JP5988988B2 - 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路 - Google Patents

位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5988988B2
JP5988988B2 JP2013541595A JP2013541595A JP5988988B2 JP 5988988 B2 JP5988988 B2 JP 5988988B2 JP 2013541595 A JP2013541595 A JP 2013541595A JP 2013541595 A JP2013541595 A JP 2013541595A JP 5988988 B2 JP5988988 B2 JP 5988988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless terminal
base station
information
distance
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013541595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013065225A1 (ja
Inventor
山田 和範
山田  和範
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority to JP2013541595A priority Critical patent/JP5988988B2/ja
Publication of JPWO2013065225A1 publication Critical patent/JPWO2013065225A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988988B2 publication Critical patent/JP5988988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0284Relative positioning
    • G01S5/0289Relative positioning of multiple transceivers, e.g. in ad hoc networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0205Details
    • G01S5/021Calibration, monitoring or correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0247Determining attitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/14Determining absolute distances from a plurality of spaced points of known location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management

Description

本発明は、無線端末の位置を推定する技術に関する。
近年、例えば、環境問題に対応した電力使用量の管理のため、多様な家電機器を家庭内ネットワークに接続し、IT(Information Technology)を用いて家電機器を制御するHEMS(Home Energy Management System)の導入が進んでいる。
HEMSでは、システムを利用するユーザの位置に応じて家電機器の電源ON/OFFを切り替える等の制御を行うため、屋内における精度の高い位置測定技術が必要となる。
屋内における位置測定技術として、図2に示すように電波の受信強度が基地局からの距離に応じて減衰する性質を利用して、基地局から無線端末の距離を推定し、図3に示すように各基地局を中心として半径が上記推定された距離の円の交点を無線端末の位置として推定する手法がある。
また、各地点における電界強度を登録した電界強度マップをあらかじめ作成し、ユーザのナビゲーションに利用する手法がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−241663号公報
しかしながら、多くの無線端末では、無線端末内のアンテナの配置状態やアンテナの指向性の影響により、基地局に対する端末姿勢によって、基地局から送信される信号の受信電界強度は変化するという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みて、無線端末の位置を高精度に推定する位置推定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る位置推定装置は、無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定部と、前記複数の基地局それぞれの位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第1位置を推定する位置推定部と、推定された前記第1位置における前記無線端末の加速度および方位と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正する補正部とを備え、前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、第2位置を前記無線端末の現在位置として推定する。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータに読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明によれば、無線端末の位置を高精度に推定する位置推定装置を実現することができる。
図1は、実施の形態1における位置推定装置の構成を示すブロック図である。 図2は、電界強度と距離の関係を示すグラフの例である。 図3は、距離情報を用いて無線端末の現在位置を推定する方法例を示す図である。 図4は、実施の形態1における無線端末の各装着状態における加速度情報のモデルパターンを示す例である。 図5は、実施の形態1における検出された無線端末の端末情報の具体例である。 図6は、実施の形態1における基地局管理情報の例である。 図7は、実施の形態1における測定された受信強度と推定された距離情報の例である。 図8は、実施の形態1における端末姿勢と受信強度の関係を示す説明図である。 図9は、実施の形態1における端末姿勢と補正倍率の対応例である。 図10は、実施の形態1における基地局と無線端末とユーザの位置関係と受信強度の関係を示す説明図である。 図11は、実施の形態1における基地局と無線端末とユーザの位置関係と補正倍率の対応例である。 図12は、実施の形態1における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図13は、実施の形態1における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図14は、実施の形態1における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図15は、実施の形態1における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図16は、実施の形態1における無線端末から基地局の方位の算出結果例を示す図である。 図17は、実施の形態1における基地局と無線端末の間にユーザがいるかどうかの判定結果例を示す図である。 図18は、実施の形態1における補正された距離情報を用いた現在位置の推定結果を示す図である。 図19は、実施の形態2における位置推定装置の構成を示すブロック図である。 図20は、実施の形態2における電界強度マップの例を示す説明図である。 図21は、実施の形態2における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図22は、実施の形態2における位置推定装置の動作を示すフローチャートである。 図23は、本発明における位置推定装置の最小構成を示すブロック図である。 図24は、本発明における位置推定装置の最小構成の動作を示すフローチャートである。
上記目的を達成するために、本発明の第1態様に係る位置推定装置は、無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定部と、前記複数の基地局それぞれの位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第1位置を推定する位置推定部と、推定された前記第1位置における前記無線端末の加速度および方位と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正する補正部とを備え、前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、第2位置を前記無線端末の現在位置として推定する。
この構成により、無線端末の端末姿勢や基地局と無線端末とユーザの位置関係による電波の受信電界強度に対する影響を低減し、無線端末の位置を高精度に推定する位置推定装置を実現することができる。より具体的には、本態様に係る位置推定装置は、加速度情報および方位情報に基づいて、無線端末の端末姿勢を算出し、端末姿勢に応じて距離情報を補正することで、基地局との間の距離情報の精度を高くすることできる。また、本態様に係る位置推定装置は、精度の高い距離情報を位置推定に用いることで、推定される位置情報の精度も同様に高くすることができる。
ここで、第2の態様に係る位置推定装置は、上記第1の態様において、例えば、前記位置推定装置は、前記無線端末に構成されており、さらに、前記無線端末の加速度および方位を検出する検出部を備えるとしてもよい。
また、例えば、第3の態様に係る位置推定装置は、上記第1または2の態様において、前記位置推定装置は、さらに、前記無線端末の加速度および方位を用いて前記無線端末の姿勢を検出する姿勢検出部を備え、前記補正部は、検出された前記姿勢、推定された前記第1位置および前記基地局情報を用いて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
また、例えば、第4の態様に係る位置推定装置は、上記第1の態様〜第3の態様のいずれかにおいて、前記補正部は、検出された前記姿勢と推定された前記第1位置と前記基地局情報とにより一の基地局に対する前記無線端末の姿勢が正面でない旨が示される場合には、前記一の基地局に対する前記無線端末の姿勢が正面であるときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるよう補正するとしてもよい。
また、例えば、第5の態様に係る位置推定装置は、上記第1の態様〜第4の態様のいずれかにおいて、例えば、前記位置推定装置は、さらに、前記無線端末の加速度を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末がユーザに装着されている状態を示す装着状態を判定する装着状態判定部と、前記無線端末の加速度および方位を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末の移動方向を判定する移動方向判定部とを備え、前記補正部は、判定された前記装着状態と、判定された前記移動方向と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係に応じて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
ここで、例えば、第6の態様に係る位置推定装置は、上記第5の態様において、前記補正部は、特定した前記位置関係により前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在する旨が示される場合には、前記一の基地局と前記無線端末との間にユーザが存在しないときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように補正するとしてもよい。
また、例えば、第7の態様に係る位置推定装置は、上記第5または6の態様において、前記補正部は、特定した前記位置関係により、前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在し、かつ、前記無線端末がユーザの服の胸ポケットに存在する旨が示される場合には、前記無線端末がユーザの手に持たれているときよりも、他の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように補正するとしてもよい。
また、例えば、第8の態様に係る位置推定装置は、上記第1の態様〜第7の態様のいずれかにおいて、例えば、前記補正部は、前記複数の基地局それぞれが前記無線端末との交信に利用する周波数帯域に応じて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
また、例えば、第9の態様に係る位置推定装置は、上記第1の態様〜第8の態様のいずれかにおいて、例えば、前記位置推定装置は、前記第1位置から前記第2位置までの距離が所定の値以上の場合、前記第2位置を前記第1位置として、前記距離情報の補正をやり直すとしてもよい。
ここで、例えば、第10の態様に係る位置推定装置は、上記第9の態様において、前記補正部は、前記第1位置から前記第2位置までの距離が前記所定の値以上の場合、前記第2位置を前記第1位置とし、当該第1位置における前記無線端末の加速度および方位と、当該第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正し、前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、前記第2位置を前記無線端末の現在位置として推定するとしてもよい。
また、上記目的を達成するために、本発明の第11態様に係る位置推定装置は、無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、予め一定間隔の位置ごとに前記無線端末と交信する複数の基地局それぞれから前記無線端末が受信した信号の受信強度を記録した電界強度マップを記憶する記憶部と、前記複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を測定する測定部と、前記測定部により測定された受信強度および前記記憶部に記憶されている前記電界強度マップを用いて、前記無線端末の現在位置であり、前記受信強度が測定された位置である第1位置を推定する位置推定部と、前記無線端末の加速度を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末がユーザに装着されている状態を示す装着状態を判定する装着状態判定部と、前記無線端末の加速度および方位を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末の移動方向を判定する移動方向判定部と、判定された前記装着状態と、判定された前記移動方向と、推定された前記第1位置とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係に応じて前記受信強度を補正する補正部と、を備え、前記位置推定部は、補正された前記受信強度と記憶されている前記電界強度マップとを用いて、前記第2位置を前記無線端末の現在位置として推定する。
ここで、例えば、第12の態様に係る位置推定装置は、上記第11の態様において、前記位置推定装置は、前記無線端末に構成されており、さらに、前記無線端末の加速度および方位を検出する検出部を備えるとしてもよい。
また、例えば、第13の態様に係る位置推定装置は、上記第11または12の態様において、前記位置推定装置は、さらに、前記無線端末の加速度および方位を用いて前記無線端末の姿勢を検出する姿勢検出部を備え、前記補正部は、さらに、検出された前記姿勢を用いて、前記受信強度を補正するとしてもよい。
なお、これらの全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの記録媒体記録媒体で実現されてもよく、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたは記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
以下、本発明の一態様に係る位置推定装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。本発明の位置推定装置100は、例えば、携帯電話などの無線端末に備えられ、該無線端末(以下、対象端末とよぶ。)の現在位置を推定する機能を有する。
<1−1.構成>
図1は、実施の形態1における位置推定装置100の構成を示すブロック図である。図1に示すように、位置推定装置100は、センサ部101、無線処理部104、制御部105および記憶部114を備える。また、センサ部101は、加速度センサ102および地磁気センサ103を備え、制御部105は、端末情報検出部106、無線強度測定部110、距離推定部111、位置推定部112および補正部113を備える。端末情報検出部106は、さらに、端末姿勢検出部107、移動方向検出部108および装着状態検出部109を備える。なお、センサ部101は、検出部の一例であり、対象端末の加速度および方位を検出する。
加速度センサ102は、対象端末の3軸方向の加速度を検出し、電気信号に変換した加速度情報として端末情報検出部106へ出力する。
地磁気センサ103は、3軸方向の地磁気を検出し、電気信号に変換した地磁気情報として端末情報検出部106へ出力する。
無線処理部104は、アンテナなどから構成され、基地局と通信するために無線信号を送受信する機能を有する。ここで、基地局は、対象端末を含む無線端末と無線通信を行うための装置であり、例えば、携帯電話やPHSの親局、無線LANアクセスポイントなどが挙げられる。
端末姿勢検出部107は、センサ部101から入力される加速度情報および地磁気情報を用いて、加速度情報から重力方向に対する対象端末の姿勢を、地磁気情報から平面直角座標系に対する対象端末の姿勢をそれぞれ算出し、対象端末の端末姿勢情報として補正部113に出力する。
移動方向検出部108は、センサ部101から入力される加速度情報および地磁気情報に基づいて、対象端末の移動方向を判定し、移動方向情報として補正部113に出力する。
なお、端末姿勢検出部107および移動方向検出部108は、地磁気センサからの地磁気情報を用いる他に、例えば、角速度センサからの角速度情報を用いることにより、対象端末の方位を算出して、端末姿勢情報および移動方向を算出することもできる。
このように、端末姿勢検出部107は、対象端末の加速度および方位を用いて、推定された第1位置における対象端末の姿勢を検出する。移動方向検出部108は、移動方向判定部の一例であり、対象端末の加速度および方位を用いて、推定された前記第1位置における対象端末の移動方向を判定する。
装着状態検出部109は、対象端末がユーザのどの部位に装着されているかを示す装着状態を検出する。装着状態検出部109は、センサ部101から入力される加速度情報のパターンと、記憶部114にあらかじめ保存されている各装着状態における加速度情報のモデルパターンとのマッチングを行って装着状態を判定し、装着状態情報として補正部113に出力する。
このように、装着状態検出部109は、装着状態判定部の一例であり、対象端末の加速度を用いて、対象端末がユーザに装着されている状態を示す装着状態を判定する。
図4は、記憶部114で記憶される装着状態のモデルパターン情報400の例である。
モデルパターンは、加速度情報の波形データで構成され、各モデルパターンのフィールドには、実際の波形データが記憶される領域のアドレスが格納されており、上記アドレスが示す記憶領域にアクセスすることで各装着状態における加速度情報のモデルパターンを得る。
また、精度情報は、上記モデルパターンとして、本人データを用いているか、一般データを用いているかを示すものである。精度情報は、初期状態では、一般データであり、対象端末のアプリケーションなどによってユーザ情報を取得することで、本人データに更新される。精度情報に応じて装着状態の判定精度を算出し、判定精度に応じて、後述の処理における補正量を変化させることが可能である。更新時刻もまた、精度情報と同様に、判定精度を評価する目的に使用することが可能である。
なお、本実施の形態では、一般データより本人データの方が精度のよいデータとして説明している。
図5は、端末姿勢検出部107で検出された端末姿勢情報、移動方向検出部108で検出された移動方向情報および装着状態検出部109で検出された装着状態情報の具体例である。図5に示すテーブル500の例では、対象端末は、重力方向つまり地面に対して下面が向かい合い、北を示す方位に正面が向き、ユーザの胸ポケットに装着され、南に向かって移動していると検出されている。
図1に戻り、各構成の説明を続ける。無線強度測定部110は、無線処理部104が受信した信号の受信電界強度を基地局ごとに測定する。無線強度測定部110は、測定した受信電界強度を、各基地局を識別する基地局IDと対応付けた受信強度情報として距離推定部111に出力する。
距離推定部111は、無線強度測定部110から入力された受信強度情報および記憶部114であらかじめ記憶されている送信強度情報に基づいて基地局それぞれと対象端末との間の距離を推定し、基地局IDと対応付けた距離情報として位置推定部112および補正部113に出力する。
このように、距離推定部111は、対象端末と交信する複数の基地局から対象端末が受信した信号の受信電界強度を用いて、複数の基地局それぞれから対象端末までの距離を示す距離情報を推定する。
なお、上述の送信強度情報は、後述の処理で使用する基地局に関するデータとともに、記憶部114で記憶される。
図6は、基地局管理情報600の例である。基地局管理情報600は、基地局IDレコード群からなり、各基地局IDレコードは、帯域情報、送信強度、位置情報および更新時刻の各項目からなる。ここで、基地局IDは、各基地局を一意に特定するID情報であり、帯域情報は、各基地局の利用する周波数帯域を示す。また、送信強度は、各基地局の電波の送信電力を示し、位置情報は、各基地局の座標(座標系におけるX軸、Y軸およびZ軸)を示す。更新時刻は、基地局管理情報600を更新する際に、更新時刻を比較して最新の情報を記録するなどの用途に用いる。
図7は、無線強度測定部110で測定された受信強度情報および距離推定部111で推定された距離情報の具体例である。図7に示すテーブル700の例では、基地局IDが「AP−1」、「AP−2」および「AP−3」の基地局と各基地局から送信された信号の受信電界強度がそれぞれ「−49dBm」、「−60dBm」および「−54dBm」であり、推定された距離情報がそれぞれ「5m」、「15m」および「10m」である場合とが示されている。
図1に戻り、各構成の説明を続ける。位置推定部112は、記憶部114で記憶されている基地局の位置情報および距離推定部111から入力される距離情報に基づいて対象端末の位置(X軸、Y軸およびZ軸)を推定する。位置推定部112は、推定された対象端末の対象端末のおおよその現在位置(仮現在位置)を第1位置(以下仮位置情報とも呼ぶ)として補正部113に出力する。
また、位置推定部112は、後述の補正部113から入力される補正距離情報および基地局の位置情報に基づいて対象端末の現在位置を推定する機能を有する。
位置推定部112は、少なくとも3つ基地局の位置情報および基地局からの距離が得られれば、対象端末の位置を推定することができる。
このように、位置推定部112は、基地局の位置を示す基地局情報および推定された距離情報を用いて、対象端末の現在位置である第1位置を推定する。また、位置推定部112は、さらに、基地局情報および補正された距離情報を用いて、第2位置を、対象端末の現在位置として推定する。
補正部113は、端末情報検出部106から入力される端末姿勢情報、移動方向情報および装着状態情報、位置推定部112から入力される仮の位置情報および前述の基地局情報に基づいて、距離推定部111から入力される距離情報を補正し、補正結果の補正距離情報を位置推定部112に出力する。
このように、補正部113は、推定された第1位置における対象端末の加速度および方位と、推定された第1位置と、基地局情報とに基づいて、距離情報を補正する。
なお、上述したように、仮の位置情報、仮位置情報は、対象端末のおおよその現在位置(仮現在位置)である第1位置に相当する。
また、後述するが、補正部113は、第1位置から第2位置までの距離が所定の値以上の場合、第2位置を第1位置として、距離情報の補正をやり直す。より具体的には、補正部113は、第1位置から第2位置までの距離が所定の値以上の場合、第2位置を第1位置とし、当該第1位置における対象端末の加速度および方位と、当該第1位置と、基地局情報とに基づいて、距離情報を補正する。そのとき、位置推定部112は、基地局情報および補正された距離情報を用いて、第2位置を対象端末の現在位置として推定する。
ここで、補正部113による位置推定部112から入力される距離情報の補正について詳しく説明する。
まず、基地局に対する端末姿勢と受信感度の関係について説明する。端末姿勢は、移動端末の水平面に対する傾きと、水平面における移動端末の向きとからなる。本実施の形態では、基地局に対する端末姿勢とは、基地局に対象端末のどの面が向いているかを示す姿勢情報である。
図8は、基地局に対する端末姿勢を示す説明図である。以下、対象端末が正面の面積の広い端末形状を有する場合などについて説明する。多くの無線端末では、端末内部のアンテナの構成に依存するものの、無線端末内のアンテナの配置状態やアンテナの指向性の影響により、基地局に対する端末姿勢によって、無線端末が同じ位置であっても基地局から送信される信号の受信電界強度が変化する。
一般的には、基地局に対する無線端末の端末姿勢が正面である場合と比べて、基地局に対する無線端末の端末姿勢が正面以外の場合は、受信電界強度が小さく測定され、その結果、基地局と無線端末との間の距離が長いと推定される。
例えば、図8に示す例では、基地局「AP−4」は、無線端末「Mobile−2」の右側面に位置する。また、基地局「AP−5」は、無線端末「Mobile−2」の正面に位置する。つまり、実際には、基地局「AP−4」から無線端末「Mobile−2」までの距離と、基地局「AP−5」から無線端末「Mobile−2」までの距離が等しく、さらに、基地局「AP−4」および「AP−5」の送信強度が等しかったとしても、無線端末の受信する信号の受信強度は異なり、「AP−4」は遠くに、「AP−5」は近くに推定される。
本実施の形態の位置推定装置100は、後述の処理によって対象端末の基地局に対する端末姿勢を算出し、記憶部114にあらかじめ記憶してある図9の例すなわち基地局に対する端末姿勢と補正倍率を示すテーブル900を参照することによって、距離情報の補正を行う。
つまり、補正部113は、検出された端末姿勢、推定された第1位置および基地局情報を用いて、距離情報を補正する。例えば、補正部113は、検出された端末姿勢と推定された第1位置と基地局情報とにより一の基地局に対する対象端末の姿勢が正面でない旨が示される場合には、一の基地局に対する対象端末の姿勢が正面であるときよりも、一の基地局から対象端末までの距離として推定された距離情報の値が大きくなるよう補正する。
なお、図9に示す補正倍率の値は一例であり、この値に限られない。
次に、基地局と無線端末とユーザの位置関係と受信強度の関係について説明する。
図10は、基地局と無線端末とユーザの位置関係を示す説明図である。基地局と無線端末とユーザの位置関係において、基地局と無線端末の間にユーザ(人体)が存在すると、無線端末は、基地局からの距離による減衰に加えて人体干渉により減衰した無線信号を受信するため、受信電界強度が小さく測定され、その結果、基地局と無線端末との間の距離が実際の距離よりも長く推定される。
例えば、図10において基地局「AP−6」と無線端末「Mobile−3」の間にはユーザ(人体)が存在しない。また、基地局「AP−7」と無線端末「Mobile−3」の間にはユーザ(人体)が存在する。実際には、基地局「AP−6」から無線端末「Mobile−3」までの距離と、基地局「AP−7」から無線端末「Mobile−3」までの距離が等しく、さらに、基地局「AP−6」および「AP−7」の送信強度が等しかったとしても、無線端末の受信する信号の受信強度は異なり、基地局「AP−7」は、基地局「AP−6」に比べて遠くに推定される。
また、人体干渉による受信強度の影響は、基地局の利用する周波数帯域により変化する。周波数が高いと直進性が高くなり、透過性が低くなる。従って、基地局の利用する周波数帯域が高いほど人体干渉による影響を受けることになる。
本実施の形態の位置推定装置100は、後述の処理によって基地局と対象端末とユーザの位置関係を特定(算出)し、記憶部114にあらかじめ記憶してある図11の例すなわち基地局と対象端末とユーザの位置関係と補正倍率との関係を示すテーブル1100を参照することによって、距離情報の補正を行う。
つまり、補正部113は、判定された装着状態と、判定された移動方向と、推定された第1位置と、基地局情報とを用いて、複数の基地局それぞれとユーザと対象端末との位置関係を特定し、特定した位置関係に応じて、距離情報を補正する。例えば、補正部113は、特定した位置関係によりユーザが一の基地局と対象端末との間に存在する旨が示される場合には、一の基地局と対象端末との間にユーザが存在しないときよりも、一の基地局から対象端末までの距離として推定された距離情報の値が大きくなるように補正する。
なお、基地局と無線端末とユーザの位置関係は同じでも、無線端末の装着状態によって(例えば、無線端末が胸ポケットに装着されているかズボンポケットに装着されているかによってなど)、人体干渉による受信強度の影響は変化する。従って、上記位置関係および装着状態に応じて、人体干渉の影響を複数段階に分け、段階に応じて距離情報の補正を行うことも可能である。
例えば、補正部113は、特定した位置関係により、ユーザが一の基地局と対象端末との間に存在し、かつ、対象端末がユーザの服の胸ポケットに存在する旨が示される場合には、対象端末がユーザの手に持たれているときよりも、他の基地局から対象端末までの距離として推定された距離情報の値が大きくなるように補正する。
図1に戻り、記憶部114は、端末装着状態情報のモデルパターン情報400および基地局管理情報600を記憶する。また、記憶部114は、図9に示す基地局に対する端末姿勢と補正倍率の関係を示すテーブル900、図11に示す基地局と端末とユーザの位置関係における補正倍率の関係を示すテーブル1100を記憶する。
<1−2.動作>
次に、本実施の形態における位置推定装置100の動作について説明する。
図12は、本実施の形態における位置推定装置100の動作全体を示すフローチャートである。図12に示すように、位置推定装置100の動作は、加速度情報および方位情報を取得し、端末情報(装着状態、移動方向および端末姿勢)の検出を行うステップ(S1201)、基地局から対象端末までの距離を示す距離情報を推定するステップ(S1202)、対象端末の仮の位置(第1位置)を示す仮位置情報を推定するステップ(S1203)、ステップ1202で推定した距離を補正して補正距離情報を算出するステップ(S1204)、補正距離情報に基づいて対象端末の現在位置を示す現在位置情報を推定するステップ(S1205)、および、現在位置情報の再推定が必要かを判定するステップ(S1206)を含む。
図13は、ステップS1201で実行する端末情報の検出動作の詳細を示すフローチャートである。図13に示すように、位置推定装置100は、まず、加速度センサ102の出力から対象端末が前回位置推定時から移動しているかどうかを判定し、移動していれば次のステップに進む(S1301)。
なお、前回位置推定時から対象端末が移動していなければ、位置推定装置100は、前回推定時に推定された位置情報をそのまま現在位置情報としてステップS1201に戻り、次回推定時まで待機する。
端末姿勢検出部107は、加速度センサ102から入力された加速度情報および地磁気センサ103から入力された方位情報に基づいて端末姿勢情報を算出する(S1302、S1303、S1304)。
移動方向検出部108は、加速度センサ102から入力される加速度情報および地磁気センサ103から入力される方位情報に基づいて移動方向を検出する(S1305)。
装着状態検出部109は、加速度センサ102から入力される加速度情報のパターンと、記憶部114にあらかじめ保存されている各装着状態における加速度情報のモデルパターンとに基づいて装着状態を検出する(S1306)。
上記図13に示す処理により、図5に示す対象端末の端末情報が取得される。
図14は、ステップ1202で実行する距離推定の動作の詳細を示すフローチャートである。図14に示すように、無線強度測定部110は、まず、複数の基地局が送信する信号の受信電界強度を測定し、測定した受信電界強度と基地局IDを対応付けた受信強度情報を距離推定部111に出力する(S1401)。
次に、距離推定部111は、無線強度測定部110が測定した基地局を、受信電界強度が強い順に選択する(S1402)。
距離推定部111は、選択した基地局を示す基地局IDに対応する基地局の位置情報が記憶部114に記憶されているかどうかを判定する(S1403)。記憶部114に選択された基地局の位置情報が記憶されていればステップS1404に進み、記憶部114に選択された基地局の位置情報が記憶されていなければ、ステップS1402に戻る。
距離推定部111は、選択された基地局からの信号の受信強度に基づいて、選択された基地局から対象端末までの距離を推定し、基地局IDと対応付けて位置推定部112および補正部113に出力する(S1404)。
ステップS1404の処理の後、距離推定部111は、対象端末の位置推定に必要な数の基地局、つまり、3つ以上の基地局からの距離情報を推定できたかどうかを判定する(S1405)。3つ以上の距離情報を推定できた場合は、距離情報を推定する処理を終了し、ステップS1203に進む。3つ以上の距離情報を推定できなかった場合には、ステップS1402に戻る。
なお、ステップS1402において、無線強度測定部110が測定したすべての基地局を選択しても、3つの距離情報が推定できなかった場合には、対象端末の位置情報を推定することができないため、ステップS1201に戻り、次回位置推定時まで待機する。
上記図14に示す動作により、基地局それぞれから対象端末までの距離が推定される。
図12に戻り、ステップS1203の対象端末の仮の位置(第1位置)を推定する処理を説明する。例えば、ステップS1202によって、3つの基地局「AP−1」、「AP−2」および「AP−3」からの信号の受信強度が測定され、基地局「AP−1」、「AP−2」および「AP−3」から対象端末までの距離がそれぞれL1、L2およびL3と推定されたとする。この場合、図3に示すように、基地局「AP−1」を中心とする半径L1の円と、基地局「AP−2」を中心とする半径L2の円と、基地局「AP−3」を中心とする半径L3の円の交点を対象端末の仮の位置として推定し、上記仮の位置を示す仮位置情報を補正部113に出力する。
なお、上記ではZ座標をすべて同じ(固定)として説明したが、Z座標のことを考慮すると、3つの球面の交点は2点定まる。その場合、4つ目の距離情報を用いる、もしくは、あらかじめ基準となる対象端末の高さを決めておく、などの方法で1点に絞り込むことが可能である。
図15は、ステップS1204で実行する距離情報を補正する動作の詳細を示すフローチャートである。まず、補正部113は、位置推定部112が位置推定に利用した基地局を順に選択する(S1501)。
補正部113は、ステップS1501で選択した基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出する(S1502)。本実施の形態では、まず、補正部113は、位置推定部112から入力される仮位置情報と記憶部114に記憶されている基地局の位置情報とに基づいて、対象端末から選択された基地局への方位を算出する。
補正部113は、算出された対象端末から選択された基地局への方位と、端末情報検出部106から入力される端末姿勢とから、選択された基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出する。
図16は、対象端末から選択された基地局への方位の算出結果例、および、基地局に対する対象端末の端末姿勢の算出結果例を示す図である。図16では、対象端末から基地局「AP−1」、「AP−2」および「AP−3」の方位がそれぞれ「北」、「南」および「東」と算出され、基地局に対する対象端末の端末姿勢がそれぞれ「正面」、「背面」および「右側面」と算出されていることを示している。
基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出すると、補正部113は、記憶部114で記憶する基地局に対する端末姿勢と補正倍率とを示すテーブル900を参照して、補正倍率の算出を行う(S1503)。
次に、補正部113は、ステップS1501で選択した基地局と対象端末とユーザの位置関係において基地局と対象端末との間にユーザが存在するかどうかを判定する(S1504)。
ここで、基地局と対象端末とユーザとの位置関係を算出する処理について説明する。まず、補正部113は、端末情報検出部106から入力される装着状態から対象端末がユーザの前面に装着されているか、後面に装着されているかを判定する。本実施の形態では、装着状態が胸ポケットやズボン前ポケットを示す場合、対象端末はユーザの前面に装着されていると判定し、装着状態がズボン後ポケットを示す場合、対象端末はユーザの後面に装着されていると判定する。
次に、ユーザの向いている方位を特定する。端末情報検出部106から入力される対象端末の移動方向がユーザの移動方向を示しているため、本実施の形態では、ユーザの移動方向をユーザの向いている方位として以下説明する。
ここで、補正部113は、ステップS1502で算出した対象端末から選択された基地局への方位とユーザの向いている方位とが一致して、対象端末がユーザの前面に装着されている場合に、基地局と対象端末の間にユーザが存在すると判定する。また、補正部113は、ステップS1502で算出した対象端末から選択された基地局への方位とユーザの向いている方位とが正反対の方位を示し、対象端末がユーザの後面に装着されている場合、基地局と対象端末の間にユーザが存在すると判定する。
図17に、基地局と対象端末との間にユーザが存在するかどうかの判定結果例を示す。
図17に示すテーブル1700では、基地局「AP−1」および「AP−3」と対象端末との間にユーザは存在しないと判定され、基地局「AP−2」と対象端末との間にユーザが存在すると判定されている。
なお、上述したように、基地局と無線端末とユーザとの位置関係は同じでも、無線端末の装着状態によって、人体干渉による受信強度の影響は変化する。従って、上記位置関係および装着状態に応じて、人体干渉の有無ではなく、人体干渉の程度を複数段階にわけたテーブルを作成し、装着状態に応じて補正量を変更することも可能である。
基地局と対象端末との間にユーザが存在する場合、補正部113は、記憶部114で記憶する基地局と対象端末ユーザの位置関係と補正倍率を示すテーブル1100を参照して、補正倍率を算出する(S1505)。
ステップS1505の後、補正部113は、距離推定部111から入力された距離情報に対して、ステップS1503およびステップS1505で算出した補正倍率を乗算して補正を行う(S1506)。
補正部113は、ステップS1501で位置推定に利用したすべての基地局を選択したかどうかを判定し、すべての基地局を選択したならば、ステップS1205に進み、そうでないならば、ステップS1501に戻る(S1507)。
図12に戻り、ステップS1205の処理を説明する。
位置推定部112は、ステップS1205では、補正部113から入力される補正距離情報および記憶部114に記憶されている基地局の位置情報に基づいて対象端末の現在位置を推定する。推定方法は、距離推定部111から入力される距離情報の代わりに、上記補正距離情報を用いてステップS1203と同様の処理を行い、対象端末の現在位置を推定する。
図18に補正された距離情報を用いて推定された現在位置の例を示す。図18は、補正部113により、基地局「AP−1」、「AP−2」および「AP−3」から端末までの距離がそれぞれL1’、L2’およびL3’と補正され、ステップS1203で推定された対象端末の仮の位置から距離L離れた位置に現在位置情報が推定されていることを示している。
ステップS1206では、位置推定部112は、ステップS1205で推定した現在位置情報の再推定が必要かどうかを判定する。位置推定部112は、ステップS1203で推定した仮位置情報とステップS1205で推定した現在位置情報を比較する。位置推定部112は、2つの位置情報の間の距離Lが所定のしきい値(例えば3m)以上であった場合に現在位置情報の再推定が必要であると判断し、ステップS1205で推定した現在位置情報を仮位置情報として、ステップS1204に戻る。2つの位置情報が表す距離の差が一定値未満ならば、ステップS1205で推定した現在位置情報を最終的な位置推定結果として処理を終了する。
<1−3.まとめ>
本実施の形態における位置推定装置100は、各基地局からの信号の受信電界強度から推定される距離情報に対して、基地局に対する対象端末の端末姿勢、並びに、基地局と対象端末とユーザとの位置関係に応じた補正を行っている。
この構成によれば、上記端末姿勢や位置関係による影響で、受信電界強度が弱くなり、実際よりも基地局と対象端末との間の距離が長く推定される場合でも、基地局と対象端末との間の距離をより高精度に算出することが可能であり、その結果、対象端末の現在位置をより正確に推定することができる。
(実施の形態2)
以下、実施の形態2の位置推定装置について説明する。実施の形態1では、基地局が送信する信号の受信電界強度から基地局と対象端末との間の距離を推定し、位置情報の分かっている基地局からの距離を用いて、対象端末の現在位置を推定している。実施の形態2では、一定間隔の位置ごとに受信できる基地局からの信号の受信電界強度を記録した電界強度マップを用いて位置推定を行う点において実施の形態1と異なる。実施の形態1と同じ構成要素については同じ符号を用い、説明を省略する。
<2−1.構成>
図19は、実施の形態2における位置推定装置1900の構成を示すブロック図である。図19に示すように、位置推定装置1900は、実施の形態1の位置推定装置100の構成と比較して、制御部105、位置推定部112、補正部113および記憶部114の代わりに制御部1901、位置推定部1902、補正部1903および記憶部1904を備え、距離推定部111を削除した構成である。
位置推定部1902は、無線強度測定部110から入力される受信強度情報および記憶部1904であらかじめ記憶されている電界強度マップを用いて、対象端末の仮の位置を示す仮位置情報を推定し、補正部1903へ出力する。
また、位置推定部1902は、後述の補正部1903から入力される補正強度情報および電界強度マップに基づいて対象端末の現在位置を推定する機能を有する。
このように、位置推定部1902は、無線強度測定部110により測定された受信強度および記憶部1904に記憶されている電界強度マップを用いて、対象端末の現在位置であり、受信強度が測定された位置である第1位置を推定する。また、位置推定部1902は、さらに、補正された受信強度と記憶されている電界強度マップとを用いて、第2位置を対象端末の現在位置として推定する。なお、第1位置は、上記仮の位置に相当し、以下でも、第1位置を仮の位置または仮位置情報とも記載する。
図20は、電界強度マップ2000の具体例である。図20に示すように、電界強度マップ2000は、一定間隔の位置ごとに、受信できる基地局の受信電界強度を記録したものである。位置推定部1902は、各基地局の受信電界強度を用いて電界強度マップ2000を参照することで、対象端末の現在位置を推定することが可能である。
図19に戻り、説明を続ける。補正部1903は、端末情報検出部106から入力される端末姿勢情報、移動方向情報および装着状態情報、位置推定部1902から入力される仮の位置情報および基地局の位置情報に基づいて、無線強度測定部110から入力される受信強度情報を補正し、補正結果の補正強度情報を位置推定部1902に出力する。
換言すると、判定された対象端末の装着状態と、判定された対象端末の移動方向と、推定された対象端末の第1位置とを用いて、複数の基地局それぞれとユーザと対象端末との位置関係を特定し、特定した位置関係に応じて受信強度を補正する。なお、実施の形態1では距離が短くなるように補正倍率を設定したが、本実施の形態では、受信強度が強くなるように補正倍率を設定する。
記憶部1904は、予め一定間隔の位置ごとに対象端末と交信する複数の基地局それぞれから対象端末が受信した信号の受信強度を記録した電界強度マップを記憶する。
具体的には、記憶部1904は、図4に示す装着状態のモデルパターン情報400、図6に示す基地局管理情報600および図20に示す電界強度マップ2000を記憶する。また、記憶部1904は、基地局に対する端末姿勢と補正倍率の関係を示すテーブル、基地局と端末とユーザの位置関係における補正倍率の関係を示すテーブルを記憶する。
<2−2.動作>
次に、本実施の形態における位置推定装置1900の動作について説明する。
図21は、本実施の形態における位置推定装置1900の動作全体を示すフローチャートである。
図21に示すように、位置推定装置1900の動作は、加速度情報および方位情報を取得し、端末情報(装着状態、移動方向および端末姿勢)の検出を行うステップ(S1201)、基地局から送信される信号の受信強度を測定するステップ(S2101)、対象端末の仮の位置(第1位置)を示す仮位置情報を推定するステップ(S2102)、ステップ2101で測定した受信強度を補正して補正強度情報を算出するステップ(S2103)、補正強度情報に基づいて対象端末の現在位置を示す現在位置情報を推定するステップ(S2104)、および、現在位置情報の再推定が必要かを判定するステップ(S1206)とを含む。
ステップS1201は、実施の形態1と同様の処理を行うため、説明を省略する。
ステップS2101において、無線強度測定部110は、複数の基地局が送信する信号の受信電界強度を測定し、測定した受信電界強度と基地局IDを対応付けた受信強度情報を位置推定部1902および補正部1903に出力する。
ステップS2102において、位置推定部1902は、無線強度測定部110から入力される受信強度情報および記憶部1904で記憶されている電界強度マップに基づいて、対象端末の仮の位置を示す仮位置情報を推定し、補正部1903に出力する。
図22は、ステップS2103で実行する受信強度情報の補動作の詳細を示すフローチャートである。まず、補正部1903は、無線強度測定部110が測定した基地局を順に選択する(S2201)。
補正部1903は、ステップS2201で選択した基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出する(S2202)。基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出する処理は、実施の形態1におけるステップS1502の処理と同様の処理を行う。
基地局に対する対象端末の端末姿勢を算出すると、補正部1903は、記憶部1904で記憶する基地局に対する端末姿勢と補正倍率を示すテーブルを参照して、補正倍率の算出を行う(S2203)。
次に、補正部1903は、ステップS2201で選択した基地局と対象端末とユーザとの位置関係において基地局と対象端末の間にユーザが存在するかどうかを判定する(S2204)。基地局と対象端末とユーザとの位置関係において基地局と対象端末との間にユーザが存在するかどうかの判定は、実施の形態1におけるステップS1504の処理と同様の処理を行う。
基地局と対象端末との間にユーザが存在する場合、補正部1903は、記憶部1904に記憶する基地局、対象端末およびユーザの位置関係と補正倍率とを示すテーブルを参照して、補正倍率を算出する(S2205)。
ステップS2205の後、補正部1903は、無線強度測定部110から入力された受信強度情報に対して、ステップS2203およびステップS2205で算出した補正倍率を乗算して補正を行う(S2206)。
補正部1903は、無線強度測定部110の測定した全ての基地局を選択したかどうかを判定し、すべての基地局を選択したならば、ステップS2104に進み、そうでないならば、ステップS2201に戻る(S2207)。
図21に戻り、ステップS2104の処理を説明する。
位置推定部1902は、ステップS2104では、補正部1903から入力される補正強度情報および記憶部114に記憶されている電界強度マップに基づいて対象端末の現在位置を推定する。
ステップS2105では、位置推定部1902は、ステップS2104で推定した現在位置情報の再推定が必要かどうかを判定する。位置推定部1902は、ステップS2102で推定した仮位置情報とステップS2104で推定した現在位置情報を比較して、2つの位置情報の間の距離Lが所定のしきい値(例えば3m)以上であった場合に現在位置情報の再推定が必要であると判断し、ステップS2104で推定した現在位置情報を仮位置情報として、ステップS2103に戻る。2つの位置情報が表す距離の差が一定値未満ならば、ステップS2104で推定した現在位置情報を最終的な位置推定結果として処理を終了する。
<2−3.まとめ>
本実施の形態における位置推定装置1900は、各基地局からの信号の受信電界強度から電界強度マップを参照して対象端末の位置推定を行っている。
この構成によれば、距離情報の算出に要する処理や、位置情報の算出に要する時間を削減することができ、実施の形態1の位置推定装置と比較して高速に位置推定を行うことが可能である。
<3−1.補足>
なお、実施の形態1および実施の形態2では、位置推定装置の構成例として位置推定装置100および位置推定装置1900を例示して説明したが、それに限られない。図23に示すように、位置推定装置の最小構成として、距離推定部111、位置推定部112、補正部113を備えていればよい。ここで、図23は、本発明における位置推定装置の最小構成を示すブロック図である。
また、図24は、本発明における位置推定装置の最小構成の動作を示すフローチャートである。図24に示すフローチャートは、位置推定装置の最小構成が無線端末の現在位置を推定する位置推定方法を示している。すなわち、まず、前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する(S10)。次に、前記基地局の位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第1位置を推定する(S20)。次に、推定された前記第1位置で検出された前記無線端末の加速度および方位と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正する(S30)。そして、位置推定装置の最小構成は、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて第2位置を、前記無線端末の現在位置として推定する(S40)。
以上、本発明に係る位置推定装置の実施の形態を説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の一つまたは複数の態様の範囲内に含まれてもよい。例示した位置推定装置を以下に示すように変形することも可能である。以下、その形態例を提示する。
(1)上述の各実施の形態において、図6に示す基地局管理情報600は記憶部にあらかじめ記憶されているとしているがこれに限られるものではない。
上記基地局管理情報600は、例えば、外部に存在する記憶装置に記憶され、対象端末が必要に応じて通信を行うことにより、基地局管理情報を取得してもよい。
(2)上述の実施の形態は、補正対象の距離情報や受信強度情報に対して、補正倍率を乗算することにより、補正を行っているが、距離情報や受信強度情報の補正方法はこの限りではない。上記情報の補正方法は、例えば、各内容に応じた補正量を記録したテーブルを用いて、加算や減算を行うことにより補正を行ってもよい。
(3)上述の各実施の形態及び各変形例を、部分的に組み合せてもよい。
例えば、実施の形態2において、補正部1903は、判定された対象端末の装着状態と、判定された対象端末の移動方向と、推定された対象端末の第1位置とに加えて、検出された対象端末の端末姿勢を用いて、複数の基地局それぞれとユーザと対象端末との位置関係を特定し、特定した位置関係に応じて受信強度を補正するとしてもよい。
また、実施の形態1および実施の形態2において、位置推定装置は、対象端末に構成されるとして説明したが、それに限られない。対象端末とネットワークで接続されたクラウド等のサーバに備えられるとしてもよい。
(4)上述の実施の形態で示した距離推定処理や補正処理等を、位置推定装置のプロセッサ、及びそのプロセッサに接続された各種回路に実行させるための機械語或いは高級言語のプログラムコードからなる制御プログラムを、記録媒体に記録すること、又は各種通信路等を介して流通させ頒布することもできる。このような記録媒体には、ICカード、ハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM、フラッシュメモリ等がある。流通、頒布された制御プログラムはプロセッサに読み出され得るメモリ等に格納されることにより利用に供され、そのプロセッサがその制御プログラムを実行することにより各実施の形態で示したような各機能が実現されるようになる。なお、プロセッサは、制御プログラムを直接実行する他、コンパイルして実行或いはインタプリタにより実行してもよい。
(5)上述の実施の形態で示した各機能構成要素は、その機能を実行する回路として実現されてもよいし、1又は複数のプロセッサによりプログラムを実行することで実現されてもよい。
換言すると、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
ここで、上記各実施の形態の位置推定装置などを実現するソフトウェアは、次のようなプログラムである。すなわち、このプログラムは、コンピュータに、前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定ステップと、前記基地局の位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第1位置を推定する位置推定ステップと、推定された前記第1位置における前記無線端末の加速度および方位と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正する補正ステップとを含み、前記位置推定ステップでは、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、第2位置を、前記無線端末の現在位置として推定することを実行させる。
また、本発明の位置推定装置は、IC、LSIその他の集積回路のパッケージとして構成されるものとしてもよい。このパッケージは各種装置に組み込まれて利用に供され、これにより各種装置は、各実施の形態で示したような各機能を実現するようになる。
なお、距離推定部、位置推定部および補正部等の各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップされてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。更には、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
<3−2.補足2>
以下、一態様としての位置推定装置の構成およびその変形例と効果について説明する。
(a)一態様の形態の位置推定装置は、無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定部と、前記複数の基地局それぞれの位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第1位置を推定する位置推定部と、推定された前記第1位置における前記無線端末の加速度および方位と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とに基づいて、前記距離情報を補正する補正部とを備え、前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、第2位置を前記無線端末の現在位置として推定する。ここで、前記位置推定装置は、前記無線端末に構成されており、さらに、前記無線端末の加速度および方位を検出する検出部を備える。
(b)上記実施の形態(a)の位置推定装置は、さらに、前記位置推定装置は、さらに、前記無線端末の加速度および方位を用いて前記無線端末の姿勢を検出する姿勢検出部を備え、前記補正部は、検出された前記姿勢、推定された前記第1位置および前記基地局情報を用いて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
上述の(a)および(b)の構成によれば、加速度情報および方位情報に基づいて、無線端末の端末姿勢を算出し、端末姿勢に応じて距離情報を補正することで、基地局との間の距離情報の精度を高くすることできる。本態様に係る位置推定装置は、精度の高い距離情報を位置推定に用いることで、推定される位置情報の精度も同様に高くすることができる。
(c)上記実施の形態(a)の位置推定装置は、さらに、前記無線端末の加速度を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末がユーザに装着されている状態を示す装着状態を判定する装着状態判定部と、前記無線端末の加速度および方位を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末の移動方向を判定する移動方向判定部とを備え、前記補正部は、判定された前記装着状態と、判定された前記移動方向と、推定された前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係に応じて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
上記構成によれば、基地局と無線端末との間にユーザ(人体)が存在することを判定でき、人体干渉による信号の減衰に応じた補正を行うことができる。
(d)上記実施の形態(c)の位置推定装置において、前記補正部は、前記複数の基地局それぞれが前記無線端末との交信に利用する周波数帯域に応じて、前記距離情報を補正するとしてもよい。
上記構成によれば、直進性や透過性など周波数の性質によって変わる無線信号の減衰に対して、基地局の利用する周波数帯域に応じて補正した距離情報を推定することができる。
(e)また、別の一態様の位置推定装置は、無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、予め一定間隔の位置ごとに前記無線端末と交信する複数の基地局それぞれから前記無線端末が受信した信号の受信強度を記録した電界強度マップを記憶する記憶部と、前記複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を測定する測定部と、前記測定部により測定された受信強度および前記記憶部に記憶されている前記電界強度マップを用いて、前記無線端末の現在位置であり、前記受信強度が測定された位置である第1位置を推定する位置推定部と、前記無線端末の加速度を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末がユーザに装着されている状態を示す装着状態を判定する装着状態判定部と、前記無線端末の加速度および方位を用いて、推定された前記第1位置における前記無線端末の移動方向を判定する移動方向判定部と、判定された前記装着状態と、判定された前記移動方向と、推定された前記第1位置とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係に応じて前記受信強度を補正する補正部と、を備え、前記位置推定部は、補正された前記受信強度と記憶されている前記電界強度マップとを用いて、前記第2位置を前記無線端末の現在位置として推定する。ここで、前記位置推定装置は、前記無線端末に構成されており、さらに、前記無線端末の加速度および方位を検出する検出部を備える。
上記構成によれば、加速度情報および方位情報に基づいて、無線端末の端末姿勢を算出し、端末姿勢に応じて受信強度を補正することで、基地局からの受信強度の精度を高くすることできる。本態様に係る位置推定装置は、精度の高い受信強度を位置推定に用いることで、推定される位置情報の精度も同様に高くすることができる。
また上記構成によれば、無線強度マップを用いて位置推定を行うので、距離推定および位置推定にかかる処理時間を削減し、位置推定に要する時間を短縮することができる。
本開示の位置推定装置は、例えば、携帯電話、PHS、腕時計、無線タグなど様々な用途に利用可能である。
100、1900 位置推定装置
101 センサ部
102 加速度センサ
103 地磁気センサ
104 無線処理部
105、1901 制御部
106 端末情報検出部
107 端末姿勢検出部
108 移動方向検出部
109 装着状態検出部
110 無線強度測定部
111 距離推定部
112、1902 位置推定部
113、1903 補正部
114、1904 記憶部
400 モデルパターン情報
500、700、900、1100、1700 テーブル
600 基地局管理情報
2000 電界強度マップ

Claims (7)

  1. 無線端末の現在位置を推定する位置推定装置であって、
    前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定部と、
    前記複数の基地局それぞれの位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の仮の現在位置である第1位置を推定する位置推定部と、
    前記無線端末が有する加速度センサから得られる前記無線端末の加速度情報から重力方向に対する前記無線端末の姿勢を算出し、前記無線端末が有する地磁気センサから得られる地磁気情報から平面直角座標系に対する前記無線端末の姿勢を算出する端末姿勢検出部と、
    前記加速度情報とあらかじめ保存されている各装着部位における加速度情報のモデルパターンとのマッチングにより、前記第1位置における前記無線端末がユーザのどの部位に装着されているかを判定する装着状態判定部と、
    前記加速度情報および前記地磁気情報を用いて、前記第1位置における前記無線端末が移動している方位である移動方向を判定する移動方向判定部と、
    前記重力方向に対する無線端末の姿勢と、前記平面直角座標系に対する無線端末の姿勢とに基づいて、前記第1の位置から前記複数の基地局のそれぞれを見た場合に、前記無線端末が有する複数の面のうちどの面が前記基地局を向いているかを示す、基地局に対する無線端末の姿勢を取得し、
    前記基地局に対する無線端末の姿勢に応じた第1補正倍率を算出し、
    前記装着部位と、前記移動方向と、前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係により前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在する旨が示される場合には、前記一の基地局と前記無線端末との間にユーザが存在しないときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように第2補正倍率を算出し、
    前記距離情報に、前記第1補正倍率と前記第2補正倍率とを乗算することで、前記距離情報を補正する補正部とを備え、
    前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第2位置を推定する
    位置推定装置。
  2. 前記位置推定装置は、前記無線端末に搭載されている
    請求項1に記載の位置推定装置。
  3. 前記第1補正倍率は、一の基地局に対する前記無線端末の姿勢で前記一の基地局を向いている面が正面でない旨が示される場合には、前記一の基地局を向いている面が正面であるときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるよう定められている
    請求項1または2に記載の位置推定装置。
  4. 前記位置推定装置は、前記第1位置から前記第2位置までの距離が所定の値以上の場合、前記第2位置を前記第1位置として、前記距離情報の補正をやり直す
    請求項1〜のいずれか1項に記載の位置推定装置。
  5. 無線端末の現在位置を推定する位置推定方法であって、
    前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定ステップと、
    前記基地局の位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の仮の現在位置である第1位置を推定する位置推定ステップと、
    前記無線端末が有する加速度センサから得られる前記無線端末の加速度情報から重力方向に対する前記無線端末の姿勢を算出し、前記無線端末が有する地磁気センサから得られる地磁気情報から平面直角座標系に対する前記無線端末の姿勢を算出する端末姿勢検出ステップと、
    前記加速度情報とあらかじめ保存されている各装着部位における加速度情報のモデルパターンとのマッチングにより、前記第1位置における前記無線端末がユーザのどの部位に装着されているかを判定する装着状態判定ステップと、
    前記加速度情報および前記地磁気情報を用いて、前記第1位置における前記無線端末が移動している方位である移動方向を判定する移動方向判定ステップと、
    前記重力方向に対する無線端末の姿勢と、前記平面直角座標系に対する無線端末の姿勢とに基づいて、前記第1の位置から前記複数の基地局のそれぞれを見た場合に、前記無線端末が有する複数の面のうちどの面が前記基地局を向いているかを示す、基地局に対する無線端末の姿勢を取得し、
    前記基地局に対する無線端末の姿勢に応じた第1補正倍率を算出し、
    前記装着部位と、前記移動方向と、前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係により前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在する旨が示される場合には、前記一の基地局と前記無線端末との間にユーザが存在しないときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように第2補正倍率を算出し、
    前記距離情報に、前記第1補正倍率と前記第2補正倍率とを乗算することで、前記距離情報を補正する補正ステップとを含み
    前記位置推定ステップでは、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第2位置を推定する
    位置推定方法。
  6. 無線端末の現在位置を推定する位置推定処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記位置推定処理は、
    前記無線端末と交信する複数の基地局から前記無線端末が受信した信号の受信強度を用いて、前記複数の基地局それぞれから前記無線端末までの距離を示す距離情報を推定する距離推定ステップと、
    前記基地局の位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の仮の現在位置である第1位置を推定する位置推定ステップと、
    前記無線端末が有する加速度センサから得られる前記無線端末の加速度情報から重力方向に対する前記無線端末の姿勢を算出し、前記無線端末が有する地磁気センサから得られる地磁気情報から平面直角座標系に対する前記無線端末の姿勢を算出する端末姿勢検出ステップと、
    前記加速度情報とあらかじめ保存されている各装着部位における加速度情報のモデルパターンとのマッチングにより、前記第1位置における前記無線端末がユーザのどの部位に装着されているかを判定する装着状態判定ステップと、
    前記加速度情報および前記地磁気情報を用いて、前記第1位置における前記無線端末が移動している方位である移動方向を判定する移動方向判定ステップと、
    前記重力方向に対する無線端末の姿勢と、前記平面直角座標系に対する無線端末の姿勢とに基づいて、前記第1の位置から前記複数の基地局のそれぞれを見た場合に、前記無線端末が有する複数の面のうちどの面が前記基地局を向いているかを示す、基地局に対する無線端末の姿勢を取得し、
    前記基地局に対する無線端末の姿勢に応じた第1補正倍率を算出し、
    前記装着部位と、前記移動方向と、前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係により前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在する旨が示される場合には、前記一の基地局と前記無線端末との間にユーザが存在しないときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように第2補正倍率を算出し、
    前記距離情報に、前記第1補正倍率と前記第2補正倍率とを乗算することで、前記距離情報を補正する補正ステップとを含み
    前記位置推定ステップでは、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第2位置を推定する
    プログラム。
  7. 無線端末の現在位置を推定する集積回路であって、
    前記複数の基地局それぞれの位置を示す基地局情報および推定された前記距離情報を用いて、前記無線端末の仮の現在位置である第1位置を推定する位置推定部と、
    前記無線端末が有する加速度センサから得られる前記無線端末の加速度情報から重力方向に対する前記無線端末の姿勢を算出し、前記無線端末が有する地磁気センサから得られる地磁気情報から平面直角座標系に対する前記無線端末の姿勢を算出する端末姿勢検出部と、
    前記加速度情報とあらかじめ保存されている各装着部位における加速度情報のモデルパターンとのマッチングにより、前記第1位置における前記無線端末がユーザのどの部位に装着されているかを判定する装着状態判定部と、
    前記加速度情報および前記地磁気情報を用いて、前記第1位置における前記無線端末が移動している方位である移動方向を判定する移動方向判定部と、
    前記重力方向に対する無線端末の姿勢と、前記平面直角座標系に対する無線端末の姿勢とに基づいて、前記第1の位置から前記複数の基地局のそれぞれを見た場合に、前記無線端末が有する複数の面のうちどの面が前記基地局を向いているかを示す、基地局に対する無線端末の姿勢を取得し、
    前記基地局に対する無線端末の姿勢に応じた第1補正倍率を算出し、
    前記装着部位と、前記移動方向と、前記第1位置と、前記基地局情報とを用いて、前記複数の基地局それぞれとユーザと前記無線端末との位置関係を特定し、特定した前記位置関係により前記ユーザが一の基地局と前記無線端末との間に存在する旨が示される場合には、前記一の基地局と前記無線端末との間にユーザが存在しないときよりも、前記一の基地局から前記無線端末までの距離として推定された前記距離情報の値が大きくなるように第2補正倍率を算出し、
    前記距離情報に、前記第1補正倍率と前記第2補正倍率とを乗算することで、前記距離情報を補正する補正部とを備え、
    前記位置推定部は、さらに、前記基地局情報および補正された前記距離情報を用いて、前記無線端末の現在位置である第2位置を推定する
    集積回路。
JP2013541595A 2011-10-31 2012-09-11 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路 Active JP5988988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013541595A JP5988988B2 (ja) 2011-10-31 2012-09-11 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011238148 2011-10-31
JP2011238148 2011-10-31
JP2013541595A JP5988988B2 (ja) 2011-10-31 2012-09-11 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
PCT/JP2012/005742 WO2013065225A1 (ja) 2011-10-31 2012-09-11 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013065225A1 JPWO2013065225A1 (ja) 2015-04-02
JP5988988B2 true JP5988988B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=48191608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541595A Active JP5988988B2 (ja) 2011-10-31 2012-09-11 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9372254B2 (ja)
JP (1) JP5988988B2 (ja)
CN (1) CN103782188B (ja)
WO (1) WO2013065225A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8627075B2 (en) 2008-12-26 2014-01-07 Panasonic Corporation Communication device that receives external device information from an external device using near field communication
EP2797349B1 (en) 2009-11-30 2018-09-26 Sun Patent Trust Communication device with several antennas, communication method, and position determination method
USRE45980E1 (en) 2009-11-30 2016-04-19 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device
EP2508999A4 (en) 2009-11-30 2014-03-05 Panasonic Corp PORTABLE COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROCESS, INTEGRATED CIRCUIT AND PROGRAM
JP5937510B2 (ja) 2010-11-25 2016-06-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信機器
JP2015019244A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 アプリックスIpホールディングス株式会社 遠隔制御システム、端末およびその遠隔制御対象決定方法
US20150031387A1 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Texas Instruments Incorporated Compensation of the signal attenuation by human body in indoor wi-fi positioning
CN105025362B (zh) * 2014-04-29 2018-05-08 深圳Tcl新技术有限公司 识别用户身份的方法及装置
CN104244182A (zh) * 2014-09-13 2014-12-24 北京智谷技术服务有限公司 移动设备位置确定方法及确定装置、移动设备
WO2016079911A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 株式会社Jvcケンウッド 受信機、通信システム、位置情報補正方法、プログラム、送信機、及び無線信号送信方法
US10091015B2 (en) * 2014-12-16 2018-10-02 Microsoft Technology Licensing, Llc 3D mapping of internet of things devices
JP6402201B2 (ja) * 2015-01-29 2018-10-10 アルプス電気株式会社 位置検出システム
JP6611117B2 (ja) * 2015-04-09 2019-11-27 アルパイン株式会社 電子装置、位置特定プログラムおよび位置特定方法
JP6970150B2 (ja) * 2015-04-23 2021-11-24 ニッタン株式会社 位置推定システムの構築方法および位置推定システム
JP6794093B2 (ja) * 2015-04-23 2020-12-02 ニッタン株式会社 位置推定システム
JP6634734B2 (ja) * 2015-08-20 2020-01-22 沖電気工業株式会社 距離推定システム、距離推定装置、距離推定方法及び距離推定プログラム
EP3252491A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-06 Nokia Technologies Oy An apparatus and associated methods
JP7059535B2 (ja) * 2017-07-31 2022-04-26 住友電気工業株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019105571A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載装置、無線端末、位置推定方法及びコンピュータプログラム
JP7091733B2 (ja) * 2018-03-14 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 位置推定システム、位置検出方法、およびプログラム
JP7074836B2 (ja) * 2020-12-25 2022-05-24 ニッタン株式会社 位置推定システムおよび位置推定方法
CN116848424A (zh) * 2021-02-16 2023-10-03 三菱电机株式会社 定位系统、定位用网络装置、移动站、控制电路、存储介质以及定位方法
CN113126132B (zh) * 2021-04-09 2022-11-25 内蒙古科电数据服务有限公司 一种移动巡检中轨迹校准与分析方法及系统

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1084571A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Star Kikaku Kk 構内無線通信システム
GB2337386B (en) * 1996-09-09 2001-04-04 Dennis J Dupray Location of a mobile station
US6799047B1 (en) * 1999-02-25 2004-09-28 Microsoft Corporation Locating and tracking a user in a wireless network through environmentally profiled data
JP2001349742A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sharp Corp 歩行者誘導システム及び方法並びにこれに利用される記憶媒体
US7127257B2 (en) * 2001-12-27 2006-10-24 Qualcomm Incorporated Use of mobile stations for determination of base station location parameters in a wireless mobile communication system
JP3998501B2 (ja) 2002-04-05 2007-10-31 株式会社リコー 電子掲示板システム
JP2004048132A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Toshiba Corp 視聴装置および視聴方法
JP2004166193A (ja) 2002-09-27 2004-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd リモコン装置
US6978124B2 (en) * 2002-12-11 2005-12-20 Motorola, Inc. Method and mobile station for autonomously determining an angle of arrival (AOA) estimation
US7257411B2 (en) 2002-12-27 2007-08-14 Ntt Docomo, Inc. Selective fusion location estimation (SELFLOC) for wireless access technologies
JP2004214923A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Hitachi Ltd 携帯通信端末および携帯通信システム
JP2004297334A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Ntt Comware Corp 位置情報測定端末装置、および無線タグによる位置情報測定方法、ならびにプログラム
CN100353181C (zh) 2003-07-16 2007-12-05 明基电通股份有限公司 地磁辅助无线通信系统定位方法及无线通信定位系统
US7751829B2 (en) * 2003-09-22 2010-07-06 Fujitsu Limited Method and apparatus for location determination using mini-beacons
JP4100320B2 (ja) * 2003-10-14 2008-06-11 株式会社日立製作所 位置検出システムおよび装置
JP4324858B2 (ja) 2003-11-19 2009-09-02 ソニー株式会社 動き検出システム及び距離判定装置
US7042391B2 (en) * 2003-12-12 2006-05-09 Xerox Corporation Mobile device and method for determining location of mobile device
JP2006099540A (ja) 2004-09-30 2006-04-13 Nec Mobiling Ltd アクセス管理システム、アクセス管理方法及び携帯情報端末
JP2006146753A (ja) 2004-11-24 2006-06-08 Zybox Technology Co Ltd 移動体通信端末装置、移動体通信方法ならびに移動体通信プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4492391B2 (ja) * 2005-03-03 2010-06-30 沖電気工業株式会社 位置測定方法およびそれを用いた位置測定装置
WO2006123413A1 (ja) 2005-05-19 2006-11-23 Fujitsu Limited 通信システム及び携帯電話端末並びにrfidタグ書込み装置
US7848769B2 (en) * 2005-06-06 2010-12-07 At&T Mobility Ii Llc System and methods for providing updated mobile station location estimates to emergency services providers
US8589532B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for determining WLAN access point position
JP4721805B2 (ja) 2005-08-01 2011-07-13 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 レベル/周波数変換回路及び方法、a/d変換回路及び方法、信号レベル通知装置及び方法、携帯通信端末
US9042917B2 (en) * 2005-11-07 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANS and other wireless networks
JP4689451B2 (ja) * 2005-11-30 2011-05-25 シャープ株式会社 携帯通信端末
WO2007069323A1 (ja) 2005-12-15 2007-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ユーザ登録代行サーバ、通信端末装置、ユーザ登録方法、及びユーザ登録システム
JP2007304787A (ja) 2006-05-10 2007-11-22 Hitachi Information & Communication Engineering Ltd 遠隔操作システム、制御方法、及び、制御プログラム
JP2007316068A (ja) * 2006-05-22 2007-12-06 Polaris Wireless Inc 無線端末の居場所の予測方法
JP2008241663A (ja) 2007-03-29 2008-10-09 Oki Electric Ind Co Ltd 電界強度調査システムおよび方法
JP5070579B2 (ja) 2007-06-11 2012-11-14 シャープ株式会社 情報通信端末および処理プログラム
JP5194673B2 (ja) 2007-09-26 2013-05-08 株式会社日立製作所 携帯端末、及び情報の送受信方法
JP4871836B2 (ja) * 2007-10-26 2012-02-08 株式会社山武 位置検出システム及び位置検出方法
JP2009188799A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Nec Saitama Ltd 携帯通信端末、受信特性の診断方式、及び、受信特性の診断方法
US8335173B2 (en) * 2008-04-11 2012-12-18 Cisco Technology, Inc. Inserting time of departure information in frames to support multi-channel location techniques
JP4628483B2 (ja) 2008-07-15 2011-02-09 パナソニック株式会社 携帯装置及びその位置特定方法
JP5004889B2 (ja) * 2008-07-18 2012-08-22 アズビル株式会社 位置検出システム及び位置検出方法
US8892127B2 (en) * 2008-11-21 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
US20100135178A1 (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Qualcomm Incorporated Wireless position determination using adjusted round trip time measurements
US8165150B2 (en) * 2008-12-17 2012-04-24 Avaya Inc. Method and system for wireless LAN-based indoor position location
US8627075B2 (en) 2008-12-26 2014-01-07 Panasonic Corporation Communication device that receives external device information from an external device using near field communication
EP2797349B1 (en) 2009-11-30 2018-09-26 Sun Patent Trust Communication device with several antennas, communication method, and position determination method
EP2508999A4 (en) 2009-11-30 2014-03-05 Panasonic Corp PORTABLE COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION PROCESS, INTEGRATED CIRCUIT AND PROGRAM
JP2011179946A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Doshisha 位置推定方法および位置推定システム
US8494566B2 (en) * 2010-06-01 2013-07-23 Microsoft Corporation Hybrid mobile phone geopositioning
JP5937510B2 (ja) 2010-11-25 2016-06-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信機器
JP2012137296A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Hitachi Ltd 携帯端末の測位方法
CN102149041A (zh) 2010-12-31 2011-08-10 王斌 一种进行空间方位定位和附属信息标注的设备及方法
JP5708144B2 (ja) 2011-03-30 2015-04-30 富士通株式会社 情報処理装置、補正方法、及び補正プログラム
JP5741223B2 (ja) 2011-05-31 2015-07-01 富士通株式会社 情報処理装置、補正方法、及び補正プログラム
WO2012172741A1 (ja) 2011-06-13 2012-12-20 パナソニック株式会社 ノイズパターン取得装置、および、それを備える位置検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013065225A1 (ja) 2013-05-10
US20140213290A1 (en) 2014-07-31
CN103782188A (zh) 2014-05-07
CN103782188B (zh) 2016-09-28
JPWO2013065225A1 (ja) 2015-04-02
US9372254B2 (en) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988988B2 (ja) 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
US9404996B2 (en) Position estimation device, position estimation method, program, and integrated circuit
CN111684293B (zh) 用于跟踪电子装置的移动的设备和方法
US9510318B2 (en) Method and apparatus for ascertaining a location of a personal portable wireless communication device
Kang et al. Improved heading estimation for smartphone-based indoor positioning systems
KR102158029B1 (ko) 전파 지도를 이용한 실내위치 인식 방법 및 장치
CN105052215B (zh) 移动装置功率管理同时提供位置服务
US9151622B2 (en) Method and apparatus for estimating moving direction of user and computer-readable storage medium having recorded thereon the method
KR20150123394A (ko) 전자 장치의 위치 추정 방법 및 장치
Lee et al. Method for improving indoor positioning accuracy using extended Kalman filter
KR101674993B1 (ko) 단말의 실내 위치를 측정하는 방법 및 사용자 단말
Tiglao et al. Smartphone-based indoor localization techniques: State-of-the-art and classification
JP6796410B2 (ja) 測位システム
US9229091B2 (en) Positioning device, mobile station and positioning method
JP5881541B2 (ja) 情報処理システム、及び情報処理方法
Bolat et al. A hybrid indoor positioning solution based on Wi-Fi, magnetic field, and inertial navigation
KR101580198B1 (ko) 위치 추적 장치 및 방법
US20140073350A1 (en) User terminal and method for providing service for estimating location based on change in state of user terminal
Ho et al. BluePrint: BLE positioning algorithm based on NUFO detection
US10545197B2 (en) Self-calibrating system architecture for magnetic distortion compensation
CN109997014B (zh) 用于确定轨迹的系统和方法
JP6064347B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6634734B2 (ja) 距離推定システム、距離推定装置、距離推定方法及び距離推定プログラム
KR101647577B1 (ko) 위치 추정 장치, 위치 추정 방법, 컴퓨터 프로그램 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
Dinh et al. Smartphone Indoor Positioning System based on BLE iBeacon and Reliable region-based position correction algorithm

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5988988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150