JP2007018732A - 線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法 - Google Patents

線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007018732A
JP2007018732A JP2005170837A JP2005170837A JP2007018732A JP 2007018732 A JP2007018732 A JP 2007018732A JP 2005170837 A JP2005170837 A JP 2005170837A JP 2005170837 A JP2005170837 A JP 2005170837A JP 2007018732 A JP2007018732 A JP 2007018732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
coil
strands
adhesive
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005170837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4295744B2 (ja
Inventor
Takeo Kawashima
武夫 川嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mostec Inc
CTU of Delaware Inc
Original Assignee
Mostec Inc
Mostek Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mostec Inc, Mostek Corp filed Critical Mostec Inc
Priority to JP2005170837A priority Critical patent/JP4295744B2/ja
Publication of JP2007018732A publication Critical patent/JP2007018732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295744B2 publication Critical patent/JP4295744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】 従来の渦電流を低減する線材の製造方法では、素線の間に、絶縁被膜と接着剤による接着層が形成されることになり、線材が太くなっていた。そのため、線材の断面積における導電部分を高密度化することが出来なかった。
【解決手段】 複数の素線1の貼り合わせ面1aに接着剤2を塗布する工程と、複数の素線1を貼り合わせる工程と、貼り合わせた複数の素線1の外周面に絶縁被膜3を形成する処理を行う工程とを備えた、渦電流低減線の製造方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータや変成器に使用されるコイル、それに用いる線材、及びその製造方法等に関する。
モーター等に用いられるコイルは、交流電流あるいはパルス電流により駆動されるので、一般に鉄損に起因する発熱が少ないこと及び渦電流による有効磁束の減少が少ないことが要求される。
この渦電流を小さくするために、細線を複数本束ね、渦電流の発生する面積を細分化することにより、渦電流を小さくする低損失コア部材を提供する技術が開示されている。
図6に、従来の細線を複数本束ねた線材を製造する工程を示す。図6(a)は、素線100の断面形状を示している。素線100は断面形状が実質上長方形である。次に、図6(b)に示すように、素線100の外周に、絶縁被膜101を形成する。続いて、図6(c)に示すように、2本の、絶縁線被膜101が形成された素線100を接着剤によって形成された接着層102を介して接着を行う。
しかしながら、従来技術では、素線の間に、絶縁被膜と接着剤による接着層が形成されることになり、線材が太くなっていた。そのため、線材の断面積における導電部分を高密度化することが出来なかった。
本発明は、上記従来の課題を考慮し、線材の断面積における導電部分の高密度化の可能な線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法を提供することである。
上記課題を解決するための、第1の本発明は、
複数の素線の貼り合わせ面に接着剤を塗布する工程と、
前記複数の素線を貼り合わせる工程と、
前記貼り合わせた複数の素線の外周面に絶縁被膜処理を行う工程とを備えた、線材の製造方法である。
又、第2の本発明は、
前記接着剤は、絶縁性を有している、第1の本発明の線材の製造方法である。
又、第3の本発明は、
前記接着剤の材料と、前記絶縁被膜処理に用いられる絶縁被膜の材料とは、同じ材料である、第2の本発明の線材の製造方法である。
又、第4の本発明は、
接着層で貼り合わされた複数の素線と、
前記貼り合わされた複数の素線の、前記接着層の存在する以外の面が絶縁被覆されている、線材である。
又、第5の本発明は、
前記接着層は、単層で構成されている、第4の本発明の線材である。
又、第6の本発明は、
前記接着層は、絶縁性を有している、第4の本発明の線材である。
又、第7の本発明は、
前記接着層の材料と、前記絶縁被膜の材料とは、同じ材料である、第6の本発明の線材である。
又、第8の本発明は、
第4の本発明の線材を捲き回した、コイルである。
又、第9の本発明は、
複数のコアを有する実質上円筒形状のステータと、
前記コアに配置される、複数の第8の本発明のコイルとを備えた、ステータコイルである。
又、第10の本発明は、
複数のコアを有するロータと、
前記コアに配置される、複数の第8の本発明のコイルとを備えた、ロータコイルである。
又、第11の本発明は、
第8の本発明のコイルと、
コアとを備えた、変成器である。
本発明によれば、線材の断面積における導電部分の高密度化の可能な線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法を提供することが出来る。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
(実施の形態1)
図1(a)〜(c)は、本発明にかかる実施の形態1における線材の製造方法を説明するための図である。尚、図1では、2本の素線を用いて線材を作成する場合を例に挙げて説明する。図1(a)は、2本の素線1の断面形状を示す。素線1は、断面形状が長方形であり、導電性の線材である。
最初に、図1(b)に示すように、片方の素線1の面1aに接着剤2を塗布する。この接着剤2としては、絶縁性を有するエポキシ樹脂等が挙げられる。この面1aは、本発明の貼り合わせ面の一例に相当する。
次に、他方の素線1の面1aを接着剤2に貼り合わせる。図1(c)に示すように、接着剤2によって接着層4が形成される。
最後に、図1(d)に示すように、接着剤2で貼り合わされた2つの素線1の周囲に絶縁被膜3を形成する。又、図1(e)に製造された平角線の正面図を示す。尚、絶縁性皮膜3としては、ポリエステル等を用いることが出来る。
上記方法によって、本発明の線材の一例である平角線が製造される。
上記方法によって製造された線材は、従来の図6(c)に示す線材の断面図と異なり、素線2間に絶縁被膜3が存在せず、接着層4しか存在しないため、断面積における導電部分を高密度化することが可能となる。尚、この接着層4は単層の接着層を形成している。
尚、上記実施例に限らず、例えば、図2に示すように、断面が長方形の素線2を4本横並びに配列した構成であってもよい。この場合、接着層4は、各素線2間の3カ所に形成されることとなる。
又、図3に示すように、図2に示した配列を上下2段に重ねても良い。この場合は、上下の素線2の間にも接着層4が形成されることとなる。
又、本実施の形態1では、平角線を用いて製造方法の説明を行ったが、丸線であってもよい。以下に、本発明の線材の一例である丸線の製造方法について説明する。
図4(a)に丸線を形成するための4本の素線10の断面図を示す。4本の素線10の各々の断面形状は、円を中心を基準にして4等分した扇形状である。図4(b)に示すように、4本の素線10は、曲面以外の面で接着層11を介して貼り付けられる。
最後に、図4(c)に示すように、貼り付けられた4本の素線10の外周(曲面)に絶縁被膜12が形成される。このようにすることで、断面積において導電部分の高密度化を図った丸線を製造することが出来る。図4では、円を4等分した形状の素線を用いて丸線を形成したが、8等分であっても、2等分であってもよい。
又、本実施の形態1では、絶縁性の接着剤を用いて接着したが、絶縁性は低くても良い。更に、線材の材質と異なる抵抗値であれば導電性であってもよい。
又、本実施の形態1では、図5(a)、(b)に示すように素線10、素線1の各角が面とりされていても良い。
又、本実施の形態1では、断面が長方形の素線を用いたが、断面形状が6角形や8角形状であってもよい。
又、本発明の線材の一例として、平角線と丸線について述べたが、断面が3角形状であってもよく、要するに、接着層で貼り合わせた複数の素線と、貼り合わされた複数の素線の接着層の存在する以外の面が絶縁被覆されている線材でありさえすればよい。このような平角線や丸線等の線材を捲き回すことによりコイルを形成することが出来る。
尚、本発明の線材の製造方法において、上述した接着剤の材料と、絶縁被膜処理に用いられる絶縁被膜の材料とは、同じ材料であってもよい。例えばポリエステル系材料である。
この場合、例えば2本の素線を液状のポリエステル系材料の中に漬け、それぞれの素線の周りに材料を付着させ、その後、所定形状のダイスの中に、2本を並列した状態でまとめて通し、その後硬化させる方法も可能である。尚、その製造方法によって出来る線材の、接着層は単層を形成している。
又、本発明の線材において、上述した接着層の材料と、前記絶縁被膜の材料とは、同じ材料であってもよい。例えばポリウレタンやポリエステルなどである。
(実施の形態2)
以下に、実施の形態1において説明した線材を用いた応用例である実施の形態2のコイルについて説明する。
本実施の形態2のコイルは、実施の形態1において説明した電線部材を捲き回すことにより形成したものである。
図1において説明した平角線を加工することによって、線材の長さ方向に厚みと幅が連続的に変化している電線部材20を製造する。尚、この電線部材20は、任意の箇所における線材方向に対して垂直な断面積が同一になるように構成されている。そして、電線部材20を、その平面が積層方向と実質上垂直になるように捲き回す。このようにすることによって、図7(a)の正面図に示すコイル21が形成される。尚、線材の幅を20aとして図7(a)に示し、線材の厚みを20bとして図7(b)の上面図に示す。又、図7(a)の点線部分が接着層20c(図1(e)の接着層4に対応)を示している。
又、図8(a)、(b)、(c)は、それぞれステータコア37の正面図、上面図、及び側面図を示している。又、ステータコア37に、図7のコイル21が実装されたステータコイルの平面図が、図9である。
尚、図7で示したコイルを、ステータの内周表面に向かって、ロータの外周表面に形成
された複数のコアに実装することによって、ロータコイルに適用してもよい。又、図7のコイルに限らず、厚みと幅が一定の図1で説明した平角線や、図2〜5で説明した線材を捲き回したコイルをステータコイル及びロータコイルに用いても良い。又、これらのコイルを変成器に適用しても良い。
本発明の線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器、及び線材の製造方法によれば、断面積における導電部分の高密度化が可能であり、コイル、ステータコイル、ロータコイル、変成器等として有用である。
(a)〜(d)本発明にかかる実施の形態における平角線の製造方法を説明するための線材の断面図(e)本発明にかかる実施の形態1における平角線の正面図 本発明にかかる実施の形態1における平角線の断面図 本発明にかかる実施の形態1における平角線の断面図 (a)〜(c)本発明にかかる実施の形態1における丸線の製造方法を説明するための線材の断面図 (a)面取りをした素線10の断面図(b)面取りをした素線1の断面図 (a)〜(c)従来の平角線の製造方法を説明するための線材の断面図 (a)本発明にかかる実施の形態2におけるコイルの正面図(b)本発明にかかる実施の形態2におけるコイルの上断面図 (a)本発明にかかる実施の形態2におけるコイルを実装するステータコアの正面図(b)本発明にかかる実施の形態2におけるコイルを実装するステータコアの上面図(c)本発明にかかる実施の形態2におけるコイルを実装するステータコアの側面図 本発明にかかる実施の形態2におけるコイルをステータコアに実装した平面図
符号の説明
1、10、100 素線
2 接着剤
3、12、102 絶縁被膜
4、11、101 接着層
20、平角線
20a 幅
20b 厚み
21 コイル
37 ステータコア

Claims (11)

  1. 複数の素線の貼り合わせ面に接着剤を塗布する工程と、
    前記複数の素線を貼り合わせる工程と、
    前記貼り合わせた複数の素線の外周面に絶縁被膜処理を行う工程とを備えた、線材の製造方法。
  2. 前記接着剤は、絶縁性を有している、請求項1記載の線材の製造方法。
  3. 前記接着剤の材料と、前記絶縁被膜処理に用いられる絶縁被膜の材料とは、同じ材料である、請求項2記載の線材の製造方法。
  4. 接着層で貼り合わされた複数の素線と、
    前記貼り合わされた複数の素線の、前記接着層の存在する以外の面が絶縁被覆されている、線材。
  5. 前記接着層は、単層で構成されている、請求項4記載の線材。
  6. 前記接着層は、絶縁性を有している、請求項4記載の線材。
  7. 前記接着層の材料と、前記絶縁被膜の材料とは、同じ材料である、請求項6記載の線材。
  8. 請求項4記載の線材を捲き回した、コイル。
  9. 複数のコアを有する実質上円筒形状のステータと、
    前記コアに配置される、複数の請求項8記載のコイルとを備えた、ステータコイル。
  10. 複数のコアを有するロータと、
    前記コアに配置される、複数の請求項8記載のコイルとを備えた、ロータコイル。
  11. 請求項8記載のコイルと、
    コアとを備えた、変成器。

JP2005170837A 2005-06-07 2005-06-10 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器 Expired - Fee Related JP4295744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005170837A JP4295744B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-10 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167556 2005-06-07
JP2005170837A JP4295744B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-10 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009031114A Division JP2009164131A (ja) 2005-06-07 2009-02-13 線材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018732A true JP2007018732A (ja) 2007-01-25
JP4295744B2 JP4295744B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=37755740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005170837A Expired - Fee Related JP4295744B2 (ja) 2005-06-07 2005-06-10 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4295744B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093645A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 集合導体及びその製造方法
JP2008186724A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 集合導体及びその製造方法
JP2008193860A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 集合導体及びその製造方法
WO2015033821A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
WO2015033820A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
WO2017086309A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 古河電気工業株式会社 集合電線およびその製造方法並びに電気機器
DE112007003777B4 (de) * 2006-02-24 2019-11-14 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Leiteranordnung

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112007003777B4 (de) * 2006-02-24 2019-11-14 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Leiteranordnung
WO2008093645A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 集合導体及びその製造方法
JP2008186724A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 集合導体及びその製造方法
JP2008193860A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Mitsubishi Cable Ind Ltd 集合導体及びその製造方法
JPWO2015033820A1 (ja) * 2013-09-06 2017-03-02 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
CN105518807A (zh) * 2013-09-06 2016-04-20 古河电气工业株式会社 扁平电线及其制造方法以及电气设备
WO2015033820A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
JPWO2015033821A1 (ja) * 2013-09-06 2017-03-02 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
TWI642069B (zh) * 2013-09-06 2018-11-21 日商古河電氣工業股份有限公司 Flat angle wire, manufacturing method thereof and electric appliance
US10319491B2 (en) 2013-09-06 2019-06-11 Furukawa Electric Co., Ltd. Rectangular wire, and method of producing the same and electrical equipment using the same
US10325695B2 (en) 2013-09-06 2019-06-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Rectangular wire, and method of producing the same and electrical equipment using the same
WO2015033821A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 古河電気工業株式会社 平角電線およびその製造方法並びに電気機器
WO2017086309A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 古河電気工業株式会社 集合電線およびその製造方法並びに電気機器
JP2017098030A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 古河電気工業株式会社 集合電線およびその製造方法並びに電気機器
US10991483B2 (en) 2015-11-20 2021-04-27 Essex Furukawa Magnet Wire Japan Co., Ltd. Assembled wire, method of producing the same, and electrical equipment using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4295744B2 (ja) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9088192B2 (en) Conductor wire for motor and coil for motor
JP4295744B2 (ja) 丸線、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器
JP5367291B2 (ja) 平角電線及びその製造方法
US9197102B2 (en) Stator assembly for motor having hall sensor part fixed to end of tooth of stator
KR101276042B1 (ko) 모터의 스테이터 어셈블리
JP2007227266A (ja) 集合導体
JP2003317547A (ja) 角形断面マグネットワイヤ及びその製造方法
US20130120100A1 (en) Coil component
JP2008186724A (ja) 集合導体及びその製造方法
JP2009134891A (ja) コイル用線材、コイル用線材の巻線構造、分割ステータおよびステータ
JP2006158024A (ja) コイル及びその製造方法
JP2004032830A (ja) 集中巻モータの巻線部の製造方法
US9251926B2 (en) Collective conductor and method for producing collective conductor
JP2005327834A (ja) コイルおよびその製造方法
JP5814291B2 (ja) 素線の集合体の製造方法
JP2006344435A (ja) 線材、コイル、ステータコイル、ロータコイル、及び変成器
JP2007227241A (ja) 集合導体
JP2009021127A (ja) 集合導体
JP2009164131A (ja) 線材の製造方法
JP5044127B2 (ja) 集合導体の製造方法
JP6539024B2 (ja) コイル、及びコイル部品
JP2008147345A (ja) リアクトルの製造方法
JP2005137180A (ja) ステータ巻線絶縁構造および絶縁ボビン
JPS63277983A (ja) ウィ−ガンド効果素子及び磁気センサ
JP2017174958A (ja) 高周波トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150417

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees