JP5947284B2 - 銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法 - Google Patents

銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5947284B2
JP5947284B2 JP2013505589A JP2013505589A JP5947284B2 JP 5947284 B2 JP5947284 B2 JP 5947284B2 JP 2013505589 A JP2013505589 A JP 2013505589A JP 2013505589 A JP2013505589 A JP 2013505589A JP 5947284 B2 JP5947284 B2 JP 5947284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal
group
ion
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013505589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013525606A5 (ja
JP2013525606A (ja
Inventor
ルーセル、セバスティアン
ジルベール、フリダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEGASTECH
Original Assignee
PEGASTECH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEGASTECH filed Critical PEGASTECH
Publication of JP2013525606A publication Critical patent/JP2013525606A/ja
Publication of JP2013525606A5 publication Critical patent/JP2013525606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947284B2 publication Critical patent/JP5947284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1886Multistep pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1646Characteristics of the product obtained
    • C23C18/165Multilayered product
    • C23C18/1653Two or more layers with at least one layer obtained by electroless plating and one layer obtained by electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1658Process features with two steps starting with metal deposition followed by addition of reducing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1855Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1896Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by electrochemical pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2013Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by mechanical pretreatment, e.g. grinding, sanding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2046Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by chemical pretreatment
    • C23C18/2073Multistep pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • C23C18/44Coating with noble metals using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/02Electrolytic coating other than with metals with organic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Description

本発明は、被覆の強力な密着の目的のために、金属めっきのような従来の金属化方法を用いて、その処理が可能なように、銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法に関する。
材料を金属化するための方法は基板の表面上に金属薄膜を堆積する工程にある。そのような方法の利点は、視覚的であり、装飾的であり、導電性であり、補強的であるなどの多くの機能を提供することである。金属化は、航空学、自動車、化粧品、家庭用電化製品、浴室設備、コネクター、マイクロエレクトロニクスなどの産業分野で使用される部品のために広く用いられている。
非金属基板を金属化するための多くの方法が論文や特許文献中に記述されてきている。
これらの金属化の方法の多くは、所謂活性化工程と呼ばれる工程中に、非金属基板上に堆積された金属粒子の電気伝導性又は電気化学的電位特性を利用している。上記活性化工程はまた、基板が金属粒子の良好な密着を可能とするのに十分に「粗く」なるように、比表面積を増加させる工程の後に続く。
これらの方法の大きな欠陥は特に、基板表面をエッチングする工程又はその表面の粗さを修正する工程の間に、六価クロムを利用することであり、これは、金属粒子の密着に要する大きな表面粗さを得ることを可能にする一方でその高い有毒性で知られた強力な酸化剤である。
その表面を活性化する工程は、非金属材料の表面上に、金属粒子を形成するために続いて還元化される金属粒子又は金属カチオンを堆積し且つその上に保持する工程にある。上記工程は、所定の種類のポリマー上でのみ反応するパラジウム/チタンコロイド粒子の利用を必要とすると共に大量のパラジウムの利用を必要とする。
例えばT.Naganoらによる論文(Galvanotecnik,2006,97,7,2124−2130)では、ABS基板を金属化する技術をレビューしており、該技術はさらに、表面洗浄及び調整工程、六価クロム溶液を用いたエッチング工程、Pd/Snコロイドを堆積する工程、そして金属、より特には銅を自己触媒堆積する工程をさらに含んでいる。上記論文はまた、「Direct Acid Copper Plating」又はCRP方法と呼ばれる技術について議論しているが、これらは自己触媒堆積工程を含まないがエッチング槽中へのパラジウムの添加及び/又は触媒槽中の多量のPd/Snコロイドを要求する技術である。
六価クロムに基づいたエッチング溶液の利用を制限するために、米国特許第3,598,630号公報では、ABSパネルをエッチングする工程は、連続的に塩化スズ溶液を適用してから塩化パラジウム溶液を適用することによって、実行される。上述した工程において、自己触媒金属堆積工程は従来の銅堆積工程である。
パラジウムの利用を制限するために、代替となる溶液が提案されてきており、例えば、国際公開第02/36853号公報においては、ABS基板を金属化するための従来の方法は、Pd/SnコロイドをAg/Snコロイドに取って替えることにより、修正されており、それから、全てのSnイオンが除去された後、自己触媒金属堆積工程はニッケル堆積工程である。従来のクロム溶液を用いたエッチング工程及び洗浄工程の後、例えば、カチオンポリマーの形態での高分子電解質のような、吸着を向上することができる製品溶液を用いた処理が、エッチングされた表面上に施されてもよい。
パラジウムの実質的な利用とは別に、そのパラジウムのコスト及び希少性は銀に代替されないときに問題を露呈するが、上述した全ての方法において、活性化工程は吸着工程であって、該工程においては、コロイド調整物がスズイオンの添加によって利用又は形成され、その後、スズイオンは自己触媒金属堆積工程中で金属層の一定で均一な成長を可能にするために完全に除去される。
活性化工程中でコロイド溶液を用いず、この吸着に替えて、錯体又はキレートの形態での金属イオンの化学的吸着を用いる代替的な方法が提案されている。
例えば、米国特許第4,981,715号公報及び米国特許第4,701,351号公報は、貴金属化合物の錯体化を可能とする例えばポリアクリル酸であるポリマー薄膜を用いて基板を被覆するための方法を説明しており、上記方法は、金属イオンをキレートすることを可能にする重合体を用いて基板を被覆する工程と、その後、上記重合体を金属粒子に接触させる工程とを含んでいる。上記基板はそれから、自己触媒金属堆積工程に晒される。実施例では、利用される金属カチオンはパラジウムカチオンであるが、この方法による大きな欠陥は、追加的なインターフェイス、つまり、基板と金属イオンをキレートすることが可能な重合体からなる層との間に形成されるインターフェイスの質の制御を必要とすることである。キレートされた重合体からなるこの層の位置選択的密着を可能とし、このため上記基板の選択的金属化を可能とするX線照射による処理のための溶液が提案されている。
上記溶液は、コロイドの使用を除去するものであるが、追加的な層の形成及び追加的な工程を伴い、その密着は、基板又はその基板に対する密着強度に関して、産業上のレベルにまで制御されなければならない。さらに、基板の構成材料とキレートされた重合体との間の両立性の問題も生じるかもしれない。
米国特許第3,598,630号公報 国際公開第02/36853号公報 米国特許第4,981,715号公報 米国特許第4,701,351号公報
Galvanotecnik,2006,97,7,2124−2130,T.Nagano et al.
本発明は、有毒で汚染のある反応材料を利用しないが追加工程や追加される層を設けることなく、より単純な被覆工程を開発することにより、非金属材料を被覆するための上記の方法の種々の工程を単純化することを可能とすると共に、より環境に優しく且つより安価に実現することを可能とする。
本発明はそれゆえ、金属層を用いて非金属材料からなる基板の表面を被覆するための方法に関し、下記の工程を含んでいる。
工程a) 上記非金属材料からなる基板が設けられる。
工程b) 上記基板の少なくとも1つの表面の少なくとも一部が、該比表面積を増加させるために、物理的処理又は化学的処理に晒される。
工程c) 工程b)において処理された上記基板の上記表面が、酸化処理に晒される。
工程d) 工程c)において処理された上記基板の上記表面が、少なくとも1つの金属の少なくとも1つのイオン及びその対イオンを含有する溶液に接触され、金属は、元素周期表の第IB族及び第VIII族の金属から構成される群から選択される。
工程e) 少なくとも1つの表面の少なくとも一部の上で基板を構成する非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属のイオンを含む基板が得られる。
工程f) 少なくとも1つの上記表面の上記少なくとも一部の上で上記基板を構成する上記非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属の上記イオンが、還元処理に晒されて、少なくとも1つの上記表面の上記少なくとも一部の上で上記基板を構成する上記非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属の原子を含む基板が得られる。
工程g) 工程f)において得られた少なくとも1つの金属の粒子を含む上記表面が、少なくとも1つの金属のイオンを含有する溶液に接触される。
工程h) 上記基板の上記処理された表面上に、少なくとも1つの金属層によって形成された被覆層が得られる。
上記各工程は、選択的に、各工程の前又は後に、1つ又は複数の洗浄工程を有する。
工程g)は自動触媒堆積工程であり、無電解として設計されている。
「化学的にイオン及び/又は原子に結合する」という表現は、上記材料の表面に、キレート化によって結合される原子又はイオン、及び/又は、例えば、カルボキシル(−COOH)、ヒドロキシル(−OH)、アルコキシル(−OR)、カルボニル(−C=O)、ペル炭酸(−CO−O−OH)、ニトロ(N=O)、又はアミド(−CONH)の機能又は基による錯体形成によって結合される原子又はイオンを意味するものと理解される。
工程f)では、上記基板を構成する非金属材料に付着される少なくとも1つの金属の原子が、金属リガンド相互作用によって付着される。
一実施形態では、活性化工程d)は、単一金属のイオン及びその対イオンを含有する溶液に接触させることにより、実行される。
一実施形態では、工程b)及び工程c)は、単一の工程b´)として実行され、その処理は酸化処理である。
一実施形態では、工程f)の金属と工程g)のイオンの金属とは、同じものである。
一実施形態では、工程f)と工程g)とは、単一の工程f´)として実行される。
被覆工程の間では、非金属材料からなる上記基板の表面は、最初に、その表面に対する上記金属層の良好な接着性が得られるように準備しておかなければならない。上記基板の表面はその全ての汚染物質が除去されており、同時に、本方法の工程b)の間におけるさらなる被覆の密着性のためのキーリング(keying)の起伏を生成している。
上記基板の表面は、完全に又は部分的に、例えば酸化工程に対して耐性のある保護用光沢塗装膜など、当業者によく知られたマスク技術を用いて処理されてもよい。
一実施形態では、工程b)は、物理的処理によって実行される。
用語「物理的処理」は、低密着層を除去すると共に表面粗さを増加させるための処理を意味するものと理解される。
一実施形態では、物理的処理は、衝撃処理の群から選択される。
一実施形態では、工程b)又は工程b´)又は工程c)は、酸化処理によって実行される。
用語「酸化処理」は、表面粗さを増加させることによってその表面、それゆえ工程b)のための表面における比表面積を準備すると共に、工程c)のための金属カチオンをキレートし且つ/又は錯体化することが可能な機能を生成するための如何なる処理を意味するものと理解される。
一実施形態では、酸化処理は化学的酸化処理の群から選択される。
一実施形態では、酸化処理は電気化学的酸化処理の群から選択される。
一実施形態では、酸化処理は物理的酸化処理の群から選択される。
本発明によると、上記基板は、ナノ粒子、マイクロ粒子、化粧品の詰め物、電気素子、ドアハンドル、家庭用品、メガネ、装飾品、自動車本体素子、航空機胴体又は翼素子、フレキシブル導体又はコネクターであってもよい。
用語「非金属材料」とは、有機材料の類、鉱物材料の類及び混合物の類に属する如何なる材料を意味するものと理解される。制限しない例として、木、紙、ボード、セラミック、プラスチック、シリコン、織物、ガラスを挙げることができる。
一実施形態では、有機材料はプラスチック材料から選択される。
用語「金属層」は、厚さが数ナノメートルから数百ミクロンまでの、基板表面に堆積される金属及び/又は金属酸化物からなる薄膜を意味するものと理解される。
一実施形態では、非金属材料は、一次元及び三次元の天然の、人工の、合成の、熱硬化性プラスチック、熱硬化性、熱安定性及びエラストマーの重合体を含む群から選択される重合体である。
一実施形態では、非金属材料は、さらに、フィラー、可塑剤及び添加剤を含む群から選択される少なくとも1つの素子を含んでもよい。
一実施形態では、フィラーは、シリカ、タルク、ガラスファイバー、及びガラス玉を含む群から選択される鉱物フィラーである。
一実施形態では、フィラーは、穀粉及びセルロースパルプを含む群から選択される有機フィラーである。
添加剤は、例えば、その色、その交差結合、そのすべり、その劣化への耐性、火に対する耐性、及び/又はバクテリア及び/又は細菌の攻撃に対する耐性のような、非金属材料の特性を向上させるために用いられる。
一実施形態では、重合体は、熱硬化性プラスチックからなる(共)重合体であって、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリエーテル、ビニルポリマー、ビニリデンポリマー、スチレンポリマー、(メタクリル)アクリルポリマー、ポリアミド、フルオロポリマー、セルロースポリマー、ポリ(アリレンスルホン)、多硫化物、ポリ(アリルエーテル)ケトン、ポリアミデイミド、ポリ(エーテル)イミド、ポリベンズイミダゾール、ポリ(インデン/クマロン)、ポリ(パラ−キシリレン)からなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ポリエステルは、グリコールによって改質された又はされていないポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアクチド、ポリカーボネートからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ポリエーテルは、ポリキシメチレン、ポリキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポリフェニレンエーテルからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ビニルポリマーは、選択的に、塩化ポリビニルクロライド、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート、ポリビニルアセタール、ポリビニルホルマール、ポリビニルフルオライド、ポリ(ビニルクロライド/ビニルアセテート)、からなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ビニリデンポリマーは、ポリビニリデンクロライド、ポリビニリデンフルオライドからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
スチレンポリマーは、ポリスチレン、ポリ(スチレン/ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)、ポリ(アクリロニトリル/スチレン)、ポリ(アクリロニトリル/エチレン/プロピレン/スチレン)、ポリ(アクリロニトリル/スチレン/アクリレート)からなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
(メタクリル)アクリルポリマーは、ポリアクリロニトリル、ポリメチルアクリレート、ポリメチルメタクリレートからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ポリアミドは、ポリカプロラクタム、ポリヘキサメチレンアジポアミド、ポリオーラアミド、ポリエーテルブロックアミド、ポリ(メタ−キシレン アジポアミド)、ポリ(メタ−フェニレン イソフォタラミド(isoph−thalamide))からなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
フルオロポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ペリフルオロポリ(エチレン/プロピレン)、ポリビニリデンフルオライドからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
セルロースポリマーは、セルロースアセテート、セルロースナイトレート、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、エチルメチルセルロースからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ポリ(アリレンスルホン)ポリマーは、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリルスルホンからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
ポリサルファイドはポリフェニレンサルファイドであってもよい。
ポリ(アリルエーテルケトン)ポリマーは、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトンからなる群のうちのいずれか1つそれ自体、それらの混合、共重合体又は組み合わせとして選択されてもよい。
一実施形態では、上記重合体は、それ自身、共重合体として、混合として、又は組み合わせとしての、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド/ポリエステルのようなアミノプラスチック、それ自身、共重合体として、混合として、又は組み合わせとしての、ポリウレタン、不飽和ポリエステル、ポリシロキサン、フェノールホルムアルデヒド、エポキシ、アリル又はビニルエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリ尿素、ポリイソシアヌレート、ポリ(ビスマレイミド)、ポリベンゾイミダゾール、ポリジシクロペンタジエンからなる群から選択される、熱可塑性の(共)重合体である。
一実施形態では、(共)重合体は、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン/ポリカーボネート(ABS/PC)、メチル−メタクリレート アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(MABS)、ナイロンのようなポリアミド(PA)、ポリアミン、ポリアクリル酸、ポリアニリン、ポリエチレンテレフタレート(PET)から選択される。
一実施形態では、工程d)で用いられる金属イオンの金属は、銅イオン、銀イオン、ニッケルイオン、白金イオン、パラジウムイオン及びコバルトイオンから選択される。
一実施形態では、銅及びニッケルから構成される群から選択される。
一実施形態では、金属イオンの金属は銅である。
一実施形態では、工程g)又は工程f´)に用いられる金属イオンの金属は周期表のIB族及びVIII族の元素から選択される。
一実施形態では、工程g)又は工程f´)に用いられる金属イオンの金属は、銅イオン、銀イオン、金イオン、ニッケルイオン、白金イオン、鉄イオン及びコバルトイオンから選択される。
一実施形態では、工程g)又は工程f´)に用いられる金属イオンの金属は、銅及びニッケルからなる群から選択される。
一実施形態では、工程g)又は工程f´)に用いられる金属イオンの金属は、銅である。
一実施形態では、工程g)又は工程f´)に用いられる金属イオンの金属は、銅ニッケルである。
本発明によると、衝撃処理の群は、サンドブラスティング、ショットピーニング法、マイクロピーニング法及び研磨剤による研磨を含んでいる。
用語「化学的酸化処理」は、基板の表面を酸化するための処理を意味するように理解されており、それは、その表面に酸素リッチな基、例えば、金属カチオンを化学的に結合することを可能とする、カルボキシル基(−COOH)、ヒドロキシル基(−OH)、アルコキシル基(−OR)、カルボニル基(−C=O)、ペル炭酸基(−CO−O−OH)、ニトロ基(N=O)及びアミド基(−CONH)を付着又は導入し、それから、キレート化及び/又は錯体化によって還元された金属を付着又は導入することで基板表面を酸化するための処理を意味するように理解される。
本発明によると、化学的酸化処理は、フェントン試薬、アルコール性カリウム水酸化物、強酸、水酸化ナトリウム、強酸化作用剤、及びオゾンからなる群のうちのいずれか1つ又はその組み合わせである。
一実施形態では、強酸は、塩酸、硫黄酸、硝酸、過塩素酸、亜リン酸、リン酸、次亜リン酸、シュウ酸及び酢酸からなる群のうちのいずれか1つ又はそれらの組み合わせである。
一実施形態では、強酸化作用剤は、KMnO及びKClOからなる群のうちのいずれか1つ又はその組み合わせである。
一実施形態では、強酸化作用剤は、KMnOである。
酸化処理は、基板を構成する材料の性質に応じて選択され、下記の表1に例を用いて示しており、基板がABS又はABS/PCからなるときに適用され得る種々の化学的酸化処理が存在する。
下記の表2は、基板の性質に応じて種々の処理を示している。
一実施形態では、強酸の質量比は5%と100%との間にある。
一実施形態では、強酸の質量比は50%と95%との間にある。
一実施形態では、強酸の質量比は70%と90%との間にある。
一実施形態では、強酸の処理時間は20秒と5時間との間にある。
一実施形態では、強酸の処理時間は30秒と3時間との間にある。
一実施形態では、強酸の処理時間は30秒と2時間との間にある。
一実施形態では、フェントン化学試薬による処理時間は5分と5時間との間にある。
一実施形態では、フェントン化学試薬による処理時間は10分と3時間との間にある。
一実施形態では、フェントン化学試薬による処理時間は15分と2時間との間にある。
一実施形態では、フェントン化学試薬による処理時間は約25分である。
一実施形態では、アルコール性カリウム水酸化物による処理のために、カリウム水酸化物は、溶媒として、メタノール、エタノール及びプロパノールからなる群から選択されるアルコールを含有する溶液中に希釈される。
一実施形態では、上記カリウム水酸化物は、溶媒としてエタノールを含有する溶液中に希釈される。
一実施形態では、上記アルコール溶液中の上記カリウム水酸化物の濃度は、0.1Mと10Mとの間にある。
一実施形態では、上記アルコール溶液中の上記カリウム水酸化物の濃度は、0.5Mと5Mとの間にある。
一実施形態では、上記アルコール溶液中の上記カリウム水酸化物の濃度は、約3.5である。
一実施形態では、アルコール性カリウム水酸化物による処理期間は、5分と5時間との間にある。
一実施形態では、アルコール性カリウム水酸化物による処理期間は、1分と3時間との間にある。
一実施形態では、アルコール性カリウム水酸化物による処理期間は、5分と1時間との間にある。
一実施形態では、水酸化ナトリウムによる処理の場合、該水酸化ナトリウムの質量比は、10%と100%との間にある。
一実施形態では、水酸化ナトリウムによる処理の場合、該水酸化ナトリウムの質量比は、15%と70%との間にある。
一実施形態では、水酸化ナトリウムによる処理の場合、該水酸化ナトリウムの質量比は、20%と50%との間にある。
一実施形態では、強酸化作用剤による処理のために、強酸化剤溶液は中性、酸性又は塩基性である。
一実施形態では、強酸化作用剤溶液は酸性である。
一実施形態では、強酸化作用剤は、塩酸、硫黄酸、硝酸、シュウ酸、リン酸、次亜リン酸、又は亜リン酸中における、KMnO及びKClOからなる群のうちのいずれか1つ又はその組み合わせから選択される。
一実施形態では、KMnO又はKClOの濃度は、10mMと1Mとの間にある。
一実施形態では、KMnO又はKClOの濃度は、0.1mMと0.5Mとの間にある。
一実施形態では、KMnO又はKClOの濃度は、約0.2Mである。
一実施形態では、上記酸の濃度は、0.1Mと10Mとの間にある。
一実施形態では、上記酸の濃度は、0.5Mと5Mとの間にある。
一実施形態では、上記酸の濃度は、約3.5Mである。
一実施形態では、強酸化作用剤による処理期間は、1分と3時間との間にある。
一実施形態では、強酸化作用剤による処理期間は、5分と1時間との間にある。
一実施形態では、強酸化作用剤による処理期間は、6分と30分との間にある。
一実施形態では、強酸化作用剤による処理時間は、約15分である。
一実施形態では、化学的酸化処理は、電気化学的処理である。
本発明によると、工程d)の少なくとも1つの金属の対イオンは、四フッ化物、硫酸塩、臭化物、フッ化物、ヨー化物、硝酸塩、リン酸塩、及び塩化物イオンからなる群のうちから選択される。
一実施形態では、少なくとも1つの金属の少なくとも1つのイオンとその対イオンを含有する工程d)の溶液は、塩基性溶液である。
一実施形態では、上記塩基性溶液は7よりも大きいpHを有している。
一実施形態では、上記塩基性溶液はpH9とpH11との間のpHを有している。
一実施形態では、上記塩基性溶液はpH約10である。
一実施形態では、工程d)による処理期間は30秒と2時間との間にある。
一実施形態では、工程d)による処理期間は1分と1時間との間にある。
一実施形態では、工程d)による処理期間は約15分である。
本発明によると、工程f)の還元処理の還元溶液は塩基性である。
一実施形態では、上記還元溶液は、水酸化ホウ酸ナトリウム、ジメチルアミンボラン、及びヒドラジン溶液からなる群から選択される還元剤を含む。
一実施形態では、上記還元剤は、水酸化ホウ酸ナトリウム溶液である。
一実施形態では、上記水酸化ホウ酸ナトリム溶液は中性又は塩基性のpHを有する。
一実施形態では、上記ジメチルアミンボラン溶液は塩基性のpHを有する。
一実施形態では、上記pHは塩基性であって、溶液内の水酸化ナトリウムが溶媒として用いられる。
一実施形態では、上記水酸化ナトリウムの濃度は、10−4と5Mとの間にある。
一実施形態では、上記水酸化ナトリウムの濃度は、0.05Mと1Mとの間にある。
一実施形態では、上記水酸化ナトリウムの濃度は、約0.1Mである。
一実施形態では、工程f)の還元溶液における上記還元剤の濃度は、10−4と5Mとの間にある。
一実施形態では、工程f)の還元溶液における上記還元剤の濃度は、0.01Mと1Mとの間にある。
一実施形態では、工程f)の還元溶液における上記還元剤の濃度は、約0.3Mである。
一実施形態では、上記還元工程は、10℃と90℃との間にある温度にて実行される。
一実施形態では、上記還元工程は、30℃と70℃との間にある温度にて実行される。
一実施形態では、上記還元工程は、約50℃である。
一実施形態では、上記還元工程の期間は、30秒と1時間との間にある。
一実施形態では、上記還元工程の期間は、1分と30分との間にある。
一実施形態では、上記還元工程の期間は、2分と20分との間にある。
一実施形態では、工程f´)の溶液は、上記金属のイオン、上記金属のイオンの錯化剤、還元剤、及びpH調節剤を含んでいる。
一実施形態では、工程f´)の上記溶液は、水溶液である。
一実施形態において、工程f´)の上記溶液は、Ag、Ag2+、Ag3+、Au、Co2+、Cu、Cu2+、Fe2+、Ni2+、Pd、及びPtから選択される金属カチオンを含有する無電解槽溶液である。
一実施形態では、工程f´)の上記溶液は、Co、Cu、Cu2+、Ni2+、Pd、及びPtから選択される金属カチオンを含有する無電解槽溶液である。
一実施形態において、少なくとも1つの金属のイオンを含有する工程g)の上記溶液は、水溶液である。
一実施形態では、工程g)の上記溶液は、Ag、Ag2+、Ag3+、Au、Co2+、Cu、Cu2+、Fe2+、Ni2+、Pd、及びPtから選択される金属カチオンを含有する無電解槽溶液である。
一実施形態では、工程g)の上記溶液は、Cu2+及びNi2+から選択される金属カチオンを含有する無電解槽溶液である。
一実施形態では、工程g)の期間は1分と1時間との間にある。
本発明によると、本方法の各工程の前及び間に、基板の表面及び/又は基板は、少なくとも1つの洗浄溶液を用いて一回又は複数回の洗浄が行われる。
一実施形態では、上記洗浄溶液は同じものである又は異なるものである。
一実施形態では、上記洗浄溶液は、水、蒸留水、脱イオン水、又は洗浄剤を含有する水溶液からなる群から選択される。
一実施形態では、水溶液に含有される上記洗浄剤は、TDF4及び水酸化ナトリウムを含有する群から選択される。
一実施形態では、上記水酸化ナトリウムの濃度は、0.01Mと1Mとの間にある。
一実施形態では、上記洗浄溶液は、基板の表面及び/又は基板に接触している間にかき混ぜられる。
一実施形態では、上記のかき混ぜは、スターラー(stirrer)、再循環ポンプ、エアーバブリング又はガスバブリング、超音波電解槽又はホモゲナイザー(homogenizer)を用いて実行される。
一実施形態では、各洗浄工程の期間は1秒と30分との間にある。
一実施形態では、各洗浄工程の期間は5秒と20分との間にある。
一実施形態では、各種の工程の溶液を用いた、基板の表面及び/又は基板との接触は、電解槽中への浸漬により、又はスプレイ(spraying)及び/又はスプラッシュ(splashing)により、実行される。
一実施形態では、上記接触動作が電解槽への浸漬によって実行されるとき、上記電解槽の均質化は、スターラー(stirrer)、再循環ポンプ、エアーバブリング又はガスバブリング、超音波電解層又はホモゲナイザー(homogenizer)を用いて実行される。
本発明はまた、本発明の方法によって得られた基板に関し、非金属材料からなる上記基板の表面は金属層を用いて被覆されている。
本発明は、非金属材料からなる基板に関し、上記基板の表面は、金属活性化層を用いて被覆されており、上記金属活性化層は、金属リガンドの相互作用を通じて、上記基板の構成金属に直接に結合する金属の原子から構成されており、その結合は、カルボキシル基(−COOH)、ヒドロキシル基(−OH)、アルコキシル基(−OR)、カルボニル基(−C=O)、ペル炭酸基(−CO−O−OH)、ニトロ基(N=O)、又はアミド基(−CONH)によってなされ、上記金属活性化層は、自己触媒的堆積法によって堆積される同一又は異なる金属層によって被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABS/PCからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS/PC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABS/PCからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS/PC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PAからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPA構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PAからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPA構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PCからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PCからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、MABSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のMABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、MABSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のMABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPP構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPP構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPPS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPPS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積された銅層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABS/PCからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS/PC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、ABS/PCからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のABS/PC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PAからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPA構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PAからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPA構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PCからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PCからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPC構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、MABSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のMABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、MABSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のMABS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPP構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPP構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPSからなる基板に関し、その表面は銅からなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPPS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
一実施形態では、本発明は、PPSからなる基板に関し、その表面はニッケルからなる活性層によって被覆されており、その原子は、金属リガンド相互作用を通じて、基板のPPS構成要素に結合されており、上記活性層は自己触媒堆積によって堆積されたニッケル層を用いて被覆されている。
本発明はまた、本発明に係る方法に関し、さらに、金属化工程を含んでいる。
一実施形態では、上記金属化工程は電気めっき処理である。
本発明及びその実施形態は、後述する実施例において例示されている。
実施例1
I. 銅層を用いたアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン/ポリカーボネート(ABS/PC)の被覆
銅層を用いて非金属材料からなる基板を被覆するための方法は、4つの工程(硝酸を用いた化学的酸化処理/キレート化及び/又は錯体化/還元/無電解槽)で実行された。
I.1 硝酸を用いた化学的酸化処理
純粋の硝酸が50℃まで熱せされた。アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)及びアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン/ポリカーボネート(PC)のシートがこの溶液に浸漬された。このシートはそれから、水槽(1l)で二度洗浄された。
I.2 銅イオンのキレート化及び/又は錯体化
硫酸銅(23.7g)が水(1000ml)及び水酸化アンモニウム(30ml)からなる溶液中に可溶化された。工程I.1の化学的酸化処理が実行された部分がこの溶液中で8分間浸漬された。このABSの部分はそれから0.2Mの水酸化ナトリウム水溶液中で洗浄された。
I.3 銅イオンの還元処理
水酸化ホウ素ナトリウムNaBH4(0.316g、0.8×10−2mol)が25mlの0.1M水酸化ナトリウム溶液に溶解された。この溶液は水槽を用いて80℃まで加熱されてそのサンプルはその中に浸漬された。12分後、そのサンプルは乾燥される前にMilliQ水を用いて洗浄された。
I.4 無電解銅槽(MacDermid M Copper(登録商標)溶液)
MCopper(登録商標)85B溶液100mlを含有する溶液が準備された。次に、Mcopper(登録商標)85A溶液40ml、それから、Mcopper(登録商標)85D溶液30ml、Mcopper(登録商標)85G溶液40ml、最後に、37%のホルムアルデヒド5mlが加えられた。溶液の水位を溶液1lに到達させた。槽は機械的攪拌によって60℃まで加熱された。ABSシートがそれから導入された。
その部分は、3分間の浸漬の後、化学銅金属フィルによって覆われた。
その銅層は裸眼で視認された。
I.5 無電解槽
別の実施形態では、無電解槽は、PegCopper100溶液40ml、PegCopper200溶液100ml、30mlのPegCopper400、及び2mlのPegCopper500(ぺガステックによって供給される製品である)を含有する準備された溶液である。次に、3.5mlのPegCopperが加えられた。1l得るために水位一杯まで水を満たし、その混合物は50℃まで加熱された。処理されるその部分がそれから導入された。
その部分は、3分間の浸漬の後、化学銅金属フィルによって覆われた。
その銅層は裸眼で視認された。
実施例2
II. 銅層を用いたポリアミド基板の被覆
被覆処理がMinion(登録商標)ポリアミドからなる基板を用いて実行された。
II.1 塩酸及びイソプロパノールを用いた化学的酸化処理
ポリアミド基板が130mlの水、28mlの塩酸(37M)及び55mlのイソプロパノールを含有する水溶液中に、28℃で17分間浸漬された。この基板はそれから水で洗浄された。
II.2 銅イオンのキレート化及び/又は錯体化
実施例1のステップI.2のそれと類似する方法によると、銅イオンは基板の表面にキレートされた。
II.3 銅イオンの還元処理
I.3で上述した動作方法によると、キレートされた銅は基板の表面で還元された。
II.4 無電解銅槽
実施例1で上述されたステップI.4又はI.5のそれに類似する方法によると、ポリアミド基板は化学的銅金属フィルムによって被覆された。
その銅層は裸眼で視認された。
実施例3
III 銅槽を用いたポリカーボネート基板の被覆
被覆方法がLexan(登録商標)ポリカーボネート基板を用いて実施された。
III.1 強酸を用いた化学的酸化処理
ポリカーボネート基板は、強酸混合物(34%の硝酸と66%の硫酸)を含有する溶液中に25℃で5分間浸漬され、それから、濃縮された硫酸層に25℃で3分間浸漬された。全体のアセンブリは、5Nの水酸化カリウム溶液に65℃で5分間中和された。ポリカーボネート基板はそれから水を用いて洗浄された。
III.2 銅イオンのキレート化及び/又は錯体化
実施例1で上述したステップI.2のそれに類似する方法によると、銅イオンは基板の表面にキレートされた。
III.3 銅イオンの還元処理
I.3で上述した動作方法によると、キレートされた銅は基板の表面で還元された。
III.4 無電解銅槽
実施例1で上述したステップI.4又はI.5におけるそれと類似する方法によると、ポリカーボネート基板は化学的銅金属フィルムによって被覆された。
その銅層は裸眼で視認された。
実施例4
NF ISO 2409/NF T30−038標準による接着テスト及びDIN ISO 9227標準による腐食テストが、実施例1から3で得られた基板の上で実施された。その性能はこれらのテストの要件を用いて編集されて、先行技術の方法によって得られた基板を用いて実現された性能に匹敵した。

Claims (13)

  1. 六価クロムを利用せずに非金属材料からなる基板表面に金属層を用いて被覆する方法であって、
    前記非金属材料からなる基板が設けられる工程a)と、
    前記基板の少なくとも1つの表面の少なくとも一部が、比表面積を増加させるために、物理的衝撃処理、又はフェントン試薬、アルコール性カリウム水酸化物、強酸、水酸化ナトリウム、強酸化作用剤、及びオゾンからなる群のうちのいずれか1つ若しくはその組み合わせを用いて且つ六価クロムを利用しない化学的酸化処理に晒される工程b)と、
    前記工程b)において処理された前記基板の前記表面が、強酸、六価クロムを除く強酸化作用剤、及びそれらの組み合わせからなる群のいずれかを用いて且つ六価クロムを利用しない化学的酸化処理に晒される工程c)と、
    前記工程c)において処理された前記基板の前記表面が、アンモニア、少なくとも1つの金属の少なくとも1つのイオン及びその対イオンを含有する塩基性溶液に接触され、前記金属は、元素周期表の第IB族及び第VIII族の金属から構成される群から選択される工程d)と、
    少なくとも1つの前記表面の前記少なくとも一部の上で前記基板を構成する前記非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属のイオンを含む基板が得られる工程e)と、
    少なくとも1つの前記表面の前記少なくとも一部の上で前記基板を構成する前記非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属の前記イオンが、還元処理に晒されて、少なくとも1つの前記表面の前記少なくとも一部の上で前記基板を構成する前記非金属材料に化学的に付着する少なくとも1つの金属の原子を含む基板が得られる工程f)と、
    前記工程f)において得られた少なくとも1つの金属の原子を含む前記表面が、少なくとも1つの金属のイオンを含有する溶液に接触される工程g)と、
    前記基板の前記処理された表面上に、少なくとも1つの金属層によって形成された被覆層が得られる工程h)と、を備え、
    前記工程a)〜工程h)は、選択的に、各工程の前又は後に、1つ又は複数の洗浄工程を有する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記工程b)及び工程c)は、単一の工程b´)として実行され、前記処理は、強酸、六価クロムを除く強酸化作用剤、及びそれらの組み合わせからなる群のいずれかを用いた化学的酸化処理である、
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記工程f)の前記金属及び前記工程g)の前記イオンの前記金属は、同じものである、
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法において、
    前記工程f)及び前記工程g)は、単一の工程f´)として実行される、
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法において、
    前記工程d)で用いられた前記金属イオンの前記金属は、銅イオン、銀イオン、ニッケルイオン、白金イオン、パラジウムイオン、及びコバルトイオンから選択される、
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記工程d)で用いられた前記金属イオンの前記金属は、銅及びニッケルからなる群から選択される、
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法において、
    前記強酸は、塩酸、硫黄酸、硝酸、過塩素酸、亜リン酸、リン酸、次亜リン酸、シュウ酸及び酢酸からなる群のうちのいずれか1つ又はそれらの組み合わせである、
    ことを特徴とする方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法において、
    前記強酸化作用剤は、KMnO4及びKClO3からなる群のうちのいずれか1つ又はその組み合わせである、
    ことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法において、
    前記還元溶液は、水酸化ホウ素ナトリウム溶液、ジメチルアミンボラン溶液及びヒドラジン溶液からなる群から選択される還元試薬を含んでいる、
    ことを特徴とする方法。
  10. 請求項4に記載の方法において、
    前記工程f´)で用いられる前記溶液は、金属の原子を含む前記表面に接触させるための前記金属のイオン、前記金属のイオンを錯体化する錯化剤、還元剤及びpH調節剤を含んでいる、
    ことを特徴とする方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、
    前記各工程の前及び間において、前記基板の前記表面及び/又は前記基板は、少なくとも1つの洗浄溶液を用いて洗浄される、
    ことを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、
    前記洗浄溶液は、前記基板の前記表面及び/又は前記基板と接触している間にかき混ぜられる、
    ことを特徴とする方法。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法において、
    工程h)の後に電気めっき処理による金属化工程をさらに含む、
    ことを特徴とする方法。
JP2013505589A 2010-04-19 2011-04-19 銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法 Active JP5947284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28290610P 2010-04-19 2010-04-19
US61/282,906 2010-04-19
FR10/01663 2010-04-19
FR1001663A FR2958944B1 (fr) 2010-04-19 2010-04-19 Procede de revetement d'une surface d'un substrat en materiau non metallique par une couche metallique
PCT/IB2011/051691 WO2011132144A1 (fr) 2010-04-19 2011-04-19 Procede de revetement d'une surface d'un substrat en materiau non metallique par une couche metallique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013525606A JP2013525606A (ja) 2013-06-20
JP2013525606A5 JP2013525606A5 (ja) 2016-02-18
JP5947284B2 true JP5947284B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=43034368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505589A Active JP5947284B2 (ja) 2010-04-19 2011-04-19 銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8962086B2 (ja)
EP (1) EP2561117B1 (ja)
JP (1) JP5947284B2 (ja)
KR (1) KR101812641B1 (ja)
CN (1) CN102933745B (ja)
ES (1) ES2576278T3 (ja)
FR (1) FR2958944B1 (ja)
PL (1) PL2561117T3 (ja)
PT (1) PT2561117E (ja)
WO (1) WO2011132144A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2958944B1 (fr) * 2010-04-19 2014-11-28 Pegastech Procede de revetement d'une surface d'un substrat en materiau non metallique par une couche metallique
CN103436164B (zh) * 2013-09-03 2015-12-02 丽水学院 用于abs工程塑料表面处理的混合溶液及处理方法
KR101662759B1 (ko) * 2015-01-09 2016-10-10 건국대학교 글로컬산학협력단 무전해 도금법 및 전해 도금법을 연속 적용한 금속 도금 섬유의 제조방법, 상기 방법에 의해 제조된 금속 도금 섬유 및 상기 섬유를 적용한 필터
EP3216756A1 (en) 2016-03-08 2017-09-13 ATOTECH Deutschland GmbH Method for recovering phosphoric acid from a spent phosphoric acid / alkali metal permanganate salt etching solution
FR3050215B1 (fr) * 2016-04-15 2018-04-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de modification d'une surface en oxyde conducteur de l'electricite, utilisation pour l'electrodeposition de cuivre sur cette derniere
CN108624907A (zh) * 2018-04-26 2018-10-09 复旦大学 非金属基体高效催化电极及其制备方法
TWI764121B (zh) * 2019-04-04 2022-05-11 德商德國艾托特克公司 活化用於金屬化之非傳導或含碳纖維之基材表面的方法
WO2021030187A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-18 Jnt Technologies, Llc Antimicrobial common touch surfaces
CN113564569B (zh) * 2021-03-18 2023-10-31 麦德美科技(苏州)有限公司 Lcp塑料的化学粗化及金属化工艺方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553085A (en) * 1967-11-28 1971-01-05 Schering Ag Method of preparing surfaces of plastic for electro-deposition
US3598630A (en) 1967-12-22 1971-08-10 Gen Motors Corp Method of conditioning the surface of acrylonitrile-butadiene-styrene
US4701351A (en) 1986-06-16 1987-10-20 International Business Machines Corporation Seeding process for electroless metal deposition
FI95816C (fi) * 1989-05-04 1996-03-25 Ad Tech Holdings Ltd Antimikrobinen esine ja menetelmä sen valmistamiseksi
US4981715A (en) 1989-08-10 1991-01-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of patterning electroless plated metal on a polymer substrate
US5160600A (en) * 1990-03-05 1992-11-03 Patel Gordhanbai N Chromic acid free etching of polymers for electroless plating
JPH0715114A (ja) * 1993-06-25 1995-01-17 Hitachi Ltd プリント回路板のパターン形成用表面処理槽
JP3535418B2 (ja) * 1999-07-14 2004-06-07 富士通株式会社 導体パターン形成方法
DE10054544A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-08 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum chemischen Metallisieren von Oberflächen
JP4670064B2 (ja) * 2001-02-07 2011-04-13 奥野製薬工業株式会社 無電解めっき用触媒付与方法
JP2003041375A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Okuno Chem Ind Co Ltd 無電解めっき用触媒付与方法
EP1509481B1 (en) * 2002-04-25 2017-04-12 Vitro, S.A.B. de C.V. Coated articles having a protective coating
JP2004203014A (ja) * 2002-10-31 2004-07-22 Toyoda Gosei Co Ltd めっき製品
CN1329554C (zh) 2004-01-13 2007-08-01 长沙力元新材料股份有限公司 非金属基材表面化学镀覆金属的方法及其采用的前处理体系
WO2007122869A1 (ja) 2006-04-18 2007-11-01 Okuno Chemical Industries Co., Ltd. 樹脂成形体に対するエッチング処理用組成物
CN100545305C (zh) 2007-05-29 2009-09-30 南京工业大学 非金属基体化学镀的一种活化工艺
PL2025708T3 (pl) 2007-08-10 2010-03-31 Enthone Roztwór trawiący do powierzchni tworzyw sztucznych nie zawierający chromu
CN101381865B (zh) 2008-10-23 2011-06-01 中国人民解放军第二炮兵工程学院 一种羧甲基纤维素钠螯合吸附镍的塑料基体表面无钯活化方法
FR2958944B1 (fr) * 2010-04-19 2014-11-28 Pegastech Procede de revetement d'une surface d'un substrat en materiau non metallique par une couche metallique

Also Published As

Publication number Publication date
EP2561117A1 (fr) 2013-02-27
CN102933745B (zh) 2016-07-06
KR20130101978A (ko) 2013-09-16
FR2958944A1 (fr) 2011-10-21
FR2958944B1 (fr) 2014-11-28
PT2561117E (pt) 2016-06-17
US20150111050A1 (en) 2015-04-23
PL2561117T3 (pl) 2016-09-30
WO2011132144A1 (fr) 2011-10-27
US20110256413A1 (en) 2011-10-20
EP2561117B1 (fr) 2016-03-30
JP2013525606A (ja) 2013-06-20
US9249512B2 (en) 2016-02-02
CN102933745A (zh) 2013-02-13
US8962086B2 (en) 2015-02-24
KR101812641B1 (ko) 2017-12-27
ES2576278T3 (es) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947284B2 (ja) 銅層を用いた非金属材料からなる基板の表面を被覆する方法
JP5878474B2 (ja) 金属化されたポリマー基材を調製するための方法
JP4198799B2 (ja) 無電解メッキ方法
JP3929399B2 (ja) 無電解金属めっきのための方法
KR101789147B1 (ko) 도금 촉매 및 방법
US20060042954A1 (en) Method for plating resin material
EP2604722B1 (en) Stabilized silver catalysts and methods
JP2008031513A (ja) プラスチック表面の金属化方法
WO2008068049A1 (en) Pre-treatment solution and method of forming a layer of a coating metal on a plastics surface containing substrate
JPWO2007116493A1 (ja) プラスチック用の表面改質液およびそれを利用したプラスチック表面の金属化方法
JP5269306B2 (ja) 誘電体の金属化
JP2013525606A5 (ja)
JP4109615B2 (ja) 合成物質電気メッキ用基板の活性化方法
CN103871540B (zh) 一种导电橡胶用镍包玻璃导电粉体及其制备方法
KR20170074763A (ko) 인쇄 회로 기판 및 쓰루-홀의 무전해 금속화를 위한 환경친화적 안정한 촉매
JP2003193247A (ja) 無電解めっき素材の前処理方法
US20140171296A1 (en) Stabilized silver catalysts and methods
JP5446191B2 (ja) 無電解めっき樹脂粒子の製造方法
JP5445818B2 (ja) 無電解めっき方法及び活性化前処理方法
Praveen Electroplating of 3D-Printed Components
JP5083005B2 (ja) 表層に貴金属を固定させた樹脂基板、その製造方法、回路基板、及びその製造方法
JP2005048243A (ja) 導電性めっき繊維構造物およびその製造方法
JP5408462B2 (ja) 無電解めっき方法及び活性化前処理方法
JP2023112695A (ja) 絶縁体成形品のめっき方法及びそれに使用する無電解めっき用Pd/Snコロイド触媒溶液
CN1450856A (zh) 一种专用于阻隔电磁波干扰的合成纤维的制造方法及其成品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250