JP5995634B2 - パターン粘着体およびその製造方法 - Google Patents

パターン粘着体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5995634B2
JP5995634B2 JP2012217628A JP2012217628A JP5995634B2 JP 5995634 B2 JP5995634 B2 JP 5995634B2 JP 2012217628 A JP2012217628 A JP 2012217628A JP 2012217628 A JP2012217628 A JP 2012217628A JP 5995634 B2 JP5995634 B2 JP 5995634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
pattern
adhesive layer
slit
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012217628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014070157A (ja
Inventor
慶和 都築
慶和 都築
佳正 西田
佳正 西田
崇文 鈴木
崇文 鈴木
浩光 森下
浩光 森下
夏目 雅好
雅好 夏目
修司 杉本
修司 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2012217628A priority Critical patent/JP5995634B2/ja
Priority to EP20130185850 priority patent/EP2712901A1/en
Priority to US14/038,151 priority patent/US9162632B2/en
Priority to CN201310454709.4A priority patent/CN103707823B/zh
Publication of JP2014070157A publication Critical patent/JP2014070157A/ja
Priority to US14/844,517 priority patent/US20150375561A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5995634B2 publication Critical patent/JP5995634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1733Decalcomanias applied under pressure only, e.g. provided with a pressure sensitive adhesive
    • B44C1/1741Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/005Manufacturers' emblems, name plates, bonnet ornaments, mascots or the like; Mounting means therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/02Other than completely through work thickness
    • Y10T83/0333Scoring
    • Y10T83/0341Processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、パターン粘着体およびその製造方法、詳しくは、自動車外装に貼着されるエンブレムなどに好適に用いられるパターン粘着体およびその製造方法に関する。
従来から、自動車外装用などに使用されるエンブレムを自動車車体に貼着するには、両面粘着テープなどが使用されている。つまり、両面粘着テープの一方面をエンブレムに貼着し、その他方面を車体に貼着することにより、エンブレムを車体に固定する。
この両面粘着テープは、通常、エンブレムと同一のパターンに形成され、2枚の離型フィルムの間に挟まれた状態で、製品として流通し、使用時には離型フィルムは剥がされる。
ところで、このパターン形成された両面粘着テープを製造するには、例えば、ロールトゥロールで、連続して搬送されてくる長尺な両面粘着テープに連続してパターン形成し、最後に、両面粘着テープを1つのパターンごと(一製品ごと)に個別に打ち抜いて取り出す。
具体的には、まず、離型性の基材フィルムの表面に、両面粘着テープおよび離型性のカバーフィルムが順次積層された長尺な積層テープを用意し、次いで、このテープを連続的に搬送しながら、所望のパターン(例えば、エンブレムのパターンなど)が形成されるようにカバーフィルムおよび両面粘着テープのみを切断し(ハーフカット)、次いで、一パターンごと(一製品)に分割するために、1つのパターンを取り囲む外枠の型で積層テープを完全に打ち抜く(フルカット)。最後に、この打ち抜かれた積層テープのうち、カス(粘着層やカバーフィルムにおけるパターン以外の不要な部分)を除去して、製品となるエンブレム用のパターン両面粘着テープを得る。
しかしながら、カスは、手作業で除去されているため、生産効率が低い。
そこで、容易かつ的確にカスを除去する方法として、特許文献1が知られている。
特許文献1では、フィルムカスを複数に分割するカス分割線をカッティングプロッタによりフィルムカスにカットする方法が提案されている。
この方法によれば、フィルムカスを効率的に除去できる。
特開2005−238434号公報
しかし、特許文献1に記載の方法でも、最終的には、フィルムカスを手作業で除去する必要がある。そのため、生産効率の向上を図るには限界がある。
本発明の目的は、生産効率を向上させることのできるパターン粘着体の製造方法およびそのパターン粘着体を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のパターン粘着体の製造方法は、第1離型フィルムと、前記第1離型フィルムの一方面に積層される粘着層とを備える粘着フィルムの前記粘着層を、パターン形状の第1スリットが形成されるように、切断するパターン形成工程、および、前記パターン形状を囲む外枠形状の第2スリットが形成されるように、前記第1離型フィルムおよび前記粘着層を、切断する外枠形成工程を備え、前記第2スリットは、切断方向に不連続部分を有することを特徴としている。
そのため、第2スリットの外側にある外側粘着層を第1離型フィルムから剥離する際、不連続部分を介して、第2スリットの内側かつ第1スリットの外側にある内側粘着層(カス)も同時に第1離型フィルムから剥離することができる。
本発明のパターン粘着体の製造方法では、前記パターン形成工程および前記外枠形成工程の後に、前記第2スリットの外側にある外側粘着層と、前記不連続部分を介して前記外側粘着層と連続する前記第2スリットの内側にある内側粘着層とを、前記第1離型フィルムから剥離することが好適である。
そのため、内側粘着層(カス)を剥離する手作業を軽減または省略することができ、パターン粘着体の製造効率を大幅に向上することができる。
本発明のパターン粘着体の製造方法では、第2離型フィルムが、前記粘着層の一方面に積層され、前記パターン形成工程では、前記粘着層および前記第2離型フィルムを、前記第1スリットが形成されるように、切断し、前記外枠形成工程では、前記第1離型フィルム、前記粘着層および前記第2離型フィルムを、前記第2スリットが形成されるように、切断することが好適である。
そのため、第2スリットの外側にある外側粘着層および外側第2離型フィルムを第1離型フィルムから剥離する際、不連続部分を介して、第2スリットの内側かつ第1スリットの外側にある内側粘着層および内側第2離型フィルム(カス)も同時に第1離型フィルムから剥離することができる。
本発明のパターン粘着体の製造方法では、前記パターン形成工程および前記外枠形成工程の後に、前記第2スリットの外側にある外側第2離型フィルムと、前記不連続部分を介して前記外側第2離型フィルムと連続する前記第2スリットの内側にある内側第2離型フィルムとを、前記粘着層から剥離し、前記第2スリットの外側にある外側粘着層と、前記不連続部分を介して前記外側粘着層と連続する、前記第2スリットの内側にある内側粘着層とを、前記第1離型フィルムから剥離することが好適である。
そのため、内側粘着層および内側第2離型フィルム(カス)を剥離する手作業を軽減または省略することができ、パターン粘着体の製造効率を大幅に向上することができる。
本発明のパターン粘着体の製造方法では、前記パターン形成工程と前記外枠形成工程とを同時に実施することが好適である。
そのため、パターン粘着体の生産効率がさらに向上する。
また、パターン粘着体は、上記の製造方法により得られることを特徴としている。
本発明のパターン粘着体の製造方法は、第1離型フィルムと、第1離型フィルムの一方面に積層される粘着層とを備える粘着フィルムの粘着層を、パターン形状の第1スリットが形成されるように、切断するパターン形成工程、および、パターン形状を囲む外枠形状の第2スリットが形成されるように、第1離型フィルムおよび前記粘着層を、切断する外枠形成工程を備え、前記第2スリットは、切断方向に不連続部分を有する。
このため、第2スリットの外側にある外側粘着層を第1離型フィルムから剥離する際、不連続部分を介して第2スリットの内側にある内側粘着層も同時に第1離型フィルムから剥離することができる。
その結果、内側粘着層を剥離する作業を軽減または省略することができ、パターン粘着体の製造効率を大幅に向上することができる。
図1は、本発明のパターン粘着体の製造方法の一実施形態に使用される製造装置を示す。 図2は、図1の製造装置の(a)、(b)および(c)のそれぞれの位置に搬送された状態の積層体を示し、左図は、その斜視図であり、右図は、斜視図のA−A断面図である。 図3は、図1の製造装置の(d)、(e)および(f)のそれぞれの位置に搬送された状態の積層体を示し、左図は、その斜視図であり、右図は、斜視図のA−A断面図である。 図4は、本発明の製造方法で得られるパターン粘着体の他の実施形態を示し、左図は、パターン粘着体の斜視図を示し、左図は、その斜視図であり、右図は、斜視図のA−A断面図である。 図5は、本発明の製造方法で得られるパターン粘着体の他の実施形態の平面図を示す。
1.製造装置
図1を参照して、パターン粘着体30の製造方法の一実施形態に使用される製造装置1を説明する。
パターン粘着体30の製造装置1は、打ち抜き部2とカス取り部3とを備えている。
打ち抜き部2は、粘着フィルム送出ロール4と、カバーフィルム送出ロール5と、打ち抜き機6と、第1積層ロール8aと、第2積層ロール8bと、第1テンションロール9と、カバーフィルム巻取ロール10とを備えている。
粘着フィルム送出ロール4は、粘着フィルム20を送出するためのロールであり、粘着フィルム20が、その粘着面(粘着層23表面)がロール表面に接触するように、ロール表面に巻き付けられている。粘着フィルム送出ロール4は、搬送方向の最上流に配置されている。
カバーフィルム送出ロール5は、第2離型フィルムとしての離型カバーフィルム21を送出するためのロールであり、離型カバーフィルム21が、その離型性能を備える表面がロール表面に接触するように、ロール表面に巻き付けられている。カバーフィルム送出ロール5は、粘着フィルム送出ロール4の上側に対向配置されている。
第1反転ロール17aは、粘着フィルム送出ロール4から送出される粘着フィルム20を、その粘着面を上側に向くように反転させつつ、搬送方向下流側に搬送させるためのロールである。第1反転ロール17aは、粘着フィルム送出ロール4の上側に対向配置されている。
第2反転ロール17bは、カバーフィルム送出ロール5から送出される離型カバーフィルム21を、離型処理された表面を下側に反転させつつ、搬送方向下流側に搬送させるためのロールである。第2反転ロール17bは、カバーフィルム送出ロール5の下側に対向配置されている。第2反転ロール17bの大きさは、第1反転ロール17aと略同一である。
第1積層ロール8aは、第2積層ロール8bとともに、粘着フィルム送出ロール4から送出される粘着フィルム20とカバーフィルム送出ロール5から送出される離型カバーフィルム21とを積層し、積層体(第1積層体31)を作製するためのロールである。第1積層ロール8aは、第1反転ロール17aの搬送方向下流側に位置している。
第2積層ロール8bは、第2反転ロール17bの搬送方向下流側に位置し、第1積層ロール8aの上側に、僅かな間隔を隔てて、対向配置されている。第2積層ロール8bの大きさは、第1積層ロール8aと略同一である。
打ち抜き機6は、第1積層ロール8aおよび第2積層ロール8bの搬送方向下流側において、搬送される積層体の上側に配置されている。打ち抜き機6は、図1の矢印に示されるように、上下方向に移動可能である。
打ち抜き機6は、打ち抜き基板11と、その打ち抜き基板11に一体的に設けられた打ち抜き刃12とを備えている。
打ち抜き基板11は、所定の厚みを有する平面視略略矩形状であり、金属により形成されている。
打ち抜き刃12は、第1刃12aと、第2刃12bとを備えている。打ち抜き刃12は、トムソン型が使用される。
第1刃12aは、パターン形状の第1スリット41を積層体に形成するように構成されている。具体的には、第1刃12aの長さは、離型カバーフィルム21および粘着層23(後述)の厚みの合計よりも長く形成されている。また、第1刃12aの刃型形状(刃先の平面視形状)は、平面視で、所望のパターン(例えば、文字、図形、記号など)となるように形成されている。第1刃12aは、所望のパターン形状に応じて、複数の刃から構成されていてもよい。
第2刃12bは、外枠形状の第2スリット42を積層体に形成するように構成されている。第2刃12bの長さは、第1刃12aよりも長く形成され、かつ、離型カバーフィルム21、粘着層23および離型基材フィルム22(後述)の厚みの合計よりも長く形成されている。
第2刃12bの平面視形状(刃型)は、互いに間隔を隔てて搬送方向に沿って形成される2辺と、互いに間隔を隔てて搬送方向と直交する方向に沿って形成される2辺とからなる略矩形(長方形)であり、その大きさは、第1刃12aのパターン形状を含むように形成されている。すなわち、第2刃12bは、第1刃12aよりも外側に形成されている。
そして、略矩形状は、切断方向に不連続部分を有する。すなわち、略矩形状は、その一部がわずかな隙間によって途切れる断続した線から構成されている。つまり、第2刃12bは、その不連続部分においては、欠けるように形成されている。
第2刃12bの刃先の不連続部分は、搬送方向の辺およびその直交方向の辺のいずれにも形成されており、その直交方向の辺にある不連続部分は、搬送方向の辺の不連続部分よりも密になるように形成されている。
第2刃12bの刃先の不連続部分の長さ(隙間の間隔)は、例えば、0.1mm以上、好ましくは、0.5mm以上、さらに、1mm以上であり、また、例えば、20mm以下、好ましくは、10mm以下、さらに、5mm以下でもある。
不連続部分の数は、搬送方向の辺(長辺)において、一辺あたり、例えば、1個以上、好ましくは、2個以上、さらに好ましくは、5個以上であり、また、例えば、100個以下、好ましくは、80個以下、さらに好ましくは、50個以下でもある。
また、不連続部分の数は、搬送方向と直交する辺(短辺)において、一辺あたり、例えば、1個以上、好ましくは、2個以上、さらに好ましくは、5個以上であり、また、例えば、100個以下、好ましくは、80個以下、さらに好ましくは、50個以下でもある。
なお、打ち抜き機6は、打ち抜き基板11の下側に、積層体を挟むように配置される支持台7を備えている。支持台7は、平板形状に形成され、平面視において打ち抜き基板11を含む大きさに形成されている。
第1テンションロール9は、打ち抜き機6の搬送方向下流側に、積層体と接触するように配置されている。
カバーフィルム巻取ロール10は、打ち抜き機6の搬送方向下流側、および、第1テンションロール9の上方に配置されている。
カス取り部3は、第3積層ロール14と、カス取りフィルム送出ロール13と、第2テンションロール16と、カス取りフィルム巻取ロール15とを備えている。
第3積層ロール14は、第1テンションロール9の搬送方向下流側に配置され、カス取りフィルム送出ロール13から送出されてくるカス取りフィルム36を、積層体に積層させるように構成されている。
カス取りフィルム送出ロール13は、第1テンションロール9の搬送方向下流側、かつ、第3積層ロール14の上方に配置されている。カス取りフィルム送出ロール13の表面には、カス取りフィルム36が巻き付けられており、その表面から、第3積層ロール14に向かって、カス取りフィルム36を送出する。
第2テンションロール16は、第3積層ロール14の搬送方向下流側に、積層体と接触するように配置されている。
カス取りフィルム巻取ロール15は、第3積層ロール14の搬送方向下流側、および、第2テンションロール16の上方に配置されている。
2.パターン粘着体の製造方法
第1図、第2図および第3図を参照して、パターン粘着体30の製造方法の一実施形態を説明する。
パターン粘着体30の製造方法は、(1)粘着フィルム20および離型カバーフィルム21を用意する工程、(2)粘着フィルム20に離型カバーフィルム21を積層し、第1積層体31を得る工程、(3)第1積層体31に、第1スリット41および第2スリット42を形成し、第2積層体32を得る工程、(4)第2積層体32から、外側カバーフィルム25aおよび内側カバーフィルム25bを剥離し、第3積層体33を得る工程、(5)第3積層体33に、カス取りフィルム36を積層し、第4積層体34を得る工程、(6)第4積層体34から、カス取りフィルム36とともに、外側粘着層27aおよび内側粘着層27bを剥離し、第5積層体35を得る工程、ならびに、(7)第5積層体35から、パターン粘着体30を取り出す工程、を備える。
まず、粘着フィルム20および離型カバーフィルム21を用意する。
粘着フィルム20は、第1離型フィルムとしての離型基材フィルム22と、その一方面に積層された粘着層23とを備える。
離型基材フィルム22は、その一方面の表面に離型性能があり、長尺な略平帯状に形成されている。離型基材フィルム22としては、例えば、基材フィルムの表面に、離型処理剤を塗布および乾燥させたフィルムを使用することができる。
基材フィルムとしては、例えば、上質紙、クラフト紙、グラシン紙、プラスチックラミ紙などの紙、例えば、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレンなど)、ポリプロピレン、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレートなど)、ポリアミド(ナイロンなど)、α−オレフィンコポリマー、ポリ−4−メチル−1−ペンテン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、フッ素系などのプラスチックフィルム、例えば、アルミ箔、ステンレス箔などの金属箔などが挙げられる。
好ましくは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルが挙げられる。なお、ポリエステルを使用する場合は、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートが挙げられる。
また、上記基材は、1種単独または複数組み合わせてもよい。
基材は、1層から構成されていてもよく、複数の層から構成されていてもよい。
また、離型処理剤としては、例えば、シリコーン系離型処理剤、フッ素系離型処理剤、長鎖アルキル系離型処理剤などが挙げられる。
なお、例えば、プラスチックフィルムなどの材料そのものに離型性能を有する場合には、離型処理剤を塗布せずに、そのまま離型基材フィルム22として使用することができる。
離型基材フィルム22の厚さとしては、例えば、0.025mm以上、好ましくは、0.03mm以上、さらに好ましくは、0.05mm以上であり、また、例えば、0.20mm以下、好ましくは、0.15mm以下、さらに好ましくは、0.13mm以下である。
0.025mm以上とすることにより、パターン形成工程において、第1刃12aが離型基材フィルム22の下面まで到達してしまうこと(フルカット)を防止することができる。また、得られたパターン粘着体30において、離型基材フィルム22を剥がしやすくでき、取扱い性に優れる。一方、0.20mm以下とすることにより、コスト低減となる。また、パターン粘着体30の使用後においては、離型基材フィルム22は廃棄処理されるため、廃棄処理量を低減し、環境負荷を低減することができる。
粘着層23は、その両面に粘着性能を有する長尺な層から構成され、離型基材フィルム22と同一形状に形成されている。
粘着層23としては、基材の両面に粘着層23が積層された基材含有両面粘着テープ、粘着層23のみからなる基材レス両面粘着テープなどが挙げられ、好ましくは、粘着性の観点から、基材レス両面粘着テープが挙げられる。
基材含有両面粘着テープに使用される基材としては、例えば、不織布、紙、プラスチックフィルム、金属箔などが挙げられる。
粘着層23は、感圧性接着剤組成物から形成される。感圧性接着剤組成物としては、好ましくは、気泡を含有する感圧性接着剤組成物が挙げられる。
感圧性接着剤組成物における気泡の含有率は、例えば、10体積%以上、好ましくは、11体積%以上、さらに好ましくは、12体積%以上であり、また、例えば、50体積%以下、好ましくは、45体積%以下、さらに好ましくは、40体積%以下である。
感圧性接着剤組成物は、好ましくは、中空微小粒状体を含有する。
中空微小球状体としては、中空の無機系微小球状体であってもよく、中空の有機系微小球状体であってもよい。具体的には、中空の無機系微小球状体としては、例えば、中空ガラスバルーン等のガラス製の中空バルーン、例えば、中空アルミナバルーン等の金属化合物性の中空バルーン、例えば、中空セラミックバルーン等の磁器製中空バルーンなどが挙げられる。また、中空の有機系微小球状体としては、例えば、中空アクリルバルーン、中空の塩化ビニリデンバルーン等の樹脂製の中空バルーンなどが挙げられる。好ましくは、中空ガラスバルーンが挙げられる。
中空微小球状体を含有することにより、接着性が向上するとともに、粘着層23に対する切断時の切断特性が向上する。
中空微小球状体の粒径(平均粒子径)としては特に制限されないが、例えば1μm以上、好ましくは、5μm以上、さらに好ましくは、10μm以上であり、また、例えば、500μm以下、好ましくは、200μm以下、さらに好ましくは、100μm以下である。
このような感圧性接着剤組成物およびそれから形成される粘着層23の製造方法は、例えば、特開2005−179561号公報、特開2006−22189号公報などに記載された組成物および製造方法を使用することができる。
粘着層23の厚さは、例えば、0.2mm以上、好ましくは、0.4mm以上であり、また、例えば、4mm以下、好ましくは、2mm以下である。
粘着フィルム20は、例えば、離型基材フィルム22に粘着層23(粘着テープ)を貼着したり、また、離型基材フィルム22に感圧性接着剤組成物を塗布および乾燥させることにより、得ることができる。
粘着層23は、厚み方向に投影したときに、離型基材フィルム22と完全に一致する。すなわち、粘着剤層の幅方向の端部の側面と、離型基材フィルム22の幅方向の端部の側面とは、厚み方向において、面一となっている。
離型カバーフィルム21は、その一方面の表面に離型性能があり、長尺な略平帯状に形成されている。離型カバーフィルム21としては、例えば、離型基材フィルム22と同様の材料を使用することができる。
離型カバーフィルム21は、粘着層23に対し、離型基材フィルム22よりも剥離し易いように作製されている。具体的には、粘着層23の一方面に離型カバーフィルム21を貼着し、粘着層23の他方面に離型基材フィルム22を貼着した場合において、粘着層23から離型基材フィルム22を剥がす剥離力(基材剥離力)が、粘着層23から離型カバーフィルム21を剥がす剥離力(カバー剥離力)よりも大きくなるように、離型カバーフィルム21および離型基材フィルム22を設定する。
基材剥離力は、カバー剥離力よりも、例えば、2倍以上、好ましくは、5倍以上であり、また、例えば、10倍以下である。この範囲とすることにより、離型カバーフィルム21を粘着層23から剥離しようとする際に、粘着層23と離型基材フィルム22との界面における剥離を低減することができる。
剥離力は、例えば、離型カバーフィルム21と粘着層23と離型基材フィルム22とが積層された第1積層体31(後述)においては、下記の剥離性試験により測定される。まず、第1積層体31を50mm幅に切断して、試験片を作製する。次いで、その試験片の剥離対象となるフィルム(離型カバーフィルム21または離型基材フィルム22)を、23℃60%RHの雰囲気中で、万能引張試験機にて180度方向に、クロスヘッドのスピードを300mm/minの速度で、引っ張ることにより、その剥離対象となるフィルムを粘着層23から引き剥がす。その引き剥がす際の抵抗値を測定し、その測定データの初期(剥がし始め)の最大値を剥離力(単位:N/50mm幅)とする。
なお、第1積層体31の幅が50mm幅に満たない場合は、異なった複数の幅で上記測定を実施し、得られた測定値を50mm幅に幅換算することによっても測定することができる。
離型カバーフィルム21は、その幅方向(直交方向)の長さが、粘着層23の幅方向長さよりもわずかに長くように形成されている。
離型カバーフィルム21の厚さは、例えば、0.05mm以上、好ましくは、0.07mm以上であり、また、例えば、0.20mm以下、好ましくは、0.18mm以下である。
0.05mm以上とすることにより、得られたパターン粘着体30において、離型カバーフィルム21を剥がしやすくでき、取扱い性に優れる。一方、0.20mm以下とすることにより、コスト低減となる。またパターン粘着体30の使用後においては、離型カバーフィルム21は廃棄処理されるため、廃棄処理量を低減し、環境負荷を低減することができる。
このようにして用意した粘着フィルム20を、粘着層23表面がロール表面に接触し、離型基材フィルム22表面がロール外側に露出するように、(粘着層23が離型基材フィルム22に対して粘着フィルム送出ロール4の径方向内側に配置されるように)、粘着フィルム送出ロール4に巻回し、一方、離型カバーフィルム21を、その離型性能がある表面がロール表面に接触するように(剥離性能を有する表面がその裏面に対しカバーフィルム送出ロール5の径方向内側に配置されるように)、カバーフィルム送出ロール5に巻回する。
次いで、粘着フィルム20に離型カバーフィルム21を積層し、第1積層体31を得る。具体的には、粘着フィルム20の一方面(粘着層表面側)に、離型カバーフィルム21を接触させ、貼り合わせる。
まず、粘着フィルム送出ロール4に巻回された粘着フィルム20を、上側かつ搬送方向上流側に向かって送出させ、離型基材フィルム22が第1反転ロール17aと接触するように、第1反転ロール17aの搬送方向上流側の側面を通過させる。
次いで、第1反転ロール17aの搬送方向上流側の側面を通過した粘着フィルム20を、粘着層23が離型基材フィルム22に対して上側となる状態で、搬送方向下流側に向かって搬送させる。そして、粘着フィルム20を、離型基材フィルム22が第1積層ロール8aの上面と接触するように、第1積層ロール8aと第2積層ロール8bとの間を通過させる。このとき、粘着フィルム20は、第1反転ロール17aから、搬送方向下流側に向かうに従って、緩やかに上側に向かって搬送され、第1積層ロール8aの上側を通過した後は、水平に搬送方向に搬送される。
また、カバーフィルム送出ロール5に巻回された離型カバーフィルム21を、下側かつ搬送方向上流側に向かって送出させ、離型性能がある表面とは反対側の面(裏面)が第2反転ロール17bと接触するように、第2反転ロール17bの搬送方向上流側の側面を通過させる。
次いで、第2反転ロール17の搬送方向上流側の側面を通過した離型カバーフィルム21を、離型性能がある表面がその裏面に対して下側となる状態で、搬送方向下流側に向かって搬送させる。そして、離型カバーフィルム21を、その裏面が第2積層ロール8bの下面と接触するように、第1積層ロール8aと第2積層ロール8bとの間を通過させる。このとき、離型カバーフィルム21は、第2反転ロール17bから、搬送方向下流側に向かうに従って、緩やかに下側に向かって搬送され、第2積層ロール8bの下側を通過した後は、搬送方向下流側には水平に搬送される。
粘着フィルム20および離型カバーフィルム21が、第1積層ロール8aと第2積層ロール8bとのわずかな隙間を通過する際、離型カバーフィルム21が、粘着フィルム20の上側面(すなわち、粘着層23)と接触し貼着される。
これにより、図2(a)に示すように、離型基材フィルム22と、その離型基材フィルム22の一方面に積層された粘着層23と、その粘着層23の一方面に積層された離型カバーフィルム21と、から構成された第1積層体31が得られる。
第1積層体31は、幅方向の端面の側面において、粘着層23と離型基材フィルム22とは面一となるように形成されている。離型カバーフィルム21は、幅方向において、粘着層23または離型基材フィルム22よりも長く形成され、また、厚み方向に投影したときに、粘着層23および離型基材フィルム22を含むように形成されている。
次いで、第1積層体31に第1スリット41および第2スリット42を形成し、第2積層体32を得る。すなわち、第1積層体31に対し、第1スリット41が形成されるように、粘着層23および離型カバーフィルム21を切断し、第2スリット42が形成されるように、離型基材フィルム22、粘着層23および離型カバーフィルム21を切断する。
具体的には、図1に示すように、第1積層体31が打ち抜き機6の下方を通過する際に、打ち抜き機6を下方に移動させ、打ち抜き機6の第1刃12aおよび第2刃12bを第1積層体31に押し当てる。このとき、第2刃12bは、第1積層体31を厚み方向に完全に貫通するが、一方、第2刃12bより刃が短い第1刃12aは、離型カバーフィルム21および粘着層23のみを貫通し、離型基材フィルム22を貫通しない。
これにより、図2(b)に示すように、第1刃12aの形状に対応する第1スリット41と、第2刃12bの形状に対応する第2スリット42とが形成された第2積層体32が得られる。
第1スリット41は、図2(b)の左図に示すように、平面視で所定のパターン形状に形成されており、図2(b)の右図(搬送方向断面図)に示すように、厚み方向においては、離型カバーフィルム21の上面から、離型基材フィルム22の途中まで、形成されている。
この第1スリット41により、離型カバーフィルム21において、パターン形状の第1スリット41の内側部分(パターンカバーフィルム24)が、第1スリット41の外側部分25と切り離されている。粘着層23においては、パターン形状の第1スリット41の内側部分(パターン粘着層26)が、第1スリット41の外側部分27と切り離されている。
第2スリット42は、図2(b)の右図に示すように、離型カバーフィルム21の上面から離型基材フィルム22の下面に至るまで形成されている、すなわち、第2スリット42は、第2積層体32を貫通している。
第2スリット42は、図2(b)の左図において、平面視略矩形状に形成され、第1スリット41をその内部に含んでいる。第2スリット42は、図2(b)の一部拡大図が参照されるように、切断方向(第2スリットが延びる方向)において、不連続部分43を有するように形成されている。そのため、離型カバーフィルム21において、第2スリット42の外側部分(外側第2離型フィルムとしての外側カバーフィルム25a)は、第2スリット42の内側部分であって第1スリット41の外側部分(内側第2離型フィルムとしての内側カバーフィルム25b)と、不連続部分43を介して繋がっている。粘着層23においては、第2スリット42の外側部分(外側粘着層27a)は、第2スリット42の内側部分であって第1スリット41の外側部分(内側粘着層27b)と、不連続部分43を介して繋がっている。離型基材フィルム22においては、第2スリット42の外側部分(外側基材フィルム28)は、第2スリット42の内側部分(内側基材フィルム29)と、不連続部分43を介して繋がっている。
また、搬送方向断面図では、第1スリット41は、第2スリット42の内側に存在する。
第2スリット42の不連続部分43は、第2刃12bの不連続部分に対応する。すなわち、第2スリット42の形状は、切断方向に不連続部分43を有する略矩形状に形成されている。その略矩形状は、一本の連続した線ではなく、その一部がわずかな隙間によって途切れる断続した線から構成されている。
不連続部分43は、第2積層体32の搬送方向の辺(長辺)および直交方向の辺(短辺)のいずれにも形成されており、直交方向の辺にある不連続部分43は、搬送方向の辺の不連続部分43よりも密になるように形成されている。
また、第2スリット42の不連続部分43は、矩形の角には位置しないように形成されている。
第2スリットの搬送方向長さ(長辺の長さ)は、例えば、例えば、1mm以上、好ましくは、2mm以上、さらに、3mm以上であり、また、例えば、100mm以下、好ましくは、80mm以下、さらに、50mm以下でもある。
第2スリットの幅方向長さ(短辺の長さ)は、例えば、例えば、1mm以上、好ましくは、2mm以上、さらに、3mm以上であり、また、例えば、50mm以下、好ましくは、15mm以下、さらに、10mm以下でもある。
不連続部分43の長さは、例えば、0.1mm以上、好ましくは、0.5mm以上、さらに、1mm以上であり、また、例えば、20mm以下、好ましくは、10mm以下、さらに、5mm以下でもある。
不連続部分43の数は、搬送方向の辺(長辺)において、一辺あたり、例えば、1個以上、好ましくは、2個以上、さらに好ましくは、5個以上であり、また、例えば、100個以下、好ましくは、80個以下、さらに好ましくは、50個以下でもある。
また、不連続部分43の数は、搬送方向と直交する辺(短辺)において、一辺あたり、例えば、1個以上、好ましくは、2個以上、さらに好ましくは、5個以上であり、また、例えば、100個以下、好ましくは、80個以下、さらに好ましくは、50個以下でもある。
また、第1スリット41および第2スリット42は、搬送方向下流側のパターン部分(第1スリット41の内側部分)の面積が少なくなるように、第1積層体31に形成される。具体的には、第2スリット42(外枠)の長辺中央を基準にして、パターン部分を搬送方向の右側部分と左側部分とに分割し、その右側部分および左側部分についてそれぞれに形成されるパターン部分の面積(すなわち、形成されるパターンカバーフィルム24の面積)を計算し、より少ない面積を有する部分(右側部分または左側部分)が搬送方向下流側となるように形成する。このように形成するには、パターン形状に応じて、打ち抜き機6を平面視時計回り(または反時計回り)に180度回転させればよい。
次いで、第2積層体32から、外側カバーフィルム25aおよび内側カバーフィルム25bを剥離し、第3積層体33を得る。すなわち、外側カバーフィルム25aを、不連続部分43を介して内側カバーフィルム25bとともに、第2積層体32の粘着層23から剥離する。
具体的には、第1テンションロール9の下面を第2積層体32に接触させて、外側カバーフィルム25aの一端部をカバーフィルム巻取ロール10に固定し、外側カバーフィルム25aを巻き取るようにカバーフィルム巻取ロール10を回転させる。
このとき、図2(c)の左図の仮想線に示すように、外側カバーフィルム25aは、搬送方向に対し上方に引っ張られるため、粘着層23から剥離されるととともに、外側カバーフィルム25aと不連続部分43を介して繋がっている内側カバーフィルム25bも、上方に引っ張られ、粘着層23から剥離される。
これにより、図2(c)に示すように、第2スリット42が形成された離型基材フィルム22と、その上面に積層され、第1スリット41および第2スリット42が形成された粘着層23と、その上面に積層され、パターン形成されたパターンカバーフィルム24と、から構成された第3積層体33が得られる。
次いで、第3積層体33に、カス取りフィルム36を積層し、第4積層体34を得る。すなわち、カス取りフィルム36を、第3積層体33のパターンカバーフィルム24の表面と、粘着層23の露出面とに、積層させる。
具体的には、カス取りフィルム送出ロール13からカス取りフィルム36を送出させ、そのカス取りフィルム36を第3積層ロール14の下面に通過させ、搬送される第3積層体33に接触させる。
これにより、第4積層体34が得られる。第4積層体34は、図3(d)に示すように、第2スリット42が形成された離型基材フィルム22と、その上面に積層され、第1スリット41および第2スリット42が形成された粘着層23と、その上面に積層され、パターン形成されたパターンカバーフィルム24と、その上面に積層されたカス取りフィルム36と、から構成されている。
なお、カス取りフィルム36は、長尺な平面視略形状に形成され、その幅方向長さは、粘着層23の幅方向長さよりもわずかに長く形成されている。
カス取りフィルム36の厚さは、例えば、10μm以上、好ましくは、15μm以上であり、また、例えば、300μm以下、好ましくは、100μm以下である。
カス取りフィルム36において、第3積層体33と接触させる表面は、粘着層23と貼着し、固定され易いように構成されている。具体的には、カス取りフィルム36と粘着層23とが接着し、それらを剥離する際の剥離力が、離型基材フィルム22と粘着層23との剥離力よりも大きくなるように構成されている。
そのようなカス取りフィルム36を構成する材料としては、上記の離型カバーフィルム21を構成する材料から適宜設定される。なお、剥離し易い材料を設定する場合には、カス取りフィルム36の表面を剥離し難いように表面処理される。
次いで、第4積層体34から、カス取りフィルム36とともに、外側粘着層27aおよび内側粘着層27bを剥離し、第5積層体35を得る。すなわち、カス取りフィルム36と、そのカス取りフィルム36に貼着された外側粘着層27aおよび内側粘着層27bとを、離型基材フィルム22から剥離する。
具体的には、第2テンションロール16の下面を第4積層体34に接触させて、カス取りフィルム36の一端部をカス取りフィルム巻取ロール15に固定し、カス取りフィルム36を巻き取るようにカス取りフィルム巻取ロール15を回転させる。
このとき、カス取りフィルム36は、搬送方向に対し上方に引っ張られるが、カス取りフィルム36と貼着している内側粘着層27bおよび外側粘着層27aも引っ張られ、その結果、内側粘着層27bおよび外側粘着層27aと、離型基材フィルム22との界面とから剥離し、カス取りフィルム36とともに外側粘着層27aおよび内側粘着層27bも、カス取りフィルム巻取ロール15に巻き取られる。なお、粘着層23のうちパターン形状部分(第1スリット41の内側部分)は、その上面に積層されたパターンカバーフィルム24がカス取りフィルム36と貼着されないために、離型基材フィルム22に貼着された状態のままとなる。
これにより、第5積層体35が得られる。第5積層体35は、図3(e)に示されるように、第2スリット42が形成された離型基材フィルム22と、その離型基材フィルム22に積層され、パターン形成されたパターン粘着層26と、そのパターン粘着層26に積層され、そのパターン粘着層26と同一形状にパターン形成されたパターンカバーフィルム24と、から構成されている。
次いで、第5積層体35から、パターン粘着体30を取り出す。すなわち、第5積層体35の中から、第2スリット42内部の内側基材フィルム29と、外側基材フィルム28とを切り離す。
具体的には、手またはプレス機などで、厚み方向に一定の圧力を加えることにより、離型基材フィルム22における第2スリット42の不連続部分43を破断させる。
これにより、パターン粘着体30を得る。
このパターン粘着体30は、図3(f)に示すように、内側基材フィルム29と、その離型基材フィルム22に積層され、パターン形状に形成されたパターン粘着層26と、そのパターン粘着層26に積層され、そのパターン粘着層26と同一形状にパターン形成されたパターンカバーフィルム24と、から構成されている。
パターン粘着層26は、厚み方向に投影したときに、パターンカバーフィルム24を含み、パターン粘着層26の側面と、パターンカバーフィルム24の側面とは、面一となっている。
内側基材フィルム29は、平面視略矩形状(外枠形状)に形成され、厚み方向に投影したときに、パターン粘着層26およびパターンカバーフィルム24を含む。
これにより得られたパターン粘着体30は、例えば、自動車やオートバイなどの車両用のエンブレム、例えば、家電製品や電気・電子機器、工作機械などのエンブレム、例えば、住宅や事務所などの建物の明示、例えば、装飾用品などを貼着対象に貼着するための両面粘着テープとして使用することができる。
このパターン粘着体30の製造方法によれば、離型基材フィルム22と、離型基材フィルム22の一方面に積層される粘着層23とを備える粘着フィルム20の粘着層23を、パターン形状の第1スリット41が形成されるように、切断するパターン形成工程、および、パターン形状を囲む外枠形状の第2スリット42が形成されるように、離型基材フィルム22および粘着層23を、切断する外枠形成工程を備え、第2スリット42は、切断方向に不連続部分43を有している。
そのため、第2スリット42の外側にある外側粘着層27aを離型基材フィルム22から剥離する際、不連続部分43を介して、第2スリット42の内側かつ第1スリット41の外側にある内側粘着層27b(カス)も同時に離型基材フィルム22から剥離することができる。
また、パターン粘着体30の製造方法によれば、離型カバーフィルム21が、粘着層23の一方面に積層され、パターン形成工程では、粘着層23および離型カバーフィルム21を、第1スリット41が形成されるように、切断し、外枠形成工程では、離型基材フィルム22、粘着層23および離型カバーフィルム21を、第2スリット42が形成されるように、切断している。
そのため、第2スリット42の外側にある外側粘着層27aおよび外側カバーフィルム25aを離型基材フィルム22から剥離する際、不連続部分43を介して、第2スリット42の内側かつ第1スリット41の外側にある内側粘着層27bおよび内側カバーフィルム25b(カス)も同時に離型基材フィルム22から剥離することができる。
また、このパターン粘着体30の製造方法によれば、パターン形成工程および外枠形成工程の後に、前記第2スリット42の外側にある外側カバーフィルム25aと、不連続部分43を介して外側カバーフィルム25aと連続する第2スリット42の内側にある内側カバーフィルム25bとを、粘着層23から剥離し、第2スリット42の外側にある外側粘着層27aと、不連続部分43を介して外側粘着層27aと連続する、第2スリット42の内側にある内側粘着層27bとを、離型基材フィルム22から剥離している。
そのため、内側粘着層27bおよび内側カバーフィルム25b(カス)を剥離する手作業を軽減または省略することができ、パターン粘着体30の製造効率を大幅に向上することができる。
また、このパターン粘着体30の製造方法では、パターン形成工程と外枠形成工程とを同時に実施している。
そのため、第1スリット41と第2スリット42が同時に粘着フィルム20に形成されることとなる。
その結果、パターン粘着体30の生産効率がさらに向上する。
なお、図1の製造装置1を使用した実施形態では、離型基材フィルム22と、その離型基材フィルム22の一方面に積層される粘着層23とを備える粘着フィルム20に、離型カバーフィルム21を積層させて、パターン粘着体30を製造しているが、例えば、図示しないが、粘着フィルム20に離型カバーフィルム21を積層させずに、パターン粘着体30を製造することもできる。
粘着フィルム20に離型カバーフィルム21を積層させない場合においては、製造装置1において、カバーフィルム送出ロール5、カバーフィルム巻取ロール10および第1テンションロール9は備えなくてもよい。
また、カス取りフィルム36においては、パターン粘着層26が露出しているので、図1の実施態様のカス取りフィルム36では、パターン粘着層26のパターン部分まで剥離される。そのため、カス取りフィルム36を、例えば、カス取りフィルム36と第3積層体33とが積層した際に厚み方向に投影したときに、パターン粘着層26と重複する部分に、パターン粘着層26と、カス取りフィルム36とが強固に貼着しないように剥離処理を施す。例えば、カス取りフィルム36の幅方向中央の表面(幅方向において、第2スリット42の外側部分に相当する部分以外の表面)に対して、剥離処理を施す。
これにより、カス取りフィルム36により、外側粘着層27aが引っ張られて剥離されると同時に、不連続部分43を介して繋がっている内側粘着層27bも引っ張られて剥離される。
その結果、内側粘着層27b(カス)を剥離する手作業を軽減または省略することができ、パターン粘着体30の製造効率を大幅に向上することができる。
なお、図3(f)の実施形態では、パターン形成されたパターンカバーフィルム24を、パターン粘着層26に積層しているが、例えば、図4に示すように、平面視略矩形状の離型カバーフィルム21aを、パターン粘着層26に積層することもできる。
この平面視略矩形状の離型カバーフィルム21aは、その幅方向長さ(短辺)および搬送方向長さ(長辺)のそれぞれが、内側基材フィルム29のそれぞれよりも長く、厚み方向に投影したときに、内側基材フィルム29およびパターン粘着層26を含むように形成されている。
この平面視略矩形状の離型カバーフィルム21aとすることにより、使用時の離型カバーフィルム21aの剥離がより容易になり、パターン粘着体30の使用性が良好となる。
なお、図4のパターン粘着体30は、図3(f)のパターン粘着体30に対して、パターンカバーフィルム24を剥離し、平面視略矩形状の離型カバーフィルム21aを、剥離したパターン粘着体30のパターン粘着層26の上面に積層することにより得られる。
また、図2(b)の第2積層体32では、複数の内側カバーフィルム25bの全てが、外側カバーフィルム25aと隣接するように(ひいては、複数の内側粘着層27bの全てが、外側粘着層27aと隣接するように)パターン形状の第1スリット41が形成されているが、例えば、図5に示すように、外側カバーフィルム25aと隣接しないカバーフィルム部分(閉面カバーフィルム38、カス)が生じるようなパターン形状の第1スリット41が形成されていてもよい。この場合、図示しないが、閉面カバーフィルム38の下側に、それと平面視同一形状であって、外側粘着層27aと隣接しない粘着層部分(閉面粘着層、カス)が生じる。
このとき、次の工程にて、閉面カバーフィルム38は、不連続部分を介して外側カバーフィルム25aとともに剥離されることはない。また、閉面粘着層も、不連続部分を介して外側粘着層27aとともに剥離されることはない。この場合には、閉面カバーフィルム38および閉面粘着層は、第5積層体35からパターン粘着体30を取り出した後に、手作業やプレスにより、取り除くことができる。
図5の実施態様において、図2および図3のパターン形状を形成した実施態様と同様に、内側カバーフィルム25bや内側粘着層27bについては、外側カバーフィルム25aや外側粘着層27aと同時に剥離されるため、図2および図3の実施態様と同様の効果を奏する。
また、図3(f)のパターン粘着体30における離型基材フィルム22の外形(すなわち、外枠形状や第2スリット42の形状)は、平面視略矩形状となっているが、例えば、図示しないが、平面視で、略円形状や楕円形状、矩形状以外の多角形状であってもよい。
また、図2(b)の第2積層体32において、第2スリット42が有する不連続部分43は、外枠形状(矩形)の角に設けられていないが、図示しないが、例えば、不連続部分43は、矩形の角に設けることもできる。第2積層体32から、外側カバーフィルム25aおよび内側カバーフィルム25bを剥離する工程において、外側カバーフィルム25aとともに内側カバーフィルム25bを剥離し易い観点から、好ましくは、第2スリット42が有する不連続部分43を、外枠形状の角に設けない。
また、図2(b)では、第1スリット41と第2スリット42とを同時に、第1積層体31に形成しているが、例えば、図示しないが、第1スリット41を第1積層体31に形成した後に、第2スリット42を第1積層体31に形成してもよく、また、第2スリット42を第1積層体31に形成した後に、第1スリット41を第1積層体31に形成してもよい。
また、図3(f)のパターン粘着体30の製造工程において、第1スリット41および第2スリット42は、打ち抜き機6で打ち抜くことにより形成されているが、例えば、図示しないが、レーザー等で形成することもできる。
また、パターン粘着体30を貼着対象に貼着する際にパターン粘着体30と貼着対象との貼着位置を正確に合わすために、内側基材フィルム29に、位置決め穴(図示せず)などのマーキングを中央部または周縁部に1または2以上形成することもできる。
20 粘着フィルム
21 離型カバーフィルム
22 離型基材フィルム
23 粘着層
25a 外側カバーフィルム
25b 内側カバーフィルム
27a 外側粘着層
27b 内側粘着層
30 パターン粘着体
41 第1スリット
42 第2スリット
43 不連続部分

Claims (5)

  1. 第1離型フィルムと、前記第1離型フィルムの一方面に積層される粘着層とを備える粘着フィルムの前記粘着層を、パターン形状の第1スリットが形成されるように、切断するパターン形成工程、および、
    前記パターン形状を囲む外枠形状の第2スリットが形成されるように、前記第1離型フィルムおよび前記粘着層を、切断する外枠形成工程を備え、
    前記第2スリットは、切断方向に不連続部分を有することを特徴とする、パターン粘着体の製造方法。
  2. 前記パターン形成工程および前記外枠形成工程の後に、
    前記第2スリットの外側にある外側粘着層と、前記不連続部分を介して前記外側粘着層と連続する前記第2スリットの内側にある内側粘着層とを、前記第1離型フィルムから剥離することを特徴とする、請求項1に記載のパターン粘着体の製造方法。
  3. 第2離型フィルムが、前記粘着層の一方面に積層され、
    前記パターン形成工程では、前記粘着層および前記第2離型フィルムを、前記第1スリットが形成されるように、切断し、
    前記外枠形成工程では、前記第1離型フィルム、前記粘着層および前記第2離型フィルムを、前記第2スリットが形成されるように、切断することを特徴とする、請求項1に記載のパターン粘着体の製造方法。
  4. 前記パターン形成工程および前記外枠形成工程の後に、
    前記第2スリットの外側にある外側第2離型フィルムと、前記不連続部分を介して前記外側第2離型フィルムと連続する前記第2スリットの内側にある内側第2離型フィルムとを、前記粘着層から剥離し、
    前記第2スリットの外側にある外側粘着層と、前記不連続部分を介して前記外側粘着層と連続する、前記第2スリットの内側にある内側粘着層とを、前記第1離型フィルムから剥離することを特徴とする、請求項3に記載のパターン粘着体の製造方法。
  5. 前記パターン形成工程と前記外枠形成工程とを同時に実施することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパターン粘着体の製造方法。
JP2012217628A 2012-09-28 2012-09-28 パターン粘着体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5995634B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217628A JP5995634B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 パターン粘着体およびその製造方法
EP20130185850 EP2712901A1 (en) 2012-09-28 2013-09-25 Patterned pressure-sensitive adhesive body and producing method thereof
US14/038,151 US9162632B2 (en) 2012-09-28 2013-09-26 Patterned pressure-sensitive adhesive body and producing method thereof
CN201310454709.4A CN103707823B (zh) 2012-09-28 2013-09-29 图案粘合体及其制造方法
US14/844,517 US20150375561A1 (en) 2012-09-28 2015-09-03 Patterned pressure-sensitive adhesive body and producing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217628A JP5995634B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 パターン粘着体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014070157A JP2014070157A (ja) 2014-04-21
JP5995634B2 true JP5995634B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=49230627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217628A Expired - Fee Related JP5995634B2 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 パターン粘着体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9162632B2 (ja)
EP (1) EP2712901A1 (ja)
JP (1) JP5995634B2 (ja)
CN (1) CN103707823B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160141187A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing an integrated circuit with imprint, integrated circuit with imprint, device for forming an integrated circuit with imprint and verification system for an integrated circuit with imprint
CN104476605B (zh) * 2014-12-15 2016-09-07 厦门恒坤新材料科技股份有限公司 一种oca加工排废方法
ES2726273T3 (es) * 2015-09-28 2019-10-03 Ssab Technology Ab Método y producto de programa informático
US10112378B2 (en) * 2016-05-24 2018-10-30 Chem Etch Manufacturing Inc. Method of manufacturing anti-theft labels
CN108789608A (zh) * 2018-06-01 2018-11-13 苏州天立达胶粘制品有限公司 一种热熔胶无刀印工艺
DE102018009248A1 (de) * 2018-11-21 2020-05-28 Daimler Ag Leuchte für ein Kraftfahrzeug
WO2021038522A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 3M Innovative Properties Company Adhesive tape with extended liner tab and apparatus and method of making same
CN113126189B (zh) * 2019-12-31 2022-06-07 苏州乐贸星光电有限公司 具有孔结构的光学片的制造方法及其制造装置
KR20210121799A (ko) * 2020-03-31 2021-10-08 동우 화인켐 주식회사 도전성 필름 적층체 및 이의 제조 방법
US11608240B2 (en) * 2020-06-01 2023-03-21 Global Film Source LLC System, apparatus, and method for unwinding a roll
CN114589963B (zh) * 2022-04-07 2024-03-22 深圳市艺鼎鹏包装设计有限公司 一种包装盒烫金工艺

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2236153A1 (de) * 1972-07-22 1974-02-07 Neschen Hans Fa Flaechiger transferkleber
US5383996A (en) * 1993-09-15 1995-01-24 Dressler; Donald R. Method and web for applying graphics to framing substrate
AU9283998A (en) * 1997-11-04 1999-05-24 Fumio Kamiyama Negatively charged sheet and process for preparing the same
US6388231B1 (en) * 2000-06-15 2002-05-14 Xerox Corporation Systems and methods for controlling depths of a laser cut
JP4145783B2 (ja) 2003-12-22 2008-09-03 日東電工株式会社 気泡含有粘弾性組成物、及び感圧性接着テープまたはシート
JP4157050B2 (ja) * 2004-01-30 2008-09-24 富士フイルム株式会社 積層シート材及び積層シート材の打抜き方法
JP2005238434A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mimaki Engineering Co Ltd カッティングプロッタによるフィルムのカス分割線カット方法
EP1763438B1 (en) * 2004-04-14 2014-09-03 Badge Magic, LLC Adhesive sheet and method
US20050084641A1 (en) * 2004-05-14 2005-04-21 Glue Dots International, Llc Perforated adhesive dispensing sheets
JP4756834B2 (ja) 2004-07-07 2011-08-24 日東電工株式会社 気泡含有粘弾性組成物、及び感圧性接着テープ又はシート
JP5051286B2 (ja) * 2010-08-31 2012-10-17 曙機械工業株式会社 型抜きに用いられる刃型とその刃型を用いた型抜き方法
CN202022163U (zh) * 2010-12-27 2011-11-02 龚小根 三维车贴

Also Published As

Publication number Publication date
US20140093666A1 (en) 2014-04-03
US9162632B2 (en) 2015-10-20
CN103707823A (zh) 2014-04-09
EP2712901A1 (en) 2014-04-02
CN103707823B (zh) 2017-04-12
JP2014070157A (ja) 2014-04-21
US20150375561A1 (en) 2015-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995634B2 (ja) パターン粘着体およびその製造方法
KR101382781B1 (ko) 접착 시트의 제조 방법 및 접착 시트
JPWO2009069661A1 (ja) 粘着シート、その製造方法、及びその貼合方法
JP2009297808A (ja) 粘着テープ製造方法及び粘着テープ製造装置
TW200920809A (en) Double-faced pressure-sensitive adhesive sheet
WO2017010325A1 (ja) 刃具、および、パターン粘着体の製造方法
JP6454587B2 (ja) グラファイトシート積層体の製造方法、グラファイトシート積層体の個片化物の製造方法、グラファイトシート積層体の個片化物封止粘着シートの製造方法およびグラファイトシート積層体封止粘着シートの個片化物の製造方法
WO2016127726A1 (zh) 柔性线路板覆盖膜的预加工结构、制备方法和预加工方法
JP5394661B2 (ja) 粘着シート
JP2013244718A (ja) 配送伝票
JP6040520B2 (ja) 配送伝票
JP5857202B2 (ja) 熱伝導シート
JP6341644B2 (ja) キャリヤ付き金属箔および積層基板の製造方法
JP4201882B2 (ja) 積層板の製造方法
JP2013244720A (ja) 配送伝票
JP2015140384A (ja) テープロール体およびテープロール体の製造方法
JP4816954B2 (ja) 積層体の巻き取り方法、銅張積層板の製造方法、及び保護テープ付き製品の製造方法
JP3134213U (ja) 表面保護フィルム積層体
JP6037561B2 (ja) 擬似接着シート
WO2012105203A1 (ja) 擬似接着ラベルおよびその製造方法
JP3208062U (ja) 粘着テープまたは粘着シート
JP5720177B2 (ja) カバーテープの製造方法
JP2015010123A (ja) ロール状テープの製造方法
JP2015223708A (ja) ガラスフィルムを含む積層体、ガラスフィルムを含む積層体の製造方法、及びガラス物品の製造方法
JP2011121261A (ja) 記録装置用プルタブ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees