JP6002209B2 - 押出成形用金型の製造方法 - Google Patents
押出成形用金型の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6002209B2 JP6002209B2 JP2014507176A JP2014507176A JP6002209B2 JP 6002209 B2 JP6002209 B2 JP 6002209B2 JP 2014507176 A JP2014507176 A JP 2014507176A JP 2014507176 A JP2014507176 A JP 2014507176A JP 6002209 B2 JP6002209 B2 JP 6002209B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- raw material
- oxide layer
- work
- mold
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 title claims description 115
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 67
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 108
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 28
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 28
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 28
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 17
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 17
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 11
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 10
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 9
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 6
- 238000009760 electrical discharge machining Methods 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 190
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 24
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 24
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 20
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 3
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 229910000505 Al2TiO5 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910026551 ZrC Inorganic materials 0.000 description 2
- OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N [C].[Zr] Chemical compound [C].[Zr] OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052878 cordierite Inorganic materials 0.000 description 2
- JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N dimagnesium dioxido-bis[(1-oxido-3-oxo-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3-disila-5,7-dialuminabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)oxy]silane Chemical compound [Mg++].[Mg++].[O-][Si]([O-])(O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2)O[Al]1O[Al]2O[Si](=O)O[Si]([O-])(O1)O2 JSKIRARMQDRGJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052574 oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011224 oxide ceramic Substances 0.000 description 2
- AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N propan-2-yl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC(C)C AABBHSMFGKYLKE-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052575 non-oxide ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011225 non-oxide ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten trioxide Chemical compound O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B3/00—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
- B28B3/20—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
- B28B3/26—Extrusion dies
- B28B3/269—For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23H—WORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
- B23H1/00—Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23P—METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
- B23P15/00—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
- B23P15/24—Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
- B23P15/243—Honeycomb dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B24—GRINDING; POLISHING
- B24B—MACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
- B24B31/00—Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor
- B24B31/10—Machines or devices designed for polishing or abrading surfaces on work by means of tumbling apparatus or other apparatus in which the work and/or the abrasive material is loose; Accessories therefor involving other means for tumbling of work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B3/00—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
- B28B3/20—Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0022—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/09—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
- B29C48/11—Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
- B29C48/345—Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/515—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
- C04B35/56—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
- C04B35/565—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B38/00—Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
- C04B38/0006—Honeycomb structures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/02—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/80—After-treatment
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
Description
金型の素材を上記形状に加工する方法として、例えば、ドリル等の刃物を用いたマシニング加工が広く用いられている(特許文献1)。また、金型の素材が超硬合金等のように硬い場合や製造する金型の形状が複雑な場合は、放電加工が用いられている。
ここで、加工変質層とは、加工によって材質的に変化した表面層のことをいう。その原因は、機械的エネルギーによるもの、熱エネルギーによるもの、又は、この両者を合わせたもの等が考えられる。
これらの加工変質層は非常に脆いため、このような金型を用いて成形原料を繰り返し押出成形すると、成形原料と金型の表面とが接触して摩擦が生じることにより、金型の表面に摩耗が生じ易くなる。特に、成形原料として、硬度の高い炭化ケイ素粉末等を主成分とする原料を使用した場合、金型の表面に摩耗がより生じ易くなる。その結果、押出成形されたハニカム成形体のセル壁の厚さが厚くなり、設計値からずれたハニカム成形体が成形される。そのため、金型の使用が困難となり、金型のライフが短くなるという問題があった。
従って、成形原料を繰り返し押出成形しても、処理面に摩耗が生じにくくなる。その結果、金型のライフを向上させることができる。
なお、金型のライフを向上させるとは、金型を使用するにつれて、第二貫通孔の内壁面の摩耗により押出成形されたハニカム成形体のセル壁の厚さが厚くなることや、第二貫通孔の内壁面の摩耗のバラツキにより押出成形されたハニカム成形体のセル壁の厚さにバラツキが生じることを防ぐことをいう。
上記原料供給部の幅が、上記第一開口部から上記第二開口部にかけて小さくなっていると、成形原料が原料供給部から成形部に流れやすくなるため、成形原料が押出成形用金型内で詰まりにくくなる。
上記成形部が、複数の上記第二貫通孔がつながって格子状に形成されたスリット溝であると、上記押出成形用金型を用いて成形原料を押出成形することにより、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設されたハニカム成形体が得られる。
上記工程により、上記第一貫通孔の内壁面に処理面が形成されていると、第一貫通孔の内壁面の脆性が改善される。従って、成形原料を繰り返し押出成形しても、第一貫通孔の内壁面に摩耗が生じにくくなる。その結果、第一貫通孔の形状を、成形原料が原料供給部から成形部に流れやすい形状に維持できるため、成形原料を繰り返し押出成形しても、成形原料が押出成形用金型内で詰まりにくくなる。
上記処理面の表面粗さRaが0.1〜5.0μmであると、成形原料を繰り返し押出成形しても、成形原料と処理面との接触による摩擦がより生じにくくなることにより、処理面に摩耗がより生じにくくなる。その結果、金型のライフをより向上させることができる。
上記処理面の表面粗さRaが5.0μmを超えると、成形原料を繰り返し押出成形した際に、成形原料と処理面とが接触して摩擦が生じ、処理面に摩耗が促進される場合がある。
上記処理面の硬度が300〜1500Hvであると、成形原料を繰り返し押出成形しても、金型の表面に摩耗がより生じにくくなる。その結果、金型のライフをより向上させることができる。
上記処理面の硬度が300Hv未満であると、成形原料を繰り返し押出成形した際、金型の表面に摩耗が生じ易くなる場合がある。
上記処理面の硬度が1500Hvを超えると、このような硬度の処理面を含む押出成形用金型を製造することが困難になる場合がある。
上記金型の素材が炭化タングステンとコバルトとを混合して焼結した超硬合金であると、金型の表面の硬度がより高くなる。従って、成形原料を繰り返し押出成形しても、金型の表面に摩耗がより生じにくくなる。その結果、金型のライフをさらに向上させることができる。
上記酸化層除去工程では、流動研磨を用いることにより、酸化層が充分に除去された処理面を得ることができ、このような処理面は加工変質層と比較して脆性が改善される。従って、成形原料を繰り返し押出成形しても、処理面に摩耗がより生じにくくなる。その結果、金型のライフをさらに向上させることができる。
成形原料として硬度の高い炭化ケイ素を使用した場合であっても、処理面に摩耗が生じにくくなり、金型のライフを向上させることができる。
上記加工工程に形彫り放電加工を用いると、硬度の高い金型の素材であっても、所定形状に好適に加工することができる。また、上記加工工程に形彫り放電加工を用いると、製造する金型の形状が複雑であっても、好適に加工することができる。
上記加工変質層を酸素雰囲気下で500〜1000℃に加熱すると、加工変質層を充分に酸化することができる。
上記加工変質層の加熱温度が500℃未満であると、加工変質層が充分に酸化されない場合がある。
上記加工変質層の加熱温度が1000℃を超えると、加工変質層の下層にある金型の素材が熱により変質して、本来の物性を示さない場合がある。
ハニカム成形体を作製するために用いられる押出成形用金型では、高い寸法精度が要求される。
上記酸化層形成工程において、加熱昇温後に酸素を導入し、一定の温度を維持しながら酸化処理を行うことにより、酸化処理中の酸素濃度を調節することができる。その結果、均一な厚さの酸化層を形成することができるため、寸法精度良く金型を製造することができる。
上記酸化層除去工程では、流動研磨を用いることにより、酸化層を簡単に除去することができる。
上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備え、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とから得られる処理面を含む押出成形用金型であることを特徴とする。
以下、本発明の第一実施形態に係る押出成形用金型、押出成形用金型の製造方法及びハニカム構造体の製造方法の一実施形態である第一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態に係る押出成形用金型では、第一の面と、上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備える押出成形用金型であって、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とから得られる処理面を含むことを特徴とする。
図1(a)及び図1(b)は、成形原料を押し出す方向に平行な方向における押出成形用金型の断面図である。ここで、成形原料を押し出す方向は、図1(a)中及び図1(b)中に矢印aで示す。
ここで、原料供給部11は、成形原料を供給するために形成され、成形部12は、原料供給部11を通過した成形原料をハニカム成形体の形状に成形するために形成されている。
なお、押出成形用金型100を固定するための外枠20は、必要に応じて備えられていればよい。
スリット溝12の表面には処理面13が形成されている。
本実施形態に係る押出成形用金型では、スリット溝12の表面に処理面13が形成されていることを必須の構成要素としている。しかしながら、係る必須の構成要素に加えて、原料供給部11における第一貫通孔111の内壁面、第一の面10a、第二の面10b等に処理面13が形成されていてもよい。
ここで、炭化タングステンとコバルトとを混合して焼結した超硬合金の硬度は、一般に、1000〜1500Hvである。
図2に示す押出成形用金型の素材としては、炭化タングステンとコバルトとを混合して焼結した超硬合金を用いた。また、スリット溝は放電加工を用いて形成した。
加工変質層の厚みは、SEM画像から測定することができる。上記範囲の最小値は、加工変質層26の厚みが小さいと思われる任意の10箇所の厚みの平均値である。また、上記範囲の最大値は、加工変質層26の厚みが大きいと思われる任意の10箇所の厚みの平均値である。
炭化タングステン粒子201の平均粒子径は、0.1〜10μmであることが望ましい。また、コバルト202の含有率は、3〜20%であることが望ましい。
また、処理面13の下には、炭化タングステン粒子201とバインダーであるコバルト202とからなる正常層27が形成されている。
各製造工程については、後述する本実施形態に係る押出成形用金型の製造方法にて詳細を説明する。
なお、表面粗さRaは、JIS規格(規格番号:JIS B 0601)に準拠した中心線平均粗さであり、例えば、触針式表面粗さ測定器等により測定することができる。
硬度(Hv)=F(kgf)/S(mm2)=0.1892F(kgf)/d2(mm2)
成形原料を押し出す方向に平行な方向における原料供給部11の長さが上記範囲内であると、成形原料を容易に押し出すことができる。
原料供給部11の幅が上記範囲内であると、成形原料を容易に押し出すことができる。
なお、原料供給部11の幅とは、原料供給部11の断面形状が円形である場合は、円の直径を意味する。また、原料供給部11の断面形状が多角形である場合は、多角形の各頂点を通る仮想外接円の直径を意味する。
成形原料を押し出す方向に平行な方向におけるスリット溝12の長さが上記範囲内であると、成形原料を容易に押し出すことができる。
図3に示すように、スリット溝12は、原料供給部11と連通するように格子状に設けられている。
そして、スリット溝12同士が交わる箇所を交点14としたとき、交点14の数は、100〜500個/inch2であることが望ましく、200〜400個/inch2であることがより望ましい。
具体的には、図3に示すように、スリット溝12同士の交点のうち隣接する交点をそれぞれ14a及び14bとしたとき、原料供給部11は交点14a上に設けられている。
成形原料としては、例えば、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、又は、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化ケイ素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭化タンタル、又は、炭化タングステン等の炭化物セラミック、アルミナ、ジルコニア、コージェライト、ムライト、シリカ、又は、チタン酸アルミニウム等の酸化物セラミック等を挙げることができる。その中でも特に、炭化ケイ素であることが望ましい。
本実施形態に係る押出成形用金型の製造方法では、第一の面と、上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備える押出成形用金型の製造方法であって、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とを行い処理面を得ることを特徴とする。
具体的には、図1に示すように、金型の素材を切削することにより、第一の面10aから第二の面10bに向かって第一貫通孔111を形成した後、第二の面10bから第一の面10aに向かって、第一貫通孔111と連通するように第二貫通孔121を形成する。成形部12は、複数の第二貫通孔121がつながって格子状に形成されたスリット溝である。
以下、成形部12において第二貫通孔121の内壁面を、スリット溝12の表面として説明する。
原料供給部11及びスリット溝12の形状等については、既に説明したため、その詳細な説明は省略する。
また、金型の素材が超硬合金等のように硬い場合や、製造する金型の形状が複雑な場合は、放電加工等が挙げられる。放電加工とは、被工作物と工具電極の間に電圧をかけて放電させ、その爆発エネルギーで被工作物を除去していく加工方法である。放電加工には、形状電極を使用して被工作物に転写加工を行う形彫り放電加工、細いワイヤ電極を用いて被工作物を自在な形に切断するワイヤ放電加工、及び、棒電極を用いて非常に小径な穴を空けることが可能な細穴放電加工の3種類があるが、その中でも、形彫り放電加工であることが望ましい。
そして、加工変質層46の下には、クラックや微小穴等の欠陥のない正常層47が形成されている。
具体的には、加工変質層46を酸素雰囲気下で500〜1000℃に加熱して行うことが望ましい。また、加工変質層46を窒素雰囲気下で所定の温度である500〜1000℃に加熱昇温後、酸素雰囲気下で5〜180分間維持することがより望ましい。
例えば、加工変質層46が炭化タングステン(WC)及びコバルト(Co)からなる層である場合、酸化処理を行うことにより、酸化タングステン(WO3)、タングステン及びコバルトの酸化物(CoWO4)、酸化コバルト(CoO)からなる酸化層49に変わる。WC又はCoは、WO3、CoWO4又はCoOに酸化されることにより、体積が増える。また、これに伴い、クラックや微小穴等の欠陥48も大きくなる。このようにして、剥離性に優れた酸化層が得られる。
酸化層を除去する方法としては、流動研磨が望ましい。具体的には、研磨材を原料供給部へ均等に導入し、スリット溝から押し出す作業を繰り返すことにより行う。
研磨材としては、粒度が#100〜#1000の炭化ケイ素が望ましい。その中でも特に、粒度が#600(平均粒径25.8μm)の炭化ケイ素が望ましい。
研磨圧力、研磨温度、研磨時間が上記範囲内であると、酸化層を充分に除去し、平坦な面を有する処理面を得ることができる。
処理面については、既に説明したため、その詳細な説明は省略する。
以上の工程によって、本実施形態に係る押出成形用金型を製造することができる。
本実施形態に係るハニカム構造体の製造方法では、押出成形用金型を用いて成形原料を押出成形することにより、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設されたハニカム成形体を作製する工程と、上記ハニカム成形体を焼成することにより、ハニカム焼成体を作製する工程と、少なくとも1つのハニカム焼成体を用いてセラミックブロックを作製する工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、上記押出成形用金型は、第一の面と、上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備え、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とから得られる処理面を含む押出成形用金型であることを特徴とする。
具体的には、まず、セラミック粉末と、有機バインダと、液状の可塑剤と、潤滑剤と、水とを混合することにより、ハニカム成形体製造用の湿潤混合物を調製する。
ハニカム成形体の構成材料の主成分としては、例えば、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化ケイ素、炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セラミック、アルミナ、ジルコニア、コージェライト、ムライト、シリカ、チタン酸アルミニウム等の酸化物セラミック等を挙げることができる。
ハニカム成形体の構成材料の主成分の中では、非酸化物セラミックが好ましく、炭化ケイ素が特に好ましい。耐熱性、機械強度、熱伝導率等に優れるからである。
本明細書において、「主成分が炭化ケイ素である」とは、セラミック粉末が炭化ケイ素を60重量%以上含有することをいう。主成分が炭化ケイ素である場合、炭化ケイ素のみならず、ケイ素結合炭化ケイ素も含まれる。また、炭化ケイ素以外の構成材料の主成分についても同様である。
この際、本実施形態に係る押出成形用金型を用いて押出成形を行う。
さらに、ハニカム成形体の乾燥体を、所定の条件で脱脂処理(例えば、200〜500℃)、及び、焼成処理(例えば、1400〜2300℃)を行う。
上記の工程を経ることにより、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設され、周囲に外周壁が形成されたハニカム焼成体を作製することができる。
なお、上記ハニカム成形体の乾燥体の脱脂処理及び焼成処理の条件は、従来からハニカム焼成体を作製する際に用いられている条件を適用することができる。
ここで、封止材ペーストとしては、上記湿潤混合物を用いることができる。
図6(a)及び図6(b)に示すハニカム焼成体600には、多数のセル601がセル壁602を隔てて長手方向(図6(a)中、矢印gの方向)に並設されるとともに、その周囲に外周壁603が形成されている。そして、セル601のいずれかの端部は、封止材604で封止されている。
従って、一方の端面が開口したセル601に流入した排ガスG(図6(b)中、排ガスをGで示し、排ガスの流れを矢印で示す)は、必ずセル601を隔てるセル壁602を通過した後、他方の端面が開口した他のセル601から流出するようになっている。排ガスGがセル壁602を通過する際に、排ガス中のPM等が捕集されるため、セル壁602は、フィルタとして機能する。
一例として、複数のハニカム焼成体が接着材層を介して結束されてなるセラミックブロックを作製する方法について説明する。
まず、上記ハニカム焼成体のそれぞれの所定の側面に、接着材層となる接着材ペーストを塗布して接着材ペースト層を形成し、この接着剤ペースト層の上に、順次他のハニカム焼成体を積層する工程を繰り返し、ハニカム焼成体の集合体を作製する。
次に、ハニカム焼成体の集合体を加熱して接着剤ペースト層を乾燥、固化させて接着材層とすることにより、セラミックブロックを作製する。
ここで、接着材ペーストとしては、例えば、無機バインダと有機バインダと無機粒子とからなるものを使用する。また、上記接着材ペーストは、さらに無機繊維及び/又はウィスカを含んでいてもよい。
具体的には、ダイヤモンドカッター等を用いてセラミックブロックの外周を切削することにより、外周が円柱状に加工されたセラミックブロックを作製する。
ここで、外周コート材ペーストとしては、上記接着材ペーストを使用することができる。なお、外周コート材ペーストして、上記接着材ペーストと異なる組成のペーストを使用してもよい。
また、外周コート層は必ずしも設ける必要はなく、必要に応じて設ければよい。
以上の工程によって、ハニカム構造体を製造することができる。
図7に示すハニカム構造体700では、ハニカム焼成体600が複数個ずつ接着材層701を介して結束されてセラミックブロック703を構成し、さらに、このセラミックブロック703の外周に外周コート層702が形成されている。なお、外周コート層は、必要に応じて形成されていればよい。
このような、ハニカム焼成体が複数個結束されてなるハニカム構造体は、集合型ハニカム構造体ともいう。
(1)本実施形態に係る押出成形用金型では、加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とを含む。酸化層形成工程と上記酸化層除去工程とを含むことにより、得られた処理面の脆性が改善される。従って、成形原料を繰り返し押出成形しても、処理面に摩耗が生じにくくなる。その結果、金型のライフを向上させることができる。
原料供給部の幅が、第一開口部から第二開口部にかけて小さくなっていると、成形原料が原料供給部から成形部に流れやすくなるため、成形原料が押出成形用金型内で詰まりにくくなる。
以下、本実施形態をより具体的に開示した実施例を示す。なお、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(実施例1)
まず、金型素材として、材質が炭化タングステンとコバルトとを混合して焼結した超硬合金を準備した。ここで、金型素材の硬度は、1200Hvであった。
次に、形彫り放電加工により、上記金型素材を図1(a)に示すような形状に加工した。具体的には、まず、第二貫通孔を形成する第二の面を周囲よりも突出させるように外周部を加工した。次に、第一の面から第二の面に向かって断面形状が円形の第一貫通孔を形成した。その後、第二の面から第一の面に向かって、第一貫通孔と連通するように、第二貫通孔を形成した。
酸化処理は、まず、加工変質層を窒素雰囲気下において、1時間かけて室温から700℃まで加熱昇温後、酸素雰囲気下(酸素濃度:20.8%)で105分間維持した。その後は、窒素雰囲気下で室温まで下げた。加熱は、電気炉を用いて行った。
酸化層の除去は、流動研磨を用いて行った。流動研磨は、研磨材を原料供給部へ均等に導入し、スリット溝から押し出す作業を繰り返すことにより行った。研磨材としては、粒度が#600(平均粒径25.8μm)の炭化ケイ素を用いた。また、研磨圧力は6MPa、研磨温度は30°、研磨時間は24時間とした。
以上の工程により、押出成形用金型を製造した。
スリット幅摩耗量の測定は、第二貫通孔が形成された第二の面から深さ方向に30μmの地点において行った。また、スリット幅摩耗量の測定は、ハニカム成形体のセル壁に対応するスリット溝のうち任意に10箇所を選んで行った。そして、これら10箇所について測定した値の平均値を表1に示す。
まず、スリット溝表面の流動研磨を行った。流動研磨は、研磨材を原料供給部へ均等に導入し、スリット溝から押し出す作業を繰り返すことにより行った。研磨材としては、粒度が#320(平均粒径46.2μm)の炭化ケイ素を用いた。また、研磨圧力は6MPa、研磨温度は30°、研磨時間は24時間とした。
その後、寸法測定器((株)ミツトヨ製、UMAP302)を用いて、スリット幅の摩耗量を測定した。
比較例1では、酸化層形成工程及び酸化層除去工程を行っていないこと以外は、実施例1と同様に押出成形用金型を製造し、スリット幅の摩耗量を測定した。測定した結果を表1に示す。
本発明の第一実施形態に係る押出成形用金型を用いて製造されるハニカム構造体は集合型ハニカム構造体であるが、1つのハニカム焼成体からなるハニカム構造体(一体型ハニカム構造体)を製造してもよい。
つまり、得られるハニカム成形体の形状に対応する断面形状を有する他は、本発明の第一実施形態に係る押出成形用金型と同様の構成を有する押出成形用金型を用いてハニカム成形体を作製すればよい。
これらの中では、成形原料の押出しが容易である点で、断面形状がテーパー形状であることが望ましい。
これらの中では、スリット溝の形成が容易である点で、断面形状が矩形状であることが望ましい。
また、本発明の押出成形用金型の製造方法は、第一の面と、上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備える押出成形用金型の製造方法であって、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とを行い処理面を得ることが必須の構成要素である。
また、本発明のハニカム構造体の製造方法は、押出成形用金型を用いて成形原料を押出成形することにより、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設されたハニカム成形体を作製する工程と、上記ハニカム成形体を焼成することにより、ハニカム焼成体を作製する工程と、少なくとも1つのハニカム焼成体を用いてセラミックブロックを作製する工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、上記押出成形用金型は、第一の面と、上記第一の面の反対側に形成された第二の面と、上記第一の面から上記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、上記第二の面から上記第一の面に向かって、上記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備え、金型の素材を所定形状に加工するとともに、上記成形部において、上記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、上記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、上記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、上記酸化層を除去する酸化層除去工程とから得られる処理面を含む押出成形用金型であることが必須の構成要素である。
係る必須の構成要素に、本発明の第一実施形態、及び、本発明のその他の実施形態で詳述した種々の構成(例えば、原料供給部の形状、スリット溝の形状等)を適宜組み合わせることにより所望の効果を得ることができる。
10b 第二の面
11 原料供給部
12 成形部(スリット溝)
13、43 処理面
14(14a、14b) スリット溝同士の交点
26、46 加工変質層
49 酸化層
100 押出成形用金型(金型)
111 第一貫通孔
112 第一開口部
113 第二開口部
121 第二貫通孔
500 ハニカム成形体
501、601 セル
502,602 セル壁
600 ハニカム焼成体
700 ハニカム構造体
703 セラミックブロック
Claims (12)
- 第一の面と、
前記第一の面の反対側に形成された第二の面と、
前記第一の面から前記第二の面に向かって形成された第一貫通孔を有する原料供給部と、
前記第二の面から前記第一の面に向かって、前記第一貫通孔と連通するように形成された第二貫通孔を有する成形部とを備える押出成形用金型の製造方法であって、
金型の素材を所定形状に加工するとともに、前記成形部において、前記第二貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、
前記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、前記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、
前記酸化層を除去する酸化層除去工程とを行い処理面を得ることを特徴とする押出成形用金型の製造方法。 - 前記原料供給部は、さらに、前記第一の面に形成された第一開口部と、前記第二貫通孔と連通する部分に形成された第二開口部とを有し、
前記原料供給部の幅は、前記第一開口部から前記第二開口部にかけて小さくなっている請求項1に記載の押出成形用金型の製造方法。 - 前記成形部は、複数の前記第二貫通孔がつながって格子状に形成されたスリット溝である請求項1又は2に記載の押出成形用金型の製造方法。
- 金型の素材を所定形状に加工するとともに、前記原料供給部において、前記第一貫通孔の内壁面には加工変質層が形成される加工工程と、
前記加工変質層を加熱して酸化処理を行うことにより、前記加工変質層を酸化層に変える酸化層形成工程と、
前記酸化層を除去する酸化層除去工程とを行い処理面を得る請求項1〜3のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。 - 前記処理面の表面粗さRaは、0.1〜5.0μmである請求項1〜4のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記処理面の硬度は、300〜1500Hvである請求項1〜5のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記金型の素材は、炭化タングステンとコバルトとを混合して焼結した超硬合金である請求項1〜6のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記酸化層除去工程では、流動研磨を用いる請求項1〜7のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記原料供給部に供給する成形原料は、炭化ケイ素である請求項1〜8のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記加工工程では、形彫り放電加工を用いる請求項1〜9のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記酸化層形成工程では、前記加工変質層を酸素雰囲気下で500〜1000℃に加熱する請求項1〜10のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
- 前記酸化層形成工程では、前記加工変質層を窒素雰囲気下で所定の温度である500〜1000℃に加熱昇温後、酸素雰囲気下で5〜180分間維持する請求項1〜10のいずれかに記載の押出成形用金型の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/058363 WO2013145210A1 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 押出成形用金型、押出成形用金型の製造方法及びハニカム構造体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013145210A1 JPWO2013145210A1 (ja) | 2015-08-03 |
JP6002209B2 true JP6002209B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=49258574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014507176A Active JP6002209B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 押出成形用金型の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150014903A1 (ja) |
EP (1) | EP2832512B1 (ja) |
JP (1) | JP6002209B2 (ja) |
WO (1) | WO2013145210A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6940786B2 (ja) | 2019-07-31 | 2021-09-29 | 株式会社デンソー | 排ガス浄化フィルタ |
JP6940787B2 (ja) | 2019-07-31 | 2021-09-29 | 株式会社デンソー | 排ガス浄化フィルタ |
CN117587405B (zh) * | 2024-01-16 | 2024-04-09 | 宁波爱柯迪科技产业发展有限公司 | 一种压铸模具用防铝液黏附抗冲蚀复合涂层及其制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2585470B2 (ja) * | 1991-01-14 | 1997-02-26 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体押出用口金の製造方法 |
JP3121407B2 (ja) | 1991-11-14 | 2000-12-25 | イビデン株式会社 | ハニカム構造体の押出成形用ダイス |
US5552102A (en) * | 1994-12-16 | 1996-09-03 | Corning Incorporated | Method and apparatus for extruding large honeycombs |
JPH09109126A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-04-28 | Ngk Insulators Ltd | ハニカム成形用口金の再生方法 |
JPH09300326A (ja) * | 1996-05-16 | 1997-11-25 | Denso Corp | ハニカム成形用ダイス及びその製造方法 |
DE19640790C2 (de) * | 1996-10-02 | 2001-04-26 | Agie Sa | Verfahren und Vorrichtung zum funkenerosiven Bearbeiten |
US6193497B1 (en) * | 1997-03-10 | 2001-02-27 | Ngk Insulators, Ltd. | Honeycomb extrusion die |
US6086684A (en) * | 1997-06-04 | 2000-07-11 | Japan Science And Technology Corporation | Electric discharge surface treating method and apparatus |
JP4394445B2 (ja) * | 2001-11-05 | 2010-01-06 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法 |
JP2004261664A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Ngk Insulators Ltd | ハニカム構造体及びハニカム構造体押出し成形用口金 |
US20060163774A1 (en) * | 2005-01-25 | 2006-07-27 | Norbert Abels | Methods for shaping green bodies and articles made by such methods |
CN101484287A (zh) * | 2006-12-26 | 2009-07-15 | 日本碍子株式会社 | 蜂窝结构体形成用模具 |
JP5255940B2 (ja) * | 2008-07-23 | 2013-08-07 | イビデンエンジニアリング株式会社 | 金型の製造方法及び金型 |
JP5379460B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2013-12-25 | 日本碍子株式会社 | ハニカム構造体成形用口金及びハニカム構造体成形用口金の製造方法 |
US8556615B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-10-15 | Ngk Insulators, Ltd. | Die for forming honeycomb structure and manufacturing method of the same |
JP2011157614A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 放電表面処理方法及び基材 |
US9312066B2 (en) * | 2012-01-09 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Magnetic shape optimization |
-
2012
- 2012-03-29 WO PCT/JP2012/058363 patent/WO2013145210A1/ja active Application Filing
- 2012-03-29 JP JP2014507176A patent/JP6002209B2/ja active Active
- 2012-03-29 EP EP12872982.9A patent/EP2832512B1/en active Active
-
2014
- 2014-09-29 US US14/499,504 patent/US20150014903A1/en not_active Abandoned
-
2016
- 2016-04-20 US US15/133,229 patent/US20160229083A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013145210A1 (ja) | 2013-10-03 |
EP2832512B1 (en) | 2019-06-12 |
JPWO2013145210A1 (ja) | 2015-08-03 |
EP2832512A1 (en) | 2015-02-04 |
US20160229083A1 (en) | 2016-08-11 |
EP2832512A4 (en) | 2016-05-04 |
US20150014903A1 (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4666390B2 (ja) | ハニカム構造体、ハニカム構造体の製造方法及び排気ガス浄化装置 | |
JP5134364B2 (ja) | ハニカム構造体成形用口金の製造方法及びハニカム構造体成形用口金 | |
JPWO2007039991A1 (ja) | 押出成形用金型及び多孔質セラミック部材の製造方法 | |
JP5947884B2 (ja) | 押出成形用金型の製造方法及びハニカム構造体の製造方法 | |
JP5475953B2 (ja) | 穴あきハニカム構造体の製造方法 | |
JP7029221B2 (ja) | 目封止ハニカム構造体、及び目封止ハニカム構造体の製造方法 | |
EP2008987B1 (en) | Honeycomb structure body | |
JP6002209B2 (ja) | 押出成形用金型の製造方法 | |
JP2009255037A (ja) | ハニカム構造体 | |
JP5345371B2 (ja) | ハニカム構造体の製造方法 | |
WO2009118810A1 (ja) | ハニカム構造体 | |
JPWO2014054168A1 (ja) | ハニカム乾燥体の切断方法、ハニカム構造体の製造方法、ハニカム乾燥体、及び、ハニカム構造体 | |
JP5947883B2 (ja) | 押出成形用金型、押出成形用金型の製造方法、押出成形装置及びハニカム構造体の製造方法 | |
JP5604047B2 (ja) | ハニカム構造体 | |
JP5667346B2 (ja) | ハニカム構造体の製造方法 | |
JP6389401B2 (ja) | 押出成形用金型 | |
WO2013145151A1 (ja) | ハニカム構造体の製造方法、及び、押出成形用金型 | |
US20070096370A1 (en) | Manufacturing method of producing ceramic honeycomb structure body | |
JP6434753B2 (ja) | 押出成形用金型 | |
CN114940619B (zh) | 蜂窝结构体的制造方法以及电加热式载体的制造方法 | |
JP2008132752A (ja) | 押出成形機、押出成形方法及びハニカム構造体の製造方法 | |
JPWO2013145151A1 (ja) | ハニカム構造体の製造方法、及び、押出成形用金型 | |
JP2017001234A (ja) | 押出成形用金型 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002209 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |