JP6015379B2 - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6015379B2 JP6015379B2 JP2012257158A JP2012257158A JP6015379B2 JP 6015379 B2 JP6015379 B2 JP 6015379B2 JP 2012257158 A JP2012257158 A JP 2012257158A JP 2012257158 A JP2012257158 A JP 2012257158A JP 6015379 B2 JP6015379 B2 JP 6015379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- metal layer
- resin core
- pad
- passivation film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
層間絶縁膜101を有するIC基板上にはAlパッド102a及びAl配線102bが形成されている。Alパッド102aは下層のAl配線100aに第3のビアホール101aを介して電気的に接続されている。Al配線102bの下層にはAl配線100bが形成されている。Alパッド102a、Al配線102b及び層間絶縁膜101の上にはパッシベーション膜103が形成されている。パッシベーション膜103にはAlパッド102a上に位置する第1のビアホール103aが形成されている。
また、上記本発明の一態様において、前記パッシベーション膜上に形成された第5の配線を有するとよい。このようにパッシベーション膜を平坦にしているため、パッシベーション膜上に形成する第5の配線の付き回りが向上する。これにより、第5の配線の抵抗を低く抑えることができ、また第5の配線を微細化することができる。
図1(A)は、本発明の一態様に係る半導体装置を示す断面図であり、図1(B)は、図1(A)に示す1B−1B'線に沿った断面図である。
IC基板は、シリコン基板上にトランジスタ等の素子が形成され、その素子が配線を介して第1及び第2のAlパッド12a,12fと電気的に接続されているものである。層間絶縁膜11は酸化珪素膜によって形成されている。
樹脂14は、例えば感光性のポリイミドによって形成されていてもよいし、ポリイミド以外の樹脂によって形成されていてもよい。樹脂14の厚さは例えば13〜15μmである。
図2(A)は、本発明の一態様に係る半導体装置を示す断面図であり、図2(B)は、図2(A)に示す2B−2B'線に沿った断面図である。
図2(A),(B)において、図1(A),(B)と同一部分には同一符号を付し、異なる部分についてのみ説明する。
Claims (6)
- IC基板上に形成された第1のパッドと、
前記IC基板上に形成され、前記第1のパッドと同一層に形成された第1の配線と、
前記IC基板上に形成され、前記第1のパッドと同一層に形成された第2のパッドと、
前記IC基板上に形成され、前記第2のパッドと同一層に形成された第3の配線と、
前記第1のパッド、前記第1の配線、前記第2のパッド、前記第3の配線及び前記IC基板の上に形成されたパッシベーション膜と、
前記パッシベーション膜に形成された、前記第1のパッド上に位置する第1のビアホールと、
前記パッシベーション膜上に形成され、前記第1の配線と平面視で重なる位置に形成された第1の樹脂コアと、
前記第1のビアホール内、前記第1の樹脂コア上及び前記パッシベーション膜上に形成された第2の配線と、
前記パッシベーション膜に形成された、前記第2のパッド上に位置する第2のビアホールと、
前記パッシベーション膜上に形成された第2の樹脂コアと、
前記第3の配線と平面視で重なる位置に形成され、前記第1の樹脂コアと前記第2の樹脂コアとの間に形成された、前記第1の樹脂コア及び前記第2の樹脂コアそれぞれと繋がる樹脂と、
前記第2のビアホール内、前記第2の樹脂コア上及び前記パッシベーション膜上に形成され、前記第2の配線と同一層に形成された第4の配線と、
を具備し、
前記第3の配線は前記樹脂を横断することを特徴とする半導体装置。 - 請求項1において、
前記パッシベーション膜の前記第1の樹脂コアに対向する面が平坦であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項2において、
前記パッシベーション膜上に形成された第5の配線を有することを特徴とする半導体装置。 - 請求項2または3において、
前記第1のパッドと前記第1の樹脂コアは平面視で重ならないことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1において、
前記第2の配線は、第1の金属層と、前記第1の金属層上に形成された第2の金属層によって構成され、
前記第4の配線は、第3の金属層と、前記第3の金属層上に形成された第4の金属層によって構成され、
前記第3の金属層は前記第1の金属層と同一層によって形成され、
前記第4の金属層は前記第2の金属層と同一層によって形成されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項3において、
前記第5の配線は、第5の金属層と、前記第5の金属層上に形成された第6の金属層によって構成されていることを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257158A JP6015379B2 (ja) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012257158A JP6015379B2 (ja) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | 半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014107315A JP2014107315A (ja) | 2014-06-09 |
JP6015379B2 true JP6015379B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=51028572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012257158A Active JP6015379B2 (ja) | 2012-11-26 | 2012-11-26 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6015379B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10256179B2 (en) * | 2017-02-06 | 2019-04-09 | Nanya Technology Corporation | Package structure and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4221606B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2009-02-12 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2007027230A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 半導体装置、実装構造体、電気光学装置及び電子機器 |
JP2008227372A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Seiko Epson Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4683082B2 (ja) * | 2007-09-04 | 2011-05-11 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 半導体装置、半導体実装構造、電気光学装置 |
-
2012
- 2012-11-26 JP JP2012257158A patent/JP6015379B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014107315A (ja) | 2014-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027431B2 (ja) | 半導体装置 | |
WO2016026199A1 (zh) | 芯片封装模组 | |
TWI455218B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
JP6300301B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6853967B2 (ja) | キャパシタ | |
JP2010225701A (ja) | 三次元積層型半導体集積回路及びその製造方法 | |
JP6301763B2 (ja) | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 | |
TW201535641A (zh) | 晶片封裝體及其製造方法 | |
TW201802969A (zh) | 晶片封裝體及其製作方法 | |
JP6015379B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5361264B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4458307B2 (ja) | 半導体集積回路装置、半導体集積回路装置の実装構造および半導体集積回路装置の製造方法 | |
US20120056318A1 (en) | Semiconductor device | |
US9978723B2 (en) | Semiconductor device | |
JP2006210802A (ja) | 半導体装置 | |
JP5082333B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP6435562B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5000130B2 (ja) | 半導体チップ | |
TW201836030A (zh) | 半導體裝置 | |
JP2009130312A (ja) | 半導体装置 | |
JP3734039B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP5037159B2 (ja) | 半導体チップおよびその製造方法ならびに半導体ウエハ | |
JP2013239756A (ja) | 半導体装置 | |
JP2005317738A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP6225414B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150108 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160520 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6015379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |