JP5994761B2 - 止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 - Google Patents
止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994761B2 JP5994761B2 JP2013213685A JP2013213685A JP5994761B2 JP 5994761 B2 JP5994761 B2 JP 5994761B2 JP 2013213685 A JP2013213685 A JP 2013213685A JP 2013213685 A JP2013213685 A JP 2013213685A JP 5994761 B2 JP5994761 B2 JP 5994761B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water stop
- electric wire
- base material
- stop structure
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/14—Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Processing Of Terminals (AREA)
Description
図2は、電線止水用シート1の構成の一例を模式的に示す斜視図であり、図3は、電線止水用シート1の構成の一例を模式的に示す側面図である。この電線止水用シート1は、シート状の基材2と粘着部3と充填部4とを備えている。
図4,5は、電線止水用シート1を電線6に取り付ける様子を模式的に示す斜視図であり、図6は、電線止水用シート1を電線6に取り付けることで得られる止水構造付電線10の構成を模式的に示す斜視図である。
図6,7の例示では、基材2が全周に渡って周方向に沿いながら止水対象部分60に巻き付いている。すなわち、基材2の周方向における一方の端部(巻き始め部分)22および他方の端部(巻き終り部分)24は、いずれも周方向に沿って伸びており、他方の端部24が一方の端部22を外周側から覆っている。
次に、長手方向D1における粘着箇所について説明する。粘着部3は、露出芯線部622の少なくとも一部に対面する部分を避けて、基材2の一部分と他の部分とを固定して、止水対象部分60を囲む形状に維持する。
粘着部3の周方向における幅(y軸方向における幅)は、図11に例示するように、例えば止水対象部分60の1/4周以上であってもよい。これにより、基材2を適切に仮固定することができる。
2 基材
3,31〜34 粘着部
4 充填部
6 電線
22,24 端部
62 芯線
64 絶縁被覆
622 露出芯線部
Claims (7)
- 芯線と、前記芯線の長手方向における一部を避けて前記芯線を被覆する絶縁被覆とを有する電線と、
前記芯線の前記一部である露出芯線部を含む止水対象部分を、外周側から囲むシート状の基材と、
前記基材の一部分を他の部分に粘着固定して、前記基材を、前記止水対象部分を囲む形状に維持する粘着部と、
前記基材の内面に固体状で設けられた状態から、加熱により熱溶融して前記基材と前記露出芯線部との間に充填し、前記露出芯線部を止水する充填部と、
を備える、止水構造付電線。 - 請求項1に記載の止水構造付電線であって、
前記基材は、全周に渡って周方向に沿いながら前記止水対象部分に巻き付けられる、止水構造付電線。 - 請求項2に記載の止水構造付電線であって、
前記粘着部は、前記基材の端部を巻き始め部分として、前記端部を前記止水対象部分に粘着固定する、止水構造付電線。 - 請求項1に記載の止水構造付電線であって、
前記基材の内面は、前記止水対象部分を囲みつつ、周方向における一方の端部および他方の端部において、互いに向かい合っており、
前記粘着部は、前記一方の端部の内面と前記他の部分の内面とを粘着固定して、前記基材を、前記止水対象部分を囲む形状に維持する、止水構造付電線。 - 請求項4に記載の止水構造付電線であって、
前記一方の端部は、前記他方の端部よりも延出しており、
前記粘着部は、前記一方の端部の延出部分にも設けられており、前記他方の端部が折り返された状態で、前記延出部分を前記基材の外面に粘着固定する、止水構造付電線。 - 請求項1から5のいずれか一つに記載の止水構造付電線であって、
前記粘着部は、前記露出芯線部の少なくとも一部と対面する部分を避けて、前記基材の前記一部分を前記他の部分とを粘着固定する、止水構造付電線。 - 請求項1から6のいずれか一つに記載の止水構造付電線を製造する方法であって、
内面に前記粘着部および固体状態の前記充填部が設けられた前記基材が、前記止水対象部分を囲む形状を採るように、前記粘着部により、前記基材を仮固定する第1工程と、
前記第1工程の後に、前記充填部を加熱して溶融する第2工程と、
前記第2工程の後に、前記充填部を冷却して硬化させる第3工程と
を備える、止水構造付電線の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013213685A JP5994761B2 (ja) | 2013-10-11 | 2013-10-11 | 止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013213685A JP5994761B2 (ja) | 2013-10-11 | 2013-10-11 | 止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015076368A JP2015076368A (ja) | 2015-04-20 |
JP5994761B2 true JP5994761B2 (ja) | 2016-09-21 |
Family
ID=53001045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013213685A Expired - Fee Related JP5994761B2 (ja) | 2013-10-11 | 2013-10-11 | 止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5994761B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4268559A (en) * | 1978-09-22 | 1981-05-19 | Electronized Chemicals Corporation | Heat-shrinkable article |
JPS5743864A (en) * | 1980-08-29 | 1982-03-12 | Nippon Steel Corp | Heat recovering article |
JPH04234641A (ja) * | 1991-01-08 | 1992-08-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 熱回復性被覆材 |
JP2795176B2 (ja) * | 1994-06-20 | 1998-09-10 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス外装シート用治具および該治具を用いた外装シートのワイヤハーネス取付方法 |
JP5061749B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2012-10-31 | 住友電装株式会社 | スプライス部の止水方法および該スプライス部を有する自動車用ワイヤハーネスの配索構造 |
JP5176533B2 (ja) * | 2007-12-19 | 2013-04-03 | 住友電装株式会社 | 電線の止水方法及び該止水方法で形成された止水部を有する電線 |
JP5741344B2 (ja) * | 2011-09-20 | 2015-07-01 | 住友電装株式会社 | コネクタ |
-
2013
- 2013-10-11 JP JP2013213685A patent/JP5994761B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015076368A (ja) | 2015-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160190891A1 (en) | Rotary electric machine stator and manufacturing method of same | |
US10116180B2 (en) | Rotary electric machine stator | |
JP2013187004A (ja) | コネクタ付電線 | |
KR101609675B1 (ko) | 전열케이블 | |
US20160064906A1 (en) | Wire harness electrical line exterior structure | |
US9251926B2 (en) | Collective conductor and method for producing collective conductor | |
JP5994761B2 (ja) | 止水構造付電線および止水構造付電線の製造方法 | |
JP5731252B2 (ja) | 配線部品 | |
JP2007018732A (ja) | 線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法 | |
JP2007311045A (ja) | シールド部材及びシールド電線 | |
JP2013026018A (ja) | 電線束 | |
WO2014136741A1 (ja) | 弾性部材付き固定テープおよびワイヤハーネス | |
JP2016116260A (ja) | ステータコアとコイルとを備えたステータの製造方法 | |
US7448922B1 (en) | Wire connector with easy entry and manufacturing method thereof | |
JP2006310066A (ja) | ハーネス及びハーネスの製造方法 | |
JP2013027069A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2017153176A (ja) | ケーブル端部構造およびケーブル処理方法 | |
JP2009027097A (ja) | 絶縁コイル及び絶縁コイルの製造方法 | |
JP2019169267A (ja) | 耐火電線 | |
JP2006331824A (ja) | 同軸ケーブル、絶縁ケーブル及びその接続加工方法 | |
WO2017126372A1 (ja) | 端末保護部材、端末保護部材付電線、端末保護部材の製造方法及び端末保護部材付電線の製造方法 | |
JP6241886B2 (ja) | 被覆電線、被覆電線中間材、ワイヤハーネス及び被覆電線の製造方法 | |
JP2012222857A (ja) | 電動機 | |
JP6802244B2 (ja) | コイル成形方法及び導線部材 | |
JP5843700B2 (ja) | 回転電機の固定子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5994761 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |