンチャック11と共に回転させる。そして、洗浄用部材3、31を第1の位置に設定するときには、電磁石をオフにして、洗浄用部材3、31をスピンチャック11から離脱させるように構成される。さらに上述の第1の実施の形態では、変形例同士を組み合わせて構成するようにしてもよい。また環状部5、54は上昇する傾斜面を備えるようにしてもよい。前記傾斜面は、環状部5、54自体を外縁に向かって上昇または下降するように傾斜させてもよいし、カップ体2の径方向において環状部5、54の外側近傍を傾斜させるようにしてもよい。
(第2の実施形態)
続いて本発明の液処理装置の第2の実施の形態について、図19及び図20を参照して説明する。この例の塗布装置9が第1の実施の形態の塗布装置1と異なる点は、洗浄用部材91がスピンチャック11に取り付けられていることである。この例のスピンチャック(基板保持部)11及びカップ体2は、第1の実施の形態と同様に構成されている。第2の実施の形態において第1の実施の形態と同様の部分については、同符号を付し、説明を省略する。
前記スピンチャック11と円形板14との間には、図19及び図20に示すように洗浄用部材91が回転軸である軸部12に固定して設けられている。この洗浄用部材91は、例えば軸部12の回転中心を中心とする平面視円形状に構成され、例えばスピンチャック11の裏面と対向する面部92と、この面部92から外方に向かうに連れて上昇する傾斜面部93とを備えている。この傾斜面部93は、後述するようにカップ体2を洗浄するときに洗浄液を衝突させてカップ体2内へ案内する役割を持つ。また洗浄用部材91は、スピンチャック11に保持されたウエハWよりも小径に形成され、洗浄用部材91の外縁がスピンチャック11に保持されたウエハWの外縁よりもカップ体2の径方向内側に位置している。
洗浄用部材91の下方側には、ウエハWの裏面洗浄用の洗浄液を供給するための複数個の基板洗浄ノズル94が前記軸部12の周りに周方向に互いに間隔を開けて設けられている。前記基板洗浄ノズル94の吐出口940は、洗浄液の吐出方向がカップ体2の径方向外側かつ上方斜めに向くように設定されている。また基板洗浄ノズル94はスピンチャック11上に保持されたウエハWの裏面を洗浄するときには、洗浄用部材91の周縁の外方を介して、ウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を到達させるように構成されている。この例では、3個の基板洗浄ノズル94が、軸部12を回転中心とする第1の同心円の円周を3等分する位置に設けられており、夫々の基板洗浄ノズル94から、ウエハW裏面の外縁から例えば30mm内側の位置に洗浄液が供給される。
さらにカップ体2を洗浄するときに洗浄液を供給するための複数個のカップ体洗浄ノズル95が、前記軸部12の周りに周方向に互いに間隔を開けて設けられている。前記カップ体洗浄ノズル95の吐出口950は、洗浄液の吐出方向がカップ体2の径方向外側かつ上方斜めに向くように設定されている。またカップ体2を洗浄するときには洗浄用部材91の傾斜面部93に洗浄液を衝突させるように構成されている。この例では、例えば3個のカップ体洗浄ノズル95が、軸部12を回転中心とし、第1の同心円よりも直径が小さい第2の同心円の円周を3等分する位置に設けられる。洗浄液としては例えばレジストを溶解する溶剤が用いられ、基板洗浄ノズル94及びカップ体洗浄ノズル95は図示しない供給路を介して洗浄液供給源に接続されている。
さらにこの塗布装置9にはレジストノズル83が設けられている。このレジストノズルは図示しない供給路によりレジスト供給源に接続されると共に、ウエハWの上方の処理位置とカップ体2の側方の待機位置との間で図示しないノズル移動機構により移動できるように構成されている。
この塗布装置9は制御部により各部の動作が制御されている。この制御部は、プログラム格納部、CPU、メモリを備えており、プログラム格納部は、コンピュータ記憶媒体例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、MO(光磁気ディスク)及びメモリーカードなどの記憶媒体などにより構成されている。このような記憶媒体に格納されたプログラムが、制御部にインストールされる。プログラムは、塗布装置9の各部に制御信号を送信してその動作を制御し、後述のレジスト膜の形成処理、及びウエハWの裏面の洗浄処理、並びにカップ2の洗浄処理を行うように命令(各ステップ)が組み込まれている。
次に上述の塗布装置の動作について説明する。先ず、図示しない搬送アームを用いてウエハWがスピンチャック11上に搬送され、受け渡される。この例では、カップ体2の外カップ22の開口部221はウエハWよりも大きいため、例えばスピンチャック11を外カップ22よりも上方側まで上昇させ、この位置で前記搬送アームとスピンチャック11との間でウエハWが受け渡され、吸着保持される。そしてレジスト液の塗布処理を行うが、この塗布処理では、レジストノズル83を前記処理位置へ移動し、ウエハWを例えば3000rpmで回転させて、レジストノズル83からウエハWの中心部にレジスト液を供給する。前記レジスト液は遠心力によりウエハWの周縁部へと広げられて、ウエハW表面全体にレジスト液が供給される。ウエハWは所定時間回転が続けられ、ウエハW表面のレジスト液に含まれる溶剤が揮発してレジスト膜が形成される。また不要なレジスト液は遠心力によりウエハWの外方へ飛散していき、例えば内カップ21と外カップ2との間の領域から液受け部27を介して排液路28へ至り、排出される。さらにレジスト液の一部は内カップ21の山型ガイド部23や垂直壁24、外カップ22や液受け部27の内壁に付着し、堆積する。
レジスト膜の塗布処理が終了した後、図19に示すようにウエハWの裏面洗浄処理を行う。この裏面洗浄処理では、スピンチャック11にウエハWを吸着保持させ、スピンチャック11を例えば1000rpmの回転速度で回転させながら、基板洗浄ノズル94から洗浄液を吐出させる。洗浄液は、洗浄用部材91の外方を介してウエハW裏面の周縁領域に供給される。基板洗浄ノズル94は、洗浄液の吐出方向がカップ体2の径方向外側かつ上方斜めに向くように設定されているので、ウエハW裏面の周縁領域例えばウエハWの外縁から30mm内側の位置に到達する。
このときウエハWが回転しているので、この回転の遠心力により洗浄液は外方に広がるように流れ、さらに遠心力により外方に飛ばされてカップ体2により回収される。またウエハWは回転しているので、洗浄液はウエハWの裏面側周縁部に万遍なく行きわたり、ウエハWの裏面側周縁部に付着したレジスト液は洗浄液により溶解して除去される。そしてこのレジスト液は洗浄液と共にカップ体2に向けて飛散していき、例えば内カップ21と外カップ22との間の領域を介して液受け部27へ流れ、排液路28を介して排液される。
こうして例えばウエハWを回転させながら洗浄液の供給を所定時間行った後、洗浄液の供給を停止し、ウエハWの回転を続ける。これによりウエハWの裏面側に残存する洗浄液が蒸発して除去される。この洗浄液の除去のための回転を所定時間行った後、スピンチャック11の回転を停止して、スピンチャック11を受け渡し位置まで上昇させ、図示しない搬送アームにウエハWを受け渡す。
そして例えばロットの全てのウエハWに対してレジスト液の塗布処理と、ウエハWの裏面洗浄処理を行った後、カップ体2の洗浄処理を行う。この洗浄処理では、スピンチャック11を例えば1500rpmの回転速度で回転させながら、カップ体洗浄ノズル95から洗浄液を吐出させる。この洗浄液は、洗浄用部材91の傾斜面部93に衝突し、回転の遠心力により当該傾斜面部93により案内されて外方に広がっていき、外方にまき散らされるように飛散していく。これにより洗浄液は広範囲に拡散して、内カップ21の山型ガイド部23や垂直壁24、外カップ22や液受け部27の内壁等のカップ体2の内面の広い領域に到達する。レジスト液の塗布処理においてウエハWから飛散するレジスト液の量は、カップ体2の洗浄処理にて洗浄用部材3から飛散する洗浄液の量に比べて僅かであり、レジスト液は洗浄液よりも粘性が大きい。このためカップ体2のレジストの付着領域よりも、洗浄時における洗浄液の到達領域の方が広くなる。従ってカップ体2のレジスト付着領域には万遍なく洗浄液が到達する。これにより前記レジストが洗浄液に溶解し、洗浄液と共に液受け部27へ流れて、排液される。こうして例えば洗浄用部材91を回転させながら、洗浄液の供給を所定時間行った後、洗浄液の供給を停止し、洗浄用部材91の回転を続ける。これにより洗浄用部材91に残存する洗浄液が蒸発して除去される。この洗浄液の除去のための回転を所定時間行った後、スピンチャック11の回転を停止する。
この実施の形態によれば、洗浄用部材91をスピンチャック11の軸部12に設けているので、カップ体2の洗浄のときにスピンチャック11とは別個に設けられた洗浄用部材91を用いることなく、カップ体2の洗浄を行うことができる。このため洗浄用部材91を搬送アームにより搬送する必要がないので、搬送アームをウエハWの処理のみに使用することができ、搬送スループットの低下が抑えられる。また洗浄用部材91を収納する保管庫を用意する必要がないので、装置の小型化を図ることができる。
また基板洗浄ノズル94は洗浄用部材91の下方側に設けられているので、洗浄ノズル94の形状や配置箇所の自由度が高く、洗浄効果が高い液処理装置を適宜設計できる。このためウエハWの裏面洗浄及びカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。さらに洗浄用部材91をスピンチャック11の軸部12に設け、スピンチャック11の回転に伴い洗浄用部材91が回転するように構成したので、洗浄用部材91専用の回転機構が不要となり、簡易な構造となる。
第2の実施の形態の変形例について図21を参照して説明する。この例は、上述の第2の実施の形態の液処理装置9において、基板洗浄ノズル94とカップ体洗浄ノズル95とを兼用する洗浄ノズル900を設け、当該洗浄ノズル900の吐出口901の位置を、ウエハWの裏面を洗浄する位置と、カップ体2を洗浄する位置との間で移動させる移動機構を設けたものである。この例の洗浄ノズル900は、カップ体2の径方向に沿って水平に設けられたガイドレール902上を駆動機構903により移動自在に構成されている。前記移動機構は、例えば駆動機構903とガイドレール902とにより構成される。洗浄ノズル900は、例えば複数個用意され、例えば軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて設けられている。その他の構成は第2の実施の形態と同様である。
この構成では、洗浄ノズル900はウエハW裏面の洗浄位置(図21にて点線にて示した位置)とカップ体2の洗浄位置(図21にて実線にて示した位置)との間で移動する。このため、ウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ洗浄用部材31に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。
また例えば洗浄ノズル900を垂直ノズルとしてもよく、例えばウエハW裏面を洗浄するときには、ウエハW裏面の周縁領域に対向する位置に洗浄ノズル900を移動させて、洗浄液をウエハW裏面に供給する。一方カップ体2を洗浄するときには、洗浄用部材91の傾斜面部93に対向する位置に洗浄ノズル900を移動させて、洗浄液を供給する。前記傾斜面部93に供給された洗浄液は、回転の遠心力により傾斜面部93の外縁まで案内されて移動し、外方に向けて飛散し、カップ体2内に案内されるので、カップ体2の洗浄を行うことができる。
第2の実施の形態の他の変形例について図22を参照して説明する。この例は、上述の第2の実施の形態の液処理装置9において、洗浄ノズルの吐出口の位置を、水平軸まわりに回転移動させるための移動機構を設けたものである。この例の洗浄ノズル910は基板洗浄ノズルとカップ体洗浄ノズルとを兼用するものであり、例えばノズル本体911が図示しない駆動モータにより水平な回転軸912を介して回転することによって、ノズル部913の角度(水平面とのなす角)が変化するように構成されている。前記移動機構は、駆動モータと回転軸912とにより構成される。このようにノズル部913の角度が変化することにより、洗浄液の吐出角度(水平軸と吐出方向とのなす角)が変化する。洗浄ノズル910は複数個用意され、例えば軸部12を中心とする同心円上に周方向に互いに間隔を開けて夫々設けられている。その他の構成は第2の実施の形態と同様である。この構成では、洗浄ノズル910は、ウエハW裏面を洗浄するときとカップ体2を洗浄するときとの間で、ノズル部913の角度が異なり、洗浄液の吐出角度が変化する。このためウエハW裏面の周縁領域に洗浄液を供給することができ、かつ環状部5に確実に衝突するように洗浄液を供給することができるので、ウエハWの裏面洗浄とカップ体2の洗浄を良好に行うことができる。なお図22では、洗浄ノズル910の傾きを示すために、夫々洗浄ノズル910はノズル部913の角度が異なっている。
第2の実施の形態の液処理装置においても、洗浄用部材91の表面側に洗浄液を供給するカップ体洗浄ノズルを設けるようにしてもよい。また洗浄用部材91の傾斜面部93は、外縁に向かって下降するものであってもよい。さらに変形例同士を組み合わせてもよい。
以上において、本発明の液処理装置は、レジスト液の液処理のみならず、反射防止膜形成用の薬液の液処理や、絶縁膜形成用の薬液の液処理に適用できる。
W ウエハ
1、9 塗布装置
12 軸部
13 駆動部
2 カップ体
21 内カップ
22 外カップ
3 洗浄用部材
5 環状部
52 開口部
6 軸受
7 支持部材
71 昇降機構
8 洗浄ノズル
8A 基板洗浄ノズル
8B カップ体洗浄ノズル

Claims (5)

  1. 周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
    前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
    前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
    前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
    前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
    前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
    前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
    前記洗浄用部材は、鉛直軸周りに回転できるように軸受を介して前記昇降機構に接続されると共に、第2の位置にて基板保持部に装着されて当該基板保持部と一緒に回転できるように構成され、
    前記回転機構は、前記基板保持部を回転させるための機構により構成されることを特徴とする液処理装置。
  2. 前記洗浄用部材は、第2の位置にて基板保持部に係合されるように構成されていることを特徴とする請求項記載の液処理装置。
  3. 周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
    前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
    前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
    前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
    前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
    前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
    前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
    前記洗浄用部材が第1の位置に置かれているときには、前記基板洗浄ノズルの吐出口は、洗浄用部材よりも下方に位置し、洗浄液の吐出方向がカップ体の径方向外側かつ上方斜めに向くように設定されていることを特徴とする液処理装置。
  4. 周囲にカップ体が配置された基板保持部に基板を保持させ、前記基板保持部を鉛直軸回りに回転させながら、処理液を前記基板表面に供給して液処理を行う液処理装置において、
    前記カップ体を洗浄するための洗浄液を吐出するカップ体洗浄ノズルと、
    前記基板保持部に保持された基板の裏面を洗浄するための洗浄液を吐出する基板洗浄ノズルと、
    前記カップ体の周方向に沿って環状に形成された環状部と、前記環状部よりもカップ体の径方向内側に位置する開口部と、を含み、鉛直軸周りに支持された洗浄用部材と、
    前記洗浄用部材を、第1の位置と、前記第1の位置よりも高い第2の位置と、の間で、前記基板洗浄ノズル及びカップ体洗浄ノズルに対して相対的に昇降させる昇降機構と、
    前記第2の位置に置かれた洗浄用部材を鉛直軸周りに回転させるための回転機構と、を備え、
    前記第1の位置は、前記基板洗浄ノズルからの洗浄液が前記開口部を通過して基板の裏面に到達する高さ位置であり、前記第2の位置は、前記カップ体洗浄ノズルからの洗浄液が前記環状部に衝突してカップ体の内面に案内される高さ位置であり、
    前記基板洗浄ノズルはカップ体洗浄ノズルを兼用することを特徴とする液処理装置。
  5. 前記環状部は外縁に向かって上昇または下降する傾斜面を備えることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一つに記載の液処理装置。
JP2013055605A 2013-03-18 2013-03-18 液処理装置 Active JP6020271B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055605A JP6020271B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 液処理装置
TW103108430A TWI574301B (zh) 2013-03-18 2014-03-11 Liquid handling device
KR1020140029584A KR101990161B1 (ko) 2013-03-18 2014-03-13 액 처리 장치
US14/211,625 US9620394B2 (en) 2013-03-18 2014-03-14 Liquid treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055605A JP6020271B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 液処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014183121A JP2014183121A (ja) 2014-09-29
JP6020271B2 true JP6020271B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=51521613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055605A Active JP6020271B2 (ja) 2013-03-18 2013-03-18 液処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9620394B2 (ja)
JP (1) JP6020271B2 (ja)
KR (1) KR101990161B1 (ja)
TW (1) TWI574301B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6032189B2 (ja) * 2013-12-03 2016-11-24 東京エレクトロン株式会社 塗布膜形成装置、塗布膜形成方法、記憶媒体
KR102303597B1 (ko) * 2014-12-01 2021-09-17 세메스 주식회사 세정 용기 및 이를 가지는 기판 처리 장치
US10037902B2 (en) 2015-03-27 2018-07-31 SCREEN Holdings Co., Ltd. Substrate processing device and substrate processing method
JP6427449B2 (ja) * 2015-03-27 2018-11-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
KR101736441B1 (ko) 2015-11-30 2017-05-17 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 안내판 세정 방법
JP6769166B2 (ja) * 2016-08-10 2020-10-14 東京エレクトロン株式会社 液処理装置及び液処理方法
JP6961362B2 (ja) * 2017-03-03 2021-11-05 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP6841188B2 (ja) * 2017-08-29 2021-03-10 東京エレクトロン株式会社 塗布処理装置及び塗布液捕集部材
JP6983602B2 (ja) * 2017-09-26 2021-12-17 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6972939B2 (ja) * 2017-11-07 2021-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及び記憶媒体
JP6971865B2 (ja) * 2018-01-17 2021-11-24 キオクシア株式会社 処理装置
JP7144982B2 (ja) * 2018-06-22 2022-09-30 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
EP3594748B1 (en) * 2018-07-09 2021-04-14 C&D Semiconductor Services. Inc Optimal exposure of a bottom surface of a substrate material and/or edges thereof for cleaning in a spin coating device
KR102119685B1 (ko) * 2018-08-21 2020-06-09 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP6574513B2 (ja) * 2018-10-26 2019-09-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法
CN109701943A (zh) * 2019-01-22 2019-05-03 上海提牛机电设备有限公司 一种晶片清洗盆
KR102378337B1 (ko) * 2019-06-24 2022-03-25 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
KR20210006566A (ko) * 2019-07-08 2021-01-19 세메스 주식회사 기판 처리 장치
JP7232737B2 (ja) * 2019-08-07 2023-03-03 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
KR102612183B1 (ko) * 2020-09-29 2023-12-13 세메스 주식회사 처리 용기 및 액처리 장치
JP2022062395A (ja) * 2020-10-08 2022-04-20 東京エレクトロン株式会社 液処理装置及び洗浄方法
JP2022063043A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN114433533B (zh) * 2020-11-04 2023-09-19 中国科学院微电子研究所 光刻胶收集杯清洗设备及光刻胶收集杯清洗方法
KR20220097680A (ko) * 2020-12-30 2022-07-08 세메스 주식회사 노즐 대기 포트와 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 이를 이용한 노즐 세정 방법
JP2022124070A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置、および、筒状ガードの加工方法
JP2023007561A (ja) * 2021-07-02 2023-01-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及びミストガードの洗浄方法
CN113471135B (zh) * 2021-07-06 2022-07-29 华海清科股份有限公司 一种晶圆夹持装置和晶圆清洗装置
KR20230016859A (ko) 2021-07-27 2023-02-03 삼성전자주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462831A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Toshiba Corp ホトレジスト塗布方法
JP2886382B2 (ja) * 1992-03-16 1999-04-26 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
JP2893146B2 (ja) 1991-09-20 1999-05-17 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
KR0167572B1 (ko) 1991-09-20 1999-02-01 이노우에 아키라 기판도포장치
JP2814184B2 (ja) * 1993-08-23 1998-10-22 東京エレクトロン株式会社 塗布装置
JPH08117708A (ja) 1994-10-24 1996-05-14 Hitachi Ltd 洗浄方法及びその装置
JP3573504B2 (ja) * 1994-11-04 2004-10-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3518948B2 (ja) * 1995-08-24 2004-04-12 大日本スクリーン製造株式会社 基板の回転処理装置
JP3518953B2 (ja) * 1996-06-28 2004-04-12 大日本スクリーン製造株式会社 回転式基板処理装置
SG103277A1 (en) * 1996-09-24 2004-04-29 Tokyo Electron Ltd Method and apparatus for cleaning treatment
JPH1133468A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置およびカップの洗浄方法
JP4040270B2 (ja) * 2001-06-25 2008-01-30 東京エレクトロン株式会社 基板の処理装置
JP2006270115A (ja) * 2006-05-22 2006-10-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置及び基板処理方法
JP4816747B2 (ja) * 2009-03-04 2011-11-16 東京エレクトロン株式会社 液処理装置及び液処理方法
JP2012012647A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Tokyo Electron Ltd 金属膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9620394B2 (en) 2017-04-11
TWI574301B (zh) 2017-03-11
JP2014183121A (ja) 2014-09-29
KR101990161B1 (ko) 2019-06-17
TW201506993A (zh) 2015-02-16
KR20140114296A (ko) 2014-09-26
US20140261163A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6020271B2 (ja) 液処理装置
TWI607805B (zh) 塗佈膜形成裝置、塗佈膜形成方法、記憶媒體
TWI538044B (zh) 用來清洗基板處理裝置的清洗治具及清洗方法、與基板處理系統
US20100144158A1 (en) Liquid Processing Apparatus and liquid Processing Method
US20080017222A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR101962542B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2009187996A (ja) 基板処理装置
JP2015008273A (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び記憶媒体
US20150318193A1 (en) Substrate liquid treatment apparatus and substrate liquid treatment method
TWI797159B (zh) 基板處理方法、基板處理裝置及記錄媒體
JP2015170617A (ja) 液処理装置
TWI537062B (zh) A substrate processing apparatus and a substrate processing method
JP5036415B2 (ja) 液処理装置および液処理方法
TWI649831B (zh) Substrate processing device, substrate processing method, and memory medium
JP6203667B2 (ja) 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP2017103368A (ja) 塗布液供給装置、塗布方法及び記憶媒体
US10160012B2 (en) Cup and substrate processing apparatus
JP2021034434A (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
CN215466779U (zh) 清洗用治具
US20170287743A1 (en) Substrate treating device and substrate treating method
JP3171521U (ja) 基板処理装置
JP2018166135A (ja) 塗布処理装置
JP2019079999A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
KR20040017127A (ko) 보울 세정부를 구비한 웨이퍼 코팅 장치
KR20160076353A (ko) 화학 기계적 연마 공정이 행해진 웨이퍼의 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6020271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250