JP5948284B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5948284B2
JP5948284B2 JP2013148309A JP2013148309A JP5948284B2 JP 5948284 B2 JP5948284 B2 JP 5948284B2 JP 2013148309 A JP2013148309 A JP 2013148309A JP 2013148309 A JP2013148309 A JP 2013148309A JP 5948284 B2 JP5948284 B2 JP 5948284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording paper
photosensitive drum
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013148309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015022049A (ja
Inventor
林 賢一
賢一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013148309A priority Critical patent/JP5948284B2/ja
Priority to CN201410283095.2A priority patent/CN104298087B/zh
Priority to US14/319,258 priority patent/US9304431B2/en
Publication of JP2015022049A publication Critical patent/JP2015022049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948284B2 publication Critical patent/JP5948284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas
    • G03G15/047Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas for discharging non-image areas
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0094Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge fatigue treatment of the photoconductor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Description

本発明は、感光体ドラムの表面に残留した電荷を除電する除電装置及びトナー転写後の記録紙を感光体ドラムから剥離する剥離爪を備えた画像形成装置に関する。
一般的な画像形成方法においては、感光体ドラムは帯電装置で表面が所定の電位に帯電され、露光によって画像データに応じた静電潜像が形成される。静電潜像は現像装置によりトナーで現像された後、転写装置で記録紙に転写される。感光体ドラムの表面に残留したトナーはクリーニング装置によって除去され、感光体ドラムに残留した電荷は除電装置によって除電される。感光体ドラムにおいては、画像形成時にこのような帯電、露光、除電のサイクルが繰り返し行われる。
転写装置では、記録紙のトナーが転写された面の反対側の面にトナーと逆の極性の電圧を印加し、トナーを感光体ドラムから記録紙に転写する。この際、記録紙が帯電し、感光体ドラムに静電吸着されることがある。この傾向は特に薄い記録紙で顕著である。このため、特許文献1には、感光体ドラムの回転方向に対してカウンター方向から当接する剥離爪を設けた画像形成装置が提案されている。この剥離爪で記録紙の先端を感光体ドラムから強制的に剥離する。
さらに、剥離爪の記録紙の搬送方向における下流に、搬送補助部材が備えられている場合もある。搬送補助部材は、記録紙記録紙を剥離爪で剥離した後で、記録紙が浮き上がって未定着のトナーが記録紙の搬送経路の周囲の部品等に接触しないように記録紙をガイドするものである。記録紙の搬送経路においては、記録紙のトナー転写面の上方にある程度の高さの空間を開けておく必要がある。
一方で、省スペース化に伴う感光体ドラムの小径化と画像形成装置の高速化が進むと、感光体ドラムが除電されてから次のサイクルで帯電されるまでの時間が短くなるため、感光体ドラムの露光メモリを考慮する必要が生じてくる。露光メモリとは、除電後の感光体ドラムの表面電位が露光部と非露光部とで異なり、次のサイクルの帯電時に、感光体ドラムの表面が均一に帯電されない現象である。この現象により、ゴーストと呼ばれる画像不良が生じることがある。露光メモリの問題は、アモルファスシリコン感光体で特に懸念されている。この対策として、除電装置と帯電装置との間隔をできるだけ開けて、次のサイクルの帯電までに、感光体ドラムの表面電位を十分に減衰させる時間を確保することが必要になる。そのためには、除電装置を、感光体ドラムの回転方向において、クリーニング装置の上流に配置する必要がある。
特開2008−176246号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されている剥離爪や搬送補助部材は、感光体ドラムの回転方向におけるクリーニング装置の上流に配置せざるを得ない。したがって、露光メモリを解消する目的で除電装置と帯電装置との間隔を開けた上で、剥離爪と搬送補助部材とを設けようとすると、除電装置と剥離爪及び搬送補助部材とを、転写装置とクリーニング装置との間に配置する必要がある。さらに、転写装置とクリーニング装置との間には、記録紙のトナー転写面を保護するための空間も設ける必要がある。感光体ドラムが小径化されると、転写装置とクリーニング装置との間の空間はより狭くなる。
そこで、本発明は上記事情を考慮し、感光体ドラムの小径化に伴って転写装置とクリーニング装置との間が狭くなった場合でも、転写装置とクリーニング装置との間に除電装置及び剥離爪を配置することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、静電潜像が形成される像担持体と、前記静電潜像をトナーで現像して可視化する現像手段と、前記像担持体上のトナーを記録紙に転写する転写手段と、前記像担持体に光を照射して残留電荷を除電する除電手段と、前記像担持体に残留したトナーを除去するクリーニング手段と、を備える画像形成装置であって、前記除電手段と前記像担持体との間に、前記除電手段から発せられる光を集光して前記像担持体に照射する集光部材が配置され、該集光部材に前記記録紙を前記像担持体から剥離する剥離爪が支持されていることを特徴とする。
このような構成を採用することにより、従来、除電光の光路として確保されていた除電装置と像担持体との間の空間を、除電光の光路の機能を保ったまま剥離爪を支持するために利用できる。したがって、従来のプリンターにおいて剥離爪を支持する部材を配置していた空間を省くことができ、感光体ドラムが小径化されても、除電装置及び剥離爪を、クリーニング装置と転写装置との間に配置することができる。したがって、感光体ドラムの露光メモリの影響を軽減できるとともに、プリンターの省スペース化を図ることができる。
本発明の画像形成装置において、前記記録紙上のトナーを該記録紙の搬送経路の周囲の部品に接触させないように前記記録紙をガイドする搬送補助部材をさらに備え、該搬送補助部材が、前記集光部材に支持されていることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、搬送補助部材を備えた場合でも、省スペース化を図ることができる。
本発明の画像形成装置において、前記集光部材が、前記除電光の波長に対して高い光透過性を有する樹脂で形成されていることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、除電装置の除電光の光量を大きく損失させずに感光体ドラムの表面に照射できる。また、集光部材を汎用性のある材料で形成できるとともに、剥離爪や搬送補助部材を取り付けやすくなる。
本発明の画像形成装置において、前記集光部材は、前記除電手段から発せられる光の入射面と出射面を有し、前記入射面は、側面視にて前記除電手段に向かって凸レンズ状の形状を有し、前記出射面は平面状であり、該出射面の面積は、前記入射面の上下の縁辺を含む断面積よりも小さくなっていることを特徴としてもよい。
このような構成を採用することにより、除電手段から拡散して出射される除電光を入射面で集光して、出射面から感光体ドラムの表面に均一の照度で照射できる。したがって、除電光の光路に集光部材を配置しても、除電装置の除電性能を大きく低下させる虞がない。
本発明によれば、従来、除電光の光路として確保されていた除電装置と感光体ドラムとの間の空間を利用して剥離爪及び搬送補助部材を支持したので、省スペース化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係るプリンターの構成の概略を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの感光体ドラム周りの構成の概略を示模式図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターの除電装置、剥離爪、搬送補助部材、集光部材を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係るプリンターにおいて、除電装置と集光部材の入射面を拡大して示す側面図である 本発明の一実施形態に係るプリンターの除電装置、剥離爪、搬送補助部材、集光部材を示す下面図である。
まず、図1及び図2を用いて、画像形成装置としての電子写真方式のプリンター1の全体の主な構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプリンターの概略を示す模式図である。図2は、本発明の一実施例に係るプリンターの感光体ドラムの周辺の構造を示す模式図である。以下、図1における紙面左側を、プリンター1の正面側(前側)とし、左右の向きは、プリンター1の正面から見た方向を基準として説明する。
図1に示すように、プリンター1は、箱型形状のプリンター本体2を備えており、プリンター本体2の下部には記録紙(図示せず)を収納する給紙カセット3が収容され、プリンター本体2の上面には排紙トレイ4が設けられている。プリンター本体2の上面には、排紙トレイ4の前方に上カバー5が開閉可能に取り付けられ、上カバー5の下方には、トナーを収容するトナー容器としてのトナーコンテナ6が収納されている。
プリンター本体2の上部には、排紙トレイ4の下方にレーザー・スキャニング・ユニット(LSU)で構成される露光装置7が配置され、露光装置7の下方には、画像形成部8が設けられている。画像形成部8には、像担持体である感光体ドラム10が回転可能に設けられている。感光体ドラム10として、アモルファスシリコンドラムを使用できる。感光体ドラム10の径は30mm、感光体ドラム10の通常印字時の周速は406mm/secである。感光体ドラム10の周囲には、帯電装置11と、装着部材としての現像装置12と、転写ローラー13と、除電装置14と、クリーニング装置15とが、感光体ドラム10の回転方向(図1の矢印X参照)に沿って順に配置されている。除電装置14については後述する。
プリンター本体2の内部には、記録紙の搬送経路16が設けられている。搬送経路16の上流端には給紙部17が設けられ、搬送経路16の中流部には、感光体ドラム10と転写ローラー13によって構成される転写部18が設けられ、搬送経路16の下流部には定着装置19が設けられ、搬送経路16の下流端には排紙部20が設けられている。搬送経路16の下方には、両面印刷用の反転経路21が形成されている。
図2に示すように、転写ローラー13と除電装置14との間には、剥離爪31と搬送補助部材35とが、集光部材60に支持されて配置されている。なお、剥離爪31、搬送補助部材35、集光部材60については後述する。
次に、このような構成を備えたプリンター1の画像形成動作について、図1を参照して説明する。
プリンター1に電源が投入されると、各種パラメーターが初期化され、定着装置19の温度設定等の初期設定が実行される。そして、プリンター1に接続されたコンピューター等から画像データが入力され、印刷開始の指示がなされると、以下のようにして画像形成動作が実行される。
まず、帯電装置11によって感光体ドラム10の表面が帯電された後、露光装置7からのレーザー光(図1の二点鎖線p参照)により感光体ドラム10に対して画像データに対応した露光が行われ、感光体ドラム10の表面に静電潜像が形成される。次に、この静電潜像を、現像装置12がトナーによりトナー像に現像する。
一方、給紙部17によって給紙カセット3から取り出された記録紙は、上記した画像形成動作とタイミングを合わせて転写部18へと搬送され、転写部18において感光体ドラム10上のトナー像が記録紙に転写される。トナー像を転写された記録紙は、剥離爪31(図2参照)によって、感光体ドラム10の表面から剥がされた後、搬送補助部材35(図2参照)によって、浮き上がらないように押さえられ、搬送経路16を下流側へ搬送される。そして、定着装置19に進入し、この定着装置19において記録紙にトナー像が定着される。トナー像が定着された記録紙は、排紙部20から排紙トレイ4に排出される。なお、感光体ドラム10上に残留した電位は、除電装置14によって除電される。また、感光体ドラム10上に残留したトナーは、クリーニング装置15によって回収される。
次に、図3及び図4を参照して、除電装置14、剥離爪31、搬送補助部材35、集光部材60について説明する。図3は、除電装置、剥離爪、搬送補助部材、集光部材を示す側面図である。図4は、除電装置と集光部材の入射面を拡大して示す側面図である。
除電装置14は、長尺状の基板41上に、光源として複数のLED(発光ダイオード)チップ42を軸方向に一列に配列したものである。基板41の長さは、感光体ドラム10の軸方向長さとほぼ同じである。LEDチップ42としては、波長が650nm、光量が4.0μJ/cm、最大照射角度が60°のものを使用できる。
除電装置14は、クリーニング装置15に形成された取り付け部51に支持されている。取り付け部51は、クリーニング装置15より感光体ドラム10の回転方向における上流側の外面に、感光体ドラム10の軸方向に延びるように形成されている。取り付け部51の断面形状はL字状で、クリーニング装置15の下面から下方に延びる基部51aと、基部51aの先端から感光体ドラム10の方向に延びる先部51bとを有する。除電装置14は、LEDチップ42の中心軸Aが感光体ドラム10の表面に対してほぼ垂直となるように、やや上向きに傾斜した姿勢をとっている。
剥離爪31は、断面形状が方形の棒状の部材である。剥離爪31の先端部31aは、側面視及び平面視にて先細りの爪状に形成されている。剥離爪31の基端側の左右側面には、それぞれ左右方向に延びる回転軸31bが形成されている。
搬送補助部材35は、円板状の部材であり、円板部35aと、円板部35aの中心から左右方向に延びる回転軸35bと、を有する。円板部35aの外周面には、尖鋭な頂点を有する複数の凸部35cが、放射状に形成されている。
集光部材60は、除電光を集光する集光体61と、剥離爪31及び搬送補助部材35を支持する支持部材65とを有する。集光体61は、平面形状が長方形のプレート状の部材であり、除電装置14と感光体ドラム10との間に配置されて、クリーニング装置15に取り付けられている。集光体61の左右方向における長さは、感光体ドラム10の軸方向における長さと同等であり、前後方向における長さは、除電装置14と感光体ドラム10との間隔より小さい。集光体61は、LEDチップ42の波長(650nm)の光に対して高い透過性を有する材料で形成される。このような材料として、ポリカーボネート、アクリル等の樹脂を使用できる。ポリカーボネート樹脂の波長650nmの光に対する透過率は85%程度であり、アクリル樹脂の波長650nmの光に対する透過率は90%程度である。集光体61の除電光の波長に対する透過率は80%以上とすることが望ましい。
集光体61の除電装置14側の面61aは、除電装置14から発する除電光の入射面である。入射面61aは、側面視にてLEDチップ42に向かって凸レンズ状に形成されている。図4にも示されるように、集光体61の光軸OAは、LEDチップ42の中心軸Aに一致し、入射面61aの中心を通る接線とLEDチップ42の表面42aとは平行である。また、入射面61aの中心とLEDチップ42の表面42aとの間の距離Dと、入射面61aの曲率は、LEDチップ42の表面42aから最大照射角度60°で発せられた光が、入射面61aで全反射したり入射面61aから外側へ回り込むことなく、入射面61aに入射するように設計されている。
集光体61の感光体ドラム10側の面61bは、集光された除電光が感光体ドラム10に向かう出射面である。出射面61bは、集光体61の光軸OAに垂直な平面に形成されている。また、出射面61bの面積は、入射面61aの上下の縁辺を含む断面積(図3の符号Cの面における断面積)よりも小さくなっている。
集光体61の上面61cは、平面状に形成されている。集光体61の下面61dは、やや下方向に凸の湾曲状に形成されている。このように、集光体61は、側面視で、入射面61aから出射面61bに向かって(除電装置14から感光体ドラム10に向かって)先細りの、中心角度の小さい略扇型状の形状となっている。
集光体61は、入射面61a側の端部が、クリーニング装置15の下面と取り付け部51の先部51bに挟まれて、上面61cは、クリーニング装置15の下面に接触している。集光体61がこのような姿勢で支持されていることにより、集光体61の光軸OAは除電装置14から感光体ドラム10に向かってやや上方に傾斜している。
図5を参照して、支持部材65を説明する。図5は、除電装置、剥離爪、搬送補助部材、集光部材の下面図である。
支持部材65は、集光体61の下面61dの前後方向における後寄りの位置に、下方に突き出るように形成されている。支持部材65は、左右方向に所定の間隔を開けて複数個所に配置されている。支持部材65は、同じ形状の左右一対のホルダ66L、66Rを有する。左右ホルダ66L、66Rは、左右方向に剥離爪31及び搬送補助部材35の円板部35aを挟むことのできる程度の間隔を開けて配置されている。左右ホルダ66L、66Rは、集光体61と同じ材料で形成することができ、ビス止め、溶着、接着等の手段により、集光体61に取り付けることができる。左右ホルダ66L、66Rは、平面視にて前後方向に長い長方形状の上面を有し、左右ホルダ66L、66Rの上面には、前後の対応する位置に、前溝66aと後溝66bとが形成されている。前溝66aと後溝66bは、側面視にてU字状に形成されている。
左右ホルダ66L、66Rの各前溝66aには、剥離爪31の回転軸31bが支持されて、剥離爪31は回転軸31bを中心に揺動可能となっている。剥離爪31は、先端部31aが、感光体ドラム10の回転方向に対してカウンター方向から感光体ドラム10の表面に当接する姿勢となるように、ねじりコイルばね(図示されず)によって付勢されている。ねじりコイルばねの付勢力は、剥離爪31の先端部31aが感光体ドラム10の表面を傷付けない程度のごく小さい力に設定されている。
左右ホルダ66L、66Rの各後溝66bには、搬送補助部材35の回転軸35bが支持されて、搬送補助部材35は回転軸35bを中心に回転可能となっている。搬送補助部材35の円板部35aの回転軸35bから下方の部分は、左右ホルダ66L、66Rから下方に突き出ている。
次に、上記構成を備えた除電装置14、剥離爪31、搬送補助部材35、集光部材60の作用を説明する。
トナーが転写された記録紙は、まず、先端が剥離爪31で感光体ドラム10の表面から剥がされた後、搬送補助部材35が記録紙に接触する。搬送補助部材35は、記録紙の搬送に従って回転軸35bを中心に回転しながら、凸部35cの尖鋭な頂点で記録紙を浮き上がらないように押さえる。この際、凸部35cの尖鋭な頂点が記録紙に点で接触するので、記録紙上の未定着トナーを乱すことはない。
除電装置14では、LEDチップ42から発せられた光が、集光体61の入射面61aに入射して集光され、出射面61bから感光体ドラム10の表面に照射されて、感光体ドラム10に残留している電位を除電する。
上記したように本発明の一実施例に係るプリンター1においては、従来除電光の光路として確保されていた除電装置14と感光体ドラム10との間の空間に、光路としての機能を有する集光部材60を配置し、この集光部材60で、剥離爪31と搬送補助部材35とを支持するようにした。このため、従来のプリンターにおいて剥離爪31と搬送補助部材35とを支持する部材を配置していた空間を省くことができる。また、集光部材60自身も、厚さが薄いプレート状の部材であるので、除電光の光路である狭い空間に取り付けることができる。したがって、感光体ドラム10が小径化されても、除電装置14、剥離爪31及び搬送補助部材35を、クリーニング装置15と転写装置18との間に配置することができる。さらに、記録紙のトナーが転写された面の上方に、未定着トナーが接触しないようにある程度の高さの空間を確保することもできる。これらのことから、感光体ドラム10の露光メモリの影響を軽減できるとともに、プリンター1の省スペース化を図ることができる。
本発明のプリンター1においては、集光体61の入射面61aを凸レンズ状に形成したので、除電装置14から拡散して発せられた除電光は、入射面61aで全反射したり、入射面61aの外側に回り込んだりすることなく集光される。また、出射面61bを平面とし、出射面61bの面積を、入射面61aの上下の縁辺を含む断面積よりも小さくしたので、集光された除電光を均一な照度で感光体ドラム10に照射できる。
さらに、集光体61はLEDチップ42の光の波長に対して高い透過性を有する材料で形成されているので、LEDチップ42の光量を大きく減衰させずに感光体ドラム10に照射することができる。したがって、除電光の光路に集光部材60を配置しても、除電装置14の除電性能を大きく低下させる虞はない。
さらに、集光部材60の材料として樹脂を使用したので、集光部材60を汎用性のある安価な材料で形成できる。さらに、支持部材65を、ビス止め、接着、溶着等の容易な手段で集光体61に取り付けることができる。
本実施形態では、除電装置14が複数のLEDチップ42を配列したものの場合について説明したが、LED等を用いたライトガイド等であってもよい。
本実施形態では、剥離爪31と搬送補助部材35を両方が備えられているプリンターを説明したが、搬送補助部材35は必ずしも必要ではない。
本実施形態では、集光体61の材料として高い光透過性を有する樹脂を挙げたが、ガラス等の高い光透過性を有する他の材料を使用することもできる。また、支持部材65を、集光体61と異なる材料で形成してもよい。
本実施形態では、剥離爪31と搬送補助部材35とが1個ずつ支持部材65に支持されている形態について説明したが、複数個の剥離爪31と搬送補助部材35とが、各々左右方向に長い回転軸に、所定の間隔を開けて形成されるように構成してもよい。この場合、支持部材65の左右ホルダ66L、66Rは、集光体61の下面の左右端付近に1か所ずつ配置され、前溝66aが剥離爪31の回転軸を支持し、後溝66bが搬送補助部材35の回転軸を支持する。
さらに、本発明の実施形態では、プリンター1に本発明の構成を適用した場合について説明したが、他の異なる実施形態では、複写機、ファクシミリ、複合機等のプリンター1以外の画像形成装置に本発明の構成を適用しても良い。
さらに、上記した本発明の実施形態の説明は、本発明に係る除電装置、剥離爪及び画像形成装置における好適な実施の形態を説明しているため、技術的に好ましい種々の限定を付している場合もあるが、本発明の技術範囲は、特に本発明を限定する記載がない限り、これらの態様に限定されるものではない。すなわち、上記した本発明の実施の形態における構成要素は適宜、既存の構成要素等との置き換えが可能であり、かつ、他の既存の構成要素との組合せを含む様々なバリエーションが可能であり、上記した本発明の実施の形態の記載をもって、特許請求の範囲に記載された発明の内容を限定するものではない。
1 プリンター
10 感光体ドラム(像担持体)
12 現像装置(現像手段)
14 除電装置(除電手段)
15 クリーニング装置(クリーニング手段)
18 転写装置(転写手段)
31 剥離爪
35 搬送補助部材
60 集光部材
61 集光体
61a 入射面
61b 出射面

Claims (4)

  1. 静電潜像が形成される像担持体と、前記静電潜像をトナーで現像して可視化する現像手段と、前記像担持体上のトナーを記録紙に転写する転写手段と、前記像担持体に光を照射して残留電荷を除電する除電手段と、前記像担持体に残留したトナーを除去するクリーニング手段と、を備える画像形成装置であって、
    前記クリーニング手段の下方に形成され、前記除電手段の中心軸が前記像担持体の表面に対して垂直となるように上向きに傾斜した姿勢で該除電手段を支持する取り付け部と、
    前記除電手段と前記像担持体との間に配置され、前記除電手段から発せられる光を集光して前記像担持体に照射する集光体と
    該集光体の下部形成され、前記記録紙を前記像担持体から剥離する剥離爪を支持する支持部材と、
    を備え、
    前記集光体は、前記除電手段側の入射面から前記像担持体側の出射面に向かって光軸が前記像担持体の表面に対して垂直となるように上方に傾斜するように先細りのプレート形状を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記記録紙上のトナーを該記録紙の搬送経路の周囲の部品に接触させないように前記記録紙をガイドする搬送補助部材をさらに備え、該搬送補助部材が、前記支持部材に支持されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記集光体及び前記支持部材が、前記除電光の波長に対して高い光透過性を有する樹脂で形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記集光は、前記除電手段から発せられる光の入射面と出射面を有し、前記入射面は、側面視にて前記除電手段に向かって凸レンズ状の形状を有し、前記出射面は平面状であり、該出射面の面積は、前記入射面の上下の縁辺を含む断面積よりも小さくなっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013148309A 2013-07-17 2013-07-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5948284B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148309A JP5948284B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 画像形成装置
CN201410283095.2A CN104298087B (zh) 2013-07-17 2014-06-23 图像形成装置
US14/319,258 US9304431B2 (en) 2013-07-17 2014-06-30 Image forming apparatus and light concentrating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148309A JP5948284B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015022049A JP2015022049A (ja) 2015-02-02
JP5948284B2 true JP5948284B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=52317871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148309A Expired - Fee Related JP5948284B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9304431B2 (ja)
JP (1) JP5948284B2 (ja)
CN (1) CN104298087B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5948284B2 (ja) * 2013-07-17 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6414469B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-31 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジ
US9501033B2 (en) * 2014-03-31 2016-11-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus provided with light guide and light source
JP2017227704A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、画像形成ユニット
JP2022175412A (ja) * 2021-05-13 2022-11-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA948011A (en) * 1970-09-25 1974-05-28 Hiroshi Nagame Method and apparatus for electrophotography
JPS5618953B2 (ja) * 1971-12-27 1981-05-02
US4561761A (en) * 1984-06-25 1985-12-31 Xerox Corporation Charge erase device for copying or reproduction machines and printers
JPS6124750U (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 コニカ株式会社 静電記録装置
US4695152A (en) * 1984-11-28 1987-09-22 Xerox Corporation Charge erase device for an electrophotographic printing machine
JPH0188970U (ja) * 1987-08-18 1989-06-12
JPH0741022Y2 (ja) * 1989-01-24 1995-09-20 カシオ計算機株式会社 画像形成装置
US4947216A (en) * 1989-02-21 1990-08-07 Surti Tyrone N Cleaning blade assembly for electrophotography apparatus
US5272504A (en) * 1990-11-07 1993-12-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for erasing residual charge on photosensitive member
JPH06186801A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US5576809A (en) * 1994-07-26 1996-11-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Charge screening member for a corona discharge device of an image forming apparatus
JP4100659B2 (ja) * 2001-03-14 2008-06-11 シャープ株式会社 光除電器を搭載してなる画像形成装置
JP2006243417A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008176246A (ja) 2006-12-18 2008-07-31 Sharp Corp 画像形成装置
US20080145117A1 (en) 2006-12-18 2008-06-19 Toshiki Takiguchi Image forming apparatus
JP4539704B2 (ja) * 2007-09-28 2010-09-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2010008569A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Brother Ind Ltd 除電装置およびプロセスカートリッジ
KR101558901B1 (ko) * 2008-12-24 2015-10-12 삼성전자 주식회사 제전장치 및 이를 구비하는 화상형성장치
CN102043373B (zh) * 2009-10-23 2013-05-22 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成设备
JP2011099998A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
DE102010000549A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Océ Printing Systems GmbH, 85586 Vorrichtung und Verfahren zur Entwicklung von auf einem Zwischenbildträger erzeugten Potentialbilder bei einer elektrografischen Druck- oder Kopiereinrichtung
JP5018928B2 (ja) * 2010-03-31 2012-09-05 ブラザー工業株式会社 除電装置
JP5358558B2 (ja) * 2010-06-04 2013-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5183690B2 (ja) * 2010-07-30 2013-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5736852B2 (ja) * 2011-03-04 2015-06-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5378492B2 (ja) * 2011-11-25 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2013156402A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP5559243B2 (ja) * 2012-05-23 2014-07-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 除電装置及び画像形成装置
JP5701261B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5948284B2 (ja) * 2013-07-17 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5948289B2 (ja) * 2013-07-29 2016-07-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2015026016A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 除電装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9304431B2 (en) 2016-04-05
JP2015022049A (ja) 2015-02-02
US20150023696A1 (en) 2015-01-22
CN104298087A (zh) 2015-01-21
CN104298087B (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948284B2 (ja) 画像形成装置
JP2006234882A (ja) 画像形成装置及び除電方法
JP2015026016A (ja) 除電装置及び画像形成装置
JP2014029397A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5948289B2 (ja) 画像形成装置
JP2001201998A (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH09222804A (ja) 画像形成装置
JP6452408B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2017181878A (ja) 除電装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012013718A (ja) 画像形成装置
JP2017009661A (ja) 画像形成装置及び定着用回転部材の表面状態改善方法
JP4246574B2 (ja) クリーニング装置およびこれを備えた画像形成装置
JP6069168B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
US8699934B2 (en) Cleaning mechanism and image forming apparatus provided with the same
JP6123202B2 (ja) 画像形成装置
JP2010197466A (ja) 画像形成装置
JP2010191264A (ja) コロナ放電装置
JP5929142B2 (ja) 記録媒体案内部材、画像形成体および画像形成装置
JP2015090422A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び、クリーニングブレード
JP6459020B2 (ja) 画像形成装置
JP2006201682A (ja) プロセスカートリッジ
JP2019164297A (ja) 光除電装置及び画像形成装置
JP2014240903A (ja) 画像形成装置
JP2019049634A (ja) 画像形成装置
JP2020115169A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees