JP6000060B2 - 作業車 - Google Patents
作業車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6000060B2 JP6000060B2 JP2012235976A JP2012235976A JP6000060B2 JP 6000060 B2 JP6000060 B2 JP 6000060B2 JP 2012235976 A JP2012235976 A JP 2012235976A JP 2012235976 A JP2012235976 A JP 2012235976A JP 6000060 B2 JP6000060 B2 JP 6000060B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- distance
- work
- command
- command means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Fertilizing (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置と、前記エンジン停止指令手段により前記エンジンの停止が指令されると作動し、前記エンジン始動検出器により前記エンジンの始動が検出されると作動停止する表示ランプとを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成した。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置への伝動を断続する作業クラッチの断続操作に関する情報を出力する作業クラッチ断続出力器を備え、
前記作業クラッチ断続出力器が出力する前記作業クラッチの遮断操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記作業クラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記作業クラッチ断続出力器が前記遮断操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が前記遮断操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が前記接続操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置への伝動を断続する作業クラッチの断続操作に関する情報を出力する作業クラッチ断続出力器と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記作業クラッチ断続出力器が出力する前記作業クラッチの遮断操作情報、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記作業クラッチ断続出力器及び前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を補正距離として備え、
前記制御装置が、前記作業クラッチ断続出力器の出力に基づいて前記作業クラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、この計測処理で得た計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記走行車体の前後進切り換え操作を検出する前後進検出器と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記前後進検出器が出力する後進操作情報、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記前後進検出器及び前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を反転差距離として備え、
前記制御装置が、前記前後進検出器の出力に基づいて後進操作を検知するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記前後進検出器の出力に基づいて前進操作を検知するのに伴って、この前進操作を検知するまでの前記計測処理で得た後進計測距離を前記反転差距離から差し引いた距離を補正距離として前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに、前進操作検知後の走行距離を計測し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、前進操作検知後の計測で得た前進計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した。
前記作業装置を昇降駆動する昇降駆動機構と、前記作業装置が接地する作業位置から浮上する非作業位置への前記作業装置の上昇操作を指令する上昇指令手段とを備え、
前記上昇指令手段が出力する上昇指令を前記計測開始指令とすることにより、前記上昇指令手段が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記上昇指令手段が前記上昇操作指令を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置を昇降駆動する昇降駆動機構と、前記作業装置が接地する作業位置から浮上する非作業位置への前記作業装置の上昇操作を指令する上昇指令手段と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記上昇指令手段が出力する上昇指令、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記上昇指令手段及ぶ前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を補正距離として備え、
前記制御装置が、前記上昇指令手段の上昇指令を取得するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、この計測処理で得た計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した。
走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置として苗植付装置と施肥装置とを備え、
前記苗植付装置の駆動開始から圃場に苗を植え付けるまでのタイムラグと前記施肥装置の駆動開始から圃場に施肥するまでのタイムラグとの差に応じた差動距離を備え、
前記制御装置が、前記制御目標距離に基づいて前記苗植付装置を非作業状態から作業状態に切り換え、かつ、前記制御目標距離から前記差動距離を差し引くことにより得た施肥開始用の制御目標距離に基づいて前記施肥装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成した。
車速を検出する車速検出器を備え、
前記制御装置が、前記車速検出器の出力に基づいて前記車速が速いほど前記差動距離を長くする対車速補正処理を行うように構成した。
前記差動距離の設定変更を可能にする差動距離変更用操作具を備え、
前記制御装置が、前記差動距離変更用操作具の操作に基づいて前記差動距離を変更する手動差動距離変更処理を行うように構成した。
前記制御目標距離の設定変更を可能にする目標距離変更用操作具を備え、
前記制御装置が、前記目標距離変更用操作具の操作に基づいて前記制御目標距離を変更する手動目標距離変更処理と、この手動目標距離変更処理による制御目標距離の変更に応じて前記差動距離を変更する自動差動距離変更処理とを行うように構成した。
前記施肥装置に肥料搬送用の搬送風を生起するブロワを備え、
前記ブロワの駆動開始から定格回転数に至るまでに要する立ち上がり時間に応じた補助差動距離を備え、
前記制御装置が、前記施肥開始用の制御目標距離から前記補助差動距離を差し引くことにより得たブロワ駆動開始用の制御目標距離に基づいて前記ブロワを非作業状態から作業状態に切り換えるように構成した。
前記施肥装置に所定条数ごとの施肥の断続を可能にする複数の施肥断続機構を備え、
全施肥断続機構の遮断状態への切り換えに関する情報を出力する全遮断出力器を備え、
前記制御装置が、前記全遮断出力器の出力に基づいて全施肥断続機構の遮断状態への切り換えを検知すると、前記施肥装置に対する制御作動を実行しないように構成した。
そして、この昇降制御では、第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の上昇位置への操作を検知すると、その検知に伴って、昇降弁70を昇降シリンダ2にオイルを供給する供給状態に切り換えることにより、昇降シリンダ2を収縮作動させて苗植付装置4を上昇させる上昇処理を行う。
第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の下降位置への操作を検知すると、その検知に伴って、昇降弁70を昇降シリンダ2からオイルを排出する排出状態に切り換えることにより、昇降シリンダ2を伸長作動させて苗植付装置4を下降させる下降処理を行う。
第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の中立位置への操作を検知すると、その検知に伴って、昇降弁70を昇降シリンダ2に対するオイルの給排を停止する給排停止状態に切り換えることにより、昇降シリンダ2の作動を停止させて苗植付装置4をそのときの高さ位置に停止させる昇降停止処理を行う。
上昇処理の実行中に上限センサ62の出力に基づいて苗植付装置4の上限位置への到達を検知すると、その検知に伴って前述した昇降停止処理を行うことにより、苗植付装置4を上限位置に停止させる。
下降処理の実行中にフロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の上下揺動角度が予め設定したセンタフロート28の制御目標角度に一致した(フロートセンサ63の出力が制御目標角度の不感帯幅内に収まった)ことを検知すると、その検知に伴って前述した昇降停止処理を行うことにより、苗植付装置4を、センタフロート28の制御目標角度に対応する作業高さ位置に停止させる。
そして、この作動状態切り換え制御では、第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の中立位置から下降位置への操作を検知した後に、フロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の接地を検知すると、その検知に伴って、ブロワリレー37に通電して、ブロワリレー37をバッテリ35からブロワ33への通電を許容する閉状態に切り換えることにより、ブロワ33を始動させるブロワ始動処理を行う。
その後、第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の植付位置への操作を検知すると、その検知に伴って、施肥クラッチモータ73の作動を制御して施肥クラッチ36を切り状態から入り状態に切り換えることにより、施肥装置6を非作業状態から作業状態に切り換える施肥開始処理を行う。
又、その植付位置への操作検知に伴ってタイマ56Bによる計時を開始し、植付位置への操作検知から所定時間が経過するのに伴って、植付クラッチモータ72の作動を制御して植付クラッチ23を切り状態から入り状態に切り換えることにより、苗植付装置4を非作業状態から作業状態に切り換える苗植え開始処理を行う。
尚、ここでの所定時間は、苗植付装置4の駆動開始から植付機構27が最初に苗を圃場に植え付けるまでのタイムラグと、施肥装置6における繰出機構32の駆動開始から繰出機構32が最初に繰り出した粒状肥料を圃場の泥土内に埋没供給するまでのタイムラグとの差を考慮して、苗植付装置4の植付機構27による圃場への苗の植え付けと、施肥装置6による圃場の泥土内への粒状肥料の埋没供給とが同期して行われるように設定した時間(以下、差動時間と称する)である。
その後、苗植付装置4及び施肥装置6の作動状態において、第1レバーセンサ60の出力に基づいて第1作業レバー46の植付位置から下降位置への操作を検知すると、その検知に伴って、ブロワリレー37への通電を停止して、ブロワリレー37をバッテリ35からブロワ33への通電を阻止する開状態に切り換えることにより、ブロワ33を停止させるブロワ停止処理と、施肥クラッチモータ73の作動を制御して施肥クラッチ36を入り状態から切り状態に切り換えることにより、施肥装置6を作業状態から非作業状態に切り換える施肥停止処理と、植付クラッチモータ72の作動を制御して植付クラッチ23を入り状態から切り状態に切り換えることにより、苗植付装置4を作業状態から非作業状態に切り換える苗植え停止処理とを行う。
そして、このマーカ切り換え制御では、第2レバーセンサ61の出力に基づいて第2作業レバー47の中立位置から左方への操作を検知すると、フロートセンサ63の出力に基づいて苗植付装置4が接地しているか否かを判別し、苗植付装置4が接地している場合は、直ちに、左側のマーカセンサ64が左側の線引きマーカの作用姿勢への到達を検出するまで左側のマーカモータ74を正転作動させる左マーカ張り出し処理を行う。苗植付装置4が接地していない場合は、フロートセンサ63の出力に基づいて苗植付装置4の接地を検知するのに伴って左マーカ張り出し処理を行う。
逆に、第2作業レバー47の中立位置から右方への操作を検知すると、フロートセンサ63の出力に基づいて苗植付装置4が接地しているか否かを判別し、苗植付装置4が接地している場合は、直ちに、右側のマーカセンサ64が右側の線引きマーカの作用姿勢への到達を検出するまで右側のマーカモータ74を正転作動させる右マーカ張り出し処理を行う。苗植付装置4が接地していない場合は、フロートセンサ63の出力に基づいて苗植付装置4の接地を検知するのに伴って右マーカ張り出し処理を行う。
そして、左右いずれかの線引きマーカを作用姿勢に切り換えた状態において、フロートセンサ63の出力に基づいて苗植付装置4の浮上を検知すると、その検知に伴って、作用姿勢の線引きマーカに対応するマーカセンサ64が線引きマーカの格納姿勢への到達を検出するまで、作用姿勢の線引きマーカに対応するマーカモータ74を逆転作動させるマーカ格納処理を行う。
その後、作業走行行程において、舵角センサ65の出力に基づいて前輪13(操舵装置49の揺動部材50)の第1設定角度θaへの操舵を検知した場合には、前輪13の第1設定角度θaへの操舵によって作業走行行程から畦際旋回行程への移行が開始されたと判断し、その判断に基づいて第1畦際旋回処理を行う〔#3,#4〕。これにより、次の作業走行行程に移行することができる。
作業走行行程において、第2レバーセンサ61の出力に基づいて第2作業レバー47の中立位置から上方への操作を検知した場合には、第2作業レバー47の上方への操作によって作業走行行程から畦際旋回行程への移行が開始されたと判断し、その判断に基づいて第2畦際旋回処理を行う〔#5,#6〕。これにより、次の作業走行行程に移行することができる。
作業走行行程において、FRセンサ66の出力に基づいて主変速レバー43の後進変速領域への操作を検知した場合には、主変速レバー43の後進変速領域への操作によって作業走行行程から畦際旋回行程への移行が開始されたと判断し、その判断に基づいて第3畦際旋回処理を行う〔#7,#8〕。これにより、次の作業走行行程に移行することができる。
その下降処理の実行中にフロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の上下揺動角度が前述した制御目標角度に一致した(フロートセンサ63の出力が制御目標角度の不感帯幅内に収まった)ことを検知すると、フロートセンサ63の出力に基づいて、センタフロート28の上下揺動角度が前述した制御目標角度に一致する状態が維持されるように、昇降弁70の作動を制御して昇降シリンダ2を伸縮作動させることにより、苗植付装置4を、センタフロート28の制御目標角度に対応する作業高さ位置に維持する自動昇降処理を行う〔#3,#4〕。
その後、第2レバーセンサ61の出力に基づいて第2作業レバー47の中立位置から下方への再操作を検知すると、その検知に伴って前述した施肥開始処理を行う〔#5,#6〕。
又、その再操作の検知に伴ってタイマ56Bによる計時を開始し〔#7〕、再操作の検知から前述した差動時間が経過するのに伴って前述した苗植え開始処理を行う〔#8,#9〕。
そして、その計測処理で得た計測距離L1が予め設定したブロワ駆動開始用の制御目標距離L1aに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した下降処理とブロワ始動処理とを行う〔#6〜#8〕。
その下降処理の実行中にフロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の上下揺動角度が前述した制御目標角度に一致した(フロートセンサ63の出力が制御目標角度の不感帯幅内に収まった)ことを検知すると、その検知に伴って前述した自動昇降処理を行う〔#9,#10〕。
一方、計測処理で得た計測距離L1が予め設定した施肥開始用の制御目標距離L1bに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した施肥開始処理を行う〔#11,#12〕。
又、計測処理で得た計測距離L1が予め設定した植え付け開始用の制御目標距離L1cに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した苗植え開始処理を行うとともに計測処理を終了する〔#13〜#15〕。
又、施肥開始用の制御目標距離L1bは、苗植付装置4の駆動開始から圃場に苗を植え付けるまでのタイムラグと施肥装置6の駆動開始から圃場に施肥するまでのタイムラグとの差に応じて予め設定した設定速度での差動距離Ldを、植え付け開始用の制御目標距離L1cから差し引くことにより得た推測走行距離である。
更に、ブロワ駆動開始用の制御目標距離L1aは、ブロワ33の駆動開始から定格回転数に至るまでに要する立ち上がり時間に応じて予め設定した設定速度での補助差動距離Leを、施肥開始用の制御目標距離L1bから差し引くことにより得た推測走行距離である。
その後、舵角センサ65の出力に基づいて前輪13(操舵装置49の揺動部材50)の直進位置θoから第1設定角度θaへの操舵を検知すると、その検知に伴って計測処理を終了するとともに、その検知までの計測処理で得た計測距離L2dに予め設定した補正距離Lfを加えた距離を、第2畦際旋回処理での植え付け開始用の制御目標距離L2cとして設定する〔#6〜#8〕。
又、この設定した植え付け開始用の制御目標距離L2cから前述した差動距離Ldを差し引いた距離を、第2畦際旋回処理での施肥開始用の制御目標距離L2bとして設定する〔#9〕。
更に、この設定した施肥開始用の制御目標距離L2bから前述した補助差動距離Leを差し引いた距離を、第2畦際旋回処理でのブロワ駆動開始用の制御目標距離L2aとして設定する〔#10〕。
そして、それらの各制御目標距離L2a〜L2cをEEPROM56Aに書き込む〔#11〕。
その後、舵角センサ65の出力に基づいて前輪13(操舵装置49の揺動部材50)の第2設定角度θbから第1設定角度θaへの操舵を検知すると、その検知に伴って、後輪センサ67が出力する後輪20の回転数に基づいて、畦際旋回終了位置Pteからの走行距離L2を計測する計測処理を開始する〔#12,#13〕。
又、EEPROM56Aに書き込んだ各制御目標距離L2a〜L2cをEEPROM56Aから読み出す〔#14〕。
そして、その計測処理で得た計測距離L2が予め設定したブロワ駆動開始用の制御目標距離L2aに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した下降処理とブロワ始動処理とを行う〔#15〜#17〕。
その下降処理の実行中にフロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の上下揺動角度が前述した制御目標角度に一致した(フロートセンサ63の出力が制御目標角度の不感帯幅内に収まった)ことを検知すると、その検知に伴って前述した自動昇降処理を行う〔#18,#19〕。
一方、計測処理で得た計測距離L2が予め設定した施肥開始用の制御目標距離L2bに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した施肥開始処理を行う〔#20,#21〕。
又、計測処理で得た計測距離L2が予め設定した植え付け開始用の制御目標距離L2cに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した苗植え開始処理を行うとともに計測処理を終了する〔#22〜#24〕。
その後、FRセンサ66の出力に基づいて主変速レバー43の前進変速領域への操作を検知すると、その検知に伴って後進計測処理を終了するとともに、その後進計測処理で得た後進計測距離L3dを第2畦際旋回処理での補正距離Lf(反転差距離)から差し引いた距離を、第3畦際旋回処理での補正距離Lgとして設定し、EEPROM56Aに書き込む〔#6〜#9〕。
又、主変速レバー43の前進変速領域への操作を検知してからの前進方向の走行距離(前進計測距離)L3を計測する前進計測処理を開始する〔#10〕。
その後、舵角センサ65の出力に基づいて前輪13(操舵装置49の揺動部材50)の直進位置θoから第1設定角度θaへの操舵を検知すると、その検知に伴って前進計測処理を終了するとともに、その前進計測処理で得た前進計測距離L3eに前述した補正距離Lgを加えた距離を、第3畦際旋回処理での植え付け開始用の制御目標距離L3cとして設定する〔#11〜#13〕。
又、この設定した植え付け開始用の制御目標距離L3cから前述した差動距離Ldを差し引いた距離を、第3畦際旋回処理での施肥開始用の制御目標距離L3bとして設定する〔#14〕。
更に、この設定した施肥開始用の制御目標距離L3bから前述した補助差動距離Leを差し引いた距離を、第3畦際旋回処理でのブロワ駆動開始用の制御目標距離L3aとして設定する〔#15〕。
そして、それらの各制御目標距離L3a〜L3cをEEPROM56Aに書き込む〔#16〕。
その後、舵角センサ65の出力に基づいて前輪13(操舵装置49の揺動部材50)の第2設定角度θbから第1設定角度θaへの操舵を検知すると、その検知に伴って、後輪センサ67が出力する後輪20の回転数に基づいて、畦際旋回終了位置Pteからの走行距離L3を計測する計測処理を開始する〔#17,#18〕。
又、EEPROM56Aに書き込んだ各制御目標距離L3b,L3cをEEPROM56Aから読み出す〔#19〕。
そして、その計測処理で得た計測距離L3が予め設定したブロワ駆動開始用の制御目標距離L3aに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した下降処理とブロワ始動処理とを行う〔#20〜#22〕。
その下降処理の実行中にフロートセンサ63の出力に基づいてセンタフロート28の上下揺動角度が前述した制御目標角度に一致した(フロートセンサ63の出力が制御目標角度の不感帯幅内に収まった)ことを検知すると、その検知に伴って前述した自動昇降処理を行う〔#23,#24〕。
一方、計測処理で得た計測距離L3が予め設定した施肥開始用の制御目標距離L3bに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した施肥開始処理を行う〔#25,#26〕。
又、計測処理で得た計測距離L3が予め設定した植え付け開始用の制御目標距離L3cに達したことを検知すると、その検知に伴って前述した苗植え開始処理を行うとともに計測処理を終了する〔#27〜#29〕。
そして、作業状態である場合は、前述したブロワ停止処理と施肥停止処理と苗植え停止処理の実行を作動切換制御手段56E(第1作業レバー46が植付位置にある場合)又は自動作動制御手段56G(第1作業レバー46が自動位置にある場合)に指令して作業停止状態に切り換えた後、エンジン停止用の条件が成立しているか否を判別する。
一方、作業状態でない場合は、直ちにエンジン停止用の条件が成立しているか否を判別する。
その判別としては、先ず、エンジンセンサ68の出力に基づいてエンジン7の出力回転数が設定回転数(例えばアイドリング回転数)以下か否かを判別する。又、バッテリ35の電圧を検出する電圧検出器92の出力に基づいてバッテリ35の電圧が設定値以上か否かを判別する。更に、エンジン冷却水の温度を検出する温度センサ93の出力に基づいてエンジン冷却水の温度が設定値(例えば55度)以上か否かを判別する。そして、エンジン7の出力回転数が設定回転数以下であり、バッテリ35の電圧が設定値以上であり、エンジン冷却水の温度が設定値以上である場合にのみエンジン停止用の条件が成立していると判断する。それ以外の場合はエンジン停止用の条件が成立していないと判断する。
エンジン停止用の条件が成立している場合は、搭乗運転部41に備えたLEDからなるエンジン停止ランプ(図示せず)を点灯させるとともに、イグナイタリレー91に通電して、イグナイタリレー91をバッテリ35からイグナイタ90への通電を停止する開状態に切り換えることによりエンジン7を停止させ、その後、エンジン停止制御を終了する。エンジン停止用の条件が成立していない場合はエンジン7を停止させずにエンジン停止制御を終了する。
そして、読み出した各種の情報に基づいてエンジン停止制御開始直前の状態が作業状態か否かを判別し、作業状態であった場合は、先ず、前述したブロワ始動処理の実行を作動切換制御手段56E又は自動作動制御手段56Gに指令してブロワ33を始動させるとともに、タイマ56Bによる計時を開始する。
その後、ブロワ33の駆動開始から定格回転数に至るまでに要する立ち上がり時間を考慮して設定した所定時間が経過すると、その経過に伴って、イグナイタリレー91への通電を停止して、イグナイタリレー91をバッテリ35からイグナイタ90に通電する閉状態に切り換えることによりエンジン7の始動を許容した後、エンジン始動用の設定時間が経過するまでの間、スタータリレー89に通電してスタータリレー89をバッテリ35からスタータ59に通電する閉状態に切り換えることにより、メインスイッチ57を迂回したバッテリ35からスタータ59への通電によりスタータ59を作動させてエンジン7を始動させるエンジン始動処理を行う。
その後、エンジンセンサ68の出力に基づいてエンジン7の出力回転数が設定回転数以上か否かを判別し、設定回転数以上でない場合はエンジン7が始動しなかったと判断して再びエンジン始動処理を行う。設定回転数以上である場合はエンジン7の始動が完了したと判断し、エンジン停止ランプを消灯させる。
又、前述した施肥開始処理の実行を作動切換制御手段56E又は自動作動制御手段56Gに指令して施肥装置6を作業状態に切り換えるとともに、タイマ56Bによる計時を開始する。その後、施肥開始処理の実行から前述した差動時間が経過するのに伴って前述した苗植え開始処理を行って苗植付装置4を作業状態に切り換える。そして、エンジン停止制御開始前に自動作動切り換え制御を行っていた場合には、自動作動切り換え制御の再開を自動作動制御手段56Gに指令する。
一方、作業状態でなかった場合は、直ちにエンジン始動処理を行う。
その後、エンジンセンサ68の出力に基づいてエンジン7の出力回転数が設定回転数以上か否かを判別し、設定回転数以上でない場合はエンジン7が始動しなかったと判断して再びエンジン始動処理を行う。設定回転数以上である場合はエンジン7の始動が完了したと判断し、エンジン停止ランプを消灯させる。
そして、エンジン停止制御開始前に自動作動切り換え制御を行っていた場合には、自動作動切り換え制御の再開を自動作動制御手段56Gに指令する。
例えば、作業装置Aがプラウなどの非駆動型のものである場合には、昇降駆動機構Dによって作業状態切換装置Fを構成することができる。又、作業クラッチ断続出力器H及びサイドクラッチ断続出力器Oとしては、それらの断続操作を検出するスイッチなどの検出器によって構成することができる。
4 苗植付装置
6 施肥装置
7 エンジン
19 サイドクラッチ
20 後輪
33 ブロワ
56 制御装置
75 差動距離変更用操作具
76 目標距離変更用操作具
79 施肥断続機構
A 作業装置
B 作業クラッチ
C 不揮発性記憶装置
D 昇降駆動機構
E 計測器
F 作業状態切換装置
G 判別情報出力器
H 作業クラッチ断続出力器
K 上昇指令手段
L1 走行距離
L1a ブロワ駆動開始用の制御目標距離
L1b 施肥開始用の制御目標距離
L1c 制御目標距離
L2 走行距離
L2a ブロワ駆動開始用の制御目標距離
L2b 施肥開始用の制御目標距離
L2c 制御目標距離
L2d 計測距離
L3 走行距離
L3a ブロワ駆動開始用の制御目標距離
L3b 施肥開始用の制御目標距離
L3c 制御目標距離
L3d 後進計測距離
L3e 前進計測距離
Ld 差動距離
Le 補助差動距離
Lf 補正距離(反転差距離)
Lg 補正距離
M 計測開始指令手段
N 計測終了指令手段
O サイドクラッチ断続出力器
Pe 畦際旋回行程の適正終了位置
Ps 上昇指令手段が上昇操作指令を出力する走行位置
Ps 作業クラッチ断続出力器が遮断操作情報を出力する走行位置
Pte サイドクラッチ断続出力器が接続操作情報を出力する走行位置
Pwe 畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置
Pws 畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置
Q 前後進検出器
R エンジン停止指令手段
S エンジン始動検出器
T 車速検出器
U 全遮断出力器
Claims (15)
- 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置と、前記エンジン停止指令手段により前記エンジンの停止が指令されると作動し、前記エンジン始動検出器により前記エンジンの始動が検出されると作動停止する表示ランプとを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成した作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置への伝動を断続する作業クラッチの断続操作に関する情報を出力する作業クラッチ断続出力器を備え、
前記作業クラッチ断続出力器が出力する前記作業クラッチの遮断操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記作業クラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記作業クラッチ断続出力器が前記遮断操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が前記遮断操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が前記接続操作情報を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置への伝動を断続する作業クラッチの断続操作に関する情報を出力する作業クラッチ断続出力器と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記作業クラッチ断続出力器が出力する前記作業クラッチの遮断操作情報、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記作業クラッチ断続出力器及び前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を補正距離として備え、
前記制御装置が、前記作業クラッチ断続出力器の出力に基づいて前記作業クラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、この計測処理で得た計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記走行車体の前後進切り換え操作を検出する前後進検出器と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記前後進検出器が出力する後進操作情報、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記前後進検出器及び前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を反転差距離として備え、
前記制御装置が、前記前後進検出器の出力に基づいて後進操作を検知するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記前後進検出器の出力に基づいて前進操作を検知するのに伴って、この前進操作を検知するまでの前記計測処理で得た後進計測距離を前記反転差距離から差し引いた距離を補正距離として前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに、前進操作検知後の走行距離を計測し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、前進操作検知後の計測で得た前進計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置を昇降駆動する昇降駆動機構と、前記作業装置が接地する作業位置から浮上する非作業位置への前記作業装置の上昇操作を指令する上昇指令手段とを備え、
前記上昇指令手段が出力する上昇指令を前記計測開始指令とすることにより、前記上昇指令手段が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を計測終了指令とすることにより、前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記上昇指令手段が前記上昇操作指令を出力する走行位置から、畦際旋回行程前の作業走行行程での作業終端位置と畦際旋回行程後の作業走行行程での作業始端位置とが揃う状態となる前記畦際旋回行程の適正終了位置に到達するまでに要する推測走行距離を前記制御目標距離として備えた作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置を昇降駆動する昇降駆動機構と、前記作業装置が接地する作業位置から浮上する非作業位置への前記作業装置の上昇操作を指令する上昇指令手段と、対応する左右いずれかの後輪への伝動を断続する左右のサイドクラッチと、対応するサイドクラッチの断続操作に関する情報を出力するサイドクラッチ断続出力器とを備え、
前記上昇指令手段が出力する上昇指令、及び、前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの接続操作情報を前記計測開始指令とすることにより、前記上昇指令手段及ぶ前記サイドクラッチ断続出力器が前記計測開始指令手段として機能するように構成し、
前記サイドクラッチ断続出力器が出力する前記サイドクラッチの遮断操作情報、及び、前記計測処理で得た計測距離の前記制御目標距離への到達検知を前記計測終了指令とすることにより、前記サイドクラッチ断続出力器及び前記制御装置が前記計測終了指令手段として機能するように構成し、
前記走行車体を反転させた場合に生じる反転前の前記作業装置の作業位置と反転後の前記作業装置の作業位置との車体前後方向での差を補正距離として備え、
前記制御装置が、前記上昇指令手段の上昇指令を取得するのに伴って前記計測処理を開始し、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて左右いずれか一方のサイドクラッチの遮断操作を検知するのに伴って前記計測処理を終了するとともに、この計測処理で得た計測距離に前記補正距離を加えた距離を前記制御目標距離として前記不揮発性記憶装置に書き込み、その後、前記サイドクラッチ断続出力器の出力に基づいて遮断状態のサイドクラッチの接続操作を検知するのに伴って、前記計測処理を開始するとともに、この計測処理で得た計測距離と前記制御目標距離とを比較するように構成した作業車。 - 走行車体の走行距離を計測する計測器と、前記走行車体に備えた作業装置を作業状態と非作業状態とに切り換える作業状態切換装置と、作業走行における畦際旋回行程か否かの判別を可能にする判別情報を出力する判別情報出力器と、計測開始を指令する計測開始指令手段と、計測終了を指令する計測終了指令手段と、前記作業状態切換装置の作動を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置が、前記判別情報に基づいて畦際旋回行程であると判定している場合に、前記計測開始指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を開始し、かつ、前記計測終了指令手段の指令に基づいて前記計測器による走行距離の計測を終了する計測処理を実行し、前記計測処理で得た計測距離が予め設定した制御目標距離に到達するのに伴って、前記作業状態切換装置の作動を制御して前記作業装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成し、
前記走行車体に搭載したエンジンの停止を指令するエンジン停止指令手段と、前記エンジンの始動を検出するエンジン始動検出器と、前記計測処理で得た計測距離を記憶する不揮発性記憶装置とを備え、
前記制御装置が、前記計測処理の実行中に前記エンジン停止指令手段の指令を取得すると、その指令を取得するまでの前記計測処理で得た計測距離を前記不揮発性記憶装置に書き込むとともに前記計測処理を終了し、その後、前記エンジン始動検出器の出力に基づいて前記エンジンの始動を検知すると、前記計測処理を再開するとともに、その再開後の前記計測処理で得た計測距離と、前記不揮発性記憶装置に書き込んだ指令取得前の計測距離とに基づいて、前記計測距離の前記制御目標距離への到達を判別するように構成し、
前記作業装置として苗植付装置と施肥装置とを備え、
前記苗植付装置の駆動開始から圃場に苗を植え付けるまでのタイムラグと前記施肥装置の駆動開始から圃場に施肥するまでのタイムラグとの差に応じた差動距離を備え、
前記制御装置が、前記制御目標距離に基づいて前記苗植付装置を非作業状態から作業状態に切り換え、かつ、前記制御目標距離から前記差動距離を差し引くことにより得た施肥開始用の制御目標距離に基づいて前記施肥装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成した作業車。 - 前記作業装置として苗植付装置と施肥装置とを備え、
前記苗植付装置の駆動開始から圃場に苗を植え付けるまでのタイムラグと前記施肥装置の駆動開始から圃場に施肥するまでのタイムラグとの差に応じた差動距離を備え、
前記制御装置が、前記制御目標距離に基づいて前記苗植付装置を非作業状態から作業状態に切り換え、かつ、前記制御目標距離から前記差動距離を差し引くことにより得た施肥開始用の制御目標距離に基づいて前記施肥装置を非作業状態から作業状態に切り換えるように構成した請求項1〜8のいずれか一つに記載の作業車。 - 車速を検出する車速検出器を備え、
前記制御装置が、前記車速検出器の出力に基づいて前記車速が速いほど前記差動距離を長くする対車速補正処理を行うように構成した請求項9又は10に記載の作業車。 - 前記差動距離の設定変更を可能にする差動距離変更用操作具を備え、
前記制御装置が、前記差動距離変更用操作具の操作に基づいて前記差動距離を変更する手動差動距離変更処理を行うように構成した請求項9〜11のいずれか一つに記載の作業車。 - 前記制御目標距離の設定変更を可能にする目標距離変更用操作具を備え、
前記制御装置が、前記目標距離変更用操作具の操作に基づいて前記制御目標距離を変更する手動目標距離変更処理と、この手動目標距離変更処理による制御目標距離の変更に応じて前記差動距離を変更する自動差動距離変更処理とを行うように構成した請求項9〜12のいずれか一つに記載の作業車。 - 前記施肥装置に肥料搬送用の搬送風を生起するブロワを備え、
前記ブロワの駆動開始から定格回転数に至るまでに要する立ち上がり時間に応じた補助差動距離を備え、
前記制御装置が、前記施肥開始用の制御目標距離から前記補助差動距離を差し引くことにより得たブロワ駆動開始用の制御目標距離に基づいて前記ブロワを非作業状態から作業状態に切り換えるように構成した請求項9〜13のいずれか一つに記載の作業車。 - 前記施肥装置に所定条数ごとの施肥の断続を可能にする複数の施肥断続機構を備え、
全施肥断続機構の遮断状態への切り換えに関する情報を出力する全遮断出力器を備え、
前記制御装置が、前記全遮断出力器の出力に基づいて全施肥断続機構の遮断状態への切り換えを検知すると、前記施肥装置に対する制御作動を実行しないように構成した請求項9〜14のいずれか一つに記載の作業車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235976A JP6000060B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 作業車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012235976A JP6000060B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 作業車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083021A JP2014083021A (ja) | 2014-05-12 |
JP6000060B2 true JP6000060B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=50786707
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012235976A Active JP6000060B2 (ja) | 2012-10-25 | 2012-10-25 | 作業車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6000060B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016140293A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 井関農機株式会社 | 苗移植機 |
JP6425602B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-21 | 株式会社クボタ | 水田作業機 |
GB2543334B (en) * | 2015-10-15 | 2020-03-11 | Bamford Excavators Ltd | A method for providing an alert |
JP6705686B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-06-03 | 株式会社クボタ | 作業車 |
JP6733111B2 (ja) * | 2016-07-12 | 2020-07-29 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | マルチ移植機 |
JP6733112B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2020-07-29 | 三菱マヒンドラ農機株式会社 | マルチ移植機 |
JP7132812B2 (ja) | 2018-10-04 | 2022-09-07 | 株式会社クボタ | 作業車両 |
JP7546358B2 (ja) * | 2020-01-14 | 2024-09-06 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5070782B2 (ja) * | 2006-09-22 | 2012-11-14 | 井関農機株式会社 | 作業機 |
JP2011030579A (ja) * | 2010-11-24 | 2011-02-17 | Kubota Corp | 水田作業車 |
-
2012
- 2012-10-25 JP JP2012235976A patent/JP6000060B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014083021A (ja) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6000060B2 (ja) | 作業車 | |
KR102511298B1 (ko) | 작업 차 | |
KR101974650B1 (ko) | 이앙기 | |
JP6371137B2 (ja) | 植播系圃場作業機 | |
JP6793560B2 (ja) | 農作業車 | |
JP2016011024A (ja) | 植播系圃場作業機 | |
JP6793561B2 (ja) | 農作業車 | |
KR102213546B1 (ko) | 농작업차 | |
JP7044827B2 (ja) | 作業車 | |
JP4953388B2 (ja) | 田植機 | |
JP5054575B2 (ja) | 田植機 | |
JP5267501B2 (ja) | 乗用型作業機 | |
JP5812773B2 (ja) | 作業車のエンジン停止操作構造 | |
JP7184123B2 (ja) | 作業車両 | |
JP5337213B2 (ja) | 圃場用供給作業車の報知制御構造 | |
JP5540510B2 (ja) | 苗植機 | |
JP2010172233A5 (ja) | ||
JP2009207435A (ja) | 農作業機 | |
JP2008230302A (ja) | 作業車 | |
JP5530397B2 (ja) | 作業車の供給物補給構造 | |
JP7229406B2 (ja) | 作業車 | |
JP2019022524A (ja) | 作業機 | |
JP2012237213A (ja) | 作業車のエンジン始動構造 | |
JP2023071716A (ja) | 作業車 | |
JP2012237212A (ja) | 作業車のエンジン制御構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 6000060 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |