JP5949708B2 - 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5949708B2 JP5949708B2 JP2013173801A JP2013173801A JP5949708B2 JP 5949708 B2 JP5949708 B2 JP 5949708B2 JP 2013173801 A JP2013173801 A JP 2013173801A JP 2013173801 A JP2013173801 A JP 2013173801A JP 5949708 B2 JP5949708 B2 JP 5949708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- information
- format
- sentence
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40093—Modification of content of picture, e.g. retouching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3876—Recombination of partial images to recreate the original image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
特許文献2には、属性情報を備えた画像データの送信要求を受け付けたときに、その属性情報が第三者に対して秘匿すべきものとして指定された場合には、その属性情報の削除または内容の書き換えを行った後でその画像データを送信する画像処理装置が記載されている。
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項1または2に記載の態様において、前記第2文書は、前記第1情報と、前記第1文書が表示される際にいずれの領域にも配置されない第2情報とを前記第1文書から削除した内容を有し、前記第2生成手段は、前記第3文書における前記第2位置に前記第1情報を配置するとともに、前記第2情報を包含させて前記第4文書を生成することを特徴とする。
本発明の請求項4に係る情報処理装置は、請求項1から3のいずれか1項に記載の態様において、前記第1生成手段により生成された前記第2文書を外部の装置に送信する送信手段と、前記外部の装置が決められた基準よりも安全であるか否かを判定する判定手段を有し、前記取得手段は、前記外部の装置が前記第2文書に処理を実行して得た第3文書を取得し、前記第1生成手段は、前記判定手段が前記外部の装置を前記基準よりも安全であると判定する場合には、前記第1文書の内容を有する第2文書を生成し、前記判定手段が前記外部の装置を前記基準よりも安全でないと判定する場合には、前記第1文書から前記第1情報を削除した内容を有する第2文書を生成することを特徴とする。
本発明の請求項5に係る情報処理装置は、第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、前記第1生成手段により生成された前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、自装置が前記第1情報に対して前記処理を実行して得た情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段と、を有する。
本発明の請求項6に係る画像処理装置は、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置と、前記第2生成手段により生成された前記第4文書を示す画像を媒体上に形成する画像形成手段とを有する。
本発明の請求項7に係る情報処理システムは、文書に対して処理を実行するサーバ装置と、前記サーバ装置に文書を送信して当該サーバ装置により処理が実行された文書を取得する情報処理装置とを有する情報処理システムであって、前記情報処理装置は、第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、前記第1生成手段により生成された前記第2文書を前記サーバ装置に送信する送信手段と、前記サーバ装置が前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、前記第1情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段と、を有することを特徴とする。
本発明の請求項8に係るプログラムは、コンピュータを、第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、前記第1生成手段により生成された前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、前記第1情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段として機能させるためのプログラムである。
請求項2に係る発明によれば、例えば外部の装置によって複数の文書が処理され、処理後の文書が予測できない順序で返信される場合であっても、それら文書の内容のうち、特定の内容が外部へ漏えいすることを防止することができる。
請求項3に係る発明によれば、文書に対する処理を外部の装置へ依頼する場合に、文書の内容のうち、その文書が表示される際にいずれの領域にも配置されない特定の内容が外部へ漏えいすることを防止することができる。
請求項4に係る発明によれば、文書に対する処理を外部の装置へ依頼する場合に、その装置が安全であると判定されないときに、特定の内容が外部へ漏えいすることを防止することができる。
請求項5に係る発明によれば、特定の内容を含む文書を外部の装置に処理させた場合に得られるはずの文書を、その内容をその装置に漏えいさせずに得ることができる。
請求項6に係る発明によれば、文書に対する処理を外部の装置へ依頼する場合に得られる画像を、その文書の内容のうち、特定の内容が外部へ漏えいすることを防止しつつ、媒体上に形成することができる。
請求項7に係る発明によれば、文書に対する処理をサーバ装置へ依頼する場合に、文書の内容のうち、特定の内容が外部へ漏えいすることを防止することができる。
1−1.構成
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1の構成を示す図である。画像処理装置100は、本実施形態における情報処理装置であり、コピー、スキャナ、プリンタの各機能に加えて、外部のサーバ装置200に処理を要求する機能を有する画像処理装置である。画像処理装置100は、インターネット300を介して外部のサーバ装置200に接続されている。サーバ装置200は、クライアント装置である画像処理装置100からデータを受信し、受信したデータに要求された処理を実行して、その結果を示すデータを返信する機能を有する。なお、図1においては図面が煩雑になるのを防ぐため、画像処理装置100およびサーバ装置200はそれぞれ1台ずつ図示されているが、情報処理システム1は、複数の画像処理装置100およびサーバ装置200を有してもよい。
(1)原文判定部の動作
図7は、本実施形態に係る原文判定部S4の動作を示すフロー図である。使用者は例えばコンピュータ断層撮影など、画像による身体の検査情報が含まれた原文Aの原稿を画像処理装置100の読み取り部110の自動原稿送り装置(図示略)にセットする。使用者は、操作部160を操作し、メニュー画面を表示させる。使用者は、メニューから「画像解析」を選択する。「画像解析」が選択されると、表示部170には画像解析の詳細設定を行うための画面が表示される。使用者は、操作部160を操作することにより、画像解析の種類を指定したり、画像解析の処理を要求するサーバ装置200を複数候補の中から指定したりする。
図8は、本実施形態に係る送信文生成部S1の動作を示すフロー図である。図9は、本実施形態に係る原文Aの一例を示す図である。制御部130は、原文判定部S4の動作において原文Aが定型文書であると判断した場合に、送信文生成部S1に移行する。制御部130は、定型文書である原文Aの複製を揮発性記憶部150aに記憶する。以下、複製されたこの原文Aを「処理中の原文A」という。また、制御部130は、送信文の書式データベースD1を参照し、原文Aの書式名を、送信文の書式名リストL1に列挙された各書式名の中から検索して、その書式名に対応する送信文領域リストL2を特定する。
なお、削除テーブルT1に記憶する際に、重要情報を示す画像に対して文字認識処理を行い、文字認識後の文字列データを、削除テーブルT1に記憶してもよい。
図11は、本実施形態に係る加工文生成部S3の動作の流れを示すフロー図である。また、図12は、本実施形態に係る受信文Cの一例を示す図である。図12において、網掛けした領域R43およびR45には、何も記載されていない。これらの領域は、加工文生成部S3において重要情報が配置される領域であり、これに先立ってサーバ装置200が情報を配置する必要がないからである。
以上が実施形態の説明であるが、この実施形態の内容は以下のように変形し得る。また、以下の変形例を組み合わせてもよい。
上述の実施形態においては、端末として画像処理装置100を用いる態様について説明したが、本発明に係る端末は画像処理装置100に限られず、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機、携帯音楽再生機、携帯動画再生機、ゲーム機、電子書籍の閲覧装置、ナビゲーション装置などの装置でもよい。
上述の実施形態においては、端末である画像処理装置100において使用者が原稿をセットした際に操作部160を操作して画像解析を指示する態様について説明したが、他の態様により外部のサーバ装置200に画像解析の処理を要求する指示をした場合に、上述した処理が実行されるようにしてもよい。この場合、画像処理装置100の操作部160を操作することで処理を指示するだけでなく、例えばXML(Extensible Markup Language)などの処理の指示が記述された文書(指示書等)の記述内容により処理を指示してもよい。
上述の実施形態においては、端末である画像処理装置100において使用者がタッチパネルを操作して外部のサーバ装置200に画像解析の処理を要求する構成について説明したが、パーソナルコンピュータやPDAなどの端末を画像処理装置100に有線または無線接続して、これらの端末から原文Aを画像処理装置100に対して送信し、画像処理装置100を操作してもよい。この場合、原文Aを示す画像データは読み取り部110において原稿から読み取られた画像を表す画像データでなくてもよい。
上述の実施形態においては、開示の可否を送信文の書式データベースD1に保持していたが、これに限らない。例えば、ユーザが操作部160を操作して外部のサーバ装置200に画像解析の処理を要求する際に、各領域の開示可否についてユーザに選択させても良い。
上述の実施形態においては、重要情報を処理中の原文Aから削除していたが、これに限らず、重要情報が外部の装置で参照されなければ良い。例えば、非開示の領域を特定の色や画像で上塗りしたり、決まった文字列に置き換えたりしてもよい。要するに、原文Aに含まれていた重要情報が、送信文Bに含まれていなければよい。
上述の実施形態においては、サーバ装置200に送信してから受信するまで送信文生成部S1での処理は行われていないが、その間に複数の送信文Bをそれぞれ生成しても良い。その場合、削除テーブルT1には、送信文Bを表すIDないしは処理番号を表すIDを記録しておき、受信時にそのIDを参照して削除テーブルT1を見つければよい。
上述の実施形態において、送信文の書式データベースD1には各領域について開示の可否について開示可能を表す「可」または開示不可を表す「不可」のいずれかが記載されていたが、開示の可否を3段階以上のレベルとして定めてもよい。例えば、各領域について、開示可否として「低」「中」「高」の3種類を設けてもよい。そして、画像処理装置100は、例えば開示可否が「低」に設定された領域に対しては削除を行わず、開示可否が「中」に設定された領域に対しては暗号化処理を行い、開示可否が「高」に設定された領域に対しては削除を行うとしてもよい。また、開示可否は、サーバ装置200に要求する処理の種類やサーバ装置200の識別情報ごとに決められてもよく、また、サーバ装置200との間の通信回線の安全度に応じて決められてもよい。例えば、通信にSSL(Secure Sockets Layer)などの暗号化プロトコルが用いられている通信回線に対しては、処理を安全と見なして開示可否を「低」としてもよい。
上述の実施形態においては、画像処理装置100が外部の装置に依頼する処理は画像解析処理であったが、他の処理であってもよい。例えば、キャッシュカードなどの申し込みに関する処理や、翻訳、統計、技術計算などに関する処理などであってもよい。
上述した実施形態において、原文判定部S4や受信文判定部S5として機能する制御部130は、読み取り部110により読み取られた原文Aや、通信部140を介してサーバ装置200から受信した受信文Cのうち、右下などの決められた位置に書き込まれた画像に基づいて、それら原文Aや受信文Cが定型文書であるか否かを判断していたが、他の方法によってこれを判断してもよい。例えば、制御部130は、エッジ検出などを行うことにより画像データに配置された記入欄の位置や大きさを検出し、検出した各記入欄の配置や個数などの情報と、予め決められた書式について定められている記入欄の配置や個数の情報とを比較して、その画像データが定型文書であるか否か判断してもよい。この場合、記入欄の位置や大きさが上述した送信文領域リストL2や受信文領域リストL4に記載された領域の位置や大きさと一致していなくても、これらの誤差が決められた範囲内にあれば、一致しているとみなしてもよい。
上述した実施形態において、画像処理装置100は、原文A中の決められた領域に配置された情報を削除の対象となる重要情報として特定し、特定した重要情報を原文Aから削除した内容を有する送信文Bを生成していたが、この重要情報と、原文Aに含まれ且ついずれの領域にも配置されない情報(以下、付随情報という)とを、原文Aから削除した内容を、送信文Bとして生成してもよい。すなわち、この変形例において、送信文B(第2文書)は、重要情報(第1情報)と、原文A(第1文書)が表示される際にいずれの領域にも配置されない付随情報(第2情報)とを原文Aから削除した内容を有する。
制御部130によって実行される各プログラムは、磁気テープや磁気ディスクなどの磁気記録媒体、光ディスクなどの光記録媒体、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータ装置が読み取り可能な記録媒体に記憶された状態で提供し得る。また、このプログラムを、インターネットなどのネットワーク経由でダウンロードさせることも可能である。なお、上記の制御部130によって例示した制御手段としてはCPU以外にも種々の装置が適用される場合があり、例えば、専用のプロセッサなどが用いられる。
Claims (8)
- 第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段により生成された前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、
前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、
前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、前記第1情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段と、
を有する情報処理装置。 - 前記第2文書に対して実行する前記処理ごとに、前記第1位置と、前記第1情報とを対応付けて記憶する記憶手段
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第2文書は、前記第1情報と、前記第1文書が表示される際にいずれの領域にも配置されない第2情報とを前記第1文書から削除した内容を有し、
前記第2生成手段は、前記第3文書における前記第2位置に前記第1情報を配置するとともに、前記第2情報を包含させて前記第4文書を生成する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記第1生成手段により生成された前記第2文書を外部の装置に送信する送信手段と、前記外部の装置が決められた基準よりも安全であるか否かを判定する判定手段を有し、
前記取得手段は、前記外部の装置が前記第2文書に処理を実行して得た第3文書を取得し、
前記第1生成手段は、前記判定手段が前記外部の装置を前記基準よりも安全であると判定する場合には、前記第1文書の内容を有する第2文書を生成し、前記判定手段が前記外部の装置を前記基準よりも安全でないと判定する場合には、前記第1文書から前記第1情報を削除した内容を有する第2文書を生成する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報処理装置。 - 第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段により生成された前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、
前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、
前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、自装置が前記第1情報に対して前記処理を実行して得た情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段と、
を有する情報処理装置。 - 請求項1から5のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
前記第2生成手段により生成された前記第4文書を示す画像を媒体上に形成する画像形成手段と
を有する画像処理装置。 - 文書に対して処理を実行するサーバ装置と、前記サーバ装置に文書を送信して当該サーバ装置により処理が実行された文書を取得する情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段により生成された前記第2文書を前記サーバ装置に送信する送信手段と、
前記サーバ装置が前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、
前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、
前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、前記第1情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段と、を有する
ことを特徴とする情報処理システム。 - コンピュータを、
第1書式に従った第1文書において第1情報が配置される第1位置を特定し、当該第1情報に対して漏えい防止の処理を施した第2文書を生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段により生成された前記第2文書に決められた処理を実行して得られる、第2書式に従った第3文書を取得する取得手段と、
前記第1書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置と、前記第2書式に従った文書を構成する各領域のそれぞれの位置との対応関係に基づいて、前記第3文書において前記第1文書の第1位置に対応する第2位置を特定する特定手段と、
前記取得手段が取得した前記第3文書における、前記特定手段により特定された前記第2位置に、前記第1情報を配置した第4文書を生成する第2生成手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173801A JP5949708B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
CN201410083356.6A CN104427201B (zh) | 2013-08-23 | 2014-03-07 | 信息处理装置、系统和方法、以及图像处理装置 |
US14/267,470 US20150055170A1 (en) | 2013-08-23 | 2014-05-01 | Information processing apparatus and information processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013173801A JP5949708B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015041365A JP2015041365A (ja) | 2015-03-02 |
JP5949708B2 true JP5949708B2 (ja) | 2016-07-13 |
Family
ID=52480117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013173801A Expired - Fee Related JP5949708B2 (ja) | 2013-08-23 | 2013-08-23 | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150055170A1 (ja) |
JP (1) | JP5949708B2 (ja) |
CN (1) | CN104427201B (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5144555A (en) * | 1989-11-16 | 1992-09-01 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for supporting of making formatted document |
JPH04211865A (ja) * | 1990-03-16 | 1992-08-03 | Hitachi Ltd | 定型文書作成支援方法 |
JP2001318991A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Ryosuke Murayama | 情報システムを用いた栄養管理システム |
AU2001287421A1 (en) * | 2000-08-21 | 2002-03-04 | Thoughtslinger Corporation | Simultaneous multi-user document editing system |
JP2002230146A (ja) * | 2001-02-02 | 2002-08-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電子メール文書の翻訳校正サービス実現方法、そのシステム、サーバ装置、そのプログラムを記録した記録媒体及びプログラム |
JP2003091696A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Sg Engineering Kk | 業務代行システム及び業務代行プログラム |
US20050065823A1 (en) * | 2003-09-23 | 2005-03-24 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Method and apparatus for privacy checking |
JP2006050060A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2007011422A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理方法および文書処理装置並びにプログラム |
JP4604888B2 (ja) * | 2005-07-12 | 2011-01-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 位置情報管理装置、画像形成装置、位置情報管理方法、及びプログラム |
JP2008065550A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Ricoh Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
JP2008177825A (ja) * | 2007-01-18 | 2008-07-31 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP4335930B2 (ja) * | 2007-02-15 | 2009-09-30 | シャープ株式会社 | 画像処理装置 |
JP2008293221A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Ricoh Co Ltd | 文書処理装置及び文書処理方法 |
JP2009076009A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Ricoh Co Ltd | 文書管理装置、文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラムおよび文書管理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2009093538A (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-30 | Fujitsu Ltd | 情報制御装置、情報制御プログラム、及び、情報制御方法 |
US8417666B2 (en) * | 2008-06-25 | 2013-04-09 | Microsoft Corporation | Structured coauthoring |
JP5195519B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2013-05-08 | 株式会社リコー | 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法 |
JP2011045024A (ja) * | 2009-08-24 | 2011-03-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書出力装置及びプログラム |
JP2011204206A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Exscion:Kk | 医療機器情報管理システム |
JP5071539B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2012-11-14 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像検索装置、画像読取装置、画像検索システム、データベース生成方法およびデータベース生成プログラム |
-
2013
- 2013-08-23 JP JP2013173801A patent/JP5949708B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-07 CN CN201410083356.6A patent/CN104427201B/zh active Active
- 2014-05-01 US US14/267,470 patent/US20150055170A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015041365A (ja) | 2015-03-02 |
US20150055170A1 (en) | 2015-02-26 |
CN104427201B (zh) | 2018-07-03 |
CN104427201A (zh) | 2015-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7801720B2 (en) | Translation requesting method, translation requesting terminal and computer readable recording medium | |
EP3792792A1 (en) | Tampering detection method for paper copy and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium | |
US20120079365A1 (en) | Image forming control program, method of image forming control and image processing apparatus | |
US20210303133A1 (en) | Information processing device and recording system | |
US20090237201A1 (en) | Image processing apparatus, setting information acquiring method, and setting information acquiring program | |
US20090327945A1 (en) | Work flow management apparatus and work flow management method | |
US8629990B2 (en) | Image forming apparatus for identifying an unknown term in a document | |
US20120287456A1 (en) | Image forming system | |
JP5949708B2 (ja) | 情報処理装置、画像処理装置、情報処理システム、およびプログラム | |
US11379282B2 (en) | Recording medium, recording system, recording device, analysis device, and recording method | |
US8955061B2 (en) | Information processing apparatus, authentication system, authentication method, and program | |
JP2016071488A (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP2008262406A (ja) | 電子カタログサーバにおけるカタログ管理・出力方法 | |
WO2013024622A1 (ja) | 画像配信サーバ、画像配信システム及び画像配信方法 | |
JP7036188B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
JP6813079B2 (ja) | 情報処理装置、記録システム、及びプログラム | |
US20240330239A1 (en) | Information processing system, non-transitory computer readable medium, and method | |
JP6642693B2 (ja) | 端末装置、記録システム、及びプログラム | |
US20240153180A1 (en) | Image generation system, communication apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US8364727B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium | |
JP5765463B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成プログラム | |
JP2010181939A (ja) | 文書変更判別装置、方法、及び、プログラム | |
JP6048433B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、情報処理装置 | |
JP2014183521A (ja) | 通信システム、情報処理装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP2016024719A (ja) | 情報処理装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5949708 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |