JP5983433B2 - 苗移植機 - Google Patents

苗移植機 Download PDF

Info

Publication number
JP5983433B2
JP5983433B2 JP2013014261A JP2013014261A JP5983433B2 JP 5983433 B2 JP5983433 B2 JP 5983433B2 JP 2013014261 A JP2013014261 A JP 2013014261A JP 2013014261 A JP2013014261 A JP 2013014261A JP 5983433 B2 JP5983433 B2 JP 5983433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
port
engine
work vehicle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013014261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014145301A (ja
JP2014145301A5 (ja
Inventor
阪田 賢一郎
賢一郎 阪田
卓司 小松
卓司 小松
真佑 阿部
真佑 阿部
大介 今泉
大介 今泉
加藤 武史
武史 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2013014261A priority Critical patent/JP5983433B2/ja
Priority to TW103100998A priority patent/TWI562911B/zh
Priority to MYPI2014700200A priority patent/MY183319A/en
Priority to CN201410042125.0A priority patent/CN103968070B/zh
Priority to KR1020140011000A priority patent/KR101590050B1/ko
Publication of JP2014145301A publication Critical patent/JP2014145301A/ja
Publication of JP2014145301A5 publication Critical patent/JP2014145301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983433B2 publication Critical patent/JP5983433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H39/00Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution
    • F16H39/04Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit
    • F16H39/06Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type
    • F16H39/08Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders
    • F16H39/10Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged around, and parallel or approximately parallel to the main axis of the gearing
    • F16H39/14Rotary fluid gearing using pumps and motors of the volumetric type, i.e. passing a predetermined volume of fluid per revolution with liquid motor and pump combined in one unit pump and motor being of the same type each with one main shaft and provided with pistons reciprocating in cylinders with cylinders arranged around, and parallel or approximately parallel to the main axis of the gearing with cylinders carried in rotary cylinder blocks or cylinder-bearing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/006Other parts or details or planting machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0046Details of fluid supply channels, e.g. within shafts, for supplying friction devices or transmission actuators with control fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6605Control for completing downshift at hard braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

本発明は、静油圧式油圧変速装置(HST)を備えた作業車両に関する。
作業車両に汎用される静油圧式無段変速装置(HST)の弁板86は図16に示す形状であり、図16(a)の弁板86の平面図に示すように、弁板86に、例えば円弧状の6つの空間部(長孔)88、89が弁板86の中心Oの回りに同一円周上に設けられている。そして加速や減速の際に作動油を移動しやすくするための一対の平行配置される移動溝(ノッチ)84が前記空間部88、89を形成する弁板86の壁面に形成されている。該2本のノッチ84は所定の角度で円弧状の空間部88、89内に向けて作動油を噴出できるようになっている。
図16(b)に弁板86の一つの空間部88部分の拡大平面図で示すように、2本のノッチ84から空間部88内に向けて噴出する作動油はノッチ84が臨む空間部88を形成する弁板86の壁面の一辺に隣接する他辺に向けて当たるようになっている。
したがって、一対のノッチ84から弁板86内の空間部88に噴出する作動油が当たる空間部88を形成する弁板86の壁面の一辺の2箇所は浸食されて窪み88aができる。
特開2011−103802号公開公報
上記特許文献1に開示された作業車両では、前述のように、ノッチ84から弁板86内の空間部88、89に噴出する油が当たる空間部88、89の一辺の2箇所88a、88aは浸食されるが、従来の作業車両の静油圧式無段変速装置では油圧がそれほど大きくなかったので問題が表面化していなかった。
しかし、作業車両が市場の要求につれて、静油圧式無段変速装置のパワーを維持したまま、静油圧式無段変速装置内に装着されるピストンの本数を従来より減らしてピストン1本当たりの作動油吐出量を増加させなければならなくなり、従って、2本のノッチ84から噴出する作動油が当たる弁板86内の空間部88、89を形成する壁面の一辺の2箇所88a,88aの浸食度合いも大きくなる。
本発明の課題は、弁板のノッチから弁板内の空間部に向けて噴出する作動油により弁板の空間部を形成する壁面が浸食されないようにした静油圧式変速装置を備えた作業車両を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は次の解決手段を用いる。
請求項1記載の発明は、エンジン(20)からの駆動力を受けて作動する入力軸(74)と、該入力軸(74)と一体回転する入力側のシリンダブロックと、該入力側のシリンダブロックからの油圧により回転する出力側のシリンダブロックと、該出力側のシリンダブロックと一体回転する出力軸(75)を備える油圧式変速装置(H)を設け、前記入力側のシリンダブロック又は前記出力側のシリンダブロックには複数のシリンダ(47)を各々備え、前記シリンダ(47)からの作動油のポートを備える弁板(86)を設け、前記ポートには複数の溝(84)を設けた作業車両において、前記ポートは、正転時と逆転時で油圧吐出側と油圧吸入側が入れ替わる一側のポート(88)と他側のポート(89)で構成し、前記複数の溝(84)の延長線同士が前記一側のポート(88)及び他側のポート(89)内で交差する構成とし、前記弁板(86)には、前記一側のポート(88)と他側のポート(89)を、同一点を中心(O)とする同一円周上に環状に配置し、前記中心(O)を基準として対角線上に位置する前記一側のポート(88)と他側のポート(89)の端部に、前記複数の溝(84)を各々設けた作業車両である。
請求項2記載の発明は、前記油圧式変速装置(H)には、作動油内に混入した金属性の夾雑物を吸着する第1磁力体(125)を着脱自在に設けた請求項1に記載の作業車両である。
請求項3記載の発明は、前記油圧式変速装置(H)の変速操作を行うトラニオン軸(95)を設け、該トラニオン軸(95)には第2磁力体(126)を設け、前記第1磁力体(125)と前記第2磁力体(126)が互いに引き合う磁力によりトラニオン軸(95)を中立位置側に付勢する構成とした請求項2に記載の作業車両である。
請求項4記載の発明は、前記油圧式変速装置(H)と、該油圧式変速装置(H)に動力を伝達するエンジン(20)を走行車体(2)に設け、該エンジン(20)を覆うエンジンカバー(30)を設け、該エンジンカバー(30)の前方に操縦部(33)を構成するフロントカバー(32)を設け、該フロントカバー(32)の内部に燃料タンク(117)を設け、該燃料タンク(117)に燃料を供給するホース(118)を回動自在に設け、前記フロントカバー(32)の左右一側に、鉛直回動軸(122a)を支点として機体前後方向に回動する別体仕切板(122)を設け、該別体仕切板(122)を前記ホース(118)に連結したことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の作業車両である。
請求項5記載の発明は、前記油圧式変速装置(H)と、該油圧式変速装置(H)に動力を伝達するエンジン(20)を走行車体(2)に設け、該エンジン(20)を覆うエンジンカバー(30)を設け、該エンジンカバー(30)の上部に座席(31)を設けると共に、前記走行車体(2)の後部に肥料タンク(60)を設け、該座席(31)は、前記エンジンカバー(30)に設ける支持部(31c)を中心に回転自在に設ける基部と、該基部に第1折り曲げ支点(31a)を介して上下回動可能に設ける着座部と、該着座部に第2折り曲げ支点(31b)を介して上下回動可能に設ける背凭れ部で構成し、前記座席(31)の背凭れ部に肥料袋(R)を載せて機体前側に回転させると、背凭れ部が前記肥料タンク(60)の上方に移動することを特徴とする請求項から4のいずれか1項に記載の作業車両である。
請求項1の発明によれば、作動油を複数の溝84から一側のポート(88)及び他側のポート(89)内に向けて噴出して、各々の溝84から噴出される作動油同士をぶつけ合わせて噴流の勢いを弱めて、一側のポート(88)及び他側のポート(89)の壁面に溝84からの噴流が直接当たることを防止するので、キャビテーションの発生や一側のポート(88)及び他側のポート(89)の形状の変化を防止でき、油圧式変速装置Hの耐久性を向上させると共に油圧式変速装置Hの出力を安定させることができる。
また、溝(84)を複数形成したことにより、作動油の通過に必要な空間の体積を確保することができるので、油圧式変速装置Hの変速時に騒音や振動が生じることが防止され、作業者が不快感を覚えにくく、また操作性が向上する。
請求項2の発明によれば、請求項1の発明の効果に加えて、第1磁力体(125)を着脱自在に設けたことにより、作動油内に混入した金属性の夾雑物を第1磁力体(125)に吸着させることができるので、第1磁力体(125)を外して前記夾雑物の除去が容易に行え、油圧式変速装置Hの作動性が向上する
請求項3の発明によれば、請求項2の発明の効果に加えて、トラニオン軸(95)に第2磁力体(126)を設けたことにより、確実に油圧式変速装置(H)の出力を停止させて、走行の停止を確実に行える。
請求項4の発明によれば、請求項1から3のいずれか1項の発明の効果に加えて、別体仕切板(122)を機体前側に回動させるとホース(118)がフロントカバー(32)の外部に移動することにより、燃料タンク(117)への給油作業が容易になる
請求項5の発明によれば、請求項から4の何れか1項の効果に加えて、座席(31)を用いて肥料タンク(60)に肥料袋(R)を移動させることができるので、肥料袋(R)の移動に要する労力が軽減される。
本発明の一実施例の苗移植機の側面図である。 図1の苗移植機の平面図である。 図1の苗移植機の油圧無段変速装置の油圧回路の構成を示す。 図3の油圧無段変速装置のポートディスクの正面図を示す。 図3の油圧無段変速装置の全体の側断面図を示す。 図3の油圧無段変速装置の全体の平断面図を示す。 図5に示すシリンダブロックとポートディスクの間に装着する弁板の正面図を示す。 図8(a)は図7の弁板に移動溝を設けた場合の正面図であり、図8(b)は図8(a)の丸枠内の正面図である。 図9(a)と図9(b)は図8(a)の丸枠内の変形例の正面図である。 図10(a)には図3の油圧無段変速装置のトラニオン軸とクランクアームと斜板の一部の拡大断面図を示し、図10(b)には図10(a)のA−A線矢視図を示す。 図3の油圧無段変速装置の油圧バルブ機構Cの油圧回路図である。 図6の矢印A方向から見た油圧無段変速装置のトラニオン軸取付部の矢視図である。 図12の矢印B方向から見た油圧無段変速装置のトラニオン軸取付部(ポートブロックを取り外した状態)の矢視図である。 図14(a)は図1の苗移植機のフロントカバー部分の要部側面図、図14(b)はフロントカバー部分の要部平面図である。 図15(a)は図1の苗移植機の操縦部付近の要部側面図であり、図15(b)は座席を折り曲げて肥料タンクに肥料袋Rから肥料を補給する様子を示す操縦部付近の要部側面図である。 図16(a)は汎用される静油圧式無段変速装置の弁板の正面図であり、図16(b)は図16(a)の丸枠内の拡大図である。
以下、図面に基づき、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図1及び図2は本発明の苗移植機の典型例である粉粒体繰出し装置として施肥装置を装着した乗用型田植機の側面図と平面図である。この施肥装置付き乗用型田植機1は、走行車体2の後側に昇降リンク装置3を介して苗植付部4が昇降可能に装着され、走行車体2の後部上側に施肥装置5の本体部分が設けられている。搭乗オペレータが乗用型田植機の前進方向に向かって左右方向をそれぞれ左、右といい、前進方向と後進方向をそれぞれ前、後という。
走行車体2は、駆動輪である左右一対の前輪10、10及び左右一対の後輪11、11を備えた四輪駆動車両であって、機体の前部にミッションケース12が配置され、そのミッションケース12の左右側方に前輪ファイナルケース13、13が設けられ、該左右前輪ファイナルケース13、13の操向方向を変更可能な各々の前輪支持部から外向きに突出する左右前輪車軸に左右前輪10、10が各々取り付けられている。また、ミッションケース12の背面部にメインフレーム15の前端部が固着されており、そのメインフレーム15の後端左右中央部に前後水平に設けた後輪ローリング軸を支点にして後輪ギヤケース18、18がローリング自在に支持され、その後輪ギヤケース18、18から外向きに突出する後輪車軸に後輪11、11が取り付けられている。
エンジン20はメインフレーム15の上に搭載されており、該エンジン20の回転動力が、ベルト伝動装置21及び油圧無段変速装置(HST)を介してミッションケース12に伝達される。ミッションケース12に伝達された回転動力は、該ケース12内のトランスミッションにより変速された後、走行動力と外部取出動力に分離して取り出される。そして、走行動力は、一部が前輪ファイナルケース13、13に伝達されて前輪10、10を駆動すると共に、残りが後輪ギヤケース18、18に伝達されて後輪11、11を駆動する。また、外部取出動力は、走行車体2の後部に設けた植付クラッチケース25に伝達され、それから植付伝動軸26によって苗植付部4へ伝動されるとともに、施肥伝動機構28によって施肥装置5へ伝動される。
エンジン20の上部はエンジンカバー30で覆われており、その上に座席31が設置されている。座席31の前方には各種操作機構を内蔵するフロントカバー32があり、その上方に前輪10、10を操向操作するハンドル34が設けられており、この領域を操縦部33とする。エンジンカバー30及びフロントカバー32の下端左右両側は水平状のフロアステップ35になっている。フロアステップ35は一部格子状になっており(図2参照)、該ステップ35を歩く作業者の靴についた泥が圃場に落下するようになっている。フロアステップ35上の後部は、後輪フェンダを兼ねるリヤステップ36となっている。
昇降リンク装置3は平行リンク機構であって、1本の上リンク40と左右一対の下リンク41、41を備えている。これらリンク40、41、41は、その基部側がメインフレーム15の後端部に立設した背面視門形のリンクベースフレーム42に回動自在に取り付けられ、その先端側に縦リンク43が連結されている。そして、縦リンク43の下端部に苗植付部4に回転自在に支承された連結軸44が挿入連結され、連結軸44を中心として苗植付部4がローリング自在に連結されている。
メインフレーム15に固着した支持部材(図示せず)と上リンク40に一体形成したスイングアーム(図示せず)の先端部との間に昇降油圧式シリンダ46が設けられており、該シリンダ46を油圧で伸縮させることにより、上リンク40が上下に回動し、苗植付部4がほぼ一定姿勢のまま昇降する。
苗植付部4は6条植の構成で、フレームを兼ねる伝動ケース50、マット苗を載せて左右往復動し苗を一株分ずつ各条の苗取出口51a、…に供給するとともに横一列分の苗を全て苗取出口51a、…に供給すると苗送りベルト51b、…により苗を下方に移送する苗載せ台51、苗取出口51a、…に供給された苗を圃場に植え付ける苗植付装置52、…、次行程における機体進路を表土面に線引きする左右一対の線引きマーカ64(図1)等を備えている。
苗植付部4の下部には中央にセンターフロート55、その左右両側にサイドフロート56、56がそれぞれ設けられている。これらフロート55、56、56を圃場の泥面に接地させた状態で機体を進行させると、フロート55、56、56が泥面を整地しつつ滑走し、その整地跡に苗植付装置52、…により苗が植え付けられる。各フロート55、56、56は圃場表土面の凹凸に応じて前端側が上下動するように回動自在に取り付けられており、植付作業時にはセンターフロート55の前部の上下動が迎角制御センサ(図示せず)により検出され、その検出結果に応じ前記昇降油圧式シリンダ46を制御する油圧バルブ(図示せず)を切り替えて苗植付部4を昇降させることにより、苗の植付深さを常に一定に維持する。
施肥装置5は、肥料ホッパ60に貯留されている粒状の肥料を繰出部61、…によって一定量ずつ繰り出し、その肥料を施肥ホース62、…でフロート55、56、56の左右両側に取り付けた施肥ガイド(図示せず)、…まで導き、施肥ガイド、…の前側に設けた作溝体76(図1)、…によって苗植付条の側部近傍に形成される施肥構内に落とし込むようになっている。ブロア用電動モータ53で駆動するブロア58で発生させたエアが、左右方向に長いエアチャンバ59を経由して施肥ホース62、…に吹き込まれ、施肥ホース62、…内の肥料を風圧で強制的に搬送するようになっている。
苗植付部4には整地装置の一例であるロータ27(第1ロータ27aと第2ロータ27bの組み合わせを単にロータ27ということがある)が取り付けられている。
また、苗載せ台51は苗植付部4の全体を支持する左右方向と上下方向に幅一杯の矩形の支持枠体65bと支持ローラ65aからなる枠体構造物65をレール状にして左右方向にスライドする構成である。
また、走行車体2の前部左右両側には、補給用の苗を載せておく一対の予備苗載せ台38、38が機体の前後に張り出す位置と上下に並んだ位置とに回動可能に設けられている。
一方の機体側面にある第1予備苗載せ台38a、第2予備苗載せ台38b、第3予備苗載せ台38cは上下三段に配置され、又は同一平面に配置される。
予備苗載せ台38は走行車体2のフロアステップ35の下部に基部側を配置した支持機枠49a、49bに支持され、3つの移動リンク部材39を介して前記した上下三段(積載状態)又は同一平面上(展開状態)に配置される。
さらに、切替駆動装置70により予備苗載せ台38a、38b、38cを展開状態と積載状態とに切り替え操作する切替操作手段として切替スイッチ63(ボタン、レバーでもよい)(図1、図2)を座席31近傍に設けている。
本実施例の油圧無段変速装置HSTの油圧回路の構成を図3に示し、ポートディスクの正面図を図4に示し、油圧無段変速装置HSTの側断面図を図5に示し、油圧無段変速装置(HST)の平断面図を図6に示す。また図7にシリンダブロックとポートディスクの間に装着する弁板の正面図を示し、図10(a)には図3の油圧無段変速装置のトラニオン軸とクランクアームと斜板の一部の拡大断面図を示し、図10(b)には図10(a)のA−A線矢視図を示す。また、図8(a)は図7の弁板に移動溝を設けた場合の正面図であり、図8(b)、図9(a)、図9(b)は図8(a)の丸枠内のそれぞれノッチ数を変えた場合の正面図である。
図3に示す油圧回路66と油圧回路67で閉回路を構成し、図5に示す可変容量型油圧ポンプA側の斜板69が、正転側に傾斜角を増すと、油圧回路66を経て固定容量型油圧モータB側へ働く油圧が高圧となり、このとき油圧回路66の反対側の油圧回路67は、低圧となって固定容量型油圧モータB側から排出されるオイルが可変容量型油圧ポンプAへ吸入されて行く。また、図4には弁板(ポートディスク)86の正面図を示す。
図5、図6に示すポートブロック71に可変容量型油圧ポンプA及び固定容量型油圧モータBを内装するHSTケース72及びブーストポンプ73(図3参照)のケース等を重合させて一体的構成とし、軸方向が互いに平行な入力軸74と出力軸75を軸受けする。この入力軸74の回りに油圧ポンプA及びブーストポンプ73(図3参照)のトロコイドロータ(図示せず)等を設け、出力軸75の回りに油圧モータBを設ける。
これら油圧ポンプA及び油圧モータBは、入力軸74と出力軸75の回りに多数のシリンダ47を、軸方向と平行に配設してシリンダブロックを構成し、各シリンダ47には軸方向に摺動するピストン48を設けている。この各ピストン48は、先端部をジョイントディスク77の各ボールジョイントによって揺動自在に支持し、斜板69のスラストプレート78に対して、軸74、75回りに回転自在に設ける。
該シリンダブロックは、入力軸74と出力軸75等と共に一体的に回転するが、ピストン48と共に回転するジョイントディスク77及び摺動案内されるスラストプレート78やこれと一体の斜板69は、HSTケース72と一体の球座79の回りに傾斜角が変更自在であり、このうち、油圧モータB側の斜板69の角度は一定として、油圧ポンプA側の斜板69の角度をコントロールレバー等によって操作して制御作動することにより、この油圧ポンプA側のピストン48の往復移動のストローク量を変更し、これによって前進側の油圧回路66と後進側の油圧回路67を経て相手側の油圧モータBのピストン48の一定ストローク量のもとにおける回転数を増域変更して、変速する。なお、前記前進側の油圧回路66と後進側の油圧回路67の一部はポートブロック71の内部に設けられている。
従って、斜板69が入力軸74に対して直角状態にあるときは、この入力軸74側のシリンダ47が回転されても、各ピストン48は軸方向には往復移動しないから、出力軸75側への伝動は行われず中立状態にある。また、この油圧ポンプA側の斜板69が、正転側に傾斜角を増すと、このピストン48のストロークも大きくなり、油圧回路66を経て油圧モータB側へ働く油圧も高圧となる。このとき油圧回路66の反対側の油圧回路67は、低圧となって油圧モータB側から排出されるオイルがポンプA側へ吸入されて行く。従って、モータBによる出力軸75は、中立状態から正転側高速状態に順次増速される。
また、逆に油圧ポンプA側の斜板69の角度を中立状態から、逆転側へ増すと、油圧回路67が高圧となって油圧モータB側へオイルが流れ、油圧回路66が低圧となってポンプA側へ吸入されて、この結果出力軸75は逆転方向に無段変速されることとなる。前記ブーストポンプ73は、タンクポートTから油圧回路66、67内へオイルを補給するもので、オイルフィルタ80、メインリリーフバルブ81、フィールドバルブ(チェックバルブ)82a、82b及びニュートラルバルブ83等を経て各油圧回路66、67に連通する。これら両油圧回路66、67間に亘って高圧リリーフバルブ85が設けられている。
このように、ポンプA及びモータBのシリンダ47のブロックは、各入力軸74、出力軸75と共に回転するが、各シリンダ47のブロックのポートブロック71側の端面には、各シリンダ47のシリンダポート90、91(図4参照)が等配角間隔で配設されて、ポートブロック71に対して取り付けられた弁板(ポートディスク)86に回転摺動する。この弁板86には、中心部に入力軸74と出力軸75の挿通される軸穴87が形成され、この軸穴87の外周に該各シリンダポート90、91の回転面に沿って、しかも所定の回転角度に亘って円弧状長穴のポート88、89を形成している。
各シリンダポート90、91は、油圧回路66、67の形成されるポートブロック71とポート88、89を介して連通するが、斜板69の操作角が正転側変速位置にあるものとして、一側のポート88を油圧吐出側の高圧とすれば、他側のポート89が油圧吸入側の低圧となる。また、斜板69の操作角が中立位置を越えて逆転側変速位置にあるときは、吐出側と吸入側とが反転される。
前記弁板(ポートディスク)86の下死点における圧力遷移区間(ロ)の中央部にリリーフポート(図示省略)を設け、このリリーフポートに通ずるリリーフバルブ(図示省略)をポートブロック71に取り付ける。これによって、油圧ポンプA又は油圧モータBのシリンダブロックの各シリンダポート90、91が、高圧域側のポート88から圧力遷移区間(ロ)を経て、低圧域側のポート89へ移るとき、シリンダポート90はポート88との連通状態から圧力遷移区間(ロ)のリリーフポートへ切換えられて、リリーフバルブによる油圧力吸収が行われる。従って、このときの油圧力が高過ぎるときは、リリーフバルブによって緩和吸収されて、続く低圧域のポート89への切換において、油圧力低下が円滑に行われることとなる。
このようなリリーフポート及びリリーフバルブは、油圧ポンプAと油圧モータBとの両方に跨るポートブロック71に設けてもよく、いずれか一方の弁板(ポートディスク)86に設けてもよい。
また、調整ねじ94は、前記ケース72に対して入力軸74の方向へ螺挿し、斜板69をこの入力軸74方向に沿って移動調節することにより、シリンダ47との間隔を変更調節する。このとき入力軸74と直交方向のトラニオン軸95が設けられていて、このトラニオン軸95の先端にトラニオン軸95と一体のクランクアーム96のピンスライダ98を、斜板69に形成したローラ溝69aに係合させて、トラニオン軸95を回動操作することによって、ピンスライダ98を揺動させて、斜板69の傾斜角度を操作する。
図3に示すように本実施例の作業車両は、エンジン20からの動力を入力する入力軸74と連動して複数の並列配置されたピストン48の往復運動により吐出する作動油の量と吐出方向を調整する可変容量型油圧ポンプAと、該油圧ポンプAの吐出油量と油の吐出方向に応じて出力軸75の回転速度と方向を変更する固定容量型油圧モータBとを油圧閉回路66、67を介して接続した静油圧式無段変速装置Hを備えている。
また図5と図6に示すように油圧閉回路66、67の一部を内部に備え、入力軸74と出力軸75に直交する方向にポートブロック71を配置し、該ポートブロック71と油圧ポンプAを内装した油圧ポンプ側シリンダ47のブロック内部及び油圧モータBを内装した油圧モータ側シリンダ47のブロック内部の間をそれぞれ接続して前記油圧閉回路66、67を形成している。
さらに、ポートブロック71と油圧ポンプA側のシリンダ47のブロックの間及びポートブロック71と油圧モータB側のシリンダ47のブロックとの間に図4及び図7に正面図と図5、図6に僅かに示す油圧閉回路形成用の空間部88、89を有する薄板状の弁板86を設けている。
本実施例では弁板86には油圧ポンプA側のシリンダ47からの前記油圧閉回路66、67を流れる作動油を空間部88、89に向けて噴出する移動溝(ノッチ)84を少なくとも2個設けていることを図8と図9に示す。図8(a)は図7の弁板にノッチを設けた場合の正面図であり、図8(b)、図9(a)、図9(b)は図8(a)の丸枠内のそれぞれノッチ数を変えた場合の正面図である。図8(a)に示すように、例えば円弧状の6つの空間部(長孔)88、89が弁板86の中心Oの回りに同一円周上に設けられている。
図8(b)に示すように弁板86に作動油を走行速度の増減操作に合わせて段階的に噴出させるように形成した2個並列配置したノッチ84から空間部88、89内に向けて作動油を噴出して、空間部88、89内で噴出された作動油同士がぶつかり合う角度に各々のノッチ84の噴出角度を設定すると、作動油同士をぶつけ合わせて噴流の勢いを弱めて、空間部88、89の壁面で作動油がぶつかった際に発生するおそれがあるキャビテーションが発生せずに、静油圧式無段変速装置Hの耐久性を従来以上に向上させることができる。
また、こうして作動油の噴流が直接空間部88、89を形成する弁板86の壁面に当たることがないので、空間部88、89の形状が変化することを防止でき、作動油の噴出量が変化することもなく、静油圧式無段変速装置Hの出力が安定する。
図8(b)と図9(b)に示すように弁板86にノッチ84を偶数個設け、環状に配置した複数の空間部88、89がなす円の中心Oを通る対角線上の一対の空間部88、89に2個又は4個のノッチ84同士を隣接して設け、これら偶数個のノッチ84から噴出した作動油が弁板86の空間部88、89を形成する壁面に到達する前に空間部88、89内部で合流する噴出角度とした。
偶数のノッチ84同士を複数の空間部88、89のなす円の中心Oを通る対角線上に配置し、ノッチ84から噴出する作動油が弁板86の空間部88、89を形成する壁面に到達する前に空間部88、89内部で合流するように作動油の噴出角度に設定したことにより、ノッチ84から噴出する作動油同士を空間部88、89の内部でぶつけ合わせて噴流の勢いを弱めることができるので、弁板86に形成した空間部88、89を形成する壁面で作動油がぶつかって生じる可能性のあるキャビテーションが発生せず、静油圧式無段変速装置Hの耐久性が従来技術より向上する。
また、ノッチ84を複数形成したことにより、作動油の通過に必要な空間の体積を確保することができるので静油圧式無段変速装置Hの出力変更時に騒音や振動が生じることが防止され、作業者が不快感を覚えにくく、また操作性が従来に比べて向上する。
弁板86の各空間部88、89を環状に配置し、図9(a)に示すように空間部88、89に達するノッチ84を3個以上の奇数個設け、複数の空間部88、89のなす円の中心Oを通る対角線上の一対の空間部88、89に前記奇数個のノッチ84同士を隣接させて設け、該奇数個のノッチ84から噴出する作動油が各空間部88、89を形成する弁板壁面に到達する前に各空間部88、89内部で合流する噴出角度とした構成でも良い。
この場合は、弁板86に環状に配置した複数の空間部88、89のなす円の中心Oを通る対角線上の一対の空間部88、89に前記奇数個のノッチ84同士を隣接させて設け、該奇数個のノッチ84から噴出する作動油が各空間部88、89を形成する弁板86の壁面に到達する前に各空間部88、89内部で合流する構成としたので、作動油の噴流の勢いを弱めることができ、また、奇数個のノッチ84から噴出する作動油が空間部88、89の端部にぶつかった際にキャビテーションが発生することが無く、静油圧無段変速装置Hの耐久性が従来技術より向上する。
なお、上述のような、中央部のノッチ84を基準として他のノッチ84を形成する構成以外に、特定のノッチ84を基準とせず、各々のノッチ84の角度を噴き出す作動油が空間部88,89内部で合流する角度とする構成としてもよい。
ノッチ84が奇数個あることでノッチ84全体の体積を確保することができるので、静油圧式無段変速装置Hの出力変更時に騒音や振動が生じることが防止され、作業者が不快感を覚えにくく、また操作性が従来技術より向上する。
図10(a)には図6に示すトラニオン軸95とクランクアーム96と斜板69の一部の拡大断面図を示し、図10(b)には図10(a)のA−A線矢視図を示す。
斜板69を操作するクランクアーム96とピンスライダ98の間に偏芯カム100を介在させている。偏芯カム100はクランクアーム96とピンスライダ98にそれぞれピン100aとピン100bを回動自在に挿入しており、この2つのピン100a、100bが互いに偏心した位置に設けられている。
従って、トラニオン軸95の回動位置に応じてクランクアーム96が操作されると、偏芯カム100を介してその操作量がピンスライダ98に伝えられて、該ピンスライダ98が斜板69の溝62aを所定量だけスライドする。ピンスライダ98の所定量のスライドに応じて斜板69の傾斜角度が決まる。
図12(図6の矢印A方向から見た矢視図)と図13(図12の矢印B方向から見た一部透視矢視図をポートブロック71を取り外した状態)で示すように、トラニオンアーム95を設けた側で、且つポートブロック71寄りの位置にある静油圧式無段変速装置(HST)ケース72を貫通する貫通孔72aを設け、該貫通孔72aに第1磁力体(永久磁石)125を着脱自在に装着し、トラニオンアーム95に第2磁力体126を装着した構成を採用しても良い。
この構成を採用することにより、HSTケース72のうち、トラニオンアーム95を設けた側で、且つポートブロック71寄りの位置に形成した貫通孔72aに第1磁力体125を着脱自在に設けたことにより、作動油内に混入した金属性の夾雑物を第1磁力体125により吸着させることができるので、第1磁力体125を外すと前記夾雑物の除去が容易に行え、静油圧式無段変速装置の作動性が従来以上に向上する。
トラニオンアーム95に第2磁力体126を設けたことにより、第1磁力体125と第2磁力体126とが引き合う力を生じさせることができるので、静油圧式無段変速装置を中立に操作したときに、戻り抵抗によるトルクに打ち勝って中立位置に回動し、確実に出力が停止され、走行の停止が確実になる。
また、本発明の作業車両には苗植付部4や苗植付部4に代えて播種機などの作業装置を昇降させる昇降リンク機構3を作動させる昇降シリンダ46と該昇降シリンダ46に作動油を供給する油圧バルブ機構Cを設けている。
前記作業装置を昇降させる際、特に作業装置を下降させるときには、従来は前記油圧バルブ機構Cに作業装置下降速度制御を調整式のニードル弁を用いて行っていた。しかし作業装置の負荷の大きさにより、作業装置の下降速度にばらつきが生じ、その調整は難しかった。
そこで、図11に示すような油圧バルブ機構Cの油圧回路を設けた。図11の油圧回路には昇降リンク機構3の下降時の負荷圧力を一定に保つ減圧弁105と作動油の通過流量を一定に規制するオリフィス106を設けたことに特徴がある。
図11に示す油圧回路の油圧ポンプPから昇降シリンダ46に作動油を供給する油圧バルブ機構Cには分流弁109と分流弁切替弁110、昇降シリンダ46の昇降切替弁112及びチェックバルブ113を順次経由して昇降シリンダ46へ作動油が送られる。
図11に示す油圧回路では昇降切替弁112における昇降シリンダ46の下降時の作動油の油路にオリフィス106を配置し、また減圧弁105には昇降シリンダ46の下降時における作動油が正常な油路を通るのではなく、分流弁109と分流弁切替弁110、昇降シリンダ46の昇降切替弁112及びチェックバルブ113を経由することなく減圧弁105から直接油タンクTに油を戻すことができる構成も備える。
こうして昇降シリンダ46の下降時の油圧バルブ機構Cの負荷圧力を減圧弁105で一定に制御すると共に、オリフィス106で作動油の通過流量を一定に規制することにより、昇降リンク機構3の下降時に作業装置の重量によって下降速度が速くなることを防止することができる。これにより作業者の意図よりも早く作業装置が下降して地面に衝突したり、作業高さが乱れたりすることが防止される。
なお、油圧ポンプPの出口の油路にはリリーフバルブ115が設けられ、また昇降シリンダ46の直前の油路には、昇降シリンダ46の伸張時、即ち苗植付部4が下降するときに閉じる逆止弁114を減圧弁105と並列位置に配置しているので、昇降シリンダ46の収縮時、即ち苗植付部4が上昇するときには作動油が逆止弁114を自由に通過する構成となり、作動油の流動速度が速く、苗植付部4の上昇が素早く行われるようになる。
これにより、苗植付部4の上昇時に油圧が不安定になり、苗植付部4が圃場面から離間するタイミングが遅くなることが防止され、苗植付部4の下部が破損したり、旋回時等に圃場面を荒らして苗の植付深さに影響を与えることが防止される。
また、減圧弁105と逆止弁114はチェックバルブ113とシリンダ46の間に配置した。こうしてチェックバルブ113で保持する圧力が一定になることで、作業機が下降時にチェックバルブ113を押し開くパイロット圧力の設定が容易になる。
図14(a)にフロントカバー部分の要部側面図、図14(b)にフロントカバー部分の要部平面図に示すように、フロントカバー32の内部からフロアステップ35に広がる燃料タンク117において、燃料タンク117の給油口117aを上面左後方に設ける。
図14(a)の実線位置から図14(b)の実線位置まで、ホース118を仕切板119の左後方の角部まで伸ばしてホース118にキャップ121を設ける。ホース118とキャップ121の周辺を囲む仕切板部分は別体とし、ホース118に固定する。さらにこの別体とした仕切板122の後方内側には取っ手122bを設け、別体仕切板122の前方に鉛直回動軸122aを設け、該回動軸122aを中心にホース118、キャップ121、別体仕切板122が燃料タンク117との連結部で水平に回動するようにした。
こうして今まで、燃料タンク117の給油口117aがフロントカバー32内にあった場合にはフロントカバー32の下に潜って給油しなければならなかったが、上記構成により、その欠点が解消され、給油口117aが上方に開放される位置に引き出すことができ、給油作業が容易になり、また通常時には給油口117aがフロントカバー32内に収納できるので、作業の邪魔にならない。
図15(a)は操縦部付近の要部側面図であり、図15(b)は座席31を折り曲げて肥料タンク60に肥料袋Rから肥料を補給する様子を示す操縦部付近の要部側面図である。
座席31は図15(a)に示すように第1折り曲げ支点31aと第2折り曲げ支点31bを設け、肥料タンク60に肥料袋Rから肥料を補給するときには、図15(b)に示すようにハンドル34を下向きに傾斜させた後、その上に座席31の一部が重なるように前側に倒して、座席31上に肥料袋Rを載せる。このとき座席31の折り曲げ支点31a、31bはロックしておく。そして肥料袋Rを載せた座席31をその支持部31cを中心に180度回転させて肥料袋Rを肥料タンク60の上方に移動することで、楽に肥料を肥料袋Rから肥料タンク60内に移動させることができる。
本発明は、苗植付部を搭載した乗用型苗移植機に限らず、他の作業車両にも利用可能である。
2 走行車体
20 エンジン
30 エンジンカバー
31 座席
31a 第1折り曲げ支点
31b 第2折り曲げ支点
32 フロントカバー
47 シリンダ
60 肥料タンク
75 出力軸
84 溝
88 一側のポート
89 他側のポート
95 トラニオン軸
117 燃料タンク
118 ホース
122 別体仕切板
122a 鉛直回動軸
125 第1磁力体
126 第2磁力体
H 油圧式変速装置
O 中心
R 肥料袋

Claims (5)

  1. エンジン(20)からの駆動力を受けて作動する入力軸(74)と、該入力軸(74)と一体回転する入力側のシリンダブロックと、該入力側のシリンダブロックからの油圧により回転する出力側のシリンダブロックと、該出力側のシリンダブロックと一体回転する出力軸(75)を備える油圧式変速装置(H)を設け、前記入力側のシリンダブロック又は前記出力側のシリンダブロックには複数のシリンダ(47)を各々備え、前記シリンダ(47)からの作動油のポートを備える弁板(86)を設け、前記ポートには複数の溝(84)を設けた作業車両において、
    前記ポートは、正転時と逆転時で油圧吐出側と油圧吸入側が入れ替わる一側のポート(88)と他側のポート(89)で構成し、
    前記複数の溝(84)の延長線同士が前記一側のポート(88)及び他側のポート(89)内で交差する構成とし
    前記弁板(86)には、前記一側のポート(88)と他側のポート(89)を、同一点を中心(O)とする同一円周上に環状に配置し、前記中心(O)を基準として対角線上に位置する前記一側のポート(88)と他側のポート(89)の端部に、前記複数の溝(84)を各々設けた作業車両。
  2. 前記油圧式変速装置(H)には、作動油内に混入した金属性の夾雑物を吸着する第1磁力体(125)を着脱自在に設けた請求項1に記載の作業車両。
  3. 前記油圧式変速装置(H)の変速操作を行うトラニオン軸(95)を設け、該トラニオン軸(95)には第2磁力体(126)を設け、前記第1磁力体(125)と前記第2磁力体(126)が互いに引き合う磁力によりトラニオン軸(95)を中立位置側に付勢する構成とした請求項2に記載の作業車両。
  4. 前記油圧式変速装置(H)と、該油圧式変速装置(H)に動力を伝達するエンジン(20)を走行車体(2)に設け、該エンジン(20)を覆うエンジンカバー(30)を設け、該エンジンカバー(30)の前方に操縦部(33)を構成するフロントカバー(32)を設け、
    該フロントカバー(32)の内部に燃料タンク(117)を設け、該燃料タンク(117)に燃料を供給するホース(118)を回動自在に設け、
    前記フロントカバー(32)の左右一側に、鉛直回動軸(122a)を支点として機体前後方向に回動する別体仕切板(122)を設け、該別体仕切板(122)を前記ホース(118)に連結したことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の作業車両。
  5. 前記油圧式変速装置(H)と、該油圧式変速装置(H)に動力を伝達するエンジン(20)を走行車体(2)に設け、該エンジン(20)を覆うエンジンカバー(30)を設け、該エンジンカバー(30)の上部に座席(31)を設けると共に、前記走行車体(2)の後部に肥料タンク(60)を設け、
    該座席(31)は、前記エンジンカバー(30)に設ける支持部(31c)を中心に回転自在に設ける基部と、該基部に第1折り曲げ支点(31a)を介して上下回動可能に設ける着座部と、該着座部に第2折り曲げ支点(31b)を介して上下回動可能に設ける背凭れ部で構成し、
    前記座席(31)の背凭れ部に肥料袋(R)を載せて機体前側に回転させると、背凭れ部が前記肥料タンク(60)の上方に移動することを特徴とする請求項から4のいずれか1項に記載の作業車両。
JP2013014261A 2013-01-29 2013-01-29 苗移植機 Active JP5983433B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014261A JP5983433B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 苗移植機
TW103100998A TWI562911B (en) 2013-01-29 2014-01-10 Work vehicle
MYPI2014700200A MY183319A (en) 2013-01-29 2014-01-28 Working vehicle
CN201410042125.0A CN103968070B (zh) 2013-01-29 2014-01-28 作业车辆
KR1020140011000A KR101590050B1 (ko) 2013-01-29 2014-01-29 작업 차량

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013014261A JP5983433B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 苗移植機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014145301A JP2014145301A (ja) 2014-08-14
JP2014145301A5 JP2014145301A5 (ja) 2016-03-17
JP5983433B2 true JP5983433B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=51237919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013014261A Active JP5983433B2 (ja) 2013-01-29 2013-01-29 苗移植機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5983433B2 (ja)
KR (1) KR101590050B1 (ja)
CN (1) CN103968070B (ja)
MY (1) MY183319A (ja)
TW (1) TWI562911B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6465010B2 (ja) * 2015-12-11 2019-02-06 井関農機株式会社 作業車両
CN108644104B (zh) * 2018-05-17 2023-12-08 江苏徐工工程机械研究院有限公司 柱塞式流体机械的配流盘和柱塞式流体机械
JP7137412B2 (ja) * 2018-09-14 2022-09-14 株式会社小松製作所 電動式建設機械
US20220228580A1 (en) * 2019-06-26 2022-07-21 Danfoss Power Solutions Ii Technology A/S Valve plate for fluid pump
CN112753332B (zh) * 2021-02-04 2022-02-15 桂林航天工业学院 一种与罗汉果秧苗移栽机配套的秧苗喂入装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075933A (en) * 1976-06-04 1978-02-28 Gresen Manufacturing Company Hydraulic pump or motor
JPH01267367A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Nachi Fujikoshi Corp 多連ピストンポンプ
JPH0462367U (ja) * 1990-10-05 1992-05-28
JP2948970B2 (ja) * 1992-01-20 1999-09-13 株式会社クボタ 静油圧式無段変速装置
JP3519469B2 (ja) * 1994-11-11 2004-04-12 カヤバ工業株式会社 ピストンポンプ・モータ
WO1996024765A1 (fr) * 1995-02-10 1996-08-15 Daikin Industries, Ltd. Machine a piston a deplacement variable servant a limiter le bruit et les vibrations par diminution des pulsations du liquide d'evacuation
JP3669787B2 (ja) * 1996-08-30 2005-07-13 カヤバ工業株式会社 シリンダブロック
JPH11223175A (ja) * 1997-12-01 1999-08-17 Honda Motor Co Ltd プランジャ式油圧ユニット
KR19990053288A (ko) * 1997-12-24 1999-07-15 류정열 수동변속기의 오일윤활구조
JP4134381B2 (ja) * 1998-06-22 2008-08-20 ダイキン工業株式会社 可変容量形ピストンポンプ
JP2000087845A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd ピストン・ポンプ
JP2000356183A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Daikin Ind Ltd アキシャルピストンポンプ
US6332393B1 (en) * 1999-07-16 2001-12-25 Hydro-Gear Limited Partnership Pump
KR20010048563A (ko) * 1999-11-27 2001-06-15 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 보호막
JP4521082B2 (ja) * 2000-02-09 2010-08-11 ヤンマー株式会社 油圧式無段変速装置
JP4657520B2 (ja) * 2001-08-22 2011-03-23 東芝機械株式会社 ピストンポンプ・モータ
US7007468B1 (en) * 2003-06-27 2006-03-07 Hydro-Gear Limited Partnership Charge pump for a hydrostatic transmission
DE102004007933B3 (de) * 2004-02-18 2005-06-16 Sauer-Danfoss (Neumünster) GmbH & Co OHG Axialkolbenmaschine mit einer Vorsteuerungseinrichtung zur Dämpfung von Strömungspulsationen und Herstellungsverfahren
KR100686434B1 (ko) * 2005-09-14 2007-02-26 위아 주식회사 트라이포드 타입 등속 조인트
CN201214022Y (zh) * 2008-05-28 2009-04-01 王轶 一种结构简单的遥控玩具飞鸟
US20100205951A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Leker Richard E Hydrostatic differential transmission
JP5342949B2 (ja) * 2009-07-10 2013-11-13 株式会社 神崎高級工機製作所 閉回路構成用ポンプ
JP5402554B2 (ja) * 2009-11-16 2014-01-29 井関農機株式会社 作業機
US8794124B2 (en) * 2010-08-26 2014-08-05 Komatsu Ltd. Hydraulic pump or motor

Also Published As

Publication number Publication date
CN103968070A (zh) 2014-08-06
KR101590050B1 (ko) 2016-01-29
CN103968070B (zh) 2016-08-17
TWI562911B (en) 2016-12-21
TW201429762A (zh) 2014-08-01
JP2014145301A (ja) 2014-08-14
KR20140097040A (ko) 2014-08-06
MY183319A (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983433B2 (ja) 苗移植機
JP2014145301A5 (ja)
JP2011244792A (ja) 農作業機
JP2008254534A (ja) 作業車両
JP4998324B2 (ja) 走行車両
JP2006070932A (ja) 油圧式変速装置
JP4194101B2 (ja) 農作業機の油圧操作構造
JP2007117037A (ja) 作業車両の油圧装置
JP2008257402A (ja) 作業車両
JP6671194B2 (ja) 作業車
JP2019106943A (ja) 水田作業機
JP5402554B2 (ja) 作業機
JP7023220B2 (ja) 作業車
JP3760842B2 (ja) 動力車両の油圧装置
JP6157246B2 (ja) 作業車の油圧回路
JP3911331B2 (ja) 斜板角度制御機構
JP5509600B2 (ja) 苗植機
JP3726305B2 (ja) 田植機
JP5831500B2 (ja) 作業機
JP4835650B2 (ja) 田植機
JP2022116997A (ja) 乗用型苗移植機
JP2007282583A (ja) 水田作業機
JPH10327626A (ja) 乗用田植機の油圧回路
JP3666212B2 (ja) 移動農機
JP2012050409A (ja) 乗用型作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160526

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150