JP6002499B2 - 粘着シート及び電気・電子機器類 - Google Patents

粘着シート及び電気・電子機器類 Download PDF

Info

Publication number
JP6002499B2
JP6002499B2 JP2012172574A JP2012172574A JP6002499B2 JP 6002499 B2 JP6002499 B2 JP 6002499B2 JP 2012172574 A JP2012172574 A JP 2012172574A JP 2012172574 A JP2012172574 A JP 2012172574A JP 6002499 B2 JP6002499 B2 JP 6002499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
pressure
adhesive
sensitive adhesive
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012172574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014031438A (ja
Inventor
勇平 田中
勇平 田中
寿朗 新谷
寿朗 新谷
有満 幸生
幸生 有満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012172574A priority Critical patent/JP6002499B2/ja
Priority to TW102127870A priority patent/TWI585183B/zh
Priority to KR1020130092035A priority patent/KR102031568B1/ko
Priority to CN201310337069.9A priority patent/CN103571361A/zh
Publication of JP2014031438A publication Critical patent/JP2014031438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6002499B2 publication Critical patent/JP6002499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C09J109/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/304Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being heat-activatable, i.e. not tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、粘着シート及び電気・電子機器類に関する。
従来から、液晶表示パネル等の電子機器を構成する積層構造体に対して、水蒸気の侵入等を阻止するために、このような積層構造体の上面及び/又は下面に、防湿膜等の機能性フィルムが配置されている(例えば、特許文献1:特開2008−273211等)。また、防湿性のみならず、種々の電子機器等に対して、ハードコート、屈折率/反射率の調整、偏光性の付与、帯電防止、防眩、電磁波防止、指紋防止、耐候、紫外線吸収などの種々の機能を付与するために、機能性フィルムが配置されている。
しかし、近年のこれら電子機器の薄膜化及び軽量化に対する要求に伴って、積層構造体を構成する各層及びその積層構造、さらに、その上下面に積層される機能性フィルム等のさらなる薄膜/軽量化が熱望されている。
特に、電子ペーパーや携帯端末などの電子機器を構成する基板として、プラスチック等によるフレキシブル基板が利用される場合には、その材料の特性を生かしながら、種々の付加的な機能を付加するために、薄膜かつ軽量化が実現された機能性粘着シートを開発することが強く求められている。
そして、このような電子機器の爆発的な普及に伴い、本来の機能を確実に果たして電子機器の品質を維持し、かつ、機械的強度及びハンドリング性を向上させて、より効率的な生産性を実現できる機能性フィルムの開発が求められている。
例えば、機能性粘着シートを電子機器のフレキシブルな駆動基板に貼り合わせる場合に、機能性粘着シートは、その駆動基板の回路面のような凹凸に良好に追従し得る柔軟性を有すること、このような追従を可能にしながら、機能性粘着シートを貼り合わせた後の電子機器の製造工程における温度及び圧力の変化又は負荷によっても、変質及び変形が生じず、本来の機能を果たすことができるような機械的強度及びハンドリング性、貼り付け作業時の位置合わせ特性等を備えることが必要となる。
本発明は、上記課題に鑑みなされたものであり、シンプルな構成によって薄膜/軽量化を実現しながら、本来の意図する機能を確実に果たすことが可能であり、特に、ハンドリング性及び貼り付け作業時の位置合わせ特性等を改善した機能性を有する粘着シートと、この粘着シートを利用した電気・電子機器の効率的な製造を実現し、品質が維持された又は高品質の電気・電子機器類を提供することを目的とする。
本発明は以下の発明を含む。
(1)基材の一表面に接着剤層が積層されてなり、
該接着剤層が、以下に定義する濡れ性70%以上を満たすことを特徴とする粘着シート。
濡れ性:粘着シートの接着剤層を、2kgのハンドローラでの1往復の荷重で被着体に貼り合わせ、所定時間後に前記粘着シートと被着体とを持ち上げ、1回上下反転させた場合の前記粘着シートの全面積に対する前記粘着シートと被着体との密着面積の割合。
(2)前記接着剤層が、スチレン系熱可塑性エラストマーを母材として含有する接着剤からなる上記の粘着シート。
(3)前記接着剤層が、スチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーを母材として含有する接着剤からなる上記いずれかの粘着シート。
(4)前記接着剤層が、スチレン含量が15重量%以上のスチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーを母材として含有する接着剤からなる上記いずれかの粘着シート。
(5)前記接着剤層が、変性スチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーを母材として含有する接着剤からなる上記いずれかの粘着シート。
(6)前記変性スチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーが無変性物又はアミノ変性物である上記いずれかの粘着シート。
(7)前記接着剤層が、1N/20mm以下の接着力を有する上記いずれかの粘着シート。
(8)前記接着剤層が、粘着シートの加熱によって加熱前の接着力よりも10倍以上大きくなる特性を備える上記いずれかの粘着シート。
(9)前記接着剤層が、粘着シートの加熱によって3N/20mm以上の接着力を有する上記いずれかの粘着シート。
(10)上記いずれかの粘着シートを備える電気・電子機器類。
本発明の粘着シートによれば、シンプルな構成によって薄膜/軽量化を実現しながら、本来の意図する機能を確実に果たすことが可能であり、特に、ハンドリング性及び貼り付け作業時の位置合わせ特性等を改善した機能性を有する粘着シートを提供することができる。
また、この粘着シートを利用することにより、電気・電子機器の効率的な製造を実現し、品質が維持された又は高品質の電気・電子機器類を提供することが可能となる。
本発明の粘着シートは、主として、基材と、その基材の一表面に積層された粘着剤層とによって構成される。粘着剤層は、基材の両面に積層されていてもよい。
(基材)
基材は、本発明の粘着シートの被着体に対して、種々の機能を付与し得るものであればどのようなものでもよい。
機能としては、例えば、防湿、ハードコート、屈折率/反射率の調整、偏光性の付与、帯電防止、防眩、電磁波防止、指紋防止、耐候、紫外線吸収等が挙げられる。
特に、電子ペーパー、携帯電話、携帯端末、PC、スマートカード、防災機器、E−タグ、標識/電子看板、医療機器等の電気・電子機器類、リチウムバッテリー等、種々の電子機器等の要求に応じて付与される機能を備えるものであることが好ましい。
具体的には、例えば、5×10-2g/m2・24h未満、好ましくは1×10-2g/m2・24h以下、さらに好ましくは、5×10-3g/m2・24h以下の水蒸気透過を実現し得る金属層、例えばアルミニウム層を備えた基材などが好ましい。なお、防湿特性は、例えば、MOCON法(JIS K 7129:2008)により、測定装置としてPERMATRAN W3/33(MOCON社製)を用いて、40℃、RH90%の条件下にて測定した値とすることができる。
また、金属層の他に、無機物、金属酸化物、有機物などの層又は粒子、粉末等が含有されたものでもよい。
基材は、薄膜状であって、フレキシブル性に富み、上述した種々の機能を付与し得ることからプラスチック材料を含有するものが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリエステル;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)等のポリオレフィン系樹脂;ポリイミド(PI);ポリエーテルエーテルケトン(PEEK);ポリ塩化ビニル(PVC)等のポリ塩化ビニル系樹脂;ポリ塩化ビニリデン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリウレタン;ポリスチレン系樹脂;アクリル系樹脂;フッ素樹脂;セルロース系樹脂;ポリカーボネート系樹脂等の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂等が挙げられる。
基材は、単層でもよいし、同種又は異種の材料からなる多層構造であってもよい。
基材は、できる限り薄い厚みに設定されていることが好ましい。具体的には、基材の特性と薄膜/軽量化とのバランスを考慮して、100μm程度以下又は50μm程度以下が挙げられ、好ましくは、数μm〜40μm程度、数μm〜30μm程度が挙げられる。
基材は、金属層(例えば、アルミニウム層)の場合は、その金属材料又はその合金を用いて、例えば、蒸着法又はスパッタリング法の成膜方法を利用して層状に形成してもよいし、圧延機での圧延などの当該分野で公知の方法によって箔状に形成することができる。プラスチック層の場合は、公知の成膜方法、例えば、湿式キャスティング法、インフレーション法、Tダイ押出法等によって形成することができる。これらは、無延伸であってもよく、一軸又は二軸延伸処理を行ったもののいずれでもよい。
積層構造の場合は、ドライラミネート法、押出ラミネート法など、種々の方法を利用することができる。
基材は、その表面において、予め慣用の表面処理、例えば、マット処理、コロナ放電処理、プライマー処理、下塗剤によるコーティング処理、架橋処理、クロム酸処理、オゾン暴露、火炎暴露、高圧電撃暴露、イオン化放射線処理等の化学的又は物理的処理が施されていてもよい。なかでも、下塗剤によるコーティング層を形成することが好ましい。
コーティング層は、例えば、ウレタン系、エステル系、アクリル系、イソシアネート系等の当該分野で公知のものを利用することができる。
(接着剤層)
一般に、本発明のような機能性を付与するための粘着シートは、機能性付与を意図する対象(以下単に「被着体」ということがある)に密着させて使用される。
従って、本発明の粘着シートは、これらの電気・電子機器類等を構成する部材等に密着させるために、基材の一表面に接着剤層を備える。
接着剤層は、被着体への密着性を確保することができる接着剤によって構成されるものであれば特に限定されるものではなく、当該分野で公知の接着剤及び粘着剤を使用することができる。なかでも、被着体が凹凸を有する場合には、その凹凸に良好に追従するような柔軟性を有しているものが好ましい。
また、ホットメルト作用を有するもの、つまり、常温では所定の形状を保持し、加熱によって溶融し、冷却によって固着して接着させる特性を有するものが好ましい。ここでの加熱としては、基材、被着体等を構成する材料等によって適宜決定することができるが、80〜150℃程度が挙げられる。
また、接着剤層は濡れ性を有するものが好ましい。ここで濡れ性とは、粘着シートとしての形態で、接着剤層を被着体に貼り合わせた際、他の接着剤/接着剤を使用せずに、また、さらなる圧力及び/又は熱をかけずに、粘着シートの自重で被着体への密着を維持できる性質を意味する。濡れ性は、例えば、実施例に詳述した方法により測定した値、例えば、粘着シートの接着剤層を、2kgのハンドローラでの1往復の荷重で被着体に貼り合わせ、所定時間後において粘着シートと被着体とを持ち上げ、1回上下反転させた場合の粘着シートの全面積に対する粘着シートと被着体との密着面積の割合(%)を意味する。従って、接着剤層は、このように表される濡れ性として、70%以上を満足することが好ましく、75%以上を満足することがより好ましく、80%以上又は85%を超える割合を満足することがさらに好ましい。この範囲とすることで、非常に薄膜状の接着剤層及び粘着シートにもかかわらず、微粘着性を有し、粘着シートの被着体への位置合わせ特性を満足することができる。
そのために、接着剤層が、例えば、1N/20mm以下の微接着力を有するものが好ましい。ここでの接着力は、粘着シートとして、基材/接着剤の積層構造を構成し、被着体に貼り合わせされていない状態での接着力を意味する(以下、「初期接着力」又は「加熱前接着力」という場合がある)。言い換えると、ホットメルト作用によって接着する前の、常温で所定の形状を保持した状態、加熱によって溶融する前の状態、又は冷却によって固着して接着する前の状態での接着力を意味する。
このような微接着力を備えることにより、被着体に位置合わせを行う際に、適所に配置することにより、その適所での配置が容易に解除されることなく、取り扱い性が極めて向上する。また、適所に、しわ、気泡、折れ曲がりなどが発生することなく配置した後にこれを維持することができ、本来の固着までの間に仮固定を確実に行うことができる。さらに、位置合わせにずれが発見された場合、粘着シートの貼り合わせが別の位置に変更された場合でも、容易に粘着シートを剥離することができ、リワーク性を向上させることができる。
つまり、接着剤層の接着力がいわゆる強接着力を有する場合には、リワーク性を確保することができず、容易にしわ、折れ曲がり等が生じ、その修正が行えない、あるいはその修正のために粘着シートを廃棄することが必要になるが、本発明の粘着シートでは、このようなことを回避することができる。
接着剤は、上述した初期接着力を有することに加え、粘着シートを被着物に固定した際の接着力、つまり、粘着シートを加熱して、ホットメルト作用によって、接着剤が溶融し、冷却によって固化した後の接着力が、初期接着力の10倍以上の強度になる強接着特性を備えていることが好ましい。具体的には、基材種類によって適宜調整することができるが、数N/20mm以上、3N/20mm以上、6N/20mm以上が挙げられ、10N/20mm以上、数十N/20mm以上が好ましい。特に、粘着シート及び接着剤層の薄膜化が顕著な場合、例えば、後述するように、接着剤層が50μm程度以下、30μm程度を下回るような薄膜状であっても、十分な接着力を備えているものが好ましい。
このような大きな接着力を備えることにより、粘着シートの被着体への密着を実現することができる。特に、粘着シートを被着体に固着した後の被着体の製造/加工工程において、最も剥がれやすい端部においても、粘着シートが被着体から剥がれることなく、粘着シート本来の機能を確実に果たさせることができる。
このような接着剤としては、従来公知の感圧性接着剤又は粘着剤等の粘着物質を使用することができる。例えば、熱可塑性樹脂又はゴムを母材として含有し、無溶剤系であることが好ましい。このような接着剤を構成する母材としては、
例えば、天然ゴム、ポリイソブチレンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体ゴム、再生ゴム、ブチルゴム、ポリイソブチレンゴム、NBR、スチレン系熱可塑性エラストマー等のゴム系ポリマーをベースポリマーに用いたゴム系粘着剤;シリコーン系粘着剤;アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤等が挙げられる。これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なかでも、スチレン系熱可塑性エラストマーが好ましい。このような母材を用いることにより、加熱等によって、あるいは加熱時の押圧によって、接着剤が粘着シートからはみ出し、貼り合わせを意図しない部位(例えば、貼着用のロール等)への接着剤の汚染を最小限にとどめることができる。また、極薄膜形状でも、凹凸追従性を確保することができる。通常、粘着シートを被着体に張り合わせるために、所定の時間をかけて徐々に加熱し/圧力負荷を行うが、特に最終製品の生産性を上げるためには、粘着シートの被着体への張り合わせ工程を高速に行うことが要求され、そのために、加熱を急激にかつ高温で行うことが行われるが、このような場合においても、高温に対する急激な軟化を抑制し、急激な加熱及び高温での加熱に対するはみ出しを効果的に防止することができる。
スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレンモノマーユニットとゴムモノマーユニットからなるブロックセグメントで構成されているポリマーが挙げられる。
スチレン系熱可塑性エラストマーは水添物でなくてもよいが、水添物であることが好ましい。このようなスチレン系熱可塑性エラストマーとしては、例えば、SIS、SBS、SEBS、SEPS、SI、SB、SEPなどが挙げられる。なかでもSEBS、SEPSが好ましい。例えば、SEBSを用いる場合、その重量平均分子量は、例えば、2万〜50万程度が挙げられる。
スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、例えば以下のものが挙げられる。
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン−エチレン/プロピレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(イソプレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(イソプレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(エチレン/イソプレン)ブロック
ポリスチレン−ポリ(エチレン/イソプレン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(ブタジエンン)ブロック−ポリスチレン
ポリスチレン−ポリ(ブタジエン/ブチレン)ブロック−ポリスチレン
なかでも、ポリスチレン−ポリ(エチレン/ブチレン)ブロック−ポリスチレンが好ましい。
例えば、このようなスチレン系熱可塑性エラストマーとしては、旭化成製のタフテックシリーズ、クレイトンポリマー製のクレイトンシリーズなどの市販品を用いることができる。
スチレン系熱可塑性エラストマーは無変性のものであってもよいが、変性物、特に、アミン、アミド等による変性物が好ましくい。この場合の変性率は、例えば、10重量%程度以下であればよく、5重量%以下が好ましく、数重量%程度がより好ましい。
このように、変性物として、酸ではなく、アミン、アミド等によって変性させることにより、スチレン系熱可塑性エラストマー自体の濡れ性を適切に調整することができるとともに、本発明の粘着シートを回路基板等に直接貼り合わせても、電気回路等に対する悪影響を回避することができ、上述した電気・電子機器類に対する適応性に優れたものとすることができる。
スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレン含量が15重量%程度以上であるものが好ましく、18重量%程度以上であるものがより好ましく、20重量%程度以上がさらに好ましく、30重量%程度以上のものがより一層好ましい。これによって、適度な初期微接着性を与えることができる。
水添スチレン系熱可塑性エラストマーは、MFRが4.0g/10分より大のものが好ましく、5.0g/10分以上のものがより好ましい。ここでのMFRとは、ISO 1133:2005に準じて、230℃にて、.16kgfで測定した値である。このようなMFRを有することにより、適度な初期微接着性、加熱による接着性の増大を実現することができる。
本発明の粘着シートの接着剤層においては、上述したスチレン系熱可塑性エラストマーが、母材として、つまり、接着剤層の全重量に対して、10〜99重量%程度含有されていることが好ましく、20〜95重量%程度がより好ましく、30〜85重量%程度がさらに好ましい。
接着剤は、上述した母材に、当該分野で公知の添加剤、例えば、架橋剤、可塑剤、顔料、染料、酸化防止剤、老化防止剤、充填剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、軟化剤、硬化剤、光安定剤、重合開始剤及び/又は電磁波防止剤などが1種以上含有されていてもよい。添加剤の含有量は、その特性等に応じて適宜調整することができる。
架橋剤は、例えば、日本ポリウレタン工業製のコロネートHL(ヘキサメチレンジイソシアネート HDI−TMPアダクト)、東洋インキ製造製BXX5134(アジリジン系硬化剤)を用いることができる。
可塑剤は、例えば、ナフテンオイル又はパラフィンオイル等が挙げられる。
帯電防止剤としては、例えば、日本油脂製のエレガン264waxなどを用いることができる。
接着剤層を積層体に積層する場合、通常、上述した成分を含有する組成物を溶融し、例えば、基材の表面に塗布する方法が利用される。この場合の塗布方法としては、マイヤーバー、アプリケータ等を用いた方法、あるいは、ファンテンダイ、グラビアコーター、ロールコータ等を用いた工業的に量産する方法等、所望の厚みに応じて、公知の方法を適宜選択することができる。また、適当な剥離ライナー(セパレータ)上に接着剤を塗布して接着剤層を形成し、これを基材上に転写(移着)してもよい。転写によって形成する場合は、積層体への転写後に、オートクレーブ処理等により加温加圧処理を施すことにより、積層体と接着剤層との界面に発生したボイド(空隙)を拡散させて消滅させることができる。
接着剤層の厚みは、粘着シートの薄膜/軽量化を考慮して、50μm程度以下が挙げられ、30μm程度以下が好ましく、28μm程度以下がより好ましい。このような薄膜状の接着剤層により、上述した粘着シートの積層体に適用した場合においても、粘着シート自体の薄膜/軽量化を実現することができる。特に、接着剤層と上述した積層体との組み合わせにおいて粘着シートの全膜厚が100μm程度以下、好ましくは50μm程度以下とするものにおいて、本発明の効果を最大限に発揮させることができる。
また、上述した特定の材料を用いる場合には、薄膜状であっても凹凸追従性、積層体への密着性を付与することができるとともに、粘着シートの加工性(打ち抜きなど)をも確保することが可能となる。
粘着シートは、任意に、接着剤層の表面に剥離ライナーが積層されていてもよい。つまり、接着剤層の保存時等の使用前には接着剤層面を被覆し、被着体面へ貼り合わせる際に、剥離されて接着剤層面を露出させる層が積層されていてもよい。剥離ライナーとしては、例えば、シリコーン処理PET、シリコーン処理紙基材、ポリオレフィンなどを用いることができ、シリコーン処理PETのシリコーン処理を接着剤層に接触するように積層することが好ましい。
(電子・電子機器類)
本発明の粘着シートを用いて防湿特性を付与し得る対象としては、有機EL/液晶パネル、インジケータ、各種キーパッド及び/又は電子回路等を備えるものが挙げられる。具体的には、電子ペーパー、携帯電話、携帯端末、PC、スマートカード、防災機器、E−タグ、標識/電子看板、医療機器等の電気・電子機器類が挙げられる。また、このような電気・電子機器類には、リチウムイオンバッテリー等の防湿性が要求される電気化学反応が生じる部材を備える機器も含まれる。
以下に、本発明の粘着シートを実施例に基づいて詳細に説明する。
実施例及び比較例においては、特に断りのない限り部及び%は重量基準である。
〔基材の作製〕
基材として、以下の表に示す基材1〜7を準備した。
基材1〜4については、PETフィルム(厚み:9μm)、PPフィルム(厚み:9μm)、PEフィルム(厚み:9μm)を準備し、下塗剤として、ポリイソシアネート系の下塗剤(日本ポリウレタン工業株式会社製、商品名「コロネート L」)を用いて、PET/下塗り層/アルミニウム層/下塗り層/PET等の順に積層し、ドライラミネートにて基材を作製した。
Figure 0006002499
〔粘着シートの作製〕
粘着シート1〜5
接着剤として、表2に示す接着剤母材を、固形分濃度20%となるようにトルエン希釈溶液に溶解して樹脂溶液を調製した。得られた樹脂溶液を基材1に塗布した。その後、110℃にて5分間乾燥させ、最終的に厚み25μm厚の接着剤層を有する粘着シート(全膜厚:52μm)を得た。
接着剤層の表面には、シリコーン離軽処理したPETセパレータの処理面を貼り合わせた。
粘着シート6
接着剤として、EVA系接着剤(エバフレックスEV550、三井・デュポンポリケミカル株式会社製)を用い、この接着剤を、基材1に、押し出しラミネート法にて溶融させて貼り合わせた。
接着剤層の表面には、上記と同様にPETセパレータを貼り合わせた。
得られた粘着シートについて、以下の評価を行った。その結果を表2に示す。
(濡れ性)
粘着シート20mm幅を、50mm×100mmサイズの50μm厚のポリイミドフィルム(東レ・デュポンカプトン200V)に、2kgのハンドローラを用いて1往復して貼り合わせた。
これらのサンプルを20枚作成した。
貼り合わせ1分後に、ポリイミドフィルムを持ち上げ、貼り合わせサンプルを逆にし、再度元に戻すサイクルを1回行った。
このサイクル後において、粘着シートとポリイミドフィルムとの接触残存面積が95%以上残っているものを濡れ性良好とし、良品率を算出した。
(初期接着力)
粘着シート20mm幅を、50mm×100mmサイズの50μm厚のPETフィルムに、2kgのハンドローラを用いて1往復して貼り合わせた。
貼り合わせ30分後に、このサンプルを、両面テープを介してSUS板に固定し、ピール角度:180度、ピール速度:300mm/分にて引張、その接着強度を測定した。
(加熱後接着力)
粘着シート20mm幅を、50mm×100mmサイズの50μm厚のPETフィルムに、2kgのハンドローラを用いて1往復して貼り合わせた。
その後、加熱プレス装置を用い、150℃×0.5MPaにて5秒間、熱圧着を実施した。
加熱冷却後、このサンプルを、両面テープを介してSUS板に固定し、ピール角度:180度、ピール速度:300mm/分にて引張、その接着強度を測定した。
(耐接着剤はみだし性)
上述したように、加熱後接着力の測定サンプル作成時において、作成後のサンプルの基材端より、接着剤がはみ出している距離が150μm未満のものをはみだし性良好として、良品率を算出した。
(耐デラミ性)
上述の加熱後接着力の測定サンプルを、PETフィルムを上面、接着剤層を下面にして設置し、コクヨの穴あけ手動パンチPN−31を用いて、連続して50個の個別穴を開けた。穴と穴との距離は30mm以上とした。この際、穴から粘着シートのデラミ距離が100μm未満であったものを良品として、耐デラミ率を算出した。
(耐金属腐食性)
粘着シートを銅板に貼り合わせ、その後、加熱プレス装置を用いて、上部圧着バーのみ100℃×0.5MPaにて2秒間、熱圧着を実施した。サンプルは各10ピース作成した。
加熱冷却後、このサンプルを50℃×100%RHに96時間投入した。10分以上冷却した後、サンプルを剥がし、サンプル・銅板の粘着シートの貼合わせ部分が投入前と比較して、変色していないかを目視により確認した。接触面積の95 %が変色していない場合を良品とし、良品率を算出した。
(凹凸追従性)
日東電工製FPC(配線高さ15μm、配線間スペース:50μm、配線幅30μm)の配線部が6本並列している箇所を用いて、粘着シート(20mm幅)を、2kgのハンドローラを用いて1往復して貼り合わせた。
その後、加熱プレス装置を用い、120℃×0.5MPaにて5秒間、熱圧着を実施した。これらのサンプルを各10ピースずつ作成した。
加熱圧着後、すべてのサンプルにて配線間に気泡が残らなかったものを◎、1個のサンプルに気泡がのこったものを○、2〜3個のサンプルにて気泡が残ったものを△、
4個以上気泡がのこったものを×として、凹凸追従性を評価した。
(透過率)
上述した各種接着剤溶液を、シリコーン離軽処理されたPETセパレータ上に塗布し、110℃×5分間乾燥し、最終的に厚み25μmの接着剤層を形成した。
その後、接着剤層のみを単離し、これを島津分光光度計UV−2200にて、330nmの光の透過率を測定した。
330nmの光の透過率が90%以上のものを◎、
85%以上、90%未満のものを○、
85%未満のものを×で示した。
Figure 0006002499
表2中、SEBS1:タフテックMP10(MFR:4.0(ISO 1133、230℃、2.16kgf))、
SEBS2:タフテックH1041(MFR:5.0(ISO 1133、230℃、2.16kgf))、
SEBS3:タフテックM1913(MFR:5.0(ISO 1133、230℃、2.16kgf))、
SEBS4:タフテックH1052(MFR:13.0(ISO 1133、230℃、2.16kgf))、
SEBS5:JSRダイナロン8600P、
EVA1:エバフレックスEV550(EVA樹脂:VA含量14wt%)である。
なお、基材1に代えて、基材2〜7を用いても、上記粘着シートと略同様の効果を発揮させることができる。
本発明の粘着シートは、シンプルな構成で、極薄膜で、ハンドリング性、貼り付け作業時の位置合わせ特性が良好であり、各種電気・電子機器類に有用である。

Claims (5)

  1. 基材の一表面に接着剤層が積層されてなる粘着シートであって、
    前記基材は、合計厚みが30μm以下の積層構造であり、
    該接着剤層が、アミン変性、無変性物又は酸変性物のスチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーを母材として含有する接着剤からなり、厚みが30μm以下であり、以下に定義する濡れ性70%以上を満たし、
    粘着シートを加熱した後の接着力が7.0N/20mm以上であることを特徴とする粘着シート。
    濡れ性:粘着シートの接着剤層を、2kgのハンドローラでの1往復の荷重で被着体に貼り合わせ、1分後に前記粘着シートと被着体とを持ち上げ、上下逆にし、再度元に戻すサイクルを1回行った場合の前記粘着シートの全面積に対する前記粘着シートと被着体との密着面積の割合。
  2. 前記接着剤層が、スチレン含量が15重量%以上のスチレン・エチレンブチレン・スチレンブロックコポリマーを母材として含有する接着剤からなる請求項に記載の粘着シート。
  3. 前記接着剤層が、1N/20mm以下の接着力を有する請求項1又は2に記載の粘着シート。
  4. 前記接着剤層が、粘着シートの加熱によって加熱前の接着力よりも10倍以上大きくなる特性を備える請求項1〜3のいずれか1つに記載の粘着シート。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の粘着シートを備える電気・電子機器類。
JP2012172574A 2012-08-03 2012-08-03 粘着シート及び電気・電子機器類 Expired - Fee Related JP6002499B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172574A JP6002499B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 粘着シート及び電気・電子機器類
TW102127870A TWI585183B (zh) 2012-08-03 2013-08-02 Adhesive sheet and electrical and electronic equipment
KR1020130092035A KR102031568B1 (ko) 2012-08-03 2013-08-02 점착 시트 및 전기·전자 기기류
CN201310337069.9A CN103571361A (zh) 2012-08-03 2013-08-05 粘合片和电气/电子设备类

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012172574A JP6002499B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 粘着シート及び電気・電子機器類

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014031438A JP2014031438A (ja) 2014-02-20
JP6002499B2 true JP6002499B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=50044089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012172574A Expired - Fee Related JP6002499B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 粘着シート及び電気・電子機器類

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6002499B2 (ja)
KR (1) KR102031568B1 (ja)
CN (1) CN103571361A (ja)
TW (1) TWI585183B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101745849B1 (ko) * 2014-04-22 2017-06-12 닛토덴코 가부시키가이샤 점착 시트
JP6830342B2 (ja) * 2016-11-21 2021-02-17 日東電工株式会社 粘着シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1538999A (zh) * 1999-09-10 2004-10-20 布莱迪世界公司 用于数据存储设备的压敏粘合剂
JP2007186649A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Panac Co Ltd ヒートシール性自己粘着シート
JP2008273211A (ja) 2008-05-19 2008-11-13 Nitto Denko Corp 透明ガスバリア性部材及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5412346B2 (ja) * 2009-07-03 2014-02-12 日東電工株式会社 積層フィルムおよび粘着テープ
JP5412359B2 (ja) * 2009-07-23 2014-02-12 日東電工株式会社 積層フィルムおよび粘着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140018152A (ko) 2014-02-12
TW201412926A (zh) 2014-04-01
CN103571361A (zh) 2014-02-12
KR102031568B1 (ko) 2019-10-15
JP2014031438A (ja) 2014-02-20
TWI585183B (zh) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101602611B1 (ko) 전기 화학 디바이스의 제조 방법 및 전기 화학 디바이스
WO2012099121A1 (ja) 両面粘着テープ又はシート、および被着体の加工方法
JP6006579B2 (ja) 防湿膜及び電気・電子機器類
KR20180100273A (ko) 양면 점착 테이프 또는 시트, 및 피착체의 가공 방법
US20110094676A1 (en) Method for cluing flexible circuit boards to polymer materials for partial or complete stiffening
WO2010032441A1 (ja) 樹脂成形品用補強シート、樹脂成形品の補強構造および補強方法
JP2015155490A (ja) 粘着シート
JP6705105B2 (ja) タイヤ用粘着シート
JP6105412B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用粘着テープ
JP6002499B2 (ja) 粘着シート及び電気・電子機器類
JP6741157B2 (ja) 積層体およびそれを用いた凹部付き多層体の製造方法
JP3734758B2 (ja) 金属層転写フィルム及び金属層の転写方法
JP2014091763A (ja) 離型ポリイミドフィルム及び多層プリント配線板の製造方法
CN103725214B (zh) 层叠体
JP2009277764A (ja) カバーレイフィルム熱圧着用シート
JP2014022583A (ja) 圧電素子デバイスの製造方法
KR20140113394A (ko) 점착 시트
CN108699406A (zh) 粘合带、散热片材和电子设备
JP2008023882A (ja) 表面に印刷層を有する熱可塑性樹脂成形品の製造方法
CN117116598A (zh) 具有磁性的复合薄膜和使用该复合薄膜制备导电极片的制备方法
JP2020105437A (ja) 薄膜サポート粘着フィルム
TW201922869A (zh) 單層薄膜及使用其之耐熱黏著帶
JP2003300250A (ja) フィルム積層体の製造方法
JP2005335214A (ja) 剥離ライナー、粘着テープ、及びそれらの製造方法
JP2001288285A (ja) プリプレグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6002499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees