JP5970408B2 - シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法 - Google Patents

シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5970408B2
JP5970408B2 JP2013077207A JP2013077207A JP5970408B2 JP 5970408 B2 JP5970408 B2 JP 5970408B2 JP 2013077207 A JP2013077207 A JP 2013077207A JP 2013077207 A JP2013077207 A JP 2013077207A JP 5970408 B2 JP5970408 B2 JP 5970408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
boron nitride
ingasb
silicon substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013077207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014201464A (ja
Inventor
横山 春喜
春喜 横山
小林 康之
康之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013077207A priority Critical patent/JP5970408B2/ja
Publication of JP2014201464A publication Critical patent/JP2014201464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5970408B2 publication Critical patent/JP5970408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はシリコン基板上に化合物半導体層を形成する技術に関し、特にシリコンと格子定数が異なる化合物半導体結晶をシリコン基板上に高品質で形成する方法に関する。
シリコンのCMOS技術では従来のスケーリング則に従った微細化による特性劣化が顕著になってきたため、歪チャネルやhigh−k技術を導入することで現在までの技術発展を遂げてきた。しかし、今後の更なる微細化のためには新たなテクノロジブースターが必要とされており、その一つとして注目されているのがシリコンよりも優れた電気特性を持つ異種材料チャネルをシリコン基板上に集積するヘテロジニアス集積化技術である。半導体の中でも極めて高い移動度を有するIII-V族化合物半導体は有望な候補と考えられおり、その中でも、電子とホールの両方で移動度が高いInGaSbが特に近年注目されている。しかし、一般的にシリコンと格子定数が異なる化合物半導体結晶を高品質な状態でシリコン基板上に作製することは難しく、格子緩和による転移が発生し結晶品質が劣化する問題が発生する。
この問題を解決するためマスク加工を行った基板を用い、開口部(マスクが無い部分)を種結晶として、マスク上に横方向成長を行う選択横方向成長法が提案されている(非特許文献1)。この技術ではシリコン上にSiOから成るマスクを形成し、これを基板として用いて有機金属気相成長法(MOCVD)によりInGaAs層を形成している。この他に、基板に格子整合する化合物半導体を成長した後、シリコン基板と化合物半導体を貼り合わせ、その後エッチングにより基板を除去してシリコン基板上に化合物半導体を形成する技術が提案されている(非特許文献2)。この技術ではInP基板上に格子整合するInGaAsを成長し、SiOを介してシリコン基板に貼り付け、その後、InP基板をエッチングすることでシリコン基板上に化合物半導体の層構造を形成している。
M. Deura et al., Applied Physics Express, 2(2009)011101 M. Yokoyama et al., Applied Physics Express, 2(2009)124501 Y. Kobayashi et al., Nature, 484(2012)223
従来技術のマスク加工を行った基板を用いた選択横方向成長法ではマスク上にはミスフィット転移がない良質の結晶を形成することができるが、マスク開口部の上方の結晶にはミスフィット転移が入り結晶品質が劣化する。またInGaAsの組成に分布が生じる問題も発生する。つまり、前述した選択横方向成長法では均一に高品質の結晶を形成することが困難であった。一方、貼り合わせを用いる技術は、高品質の化合物半導体をシリコン上に形成することができるが、大口径の化合物半導体基板が無いためシリコン基板全面に化合物半導体膜を作製することが難しい。また、高価な化合物半導体基板をエッチング除去するためコストがかかる問題が発生した。
サファイア基板上には単結晶の六方晶窒化ホウ素を堆積可能で、さらにその上に単結晶のAlGaNが形成可能であることが報告されている(非特許文献3)。サファイア基板は青色LEDに用いられる基板で、近年大口径化が著しく進んでおり、現在6インチ径のウェハが入手可能である。一方、GaAsやInPの化合物半導体基板の主流は3〜4インチであるので、サファイア基板を用いることにより課題となっていた大面積化が可能になる。六方晶窒化ホウ素の格子定数はa=0.251nmであり、AlGaNの格子定数はAlの組成にもよるがa=0.311〜0.316nmである。格子定数は完全に一致している訳では無いが、六方晶窒化ホウ素上に単結晶のAlGaNを成長することができる。一方、六方晶窒化ホウ素上にGaNを直接成長した場合には多結晶化してしまう。これは、AlGaNに含まれるAl特有のぬれ性(全面を被覆する特性)が単結晶の成長には必要であることを意味している。つまり、窒化物以外の化合物半導体でも六方晶窒化ホウ素に格子定数が比較的近い、Alベースの化合物半導体を堆積してやれば、結晶品質の良い化合物半導体薄膜を形成することが可能である。
図1に単結晶六方晶窒化ホウ素の原子配置を示す。六方晶窒化ホウ素は一辺の長さが0.145nmnmの六角形(図中に実線で示す六角形)によって構成されていることが分かる。また、窒素によって形成される六角形に着目すると図中に破線で示した一辺が0.435nmの六角形になる。一方、Sb系の材料であるGaSb,AlSb,InSbは閃亜鉛鉱型の結晶構造をもつが、(111)面を考えた場合には図2の破線で示したように最表面の原子配置がやはり六角形になる。さらに、GaSb、AlSb、InSbの原子間距離が0.264nm、0.265nm、0.280nmであることから、それぞれの材料の六角形の一辺の長さは、0.4312nm、0.4328nm、0.4573nmになる。
前述したように品質の良い結晶を六方晶窒化ホウ素上に形成するにはまず、Alを含む材料を成長する必要がある。この時、Al0.91In0.09Sbの組成のAlInSbを用いた場合には、AlInSbの平均的な六角形の大きさと六方晶窒化ホウ素の六角形の大きさを一致させることができ、格子整合の条件になるので結晶性が良くすることができる。しかしながら、格子緩和が起きない程度の膜厚でAlInSb結晶を成長してやれば、組成の厳密性にこだわる必要は無い。ここで重要なのは、ぬれ性の良いAlが含まれているAlIn1−xSb(x>0)をバッファ層に用いるということである。さらに、このAlInSb層上にInGaSb層を成長する。この場合、In0.15Ga0.85Sbの組成のInGaSbを形成した場合には、InGaSbの平均的な六角形の大きさと六方晶窒化ホウ素の六角形の大きさが一致し、格子整合の条件になる。この場合も前記と同様に、格子緩和が起きない膜厚でInGaSbを成長すれば、組成の厳密性にこだわる必要は無い。以上のような方法を用いることで六方晶窒化ホウ素上に高品質のInGaSbを形成することが可能になる。さらに、六方晶窒化ホウ素は層状の材料であることから、容易に層間をはく離することができる特徴を有する。そこで、次のような工程でInGaSbをシリコン基板上に転写すれば、シリコン基板上に高移動が期待されるInGaSb薄膜を高品質の状態で作製することが可能になる。
サファイア基板の上にバッファ層を成長するステップと、前記バッファ層の上にInGaSb薄膜を成長するステップと、前記バッファ層およびInGaSb薄膜を前記バッファ層から力学的に分離して、前記InGaSb薄膜をシリコン基板に転写するステップとを含み、前記バッファ層は、前記サファイア基板上のグラファイト型窒化ホウ素薄膜および前記グラファイト型窒化ホウ素薄膜上のAlGa1−xSb(x>0)薄膜で構成する。この時、前記グラファイト型窒化ホウ素薄膜は、六方晶窒化ホウ素薄膜または乱層窒化ホウ素薄膜であり、また、前記グラファイト型窒化ホウ素薄膜は少なくとも二原子層以上の膜厚を有するようにする。さらに、転写の前に、前記InGaSb、前記シリコン基板のいずれか一方、あるいは両方に接合層を堆積するステップを含み、接合層には絶縁膜を用いる。
本発明により、シリコン基板上に高品質のInGaSb薄膜を作製可能になるとともに、従来技術で説明したような基板のエッチング除去の必要が無くなり、コストを抑えることも可能になる。
本発明の目的はシリコン基板上に化合物半導体層を形成する技術に関して、特にシリコンと格子定数が異なる化合物半導体結晶をシリコン基板上に高品質で形成する方法に関する。本発明により、シリコンCMOS技術のテクノロジブースターとなり得る化合物半導体チャネルをシリコン基板上に形成するヘテロジニアス集積が可能になる。よって、本発明は、シリコンCMOS技術において、今後の更なる微細化を促進する大きな効果を有する。
六方晶窒化ホウ素の原子配置を示す図である。 閃亜鉛鉱型結晶(111)面の原子配置を示す図である。 本発明に係る転写用基板の層構成を示す図である。 本発明に係るシリコン基板上に高品質のInGaSb薄膜を形成する工程を説明する図である。
以下この発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図3は本発明の転写用基板の層構成を示す。サファイア基板(301)上に、六方晶窒化ホウ素薄膜(302)を成長する。この時、六方晶窒化ホウ素はc軸方向の積層周期が乱れた乱層窒化ホウ素薄膜を用いても良い。次に、六方晶窒化ホウ素(302)上にAl0.91In0.09Sb薄膜(303)を成長してこれらの層をバッファ層とする。ここで、Al0.91In0.09Sbバッファ層(303)は、前述のようにAlを含むことが重要であり、AlSbとAlP、GaP、InP、AlAs、GaAs、InAs、GaSb、InSbの中のいずれかを含む(複数でも良い)化合物で置き換えることができる。さらに、そのバッファ層上にIn0.15Ga0.85Sb薄膜(304)形成する。ここで、In0.15Ga0.85Sb薄膜(304)はシリコンよりも移動度が高いGaSb、InAs、InSb、または、InGaAs、InAsSb、GaAsSb、GaAsSbの化合物に置き換えることができる。
図3の積層構造の作製には例えばMOCVD法を用いることができる。まず(0001)サファイア基板(301)を、MOCVD装置内に導入し、水素ガス雰囲気、基板温度1080℃において、サーマルクリーニングを行う。次に、トリエチルボロンとアンモニアを供給することにより、基板温度1080℃で六方晶窒化ホウ素薄膜(302)を成長させる。六方晶窒化ホウ素薄膜(302)の膜厚は3nmとする。次に、成長温度を530℃まで下げて、六方晶窒化ホウ素薄膜(302)の上に、トリメチルアミン・アランとトリメチルアンチモンを供給することにより、Al0.91In0.09Sb薄膜(303)を10nm成長させる。さらに、トリエチルガリウム、トリメチルインジウムとトリメチルアンチモンを供給することIn0.15Ga0.85Sb薄膜(304)を100nm成長する。
次に、バッファ層および当該バッファ層上のIn0.15Ga0.85Sb薄膜を、サファイア基板から力学的に分離する。バッファ層を構成する窒化ホウ素薄膜はグラファイト型の結晶構造を有しており、層間はファンデアワールス力で結合されている。そのため、サファイア基板から容易に力学的に分離することができ、分離されたバッファ層および当該バッファ層上のIn0.15Ga0.85Sb薄膜を、シリコン基板上に接合させて転写することができる。つまり、換言すれば、In0.15Ga0.85Sb薄膜がバッファ層とともにシリコン基板に転写される。このIn0.15Ga0.85Sb薄膜のサファイア基板からの分離およびシリコン基板への転写について、図4を参照して説明する。まず、転写用基板の最表面のIn0.15Ga0.85Sb層(404)上にAl絶縁膜(405)を接合層として堆積し、転写先のシリコン基板(400)最表面にもAl絶縁膜(406)を接合層として堆積する(図4(a))。この時、Al絶縁膜(405)と(406)の堆積はトリメチルアルミと水を原料として用いた原子層堆積装置(Atomic Layer Deposition : ALD)を用いて、製膜温度を300℃で20nmの厚さになるように堆積を行った。Al絶縁膜堆積は、ALDの他、スパッタリング装置、Cat−CVD(Catalytic Chemical Vapor Deposition)、PECVD(Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition)等の装置を用いて堆積することができる。次に、Al絶縁膜(405)と(406)を合わせて、空気中350℃の熱処理を行うことで、転写用基板をシリコン基板(400)上に貼り合わせる(図4(b))。このようにして貼り合わせたシリコン基板と転写用基板は、サファイア基板(401)上の層間がファンデアワールス力で結合している六方晶窒化ホウ素(402)で接合していることになる。Al絶縁膜(405)と(406)は原子結合で接合しており、その結合力は上記ファンデアワールス力と比較して非常に強い。このため、力学的な力を転写用基板に加えることで、容易に六方晶窒化ホウ素の層で分離することができる(図4(c))。本実施例で接合層としてAl絶縁膜を用いたが、SiO、Si、Ga、ZrO、Ta、TiO、Yを用いても良い。また、接合層は転写用基板または転写先基板のいずれか一方に堆積するのみでも同様の貼り合わせが可能である。
ここまでの工程で、シリコン基板上に転写した層構造の最表面には分離で残った六方晶窒化ホウ素(402)およびAl0.91In0.09Sb層(404)がある。次に、ドライエッチングを用いて六方晶窒化ホウ素(402)を除去する。六方晶窒化ホウ素の除去にドライエッチングを用いるのは六方晶窒化ホウ素が化学的に安定な材料であるため、簡便にウェットエッチングができるエッチャントが無いことによる。また、ドライエッチングによるダメージ層を後工程で除去するため、ドライエッチングはAl0.91In0.09Sbを残した状態で停止する(図4(d))。最後に、フッ酸系のエッチャントを用いてAl0.91In0.09Sb層を選択的にウェットエッチング除去する(図4(e))。以上の工程により高品質のIn0.15Ga0.85Sb薄層をシリコン基板上に転写することができる。
301、401 サファイア基板
302、402 h−BN層
303 Al0.911In0.09Sbバッファ層
304、404 In0.15Ga0.85Sb薄膜
400 シリコン基板
405、406 Al絶縁膜

Claims (6)

  1. シリコン基板上にInGaSb薄膜を作製する方法において、
    サファイア基板の上にグラファイト型窒化ホウ素薄膜からなる第1のバッファ層を成長するステップと、
    前記第1のバッファ層の上にAlを含む化合物半導体からなる第2のバッファ層を成長するステップと、
    前記第2のバッファ層の上にInGaSb薄膜を成長するステップと、
    前記第1のバッファ層の一部およびInGaSb薄膜を前記第1のバッファ層から力学的に分離して、前記InGaSb薄膜をシリコン基板に転写するステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記第2のバッファ層はAlGa1−xSb(x>0)薄膜であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記グラファイト型窒化ホウ素薄膜は、六方晶窒化ホウ素薄膜または乱層窒化ホウ素薄膜であることを特徴とする請求項1または2に記載の作製方法。
  4. 前記グラファイト型窒化ホウ素薄膜は少なくとも二原子層以上の膜厚を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の作製方法。
  5. 前記転写するステップの前に、前記InGaSb、前記シリコン基板のいずれか一方、あるいは両方に接合層を堆積するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の作製方法。
  6. 前記接合層が、絶縁膜であることを特徴とする請求項5に記載の作製方法。
JP2013077207A 2013-04-02 2013-04-02 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法 Active JP5970408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077207A JP5970408B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013077207A JP5970408B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014201464A JP2014201464A (ja) 2014-10-27
JP5970408B2 true JP5970408B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=52352241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013077207A Active JP5970408B2 (ja) 2013-04-02 2013-04-02 シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5970408B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102353225B1 (ko) * 2020-11-18 2022-01-21 한국과학기술연구원 헥사고날 보론 나이트라이드의 직접 전사를 이용한 유전 적층 구조의 제조 방법, 이를 이용한 스위칭 소자의 제조 방법 및 이를 이용한 광 제어 소자의 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135464A (en) * 1975-05-20 1976-11-24 Mitsubishi Electric Corp Semi-conductor crystal producing system
JPH0770473B2 (ja) * 1985-02-08 1995-07-31 株式会社東芝 半導体基板の製造方法
JP3158588B2 (ja) * 1991-12-25 2001-04-23 株式会社村田製作所 InSb薄膜の転写形成方法
JP2669368B2 (ja) * 1994-03-16 1997-10-27 日本電気株式会社 Si基板上化合物半導体積層構造の製造方法
JP3293767B2 (ja) * 1996-11-15 2002-06-17 キヤノン株式会社 半導体部材の製造方法
JP2006344618A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Fujifilm Holdings Corp 機能性膜含有構造体、及び、機能性膜の製造方法
GB2469448A (en) * 2009-04-14 2010-10-20 Qinetiq Ltd Strain Control in Semiconductor Devices
EP2755227B1 (en) * 2011-09-05 2017-07-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Nitride semiconductor structure and method of preparing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014201464A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105239B2 (ja) パワーデバイス用の窒化ガリウムエピタキシャル構造
US20140203408A1 (en) Method of producing composite wafer and composite wafer
TWI481027B (zh) 高品質GaN高電壓矽異質結構場效電晶體
JP2015503215A (ja) 炭化ケイ素エピタキシャル成長法
JP2010232293A (ja) 半導体装置
WO2013187079A1 (ja) 複合基板の製造方法および複合基板
TW201411713A (zh) 半導體基板、半導體基板之製造方法,及複合基板之製造方法
JP6525554B2 (ja) 基板構造体を含むcmos素子
JP6479198B2 (ja) 単結晶iiia族窒化物層を備える半導体ウェハ
US8980664B2 (en) Method for fabricating stacked nitride-compound semiconductor structure and method for fabricating nitride-compound semiconductor light emitting device
JP5970408B2 (ja) シリコン基板上のInGaSb薄膜の作製方法
KR102161547B1 (ko) 전기적 및 열적 특성이 우수한 β-Ga2O3 박막층 제조 방법
WO2013187078A1 (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および複合基板の製造方法
JP2014003105A (ja) 複合基板の製造方法および複合基板
Maeda et al. Thin epitaxial film of Ge and III-V directly bonded onto Si substrate
JP2019169544A (ja) グラフェン含有構造体、半導体装置、およびグラフェン含有構造体の製造方法
WO2013187076A1 (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および複合基板の製造方法
JP2014216356A (ja) 半導体基板、半導体基板の製造方法および複合基板の製造方法
WO2013042381A1 (ja) 複合基板の製造方法および複合基板
JP6152070B2 (ja) 貼り合わせ用InGaSb積層構造基板
Sollier et al. 300 mm InGaAsOI substrate fabrication using the Smart Cut TM technology
JP2014090121A (ja) 複合基板の製造方法
JP2014003104A (ja) 複合基板の製造方法および複合基板
JP5570625B2 (ja) GaN系化合物半導体の成長方法及び成長層付き基板
JP5225133B2 (ja) GaN系化合物半導体の成長方法及び成長層付き基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150