JP5999933B2 - ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム - Google Patents
ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5999933B2 JP5999933B2 JP2012053023A JP2012053023A JP5999933B2 JP 5999933 B2 JP5999933 B2 JP 5999933B2 JP 2012053023 A JP2012053023 A JP 2012053023A JP 2012053023 A JP2012053023 A JP 2012053023A JP 5999933 B2 JP5999933 B2 JP 5999933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat pump
- boiler
- temperature
- hot water
- energy consumption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 505
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 141
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 33
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 28
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 19
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000008400 supply water Substances 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1006—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
- F24D19/1009—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
- F24D19/1039—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1006—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
- F24D19/1009—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
- F24D19/1048—Counting of energy consumption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D3/00—Hot-water central heating systems
- F24D3/18—Hot-water central heating systems using heat pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24H—FLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
- F24H15/00—Control of fluid heaters
- F24H15/10—Control of fluid heaters characterised by the purpose of the control
- F24H15/144—Measuring or calculating energy consumption
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/04—Gas or oil fired boiler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D2200/00—Heat sources or energy sources
- F24D2200/12—Heat pump
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/12—Hot water central heating systems using heat pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Description
また、下記特許文献2では、都市ガスを燃料とする内燃機関並びに内燃機関を駆動源とするヒートポンプを用いて構成される通常温度温水系統と、補助ボイラとを備え、ヒートポンプの凝縮温度を低下させて使用し、補助ボイラを作動させて所望の温水温度を得る技術が開示されている。
本発明は、冷媒として二酸化炭素を用いるヒートポンプ給湯機と、前記ヒートポンプ給湯機の下流側に設けられるボイラとを備えるヒートポンプ給湯システムであって、前記ヒートポンプ給湯機に入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が要求出湯温度になるまで加熱する場合の、前記ヒートポンプ給湯機の出湯温度毎に対する前記ヒートポンプ給湯機のエネルギ消費量である第1エネルギ消費量と、前記ボイラに入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が前記要求出湯温度になるまで加熱する場合の、ボイラ入水温度毎に対する前記ボイラのエネルギ消費量である第2エネルギ消費量とを算出する算出手段と、前記ボイラの効率を勘案し、前記第1エネルギ消費量と前記第2エネルギ消費量との合計である合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、該最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する出湯温度出力手段とを具備し、前記ボイラの効率は、前記ボイラの出力容量に対する前記第2エネルギ消費量が、所定割合より大きい場合に設定される第1ボイラ効率と、前記所定割合以下の場合に設定される、前記第1ボイラ効率より効率が低い第2ボイラ効率とを含むヒートポンプ給湯システムを提供する。
このように、ヒートポンプ給湯機の消費電力を熱量換算し、ボイラと同じ単位とすることにより、ヒートポンプ給湯機とボイラとを使用する場合のエネルギ消費量を比較でき、ヒートポンプ給湯機とボイラとを組み合わせて使用した場合のエネルギ消費量が最小となる運転点を簡便に推定することができる。また、ボイラとヒートポンプとは直接使用するエネルギが異なるので、第1エネルギ消費量及び第2エネルギ消費量のエネルギ消費量とは、一次エネルギ換算で比較する。
以下に、本発明に係るヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラムの実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るヒートポンプ給湯システム1の概略構成を示した図である。図1に示されるように、ヒートポンプ給湯システム1は、ヒートポンプ給湯機2、ボイラ3、第1温度計測器(第1検出手段)T1、第2温度計測器(第2検出手段)T2、第3温度計測器T3、及び制御装置10を備えている。
ボイラ3は、ヒートポンプ給湯機2側から供給される水を導く配管5、及び高温水を排出する高温水供給配管6と接続されており、配管5から給水された水を加熱し、加熱した高温水(例えば、60〜70℃程度)を高温水供給配管6へと導く。
第2温度計測器T2は、給水配管4に設けられており、ヒートポンプ給湯機2に給水される水の温度を計測し、計測結果であるヒートポンプ入水温度情報を制御装置10に出力する。
格納部13は、外気温度とヒートポンプ入水温度とに基づいて決定されるヒートポンプ給湯機2の性能、ヒートポンプ給湯機2で使用される電気料金単価などを含むヒートポンプ給湯機2の運転特性の情報を格納する。ヒートポンプ給湯機2の運転特性は、例えば、図2に示されるように、ヒートポンプ給湯機2のCOP(Coefficient Of Performance、成績係数)は、運転時の外気温度、入水温度、出湯温度で決定される。図3には、所定のヒートポンプ入水温度の場合における、ヒートポンプ出湯温度毎の外気温度に対するヒートポンプ給湯機2のCOPが示されている。なお、ヒートポンプ給湯機2の運転特性の情報は、予め格納部13に格納されていてもよいし、利用者によって入力され格納部13に格納したものであってもよい。
本実施形態においては、ボイラ3の効率は、ヒートポンプ給湯機2の起動毎に利用者によって指定されることとして説明するが、ボイラ3の効率の指定方法はこれに限定されない。例えば、図4に示されるように、ボイラ負荷率(%)とボイラ効率(%)とを対応づけるテーブルを与えておき、ボイラ3の定格出力容量に対するエネルギ消費量(第2エネルギ消費量)を負荷率として算出し、ボイラ受け持分の負荷率に相当するボイラ効率が適宜読み出されることとしてもよい。
また、算出部11は、運転特性と、検出された外気温度及びヒートポンプ入水温度とに基づいて、第1エネルギ消費量を算出する。
出湯温度出力部12は、第1エネルギ消費量と第2エネルギ消費量との合計である合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、該最小となる運転点のヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、目標温度をヒートポンプ出湯温度としてヒートポンプ給湯機2に出力する。
また、ヒートポンプ給湯機の運転中に、ボイラ3の要求出湯温度の設定が変動した場合、出湯温度出力部12は、合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定することが好ましい。これにより、運転環境が変動している場合であっても、合計エネルギ消費量が最小となる運転点を正確に決定することができる。
ヒートポンプ給湯機2の運転特性の情報は、予め格納部13に格納されている。また、目標とするボイラ出湯温度である要求出湯温度、ボイラ3で使用される燃料の種別、ボイラ効率等のボイラ3に関するボイラ基礎情報が、利用者によって入力されると、制御装置10において、ボイラ3の要求出湯温度、燃料種別、ボイラ効率の情報が取得され、格納部13に格納される(図5のステップSA1)。
ヒートポンプ出湯温度が要求出湯温度より大きくなったら、格納部13に格納されている対応情報が参照され(例えば、図6)、合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、合計エネルギ消費量が最小となる運転点のヒートポンプ給湯機2の出湯温度(例えば、ET2)が読み出される(図5のステップSA6)。
読み出されたヒートポンプ給湯機2の出湯温度が、ヒートポンプ給湯機2の目標温度とされ、制御装置10からヒートポンプ給湯機2に目標温度の情報が出力され(図5のステップSA7)、本処理を終了する。
ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
なお、本実施形態においては、図6に示されるように、エネルギ消費量を熱量(一次エネルギ)換算して、ヒートポンプ給湯機2とボイラ3とを比較することとして説明していたが、比較の方法はこれに限定されない。例えば、エネルギ消費量に基づいて燃料費に換算して比較してもよい。この場合、上記構成に加え、格納部13、算出部11、及び出湯温度出力部12は、それぞれ以下を備える。
格納部13は、ヒートポンプ給湯機2で加熱する場合に使用する燃料の単価である第1燃料単価データ、ボイラ3で加熱する場合に使用する燃料の単価である第2燃料単価データを格納する。
これにより、運転費用(運用コスト)が最小となる運転点(運転条件)を簡便に推定でき、その運転条件で運転させることで運転費用の削減に繋がる。
或いは、エネルギ消費量に基づいて排出する二酸化炭素量に換算して比較することとしてもよい。この場合、上記構成に加え、格納部13、算出部11、及び出湯温度出力部12は、それぞれ以下を備える。
格納部13は、ヒートポンプ給湯機2で加熱する場合に使用する燃料によって排出されるCO2の排出量単位データである第1排出量単位データ、ボイラ3で加熱する場合に使用する燃料によって排出されるCO2の排出量単位データである第2排出量単位データを格納する。
算出部11は、第1排出量単位データ及び第1エネルギ消費量に基づいてヒートポンプ給湯機2を使用する場合のCO2排出量である第1排出量を算出し、第2排出量単位データ及び第2エネルギ消費量に基づいてボイラ3を使用する場合のCO2排出量である第2排出量を算出する。
これにより、CO2排出量を最小にする運転点(運転条件)を簡便に推定でき、その運転条件で運転させることでCO2の排出量を抑えることができる。
以下、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態は、ヒートポンプ給湯システム1aにおいて、貯湯槽7、ヒートポンプ給湯機2に給水する給水配管4からボイラ3側に水をバイパスさせるバイパス経路8を設ける点で第1の実施形態と異なる。本実施形態のヒートポンプ給湯システム1aについて、第1の実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
貯湯槽7は、ヒートポンプ給湯機2とボイラ3との間に接続され、ヒートポンプ給湯機2から出湯された水を貯湯し、ボイラ3側から給水要求があった場合に、水をボイラ3側に排出する。ヒートポンプ給湯機2とボイラ3では必ずしも同一容量ではない。通常、ヒートポンプ給湯機2は小容量であり運転時間を長くして一旦貯湯槽7に水を溜めておき、給水要求に応じてボイラ3側に供給させる。貯湯槽7は断熱が確保されており、貯湯する水を所定温度に保つように制御されている。
バイパス経路8は、バルブ9の開度に応じた流量の水を、ボイラ3側に流通させる。
第3温度計測器T3は、ヒートポンプ給湯機2と貯湯槽7との間に接続され、ヒートポンプ給湯機2から出湯される水の温度を計測し、ヒートポンプ出湯温度情報を制御装置10に出力する。
以下、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態は、ヒートポンプ給湯システム1bにおいて、ヒートポンプ給湯機2の給水側と出湯側とが貯湯槽7と接続されており、ボイラ3は貯湯槽7からの給水及び給水配管4と接続されている点で第1の実施形態、第2の実施形態と異なる。本実施形態のヒートポンプ給湯システム1bについて、第1の実施形態、第2の実施形態と共通する点については説明を省略し、異なる点について主に説明する。
貯湯槽7は、給水配管4から供給される水を蓄え、ヒートポンプ給湯機2に給水するとともに、ヒートポンプ給湯機2から出湯された水を貯湯する。また、貯湯槽7は、ボイラ3に水を給水する。
ボイラ3は、貯湯槽7から水を給水する。また、一時的に利用者からの給水要求が増加し、貯湯槽7に蓄えられた水量では給水要求に応じられない場合には、バルブ9の開度が調整されることで、給水配管4から直接水を給水させる。
第3温度計測器T3は、貯湯槽7とヒートポンプ給湯機2との間の出湯側の経路に設けられ、ヒートポンプ給湯機2から出湯される水の温度を計測し、ヒートポンプ出湯温度情報を制御装置10に出力する。
2 ヒートポンプ給湯機
3 ボイラ
7 貯湯槽
8 バイパス経路
9 バルブ
10 制御装置
T1 第1温度計測器(第1検出手段)
T2 第2温度計測器(第2検出手段)
T3 第3温度計測器
Claims (11)
- 冷媒として二酸化炭素を用いるヒートポンプ給湯機と、前記ヒートポンプ給湯機の下流側に設けられるボイラとを備えるヒートポンプ給湯システムであって、
前記ヒートポンプ給湯機に入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が要求出湯温度になるまで加熱する場合の、前記ヒートポンプ給湯機の出湯温度毎に対する前記ヒートポンプ給湯機のエネルギ消費量である第1エネルギ消費量と、前記ボイラに入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が前記要求出湯温度になるまで加熱する場合の、ボイラ入水温度毎に対する前記ボイラのエネルギ消費量である第2エネルギ消費量とを算出する算出手段と、
前記ボイラの効率を勘案し、前記第1エネルギ消費量と前記第2エネルギ消費量との合計である合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、該最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する出湯温度出力手段とを具備し、
前記ボイラの効率は、前記ボイラの出力容量に対する前記第2エネルギ消費量が、所定割合より大きい場合に設定される第1ボイラ効率と、前記所定割合以下の場合に設定される、前記第1ボイラ効率より効率が低い第2ボイラ効率とを含む
ヒートポンプ給湯システム。 - 前記算出手段は、前記ボイラ入水温度を、前記ヒートポンプに入水される水の温度であるヒートポンプ入水温度から前記要求出湯温度までとし、前記第2エネルギ消費量を算出する請求項1に記載のヒートポンプ給湯システム。
- 外気温度と前記ヒートポンプに入水される水の温度であるヒートポンプ入水温度とに基づいて決定される前記ヒートポンプ給湯機の性能を示す運転特性と、
前記外気温度を検出する第1検出手段と、
前記ヒートポンプ入水温度を検出する第2検出手段とを具備し、
前記算出手段は、前記運転特性と、検出された前記外気温度及び前記ヒートポンプ入水温度とに基づいて、前記第1エネルギ消費量を算出する請求項1または請求項2に記載のヒートポンプ給湯システム。 - 前記算出手段は、前記ヒートポンプ給湯機で加熱する場合に使用する燃料の単価である第1燃料単価データ及び前記第1エネルギ消費量に基づいて前記ヒートポンプ給湯機を使用する場合の運転費用である第1運転費用を算出し、前記ボイラで加熱する場合に使用する燃料の単価である第2燃料単価データ及び前記第2エネルギ消費量に基づいて、前記ボイラを使用する場合の運転費用である第2運転費用を算出し、
前記出湯温度出力手段は、前記第1運転費用と前記第2運転費用との合計である合計運転費用が最小となる運転点を推定し、該合計運転費用が最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する請求項1から請求項3のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。 - 前記算出手段は、前記ヒートポンプ給湯機で加熱する場合に使用する燃料によって排出される二酸化炭素の排出量単位データである第1排出量単位データ及び前記第1エネルギ消費量に基づいて前記ヒートポンプ給湯機を使用する場合の二酸化炭素排出量である第1排出量を算出し、前記ボイラで加熱する場合に使用する燃料によって排出される二酸化炭素の排出量単位データである第2排出量単位データ及び前記第2エネルギ消費量に基づいて前記ボイラを使用する場合の二酸化炭素排出量である第2排出量を算出し、
前記出湯温度出力手段は、前記第1排出量と前記第2排出量との合計である合計排出量が最小となる運転点を推定し、該合計排出量が最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する請求項1から請求項4のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。 - 前記ヒートポンプ給湯機の起動毎に、前記算出手段は前記第1エネルギ消費量及び前記第2エネルギ消費量を算出し、前記出湯温度出力手段は、前記最小となる運転点を推定する請求項1から請求項5のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。
- 前記ヒートポンプ給湯機の運転中に、前記ボイラの要求出湯温度の設定が変動した場合、前記出湯温度出力手段は、前記合計エネルギ消費量が最小となる前記運転点を推定する請求項1から請求項6のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。
- 前記第2エネルギ消費量が、前記ボイラの出力容量に対して所定割合以下である場合には、前記所定割合より大きい場合と比較して、前記ボイラの効率を低減させる請求項1から請求項7のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。
- 過渡的に給水負荷が大きくなり、前記ヒートポンプ給湯機から出湯される水が所望の温度まで上昇しない場合には、前記ヒートポンプ入水温度に関わらず、前記ボイラは、前記ボイラに入水される水を加熱させる請求項1から請求項8のいずれかに記載のヒートポンプ給湯システム。
- 冷媒として二酸化炭素を用いるヒートポンプ給湯機と、前記ヒートポンプ給湯機の下流側に設けられるボイラとを備えるヒートポンプ給湯システムの制御方法であって、
前記ヒートポンプ給湯機に入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が要求出湯温度になるまで加熱する場合の、前記ヒートポンプ給湯機の出湯温度毎に対する前記ヒートポンプ給湯機のエネルギ消費量である第1エネルギ消費量と、前記ボイラに入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が前記要求出湯温度になるまで加熱する場合の、ボイラ入水温度毎に対する前記ボイラのエネルギ消費量である第2エネルギ消費量とを算出する第1過程と、
前記ボイラの効率を勘案し、前記第1エネルギ消費量と前記第2エネルギ消費量との合計である合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、該最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する第2過程と、を有し、
前記ボイラの効率は、前記ボイラの出力容量に対する前記第2エネルギ消費量が、所定割合より大きい場合に設定される第1ボイラ効率と、前記所定割合以下の場合に設定される、前記第1ボイラ効率より効率が低い第2ボイラ効率とを含む
ヒートポンプ給湯システムの制御方法。 - 冷媒として二酸化炭素を用いるヒートポンプ給湯機と、前記ヒートポンプ給湯機の下流側に設けられるボイラとを備えるヒートポンプ給湯システムの制御プログラムであって、
前記ヒートポンプ給湯機に入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が要求出湯温度になるまで加熱する場合の、前記ヒートポンプ給湯機の出湯温度毎に対する前記ヒートポンプ給湯機のエネルギ消費量である第1エネルギ消費量と、前記ボイラに入水される水を、前記ボイラの出口の出湯温度が前記要求出湯温度になるまで加熱する場合の、ボイラ入水温度毎に対する前記ボイラのエネルギ消費量である第2エネルギ消費量とを算出する第1処理と、
前記ボイラの効率を勘案し、前記第1エネルギ消費量と前記第2エネルギ消費量との合計である合計エネルギ消費量が最小となる運転点を推定し、該最小となる運転点の前記ヒートポンプ出湯温度を目標温度とし、該目標温度を前記ヒートポンプ出湯温度として前記ヒートポンプ給湯機に出力する第2処理と、をコンピュータに実行させるための、
前記ボイラの効率は、前記ボイラの出力容量に対する前記第2エネルギ消費量が、所定割合より大きい場合に設定される第1ボイラ効率と、前記所定割合以下の場合に設定される、前記第1ボイラ効率より効率が低い第2ボイラ効率とを含む
ヒートポンプ給湯システムの制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053023A JP5999933B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム |
EP13158013.6A EP2636960A3 (en) | 2012-03-09 | 2013-03-06 | Heat pump hot water supply system, and control method and program thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012053023A JP5999933B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013185786A JP2013185786A (ja) | 2013-09-19 |
JP5999933B2 true JP5999933B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=47845760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012053023A Active JP5999933B2 (ja) | 2012-03-09 | 2012-03-09 | ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2636960A3 (ja) |
JP (1) | JP5999933B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6226384B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2017-11-08 | 株式会社アラキエンジニアリング | ハイブリッド浴槽保温システム |
CN106766222B (zh) * | 2016-12-26 | 2019-08-16 | 珠海格力电器股份有限公司 | 热泵热水机的供水温度调节方法及装置 |
JP7145381B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-10-03 | 株式会社ノーリツ | 貯湯給湯装置 |
JP7379828B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水の製造および廃温水の再利用方法 |
JP7379826B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水製造システム |
JP7379827B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水の製造および廃温水の再利用方法 |
JP7379825B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2023-11-15 | 三浦工業株式会社 | 温水製造システム |
JP7279431B2 (ja) * | 2019-03-14 | 2023-05-23 | 三浦工業株式会社 | 温水製造システム |
CA3176725A1 (en) | 2020-05-05 | 2021-11-11 | Stemy Energy, S.L. | System for controlling hot water cylinders |
CN111625938B (zh) * | 2020-05-11 | 2023-04-28 | 新智数字科技有限公司 | 一种地下水源热泵的最佳运行评估方法及装置 |
CN112377966B (zh) * | 2020-10-20 | 2022-01-18 | 佛山市南海聚腾环保设备有限公司 | 一种空气能采暖设备节能方法及系统 |
DE102021213445A1 (de) * | 2021-11-29 | 2023-06-01 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren zum Betrieb einer Wärmevorrichtung |
CN114484556B (zh) * | 2022-01-22 | 2022-10-11 | 天津大学 | 一种基于目标能耗管控的供水温度调控方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6089651A (ja) | 1983-10-21 | 1985-05-20 | 小型ガス冷房技術研究組合 | 内燃機関を用いた暖房給湯装置 |
JP2000329401A (ja) * | 1999-05-21 | 2000-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 給湯機 |
JP4194220B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2008-12-10 | 大阪瓦斯株式会社 | 風呂装置 |
JP4701816B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-06-15 | 東京電力株式会社 | 蒸気供給システム |
JP4437987B2 (ja) | 2005-10-25 | 2010-03-24 | 株式会社エコロツール | 熱湯循環システム |
JP5277714B2 (ja) * | 2008-05-13 | 2013-08-28 | 株式会社デンソー | 給湯装置 |
EP2159495B1 (en) * | 2008-08-25 | 2017-11-15 | Honeywell Technologies Sarl | Heating system |
JP5433212B2 (ja) * | 2008-11-13 | 2014-03-05 | 株式会社日本サーモエナー | 給湯システム |
JP5353498B2 (ja) * | 2009-07-06 | 2013-11-27 | 東京電力株式会社 | ハイブリッド給湯システム |
JP5760303B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2015-08-05 | 東京電力株式会社 | 熱供給システム |
JP5672703B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2015-02-18 | 東京電力株式会社 | 産業用加熱システム及びその制御方法 |
JP5421848B2 (ja) * | 2010-04-28 | 2014-02-19 | 大阪瓦斯株式会社 | 熱供給システム |
WO2011155005A1 (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | 三浦工業株式会社 | ボイラシステム |
-
2012
- 2012-03-09 JP JP2012053023A patent/JP5999933B2/ja active Active
-
2013
- 2013-03-06 EP EP13158013.6A patent/EP2636960A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2636960A3 (en) | 2018-03-28 |
JP2013185786A (ja) | 2013-09-19 |
EP2636960A2 (en) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5999933B2 (ja) | ヒートポンプ給湯システム及びその制御方法並びにプログラム | |
JP5433212B2 (ja) | 給湯システム | |
JP4603482B2 (ja) | 給湯システム | |
JP5353498B2 (ja) | ハイブリッド給湯システム | |
JP2010236713A (ja) | 貯湯式給湯システム | |
JP6153328B2 (ja) | コージェネレーションシステム及び暖房設備 | |
CN103282726B (zh) | 冷却系统 | |
JP5906421B2 (ja) | 熱電併給システムおよびその運転方法 | |
JP5216432B2 (ja) | コージェネレーションシステムの運転計画作成装置、運転計画作成方法、及びそのプログラム | |
JP5215815B2 (ja) | タービン冷却系統制御装置、タービン冷却系統、及びタービン冷却系統制御方法 | |
JP5353497B2 (ja) | ハイブリッド給湯システム | |
JP5236407B2 (ja) | コージェネレーションシステム、運転制御装置、コージェネレーションシステムの運転方法及びプログラム | |
JP2014142117A (ja) | コージェネレーションシステム及び暖房設備 | |
JP2007271239A (ja) | エネルギ消費量分析装置及び分析方法 | |
JP4833707B2 (ja) | 排熱回収装置 | |
US11703233B2 (en) | Equipment determination method of cogeneration system, equipment determination device thereof, and computer readable recording medium thereof | |
JP5203842B2 (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム、その制御方法及び制御プログラム | |
JP5575184B2 (ja) | 暖房装置 | |
JP2009206011A (ja) | 燃料電池発電システム | |
JP2005223964A (ja) | コージェネレーションシステムの運転制御システム | |
JP2010236710A (ja) | ハイブリッド型給湯装置 | |
JP2013083376A (ja) | 給湯システム | |
JP5914799B2 (ja) | 発電システム | |
JP2006250380A (ja) | コージェネレーションシステムの暖房負荷予測装置 | |
JP4535392B2 (ja) | コージェネレーションシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5999933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |