JP5975990B2 - 新規物性を有するパン類および該製造方法 - Google Patents
新規物性を有するパン類および該製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5975990B2 JP5975990B2 JP2013519491A JP2013519491A JP5975990B2 JP 5975990 B2 JP5975990 B2 JP 5975990B2 JP 2013519491 A JP2013519491 A JP 2013519491A JP 2013519491 A JP2013519491 A JP 2013519491A JP 5975990 B2 JP5975990 B2 JP 5975990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bread
- enzyme
- breads
- measured
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 title claims description 395
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 title claims description 79
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 107
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 106
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 106
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 claims description 87
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 claims description 76
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 claims description 64
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 49
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 49
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 47
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 44
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 44
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 41
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000008719 thickening Effects 0.000 claims description 34
- LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N (2s,3s,4s,5s,6r)-2-[(2r,3s,4r,5r,6s)-6-[(2r,3s,4r,5s,6s)-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)-6-[(2r,4r,5s,6r)-4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol Chemical compound O[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](OC3[C@H](O[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H]3O)CO)[C@@H](O)[C@H]2O)CO)[C@H](O)[C@H]1O LUEWUZLMQUOBSB-FSKGGBMCSA-N 0.000 claims description 19
- 229920002581 Glucomannan Polymers 0.000 claims description 19
- 229940046240 glucomannan Drugs 0.000 claims description 19
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 17
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 17
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 17
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 15
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 15
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 14
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000004365 Protease Substances 0.000 claims description 10
- 230000018984 mastication Effects 0.000 claims description 10
- 238000010077 mastication Methods 0.000 claims description 10
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 claims description 9
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 claims description 9
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 claims description 8
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 claims description 8
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 claims description 5
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 96
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 79
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 25
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 23
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 23
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 18
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 12
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 11
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 11
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 description 11
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 8
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 8
- 239000008384 inner phase Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 5
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 5
- 235000012813 breadcrumbs Nutrition 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 4
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 4
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 4
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 4
- 241001556567 Acanthamoeba polyphaga mimivirus Species 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 3
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 206010003504 Aspiration Diseases 0.000 description 2
- PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N D-glucono-1,5-lactone Chemical compound OC[C@H]1OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O PHOQVHQSTUBQQK-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 2
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 2
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 2
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 2
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 2
- 235000012780 rye bread Nutrition 0.000 description 2
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 2
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 239000001879 Curdlan Substances 0.000 description 1
- 229920002558 Curdlan Polymers 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 229940023476 agar Drugs 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000015173 baked goods and baking mixes Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L calcium hydrogenphosphate Chemical compound [Ca+2].OP([O-])([O-])=O FUFJGUQYACFECW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L calcium lactate Chemical compound [Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001527 calcium lactate Substances 0.000 description 1
- 229960002401 calcium lactate Drugs 0.000 description 1
- 235000011086 calcium lactate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000015111 chews Nutrition 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 235000012777 crisp bread Nutrition 0.000 description 1
- 235000019316 curdlan Nutrition 0.000 description 1
- 229940078035 curdlan Drugs 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000019700 dicalcium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940095079 dicalcium phosphate anhydrous Drugs 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000556 factor analysis Methods 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 235000012209 glucono delta-lactone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000182 glucono-delta-lactone Substances 0.000 description 1
- 229960003681 gluconolactone Drugs 0.000 description 1
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 235000021374 legumes Nutrition 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229960000292 pectin Drugs 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000021055 solid food Nutrition 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 235000012794 white bread Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D13/00—Finished or partly finished bakery products
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D13/00—Finished or partly finished bakery products
- A21D13/06—Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content
- A21D13/064—Products with modified nutritive value, e.g. with modified starch content with modified protein content
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D15/00—Preserving finished, partly finished or par-baked bakery products; Improving
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/14—Organic oxygen compounds
- A21D2/18—Carbohydrates
- A21D2/183—Natural gums
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D2/00—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
- A21D2/08—Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
- A21D2/14—Organic oxygen compounds
- A21D2/18—Carbohydrates
- A21D2/186—Starches; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D8/00—Methods for preparing or baking dough
- A21D8/02—Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
- A21D8/04—Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A21—BAKING; EDIBLE DOUGHS
- A21D—TREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
- A21D8/00—Methods for preparing or baking dough
- A21D8/02—Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking
- A21D8/04—Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes
- A21D8/042—Methods for preparing dough; Treating dough prior to baking treating dough with microorganisms or enzymes with enzymes
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
さらに詳しくは、次の1)〜3)の新規物性を有し、舌と上顎で容易に構造を破壊できるパン類および該パン類の製造方法に関する。
1)かたさ(hardness)、凝集性(cohessiveness)および離水率(syneresis rate)が通常のパンと同程度である
2)付着性(adhesiveness)が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性(adhesiveness of bakery products moistened by saliva)および/または嚥下開始時の付着性(adhesiveness of the bolus at swallow initiation)が通常のパンより低い
そこで、より好まれる食感、口溶け、ボリューム等を有するパン類を得るために、キサンタンガム、グアーガム等の増粘多糖類やアルギン酸エステルを含む製菓・製パン用品質改良剤等が開発されている(例えば、特許文献1〜3、参照)。
しかし、パン類は噛むことによってパン類を形成している組織や構造が凝集され、かたい塊となり、口腔内及び咽頭部に付着しやすい。また、パン類は口腔内の水分を奪いやすいため、咀嚼・嚥下が難しいという問題があった。
そこで、従来では、高齢者等の咀嚼・嚥下機能が低下した人に対して、パン類を小さくちぎり、牛乳やスープで煮たパン粥が提供されてきた。しかし、パン粥はパン類を材料とするものの、お粥状であり、通常のパンとは外観、食感、風味等がまったく異なるものであるため、パン類を喫食したとする満足感が十分に得られないという問題もあった。
例えば、特許文献4において、パン様の食品に水等を浸漬させることにより、パンとしての外観を維持しており、咀嚼・嚥下機能が低下した人においても咀嚼・嚥下容易な食品が得られている。
このようにして得た食品は、かたさが5×104N/m2以下であり、高齢者等においても咀嚼・嚥下が容易な食品であると言える。しかし、この食品は、水等の液体を大量に含んでいるため、口腔内で液体が染み出し、パン類とは全く異なる食感、風味等を示すものである。さらに、この食品を喫食した場合には、この食品に含まれる液体が口腔内で染み出し、固体状の食品と混在し、誤嚥を招くおそれもある。
このパン様食品は、舌圧だけでつぶすことができる、嚥下食として良好なものである。しかし、このパン様食品は、外観、食感、風味等のいずれにおいても通常のパンとは全く異なるものであり、パン類を喫食したという満足感を与えるものではない。
これらはいずれも従来のパン類と同様の外観、食感、風味等を有しており、且つ歯切れが良好なパン類である。しかし、これらのパン類は、パン類を形成している組織や構造が凝集され、口腔内に付着しやすい等の、噛むことによって生じる性質が改善されていない。そのため、咀嚼・嚥下機能が低下した人がこれらのパン類を喫食した場合には、咽頭につまらせる可能性が高い。
このように、通常のパンと同様の外観、食感、風味等を有し、かつ、高齢者等の咀嚼・嚥下機能が低下した人においても容易に咀嚼・嚥下が可能なパン類は得られておらず、その提供が望まれていた。
本発明によって得られるパン類は、次の1)〜3)の新規物性を有し、舌と上顎で容易に構造を破壊できるパン類である。
1)かたさ、凝集性および離水率が通常のパンと同程度である
2)付着性が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性および/または嚥下開始時の付着性が通常のパンより低い
(1)次の1)〜3)の新規物性を有し、舌と上顎で容易に構造を破壊できるパン類。
1)かたさ、凝集性および離水率が通常のパンと同程度である
2)付着性が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性および/または嚥下開始時の付着性が通常のパンより低い
(2)唾液の吸収率が通常のパンより低い、上記(1)に記載のパン類。
(3)パンを酵素処理して得られる上記(1)または(2)に記載のパン類。
(4)酵素処理するパンが、増粘多糖類を配合したパンである上記(3)に記載のパン類。
(5)酵素処理するパンが、増粘多糖類およびデンプンを配合したパンである上記(3)または(4)に記載のパン類。
(6)増粘多糖類がアルギン酸ナトリウム、グルコマンナンまたはネイティブ型ジェランガムのゾルもしくはゲルから選ばれる一種以上である上記(4)または(5)に記載のパン類。
(7)パンを酵素処理した後、再焼成する工程を含む上記(1)〜(6)のいずれかに記載のパン類の製造方法。
(8)注入により、パン重量に対して40wt%〜120wt%の酵素液を接触させてパンを酵素処理する上記(7)に記載のパン類の製造方法。
(9)浸漬により、パン重量に対して100wt%〜350wt%の酵素液を接触させてパンを酵素処理する上記(7)に記載のパン類の製造方法。
(10)酵素液の酵素濃度が0.005wt%以上である上記(8)または(9)に記載のパン類の製造方法。
(11)酵素がプロテアーゼ活性またはペプチダーゼ活性のいずれか一種以上の活性を有する酵素である上記(8)〜(10)のいずれかに記載のパン類の製造方法。
(12)酵素処理するパンが、濃度1wt%以上のゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類を配合したパンである上記(8)〜(11)のいずれかに記載のパン類の製造方法。
(13)ゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類の配合量(ベーカーズ%)が70%以下である上記(12)に記載のパン類の製造方法。
(14)酵素処理するパンが、デンプンを配合したパンである上記(12)または(13)に記載のパン類の製造方法。
(15)デンプンの配合量(ベーカーズ%)が0.5%以上である上記(14)に記載のパン類の製造方法。
1)かたさ、凝集性および離水率が通常のパンと同程度である
2)付着性が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性および/または嚥下開始時の付着性が通常のパンより低い
本発明のパン類は、通常のパンと同様の外観、食感、風味等を有し、新規物性を有するパン類として、幅広い世代に提供することができる。本発明のパン類は、高齢者等の咀嚼・嚥下機能が低下した人においても容易に咀嚼・嚥下が可能であることから、そのまま介護食等に利用することもできる。
1)かたさ、凝集性および離水率が通常のパンと同程度である
2)付着性が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性および/または嚥下開始時の付着性が通常のパンより低い
ここで、「通常のパン」とは、小麦粉、ライムギ、ライ麦粉、米粉等に水、酵母、塩等を加えて作成したパン生地を発酵させた後に、これを焼成して得られる、澱粉を主成分とする食品のことをいう。本発明における「通常のパン」としては、例えば、食パン、フランスパン、ライ麦パンまたは米粉パン等が挙げられる。
本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって測定される「かたさ」を基準とする。このクリープメータにおいて、本発明の「パン類」を直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮したとき(測定温度:20±2℃、n=8)に示される「かたさ」が1×104N/m2以下であれば、本発明の「パン類」は、「通常のパン」と「同程度のかたさ」であるといえる。
本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって測定される「凝集性」を基準とする。このクリープメータにおいて、本発明の「パン類」を上記「かたさ」と同様の方法で測定した場合に示される「凝集性」が0.2−0.8の範囲内であれば、本発明の「パン類」は「通常のパン」と同程度の「凝集性」であるといえる。本発明の「パン類」は、さらに、この測定方法によって示される「凝集性」が0.5−0.7のものであることが好ましい。
本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって、次のように測定される「離水率」を基準とする。
即ち、本発明の「パン類」またはその一部をろ紙の上に置き、重さ(初期重量)を測定する。その後、このクリープメータにおいて、重さ(初期重量)を測定した「パン類」を直径55mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度1mm/秒、測定歪率66.67%で一回圧縮した後、本発明の「パン類」またはその一部をろ紙の上から取り除き、ろ紙に付着した離水の重量(離水量)を測定する。このようにして測定された初期重量に対する離水量の割合を算出することで、本発明の「離水率」を求めることができる。
算出された「離水率」が5%以下であれば、本発明の「パン類」は「通常のパン」と同程度の「離水率」であるといえる。本発明の「パン類」は、さらに、この「離水率」が2%以下のものであることが好ましい。
本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって測定される「付着性」を基準とする。このクリープメータにおいて、本発明の「パン類」を上記「かたさ」と同様の方法で測定した場合に示される「付着性」が50J/m3以下であれば良い。
この「口腔内で唾液と接触した時の付着性」として、本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって、次のように測定される「口腔内で唾液と接触した時の付着性」を基準とする。
即ち、本発明の「パン類」またはその一部の1面のみに、唾液の代替として水を添加し、このクリープメータにおいて、この「パン類」を直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーと接するように置き、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、本発明の「口腔内で唾液と接触した時の付着性」を測定することができる。
本発明の「パン類」では、この測定方法によって示される「口腔内で唾液と接触した時の付着性」が60J/m3以下であれば、「口腔内で唾液と接触した時の付着性」が通常のパンより低いといえる。
この「嚥下開始時の付着性」として、本発明では、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)によって、次のように測定される「嚥下開始時の付着性」を基準とする。
即ち、健常者からなる複数のパネラーが、本発明の「パン類」の一部を嚥下するために平均的に咀嚼する回数咀嚼する。その後、咀嚼後の「パン類」の一部を直径40mm、高さ15mmのシャーレにすりきりまで詰め、このクリープメータにおいて、直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、本発明の「嚥下開始時の付着性」を測定することができる。
本発明の「パン類」では、この測定方法によって示される「嚥下開始時の付着性」が1500J/m3以下であれば、「嚥下開始時の付着性」が通常のパンより低いといえる。
ここで「舌と上顎で容易に構造を破壊できる」とは、喫食等するために「パン類」を口腔内に含み、舌と上顎で咀嚼等を行った際に、「パン類」を形成している組織や構造が凝集されて餅のような塊になることがなく崩せ、口腔内で小塊として分散し、溶けるような「口溶け」を示すことをいう。
ここで、「突刺し最大応力」とは、本発明の「パン類」を喫食等するために、ヒト等が本発明の「パン類」を口腔内に含み、舌と上顎で咀嚼等する際に、「パン類」を形成している構造を破壊するために、必要となる応力の最大値のことをいう。
本発明では、テクスチャーアナライザーTA.XT plus(Stable Micro Systems)によって、次のように測定される「突刺し最大応力」を基準とする。
即ち、本発明の「突刺し最大応力」は、本発明の「パン類」をテクスチャーアナライザーTA.XT plus(Stable Micro Systems)の測定台に置き、直径5mm 円柱型のステンレス製のプランジャーによって、圧縮速度1mm/秒、測定歪率150%で突刺した時の最大応力(突刺し最大応力)として測定することができる。
このようにして測定される「突刺し最大応力」が3.0×104N/m2以下であれば、本発明の「パン類」は「舌と上顎で容易に構造を破壊できる」ものであるといえる。
本発明の「唾液の吸収率」は、次のように測定される「唾液の吸収率」を基準とする。
即ち、本発明の「パン類」またはその一部の重さ(咀嚼前重量)を測定した後、口腔内で15回咀嚼し、咀嚼後の重量(咀嚼後重量)を測定し、咀嚼前重量に対し、咀嚼によって増加した重量の割合を算出することで、本発明の「唾液の吸収率」を求めることができる。
この「唾液の吸収率」が5%以下であれば、本発明の「パン類」は、「唾液の吸収率」が通常のパンより低いといえる。本発明の「パン類」は、さらに、「唾液の吸収率」が2%以下のものであることが好ましい。
そして、本発明の新規物性を有する「パン類」は、さらに、上記に示した物性に加え、「唾液の吸収率」が5%以下であることが好ましい。
本発明の「吸水率」は、次のように測定される「吸水率」を基準とする。
即ち、本発明の「パン類」またはその一部の重さ(初期重量)を測定した後、水中に5秒間浸漬する。その後、5秒間水を切り、吸水後の重量を測定し、初期重量に対する吸水後の重量の割合を算出することで、本発明の「吸水率」を求めることができる。
本発明の「パン類」は、この「吸水率」が100%以下であることが好ましい。
このように、本発明の「パン類」の物性の一つに「吸水率」を加える場合、上記に示した物性に加え、本発明の新規物性を有する「パン類」は、「吸水率」が100%以下であることが好ましい。
ここで「酵素処理」とは、原料とする「パン」の組織に、水等の溶媒に酵素を含ませた酵素液を塗布、浸漬、注入、噴霧等によって接触させ、酵素反応が起こる条件下で一定時間反応させることをいう。
本発明の新規物性を有する「パン類」は、酵素処理したこのような「パン」を、さらに再焼成して得られるものであることが好ましく、再焼成によって、「パン」に含まれる酵素を失活させることもできる。
特に「増粘多糖類」を配合した「パン」を原料とすることが好ましく、さらに「増粘多糖類」および「デンプン」を配合した「パン」を原料とすることが好ましい。
ゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類は「パン」の材料にそのまま配合しても良い。ゲル化した増粘多糖類は、さらに、生地に練りこまれやすいように、1cm角のダイス状や塊状としたり、ミキサー等で粗くみじん切りしたりして「パン」の材料に配合してもよい。
このようにゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類は、「パン」に対し配合量(ベーカーズ%(ベーカリー生地中の小麦粉を100重量%としたときの配合重量%))が70%以下となるように配合することが好ましい。
このようなデンプンは、「パン」に対し配合量(ベーカーズ%(ベーカリー生地中の小麦粉を100重量%としたときの配合重量%))が0.5%以上となるように配合することが好ましい。
このような本発明の「パン類の製造方法」には、パン生地を発酵し、焼成して得られる「パン」を原料として、これを酵素処理する工程、酵素処理した後再焼成する工程を含んでいることが好ましい。
酵素液に含ませる酵素としては、本発明の新規物性を有する「パン類」が製造できる酵素であれば、従来知られているいずれの酵素であってもよい。このような酵素として、例えば、プロテアーゼ活性またはペプチダーゼ活性のいずれか一種以上の活性を有する酵素等が挙げられ、この酵素は、パパインW−40(アマノエンザイム社製)、プロテアーゼP「アマノ」3G(天野エンザイム社製)等の市販のものであっても良い。
このように「パン」に接触する酵素液に含まれる酵素の濃度は0.005wt%以上であることが好ましい。
酵素処理した「パン」を再焼成することにより、酵素処理のために「パン」に添加した酵素液に含まれる水分等を除去し、また、酵素の活性を失活させることができる。
1)パン
強力粉175g、植物油脂10.5g、上白糖21g、食塩3.9g、スキムミルク10.5g、水113.8g、ドライイースト2.1gを家庭用パン製造器(ホームベーカリー(SD‐BMS101) パナソニック社製)の専用容器に投入した。
付属のフックによって、基本食パン標準焼き色モードで焼成してパンを作製し、冷却後、厚さ20mmにスライスした。
2)酵素液(A)
パパインW−40(アマノエンザイム社製)を0.01wt%水溶液となるように水に溶解したものを、酵素液(A)とした。
上記1.1)のパン(厚さ20mm)に対し、パン重量65gあたり100wt%(65g)の酵素液(A)を接触させた。接触方法は、それぞれ塗布(発明品1A)、浸漬(発明品1B)または注入(発明品1C)とした。
塗布は、上記1.1)のパン(厚さ20mm)の表裏前面およびクラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))表面に、酵素液(A)を刷毛で塗ることで行った。浸漬は、酵素液(A)をバットに入れ、そこに上記1.1)のパン(厚さ20mm)全体を浸すことで行った。
また、注入は、シリンジ(テルモ社製 テルモシリンジ注射針付 26G×1/2”)に酵素液(A)を入れ、上記1.1)のパン(厚さ20mm)の表面および裏面に針を挿入することで行った。一箇所の注入量を数mL程度とし、パン全体を網羅するように複数箇所注入した。
その後、これらのパンをそれぞれ4℃の冷蔵室内で16時間静置し、酵素反応させて処理した。酵素反応終了後、これらのパンをホテルパン内に置き、ホテルパン専用蓋で蓋をした後、スチームコンベクション(セルフクッキングセンター61型 ラショナル社製)によりヒートモードの条件(湿度0%、庫内温度130℃、加熱時間30分)で再焼成することで、発明品1A〜発明品1Cを得た。
このうち、発明品1Cについて、上記1.1)のパンを酵素処理し、再焼成して得た発明品1Cおよび該内相の拡大写真を図1(上部)に示した。
次の1.〜7.の方法により、発明品1A〜発明品1Cおよび下記の実施例等において製造した発明品、比較品の物性をそれぞれ特定した。
1.かたさ、付着性、凝集性
「特別用途食品の表示許可等について(食安発第0212001号、厚生労働省医薬品食品局食品安全部長通知、平成21年2月12日)」中の「えん下困難者用食品の試験方法 かたさ、付着性及び凝集性の試験方法」を参考として、各発明品、比較品のかたさ、付着性および凝集性を以下のように調べた。
即ち、各発明品、比較品のクラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))を除き、30×30×20mmにカットしたものをそれぞれ試料として、クリープメータ RE2−33005B(山電社製)の測定台に置いた。
直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で試料を二回圧縮したときのかたさ、付着性および凝集性をそれぞれ測定した(測定温度:20±2℃、n=8)。
「嚥下困難者用食品の離水に関する検討 野原 舞(県立広島大学大学院 総合学術研究科)、他」(第26回 日本静脈経腸栄養学会(JSPEN2011)、ポスター発表 SP−18)を参考として、各発明品、比較品の離水率を調べた。
即ち、各発明品、比較品のクラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))を除き、30×30×20mmにカットしたものをそれぞれ試料とした。
プラスチックトレーにろ紙を二枚重ね、その上にカットした試料を置き、試料の重量(初期重量)を測定した。
その後、直径55mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、試料を圧縮速度1mm/秒、測定歪率66.67%で一回圧縮した。
圧縮後試料を取り除き、ろ紙に付着した離水の重量(離水量)を測定し、以下の式1に基づき、離水率を算出した(n=5)。
各発明品、比較品のクラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))を除き、30×30×20mmにカットしたものを試料とし、試料の重量(初期重量)を測定した。
その後、試料をザルに入れて、水中に5秒間浸漬した後、5秒間水を切り、試料の吸水後の重量(吸水後の重量)を測定した。以下の式2に基づき、吸水率を算出した(n=5)。
各発明品、比較品を、重量が4.0±0.1g(咀嚼前重量)となるように秤量した。秤量した試料を口腔内で15回咀嚼した後、口腔内から回収し、咀嚼後の重量(咀嚼後重量)を測定した。以下の式3に基づき、唾液の吸収率を算出した(n=5)。
平成20年度 研究結果 厚生労働省科学研究費補助金(特別研究事業)分担研究報告書 「食品による窒息の要因分析‐ヒト側の要因と食品のリスク度−原因食品の物性分析 ご飯・パンの物性の解析」28ページ及び図8を参考として、以下のように、各発明品、比較品の口腔内で唾液と接触した時の付着性を調べた。
即ち、各発明品、比較品のクラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))を除き、30×30×20mmにカットしたものを試料とし、この試料の1面のみに水を1mL添加した。
水を添加した面が直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーと接するようにし、試料を圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、口腔内で唾液と接触した時の付着性を測定した(n=5)。
参考文献(Jpn.J.Oral Biol.,45,59−63(2003))、を参考として、各発明品、比較品の嚥下開始時の付着性を調べた。
即ち、まず始めに各発明品、比較品を、重量が7.0gとなるように秤量した。秤量した試料を口に含み、咀嚼し、嚥下開始までの平均咀嚼回数を調べた(n=5)。平均咀嚼回数は、発明品がいずれも13回、比較品1A、比較品1Gおよび比較品1Hが60回、比較品1Bが13回、比較品1D、比較品1Eおよび比較品1Fが6回、比較品1Cが3回であった。
次に、各試料を嚥下開始までの平均咀嚼回数分咀嚼し、これを口腔内から回収し、直径40mm、高さ15mmのステンレス製シャーレにすりきりまで詰めた。直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、このシャーレに詰めた試料を圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、嚥下開始時の付着性を測定した(n=3)。
テクスチャーアナライザー ユーザーセミナー資料(Stable Micro Systems)を参考として、各発明品、比較品の突刺し最大応力を調べた。
即ち、調製した各発明品、比較品(厚さ20mm)をそのまま試料として、テクスチャーアナライザーTA.XT plus(Stable Micro Systems)の測定台に置き、直径5mm円柱型のステンレス製のプランジャーによって、圧縮速度1mm/秒、測定歪率150%で突刺したときの最大応力(突刺し最大応力)を測定した。
実施例1で得られた新規物性を有するパン(発明品1A〜発明品1C)と、比較例として以下の方法によって得た比較品1A〜比較品1Hをそれぞれ10人のパネラーで試食し、下記に示す評価基準に従い官能評価を行った。クラスト部(パンの外皮部(パンのミミ))を有する発明品および比較品については、クラスト部を除いた内相部分と、クラスト部に分けてそれぞれ試食することで官能評価を行った。また、比較品の物性についても、実施例1と同様に調べた。
比較品1B:以下のように製造したものを比較品1Bとした。
上記1.1)で得たパンに対し、酵素液(A)の代わりにパン重量あたり100wt%の水を塗布して接触させた以外は、発明品1Cと同様の製造方法で製造した。
比較品1C:以下のように製造したものを比較品1Cとした。
市販食パンの内相部分を細かくちぎって鍋に入れ、その鍋にパンが十分に浸るほどの牛乳を注いで、パンが溶け、まったく形がなくなるまで加熱し、パン粥を得た。
強力粉850g、米粉150g、上白糖80g、マーガリン100g、スキムミルク30g、食塩20g、生イースト30g、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2g、アスコルビン酸3g、水750gをミキサー(キッチンエイド KSM5型 キッチンエイド社製)に投入し、低速で2分、中速で2分混合し、パン用の型に入れた。その後、温度38℃、相対湿度85%で1時間ホイロを取り、スチームコンベクション(セルフクッキングセンター61型 ラショナル社製)によってヒートモードの条件(湿度0%、温度210℃、加熱時間30分)で焼成した。
得られたパンを冷却後、厚さ20mmにスライスし、スライスした1枚をパン100gあたり100gのシロップ(30%グラニュー糖水溶液)に浸漬させた。
生パン粉200g、牛乳400g、上白糖10gを鍋に入れて沸騰させた後、これをミキサー(SKP−B701型 タイガー社製)に入れてよく撹拌した。その後、鍋に戻して加熱し、アクアジュレパウダー(フードケア社製)40gを加えて、再度沸騰させた。沸騰後得られた混合物を四角型に流し、冷却した。
強力粉700g、生イースト20g、イーストフード1g、水400gをミキサー(キッチンエイド KSM5型 キッチンエイド社製)に投入し、低速で2分、中速で2分混合し、中種生地を得た。この中種生地を温度28℃、相対湿度85%の条件で、4時間醗酵させた。
醗酵後の中種生地を再びミキサーに投入し、準強力粉300g、小麦澱粉50g、食塩15g、上白糖20g、ゲル組成物(寒天1%およびグアガム0.1%配合)100g、水140g、Bakezyme(DSM Food Specialities製)0.4gを加え、低速で3分、中速で3分ミキシングした。
さらに、マーガリン80gを加え、低速で3分、中速で3分、高速で1分ミキシングを行ない、フロアタイムを20分とった後、得られた生地を185gずつに分割し、丸目を行なった。次いで、ベンチタイムを20分とった後、モルダー成形し、6本をU字にして3斤型プルマン型に入れ、温度38℃、相対湿度85%で60分ホイロをとった後、スチームコンベクション(セルフクッキングセンター61型 ラショナル社製)によってヒートモードの条件(湿度0%、温度175℃、加熱時間40分)で焼成した。
強力粉700g、生イースト20g、イーストフード1g、卵黄100g、水330gをミキサー(キッチンエイド KSM5型 キッチンエイド社製)に投入し、低速で2分、中速で2分混合し、中種生地を得た。この中種生地を温度28℃、相対湿度85%の条件で、4時間醗酵させた。
醗酵後の中種生地を再びミキサーに投入し、準強力粉300g、食塩12g、上白糖80g、スキムミルク30g、脱脂濃縮乳5g、水飴50g、生イースト5g、水120g、Bakezyme(DSM Food Specialities製)0.3gを加え、低速で3分、中速で3分、高速で1分ミキシングした。
さらに、マーガリン300gを加え、低速で3分、中速で3分、高速で1分ミキシングを行ない、フロアタイムを30分とった後、得られた生地を230gずつに分割し、丸目を行なった。次いで、ベンチタイムを20分とった後、モルダー成形し、6本をU字にして3斤型プルマン型に入れ、温度38℃、相対湿度85%で54分ホイロをとった後、スチームコンベクション(セルフクッキングセンター61型 ラショナル社製)によってヒートモードの条件(湿度0%、温度175℃、加熱時間45分)で焼成した。
外観
×:通常のパンと全く異なる
△:通常のパンとは近いが異なる
○:通常のパンに近い
◎:通常のパンと同様である
風味
×:通常のパンと全く異なる
△:通常のパンに近いが異なる
○:通常のパンに近い
◎:通常のパンと同様である
食感
×:通常のパンと全く異なる
△:通常のパンに近いが異なる
○:通常のパンに近い
◎:通常のパンと同様である
口溶け
×:口腔内で凝集し、塊となって崩れない
△:口腔内でわずかに凝集し、崩れない部分がある
○:口腔内でほとんど凝集せず、崩せる
◎:口腔内で全く凝集せず、崩せる
総合
×:舌と上顎で構造を破壊し、嚥下するのが極めて困難である
△:舌と上顎で構造を破壊し、嚥下できるが容易ではない
○:舌と上顎で容易に構造を破壊し、嚥下できる
◎:咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者等であっても、舌と上顎で容易に構造を破壊し、嚥下できる
いずれの基準についても、×を0点、△を1点、○を2点、◎を3点と換算して合計し、これをパネラーの人数で割ることで平均点数を調べた。
平均点数が0〜0.5を×、0.6〜1.5を△、1.6〜2.5を○、2.6〜3.0を◎として、最終的な評価をした。
一方、酵素液(A)を注入した発明品1A〜発明品1Cおよび、酵素液(A)のかわりに水を注入した比較品1Bは、外観、風味および食感が“通常のパンに近いが異なる”ものであった。
しかし、比較品1A、比較品1B、比較品1G、比較品1Hはその内相及びクラスト部において、いずれも喫食のために押し潰すと“口腔内で凝集し、塊となって崩れない”口溶けを示すものであり、口溶けが良くなかった。これに対し、酵素処理して再焼成した発明品1A〜発明品1Cは、“口腔内でわずかに凝集し、崩れない部分がある”か、または、“口腔内でほとんど凝集せず、崩せる”ものであり、口溶けが改善されたものであった。
即ち、これらの発明品、比較品はいずれも、かたさ、凝集率および離水率が、通常のパンと同様の物性(通常のパンが示す物性:かたさが1×104N/m2以下、凝集性が0.2−0.8、離水率が5%以下)を示すものであった。
しかし、比較品1A、比較品1B、比較品1Gおよび比較品1Hは、突刺し最大応力の高さからも示されるように、発明品1A〜発明品1Cと比べて舌と上顎で容易に構造を破壊できるものではなく、また、嚥下開始時の付着性も高いことから、咽頭につまらせる可能性が高いものであった。
また、通常のパンと同様に製造し、シロップに浸漬した比較品1Dおよび比較品1Eは、風味、食感が通常のパンとは異なり、通常のパンを喫食した場合と比べて違和感があるものであった。また、これらのパンは、離水率が高く、口腔内で液体と固体に分かれるため、咀嚼嚥下機能が低下している人には誤嚥する危険性が高いものであった。
これに対し、実施例1において製造した発明品1A〜発明品1Cは、外観、風味および食感がいずれも通常のパンとは近く、内相およびクラスト部のいずれにおいても“舌と上顎で構造を破壊し、嚥下できるが容易ではない”か、または、“舌と上顎で容易に構造を破壊し、嚥下できる”ものであり、口溶けが改善されたものであった。特に、発明品1Cは、注入により酵素液(A)を接触させており、酵素液(A)がパンの組織の中心部までより均一に浸透して作用したことによって、口溶けが向上されたものであった。
さらに、発明品1A〜発明品1Cは、突刺し最大応力が低く(突刺時最大応力3.0×104N/m2以下)、容易に舌と上顎で構造を破壊できるものであることから、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者においても食べ易い物性を有していることが確認できた。
試験例1で得た比較品1G、1Hについて、発明品1Cと同様に酵素液(A)を接触させて処理した後、再焼成することにより、比較品1G’および比較品1H’を得た。
これらを10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行った。官能評価の結果は表1−3に示した。
従って、この結果より、歯切れが良いパン等を得るために特定の組成等にして通常のパンと同様に製造したものを単に酵素処理し、再焼成したところで、通常のパンと同様の外観、食感、風味等を有し、かつ、高齢者等の咀嚼・嚥下機能が低下した人においても容易に咀嚼・嚥下が可能な本発明の新規物性を有するパン類が得られるとは言えないことが確認できた。
[試験例2]
比較品2B:注入により、パン重量あたり140wt%の酵素液(A)を接触した以外は発明品1Cと同様の製造方法で製造した。
比較品2C:注入により、パン重量あたり160wt%の酵素液(A)を接触した以外は発明品1Cと同様の製造方法で製造した。
一方、パン重量あたり20wt%以下の酵素液(A)を注入により接触させて処理したものは、パン全体に酵素液(A)が浸透せず、分解が不良な部分が発生したため、口溶けが悪くなった(比較品2A)。また、140wt%以上の酵素液(A)を注入により接触させて処理したものは、水分含量が高く、食感が通常のパンとは異なり、べとつきがある飲み込みにくいものであった(比較品2B、比較品2C)。
従って、発明品2A〜発明品2Dは発明品1A〜発明品1Cと同様に、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者等においても食べ易い物性を有しているものであった。
パパインW−40(アマノエンザイム社製)を0.025wt%、0.03wt%、0.05wt%、0.075wt%または0.1wt%水溶液となるように水に溶解し、各濃度の酵素液(A)とした。
酵素液(B)の調製:
プロテアーゼ、ペプチダーゼを含む酵素製剤であるプロテアーゼP「アマノ」3G(天野エンザイム社製)を0.005wt%、0.01wt%、0.015wt%、0.025wt%または0.03wt%水溶液となるように水に溶解し、各濃度の酵素液(B)とした。
実施例3で得られた新規物性を有するパン(発明品3A〜発明品3J)をそれぞれ10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行い、結果を表3に示した。また、それぞれの発明品について、実施例1と同様の方法により物性を調べた。
特に、0.025wt%以上となるように調製した酵素液(A)を注入により接触させて製造したものは口腔内でほとんど凝集せず、崩せる口溶けを示した。また、0.005wt%以上0.015wt%以下となるよう調製した酵素液(B)を注入により接触させて製造したものは、さらに、通常のパンに近い、または通常のパンと同様の風味を示す、より好ましい新規物性を有するパンであった。
その他の発明品も、かたさが1×104N/m2以下、凝集性が0.2−0.8、離水率が5%以下と通常のパンと同程度であり、付着性が50J/m3以下であり、口腔内で唾液と接触した時の付着性が60J/m3以下および/または嚥下開始時の付着性が1500J/m3以下と通常のパンよりも低かった。さらに、突刺し最大応力が3.0×104N/m2以下であり、吸水率が100%以下、唾液の吸収率が5%以下であった。
従って、発明品3A〜発明品3Jはいずれも発明品1C等と同様に、喫食した場合に通常のパンと比べて咽頭につまりにくく、容易に舌と上顎で構造を破壊できる、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者等においても食べ易い物性を有しているものであった。
1)増粘多糖類
(1)アルギン酸ナトリウムゲル
水90gを入れた容器にアルギン酸ナトリウム(I−1 キミカ社製)1gと第2リン酸カルシウム(食品添加物グレード 和光純薬社製)0.3gを攪拌しながら投入した。
さらに、グルコノデルタラクトン(フジグルコン 扶桑化学社製)0.9gを水7.8gに溶解したものを投入し、攪拌した後、静置し、増粘多糖類濃度が1wt%のアルギン酸ナトリウムゲルを得た。
(2)グルコマンナンゲル
水を95.945g入れた容器に、グルコマンナン精粉(レオレックスRS 清水化学(株)社製)を1gまたは2g分散し、均一にした。これを乾燥させないように2時間放置し、膨潤させた。さらに、水酸化カルシウム(食品添加物グレード 和光純薬社製)0.055gを水2gに分散したものを混合した。
この混合物を、スチームコンベクションオーブン(セルフクッキングセンター61型 ラショナル社製)によって湿度100%、庫内温度100℃の条件で、15分加熱した。これを水浴中で冷却し、増粘多糖類濃度が1wt%または2wt%のグルコマンナンゲルを得た。
(3)グルコマンナンゾル
水を98g入れた容器に、グルコマンナン精粉(レオレックスRS 清水化学(株)社製)を2g分散し、均一にした。これを乾燥させないように2時間放置し、膨潤させ、増粘多糖類濃度が2wt%のグルコマンナンゾルを得た。
(4)ネイティブ型ジェランガムゲル
水を98.9g入れた容器に、ネイティブ型ジェランガム(ケルコゲルHM 三栄源エフ・エフ・アイ社製)1gと乳酸カルシウム0.1gを攪拌しながら投入し、90℃の湯浴中で加熱した。これを水浴中で冷却し、増粘多糖類濃度が1wt%のネイティブ型ジェランガムゲルを得た。
強力粉175g、植物油脂10.5g、上白糖21g、食塩3.9g、スキムミルク10.5g、水96.25g、ドライイースト2.1gおよび上記1)のアルギン酸ナトリウムゲル、グルコマンナンゲルあるいはネイティブ型ジェランガムゲルのいずれかひとつ(いずれも1cm角ダイス状)または、グルコマンナンゾルを48.13g配合し、家庭用パン製造器(ホームベーカリー(SD‐BMS101) パナソニック社製)の専用容器に投入し、付属のフックによって基本食パン標準焼き色モードで焼成してパンを作製した。これを冷却後、厚さ20mmにスライスした。得られたパンに含まれるゾル状にした増粘多糖類、またはゲル化した増粘多糖類量は、いずれも27.5%(ベーカーズ%)であった。
プロテアーゼ・ペプチダーゼを含む酵素製剤であるプロテアーゼP「アマノ」3G(天野エンザイム社製)を0.01wt%水溶液となるように水に溶解し、酵素液(B)として使用した。
上記1.1)で調製したアルギン酸ナトリウムゲル(増粘多糖類濃度:1wt%)、グルコマンナンゲル(増粘多糖類濃度:2wt%)、グルコマンナンゾル(増粘多糖類濃度:2wt%)またはネイティブ型ジェランガムゲル(増粘多糖類濃度:1wt%)のいずれかひとつを配合した上記1.2)のパン(厚さ20mm)に対し、酵素液をそれぞれパン重量あたり80wt%となるように注入により接触させた以外は、発明品1Cと同様の方法で発明品4A〜発明品4Dを製造した。
実施例4で得られた新規物性を有するパン(発明品4A〜発明品4D)をそれぞれ10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行った。また、それぞれの発明品について、実施例1と同様の方法により物性を調べた。結果を表4に示した。
従って、発明品4A〜発明品4Dはその内相およびクラスト部において、いずれも発明品1C等と同様に、喫食した場合に通常のパンと比べて咽頭につまりにくく、容易に舌と上顎で構造を破壊できる、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者においても食べ易い物性を有しているものであった。
パンに配合したグルコマンナンゲルの増粘多糖類濃度、ゲル化した増粘多糖類の配合量(ベーカーズ%)も表5−1に示した。
実施例5で得られた新規物性を有するパン(発明品5A〜発明品5H)をそれぞれ10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行い、結果を表5−2に示した。また、それぞれの発明品について、実施例1と同様の方法により物性を調べた。
その他の発明品も、かたさが1×104N/m2以下、凝集性が0.2−0.8、離水率が5%以下と通常のパンと同程度であり、付着性が50J/m3以下であり、口腔内で唾液と接触した時の付着性が60J/m3以下および/または嚥下開始時の付着性が1500J/m3以下と通常のパンよりも低かった。さらに、突刺し時最大応力が3.0×104N/m2以下であり、吸水率が100%以下、唾液の吸収率が5%以下であった。
従って、発明品5A〜発明品5Hはその内相およびクラスト部において、いずれも発明品1C等と同様に、喫食した場合に通常のパンと比べて咽頭につまりにくく、容易に舌と上顎で構造を破壊できる、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者においても食べ易い物性を有しているものであった。
1)デンプン
加工デンプン(マツノリンP7 松谷化学工業社製)を使用した。
2)パン
強力粉、植物油脂、上白糖、食塩、スキムミルク、ドライイーストと、実施例4、1)、(2)と同様に調製したグルコマンナンゲル、上記1)の加工デンプンおよび水を表6−1に記載の組成となるようにそれぞれ配合して製造したパンを使用した。パンに配合した加工デンプンの量(ベーカーズ%)も表6−1に示した。
<製造方法>
上記にて製造したパンを使用した以外は、発明品5Dと同様の方法で、注入により酵素を接触させて処理し、再焼成することで発明品6A〜発明品6Fを製造した。
実施例6で得られた新規物性を有するパン(発明品6A〜発明品6F)をそれぞれ10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行い、結果を表6−2に示した。また、それぞれの発明品について、実施例1と同様の方法により物性を調べた。
その他の発明品も、かたさが1×104N/m2以下、凝集性が0.2−0.8、離水率が5%以下と通常のパンと同程度であり、付着性が50J/m3以下であり、口腔内で唾液と接触した時の付着性が60J/m3以下および/または嚥下開始時の付着性が1500J/m3以下と通常のパンよりも低かった。さらに、突刺し最大応力が3.0×104N/m2以下であり、吸水率が100%以下、唾液の吸収率が5%以下であった。
従って、発明品6A〜発明品6Fはその内相およびクラスト部においていずれも、通常のパンと同等の外観、風味、食感を有し、かつ、喫食した場合に通常のパンと比べて咽頭につまりにくく、容易に舌と上顎で構造を破壊できる、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者においても食べ易い物性を有しているものであった。
実施例7で得られた新規物性を有するパン(発明品7A〜発明品7E)をそれぞれ10人のパネラーで試食し、試験例1と同様の方法により官能評価を行い、結果を表7−1に示した。また、それぞれの発明品について、実施例1と同様の方法により物性を調べた。
その他の発明品も、かたさが1×104N/m2以下、凝集性が0.2−0.8、離水率が5%以下と通常のパンと同程度であり、付着性が50J/m3以下であり、口腔内で唾液と接触した時の付着性が60J/m3以下および/または嚥下開始時の付着性が1500J/m3以下と通常のパンよりも低かった。さらに、突刺し最大応力が3.0×104N/m2以下であり、吸水率が100%以下、唾液の吸収率が5%以下であった。
従って、発明品7A〜発明品7Eはいずれも、通常のパンと同等の外観、風味、食感を有するとともに、その内相およびクラスト部において口腔内で完全に溶ける口溶けを示し、新規物性を有するパンであった。また、実施例6の発明品6A〜発明品6Fと同様の方法で調製したものと比較して、付着性、口腔内で唾液と接触した時の付着性が小さく、口腔内における付着のしやすさがより改善されたものであった。
このように、これらの発明品7A〜発明品7Eはいずれも、喫食した場合に通常のパンと比べて咽頭につまりにくく、容易に舌と上顎で構造を破壊できる、咀嚼嚥下機能が低下している人や、唾液量が少ない高齢者においても食べ易い物性を有しているものであった。
1)かたさ、凝集性および離水率が通常のパンと同程度である
2)付着性が50J/m3以下である
3)口腔内で唾液と接触した時の付着性および/または嚥下開始時の付着性が通常のパンより低い
本発明によって得られるパン類は新規物性を有するパン類として、幅広い世代に提供することができ、そのまま介護食等に利用することもできる。
Claims (11)
- パンを酵素処理した後、再焼成する工程を含む次の1.〜4.の新規物性を有し、舌と上顎で容易に構造を破壊できるパン類の製造方法。
1.クリープメータにおいて、直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮したとき(測定温度:20±2℃、n=8)に示されるかたさが1×10 4 N/m 2 以下であり、凝集性が0.2−0.8の範囲内である
2.次の1)〜3)によって算出される離水率が5%以下である
1)パン類またはその一部をろ紙の上に置き、重さ(初期重量)を測定する
2)上記1)のパン類またはその一部を直径55mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度1mm/秒、測定歪率66.67%で一回圧縮した後、ろ紙に付着した離水の重量(離水量)を測定する
3)上記1)にて測定された初期重量に対する、上記2)で測定された離水量の割合を離水率として算出する
3.クリープメータにおいて、直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮したとき(測定温度:20±2℃、n=8)に示される付着性が50J/m 3 以下である
4.次の1)によって測定される口腔内で唾液と接触した時の付着性が60J/m 3 以下であり、および/または、次の2)によって測定される嚥下開始時の付着性が1500J/m 3 以下である
1)パン類またはその一部の1面のみに水を添加し、クリープメータにおいて、直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーと接するように置き、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、口腔内で唾液と接触した時の付着性を測定する
2)次の(1)および(2)によって嚥下開始時の付着性を測定する
(1)パン類の一部を嚥下するために平均的に咀嚼する回数咀嚼する
(2)上記(1)の咀嚼後のパン類の一部を直径40mm、高さ15mmのシャーレにすりきりまで詰め、このクリープメータにおいて、直径20mm、高さ8mmの樹脂製のプランジャーによって、圧縮速度10mm/秒、測定歪率66.67%で二回圧縮し、テクスチャー解析することで、嚥下開始時の付着性を測定する - 請求項1に記載のパン類の製造方法であって、さらに次の1)〜3)によって算出される唾液の吸収率が5%以下であるパン類の製造方法。
1)パン類またはその一部の重さ(咀嚼前重量)を測定する
2)上記1)のパン類またはその一部を、口腔内で15回咀嚼し、咀嚼後の重量(咀嚼後重量)を測定する
3)上記1)にて測定された咀嚼前重量に対する、上記2)で測定された咀嚼によって増加した重量の割合を唾液の吸収率として算出する - 注入により、パン重量に対して40wt%〜120wt%の酵素液を接触させてパンを酵素処理する請求項1または2に記載のパン類の製造方法。
- 浸漬により、パン重量に対して100wt%〜350wt%の酵素液を接触させてパンを酵素処理する請求項1または2に記載のパン類の製造方法。
- 酵素液の酵素濃度が0.005wt%以上である請求項3または4に記載のパン類の製造方法。
- 酵素がプロテアーゼ活性またはペプチダーゼ活性のいずれか一種以上の活性を有する酵素である請求項1〜5のいずれかに記載のパン類の製造方法。
- 酵素処理するパンが、濃度1wt%以上のゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類を配合したパンである請求項1〜6のいずれかに記載のパン類の製造方法。
- ゲル化した増粘多糖類またはゾル状にした増粘多糖類の配合量(ベーカーズ%)が70%以下である請求項7に記載のパン類の製造方法。
- 増粘多糖類がアルギン酸ナトリウム、グルコマンナンまたはネイティブ型ジェランガムのゾルもしくはゲルから選ばれる一種以上である請求項7または8に記載のパン類の製造方法。
- 酵素処理するパンが、デンプンを配合したパンである請求項7〜9のいずれかに記載のパン類の製造方法。
- デンプンの配合量(ベーカーズ%)が0.5%以上である請求項10に記載のパン類の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128633 | 2011-06-08 | ||
JP2011128633 | 2011-06-08 | ||
PCT/JP2012/064435 WO2012169486A1 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-05 | 新規物性を有するパン類および該製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012169486A1 JPWO2012169486A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5975990B2 true JP5975990B2 (ja) | 2016-08-23 |
Family
ID=47296049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013519491A Active JP5975990B2 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-05 | 新規物性を有するパン類および該製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140127355A1 (ja) |
EP (1) | EP2719283B1 (ja) |
JP (1) | JP5975990B2 (ja) |
KR (1) | KR101833092B1 (ja) |
CN (1) | CN103717081B (ja) |
TW (1) | TW201302092A (ja) |
WO (1) | WO2012169486A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5999814B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2016-09-28 | イーエヌ大塚製薬株式会社 | 食品の離水および/または吸水を測定する方法 |
TWI636738B (zh) * | 2017-04-19 | 2018-10-01 | 統一企業股份有限公司 | 避免微波後乾裂的具有麵皮包覆結構的微波食品的製造方法及其所製成的微波食品 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09322857A (ja) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動製パン機の製パン方法 |
JP3845199B2 (ja) * | 1998-03-27 | 2006-11-15 | 伊那食品工業株式会社 | 咀嚼強化焼き菓子 |
JP3534401B2 (ja) | 2001-01-16 | 2004-06-07 | 株式会社紀文フードケミファ | 電子レンジ加熱食品用の食感改良剤 |
JP3639801B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2005-04-20 | 太陽化学株式会社 | 製菓・製パン用品質改良剤 |
JP3683834B2 (ja) | 2001-07-12 | 2005-08-17 | 太陽化学株式会社 | 製菓、製パン用品質改良剤及び製造法 |
US20030072862A1 (en) * | 2001-09-19 | 2003-04-17 | Pruden Terry Lynn | Extended shelf life bakery composition and bakery products |
US20080008782A1 (en) * | 2004-02-17 | 2008-01-10 | Wageningen Centre For Food Sciences | Method of Preparing a Bread Dough or Part Baked Bread |
EP1720414B1 (en) * | 2004-02-17 | 2008-09-17 | CSM Nederland B.V. | Laminated dough products and the use of protease at the outer surface to improve crispiness thereof after baking |
JP4535927B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-09-01 | 株式会社Adeka | 咀嚼・嚥下機能低下者用パン類 |
JP4459107B2 (ja) * | 2005-04-28 | 2010-04-28 | 株式会社Adeka | 咀嚼・嚥下機能低下者用パン類 |
JP2008029208A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | En Otsuka Pharmaceutical Co Ltd | 蛋白質強化パン・ケーキ類食品 |
WO2008142853A1 (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | En Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | 咀嚼・嚥下困難者用食品およびその製造方法 |
CA2700717C (en) * | 2007-10-02 | 2016-08-23 | En Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. | Food product suitable for person who has difficulty in chewing or swallowing |
JP2009219364A (ja) | 2008-03-13 | 2009-10-01 | Tokio Marine Nichido Samuel Co Ltd | 嚥下食用のパン様食品の製造方法 |
JP4888920B2 (ja) * | 2009-01-19 | 2012-02-29 | 株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所 | 咀嚼・嚥下容易なパン食品の製造方法 |
JP5044588B2 (ja) * | 2009-03-09 | 2012-10-10 | イーエヌ大塚製薬株式会社 | 軟質化方法および軟質化穀類 |
-
2012
- 2012-06-05 WO PCT/JP2012/064435 patent/WO2012169486A1/ja active Application Filing
- 2012-06-05 EP EP12796546.5A patent/EP2719283B1/en not_active Not-in-force
- 2012-06-05 JP JP2013519491A patent/JP5975990B2/ja active Active
- 2012-06-05 US US14/124,534 patent/US20140127355A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-05 KR KR1020137033811A patent/KR101833092B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-05 CN CN201280038446.2A patent/CN103717081B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-07 TW TW101120438A patent/TW201302092A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103717081A (zh) | 2014-04-09 |
WO2012169486A1 (ja) | 2012-12-13 |
EP2719283A4 (en) | 2014-12-03 |
CN103717081B (zh) | 2016-08-17 |
JPWO2012169486A1 (ja) | 2015-02-23 |
EP2719283B1 (en) | 2017-03-01 |
KR101833092B1 (ko) | 2018-02-27 |
KR20140029491A (ko) | 2014-03-10 |
EP2719283A1 (en) | 2014-04-16 |
TW201302092A (zh) | 2013-01-16 |
US20140127355A1 (en) | 2014-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011072304A (ja) | 改質こんにゃく粉、それを用いたゲル化物及び食品 | |
BRPI0721753B1 (pt) | Método para preparar um bolo donut cozido ao vapor | |
US20230180780A1 (en) | Animal fat substitute | |
CN107242269A (zh) | 木糖醇糕点及其制作方法 | |
CN102396588A (zh) | 一种蛋黄酥及其生产方法 | |
JP5975990B2 (ja) | 新規物性を有するパン類および該製造方法 | |
JP2007053919A (ja) | 大豆タンパク含有組成物を利用したパン用生地および菓子用生地 | |
CN108064907A (zh) | 一种木耳青稞拔丝蛋糕及其制作方法 | |
JP6584185B2 (ja) | グルテン及び増粘剤を含まない米粉パンの製造方法 | |
JP2004298061A (ja) | ゲル状の水中油型乳化組成物およびその製造方法 | |
JP3942905B2 (ja) | 焼成食品 | |
CN101461397A (zh) | 一种无糖杏圆蛋糕及其制做方法 | |
JP2008029208A (ja) | 蛋白質強化パン・ケーキ類食品 | |
JP2005058215A (ja) | 浸潤性の良好なビスケットの製造方法 | |
WO2011141951A1 (ja) | 咀嚼・嚥下容易な食品及びその食品の形成方法 | |
JPS61185149A (ja) | プレミツクス | |
JP6987636B2 (ja) | ケーキドーナツの製造方法 | |
JP2008067682A (ja) | 食品の製造方法 | |
CN110338203A (zh) | 一种健康型夏威夷果曲奇饼干及其制备方法 | |
CN104026193A (zh) | 一种l-阿拉伯糖功能沙琪玛的制作方法 | |
KR20190010191A (ko) | 글루텐 프리 분말 및 이를 이용한 글루텐 프리 제과제품 제조방법 | |
JP7115732B2 (ja) | 寒天組成物、寒天組成物を含有する食品及び寒天易溶化剤 | |
JP2005087105A (ja) | ソフトソーセージの製造方法 | |
JP5674413B2 (ja) | グミ含浸菓子 | |
JP3222439B2 (ja) | ひき肉加工品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5975990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |