JP6008330B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6008330B2
JP6008330B2 JP2013531012A JP2013531012A JP6008330B2 JP 6008330 B2 JP6008330 B2 JP 6008330B2 JP 2013531012 A JP2013531012 A JP 2013531012A JP 2013531012 A JP2013531012 A JP 2013531012A JP 6008330 B2 JP6008330 B2 JP 6008330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
gate
bidirectional switch
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013531012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013031070A1 (ja
Inventor
竜夫 森田
竜夫 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013031070A1 publication Critical patent/JPWO2013031070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008330B2 publication Critical patent/JP6008330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K2017/6878Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors using multi-gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0045Full bridges, determining the direction of the current through the load
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/0081Power supply means, e.g. to the switch driver

Description

本発明は、AC/DC電源等の電力変換装置に関するものである。
電子機器の消費電力を低減するために、電力変換装置である電源の高効率化が求められている。例えば、交流電源を直流電源へ変換するいわゆるAC/DC電源では、交流をダイオード整流器で直流電力にし、DC/DCコンバータで所望の電圧になるよう電力変換する構成となっている。ところが、ダイオード整流器及びDC/DCコンバータで電力変換損失が発生しているため、電源の高効率化のためには、ダイオード整流器やDC/DCコンバータの電力変換損失を低減することが重要となる。
ダイオード整流器で発生する損失を低減する回路として、双方向スイッチを用いたダイオード整流器不要の電源が提案されている(特許文献1参照)。ダイオード整流器で発生する損失は全くなくなり、AC/DC電源の高効率化が可能となる。ただし、ゲート電圧0V時に電流を通電してしまうノーマリーオン型の双方向スイッチが用いられているため、ゲート回路の異常時には電流を遮断できなく、電源回路を破壊させてしまう恐れがある。
一方、ゲート電圧0V時に電流を遮断する能力を持つノーマリーオフ型の双方向スイッチが知られている(特許文献2、3参照)。
特開2007−28894号公報 国際公開第2008/062800号 特開2009−148106号公報
特許文献1に示される電力変換装置は、ノーマリーオン型の双方向スイッチを駆動するための構成であり、同電力変換装置にノーマリーオフ型の双方向スイッチを適用しても、駆動することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、ノーマリーオフ型の双方向スイッチを用いて、より安全で高効率の電力変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電力変換装置は、トランスと、2つのゲートを有し前記トランスに接続したノーマリーオフ型の第1の双方向スイッチと、前記第1の双方向スイッチを制御する第1の制御部と、交流電源から前記第1の双方向スイッチのゲートに供給する電力を生成するゲート電源回路とを備えたことを特徴とする。
より具体的に説明すると、前記トランスは、第1の巻線と第2の巻線とを有し、前記ゲート電源回路は、前記第1の巻線で発生する電力で前記第1の双方向スイッチの一方のゲートを駆動する電力を供給する第1のゲートバイアス電源と、前記第2の巻線で発生する電力で前記第1の双方向スイッチのもう一方のゲートを駆動する電力を供給する第2のゲートバイアス電源とを有する。
本発明によれば、ノーマリーオフ型の双方向スイッチを用いて、より安全で高効率の電力変換装置を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 (a)は図1中の双方向スイッチのゲートバイアス方法を、(b)は当該双方向スイッチの4つの動作モードをそれぞれ示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図3中の1つの補助電源回路の第1の例を示す回路図である。 図3中の1つの補助電源回路の第2の例を示す回路図である。 図3中の1つの補助電源回路の第3の例を示す回路図である。 図6中のラムダダイオードの電流電圧特性を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る電力変換装置の構成を示す回路図である。 図8中の1つの制御部の例を示す回路図である。 本発明の第3の実施形態の第1の変形例を示す回路図である。 本発明の第3の実施形態の第2の変形例を示す回路図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《第1の実施形態》
図1は、双方向スイッチを用いた電力変換装置の第1の実施形態を示す回路図である。図1における電力変換装置は、トランス10と、第1のダイオード13と、第2のダイオード14と、コンデンサ15と、双方向スイッチ20と、第1のゲート回路21と、第2のゲート回路22と、第1のゲートバイアス電源23と、第2のゲートバイアス電源24と、第1の抵抗25と、第2の抵抗26とで構成され、第1の制御信号源27及び第2の制御信号源28から信号を第1のゲート回路21及び第2のゲート回路22へそれぞれ入力し、双方向スイッチ20をスイッチングして、電力変換を行う。
ここで示す双方向スイッチ20は、少なくとも正負の印加電圧に対して耐圧を有し、双方向の電流をスイッチングできるスイッチである。本実施形態では、特許文献2に示されるノーマリーオフ動作が可能な2つのゲートを有する双方向スイッチ20を使用した例について説明する。なお、双方向スイッチ20は、第1のソース電極となるS1端子と、第2のソース電極となるS2端子と、第1のゲート電極となるG1端子と、第2のゲート電極となるG2端子とを有している。
トランス10は、一次側巻線11と、二次側巻線12とを有し、一次側巻線11の一方の端子が交流電源17に接続され、もう一方の端子が双方向スイッチ20のS2端子に接続されている。また、二次側巻線12は3つの端子を有し、それらのうち1つの端子は第1のダイオード13のアノードに接続され、もう一つの端子が第2のダイオード14のアノードに接続され、二次側巻線12の中間に接続されている端子は、コンデンサ15の一方の端子と負荷16とに接続されている。コンデンサ15のもう一方の端子は、第1のダイオード13のカソードと第2のダイオード14のカソードと負荷16とに接続されている。
双方向スイッチ20のS1端子は、交流電源17に接続されており、G1端子は、第1のゲート回路21のVo端子に接続され、G2端子は第2のゲート回路22のVo端子に接続されている。
第1のゲート回路21のVDD端子は、第1のゲートバイアス電源23の正極に接続され、第1のゲート回路21のGND端子は、双方向スイッチ20のS1端子と、第1のゲートバイアス電源23の負極とに接続されている。
第2のゲート回路22のVDD端子は、第2のゲートバイアス電源24の正極に接続され、第2のゲート回路22のGND端子は、双方向スイッチ20のS2端子と、第2のゲートバイアス電源24の負極とに接続されている。
第1の抵抗25は、双方向スイッチ20のS1端子とG1端子との間に接続され、仮に第1のゲート回路21が動作しなかった場合でも、G1端子とS1端子との間の制御電圧を0Vに維持し、S2端子からS1端子へ流れる電流を遮断し、本電力変換装置の破壊を防止することができる。
第2の抵抗26は、双方向スイッチ20のS2端子とG2端子との間に接続され、仮に第2のゲート回路22が動作しなかった場合でも、G2端子とS2端子との間の制御電圧を0Vに維持し、S1端子からS2端子へ流れる電流を遮断し、本電力変換装置の破壊を防止することができる。
第1のゲート回路21及び第2のゲート回路22は、Vin端子に例えばLowを示す例えば0Vの信号が入力された場合、Vo端子とGND端子との間を電気的に接続し、かつVo端子とVDD端子との間を電気的に切り離す動作をし、Vin端子にHighを示す例えば5Vの信号が入力された場合、Vo端子とVDD端子との間を電気的に接続し、かつVo端子とGND端子との間を電気的に切り離す動作をする。
図2(a)は、本実施形態で使用する双方向スイッチ20のゲートバイアス方法を示す図である。本双方向スイッチ20は、S1端子とG1端子との間に接続された電源Vg1と、S2端子とG2端子との間に接続された電源Vg2とで、図2(b)に示す4つの駆動条件で、4つの動作モードを実現することができる。Vg1とVg2とがそれぞれ双方向スイッチ20のゲート閾値電圧より高い電圧である、例えば5Vの電圧を出力する場合、S1端子とS2端子との間を双方向に電流を通電する動作モード1の状態となる。このとき、その電流電圧特性には、オフセットのない特性が現れるので、より低いオン抵抗で電流を通電することができる。Vg1とVg2とがそれぞれ双方向スイッチ20のゲート閾値電圧より低い電圧である、例えば0Vの電圧を出力する場合、S1端子とS2端子との間を双方向の電流を遮断する動作モード2の状態となる。また、Vg1がゲート閾値電圧より高い例えば5Vを出力し、Vg2がゲート閾値電圧より低い例えば0Vを出力した場合、S2端子からS1端子へ通電し、S1端子からS2端子への電流を遮断するダイオードのような動作をする動作モード3の状態となる。また、Vg2がゲート閾値電圧より高い例えば5Vを出力し、Vg1がゲート閾値電圧より低い例えば0Vを出力した場合、S1端子からS2端子へ通電し、S2端子からS1端子への電流を遮断するダイオードのような動作をする動作モード4の状態となる。
以上のような構成の電力変換装置を、以下のように動作させることで、交流電力を直流電力へ変換することができる。
トランス10に接続されている交流電源17の端子の電位が、もう一方の交流電源17の端子の電位よりも高い場合、第1のゲート回路21のVin端子にPWM(Pulse Width Modulation)信号を入力することで、トランス10を経て双方向スイッチ20のS2端子からS1端子へ流れる電流をスイッチングし、電力をトランス10を介して二次側巻線12へ伝達する。このとき、双方向スイッチ20がより低オン抵抗で電流を通電するように、第2のゲート回路22のVin端子にはHigh信号を入力し、双方向スイッチ20のG2端子には例えば5Vを印加することが望ましい。なお、第2のゲート回路22のVin端子にLow信号を入力しても動作する。
トランス10に接続されている交流電源17の端子の電位が、もう一方の交流電源17の端子の電位よりも低い場合、第2のゲート回路22のVin端子にPWM信号を入力することで、双方向スイッチ20のS1端子からS2端子を経てトランス10へ流れる電流をスイッチングし、電力をトランス10を介して二次側巻線12へ伝達する。このとき、双方向スイッチ20がより低オン抵抗で電流を通電するように、第1のゲート回路21のVin端子にはHigh信号を入力し、双方向スイッチ20のG1端子には例えば5Vを印加することが望ましい。なお、第1のゲート回路21のVin端子にLow信号を入力しても動作する。
二次側巻線12に発生した電力は第1のダイオード13と第2のダイオード14とにより直流に整流され、コンデンサ15で平滑され、安定した直流電力へ変換することができる。
なお、トランス10の二次側巻線12に発生した交流電力を交流のまま使用する場合、第1のダイオード13、第2のダイオード14、コンデンサ15を用いなくてもよい。
また、第1のゲートバイアス電源23と第2のゲートバイアス電源24とは外部から供給してもよいが、以下で交流電源17より電力を生成する回路について説明する。
《第2の実施形態》
図3は、第2の実施形態の電力変換装置の回路図である。第2の実施形態は、第1の実施形態の第1のゲートバイアス電源23と第2のゲートバイアス電源24との電力を交流電源17から得る構成となっている。
第1のゲートバイアス電源23は、トランス10が有する第1の巻線18と、第3のダイオード33と、第2のコンデンサ35と、第1の補助電源回路37とで構成され、第1の巻線18の一方の端子が双方向スイッチ20のS1端子に接続され、もう一方の端子は第3のダイオード33のアノードに接続されている。第3のダイオード33のカソードは、第1の補助電源回路37のVo端子と、第1のゲート回路21のVDD端子とに接続されている。第2のコンデンサ35の一方の端子は、第1のゲート回路21のVDD端子に接続され、もう一方の端子は第1のゲート回路21のGND端子に接続されている。第1の補助電源回路37のGND端子は、双方向スイッチ20のS1端子に接続され、Vi端子はトランス10と交流電源17が接続されている配線に接続されている。
第2のゲートバイアス電源24は、トランス10が有する第2の巻線19と、第4のダイオード34と、第3のコンデンサ36と、第2の補助電源回路38とで構成され、第2の巻線19の一方の端子が双方向スイッチ20のS2端子に接続され、もう一方の端子は第4のダイオード34のアノードに接続されている。第4のダイオード34のカソードは、第2の補助電源回路38のVo端子と、第2のゲート回路22のVDD端子とに接続されている。第3のコンデンサ36の一方の端子は、第2のゲート回路22のVDD端子に接続され、もう一方の端子は第2のゲート回路22のGND端子に接続されている。第2の補助電源回路38のGND端子は、双方向スイッチ20のS2端子に接続され、Vi端子は双方向スイッチ20と交流電源17が接続されている配線に接続されている。
このような構成とすることで、双方向スイッチ20がスイッチング動作中では、一次側巻線11から二次側巻線12だけでなく、第1の巻線18、第2の巻線19にも電力が伝達される。例えば、第1の巻線18で発生した電力は第3のダイオード33で直流電力に変換され、第2のコンデンサ35で平滑され、第1のゲート回路21を駆動する電力として供給される。また、第2のゲートバイアス電源24の電力も同様に生成される。
また、双方向スイッチ20がスイッチング動作をしていない場合、第1のゲートバイアス電源23では、第1の補助電源回路37が電力を常に供給する。同様に、第2のゲートバイアス電源24では、第2の補助電源回路38が電力を常に供給する。
以上のような構成で、交流電源17から直接、第1及び第2のゲートバイアス電源23,24の電力を確保する。
図4に、本実施形態で述べた補助電源回路37の第1の例を示す。第1の例の補助電源回路37は、第1のダイオード41と、第2のダイオード42と、三端子レギュレータ43と、第1の設定用抵抗44と、第2の設定用抵抗45と、コンデンサ46と、ツェナーダイオード47とで構成され、Vi端子と、Vo端子と、GND端子とを有する。Vi端子は、第1のダイオード41のアノードに接続され、第1のダイオード41のカソードは三端子レギュレータ43のVin端子に接続され、三端子レギュレータ43のVout端子は、ツェナーダイオード47のカソードと、Vo端子とに接続され、三端子レギュレータ43のADJ端子は第1の設定用抵抗44を介して、ツェナーダイオード47のアノードとGND端子とに接続されている。コンデンサ46の一方の端子は、Vo端子に接続され、もう一方の端子はGND端子に接続されている。第2の設定用抵抗45は、三端子レギュレータ43のVout端子とADJ端子との間に接続されている。第2のダイオード42のカソードは三端子レギュレータ43のVin端子に接続され、アノードは三端子レギュレータ43のVout端子に接続されている。
Vi端子の電位が、GND端子の電位より高いとき、交流電源17からVi端子と第1のダイオード41とを介して、三端子レギュレータ43に電圧が印加される。三端子レギュレータ43により所望のゲートバイアス電圧へ降圧し、例えばここでは5Vへ降圧する。ゲートバイアス電圧の安定化のため、ここではコンデンサ46とツェナーダイオード47とを挿入している。
また、Vi端子の電位が、GND端子の電位より低いとき、第1のダイオード41によりVi端子とGND端子との間の電圧を支え、第2のダイオード42とツェナーダイオード47とにより三端子レギュレータ43とコンデンサ46とに大きな逆方向電圧が印加しないようにしている。
このような構成とすることで、交流電源17からゲートバイアス電源23の電力を供給できる。なお、所望の出力電圧が得られている限り、ツェナーダイオード47でなくてもよく、コンデンサ46に逆方向電圧が印加しないようにダイオードでもよい。
なお、三端子レギュレータ43が所望の出力電力を設定できる限り、第1の設定用抵抗44及び第2の設定用抵抗45はなくてもよい。
なお、三端子レギュレータ43のVout端子とVin端子との間に、Vin端子の電位の方が高い電圧が印加されても、当該三端子レギュレータ43が破壊せずに正常に動作をするならば、第1のダイオード41及び第2のダイオード42はなくてもよい。
図5は、補助電源回路37の第2の例を示した回路図である。第2の例の補助電源回路37は、ダイオード51と、ノーマリーオン型FET(Field-Effect Transistor)52と、コンデンサ53と、ツェナーダイオード54とで構成され、Vi端子と、Vo端子と、GND端子とを有する。Vi端子は、ダイオード51を介してノーマリーオン型FET52のドレインに接続され、ノーマリーオン型FET52のソースはVo端子に接続されており、ゲートがGND端子に接続されている。コンデンサ53はVo端子とGND端子との間に接続され、ツェナーダイオード54のカソードがVo端子に接続され、アノードがGND端子に接続されている。なお、ここではノーマリーオン型FET52のゲート閾値電圧は例えば−5Vとする。
Vi端子の電位が、GND端子の電位より高いとき、交流電源17からVi端子とダイオード51とを介して、ノーマリーオン型FET52に電圧が印加される。コンデンサ53に5Vの電圧が充電されているとき、ノーマリーオン型FET52のゲート電圧はソースに対して−5Vであるから、ノーマリーオン型FET52はオフ状態となる。Vo端子とGND端子との間から電力を供給し、例えばコンデンサ53の電圧が4Vとなったとき、ノーマリーオン型FET52のゲート電圧はソースに対して−4Vとなり、ノーマリーオン型FET52がオン状態となり、交流電源17からダイオード51を介してコンデンサ53に充電される。充電され、コンデンサ53の電圧が5Vになると、ノーマリーオン型FET52は再びオフ状態となる。
また、Vi端子の電位が、GND端子の電位より低いとき、ダイオード51によりVi端子とGND端子との間の電圧を支え、ノーマリーオン型FET52とコンデンサ53とに大きな逆方向電圧が印加しないようにしている。
このような構成とすることで、交流電源17からゲートバイアス電源23の電力を供給できる。なお、所望の出力電圧が得られている限り、ツェナーダイオード54でなくてもよく、コンデンサ53に逆方向電圧が印加しないようにダイオードでもよい。
なお、補助電源回路37の出力電圧を調整するため、ノーマリーオン型FET52のゲートとGND端子との間にツェナーダイオードを挿入してもよい。
図6は、補助電源回路37の第3の例を示した回路図である。第3の例の補助電源回路37は、第1のダイオード61と、第2のダイオード62と、ラムダダイオード63と、コンデンサ64と、ツェナーダイオード65とで構成され、Vi端子と、Vo端子と、GND端子とを有する。第1のダイオード61のアノードはVi端子に接続され、カソードはラムダダイオード63のアノードに接続されている。ラムダダイオード63のカソードはVo端子に接続されている。コンデンサ64の一方の端子はVo端子に接続され、もう一方の端子はGND端子に接続されている。ツェナーダイオード65のカソードはVo端子に接続され、アノードはGND端子に接続されている。第2のダイオード62のカソードはラムダダイオード63のアノードに接続され、アノードはラムダダイオード63のカソードに接続されている。
図7は、ラムダダイオード63の電流電圧特性を示している。ラムダダイオード63は低い印加電圧では電流を通電し、高い電圧が印加されると電流を遮断する特性を有している。
以上のような構成とすることで、Vi端子の電位が、GND端子の電位より高いとき、交流電源17からVi端子と第1のダイオード61とを介して、ラムダダイオード63に電圧が印加される。ラムダダイオード63に印加されている電圧が例えば1〜2V程度の場合、ラムダダイオード63はオン状態なので、交流電源17の電力でコンデンサ64に充電することができる。交流電源17の電圧が高くなり、ラムダダイオード63に印加される電圧が例えば10V程度になると、ラムダダイオード63は遮断状態となり、電流を通電しない。ラムダダイオード63がオン状態となる電圧が交流電源17の1周期に2回あるので、そのタイミングで交流電源17からコンデンサ64に充電することができる。
また、Vi端子の電位が、GND端子の電位より低いとき、第1のダイオード61によりVi端子とGND端子との間の電圧を支え、第2のダイオード62がラムダダイオード63と逆並列に接続されているため、ラムダダイオード63に大きな逆方向電圧が印加しないようにし、破壊を防止している。なお、ラムダダイオード63が破壊しない範囲の電圧であれば、第2のダイオード62を用いる必要はない。
なお、図3に示した実施形態において、第1の巻線18、第2の巻線19、第3のダイオード33、第4のダイオード34、第2のコンデンサ35、及び第3のコンデンサ36を廃し、第1の補助電源回路37及び第2の補助電源回路38で第1及び第2のゲートバイアス電源23,24の電力を生成してもよい。
以上のような構成により、ノーマリーオフ型双方向スイッチ20を用いて電力変換装置を構成することが可能であり、電力変換装置の安全性をより高めることが可能となる。
《第3の実施形態》
図8は、第3の実施形態を示す電力変換装置の回路図である。図8における電力変換装置は、各々第1及び第2の実施形態で述べた2つのゲートを有する第1の双方向スイッチ71と、第2の双方向スイッチ72と、第3の双方向スイッチ73と、第4の双方向スイッチ74とを有し、トランス10と、第1のダイオード13と、第2のダイオード14と、コンデンサ15と、第1の双方向スイッチ71に接続した第1の制御部81と、第2の双方向スイッチ72に接続した第2の制御部82と、第3の双方向スイッチ73に接続した第3の制御部83と、第4の双方向スイッチ74に接続した第4の制御部84とで構成される。
本実施形態の電力変換装置は、第1の双方向スイッチ71と第2の双方向スイッチ72とが直列に接続された回路と、第3の双方向スイッチ73と第4の双方向スイッチ74とが直列に接続された回路とが並列接続されており、交流電源17は、第1のACバスライン75を介して、第1の双方向スイッチ71及び第3の双方向スイッチ73に接続され、更に、第2のACバスライン76を介して、第2の双方向スイッチ72及び第4の双方向スイッチ74に接続されている。トランス10の一次側巻線11の一方の端子は、第1の双方向スイッチ71と第2の双方向スイッチ72との接続点に接続され、もう一方の端子は、第3の双方向スイッチ73と第4の双方向スイッチ74との接続点に接続されている。
また、トランス10の二次側巻線12は3つの端子を有し、それらのうち1つの端子は第1のダイオード13のアノードに接続され、もう一つの端子が第2のダイオード14のアノードに接続され、二次側巻線12の中間に接続されている端子は、コンデンサ15の一方の端子と負荷16とに接続されている。コンデンサ15のもう一方の端子は、第1のダイオード13のカソードと第2のダイオード14のカソードと負荷16とに接続されている。
第1の制御部81のVdd1端子と、第2の制御部82のVdd1端子と、第3の制御部83のVdd1端子と、第4の制御部84のVdd1端子とは、第2のACバスライン76に接続されている。また、第1の制御部81のVdd2端子と、第2の制御部82のVdd2端子と、第3の制御部83のVdd2端子と、第4の制御部84のVdd2端子とは、第1のACバスライン75に接続されている。
図9に、本実施形態で用いる制御部81〜84の構成例を示す。制御部81は、S1端子と、S2端子と、G1端子と、G2端子と、Vin1端子と、Vin2端子と、Vdd1端子と、Vdd2端子とを有し、第1のゲート回路21と、第2のゲート回路22と、第1の抵抗25と、第2の抵抗26と、第1のコンデンサ91と、第2のコンデンサ92と、第1の補助電源回路37と、第2の補助電源回路38とを備えている。第1及び第2のゲート回路21,22と第1及び第2の補助電源回路37,38とは、第1及び第2の実施形態で前述したものと同じでよい。
図9の制御部81では、第1のゲート回路21のVo端子とG1端子とが接続され、第1のゲート回路21のGND端子とS1端子とが接続され、第1のゲート回路21のVin端子は、Vin1端子に接続され、第1のゲート回路21のVDD端子は第1の補助電源回路37のVo端子に接続されている。第1の抵抗25の一方の端子はG1端子に接続され、もう一方の端子はS1端子に接続されている。第1のコンデンサ91の一方の端子は、第1のゲート回路21のVDD端子に接続され、もう一方は第1のゲート回路21のGND端子に接続されている。第1の補助電源回路37のGND端子はS1端子に接続され、第1の補助電源回路37のVi端子はVdd1端子に接続されている。
第2のゲート回路22のVo端子とG2端子とが接続され、第2のゲート回路22のGND端子とS2端子とが接続され、第2のゲート回路22のVin端子は、Vin2端子に接続され、第2のゲート回路22のVDD端子は第2の補助電源回路38のVo端子に接続されている。第2の抵抗26の一方の端子はG2端子に接続され、もう一方の端子はS2端子に接続されている。第2のコンデンサ92の一方の端子は、第2のゲート回路22のVDD端子に接続され、もう一方は第2のゲート回路22のGND端子に接続されている。第2の補助電源回路38のGND端子はS2端子に接続され、第2の補助電源回路38のVi端子はVdd2端子に接続されている。
以上のような構成とすることで、交流電源17からゲートバイアス電源の電力を生成し、外部からの制御信号、すなわちVin1端子及びVin2端子への信号により第1〜第4の双方向スイッチ71〜74を制御し、トランス10を介して交流電力を直流電力へ変換することができる。
本実施形態において、制御信号は、第1〜第4の制御部81〜84の各々のVin1端子とVin2端子とに入力する。Vin1端子にHigh信号を入力することで双方向スイッチのG1端子にゲート閾値電圧以上の電圧が印加され、Low信号を入力することで双方向スイッチのG1端子にゲート閾値電圧未満の電圧が印加される。同様に、Vin2端子にHigh信号を入力することで双方向スイッチのG2端子にゲート閾値電圧以上の電圧が印加され、Low信号を入力することで双方向スイッチのG2端子にゲート閾値電圧未満の電圧が印加される。また、Vin1端子及びVin2端子に入力する制御信号は、制御信号を生成する回路との基準電位が異なる場合、フォトカプラ等の一次側と二次側を絶縁する絶縁カプラを介して入力する。以上のようにして、第1〜第4の制御部81〜84の各々のVin1端子及びVin2端子に制御信号を入力すれば、交流電力を直流電力へ変換することができる。
以上のような構成により、ノーマリーオフ型双方向スイッチ71〜74を用いて電力変換装置を構成することが可能であり、電力変換装置の安全性をより高めることが可能となる。
なお、どのような動作シーケンスで第1〜第4の双方向スイッチ71〜74のゲートを制御するかについては、特許文献3に記載されるタイミングで行ってもよい。
図10は、第3の実施形態の第1の変形例を示す図である。図8と比較して、第1の制御部81のVdd1端子及びVdd2端子と、第3の制御部83のVdd1端子及びVdd2端子とが、第2のACバスライン76に接続されている点が異なる。また、第2の制御部82のVdd1端子及びVdd2端子と、第4の制御部84のVdd1端子及びVdd2端子とが、第1のACバスライン75に接続されている点が異なる。
このような構成でも、交流電源17からゲートバイアス電源の電力を生成し、外部からの信号により第1〜第4の双方向スイッチ71〜74を制御し、トランス10を介して交流電力を直流電力へ変換することができる。
図11は、第3の実施形態の第2の変形例を示す図である。図8と比較して、第1の制御部81のVdd1端子と第2の制御部82のVdd2端子とが、第1の双方向スイッチ71と第2の双方向スイッチ72との接続点に接続され、第3の制御部83のVdd1端子と第4の制御部84のVdd2端子とが、第3の双方向スイッチ73と第4の双方向スイッチ74との接続点に接続され、第1の制御部81のVdd2端子と第3の制御部83のVdd2端子とが第1のACバスライン75に接続され、第2の制御部82のVdd1端子と第4の制御部84のVdd1端子とが第2のACバスライン76に接続されている点が異なる。
このような構成でも、交流電源17からゲートバイアス電源の電力を生成し、外部からの信号により第1〜第4の双方向スイッチ71〜74を制御し、トランス10を介して交流電力を直流電力へ変換することができる。
なお、前述の補助電源回路37内のコンデンサ46,53,64は、第3の実施形態において第1及び第2の補助電源回路37,38のVo端子に接続された第1及び第2のコンデンサ91,92を兼用してもよい。
また、第1〜第3の実施形態において、双方向スイッチ20,71〜74には、2つのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と2つのダイオードとを用いた双方向スイッチや、逆方向電流を遮断する能力を有する2つのIGBTが逆並列に接続された双方向スイッチや、2つのMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)を直列接続した双方向スイッチ等を用いてもよく、2つのゲートを有するデュアルゲート型MOSFETでもよい。
また、第1〜第3の実施形態において、トランス10の二次側巻線12に第1のダイオード13、第2のダイオード14及びコンデンサ15を接続し、二次側巻線12で発生した交流電力を直流電力へ変換している例を示しているが、交流電力をそのまま使う場合、電力変換された二次側巻線12に出力される交流電力をそのまま用いてもよい。
なお、本発明の電力変換装置は、特許文献2に記載されるp型ゲートを有するダブルゲート型双方向スイッチと組合わせることで、さらなる電力変換装置の高効率化及び小型化が可能となる。特許文献2記載のp型ゲートを用いた双方向スイッチは、ゲートから正孔を注入することで、チャネル内で伝導度変調を起こし、駆動電流の増大、オン抵抗の低減が可能となる。そのため、この双方向スイッチで電力変換装置を構成することで、オン抵抗に起因する導通損失を低減でき、従来の絶縁ゲート型デバイスで構成される双方向スイッチで構成された電力変換装置よりも小型化、高効率化が可能となる。
p型ゲートを有する双方向スイッチで伝導度変調を発生させるには、絶縁ゲート型デバイスに比べ、双方向スイッチのオン状態を維持するために大きなゲート電流が必要となる。従来知られているゲート電源回路は、電気エネルギーを例えば発光ダイオードを用いて光などの別のエネルギーに変換し、太陽電池を使い再び電気エネルギーに変換し、フローティングのゲート電力を生成する構成となっている。この場合、一度別な形態のエネルギーへ変換するため、変換効率が低く、μW程度の電力しか得られない。そのため、絶縁ゲート型デバイスを駆動するには十分であるが、p型ゲートを有する双方向スイッチの駆動は不十分である。また、トランスを有する絶縁型DC/DCコンバータを用いる方法もあるが、トランスの小型化が困難であり、電力変換装置が大型化してしまう。
一方で、第1〜第3の実施形態において示すゲート電源回路は、光エネルギーに直接変換する方式ではなく、直接の電力変換によりゲート電力を生成させるので、小さいサイズのまま、p型ゲートを有する双方向スイッチを駆動するのに必要なゲート電力を確保することがきる。また、主に抵抗と半導体素子とで構成されているので、ゲート電源回路の集積化も可能となる。本発明と、特許文献2記載のp型ゲートを有する双方向スイッチにより、さらなる電力変換回路の小型化が可能となる。
以上説明してきたとおり、本発明に係る電力変換装置は、ノーマリーオフ型の双方向スイッチを用いた、より安全で高効率の電力変換装置であって、AC/DC電源等として有用である。
10 トランス
11 一次側巻線
12 二次側巻線
13,14 ダイオード
15 コンデンサ
16 負荷
17 交流電源
18 第1の巻線
19 第2の巻線
20 双方向スイッチ
21,22 ゲート回路
23,24 ゲートバイアス電源
25,26 抵抗
27,28 制御信号源
33,34 ダイオード
35,36 コンデンサ
37,38 補助電源回路
41,42 ダイオード
43 三端子レギュレータ
44,45 設定用抵抗
46 コンデンサ
47 ツェナーダイオード
51 ダイオード
52 ノーマリーオン型FET
53 コンデンサ
54 ツェナーダイオード
61,62 ダイオード
63 ラムダダイオード
64 コンデンサ
65 ツェナーダイオード
71,72,73,74 双方向スイッチ
75,76 ACバスライン
81,82,83,84 制御部
91,92 コンデンサ

Claims (10)

  1. トランスと、
    2つのゲートを有し、前記トランスに接続したノーマリーオフ型の第1の双方向スイッチと、
    前記第1の双方向スイッチを制御する第1の制御部と、
    交流電源から前記第1の双方向スイッチのゲートに供給する電力を生成するゲート電源回路とを備え
    前記トランスは、第1の巻線と第2の巻線とを有し、
    前記ゲート電源回路は、
    前記第1の巻線で発生する電力で前記第1の双方向スイッチの一方のゲートを駆動する電力を供給する第1のゲートバイアス電源と、
    前記第2の巻線で発生する電力で前記第1の双方向スイッチのもう一方のゲートを駆動する電力を供給する第2のゲートバイアス電源とを有することを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記ゲート電源回路は、レギュレータを有することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記ゲート電源回路は、ノーマリーオン型のトランジスタを有することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  4. 前記ゲート電源回路は、ラムダダイオードを有することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  5. ノーマリーオフ型の第2の双方向スイッチと、
    前記第2の双方向スイッチを制御する第2の制御部と、
    ノーマリーオフ型の第3の双方向スイッチと、
    前記第3の双方向スイッチを制御する第3の制御部と、
    ノーマリーオフ型の第4の双方向スイッチと、
    前記第4の双方向スイッチを制御する第4の制御部とを更に備えたことを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  6. 前記第1の双方向スイッチがp型ゲートを有することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  7. 前記第1の双方向スイッチの第1のソース電極と第1のゲート電極との間に第1の抵抗が接続され、前記第1の双方向スイッチの第2のソース電極と第2のゲート電極との間に第2の抵抗が接続されていることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  8. トランスと、
    2つのゲートを有し、前記トランスに接続したノーマリーオフ型の第1の双方向スイッチと、
    前記第1の双方向スイッチを制御する第1の制御部と、
    交流電源から前記第1の双方向スイッチのゲートに供給する電力を生成するゲート電源回路とを備え、
    前記ゲート電源回路は、ノーマリーオン型のトランジスタを有し、
    前記ノーマリーオン型のトランジスタのゲート及びソースが、前記第1の制御部に接続されていることを特徴とする電力変換装置。
  9. トランスと、
    2つのゲートを有し、前記トランスに接続したノーマリーオフ型の第1の双方向スイッチと、
    前記第1の双方向スイッチを制御する第1の制御部と、
    交流電源から前記第1の双方向スイッチのゲートに供給する電力を生成するゲート電源回路とを備え、
    前記ゲート電源回路は、ラムダダイオードを有し、
    前記ラムダダイオードのカソードが、前記第1の制御部に接続されていることを特徴とする電力変換装置。
  10. トランスと、
    2つのゲートを有し、前記トランスに接続したノーマリーオフ型の第1の双方向スイッチと、
    前記第1の双方向スイッチを制御する第1の制御部と、
    交流電源から前記第1の双方向スイッチのゲートに供給する電力を生成するゲート電源回路とを備え、
    前記第1の双方向スイッチの第1のソース電極と第1のゲート電極との間に第1の抵抗が接続され、前記第1の双方向スイッチの第2のソース電極と第2のゲート電極との間に第2の抵抗が接続されていることを特徴とする電力変換装置。
JP2013531012A 2011-08-30 2012-06-15 電力変換装置 Active JP6008330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011187155 2011-08-30
JP2011187155 2011-08-30
PCT/JP2012/003944 WO2013031070A1 (ja) 2011-08-30 2012-06-15 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013031070A1 JPWO2013031070A1 (ja) 2015-03-23
JP6008330B2 true JP6008330B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=47755605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013531012A Active JP6008330B2 (ja) 2011-08-30 2012-06-15 電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9444351B2 (ja)
JP (1) JP6008330B2 (ja)
CN (1) CN103765746A (ja)
WO (1) WO2013031070A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016891A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Schneider Electric Solar Inverters Usa, Inc. Isolated uni-polar transistor gate drive
CN104079277B (zh) * 2014-06-18 2019-08-09 翁天禄 直流二线式固态开关
GB2533344B (en) 2014-12-17 2019-11-06 Intelligent Energy Saving Company Ltd A circuit for a voltage power optimiser
WO2016133530A1 (en) * 2015-02-20 2016-08-25 Honeywell International Inc. Airfield runway lamp controller
WO2016210427A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Bersiek Shamel A Power distribution system
CN107437889B (zh) * 2016-05-26 2020-06-12 松下知识产权经营株式会社 电力变换电路及电力传送系统
FR3063850B1 (fr) * 2017-03-09 2019-04-19 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Convertisseur a double pont
GB2565297B (en) * 2017-08-07 2020-09-02 Murata Manufacturing Co An adjustable power supply device for supplying power to a power switch control device
JP2023035478A (ja) * 2021-09-01 2023-03-13 株式会社 日立パワーデバイス 駆動回路および電力変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138637A (en) * 1976-05-15 1977-11-18 Matsushita Electric Works Ltd Battery checker for emergency lamp
US4260943A (en) * 1979-01-30 1981-04-07 Unitron Corporation High frequency battery charger
JP2001320243A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Sony Corp バイアス回路およびこれを用いた無線通信装置
JP3747835B2 (ja) * 2001-10-24 2006-02-22 松下電器産業株式会社 電力変換装置
US7164589B1 (en) * 2005-07-11 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridgeless bi-directional forward type converter
CN103219375A (zh) 2006-11-20 2013-07-24 松下电器产业株式会社 半导体装置
JP4636337B2 (ja) * 2007-01-17 2011-02-23 株式会社デンソー 電力用半導体スイッチング回路
JP5262101B2 (ja) 2007-12-17 2013-08-14 パナソニック株式会社 電力変換回路
EP2309633B1 (en) 2008-07-24 2019-03-27 Panasonic Corporation Electric power converter
JP5322176B2 (ja) * 2009-11-06 2013-10-23 シャープ株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013031070A1 (ja) 2015-03-23
US9444351B2 (en) 2016-09-13
US20140177308A1 (en) 2014-06-26
CN103765746A (zh) 2014-04-30
WO2013031070A1 (ja) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008330B2 (ja) 電力変換装置
JP6239772B2 (ja) インバータ
JP4528321B2 (ja) スイッチング回路、回路、並びにスイッチング回路及び駆動パルス生成回路を含む回路
US20180138815A1 (en) Voltage converting device
EP2685620B1 (en) Bidirectional dc-dc converter, and power source system
KR20100130161A (ko) 다상 부스트 컨버터와 그 작동방법
US10256736B2 (en) DC-DC converter with polarity reversal protection
JP7070830B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5201388B2 (ja) 同期整流駆動回路
US10784794B2 (en) GaN FET gate driver for self-oscillating converters
US11095229B1 (en) High switching frequency direct AC to AC converter
US9800173B1 (en) Rectification circuit for using in all types of linear and nonlinear input and loading
JP2014057491A (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
AU2006219967A1 (en) Transistor arrangement for rectifier and inverter
US9564819B2 (en) Switching power supply circuit
JP2021010286A (ja) 駆動回路
CN108736748B (zh) 电源转换装置及其同步整流控制器
US10199867B2 (en) Power conversion device and wireless power transmission system
WO2014054562A1 (ja) Dc-dcコンバータと、それを用いたソーラーパワーコントローラおよび移動体
WO2016136426A1 (ja) 電流制御装置及び電源システム
JP2009142001A (ja) 同期整流駆動回路
JP5052333B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御方法
JP2006141151A (ja) スイッチング電源装置及び同期整流回路
JP3770863B2 (ja) スイッチング電源用同期整流回路
JP5514045B2 (ja) スイッチ素子駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6008330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151