JP6000416B2 - ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 - Google Patents
ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6000416B2 JP6000416B2 JP2015139162A JP2015139162A JP6000416B2 JP 6000416 B2 JP6000416 B2 JP 6000416B2 JP 2015139162 A JP2015139162 A JP 2015139162A JP 2015139162 A JP2015139162 A JP 2015139162A JP 6000416 B2 JP6000416 B2 JP 6000416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- resin composition
- general formula
- photosensitive
- photosensitive resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CN1C*CCC1 Chemical compound CN1C*CCC1 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/022—Quinonediazides
- G03F7/023—Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
- G03F7/0233—Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
- G03F7/0236—Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G61/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G61/02—Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G8/00—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08G8/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L61/00—Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L61/04—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
- C08L61/06—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
- C08L61/12—Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols with polyhydric phenols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L65/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/027—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
- H01L21/0271—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
- H01L21/0273—Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
- H01L21/0274—Photolithographic processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/30—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
- C08G2261/34—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain
- C08G2261/342—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
- C08G2261/3424—Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating partially-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms non-conjugated, e.g. paracyclophanes or xylenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/40—Polymerisation processes
- C08G2261/45—Friedel-Crafts-type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2261/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
- C08G2261/50—Physical properties
- C08G2261/59—Stability
- C08G2261/592—Stability against heat
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
かかる現状に鑑み、本発明の第二の態様において、本発明が解決しようとする課題は、半導体装置に適用した場合に充分なリソグラフィー性(アルカリ可溶性)を有するとともに、耐熱性に優れる樹脂、その製法、該樹脂を用いた組成物、さらに該組成物を用いた半導体装置の製法及び半導体装置を提供することである。
−A−B1−A−B2−A−B3−A−・・・Bi・・・A−Bn−A− (1)
{式中、Aは、それぞれ独立に、フェノール性水酸基を有する炭素数6〜25の2価の有機基であり、該Aの結合手はフェノール性水酸基を有する芳香環に存在し、かつ該芳香環には水酸基以外の置換基が存在してもよく;Biは、フェノール性水酸基を有さない炭素数1〜15の2価の有機基であり;iは、1以上n以下の整数であり;そしてnは、2以上1,000以下の整数である。}で表される構造を有し、かつ分子力学法によって、該Biを挟んで向かい合う2つのA内のフェノール性水酸基中の酸素原子間の最短距離diを計算することにより得られる該diの平均値(Σdi/n)が9オングストローム(Å)以上であり、かつ軟化点が100℃以上であることを特徴とするアルカリ可溶性フェノール樹脂;
感光剤;及び
溶剤
を含むアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物。
−X−L−Y−M−Z− (2)
{式中、L及びMは、フェノール性水酸基を有さず、かつフェノール性水酸基以外の置換基を有していてもよい炭素数6〜10の2価の芳香族基であり、そしてX、Y及びZは、単結合、炭素数1〜2の脂肪族鎖、アミド基、カルボニル基、エステル基、ウレア基、ウレタン基、エーテル基及びチオエーテル基から成る群から選ばれる2価の基である。}
で表される、[1]〜[3]のいずれか1項に記載のアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物。
[1]下記一般式(1):
下記一般式(7):
60℃以上で1分〜48時間加熱する工程、
を含む、前記[1]〜[4]のいずれかに記載のビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂の製造方法。
半導体基板上に、前記[6]〜[8]のいずれかに記載の感光性樹脂組成物から成る感光性樹脂層を形成する工程、
該感光性樹脂層を活性光線で露光する工程、
該露光された感光性樹脂層を現像してレリーフパターンを得る工程、及び
得られたレリーフパターンを加熱する工程
を含む、半導体装置の製造方法。
本発明の第一の態様における組成物に用いられるアルカリ可溶性フェノール樹脂は、その繰り返し単位にフェノール性水酸基を有する化合物を含む高分子化合物である。
−A−B1−A−B2−A−B3−A−・・・Bi・・・A−Bn−A− (1)
{式中、Aは、それぞれ独立に、フェノール性水酸基を有する炭素数6〜25の2価の有機基であり、該Aの結合手はフェノール性水酸基を有する芳香環に存在し、かつ該芳香環には水酸基以外の置換基が存在してもよく;Biは、フェノール性水酸基を有さない炭素数1〜15の2価の有機基であり;iは、1以上n以下の整数であり;そしてnは、2以上1,000以下の整数である。}で表される構造を有し、かつ軟化点が100℃以上であることを特徴とする。また、上記一般式(1)において、nは、2以上1,000以下の整数、好ましくは5以上800以下の整数である。
アルカリ可溶性フェノール樹脂は、上記一般式(1)中のA部を与える化合物、例えばフェノール性水酸基を有する化合物に対して、上記一般式(1)中のBi部を与える化合物、例えば、フェノール性水酸基を有さない、アルデヒド化合物、メチロール化合物、アルコキシメチル化合物、又はジエン化合物を重合させて得ることができる。
また、フェノール性水酸基を有する、アルデヒド化合物、メチロール化合物、アルコキシメチル化合物、又はジエン化合物を重合に用いることもできる。この場合、これらの化合物のうち、該化合物のフェノール性水酸基を有する芳香環と隣接するA部とを連結する部分をBi部とし、その他の部分をA部とする。
その具体例としては2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾール、4,6−ビス(ヒドロキシメチル)−o―クレゾール、2,4−ビス(ヒドロキシメチル)−m−クレゾール、2,6−ビス(メトキシメチル)−p−クレゾール、2,6−ビス(p−ヒドロキシメチルベンジル)−p−クレゾール等が挙げられ、例えば2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾールを用いたときにはp−クレゾール構造部をA部、2つのメチレン構造部をBi部とみなし、2,6−ビス(p−ヒドロキシメチルベンジル)−p−クレゾールを用いた時にはp−クレゾール構造部分をA部、2つのp−キシリレン構造部をBi部とみなす。
アルデヒド化合物としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ピバルアルデヒド、ブチルアルデヒド、ペンタナール、ヘキサナール、トリオキサン、グリオキザール、シクロヘキシルアルデヒド、ジフェニルアセトアルデヒド、エチルブチルアルデヒド、ベンズアルデヒド、シンナムアルデヒド、ジフェニルアセトアルデヒド、フマルアルデヒド酸メチル、3−メチル−2−ブテナール、グリオキシル酸、5−ノルボルネン−2−カルボキシアルデヒド、マロンジアルデヒド、スクシンジアルデヒド、グルタルアルデヒド、ナフトアルデヒド、テレフタルアルデヒドなどが挙げられる。
メチロール化合物としては、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)尿素、リビトール、アラビトール、アリトール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸、1,3−プロパンジオール、2−ベンジルオキシ−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、モノアセチン、2−メチル−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール、5−ノルボルネン−2,2−ジメタノール、5−ノルボルネン−2,3−ジメタノール、ペンタエリスリトール、2−フェニル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、3,6−ビス(ヒドロキシメチル)デュレン、2−ニトロ−p−キシリレングリコール、1,10−ジヒドロキシデカン、1,12−ジヒドロキシドデカン、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキセン、1,6−ビス(ヒドロキシメチル)アダマンタン、1,4−ベンゼンジメタノール、1,3−ベンゼンジメタノール、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−1,4−ジメトキシベンゼン、2,3−ビス(ヒドロキシメチル)ナフタレン、2,6−ビス(ヒドロキシメチル)ナフタレン、1,8−ビス(ヒドロキシメチル)アントラセン、2,2’−ビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルエーテル、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルエーテル、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)ジフェニルチオエーテル、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)ベンゾフェノン、4−ヒドロキシメチル安息香酸−4’−ヒドロキシメチルフェニル、4−ヒドロキシメチル安息香酸−4’−ヒドロキシメチルアニリド、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)フェニルウレア、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)フェニルウレタン、1,8−ビス(ヒドロキシメチル)アントラセン、4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)ビフェニル、2,2’−ジメチル−4,4’−ビス(ヒドロキシメチル)ビフェニル、2,2−ビス(4−ヒドロキシメチルフェニル)プロパン等が挙げられる。
−X−L−Y−M−Z− (2)
{式中、L及びMは、それぞれ独立に、フェノール性水酸基を有さず、かつフェノール性水酸基以外の置換基は有していてもよい炭素数6〜10の2価の芳香族基であり、そしてX、Y及びZは、それぞれ独立に、単結合、炭素数1〜2の脂肪族基、アミド基、カルボニル基、エステル基、ウレア基、ウレタン基、エーテル基及びチオエーテル基から成る群から選ばれる2価の基である。}
で表される構造が好ましい。
第一の組成物には、感光剤が必須成分として含まれる。感光剤の種類を選択することにより、第一の組成物をポジ型にも、ネガ型にもすることができる。アルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物をポジ型にする場合は、感光剤として光酸発生剤を選ぶことが必要である。ネガ型にする場合には光酸発生剤、又は光塩基発生剤を使用し、後述する架橋剤が必要となる。光酸発生剤としてはナフトキノンジアジド(NQD)化合物、オニウム塩、ハロゲン含有化合物等を用いることができるが、溶剤溶解性及び保存安定性の観点から、後述のNQD化合物が好ましい。
第一の組成物に用いられる溶剤としては、アミド類、スルホキシド類、ウレア類、ケトン類、エステル類、ラクトン類、エーテル類、ハロゲン化炭化水素類、炭化水素類等が挙げられ、例えば、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、シュウ酸ジエチル、乳酸エチル、乳酸メチル、乳酸ブチル、γ−ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアルコール、フェニルグリコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、モルフォリン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、1,4−ジクロロブタン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、アニソール、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレン等を使用することができる。これらの中でも、樹脂の溶解性、樹脂組成物の安定性、基板への接着性の観点から、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、テトラメチル尿素、酢酸ブチル、乳酸エチル、γ−ブチロラクトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルアルコール、フェニルグリコール、テトラヒドロフルフリルアルコールが好ましい。
本発明の第一の態様におけるアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物には架橋剤がさらに含有されていることが好ましい。
1)エポキシ化合物、例えば、1,1,2,2−テトラ(p−ヒドロキシフェニル)エタンテトラグリシジルエーテル、グリセロールトリグリシジルエーテル、オルソセカンダリーブチルフェニルグリシジルエーテル、1,6−ビス(2,3−エポキシプロポキシ)ナフタレン、ジグリセロールポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールグリシジルエーテル、イソシアヌル酸トリグリシジル、エピクロン830、850、1050、N−680、N−690、N−695、N−770、HP−7200、HP−820、EXA−4850−1000(商品名、DIC社製)、デナコールEX−201、EX−313、EX−314、EX−321、EX−411、EX−511、EX−512、EX−612、EX−614、EX−614B、EX−731、EX−810、EX−911、EM−150(商品名、ナガセケムテックス社製)、
で表される架橋剤が挙げられる。
本発明の第一の組成物には、必要に応じて、染料、界面活性剤、基板との密着性を高めるための接着助剤、溶解促進剤、架橋促進剤等を含有させることが可能である。
本発明の第一の態様におけるアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物を下記で説明される方法に従って硬化することにより得られる硬化膜の伸度は、好ましくは15%以上、より好ましくは20%以上である。その理由として、本発明のアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物を硬化させて、表面保護膜や層間絶縁膜として使用した際に、熱による応力がかかってもクラックを生じにくくし、それの信頼性を高めるだけでなく、それを有してなる半導体装置の信頼性を高めることもできることが挙げられる。伸度の上限値は数値が大きいほど好ましいが、例えば100%である。
アルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物をシリコンウエハー上にスピンコートし、ホットプレート上において該シリコンウエハー及びスピンコート膜を100℃で3分間加熱して、窒素雰囲気下において該スピンコート膜を250℃で1時間硬化して厚さ10μmの硬化物を得る。この硬化物を3mm幅でダイシングソーにより切断して、23質量%フッ酸水溶液で処理することによりシリコンウエハーを剥離して、さらに温度23℃・湿度50%の雰囲気に24時間以上静置して、20本のサンプルを得て、引っ張り試験機(例えば、テンシロン(登録商標、オリンテック社製))にて各サンプルの引っ張り伸度を測定し、20本のサンプルの結果のうち、上位5点のサンプルの平均値を得る。引っ張り試験機の測定条件は以下の通りとする。
温度:23℃
湿度:50%
初期試料長さ:50mm
試験速度:40mm/min.
ロードセル定格:2kgf
本発明の第一の態様におけるアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物を用いて基板上に硬化レリーフパターンを形成する方法の一例を以下に示す。
また、本発明の第一の態様におけるアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物を用いて製造した硬化レリーフパターンを有して成る半導体装置も本発明の一態様である。本発明の半導体装置は、上述の硬化レリーフパターンを、表面保護膜、層間絶縁膜、再配線用絶縁膜、フリップチップ装置用保護膜、又はバンプ構造を有する装置の保護膜として、既知の半導体装置の製造方法と組み合わせることで製造することができる。
主鎖にビフェニルジイル構造を有するトリヒドロキシベンゼン樹脂(以下、単に「ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂」ともいう。)は、トリヒドロキシベンゼン構造及びビフェニルジイル構造を有する繰り返し単位を含むポリマーである。本発明に係るビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂は、特定のトリヒドロキシベンゼン化合物とビフェニルジイル基を有する化合物から合成される。
下記一般式(7):
60℃以上で1分〜48時間加熱する工程、
を含む製造方法によりビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂を製造することができる。
ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂を含む感光性樹脂組成物は、紫外線、電子線、X 線をはじめとする放射線に感応して樹脂パターンを形成できる組成物であれば、特に限定されるものではなく、ネガ型、ポジ型のいずれの感光性組成物であってもよい。
架橋剤を添加する場合の添加量は、ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂100質量部に対して、1〜60質量部であることが好ましく、3〜50質量部であることがより好ましい。
<重量平均分子量(Mw)>
ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)により、標準ポリスチレン(昭和電工社製 有機溶媒系標準試料 STANDARD SM−105)換算で算出した。使用したGPC装置及び測定条件は以下の通りである。
ポンプ:JASCO PU−980
検出器:JASCO RI−930
カラムオーブン:JASCO CO−965 40℃
カラム:Shodex KD−806M 直列に2本
移動相:0.1mol/l EtBr/N−メチルピロリドン
流速:1ml/min.
まず、バイオラッドラボラトリーズ社製のChemWindow(登録商標)でアルカリ可溶性フェノール樹脂のA−Bi−Aの化学構造式を描く。
JIS K5601−2−2に従って、ASP−M2SP(明峰社製作所社製)を使用し、熱媒としてグリセリンを用いて、環球法にて測定した。170℃まで昇温しても軟化しなかったサンプルは、>170℃と記載した。
容量0.5Lのディーン・スターク装置付きセパラブルフラスラスコ中で、カテコール66.1g(0.6mol)、4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル72.7g(0.3mol)、ジエチル硫酸2.1g(0.15mol)、ジエチレングリコールジメチルエーテル27gを70℃で混合攪拌し、固形物を溶解させた。
P−1について、バイオラッドラボラトリーズ社製のSymApps(登録商標)で行った、分子力学計算(分子力学法)のMM2法による3次元構造式を図1に示す。図1において、斜線球体部は水素原子を表し、砂地球体部は酸素原子を表し、そして白色球体部は炭素原子を表す。
上述した参考例1のカテコールの代わりに、ピロガロール56.7g(0.45mol)を用いて、参考例1と同様に合成を行い、フェノール樹脂(P−2)を収率77%で得た。P−2のGPCによる重量平均分子量は、ポリスチレン換算で7,700であった。
参考例1のカテコールの代わりに、フロログルシノール56.7g(0.45mol)を、4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル72.7g(0.3mol)の代わりに2,6−ビス(ヒドロキシメチル)ナフタレン56.5g(0.3mol)を用いて、参考例1と同様に合成を行い、フェノール樹脂(P−3)を収率65%で得た。P−3のGPCによる重量平均分子量は、ポリスチレン換算で5,600であった。
参考例1の4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル72.7g(0.3mol)の代わりに、4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル36.3g(0.15mol)と1,4−ビス(メトキシメチル)ベンゼン24.9g(0.15mol)を用いて、参考例1と同様に合成を行い、フェノール樹脂(P−4)を収率70%で得た。P−4のGPCによる重量平均分子量は、ポリスチレン換算で7,600であり、1H−NMRにより4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル由来のビフェニルジイルユニットと1,4−ビス(メトキシメチル)ベンゼン由来のキシリレンユニットの導入割合は43/57であった。これは、1H−NMRの7〜8ppmの領域で、カテコール以外の芳香族の水素原子のピークが現れる領域においての全積分値に対するビフェニルジイル基の2,2’、6,6’位の水素原子のピークである7.6ppmの積分値から読み取ることにより算出した。従って、P−4における水酸基間距離は、以下のように計算される。
(ピロガロール−メチレン−ビフェニルジイル−メチレン−ピロガロール)ユニット:11.346オングストローム
(ピロガロール−キシリレン−ピロガロール)ユニット:8.339オングストローム
P−4:11.346×0.43+8.339×0.57=9.632オングストローム
フェノール樹脂100質量部、架橋剤20質量部、感光剤12質量部をγ−ブチロラクトン122質量部に溶解して均一溶液とした後、孔径1μmのメンブレンフィルターでろ過して、表1で示されるアルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物溶液を調製した。
EP4080G(クレゾールノボラック樹脂、商品名、旭有機材工業社製)
HF−4M(フェノールノボラック樹脂、商品名、明和化成社製)
MEH−7851−S(フェノール−ビフェニルジイル樹脂、商品名、明和化成社製)
架橋剤としては以下のものを用いた。
MX−270(ニカラックMX−270、商品名、三和ケミカル社製)
<伸度>
上述の測定方法に従い、万能試験機テンシロンUTM−II−20(オリエンテック社製)にて測定した。
アルカリ現像用感光性フェノール樹脂組成物をクリーントラック−Mark8(東京エレクトロン社製)により、6インチシリコンウエハー上にスピンコートし、120℃のホットプレートで3分間加熱して、厚み10μmの膜を得た。膜厚は膜厚測定装置ラムダエース(大日本スクリーン製造社製)にて測定した。この塗膜に、テストパターン付きレチクルを通して、i線(365nm)の露光波長を有するステッパーNSR2005i8A(ニコン社製)を用いて露光量を段階的に変化させてi線を照射することにより露光した。次に、クリーントラック−Mark8にて23℃で2.38%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液AZ−300MIF(AZエレクトロニックマテリアルズ社製)を用いて200秒間現像し、純水でリンスした後、縦型キュア炉VF200B(光洋サーモシステム社製)にて窒素雰囲気下で250℃で1時間硬化を行い、硬化レリーフパターンを得た。この段階で50μm四方のレリーフパターンのサイズが現像後の時点と10%以上異なる場合は、表1のTC試験の欄に−と記載した。得られたレリーフパターンをサーマルサイクルチャンバーTSE−11(エスペック社製)を使用して、−65℃〜135℃で30分ずつ、1000サイクルの試験を行った後、膜表面を光学顕微鏡で観察した。膜にクラックがないものをA、あるものをBとした。
以下の実施例において使用した測定方法を以下に示す。
(1)ゲルパーミエイションクロマトグラフィー(GPC)測定
カラム:昭和電工社製 商標名 Shodex KD−806M(直列に2本)
容離液:NMP(0.01mol/L、LiBr) 40℃
流速:1.0ml/分
検出器:JASCO RI−930
装置:日本電子株式会社製 ECS400
溶媒:ISOTEC 重ジメチルスルホキシド(DMSO−d6)
測定温度:25℃
装置:Thermo Scientific社製 AVATAR 360 FT−IR
測定方法:透過法(KBr錠剤)
<ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂(P−11)の合成>
容量0.5リットルのディーン・スターク装置付きセパラブルフラスラスコ中で、ピロガロール50.4g(0.4mol)、4,4’−ビス(メトキシメチル)ビフェニル72.7g(0.3mol)、ジエチル硫酸2.1g(0.15mol)、DMDG27gを70℃で混合攪拌し、固形物を溶解させた。
混合溶液をオイルバスにより120℃に加温し、反応液よりメタノールの発生を確認した。そのまま120℃で反応液を2時間攪拌した。
次に反応容器を大気中で冷却し、これに別途テトラヒドロフラン100gを加えて攪拌した。上記反応希釈液を4Lの水に高速攪拌下で滴下し樹脂を分散析出させ、これを回収し、適宜水洗、脱水の後に真空乾燥を施し、以下に示す構造:
このようにして合成された樹脂(P−11)のGPCによる重量平均分子量は、ポリスチレン換算で11,000であった。図2に、樹脂(P−11)の1H−NMRの測定結果を示す。図2中、1H−NMRシグナルピーク:3.8ppm(m)、6.0〜6.5ppm(m)、7.0〜7.2ppm(br)、7.5ppm(br)、8.2ppm(t)、8.8ppm(s)であった。また、図3に、樹脂(P−11)のIRスペクトルを示す。
<ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂(P−12)の合成>
実施例1のピロガロールの代わりに、フロログルシノール50.4g(0.4mol)を用いて、実施例1と同様に合成を行い、以下に示す構造:
このようにして合成された樹脂(P−12)のGPCによる重量平均分子量は、ポリスチレン換算で32,000であった。
図4に、樹脂(P−12)の1H−NMRの測定結果を示す。図4中、1H−NMRシグナルピーク:3.6〜4.0ppm(m)、5.8〜6.2ppm(m)、7.3ppm(d−d)、8.1ppm(br)、8.9〜9.2ppm(m)であった。また、図5に、樹脂(P−12)のIRスペクトルを示す。
<感光性樹脂組成物の調製、及びその評価>
実施例1で得た樹脂(P−11):100質量部、下記構造:
実施例3において樹脂P−11を実施例2で得た樹脂(P−12)に替えた以外は実施例3と同様に感光性樹脂組成物を調製し、そのリソグラフィー性・耐熱性を評価した。評価結果を以下の表2に示す。
実施例3において、樹脂P−11を、下記樹脂(P−13)に替えた以外は実施例3と同様に感光性樹脂組成物を調製し、そのリソグラフィー性・耐熱性を評価した。評価結果を以下の表2に示す。
樹脂P−13:MEH−7851−4H(ビフェニルジイルフェノール樹脂、明和化成社製)
実施例3、実施例4、及び比較例1で得た感光性樹脂組成物を、東京エレクトロン社製スピンコーター(CLEANTRACK MK−8)にて、6インチシリコンウエハーにスピン塗布し、120℃、180秒間ホットプレートにてプリベークを行い、9μmの塗膜を形成した。膜厚は大日本スクリーン製造社製膜厚測定装置(ラムダエース)にて測定した。この塗膜に、テストパターン付きレチクルを通してi線(365nm)の露光波長を有するニコン社製ステッパー(NSR2005i8A)を用いて露光量を段階的に変化させて露光した。これをAZエレクトロニックマテリアルズ社製アルカリ現像液(AZ300MIFデベロッパー、2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)を用い、現像時間60秒で現像を行い、ポジ型レリーフパターンを形成した。
A:700mJ/cm−2で露光された10ミクロン幅のパターンが解像された。
B:700mJ/cm−2で露光された10ミクロン幅のパターンが解像されなかった。
樹脂(P−11)、樹脂(P−12)、及び樹脂(P−13)の軟化点を、JIS K 2207に従って測定した。使用した装置は、メイテック社製 ASP−M2SPであった。
Claims (12)
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂及び感光剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。
- 前記感光剤が光酸発生剤である、請求項5に記載の感光性樹脂組成物。
- 前記感光剤がナフトキノンジアジド化合物である、請求項5に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
- 請求項8に記載の製造方法によって得られた樹脂、及び感光剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物の製造方法。
- 前記感光剤が光酸発生剤である、請求項9に記載の感光性樹脂組成物の製造方法。
- 前記感光剤がナフトキノンジアジド化合物である、請求項9に記載のポジ型感光性樹脂組成物の製造方法。
- 以下の工程:
半導体基板上に、請求項5〜7のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物から成る感光性樹脂層、又は請求項9〜11のいずれか1項に記載の感光性樹脂組成物の製造方法により製造された感光性樹脂組成物から成る感光性樹脂層を形成する工程、
該感光性樹脂層を活性光線で露光する工程、
該露光された感光性樹脂層を現像してレリーフパターンを得る工程、及び
得られたレリーフパターンを加熱する工程
を含む、半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015139162A JP6000416B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-07-10 | ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010291189 | 2010-12-27 | ||
JP2010291189 | 2010-12-27 | ||
JP2011064204 | 2011-03-23 | ||
JP2011064204 | 2011-03-23 | ||
JP2015139162A JP6000416B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-07-10 | ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012550952A Division JP5968227B2 (ja) | 2010-12-27 | 2011-12-26 | アルカリ現像用感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015232135A JP2015232135A (ja) | 2015-12-24 |
JP6000416B2 true JP6000416B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=46383065
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012550952A Active JP5968227B2 (ja) | 2010-12-27 | 2011-12-26 | アルカリ現像用感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体装置 |
JP2015139162A Active JP6000416B2 (ja) | 2010-12-27 | 2015-07-10 | ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012550952A Active JP5968227B2 (ja) | 2010-12-27 | 2011-12-26 | アルカリ現像用感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターン及び半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5968227B2 (ja) |
KR (2) | KR101767023B1 (ja) |
TW (1) | TWI486712B (ja) |
WO (1) | WO2012090965A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103988127B (zh) * | 2011-12-09 | 2019-04-19 | 旭化成株式会社 | 感光性树脂组合物、固化浮雕图案的制造方法、半导体装置及显示体装置 |
JP6108869B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2017-04-05 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、半導体装置及び表示体装置 |
JP6208959B2 (ja) * | 2013-03-14 | 2017-10-04 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、半導体装置及び表示体装置 |
JP6116954B2 (ja) * | 2013-03-22 | 2017-04-19 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物及び硬化レリーフパターンの製造方法 |
JP6294023B2 (ja) * | 2013-07-29 | 2018-03-14 | 旭化成株式会社 | 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、半導体装置及び表示体装置 |
TWI559355B (zh) * | 2014-12-23 | 2016-11-21 | 漢辰科技股份有限公司 | 離子源 |
CN111051374B (zh) * | 2017-09-11 | 2023-02-28 | Ube株式会社 | 光致抗蚀剂用酚醛树脂组合物及光致抗蚀剂组合物 |
WO2024057999A1 (ja) * | 2022-09-16 | 2024-03-21 | 富士フイルム株式会社 | 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、表示装置及び硬化膜の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4053084A (en) * | 1976-03-01 | 1977-10-11 | Illinois Tool Works Inc. | Filler plug |
DE3323343A1 (de) | 1983-06-29 | 1985-01-10 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Lichtempfindliches gemisch und daraus hergestelltes kopiermaterial |
JP3122834B2 (ja) | 1994-09-20 | 2001-01-09 | 明和化成株式会社 | 新規フェノールノボラック縮合体 |
US6103443A (en) * | 1997-11-21 | 2000-08-15 | Clariant Finance Lmited | Photoresist composition containing a novel polymer |
JP2003082025A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-03-19 | Nippon Kayaku Co Ltd | 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 |
JP3812654B2 (ja) | 2002-01-23 | 2006-08-23 | Jsr株式会社 | ポジ型感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物 |
JP4662793B2 (ja) | 2005-03-01 | 2011-03-30 | ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. | エポキシ含有物質を含むネガ型感光性樹脂組成物 |
TWI415911B (zh) * | 2005-07-13 | 2013-11-21 | Ube Industries | 伸聯苯交聯酚醛清漆樹脂及其用途 |
JP5228328B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2013-07-03 | 宇部興産株式会社 | 低溶融粘度フェノールノボラック樹脂、その製造方法およびそれを用いたエポキシ樹脂硬化物 |
JP5239446B2 (ja) * | 2008-03-26 | 2013-07-17 | 日立化成株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物、レジストパターンの製造方法及び電子部品 |
JP2010215594A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-09-30 | Asahi Kasei E-Materials Corp | ナフトキノンジアジド化合物及びアミドフェノール化合物 |
TWI481657B (zh) | 2010-09-15 | 2015-04-21 | Asahi Kasei E Materials Corp | A phenol resin composition and a hardened embossed pattern, and a method for manufacturing the semiconductor |
-
2011
- 2011-12-26 TW TW100148770A patent/TWI486712B/zh active
- 2011-12-26 JP JP2012550952A patent/JP5968227B2/ja active Active
- 2011-12-26 WO PCT/JP2011/080129 patent/WO2012090965A1/ja active Application Filing
- 2011-12-26 KR KR1020167012868A patent/KR101767023B1/ko active IP Right Grant
- 2011-12-26 KR KR1020137016577A patent/KR20130095815A/ko active Application Filing
-
2015
- 2015-07-10 JP JP2015139162A patent/JP6000416B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5968227B2 (ja) | 2016-08-10 |
JP2015232135A (ja) | 2015-12-24 |
JPWO2012090965A1 (ja) | 2014-06-05 |
KR20130095815A (ko) | 2013-08-28 |
KR101767023B1 (ko) | 2017-08-09 |
TWI486712B (zh) | 2015-06-01 |
WO2012090965A1 (ja) | 2012-07-05 |
TW201234115A (en) | 2012-08-16 |
KR20160062188A (ko) | 2016-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000416B2 (ja) | ビフェニルジイルトリヒドロキシベンゼン樹脂、感光性樹脂組成物及び半導体装置 | |
KR101769190B1 (ko) | 감광성 수지 조성물, 경화 릴리프 패턴의 제조 방법, 반도체 장치 및 표시체 장치 | |
TWI481657B (zh) | A phenol resin composition and a hardened embossed pattern, and a method for manufacturing the semiconductor | |
JP6026097B2 (ja) | 半導体素子表面保護膜又は層間絶縁膜用の感光性樹脂組成物 | |
JP6099313B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP5981738B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP5825860B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP5825884B2 (ja) | フェノール樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP6108869B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、半導体装置及び表示体装置 | |
JP6116954B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP5981737B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP5859257B2 (ja) | フェノール樹脂組成物並びに硬化レリーフパターン及び半導体の製造方法 | |
JP5879088B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び、硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP5981739B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP2014178471A (ja) | 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法、半導体装置及び表示体装置 | |
JP2017090486A (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの製造方法 | |
JP6503160B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、及び硬化レリーフパターンの形成方法 | |
JP5808155B2 (ja) | フェノール樹脂組成物並びにこれを用いた硬化レリーフパターンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20160405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160614 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6000416 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |