JP6008496B2 - ボルテージレギュレータ - Google Patents

ボルテージレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP6008496B2
JP6008496B2 JP2011280113A JP2011280113A JP6008496B2 JP 6008496 B2 JP6008496 B2 JP 6008496B2 JP 2011280113 A JP2011280113 A JP 2011280113A JP 2011280113 A JP2011280113 A JP 2011280113A JP 6008496 B2 JP6008496 B2 JP 6008496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
reference voltage
soft start
constant current
voltage regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011280113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013131041A (ja
Inventor
顕仁 矢萩
顕仁 矢萩
多加志 井村
多加志 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ablic Inc
Original Assignee
Ablic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ablic Inc filed Critical Ablic Inc
Priority to JP2011280113A priority Critical patent/JP6008496B2/ja
Priority to TW101145265A priority patent/TWI569124B/zh
Priority to KR1020120145118A priority patent/KR101820970B1/ko
Priority to US13/718,451 priority patent/US8896277B2/en
Priority to CN201210558729.1A priority patent/CN103176496B/zh
Publication of JP2013131041A publication Critical patent/JP2013131041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008496B2 publication Critical patent/JP6008496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/462Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc as a function of the requirements of the load, e.g. delay, temperature, specific voltage/current characteristic
    • G05F1/465Internal voltage generators for integrated circuits, e.g. step down generators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/625Regulating voltage or current wherein it is irrelevant whether the variable actually regulated is ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

本発明は、ボルテージレギュレータに関し、より詳しくは電源の急峻な立ち上り時に発生する突入電流を抑制するソフトスタート機能を有したボルテージレギュレータに関する。
ボルテージレギュレータのブロック図を図2に示す。ボルテージレギュレータは、出力トランジスタ1、分圧回路2、基準電圧回路3、エラーアンプ4、ソフトスタート回路5を備える。電源が急峻に立ち上がると、ソフトスタート回路5が基準電圧回路3の出力する基準電圧Vrefを制御して基準電圧Vssを緩やかに立ち上げることで、突入電流を抑制する。
従来のボルテージレギュレータのソフトスタート回路は、図3に示すような回路で構成される(例えば、特許文献1参照)。
ソフトスタート回路5は、基準電圧Vssを徐々に目標値まで高くする。クロックが入力されるデジタル回路71と、基準電圧Vrefを0Vから目標値まで段階的に高くするステップ回路72と、ステップ回路72のステップ出力の変化を緩やかな勾配の基準電圧Vssにする緩衝回路73から構成されている。
特開2008−109747号公報
しかしながら従来のソフトスタート回路では、以下のような課題があった。
基準電圧Vssを階段状に上げた場合、基準電圧Vssが高ければ高いほど、1段当たりに増える電圧の量は増加し、突入電流が増加する。または、1段当たりに増える電圧の量を少なくするために、抵抗の段数が多くなって、ソフトスタート回路の面積が大きくなってしまう。
本発明は、以上のような課題を解決するために考案されたものであり、基準電圧回路を時間に対して緩やかに立ち上げることで、突入電流を抑制できる、面積の小さいソフトスタート回路を有したボルテージレギュレータを提供する。
本発明のボルテージレギュレータは、定電流回路と、定電流回路の電流によって駆動される基準電圧回路と、基準電圧回路の出力端子に設けられた容量と、基準電圧を検出してソフトスタート信号を出力するソフトスタート信号出力回路と、定電流回路と基準電圧回路の間に設けられ、ソフトスタート信号を受けて、ソフトスタート期間中にオンする第1のスイッチ回路と、電源と基準電圧回路の間に第1のスイッチ回路と並列に設けられ、ソフトスタート信号を受けて、ソフトスタート期間中にオフする第2のスイッチ回路と、を備えたソフトスタート回路を有するボルテージレギュレータをした。
本発明によれば、定電流回路の定電流で駆動される基準電圧回路の出力に容量を接続することで、面積が小さく、基準電圧が緩やかに立ち上がり、突入電流を防止することが出来る、ソフトスタート回路を構成できる。ソフトスタート期間終了後は、定電流回路を切り離し、電源で基準電圧回路を駆動することで安定した動作をすることが出来る。
また、基準電圧回路のカスコード回路を設けたので、ソフトスタート期間終了後はリップル、ノイズに対する特性が改善できる。
本実施形態のボルテージレギュレータのソフトスタート回路を示す回路図である。 ボルテージレギュレータを示すブロック図である。 従来のソフトスタート回路を示す回路図である。
以下、図面を参照して本実施形態のボルテージレギュレータのソフトスタート回路について説明する。
図1は、本実施形態のソフトスタート回路であり、図2のボルテージレギュレータの基準電圧回路3とソフトスタート回路5の部分について示している。
本実施形態のソフトスタート回路は、定電流回路51と、基準電圧回路52と、容量Cssと、ソフトスタート信号Sssを出力するSss出力回路53と、基準電圧Vssを出力する基準電圧出力端子Vssと、を備える。
定電流回路51は、例えばディプレッション型のMOSトランジスタM1で構成される。基準電圧回路52は、ディプレッション型のMOSトランジスタM4とMOSトランジスタM5で構成されたED型の基準電圧回路である。Sss出力回路53は、例えばコンパレータとインバータで構成される。コンパレータは、例えばディプレッション型のMOSトランジスタM7とMOSトランジスタM6で構成されたED型のコンパレータである。
PMOSトランジスタM3と基準電圧回路52の間には、スイッチ回路として働くPMOSトランジスタM11が挿入されている。PMOSトランジスタM3及びPMOSトランジスタM11と並列にスイッチ回路として働くPMOSトランジスタM10が接続されている。

コンパレータは、入力端子であるNMOSトランジスタM6のゲートに基準電圧回路52の出力が接続され、出力端子がNMOSトランジスタM8のゲートに接続されている。NMOSトランジスタM8のドレインは、PMOSトランジスタM9のドレインに接続され、ソフトスタート信号Sssを出力する。
図示はしないが、基準電圧出力端子Vssはボルテージレギュレータのエラーアンプ4の入力端子に接続されている。
次に、本実施形態のソフトスタート回路の動作について説明する。
ボルテージレギュレータが起動されると、定電流回路51に定電流I1が流れ、PMOSトランジスタM2からPMOSトランジスタM3とPMOSトランジスタM9にミラーされて定電流が流れる。容量Cssは、充電されていないので、基準電圧回路52の出力端子の電圧は低く、基準電圧Vssも低い。従って、コンパレータは、NMOSトランジスタM6がオフしているので、ハイを出力している。ソフトスタート信号Sssは、NMOSトランジスタM8がオンしているので、ローレベルである。
ここで、PMOSトランジスタM10は、ゲートにソフトスタート信号Sssが反転したハイレベルの電圧が入力されているので、オフしている。PMOSトランジスタM11は、ゲートにソフトスタート信号Sssが入力されているので、オンしている。従って、ソフトスタート期間中は、定電流I1によって基準電圧回路52が動作する。そして、その基準電圧によって容量Cssが充電される。
このとき、定電流I1は十分小さく、容量Cssは十分大きいので、基準電圧Vssは徐々に高くなって、ソフトスタート機能が実現される。
ここで、ソフトスタート時間をTss、容量Cssの容量をCss、電荷量をQ、とすると電荷量Qは1式となる。
Q=I1×Tss=Css・Vss (1)
である。これをVssについて解くと、2式となる。
Vss=(I1/Css)×Tss (2)
基準電圧Vssは、2式より、時間に対して線形的に立ち上がることが分かる。従って、ソフトスタート期間中は、基準電圧Vssは線形的に徐々に高くなっていく。
次に、基準電圧Vssが徐々に高くなって、すなわちNMOSトランジスタM6がオンすると、コンパレータはローレベルを出力する。ソフトスタート信号Sssは、NMOSトランジスタM8がオフするので、ハイレベルに反転し、ソフトスタート期間が終了したことを示す。
ソフトスタート期間終了後は、PMOSトランジスタM10は、ゲートにソフトスタート信号Sssが反転したローレベルの電圧が入力されるのでオンし、PMOSトランジスタM11は、ゲートにソフトスタート信号Sssが入力されているのでオフする。従って、基準電圧回路52は電源電圧Vddからの電流によって安定して動作する。
以上、説明した様に、本実施形態のソフトスタート回路によれば、基準電圧回路を時間に対して緩やかに立ち上げることで、突入電流を抑制できる、面積の小さいソフトスタート回路を有したボルテージレギュレータを提供することが出来る。
なお、実施例1のソフトスタート回路において、定電流回路51の電流をミラーしてPMOSトランジスタM3とPMOSトランジスタM9で流す構成としたが、基準電圧回路52には定電流回路から定電流を直接流してもよく、またPMOSトランジスタM9の代わりに定電流回路を設けてもよく、この実施形態の回路に限定されるものではない。
また、実施例1のソフトスタート回路において、PMOSトランジスタM3と基準電圧回路52の間に、ディプレッション型トランジスタによるカスコード回路を挿入してもよい。基準電圧回路52は、ソフトスタート期間が終了したときに、カスコード回路の動作によってより安定するため、リップル、ノイズに対する特性が改善する。
1 出力トランジスタ
2 分圧回路
3 基準電圧回路
4 エラーアンプ回路
5 ソフトスタート回路
51 定電流回路
52 基準電圧回路
53 Sss出力回路
71 デジタル回路
72 ステップ回路
73 緩衝回路

Claims (2)

  1. 定電流回路と、
    前記定電流回路の電流によって駆動され、基準電圧を出力する基準電圧回路と、
    前記基準電圧回路の出力に設けられた容量と、
    前記基準電圧を検出してソフトスタート信号を出力するソフトスタート信号出力回路と、
    前記定電流回路と前記基準電圧回路の間に設けられ、前記ソフトスタート信号を受けて、ソフトスタート期間中にオンし、ソフトスタート期間終了後にオフする第1のスイッチ回路と、
    電源と前記基準電圧回路の間に、前記定電流回路と前記第1のスイッチ回路に対し並列に設けられ、前記ソフトスタート信号を受けて、ソフトスタート期間中にオフし、ソフトスタート期間終了後にオンする第2のスイッチ回路と、
    を備えたソフトスタート回路を有する、ことを特徴とするボルテージレギュレータ。
  2. 前記ソフトスタート回路は、更に、
    前記第1のスイッチ回路と前記基準電圧回路の間に設けられたカスコード回路と、
    を有することを特徴とする請求項1に記載のボルテージレギュレータ。
JP2011280113A 2011-12-21 2011-12-21 ボルテージレギュレータ Active JP6008496B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280113A JP6008496B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 ボルテージレギュレータ
TW101145265A TWI569124B (zh) 2011-12-21 2012-12-03 Voltage regulator
KR1020120145118A KR101820970B1 (ko) 2011-12-21 2012-12-13 볼티지 레귤레이터
US13/718,451 US8896277B2 (en) 2011-12-21 2012-12-18 Voltage regulator
CN201210558729.1A CN103176496B (zh) 2011-12-21 2012-12-20 电压调节器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011280113A JP6008496B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 ボルテージレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013131041A JP2013131041A (ja) 2013-07-04
JP6008496B2 true JP6008496B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=48636444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011280113A Active JP6008496B2 (ja) 2011-12-21 2011-12-21 ボルテージレギュレータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8896277B2 (ja)
JP (1) JP6008496B2 (ja)
KR (1) KR101820970B1 (ja)
CN (1) CN103176496B (ja)
TW (1) TWI569124B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9348383B2 (en) * 2013-03-01 2016-05-24 Intel Corporation Apparatus for starting up switching voltage regulator
US20140361790A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-11 Advantest Corporation Drive circuit, switch apparatus, and test apparatus
TW201503101A (zh) * 2013-07-03 2015-01-16 Integrated Solutions Technology Inc 具電壓自動補償的伽碼參考電壓產生電路及顯示裝置
JP6638423B2 (ja) * 2016-01-27 2020-01-29 ミツミ電機株式会社 レギュレータ用半導体集積回路
CN107544603B (zh) * 2017-10-09 2018-11-20 江苏先云信息技术有限公司 无人驾驶电光驱动恒流电路、集成电路与控制系统
CN108258895B (zh) * 2018-02-05 2020-11-17 上海艾为电子技术股份有限公司 软启动电路以及电源系统
CN116069103A (zh) * 2023-02-23 2023-05-05 紫光同芯微电子有限公司 一种可调节的恒流电源及电流调节方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5966005A (en) * 1997-12-18 1999-10-12 Asahi Corporation Low voltage self cascode current mirror
JP2000056843A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Toyota Autom Loom Works Ltd 基準電圧生成回路
JP3807901B2 (ja) * 1999-07-13 2006-08-09 ローム株式会社 電源装置
JP3655859B2 (ja) * 2001-09-26 2005-06-02 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 定電流回路
JP4117780B2 (ja) * 2002-01-29 2008-07-16 セイコーインスツル株式会社 基準電圧回路および電子機器
US7400121B2 (en) * 2002-08-06 2008-07-15 Texas Instruments Incorporated Soft-start system for voltage regulator and method of implementing soft-start
US7573252B1 (en) * 2004-06-07 2009-08-11 National Semiconductor Corporation Soft-start reference ramp and filter circuit
US7466115B2 (en) * 2005-09-19 2008-12-16 Texas Instruments Incorporated Soft-start circuit and method for power-up of an amplifier circuit
CN1901344A (zh) * 2006-07-17 2007-01-24 南京大学 脉宽调制器的电压基准电路
JP5194426B2 (ja) 2006-10-24 2013-05-08 富士電機株式会社 ソフトスタート回路
US7619397B2 (en) * 2006-11-14 2009-11-17 Texas Instruments Incorporated Soft-start circuit for power regulators
JP5145763B2 (ja) * 2007-05-11 2013-02-20 株式会社リコー 同期整流型スイッチングレギュレータ
TWI352475B (en) * 2007-12-27 2011-11-11 Realtek Semiconductor Corp Device and method for surge prevention
US7990123B2 (en) * 2008-03-28 2011-08-02 Panasonic Corporation DCDC converter with soft-startup and soft-transition for adjustable output voltage
JP5407510B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-05 株式会社リコー 定電圧回路装置
TWI375386B (en) * 2008-09-10 2012-10-21 Advanced Analog Technology Inc Soft start voltage circuit
CN102195461B (zh) * 2010-03-11 2013-06-12 上海贝岭股份有限公司 一种dc-dc软启动控制电路
JP2011244677A (ja) * 2010-04-23 2011-12-01 Rohm Co Ltd スイッチング電源の制御回路およびそれを用いたスイッチング電源、発光装置および電子機器
US8704506B2 (en) * 2010-12-20 2014-04-22 Lsi Corporation Voltage regulator soft-start circuit providing reference voltage ramp-up
JP5823717B2 (ja) * 2011-03-30 2015-11-25 セイコーインスツル株式会社 ボルテージレギュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
TW201339788A (zh) 2013-10-01
KR20130072137A (ko) 2013-07-01
CN103176496B (zh) 2016-03-16
JP2013131041A (ja) 2013-07-04
US20130162231A1 (en) 2013-06-27
US8896277B2 (en) 2014-11-25
KR101820970B1 (ko) 2018-01-22
TWI569124B (zh) 2017-02-01
CN103176496A (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008496B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5823717B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5394968B2 (ja) 差動増幅回路
US20100188124A1 (en) Power-on reset circuit
CN102200797B (zh) 基准电压电路
JP2010213046A (ja) パワーオンリセット回路
JP2010166108A (ja) 遅延回路
US9459639B2 (en) Power supply circuit with control unit
US20170149328A1 (en) Negative charge pump with soft start
US20120049892A1 (en) Hysteresis comparator
US8797070B2 (en) Power-on reset circuit
KR20140104352A (ko) 레벨 시프트 회로
JP5637096B2 (ja) バンドギャップ基準電圧回路及びこれを用いたパワーオンリセット回路
CN105009451A (zh) 用于扩展信号比较电压范围的电路和方法
KR20150105809A (ko) 로드 스위치를 포함하는 제어 회로, 로드 스위치를 포함하는 전자 장치 및 그 스위치 제어 방법
CN108233701B (zh) 一种升降压电压转换电路
JP6292901B2 (ja) 基準電圧回路
US20170288660A1 (en) Ultra-Low Quiescent Current Multi-Function Switching Circuit and Method for Connecting a Voltage Source to an Output Load with Deep Sleep Capability
US20160026200A1 (en) Power supply circuit
JP2012222715A (ja) ドライバ回路
KR20170041335A (ko) 3배 증폭 차지펌프
US20140035690A1 (en) Voltage change compensation type oscillator and method of compensating error of oscillator
US8129965B2 (en) Quick-start low dropout regulator
TWI704439B (zh) 啟動電路及其操作方法
JP2017005393A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250